JPH11169559A - ゲームシステム及び情報記憶媒体 - Google Patents

ゲームシステム及び情報記憶媒体

Info

Publication number
JPH11169559A
JPH11169559A JP9362839A JP36283997A JPH11169559A JP H11169559 A JPH11169559 A JP H11169559A JP 9362839 A JP9362839 A JP 9362839A JP 36283997 A JP36283997 A JP 36283997A JP H11169559 A JPH11169559 A JP H11169559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
information
player
space
game machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9362839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3818768B2 (ja
Inventor
Atsushi Hayashi
篤 林
Takashi Satsukawa
隆史 薩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Original Assignee
Namco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Ltd filed Critical Namco Ltd
Priority to JP36283997A priority Critical patent/JP3818768B2/ja
Priority to US09/208,430 priority patent/US6634948B1/en
Priority to GB9827418A priority patent/GB2332151B/en
Publication of JPH11169559A publication Critical patent/JPH11169559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818768B2 publication Critical patent/JP3818768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • A63F13/49Saving the game status; Pausing or ending the game
    • A63F13/493Resuming a game, e.g. after pausing, malfunction or power failure
    • A63F13/12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/795Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for finding other players; for building a team; for providing a buddy list
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/837Shooting of targets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/404Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network characterized by a local network connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/63Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8076Shooting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一方のプレーヤがゲームプレイするゲーム空
間に他方のプレーヤが随時途中参加できるゲームシステ
ム及び情報記憶媒体を提供すること。 【解決手段】 1Pプレーヤが第1のゲーム空間でゲー
ムプレイしている際に2Pプレーヤが第1のゲーム空間
でのゲームプレイへの途中参加を要求した場合に、これ
を受け付ける。そして第1のゲーム空間を再構築するた
めの再構築情報を作成し、第2のゲーム機に通信する。
第2のゲーム機は、この再構築情報に基づいて第1のゲ
ーム空間を再構築し、2Pプレーヤは再構築したゲーム
空間でゲームプレイする。これにより2Pプレーヤは、
第1のゲーム空間でのゲームプレイに、任意の時に途中
参加できるようになる。再構築情報としては、1Pプレ
ーヤのゲーム機でのオブジェクトの状態情報、ゲームや
イベントの進行度合い情報、パーツ差し替えパーツ情報
などがある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチプレーヤ型
のゲームシステム及び情報記憶媒体に関する。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、複数のゲーム機を含み、複数のプレーヤがゲームを
楽しむことができるマルチプレーヤ型のゲームシステム
が開発、実用化されている。
【0003】このゲームシステムでは、プレーヤがマル
チプレーヤモードを選択すると、協力プレイや対戦プレ
イを楽しむことができる。
【0004】しかしながら、これまでのゲームシステム
では、例えば一方のプレーヤがマルチプレーヤモードを
選択した場合に、所与の期間だけ他方のプレーヤが途中
参加を希望するのを待ち、その期間経過後は他方のプレ
ーヤは途中参加できないのが一般的であった。
【0005】また他方のプレーヤの途中参加を許す場合
にも、ゲームステージの初めから再度ゲームプレイをや
り直させる必要があった。このため、途中参加される側
である一方のプレーヤのゲームに対する熱中度や没入度
を損ねるおそれがあった。
【0006】本発明は、以上のような課題に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、一方のプレ
ーヤがゲームプレイするゲーム空間に他方のプレーヤが
随時途中参加できるゲームシステム及び情報記憶媒体を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、第1、第2のプレーヤを含む複数のプレ
ーヤの各々に対応した複数のゲーム機を有し、複数のプ
レーヤがゲームプレイするマルチプレーヤ型のゲームシ
ステムであって、第1、第2のプレーヤの一方が一方の
ゲーム空間でゲームプレイしている際に他方が一方のゲ
ーム空間でのゲームプレイへの途中参加を要求した場合
に、この途中参加要求を受け付ける手段と、一方のゲー
ム空間を再構築するための再構築情報を作成する手段
と、前記再構築情報を、一方のゲーム機から他方のゲー
ム機に伝える手段と、前記再構築情報に基づいて他方の
ゲーム機において一方のゲーム空間を再構築し、再構築
したゲーム空間で他方をゲームプレイさせる手段とを含
むことを特徴とする。
【0008】本発明によれば、例えば第2のゲーム機の
第2のプレーヤが途中参加を要求すると、第1のゲーム
機がこれを受け付ける。そして、第1のゲーム機は、第
1のプレーヤがゲームプレイする第1のゲーム空間を再
構築するための再構築情報を作成する。そして、この再
構築情報を第2のゲーム機に伝える。すると第2のゲー
ム機は、第2のプレーヤが上記第1のゲーム空間でゲー
ムプレイできるように、受け取った再構築情報に基づい
て上記第1のゲーム空間を再構築する。このようにする
ことで、第2のプレーヤは、任意の時に第1のゲーム空
間でのゲームプレイに途中参加できるようになる。これ
により、対戦プレイや共同プレイの面白さを増すことが
できる。また、途中参加される側である第1のプレーヤ
を煩わせることなく、第2のプレーヤのスムーズな途中
参加を実現できるようになる。
【0009】また本発明は、前記再構築情報が、表示画
面に表示されるオブジェクトの、一方のゲーム機での状
態を特定する情報を含むことを特徴とする。このように
することで、第1のゲーム機の表示画面に映し出される
画像と、第2のゲーム機の表示画面に映し出される画像
とを一致させることが可能になる。
【0010】また本発明は、前記再構築情報が、一方の
ゲーム機でのゲームの進行度合いを特定する情報を含む
ことを特徴とする。このようにすることで、第1、第2
のゲーム機でのゲームの進行度合いを一致させることが
可能になる。
【0011】また本発明は、前記再構築情報が、各々の
ゲーム機によりその進行が制御されるイベントの、一方
のゲーム機での進行度合いを特定する情報を含むことを
特徴とする。このようにすることで、第1、第2のゲー
ム機でのイベントの進行度合いを一致させることが可能
になる。また第1、第2のゲーム機間でのデータの通信
量を低減することも可能になる。
【0012】また本発明は、前記再構築情報が、オブジ
ェクトが複数のパーツにより構成される場合に、差し替
えパーツを特定する情報を含むことを特徴とする。この
ようにすることで、第1、第2のゲーム機で表示される
オブジェクトの差し替えパーツを互いに矛盾の無いもの
にすることが可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて図面を用いて説明する。
【0014】なお以下では、ゲームシステムが2つのゲ
ーム機を含む場合を例にとり説明するが、本発明はこれ
に限らず、ゲームシステムが3つ以上のゲーム機を含む
場合も本発明の範囲に含まれる。また以下では、ガン型
コントローラを用いて銃撃戦を楽しむガンゲームに本発
明を適用した場合を例にとり説明を行うが、本発明は、
これ以外の種々のゲームに適用できる。
【0015】図1に本実施形態のゲームシステムを業務
用のゲーム装置に適用した場合の外観図の一例を示す。
【0016】本実施形態では図1に示すように、第1の
プレーヤ(以下、1Pプレーヤと呼ぶ)20-1用の第1
の表示画面12-1と、第2のプレーヤ(以下、2Pプレ
ーヤと呼ぶ)20-2用の第2の表示画面12-2を用意し
ている。そして、第1の表示画面12-1にはオブジェク
ト空間内の第1の視点から見える画像が表示され、第2
の表示画面12-2にはオブジェクト空間内の第2の視点
から見える画像が表示される。そして、1Pプレーヤ2
0-1は、第1の表示画面12-1に映し出される標的オブ
ジェクトを、ガン型コントローラ(シューティングデバ
イス)22-1を用いてシューティングすることでガンゲ
ームを楽しむ。一方、2Pプレーヤ20-2は、第2の表
示画面12-2に映し出される標的オブジェクトを、ガン
型コントローラ22-2を用いてシューティングすること
でガンゲームを楽しむ。
【0017】なお本実施形態では、ペダル24-1、24
-2を踏むことで、表示画面12-1、12-2上のプレーヤ
に対応するキャラクタオブジェクト(仮想プレーヤ)が
しゃがんだり、立ったりする(視点が上下する)。これ
により、障害物を利用して標的(敵)オブジェクトから
の攻撃を避けたりする等の動作が可能になる。
【0018】本実施形態によれば、1Pプレーヤ20-
1、2Pプレーヤ20-2は、各々、互いに異なる視点で
の画像を見ながらガンゲームを楽しむことができる。こ
の結果、従来例のガンゲームに比べて仮想現実感やゲー
ム演出効果を格段に向上できる。
【0019】図2に、本実施形態のゲームシステムの機
能ブロック図の一例を示す。
【0020】図2に示すように本実施形態のゲームシス
テムは、第1、第2のゲーム機10-1、10-2を含む。
そして、これらの第1、第2のゲーム機10-1、10-2
は、通信線160を介して接続されており、必要なデー
タを互いに送受信している。
【0021】ガン型コントローラ22-1、22-2の指示
位置(ショットの着弾位置)25-1、25-2のX、Y座
標は、ガン型コントローラ22-1、22-2が内蔵する図
示しないレンズやフォトセンサを利用して光学的に検出
される。そして本実施形態では、この検出された指示位
置25-1、25-2や、1P、2Pプレーヤの視点位置、
視線方向に基づいて、標的オブジェクトとショットのヒ
ットチェックを行っている。
【0022】処理部100-1、100-2は、ガン型コン
トローラ22-1、22-2からの入力データや所与のプロ
グラムなどに基づいて、オブジェクト空間にオブジェク
トを配置する処理、ヒットチェック処理、オブジェクト
空間の所与の視点での画像を生成する処理等を行う。こ
の処理部100-1、100-2の機能は、CPU(CIS
C型、RISC型)、DSP、カスタム(ゲートアレイ
等)IC、メモリなどのハードウェアにより実現でき
る。
【0023】情報記憶媒体190-1、190-2は、プロ
グラムやデータを記憶するものである。この情報記憶媒
体190-1、190-2の機能は、CD−ROM、ゲーム
カセット、ICカード、MO、FD、DVD、ハードデ
ィスク、メモリなどのハードウェアにより実現できる。
処理部100-1、100-2は、この情報記憶媒体190
-1、190-2からのプログラム、データに基づいて種々
の処理を行うことになる。
【0024】処理部100-1、100-2は、ゲーム演算
部110-1、110-2と画像生成部150-1、150-2
を含む。
【0025】ここでゲーム演算部110-1、110-2
は、プレイモードの設定処理、ゲームの進行処理、オブ
ジェクト空間にオブジェクトを設定する処理、ヒットチ
ェック処理、視点位置や視線方向を決める処理等を行
う。
【0026】画像生成部150-1、150-2は、ゲーム
演算部110-1、110-2により設定されたオブジェク
ト空間内の所与の視点での画像を生成し出力する。画像
生成部150-1、150-2により生成された画像は第
1、第2の表示画面12-1、12-2に表示される。
【0027】ゲーム演算部110-1、110-2は、プレ
イモード選択部112-1、112-2と途中参加受け付け
部114-1、114-2と再構築情報作成部116-1、1
16-2とゲーム空間再構築部118-1、118-2を含
む。
【0028】プレイモード選択部112-1、112-2
は、プレーヤがプレイモードを選択するための処理を行
うものである。即ち本実施形態では、プレーヤは、1人
でゲームプレイするシングルプレーヤモードと2人でゲ
ームプレイするマルチプレーヤモードのいずれかを選択
できるようになっている。このプレイモードの選択は、
プレーヤのコイン投入時等に行われる。
【0029】途中参加受け付け部114-1、114-2
は、例えば1Pプレーヤが第1のゲーム空間でゲームプ
レイしている際に2Pプレーヤが第1のゲーム空間での
ゲームプレイへの途中参加を要求した場合に、この途中
参加要求を受け付けるための処理を行うものである。本
実施形態では、一方のプレーヤがゲームプレイしている
際に、この一方のゲーム空間でのゲームプレイに他方が
随時に途中参加できるようになっている。このようにす
ることで、途中参加できる期間が限られていた従来例に
比べて、協力ゲームや対戦ゲームへのプレーヤの参加機
会を増やすことができる。また途中参加する場合にゲー
ムステージの初めから再スタートする必要がある従来例
に比べて、プレーヤのゲームへの没入度を、より高める
ことができる。
【0030】再構築情報作成部116-1、116-2は、
後に詳述するゲーム空間の再構築情報を作成する処理を
行うものである。作成された再構築情報は、通信線16
0を介して一方のゲーム機から他方のゲーム機に通信さ
れる。
【0031】ゲーム空間再構成部118-1、118-2
は、一方のゲーム機から通信された再構築情報に基づい
て、一方のゲーム空間を再構築する処理を行う。これに
より、一方のゲーム空間でのゲームプレイを、他方のゲ
ーム機において行うことができるようになる。
【0032】次に本実施形態により実現されるガンゲー
ムについて説明する。
【0033】図3に、このガンゲームのゲームステージ
のマップの一例を示す。図3に示すように、1P、2P
プレーヤの第1、第2の視点40-1、40-2(キャラク
タオブジェクト)は、所与の移動経路42-1、42-2に
沿って移動する。この場合の第1、第2の視点40-1、
40-2の移動は、所与の視点制御プログラム、視点制御
データに基づいて制御される。また第1、第2の視点4
0-1、40-2における視線方向や視界も制御される。こ
れにより、様々な画像をプレーヤに提供できるようにな
る。
【0034】図4(A)〜図9(C)に、本実施形態に
より生成され第1、第2の表示画面12-1、12-2に表
示される画像の例を概念的に示す。
【0035】図4(A)〜(D)は、図3のE0に示す
ビル内に第1、第2の視点40-1P、40-2がある場合
(1P、2Pキャラクタオブジェクトがビル内にいる場
合)の画像の例である。図4(A)では、第1の表示画
面に、2Pプレーヤに対応する2Pキャラクタオブジェ
クト(仮想プレーヤ)60-2が表示され、第2の表示画
面に、1Pプレーヤに対応する1Pキャラクタオブジェ
クト60-1が表示されている。そして図4(B)に示す
ようにドア80を開けると、図4(C)に示すように
「アクション」というゲーム音と共に銃撃戦がスタート
する。すると、1P、2Pプレーヤ20-1、20-2は、
図1に示すようにガン型コントローラ22-1、22-2で
標的オブジェクト50-1、50-2、50-3を狙いシュー
ティングする。また自身のキャラクタオブジェクトを立
たせたり横に動かして標的オブジェクトが見える位置に
移動させる場合には、ペダル24-1、24-2を踏む。一
方、自身のキャラクタオブジェクトをしゃがませたり横
に動かして障害物に隠れさせる場合には、ペダル24-
1、24-2から足を離す。そしてショットが、標的
(敵)オブジェクト50-1、50-2、50-3にヒットす
ると、これらの標的オブジェクトはヒットされたことを
示すモーションを行う。またショットが、標的(ビン)
オブジェクト51-1、51-2、51-3にヒットすると、
これらの標的オブジェクトの破壊を表すアニメーション
が表示される。
【0036】標的オブジェクトを全滅させると、図5
(A)に示すような場面に移行する。そして図5(B)
に示すようにキャラクタオブジェクトがドア81を開く
と、図5(C)に示すように、キャラクタオブジェクト
はビルのベランダに出る。そして図5(D)に示すよう
に、敵のボスが部下と共に逃げて行く場面が表示画面上
に映し出される。
【0037】図6(A)、(B)は、各々、図3のE
1、E2に示す位置に第1、第2の視点40-1、40-2
がある場合の画像の例である。1P、2Pプレーヤのキ
ャラクタオブジェクトは、敵のボスを追いかけてビルの
ベランダから飛び降り、カフェテラスに移動する。なお
図6(A)、(B)の第1、第2の表示画面では、1
P、2Pプレーヤの視界が重なり合っていないが、これ
らの視界が重なり合うようにしてもよい。
【0038】カフェテラスの戦闘ポイントに到着する
と、図6(C)に示すように標的(敵)オブジェクト5
0-1、50-2が出現する。すると、「アクション」とい
うゲーム音と共に銃撃戦がスタートする。1P、2Pプ
レーヤ20-1、20-2は、図1に示すようにガン型コン
トローラ22-1、22-2で標的オブジェクト50-1、5
0-2を狙いシューティングする。そして図6(D)に示
すように、ショットが標的オブジェクト50-1、50-2
にヒットすると、これらの標的オブジェクトはヒットさ
れたことを示すモーションを行う。
【0039】次に図3のE2に示す位置からE3に示す
位置に戦闘ポイントが移動する。この時、図7(A)に
示すように、2Pキャラクタオブジェクト60-2(第2
の視点40-1)が先に移動し、F1に示す位置で待機す
る。その後に、図7(B)に示すように、「アクショ
ン」というゲーム音と共に標的オブジェクトとの銃撃戦
がスタートする。そして図7(C)に示すように、ショ
ットが標的オブジェクトにヒットすると、これらの標的
オブジェクトはヒットされたことを示すモーションを行
う。
【0040】次に図3のE3に示す位置からE4に示す
位置に第1、第2の視点40-1、40-2が移動する。そ
して図8(A)に示すように、1P、2Pキャラクタオ
ブジェクトは互いにうなずき合う。その後、第1の視点
40-1は図3のE5に示す位置に移動し、第2の視点4
0-2はE6に示す位置に移動する。すると第1、第2の
表示画面には図8(B)に示すような画像が表示され
る。そして図8(C)に示すように、「アクション」と
いうゲーム音と共に銃撃戦がスタートする。この場合、
1P、2Pプレーヤの一方が自身の視界内の標的オブジ
ェクトを全滅させてなく、他方が自身の視界内の標的オ
ブジェクト全滅させた場合には、他方の視点が図3のE
7に示す援護ポイントに移動する。そして、1P、2プ
レーヤが、共通の視界内にある標的オブジェクトを協力
してシューティングする協力プレイが始まる。
【0041】次に図3のE5、E6、E7に示す位置か
らE8に示す位置に第1、第2の視点40-1、40-2が
移動する。この時に第1、第2の表示画面に表示される
画像の例を図9(A)に示す。E8の位置に到着する
と、図9(B)に示すように、敵が、標的(樽)オブジ
ェクト52-1、52-2、52-3を投げつけてくる。する
と図9(C)に示すように1P、2Pプレーヤは、これ
らの投げつけられた標的(樽)オブジェクトをシューテ
ィングする。
【0042】なお、この場合、本実施形態では、図1の
ペダル24-1、24-2を1P、2Pプレーヤ20-1、2
0-2が踏むと、各々に対応する第1、第2の視点(キャ
ラクタオブジェクト)が前に進むようになっている。
【0043】以上のようにしてゲームは次々と進行して
行く。そして本実施形態のゲームシステムによれば、こ
のように次々と進行して行くゲームのどの時点でも途中
参加が可能になる。即ち、例えば図6(C)の直前ま
で、1Pプレーヤがシングルプレーヤモードでゲームプ
レイしていた場合を考える。この場合に、2Pプレーヤ
が図6(C)の時点でコインを投入しマルチプレーヤモ
ードを選択すると、2Pプレーヤの途中参加が認めら
れ、図6(C)以降からは1P、2Pプレーヤは協力プ
レイを行うことになる。同様に、例えば図6(D)、図
7(A)、図7(B)等、どの時点でも途中参加が認め
られる。なお、1Pプレーヤがゲーム開始時にマルチプ
レーヤモードを選択していた場合にのみ、2Pプレーヤ
の途中参加を認めるようにしてもよい。また、1Pプレ
ーヤがマルチプレーヤモードを選択していた場合にも、
2Pプレーヤがシングルプレーヤモードを選択できるよ
うにしてもよい。
【0044】以上のように、プレーヤの随時の途中参加
を可能にするために、本実施形態は次のような特徴を有
している。即ち、例えば1Pプレーヤが第1のゲーム空
間でゲームプレイしている際に、2Pプレーヤが途中参
加を要求した場合(コインを投入してマルチプレーヤモ
ードを選択した場合)に、図2の第1のゲーム機10-1
の途中参加受け付け部114-1がこの要求を受け付け
る。そして、再構築情報作成部116-1が、第1のゲー
ム空間を再構築するための再構築情報を作成する。次
に、作成された再構築情報が、通信線160を介して第
1のゲーム機10-1から第2のゲーム機10-2に通信さ
れる。すると、第2のゲーム機10-2のゲーム空間再構
築部118-2は、通信された再構築情報に基づいて第1
のゲーム空間を再構築し、再構築したゲーム空間で2P
プレーヤがゲームプレイできるようにする。このように
することで、プレーヤの随時の途中参加が可能になる。
【0045】より具体的には、図10、図11のフロー
チャートに示すような処理が行われる。なお、以下で
は、第1のゲーム機(1Pプレーヤ)が途中参加される
側であり、第2のゲーム機(2Pプレーヤ)が途中参加
する側である場合を例にとり説明する。
【0046】図10は、途中参加される側である第1の
ゲーム機の動作を示すフローチャートである。
【0047】第1のゲーム機は、第2のゲーム機からの
途中参加要求信号を受信したか否かを判断する(ステッ
プS1)。そして、受信した場合には、第2のゲーム機
に要求受諾信号を送信する(ステップS2)。
【0048】次に、第1のゲーム機は、現在(途中参加
の要求受諾時)のゲーム進行ポイント及びカメラフレー
ム情報を記録すると共に、現存(要求受諾時に存在)す
るオブジェクトのリストを作成する(ステップS3)。
【0049】本実施形態では、図4(A)、図5
(A)、図6(A)、図7(A)、図8(A)、図9
(A)から、各々、ゲーム進行ポイント1、2、3、
4、5、6が始まる。したがって図4(A)〜(D)の
期間内に途中参加の要求を受諾した場合には、ゲーム進
行ポイント1が記録される。同様に、図5(A)〜
(D)、図6(A)〜(D)、図7(A)〜(C)、図
8(A)〜(C)、図9(A)〜(C)の期間内に要求
受諾した場合には、各々、ゲーム進行ポイント2、3、
4、5、6が記録される。
【0050】また例えば図4(C)の画像を表示してい
るフレームで要求受諾した場合には、そのフレームにお
いて表示されている標的(敵)オブジェクト50-1、5
0-2、50-3や、標的(ビン)オブジェクト51-1、5
1-2、51-3や、ドアオブジェクト等のリストが作成さ
れる。
【0051】次に、作成されたリストに基づいて、図1
2に示すような再構築情報が作成される(ステップS
4)。図12に示すように、この再構築情報は、オブジ
ェクト情報、プレーヤ情報、背景情報、イベント情報及
びパーツ差し替え情報などを含む。
【0052】ここでオブジェクト情報は、表示画面に表
示されるオブジェクトの、一方のゲーム機での状態を特
定する情報であり、オブジェクトID、種類、属性、親
オブジェクトIDなどを含む。図13にオブジェクト情
報の一例を示す。オブジェクトIDは、図12のステッ
プS3でリストアップされたオブジェクトの通し番号で
ある。また種類は、リストアップされたオブジェクトの
種類を指定するものである。例えば図4(C)におい
て、標的オブジェクト50-1、50-2、50-3の種類
は、各々、敵A(例えば赤い服を着た敵)、敵B(例え
ばボス)、敵C(例えば黄色い服を着た敵)となる。ま
た標的オブジェクト51-1、51-2、51-3の種類は、
各々、ビンA、ビンB、ビンC(すべてのビンが同じ種
類でもよい)となる。より具体的には本実施形態では、
オブジェクトの画像を生成するために、オブジェクトを
構成する複数のポリゴンの頂点位置やポリゴンにマッピ
ングするテクスチャなどから成るデータをゲーム機内の
所与の記憶部に記憶している。そしてオブジェクトの種
類により、上記記憶部からどのデータを読み出すかが特
定される。また属性は、リストアップされたオブジェク
トの属性を指定するものである。例えば図4(C)にお
いて、標的オブジェクト50-1、50-2、50-3の属性
は、各々、「顔を左に向けている」、「顔を正面向きに
向けている」、「顔を右に向けている」という属性にな
る。また標的(ビン)オブジェクト51-1、51-2、5
1-3は、すべて、「非破壊」という属性を持つ。なお図
4(D)の画像を表示しているフレームで途中参加要求
を受諾した場合には、標的(ビン)オブジェクト51-
1、51-2、51-3の属性は「破壊」になる。また親オ
ブジェクトIDは、リストアップされたオブジェクトの
親オブジェクトのIDを指定するものである。例えば、
敵がトラックに乗っている場合には、その敵の位置座標
はトラックの位置座標により特定される。したがって、
この場合には、親オブジェクトIDはトラックオブジェ
クトのIDになる。
【0053】プレーヤ情報は、プレーヤID、ステータ
ス情報、現在のゲーム進行ポイント、カメラフレーム情
報などを含む。プレーヤIDは、プレーヤの通し番号で
ある。ステータス情報は、プレーヤ(キャラクタオブジ
ェクト)の状態を特定するための情報である。このステ
ータス情報としては、例えば途中参加される側である1
Pプレーヤが図1のペダル24-1を踏んでいるか否か、
1Pキャラクタオブジェクトが敵に攻撃されて硬直状態
にあるか否か等の情報がある。現在のゲーム進行ポイン
ト及びカメラフレーム情報は、図10のステップS3で
記録されたものである。例えば図14に視点制御を行う
ための視点制御データの例を示す。図14では、ゲーム
進行ポイントと、そのゲーム進行ポイントが属する期間
でのフレーム数を表すカメラフレーム情報を用いて、視
点位置VPや視線方向VDが指定される。例えば図4
(C)が、図4(A)のフレームから50フレーム目で
あった場合には、図4(C)での視点位置、視線方向
は、ゲーム進行ポイントとして1を指定し、カメラフレ
ーム情報として50を指定することで読み出すことがで
きる。
【0054】このゲーム進行ポイントとカメラフレーム
情報を用いることで、ゲーム進行がどの程度まで進行し
たかを特定できる。即ち、ゲーム進行ポイントとカメラ
フレーム情報は、途中参加される側のゲーム機でのゲー
ムの進行度合いを特定する情報として機能する。
【0055】背景情報は、要求受諾時における背景を指
定する情報である。例えば列車の上にキャラクタオブジ
ェクトが乗っている場面では、列車が右カーブを走行し
ているのか、直線を走行しているのか、左カーブを走行
しているのかで背景が異なったものになる。このような
場合には、背景情報により、右カーブ用の背景なのか、
直線用の背景なのか、左カーブ用の背景なのかを特定で
きる。
【0056】イベント情報は、途中参加される側のゲー
ム機でのイベントの進行度合いを特定する情報である。
この場合のイベントは、各々のゲーム機によりその進行
が制御されるイベントを指す。
【0057】例えば図4(B)に示すような、ドア80
が開くというイベント(以下、ドア開きイベントと呼
ぶ)を考える。マルチプレーヤモードにおいてドア開き
イベントが発生すると、このイベントが発生したという
情報のみが一方のゲーム機から他方のゲーム機に通信さ
れ、その後のドアの動きについては各ゲーム機が制御す
る。このような手法を採用すれば、イベントが発生した
という事実のみを通信すればよくなるため、ゲーム機間
の通信データ量を大幅に低減できる。
【0058】しかしながらこのような手法を採用すると
次のような問題が生じる。例えば図15に示すように、
ドア開きイベントが発生しドア80がθ3だけ開いたと
ころで2Pプレーヤが途中参加した場合を考える。この
場合、途中参加した時点においては、第2のゲーム機に
とってドア開きイベントは過去の事象になる。したがっ
て、第2のゲーム機はドア80の動きを制御できない。
【0059】そこで本実施形態では、2Pプレーヤの途
中参加時(途中参加の要求受諾時)でのドア80の開き
角度θ3(ドアの開閉状態)を、イベント情報としてゲ
ーム空間の再構築情報に含ませている。このようにする
ことで、第2のゲーム機は、θ3を初期値としてドアを
開かせるイベントの制御を開始できるようになる。これ
により、第1、第2の表示画面の内容に相違や矛盾が生
じるのを防止できる。
【0060】各々のゲーム機がその進行を制御する他の
イベントの例としては、図9(B)、(C)に示す樽投
げイベントが考えられる。このイベントにおいても、マ
ルチプレーヤモードにおいては、樽投げイベントが発生
したという情報のみが通信され、その後の樽の動きは各
ゲーム機が制御する。そこで本実施形態では、途中参加
時での樽の位置や方向(樽の状態)を、イベント情報と
して再構築情報に含ませるようにしている。
【0061】またプレーヤのゲーム成果などに応じてゲ
ームストーリー(シナリオ)が分岐するゲームシステム
においては、プレーヤのゲーム成果に応じて、あるドア
は開き、あるドアは開かないといった事態が生じる。こ
のため本実施形態では、途中参加時点の前に開閉された
ドアの開閉状態についても、イベント情報に含ませてい
る。
【0062】なお本実施形態では、標的(敵)オブジェ
クトの動きについてはマスター側のゲーム機のみが制御
するようになっている。即ちマスター側のゲーム機が所
与のモーションデータに基づいて標的(敵)オブジェク
トの各パーツの位置や方向を特定し、この位置や方向の
情報を各フレーム毎にスレーブ側に通信している。した
がって、標的(敵)オブジェクトを動かすイベントに関
しては、図12に示すようなイベント情報は不要にな
る。
【0063】パーツ差し替え情報は、オブジェクトを構
成するパーツの差し替えを特定するための情報である。
例えば図16(A)、(B)では、標的(敵)オブジェ
クトの手のパーツが、拳銃を持つ手のパーツから、マシ
ンガンを持つ手のパーツに差し替えられている。このよ
うなパーツ差し替えは、途中参加時においては過去の事
象になっている場合がある。またプレーヤのゲーム成果
などによってゲームストーリーが分岐するようなゲーム
システムでは、プレーヤのゲーム成果に応じてパーツが
差し替えられたり差し替えられなかったりする。したが
って、矛盾の無いゲーム空間を再構築するために、途中
参加の時点でのパーツの差し替え状態を特定する情報が
必要になる。
【0064】再構築情報のその他の情報としては、途中
参加されるゲーム機側の途中参加時点でのスコア、タイ
ム、画面状態、サウンドに関する情報がある。このよう
な情報を再構築情報に含ませることで、矛盾の無いゲー
ム空間の再構築が可能になる。
【0065】図10の説明に戻る。図12に示すような
再構築情報を作成した後、途中参加される側である第1
のゲーム機は、再構築情報に含まれるオブジェクト情報
を、途中参加する側である第2のゲーム機に送信する
(ステップS5、S6)。そして、すべてのオブジェク
トについてのオブジェクト情報の送信を完了すると、再
構築情報に含まれるプレーヤ情報、背景情報、イベント
情報、パーツ差し替え情報、その他の情報を送信する
(ステップS7〜S11)。そして、最後に終了信号を
送信する(ステップS12)。
【0066】図11は、途中参加する側である第2のゲ
ーム機の動作を示すフローチャートである。
【0067】2Pプレーヤがマルチプレーヤモードを選
択すると、第2のゲーム機は、第1のゲーム機に対して
途中参加要求信号を送信する(ステップT1)。そして
第1のゲーム機が要求を受諾すると(図10のステップ
S2参照)、データ受信の準備をする(ステップT2、
T3)。
【0068】そしてデータを受信すると、受信データ
(再構築情報)に基づいてゲーム空間を再構築する(ス
テップT4、T5)。そして終了信号(図12のステッ
プS12参照)を受信するまで、データ受信を繰り返す
(ステップT6、T7)。
【0069】例えばドアが開閉する場面を復元する場合
には、再構築情報に含まれるオブジェクト情報に基づい
てドアの画像情報等を得る。また再構築情報に含まれる
イベント情報に基づいてドアの開閉角度等を得る。そし
て、これらの得られた情報に基づいて、ドアが開閉して
いる様子を第2のゲーム機の第2の表示画面上に映し出
す。
【0070】以上のようにして、第1のゲーム機で1P
プレーヤがプレイしていたゲーム空間を、第2のゲーム
機において再構築することが可能となり、この再構築さ
れたゲーム空間において2Pプレーヤがゲームプレイで
きるようになる。
【0071】なお図10、図11等を用いて説明した以
上の処理は、図2の情報記憶媒体190-1、190-2に
格納されるプログラムやデータなどのソフトウェア(例
えば図1のシステム基板1106上のメモリ1108に
格納)に基づいて処理部100-1、100-2が動作する
ことで実現される。
【0072】なお本発明は、上記実施形態で説明したも
のに限らず、種々の変形実施が可能である。
【0073】例えば再構築情報に含ませる情報として
は、図12に示すような情報が特に望ましいが、これに
限定されるものではない。
【0074】またゲーム機の接続形態としては、図17
(A)に示すようなリング型や図17(B)に示すよう
なスター型や図17(C)に示すようなバス型等、種々
の接続形態を考えることができる。
【0075】また各ゲーム機の構成も図2に示すものに
限らず種々の変形実施が可能である。
【0076】また本発明は、ガン型コントローラを用い
たガンゲームのみならず、種々のゲーム(対戦ゲーム、
競争ゲーム、スポーツゲーム、ロールプレイングゲー
ム、シューティングゲーム等)に適用できる。
【0077】また本発明は、業務用のゲーム装置のみな
らず、家庭用ゲーム装置、シミュレータ、多数のプレー
ヤが参加する大型アトラクション装置、ホストに通信線
を介してゲーム端末が接続される装置(この場合の情報
記憶媒体は例えばホストが有する磁気ディスク、磁気テ
ープ、メモリ等になる)等、種々のゲームシステムに適
用できる。
【0078】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のゲームシステムの外観図の一例で
ある。
【図2】本実施形態のゲームシステムの機能ブロック図
の一例である。
【図3】本実施形態より実現されるガンゲームのゲーム
ステージの例について示す図である。
【図4】図4(A)、(B)、(C)、(D)は、本実
施形態により生成される画像を概念的に示す図である。
【図5】図5(A)、(B)、(C)、(D)も、本実
施形態により生成される画像を概念的に示す図である。
【図6】図6(A)、(B)、(C)、(D)も、本実
施形態により生成される画像を概念的に示す図である。
【図7】図7(A)、(B)、(C)も、本実施形態に
より生成される画像を概念的に示す図である。
【図8】図8(A)、(B)、(C)も、本実施形態に
より生成される画像を概念的に示す図である。
【図9】図9(A)、(B)、(C)も、本実施形態に
より生成される画像を概念的に示す図である。
【図10】本実施形態の詳細な処理例を説明するための
フローチャートである。
【図11】本実施形態の詳細な処理例を説明するための
フローチャートである。
【図12】再構築情報について説明するための図であ
る。
【図13】オブジェクト情報について説明するための図
である。
【図14】カメラフレーム情報について説明するための
図である。
【図15】イベント情報について説明するための図であ
る。
【図16】図16(A)、(B)は、パーツ差し替え情
報について説明するための図である。
【図17】図17(A)、(B)、(C)は、ゲーム機
の種々の接続形態の例を示す図である。
【符号の説明】
12-1、12-2 第1、第2の表示画面 20-1、20-2 1P、2Pプレーヤ(第1、第2
のプレーヤ) 22-1、22-2 ガン型コントローラ(シューティ
ングデバイス) 24-1、24-2 ペダル 25-1、25-2 指示位置 40-1、40-2 第1、第2の視点 42-1、42-2 第1、第2の移動経路 50-1〜50-3 標的(敵)オブジェクト 51-1〜51-3 標的(ビン)オブジェクト 52-1〜52-3 標的(樽)オブジェクト 60-1、60-2 1P、2Pキャラクタオブジェク
ト 100-1、100-2 処理部 110-1、110-2 ゲーム演算部 112-1、112-2 プレイモード選択部 114-1、114-2 途中参加受け付け部 116-1、116-2 再構築情報作成部 118-1、118-2 ゲーム空間再構築部 150-1、150-2 画像生成部 160 通信線 190-1、190-2 情報記憶媒体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1、第2のプレーヤを含む複数のプレ
    ーヤの各々に対応した複数のゲーム機を有し、複数のプ
    レーヤがゲームプレイするマルチプレーヤ型のゲームシ
    ステムであって、 第1、第2のプレーヤの一方が一方のゲーム空間でゲー
    ムプレイしている際に他方が一方のゲーム空間でのゲー
    ムプレイへの途中参加を要求した場合に、この途中参加
    要求を受け付ける手段と、 一方のゲーム空間を再構築するための再構築情報を作成
    する手段と、 前記再構築情報を、一方のゲーム機から他方のゲーム機
    に伝える手段と、 前記再構築情報に基づいて他方のゲーム機において一方
    のゲーム空間を再構築し、再構築したゲーム空間で他方
    をゲームプレイさせる手段とを含むことを特徴とするゲ
    ームシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記再構築情報が、 表示画面に表示されるオブジェクトの、一方のゲーム機
    での状態を特定する情報を含むことを特徴とするゲーム
    システム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、 前記再構築情報が、 一方のゲーム機でのゲームの進行度合いを特定する情報
    を含むことを特徴とするゲームシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかにおいて、 前記再構築情報が、 各々のゲーム機によりその進行が制御されるイベント
    の、一方のゲーム機での進行度合いを特定する情報を含
    むことを特徴とするゲームシステム。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかにおいて、 前記再構築情報が、 オブジェクトが複数のパーツにより構成される場合に、
    差し替えパーツを特定する情報を含むことを特徴とする
    ゲームシステム。
  6. 【請求項6】 第1、第2のプレーヤを含む複数のプレ
    ーヤの各々に対応した複数のゲーム機を有し、複数のプ
    レーヤがゲームプレイするマルチプレーヤ型のゲームシ
    ステムに用いられる情報記憶媒体であって、 第1、第2のプレーヤの一方が一方のゲーム空間でゲー
    ムプレイしている際に他方が一方のゲーム空間でのゲー
    ムプレイへの途中参加を要求した場合に、この途中参加
    要求を受け付けるための情報と、 一方のゲーム空間を再構築するための再構築情報を作成
    するための情報と、 前記再構築情報を、一方のゲーム機から他方のゲーム機
    に伝えるための情報と、 前記再構築情報に基づいて他方のゲーム機において一方
    のゲーム空間を再構築し、再構築したゲーム空間で他方
    をゲームプレイさせるための情報とを含むことを特徴と
    する情報記憶媒体。
JP36283997A 1997-12-12 1997-12-12 ゲーム機及び情報記憶媒体 Expired - Lifetime JP3818768B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36283997A JP3818768B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 ゲーム機及び情報記憶媒体
US09/208,430 US6634948B1 (en) 1997-12-12 1998-12-10 Game system and information storage medium
GB9827418A GB2332151B (en) 1997-12-12 1998-12-11 Game system and information storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36283997A JP3818768B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 ゲーム機及び情報記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11169559A true JPH11169559A (ja) 1999-06-29
JP3818768B2 JP3818768B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=18477861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36283997A Expired - Lifetime JP3818768B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 ゲーム機及び情報記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6634948B1 (ja)
JP (1) JP3818768B2 (ja)
GB (1) GB2332151B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6905413B1 (en) 1999-08-10 2005-06-14 Konami Corporation Music game system
JP2010082310A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Square Enix Co Ltd ゲームシステム、ゲーム装置及びプログラム
JP2011136001A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Square Enix Co Ltd ネットワークゲームシステム、及びゲーム装置
JP2013169355A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nintendo Co Ltd 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置
JP2013169356A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nintendo Co Ltd 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置
JPWO2013168413A1 (ja) * 2012-05-08 2016-01-07 株式会社カプコン ゲームプログラム、ゲーム装置およびゲームシステム
JP2016022390A (ja) * 2015-09-16 2016-02-08 グリー株式会社 ゲームプログラム、コンピュータの制御方法、およびコンピュータ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4278073B2 (ja) * 1999-06-25 2009-06-10 株式会社バンダイナムコゲームス 画像生成システム及び情報記憶媒体
US6726563B1 (en) 2000-09-08 2004-04-27 Igt Gaming device having a selectively accessible bonus scheme
JP3991583B2 (ja) * 2000-11-24 2007-10-17 株式会社セガ 画像表示方法、コンピュータゲーム処理方法及び記録媒体
AU2005292085B2 (en) * 2004-10-01 2008-10-30 Wms Gaming Inc. Displaying 3D characters in gaming machines
US20080108413A1 (en) * 2004-10-01 2008-05-08 Phil Gelber System and Method for 3D Reel Effects
AU2005292264B2 (en) * 2004-10-01 2009-06-11 Wms Gaming Inc. System and method for 3D image manipulation in gaming machines
WO2006104731A2 (en) 2005-03-31 2006-10-05 Wms Gaming Inc. Wagering games with unlockable bonus rounds
JP4861699B2 (ja) * 2005-06-29 2012-01-25 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ネットワークゲームシステム、ネットワークゲームシステムの制御方法、ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP4917347B2 (ja) * 2006-05-09 2012-04-18 任天堂株式会社 ゲーム装置およびゲームプログラム
US9666031B2 (en) * 2006-06-12 2017-05-30 Bally Gaming, Inc. Wagering machines having three dimensional game segments
WO2008048634A2 (en) 2006-10-18 2008-04-24 Wms Gaming Inc. Wagering game with community game having a persistent-state feature
JP2008279049A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Namco Bandai Games Inc 情報提供システム、プログラムおよび情報記憶媒体
EP2335790B1 (en) * 2008-10-08 2022-06-15 Sony Interactive Entertainment Inc. Game control program, game device, game server and method for controlling game
US9070254B2 (en) 2010-11-12 2015-06-30 Wms Gaming Inc. Wagering game with incremental unlocking of content
US9076283B2 (en) 2011-09-30 2015-07-07 Wms Gaming Inc. Systems, methods, and devices for playing wagering games with symbol-driven expected value enhancements and eliminations
US20130090158A1 (en) 2011-09-30 2013-04-11 Wms Gaming Inc. System and Method for Assessing and Providing Location-Based Benefits
JP5216152B1 (ja) * 2012-04-27 2013-06-19 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲームプログラム、及び、ゲームシステム
JP5220937B1 (ja) * 2012-04-27 2013-06-26 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲームプログラム、及び、ゲームシステム
JP6194523B2 (ja) * 2012-08-03 2017-09-13 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、ゲームシステム、ゲームシステムの制御方法、及びプログラム
JP5478749B2 (ja) * 2013-03-04 2014-04-23 株式会社 ディー・エヌ・エー 情報処理装置、及び、ゲームプログラム
US9514611B2 (en) 2013-03-06 2016-12-06 Igt Gaming system and method for providing a game with unlockable features
US10183222B2 (en) * 2016-04-01 2019-01-22 Glu Mobile Inc. Systems and methods for triggering action character cover in a video game

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3960380A (en) * 1974-09-16 1976-06-01 Nintendo Co., Ltd. Light ray gun and target changing projectors
US4192507A (en) * 1977-07-08 1980-03-11 Atari, Inc. Light actuated shooting arcade game
US4232865A (en) * 1978-03-27 1980-11-11 Cybiotronics Limited Radiation sensing mobile target game
US4572509A (en) * 1982-09-30 1986-02-25 Sitrick David H Video game network
US4738451A (en) * 1986-05-20 1988-04-19 Atari Games Corporation Multi-player, multi-character cooperative play video game with independent player entry and departure
US4998199A (en) * 1987-10-02 1991-03-05 Namco Ltd. Game machine system with machine grouping feature
JPH0191889A (ja) * 1987-10-03 1989-04-11 Namco Ltd 業務用ゲーム装置
JP2566733B2 (ja) * 1993-12-09 1996-12-25 コナミ株式会社 Lanシステムのデータ相互伝送方法
JPH07289736A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Namco Ltd ゲームシステムおよびゲームシステムへのエントリー方法
JPH08155142A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Namco Ltd 対戦型ゲーム装置
JP2995537B2 (ja) * 1995-04-28 1999-12-27 興東電子株式会社 射撃競技システム
US5853324A (en) * 1995-09-07 1998-12-29 Namco Ltd. Shooting game machine and method of computing the same
JPH0975552A (ja) * 1995-09-07 1997-03-25 Namco Ltd シューティングゲーム装置及びその演算方法
JPH09166417A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Sega Enterp Ltd 距離測定装置、その方法およびゲーム装置
JP3095685B2 (ja) * 1996-05-27 2000-10-10 株式会社ナムコ シューティング型ゲーム装置及びスクリーン判断方法
JPH09313737A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Namco Ltd シューティング型ゲーム装置及びスクリーン判断方法
TW394702B (en) 1996-10-09 2000-06-21 Sega Enterprises Kk Player, solution and play implementation and play system
GB2318065A (en) * 1996-10-14 1998-04-15 Michael Sivan Devices for playing games

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6905413B1 (en) 1999-08-10 2005-06-14 Konami Corporation Music game system
JP2010082310A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Square Enix Co Ltd ゲームシステム、ゲーム装置及びプログラム
JP4694608B2 (ja) * 2008-10-01 2011-06-08 株式会社スクウェア・エニックス ゲームシステム、ゲーム装置及びプログラム
US8272953B2 (en) 2008-10-01 2012-09-25 Square Enix Co., Ltd. Game machine, game program and storage medium having program therein
JP2011136001A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Square Enix Co Ltd ネットワークゲームシステム、及びゲーム装置
JP2013169355A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nintendo Co Ltd 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置
JP2013169356A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nintendo Co Ltd 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置
JPWO2013168413A1 (ja) * 2012-05-08 2016-01-07 株式会社カプコン ゲームプログラム、ゲーム装置およびゲームシステム
JP2016022390A (ja) * 2015-09-16 2016-02-08 グリー株式会社 ゲームプログラム、コンピュータの制御方法、およびコンピュータ

Also Published As

Publication number Publication date
US6634948B1 (en) 2003-10-21
JP3818768B2 (ja) 2006-09-06
GB2332151A (en) 1999-06-16
GB9827418D0 (en) 1999-02-03
GB2332151B (en) 2002-04-17
GB2332151A9 (en) 1900-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3818768B2 (ja) ゲーム機及び情報記憶媒体
JP3269797B2 (ja) 画像生成装置及び情報記憶媒体
US8079907B2 (en) Method and apparatus for facilitating group musical interaction over a network
EP0982055B1 (en) Method of controlling video game, video game device, and medium recording video game program
US20070245881A1 (en) Method and apparatus for providing a simulated band experience including online interaction
US20070243915A1 (en) A Method and Apparatus For Providing A Simulated Band Experience Including Online Interaction and Downloaded Content
WO2007115299A2 (en) A method and apparatus for providing a simulated band experience including online interaction
JP2013027731A (ja) パフォーマンスデータを選択および描画する改良された方法および装置
US20100190551A1 (en) Game device, game device control method, and information storage medium
JP2001046742A (ja) ゲームシステム及び情報記憶媒体
JP2939223B2 (ja) 画像生成装置及び情報記憶媒体
JP4409710B2 (ja) 情報記憶媒体およびゲーム装置
JP2009000383A (ja) プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム
JP6639540B2 (ja) ゲームシステム
JP7428924B2 (ja) ゲームシステム
JP4059417B2 (ja) ゲーム装置、ホスト装置および情報記憶媒体
JP3880229B2 (ja) ゲームシステムおよび情報記憶媒体
JP2001190852A (ja) ネットワークゲームシステム
JPH10201958A (ja) ビデオゲームシステムにおける得点場面再生装置、該再生方法及び得点場面再生プログラムを記憶した媒体
JP2022185001A (ja) 観戦システム、観戦システム用のコンピュータプログラム、及び観戦システムの制御方法
JP4223139B2 (ja) 画像生成装置及び情報記憶媒体
JP4212015B2 (ja) 画像生成装置及び情報記憶媒体
JPH1190046A (ja) 情報記憶媒体及び画像生成装置
JP3753348B2 (ja) 情報記憶媒体及び画像生成装置
JP7154609B2 (ja) 観戦システム、観戦システム用のコンピュータプログラム、及び観戦システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term