JP2013163588A - 画像形成装置用の給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置用の給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013163588A
JP2013163588A JP2012028813A JP2012028813A JP2013163588A JP 2013163588 A JP2013163588 A JP 2013163588A JP 2012028813 A JP2012028813 A JP 2012028813A JP 2012028813 A JP2012028813 A JP 2012028813A JP 2013163588 A JP2013163588 A JP 2013163588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
feeding device
roller
gear
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012028813A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Nishioka
国彦 西岡
Tatsuo Fukushima
辰生 福嶋
Tamaki Tanaka
瑞来 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012028813A priority Critical patent/JP2013163588A/ja
Priority to US13/749,899 priority patent/US8641031B2/en
Priority to CN201310038506.7A priority patent/CN103241569B/zh
Publication of JP2013163588A publication Critical patent/JP2013163588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • B65H2403/724Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204 electromagnetic clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/09Single-function copy machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】駆動源が搭載された給送装置が必要な画像形成装置で、通紙段以外の駆動源は動作させないようにして、騒音を低減する。
【解決手段】複数の給紙トレイ2〜4のグリップローラ16、30、44同士を、各給紙トレイ2〜4の駆動源5、19、33とグリップローラ間に設けたクラッチ出力軸を介して直接ギヤ17、31、45で連結させることにより、通紙段となる給紙トレイの駆動源5とそれに繋がる電磁クラッチB、D、Fを駆動させるだけで全給紙トレイ2〜4のグリップローラ16、30、44を駆動することが可能となる。そのため、どの給紙トレイ2〜4から通紙しても、一つの駆動源5と一つの電磁クラッチで通紙させることが可能になり、騒音発生源を減らせる。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置に関し、詳細には駆動源が搭載された給送装置と、これを用いた画像形成装置に関する。
従来、電子写真方式の画像形成装置の給紙装置に、複数の給送装置を搭載しかつ各給送装置に駆動源を搭載する場合、最下段から通紙するとき、段数と同数の駆動源を動かす必要があり、最下段の給送装置から紙等の記録媒体(以下、用紙という)を通紙するとき、段数(給送装置の数)と同数の駆動源を動作させる必要があり、複数の駆動源の作動によって騒音が大きくなる。この点の改良が求められてきた。
特にローエンドの画像形成装置では、ユーザーの近くに設置することが多いため、騒音を抑えたいとのニーズが中高速機に比べて高く、従来、駆動源の騒音遮蔽技術が種々考えられ、提案されている。しかしながら、従来公知の駆動源の騒音遮蔽技術では、複数の給送装置に備えた駆動源の数だけ騒音増加対策が必要になるという問題がある。
すなわち従来は、複数の給送装置それぞれに搭載した駆動源からクラッチを介してグリップローラを駆動させていたため、最下段の給送装置から通紙する場合、すべての給送装置の駆動源とクラッチを駆動させなければグリップローラが駆動できなかった。
特許文献1には、小型化とコストダウンを図る目的で、カセット給紙ローラ軸上にクラッチとアイドルギヤを設け、モータからの駆動力を前記クラッチを介して前記カセット給紙ローラに伝達するとともに、前記アイドルギヤを介して手差し給紙ローラに伝達するようにし、一つの駆動源とクラッチを用いて2つのローラを駆動させることが記載されている。しかし、複数の給紙カセット(給送装置)を重ねて使用する場合において、複数の駆動源が必要となり、それぞれに騒音増加を抑える対策が必要になるという問題は解消できていない。
そこで本発明は、駆動源が搭載された給送装置を搭載した画像形成装置で、通紙段以外の駆動源は動作させないようにして、騒音を低減することができる給紙装置と、それを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の給送装置は、画像形成装置本体の下側に配置して用いる給紙装置であって、複数段に積み重ねて配設可能な給送装置であり、駆動源と、駆動伝達手段、第1、第2の駆動連結手段、グリップローラ、及び給紙ローラを有し、前記駆動源による前記グリップローラの駆動系が、前記駆動源から前記駆動伝達手段を介して前記第1の駆動連結手段により前記グリップローラを駆動するものであり、前記駆動源による前記給紙ローラの駆動系が、前記第1の駆動連結手段から前記第2の駆動伝達手段を介して前記第2の駆動連結手段により前記給紙ローラを駆動するものであり、複数段の給送装置を積み重ねた場合には、前記第1、第2の駆動伝達手段を連結させて前記複数段の給送装置すべての前記グリップローラを同期して駆動することを特徴とする。
本発明によれば、駆動源が搭載された給送装置が必要な画像形成装置で、通紙段以外の駆動源は動作させないようにして、騒音を低減することができる。複数の給紙装置を用いても同様である。また、コスト低減も図れる。
3段の追加された給送装置を備える、本発明に係る画像形成装置の一実施形態の構成を示す概念的断面図 図1の構成の画像形成装置本体が備える本体給送装置を拡大して示す概念的断面図 図1の構成の画像形成装置本体が備える本体給送装置に、補助ローラを搭載した本発明に係る画像形成装置の他の実施形態の構成を示す概念的断面図 図3の構成の画像形成装置本体が備える本体給送装置と補助ローラ周りを拡大して示す概念的断面図
以下本発明の実施形態を図面を参照して説明する。本発明は、複数の給送装置のグリップローラ同士を、各給送装置の駆動源とグリップローラ間に設けたクラッチ出力軸を介して直接ギヤで連結させることにより、通紙段の駆動源とそれに繋がるクラッチを駆動させるだけで全給送装置のグリップローラを駆動させることが可能となり、どの段から通紙しても一つの駆動源と一つの駆動連結手段(クラッチ等)で通紙させることを可能とするものである。
<実施形態1>
図1に本発明に係る画像形成装置の一実施形態の中央断面図を示す。この画像形成装置100は、最上段に画像形成部150があり、この画像形成部150の下側には第1の給送装置である本体給送装置(給紙トレイ1)が設けてあり、さらにその下側には3台の給送装置(給紙トレイ2〜4)を備えた第2の給紙装置である追加の給送装置200が配してある。なお各図において実線の矢印は動力伝達経路を示し、点線の矢印は用紙等の記録媒体の移動経路を示す。
まず、この画像形成装置100の画像形成部150について説明する。画像形成部150は、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像を形成するための複数の感光体ユニット160Y、160M、160C、160Kを備える。
感光体ユニット160Y、160M、160C、160Kは、異なる色のトナーを用いる点が異なるだけで、同一の構造を備えるので、以下では、特に必要がなければイエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、黒(K)用であることを示すY、M、C、Kの符号を付さずに説明する。感光体ユニット160は、像担持体であるドラム状の感光体161と、各感光体161を帯電する帯電装置162と、感光体161に形成された潜像を現像する現像装置163と、感光体ユニット160上の残留トナーをクリーニングするクリーニング装置164とを備える。感光体ユニット160は、それぞれ感光体161、帯電装置162、現像装置163、クリーニング装置164を一体に支持し、画像形成部150に着脱可能なプロセスカートリッジとして構成されている。さらに、感光体ユニット160の上方には、感光体161に露光により静電潜像を形成する発光素子165を備える。
また、感光体ユニット160の下方には、感光体ユニット160により形成されたトナー画像が2次転写される中間転写ベルト180を備える。中間転写ベルト180は、複数のローラにより張り巡らされ、感光体ユニット160Y〜160Kの各感光体161Y〜161Kに形成された4色のトナー像が順次に中間転写ベルト180に転写される。
また、中間転写ベルト180の周囲には、記録媒体上に転写されなかった中間転写ベルト180上の転写残トナーをクリーニングするベルトクリーニング装置を備える。また、画像形成部150は、中間転写ベルト180に転写されたトナー画像を記録媒体に転写する2次転写ローラ185、記録媒体上のトナー像を定着する定着ユニット190を備える。また、感光体ユニット160の上方には、各色のトナーを現像装置163に補給するトナーカートリッジ170を備える。
次に、画像形成装置100において、カラー画像形成を行う行程について説明する。まず、感光体ユニット160において、感光体161が帯電装置162によって一様に帯電される。その後、発光素子165により、画像情報に基づき走査露光されて感光体161の表面に静電潜像が形成される。
感光体161表面上の潜像は、現像装置163の現像ローラに担持された各色のトナーによって現像されてトナー像として可視像化される。この感光体161上のトナー像は、反時計回りに回転駆動される中間転写ベルト180上に順次重ねて転写される。このときの各色の作像動作は、そのトナー像が中間転写ベルト180上の同じ位置に重ねて転写されるように、中間転写ベルト180の移動方向上流側から下流側に向けてタイミングをずらして実行される。
一次転写終了後の感光体161は、クリーニング装置164によってその表面が清掃され、次の画像形成に備えられる。一方、用紙等の記録媒体は、レジストローラ対186によって所定のタイミングで中間転写ベルト180と2次転写ローラ185との間の2次転写部に搬送される。そして、2次転写ローラ185と中間転写ベルト180とが接触する2次転写部において、中間転写ベルト180上に形成されたトナー画像が記録媒体に転写される。トナー画像が転写された記録媒体は、定着ユニット190を通過することで画像定着が行われ、装置外に排出される。感光体と同様に、中間転写ベルト180上に残った転写残のトナーは、中間転写ベルト180に接触するベルトクリーニング装置によってクリーニングされる。
画像形成部150の下側に搭載した本体給送装置(給紙トレイ1)は、記録媒体束が収納される記録媒体収容部111と、この記録媒体収容部111に配置され、端部を回動自在に軸支されるとともに上方に向け押しつけられ、記録媒体が載置される底板112と、底板112に載置された記録媒体束から最上位の記録媒体を取り出すピックアップローラ113と、及び取り出された記録媒体を搬送する搬送ローラ対114とを備えて構成される。この給紙トレイ1には、ピックアップローラ113及び搬送ローラ対114を駆動する駆動源としてのモータ(図示していない)が、追加する第2の給送装置200とは別に設けてある。
本実施形態に係る画像形成装置100では、給紙トレイ1の下に、既述のように第2の給送装置200が追加して設置してある。したがって、最上位に位置する給紙トレイ1の下段の給送装置200の給紙トレイ2が配置してあり、その下段には給紙トレイ3が配置してあり、最下段には第4の給紙トレイ4が配置してある。これらの給紙トレイ1、2〜4にはそれぞれ所定の種類及びサイズの記録媒体を格納できる。
給送装置200の給紙トレイ2〜4の構成は図2に示すようなものである。
まず上段の給紙トレイ2について説明する。給紙トレイ2は、駆動源5の出力ギヤ5’から減速ギヤ6、アイドラギヤ7、8、9、電磁クラッチBの入力ギヤ10に連結された駆動伝達手段を備えている。また、用紙を搬送するグリップローラ16、16’が対向して配置してある。またグリップローラ16と同軸上にグリップローラ駆動ギヤ17が配置してあり、アイドラギヤ12、電磁クラッチAの入力ギヤ13、電磁クラッチBの出力ギヤ11、アイドラギヤ18が連結された駆動伝達手段が構成してある。アイドラギヤ18は、給紙トレイ3のグリップローラ30と同軸上にあるグリップローラ駆動ギヤ31に連結している。
次に中段の給紙トレイ3について説明する。給送装置の駆動源19の出力ギヤ19’から減速ギヤ20、アイドラギヤ21、22、23、電磁クラッチDの入力ギヤ24に連結された駆動伝達手段がある。また、用紙を搬送するグリップローラ30、30’が対向して配置してあり、グリップローラ30と同軸上にグリップローラ駆動ギヤ31が配置してあり、アイドラギヤ26、電磁クラッチCの入力ギヤ27、電磁クラッチDの出力ギヤ25、アイドラギヤ32が連結された駆動伝達手段がある。アイドラギヤ32は、給紙トレイ4のグリップローラ44と同軸上にあるグリップローラ駆動ギヤ45に連結している。
次に給紙トレイ4について説明する。
駆動源33の出力ギヤ33’から減速ギヤ34、アイドラギヤ35、36、37、電磁クラッチFの入力ギヤ38に連結された駆動伝達手段がある。また、用紙を搬送するグリップローラ44と44’が対向して配置してあり、グリップローラ44と同軸上にグリップローラ駆動ギヤ45が配置してあり、アイドラギヤ40、電磁クラッチEの入力ギヤ41、電磁クラッチFの出力ギヤ39、アイドラギヤ46が連結された駆動伝達手段がある。
次にこれら給紙トレイ2〜4の給紙駆動方法について図1、図2を参照して説明する。
給紙トレイ2から給紙する場合、駆動源5の出力ギヤ5’を図中矢印で示すように時計方向(CW方向)に回転させ、電磁クラッチBの入力ギヤ10へギヤ5’、6〜9を介して駆動伝達し、電磁クラッチBと電磁クラッチAをオンとする。これにより、電磁クラッチBの入力ギヤ10と出力ギヤ11が連結し、電磁クラッチAの入力ギヤ13と出力ギヤ14が連結し、同軸上にある給紙ローラ15が図中反時計方向(CCW方向)に回転し、電磁クラッチBの出力ギヤ11と連結したアイドラギヤ12を介してグリップローラ駆動ギヤ17に駆動伝達し、グリップローラ16がCCW方向に回転し、用紙が搬送される。電磁クラッチBがオンとされている間は、下段にある給紙トレイ3のグリップローラ駆動ギヤ31及び、さらに下段にある給紙トレイ4のグリップローラ駆動ギヤ45に駆動伝達されている。そのため、グリップローラ16、30、44は回転している。ただし、電磁クラッチD、Fはオフされているため、出力ギヤ25、39は空転し、入力ギヤ24、38には駆動伝達されないため、給紙トレイ3、4の駆動源19、33の出力ギヤ19’、33’には駆動伝達されない。そして、電磁クラッチBをオフとすると、グリップローラ16、30、44は回転停止する。
同様に、給紙トレイ3から給紙する場合、駆動源19の出力ギヤ19’を図中矢印で示すようにCW方向に回転させ、電磁クラッチDの入力ギヤ24へ駆動伝達し、電磁クラッチDと電磁クラッチCをオンとする。これにより、電磁クラッチDの入力ギヤ24と出力ギヤ25が連結し、電磁クラッチCの入力ギヤ27と出力ギヤ28が連結し、同軸上にある給紙ローラ29がCCW方向に回転し、電磁クラッチDの出力ギヤ25と連結されたアイドラギヤ26を介してグリップローラ駆動ギヤ31に駆動伝達し、グリップローラ30がCCW方向に回転し、用紙が搬送される。電磁クラッチDがオンとされている間は、下段にある給紙トレイ4のグリップローラ駆動ギヤ45及び、上段にある給紙トレイ2のグリップローラ駆動ギヤ17に駆動伝達されている。そのため、グリップローラ16、30、44は回転している。ただし、電磁クラッチB、Fはオフされているため、出力ギヤ11、39は空転し、入力ギヤ10、38には駆動伝達されないため、給紙トレイ2、4の駆動源5、33の出力ギヤ5’、33’には駆動伝達されない。そして、電磁クラッチDをオフとすると、グリップローラ16、30、44は回転停止する。
同様に、給紙トレイ4から給紙する場合、駆動源33の出力ギヤ33’を図中矢印で示すようにCW方向に回転させ、電磁クラッチFの入力ギヤ38へ駆動伝達し、電磁クラッチFと電磁クラッチEをオンとする。これにより、電磁クラッチFの入力ギヤ38と出力ギヤ39が連結し、電磁クラッチEの入力ギヤ41と出力ギヤ42が連結し、同軸上にある給紙ローラ43がCCW方向に回転し、電磁クラッチFの出力ギヤ39と連結されたアイドラギヤ40を介してグリップローラ駆動ギヤ45に駆動伝達し、グリップローラ44がCCW方向に回転し、用紙が搬送される。電磁クラッチFがオンとされている間は、上段にある給紙トレイ3のグリップローラ駆動ギヤ31及び、さらに上段にある給紙トレイ2のグリップローラ駆動ギヤ17に駆動伝達されている。そのため、グリップローラ16、30、44は回転している。ただし、電磁クラッチB、Dはオフされているため、出力ギヤ11、25は空転し、入力ギヤ10、24には駆動伝達されないため、給紙トレイ2、3の駆動源5、19の出力ギヤ5’、19’には駆動伝達されない。そして、電磁クラッチFをオフとすると、グリップローラ16、30、44は回転停止する。
<実施形態2>
給送装置から給紙された用紙を画像形成装置本体に搬送するために画像形成装置本体に設けた補助ローラを、該補助ローラ直下の給送装置の第2の駆動伝達手段と連結させ、補助ローラ直下の給送装置のグリップローラと同期して駆動することについて、図3を用いて説明する。なお先に説明した実施形態1と共通する部分には共通する符号を付し、重複する説明は省略する。
本実施形態では、本体給送装置である給紙トレイ1に、アイドラギヤ47、補助ローラ48、補助ローラ48’、補助ローラ48と同軸上のギヤ49が設けてある。図中50は画像形成装置100のレジストローラ50である。
本実施形態での給紙駆動方法について図4をも参照して説明する。
給紙トレイ2から給紙する場合、駆動源5の出力ギヤ5’をCW方向に回転させ、電磁クラッチBの入力ギヤ10へ駆動伝達し、電磁クラッチBと電磁クラッチAをオンとする。これにより、電磁クラッチBの入力ギヤ10と出力ギヤ11が連結し、電磁クラッチAの入力ギヤ13と出力ギヤ14が連結し、同軸上にある給紙ローラ15がCCW方向に回転し、電磁クラッチBの出力ギヤ11と連結されたアイドラギヤ12を介してグリップローラ駆動ギヤ17に駆動伝達し、グリップローラ16がCCW方向に回転し、用紙が搬送される。このとき、グリップローラ駆動ギヤ17は、給紙トレイ1に設けたアイドラギヤ47を介して補助ローラ48と同軸上のギヤ49にも連結し、グリップローラ16からレジストローラ50までの距離よりも短い用紙サイズの通紙要求があった場合、用紙後端がグリップローラ16を抜けた後は、補助ローラ48によりレジストローラ50まで用紙搬送を行う。そして、電磁クラッチBがオンとされている間は、下段にある給紙トレイ3の出力ギヤ42及び、さらに下段にある給紙トレイ4の給紙ローラ43に駆動伝達されているためにグリップローラ16、30、44は回転している。ただし、電磁クラッチD、Fはオフされているため、出力ギヤ25、39は空転し、入力ギヤ24、38には駆動伝達されないため、給紙トレイ3、4の駆動源19、33の出力ギヤ19’、33’には駆動伝達されない。そして、電磁クラッチBをオフとすると、グリップローラ16、30、44は回転停止する。
同様に、給紙トレイ3から給紙する場合、駆動源19の出力ギヤ19’をCW方向に回転させ、電磁クラッチDの入力ギヤ24へ駆動伝達し、電磁クラッチDと電磁クラッチCをオンとする。これにより、電磁クラッチDの入力ギヤ24と出力ギヤ25が連結し、電磁クラッチCの入力ギヤ27と出力ギヤ28が連結し、同軸上にある給紙ローラ29がCCW方向に回転し、電磁クラッチDの出力ギヤ25と連結されたアイドラギヤ26を介してグリップローラ駆動ギヤ31に駆動伝達し、グリップローラ30がCCW方向に回転し、用紙が搬送される。
電磁クラッチDがオンとされている間は、下段にある給紙トレイ4のグリップローラ駆動ギヤ45及び、上段にある給紙トレイ2のグリップローラ駆動ギヤ17に駆動伝達されているため、グリップローラ16、30、44は回転している。ただし、電磁クラッチB、Fはオフされているため、出力ギヤ11、39は空転し、入力ギヤ10、38には駆動伝達されないため、給紙トレイ3、4の駆動源5、33の出力ギヤ5’、33’には駆動伝達されない。このとき、入力ギヤ41は、給紙トレイ1に設けたアイドラギヤ47を介して補助ローラ48と同軸上のギヤ49にも連結してあり、グリップローラ16からレジストローラ50までの距離よりも短い用紙サイズの通紙要求があった場合、用紙後端がグリップローラ16を抜けた後は、補助ローラ48によりレジストローラ50迄用紙搬送を行う。そして、電磁クラッチDをオフとすると、グリップローラ16、30、44は回転停止する。
また同様に、給紙トレイ4から給紙する場合、駆動源33の出力ギヤ33’をCW方向に回転させ、電磁クラッチFの入力ギヤ38へ駆動伝達し、電磁クラッチFと電磁クラッチEをオンとする。これにより、電磁クラッチFの入力ギヤ38と出力ギヤ39が連結し、電磁クラッチEの入力ギヤ41と出力ギヤ42が連結し、同軸上にある給紙ローラ43がCCW方向に回転し、電磁クラッチFの出力ギヤ39と連結されたアイドラギヤ40を介してグリップローラ駆動ギヤ45に駆動伝達し、グリップローラ44がCCW方向に回転し、用紙が搬送される。
そして電磁クラッチFがオンとされている間は、上段にある給紙トレイ3のグリップローラ駆動ギヤ31及び、さらに上段にある給紙トレイ2のグリップローラ駆動ギヤ17に駆動伝達されているため、グリップローラ16、30、44は回転している。電磁クラッチB、Dはオフされているため、出力ギヤ11、25は空転し、入力ギヤ10、24には駆動伝達されないため、給紙トレイ2、3の駆動源5、19の出力ギヤ5’、19’には駆動伝達されない。このとき、グリップローラ駆動ギヤ17は、アイドラギヤ47を介して補助ローラ48と同軸上のギヤ49にも連結しており、グリップローラ16からレジストローラ50迄の距離よりも短い用紙サイズの通紙要求があった場合、用紙後端がグリップローラ16を抜けた後は、補助ローラ48によりレジストローラ50迄用紙搬送を行う。そして、電磁クラッチFをオフとすると、グリップローラ16、30、44は回転停止する。
すなわち、上述したいずれの実施形態でも、どの給紙トレイ2〜4から用紙搬送を行っても、給紙段以外の給紙トレイの駆動源5は使用しない。これは従来発生していた駆動源のギヤ噛合騒音と駆動源個数の相乗による騒音悪化に対して1個の駆動源5のギヤ噛合騒音で済むことを意味する。したがって従来よりも騒音を低減できることになる。また従来必要であった、騒音低減のための遮蔽部品や低騒音のための筐体剛性向上が不要となり、部品コストを低減できる。
また本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、多くの変形が本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により可能である。
1〜4 :給紙トレイ
5、19、33 :駆動源
5’、19’、33’ :駆動源の出力ギヤ
6、20、34 :減速ギヤ
7、12、18、21、26、32、35、40、46、47 :アイドラギヤ
10、13、24、27、38、41 :入力ギヤ
11、14、25、28、39、42 :出力ギヤ
15、29、43 :給紙ローラ
16、30、44 :グリップローラ
17、31、45 :グリップローラ駆動ギヤ
48、48’ :補助ローラ
49 :ギヤ
50 :レジストローラ
100 :画像形成装置
111 :記録媒体収容部
112 :底板
113 :ピックアップローラ
150 :画像形成部
160 :感光体ユニット
161 :感光体
162 :帯電装置
163 :現像装置
164 :クリーニング装置
165 :発光素子
170 :トナーカートリッジ
180 :中間転写ベルト
185 :2次転写ローラ
190 :定着ユニット
200 :給送装置
A〜F :電磁クラッチ
特開2008−265914号公報 特開2006−151563号公報 特開2005−145674号公報
本発明の給送装置は、画像形成装置本体の下側に配置して用いる給装置であって、
給送装置を複数段に積み重ねて配設可能であり、
前記給送装置は、
駆動源、
駆動伝達手段、
第1の駆動連結手段及び第2の駆動連結手段、
グリップローラ、及び
給紙ローラ
を有し、
前記駆動源によって前記グリップローラを駆動するための駆動系、前記駆動源の駆動力を前記駆動伝達手段を介して前記第1の駆動連結手段に伝達して前記グリップローラを駆動するであり、
前記駆動源によって前記給紙ローラを駆動するための駆動系前記駆動源の駆動力を前記駆動伝達手段及び前記第1の駆動連結手段を介して前記第2の駆動連結手段に伝達して前記給紙ローラを駆動するであり、
複数段の前記給送装置を積み重ねて用いる場合には、
各給送装置にて、記駆動伝達手段と前記第1の駆動連結手段とを連結させ、かつ上側の給送装置の前記第1の駆動連結手段と下側の給送装置の前記グリップローラとを連結させ、
各給送装置がそれぞれ有する前記グリップローラを同期させて駆動する
ことを特徴とする。

Claims (10)

  1. 画像形成装置本体の下側に配置して用いる給紙装置であって、複数段に積み重ねて配設可能な給送装置であり、
    駆動源と、駆動伝達手段、第1、第2の駆動連結手段、グリップローラ、及び給紙ローラを有し、
    前記駆動源による前記グリップローラの駆動系が、前記駆動源から前記駆動伝達手段を介して前記第1の駆動連結手段により前記グリップローラを駆動するものであり、
    前記駆動源による前記給紙ローラの駆動系が、前記第1の駆動連結手段から前記第2の駆動伝達手段を介して前記第2の駆動連結手段により前記給紙ローラを駆動するものであり、
    複数段の給送装置を積み重ねた場合には、前記第1、第2の駆動伝達手段を連結させて前記複数段の給送装置すべての前記グリップローラを同期して駆動することを特徴とする給送装置。
  2. 請求項1に記載の給送装置において、
    給送装置から給紙された用紙を画像形成装置本体に搬送するために画像形成装置本体に設けた補助ローラを、該補助ローラ直下の給送装置の前記第2の駆動伝達手段と連結させ、前記補助ローラ直下の給送装置の前記グリップローラと同期して駆動することを特徴とする給送装置。
  3. 請求項1または2に記載の給送装置において、
    前記第1、第2の駆動伝達手段が、ギヤまたはタイミングベルトであることを特徴とする給紙装置。
  4. 請求項1または2に記載の給送装置において、
    前記第1、第2の駆動伝達手段のいずれか一方が電磁クラッチであることを特徴とする給紙装置。
  5. 請求項4に記載の給送装置において、
    前記電磁クラッチの出力側が前記グリップローラに連結することを特徴とする給紙装置。
  6. 請求項4に記載の給紙装置において、
    前記電磁クラッチの出力側が前記給紙ローラに連結することを特徴とする給紙装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の給紙装置において、前記駆動源を速度制御することを特徴とする給紙装置。
  8. 請求項7に記載の給紙装置において、前記駆動源は回転方向が可逆であることを特徴とする給紙装置。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載の給紙装置において、複数段の給送装置を積み重ねた場合に各給送装置同士の前記駆動系を連結するギヤを備えることを特徴とする給送装置。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載の給送装置を2段以上装着可能としたことを特徴とする画像形成装置。
JP2012028813A 2012-02-13 2012-02-13 画像形成装置用の給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置 Pending JP2013163588A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028813A JP2013163588A (ja) 2012-02-13 2012-02-13 画像形成装置用の給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置
US13/749,899 US8641031B2 (en) 2012-02-13 2013-01-25 Sheet feeder and image forming apparatus including same
CN201310038506.7A CN103241569B (zh) 2012-02-13 2013-01-31 图像形成装置用的供纸装置及使用其的图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028813A JP2013163588A (ja) 2012-02-13 2012-02-13 画像形成装置用の給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013163588A true JP2013163588A (ja) 2013-08-22

Family

ID=48921491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012028813A Pending JP2013163588A (ja) 2012-02-13 2012-02-13 画像形成装置用の給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8641031B2 (ja)
JP (1) JP2013163588A (ja)
CN (1) CN103241569B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141488A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5914420B2 (ja) * 2013-06-27 2016-05-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7454127B2 (ja) 2019-07-26 2024-03-22 株式会社リコー シート材搬送装置及び画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255377A (ja) * 2000-12-28 2002-09-11 Ricoh Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
JP2006036492A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Canon Inc シート供給装置及び該装置を備えた画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966356A (en) * 1987-09-30 1990-10-30 Fujitsu Limited Apparatus for selectively feeding cut sheets in a recording machine
CH678169A5 (ja) * 1988-03-07 1991-08-15 Rutishauser Data Ag
JPH0532326A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Toshiba Corp 給紙装置
JPH0569965A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙装置
JP3786165B2 (ja) 1999-06-22 2006-06-14 富士ゼロックス株式会社 シート搬送装置および画像形成装置
JP3551116B2 (ja) 2000-03-03 2004-08-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP3710401B2 (ja) * 2001-08-06 2005-10-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4190002B2 (ja) 2003-11-18 2008-12-03 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP2006151563A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
CN100500530C (zh) * 2006-08-28 2009-06-17 亚洲光学股份有限公司 可排除卡纸的自动送纸装置
JP2008265914A (ja) 2007-04-18 2008-11-06 Kyocera Mita Corp 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009234697A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置および画像形成装置
JP5532756B2 (ja) * 2009-08-28 2014-06-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP2011257737A (ja) 2010-05-11 2011-12-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置用の駆動装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP5828370B2 (ja) 2011-02-28 2015-12-02 株式会社リコー 給紙装置、及び画像形成装置
JP5720886B2 (ja) * 2011-03-18 2015-05-20 セイコーエプソン株式会社 被記録材給送用カセット、記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255377A (ja) * 2000-12-28 2002-09-11 Ricoh Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
JP2006036492A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Canon Inc シート供給装置及び該装置を備えた画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141488A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8641031B2 (en) 2014-02-04
CN103241569A (zh) 2013-08-14
CN103241569B (zh) 2016-08-17
US20130207335A1 (en) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080145102A1 (en) Surface-moving-body driving device, belt device, and image forming apparatus
US8970855B2 (en) Sheet conveying device, image reading apparatus and image forming apparatus provided with same
JP5358593B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5867900B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP6264573B2 (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
JP5545544B2 (ja) 駆動装置、定着装置、及び画像形成装置
JP5771590B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
US9494895B2 (en) Image forming apparatus including with opposite first and second walls and with first and second drive and transfer systems mounted respectively to the first and second walls
JP2013163588A (ja) 画像形成装置用の給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP5828370B2 (ja) 給紙装置、及び画像形成装置
JP4832554B2 (ja) 用紙排出装置および画像形成装置
JP2013147348A (ja) 画像形成装置用の給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP5961729B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP2014214013A (ja) 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置
US9725258B2 (en) Image forming device
JP5874922B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5553929B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5731419B2 (ja) ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP5675547B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置
JP2010076912A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007297159A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2012197133A (ja) 画像形成装置
JP2011203541A (ja) 画像形成装置
JP2006076668A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160325