JP2013075620A - 駐車支援装置 - Google Patents

駐車支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013075620A
JP2013075620A JP2011217095A JP2011217095A JP2013075620A JP 2013075620 A JP2013075620 A JP 2013075620A JP 2011217095 A JP2011217095 A JP 2011217095A JP 2011217095 A JP2011217095 A JP 2011217095A JP 2013075620 A JP2013075620 A JP 2013075620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
center position
stop
width direction
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011217095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5751424B2 (ja
Inventor
Haruhisa Kore
治久 是
Eiji Hirata
栄志 平田
Hitomi Nakazato
仁美 中里
Kazufumi Hayashi
和史 林
Yuji Takeda
裕二 武田
Kazunori Isomoto
和典 礒本
Koichi Kojima
浩一 小嶋
Takayuki Moriya
貴行 森谷
Nashie Awane
梨絵 粟根
Norifumi Ogawa
伯文 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2011217095A priority Critical patent/JP5751424B2/ja
Publication of JP2013075620A publication Critical patent/JP2013075620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5751424B2 publication Critical patent/JP5751424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で車止めのすり抜け防止を図ることができる駐車支援装置を提供する。
【解決手段】本発明は、車両の後退中に、車両後方の路面上の一対の車止めの車幅方向における中心位置を検出する車止め検出手段1と、一対の車止めの中心位置と、車両の車幅方向における中心位置とを一致させるように、ドライバへの報知及び車両制御の少なくとも一方による支援を行う支援手段と2を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は駐車支援装置に係り、より詳細には、車止めのすり抜け防止を図ることができる駐車支援装置に関する。
近年、様々な車両用の駐車支援技術が開発されている。例えば、下記の特許文献1には、車止め(輪止め)が無い場合や、車両の車輪が車止めに当たらない軌跡で動いている場合に、警告を発する技術が開示されている。
特開2010−205078号公報
ところで、上記の特許文献1に開示の技術においては、車両の両輪の予測軌跡を計算して、その予測軌跡に基づいて、車両の両輪のどちらかが車止めに当たるか否かを判定している。このため、上記技術においては、車両の両輪の軌跡を予測するため、煩雑な計算を行う必要があった。
そこで、本発明は、簡単な構成で車止めのすり抜け防止を図ることができる駐車支援装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するため、本発明の駐車支援装置は、車両の後退中に、車両後方の路面上の一対の車止めの車幅方向における中心位置を検出する車止め検出手段と、前記一対の車止めの中心位置と、車両の車幅方向における中心位置とを一致させるように、ドライバへの報知及び車両制御の少なくとも一方による駐車支援を行う支援手段とを備えることを特徴としている。
このように構成された本発明の駐車支援装置によれば、一対の車止めの中心位置と、車両の車幅方向における中心位置とを一致させることにより、車両の車輪を車止めに容易に当接させることができる。これにより、本発明によれば、簡単な構成で車止めのすり抜け防止を図ることができる。
また、本発明において好ましくは、前記車止め検出手段は、前記一対の車止めのうちの一方の車止めがない場合、又は前記一対の車止めのうち一方の車止めの車幅方向に沿った長さが基準長さ未満である場合に、前記一対の車止めのうちの他方の車止めの車幅方向における中心位置を検出し、前記支援手段は、前記他方の車止めの中心位置と、車両の前記他方の車止めの側の後輪の車幅方向における中心位置とを一致させるように、ドライバへの報知及び車両制御の少なくとも一方による駐車支援を行う。
一対の車止めの一方に異状がある場合、他方の車止めの中心位置と、その他方の車止めの側の後輪の車幅方向における中心位置とを一致させることにより、車両の後輪を車止めに容易に当接させることができる。本発明によれば、一対の車止めの一方に異状がある場合であっても、簡単な構成で車止めのすり抜け防止を図ることができる。
また、本発明において好ましくは、前記支援手段は、前記一対の車止めのうちの一方の車止めがない場合、又は前記一対の車止めのうち一方の車止めの車幅方向に沿った長さが基準長さ未満である場合に、前記支援手段は、ドライバに車止めをすり抜ける危険性が高いことを警告する。
車止めの一方に異状がある場合には、車止めをすり抜ける危険性が高くなる。そこで、係る危険性をドライバに報知することによって、車止めのすり抜け防止を図ることができる。
本発明の駐車支援装置によれば、簡単な構成で車止めのすり抜け防止を図ることができる。
本発明の実施形態による駐車支援装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による駐車支援装置の動作を説明するフローチャートである。 図2に続く、本発明の実施形態による駐車支援装置の動作を説明するフローチャートである。 図3に続く、本発明の実施形態による駐車支援装置の動作を説明するフローチャートである。 (a)〜(c)は、一対の車止めがある場合の駐車支援の説明図である。 (a)〜(c)は、右側の車止めがない場合の駐車支援の説明図である。 (a)〜(c)は、左側の車止めがある場合の駐車支援の説明図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の駐車支援装置の実施形態を説明する。
図1のブロック図を参照して、第1実施形態による駐車支援装置の構成を説明する。本実施形態による駐車支援装置は、車両の後退中に、車両後方の路面上の一対の車止めの車幅方向における中心位置を検出する車止め検出手段1と、一対の車止めの中心位置と、車両の車幅方向における中心位置とを一致させるように、ドライバへの報知及び車両制御の少なくとも一方による支援を行う支援手段2とを備えていうる。本実施形態による駐車支援装置は、更に、車速センサ3、舵角センサ4、スピーカ5、ディスプレイ6及びブレーキアクチュエータ7を備えている。
車止め検出手段1は、車両後方を撮像するカメラ、ステレオカメラ、ミリ波レーダ又はレーザ照射装置といった任意好適な装置で構成することができる。また、これら装置の2つ以上を組み合わせて使用してもよい。
車止め検出手段1は、車両の後端に、車幅方向の中央付近に1つだけ配置してもよいし、車両の後端に、車幅方向に沿って2つ以上配置してもよい。例えば、車止め検出手段1を、車両後端の車幅方向の両端付近に取り付けてもよい。
なお、車止め検出手段1は、必ずしも車両の後端に配置される必要はないが、車両後方の地面上の車止めが見通せる位置に配置されることが望ましい。
そして、車止め検出手段1は、例えばカメラの画像を画像処理することによって、車止めの車幅方向の長さを検出するとよい。なお、車止めまでの距離は、例えば、ミリ波レーダで求めるとよい。
さらに、車止め検出手段1は、一対の車止めのうち一方の車止めがない場合には、他方の車止めの車幅方向における中心位置を検出する。また、車止め検出手段1は、一対の車止めのうち一方の車止めの車幅方向に沿った長さが基準長さ未満である場合にも、他方の車止めの車幅方向における中心位置を検出する。なお、基準長さは、任意好適な値を設定することができる。
支援手段2は、一対の車止めの中心位置と、車両の車幅方向における中心位置とを一致させるように、ドライバへの報知及び車両制御の少なくとも一方による支援を行う。例えば、一対の車止めの中心位置に対して、車両の中心位置が左側にずれている場合、支援手段2は、その旨をスピーカ5から音声によりドライバに報知してもよいし、ディスプレイ6に画像を表示し報知してもよい。さらに、音声や画像でステアリングを右に回すよう指示してもよいし、ステアリングに右方向の回転負荷をかけてもよい。
さらに、支援手段2は、一対の車止めのうち一方の車止めがない場合、又は一方の車止めの車幅方向に沿った長さが基準長さ未満である場合に、一対の車止めのうち他方の車止めの中心位置と、車両の他方の車止めの側の後輪の車幅方向における中心位置とを一致させるように、ドライバへの報知及び車両制御の少なくとも一方による支援を行う。例えば、右側の車止めがない場合、左側の車止めの車幅方向における中心位置と、左側の後輪の車幅方向における中心位置とが一致するように駐車支援を行う。そのために、左側の車止めの中心位置に対して、左側の後輪の中心位置が左側にずれている場合、支援手段2は、その旨をスピーカ5から音声によりドライバに報知してもよいし、ディスプレイ6に画像を表示し報知してもよい。さらに、運転支援手段2は、スピーカ5による音声やディスプレイ6による画像でステアリングを右に回すよう指示してもよい。さらに、運転支援手段2は、ステアリングアクチュエータによりステアリングに右方向の回転負荷をかけるようにしてもよい。
また、支援手段2は、一対の車止めのうち一方の車止めの車幅方向に沿った長さが基準長さ未満である場合、又は一方の車止めがない場合に、前記支援手段は、ドライバは車止めをすり抜ける危険性が高いことを警告する。
次に、図2〜4を参照して、本実施形態による駐車支援装置の動作を説明する。
まず、駐車支援装置(システム)のスイッチがONされると(図2のS201)、ディスプレイ6に、車止め検出手段1(センサ)による検出結果の画像表示が開始される(S202)。なお、車止め(輪止め)が検出されるまでは、フラット路面だけが表示される。
車両が後退を開始して(S203)、車止めが検出されると(S204)、ディスプレイ6に、図5(a)に示すような、車両10と車止め8a及び8bの位置関係を示す画像が表示される(S205)。
図5(a)に示す例では、左右一対の車止め8a及び8bが検出されている(S206で「yes」)。左右一つの車止め8a及び8bが検出された場合には、一対の車止め8a及び8bの車幅方向の中心位置c0を検出し、この中心位置c0と、車両の車幅方向の中心位置c1とのずれ幅が検出される(S207)。
図5(a)に示す例では一対の車止め8a及び8bの中心位置c0に対して、車両の中心位置c1が左側にずれている(オフセットしている)(S208で「yes」)。この場合、ディスプレイ6には図5(a)に示す画像が表示される。この表示画像により、一対の車止め8a及び8bの中心位置c0に対して車両の中心位置c1が左側にずれていることが表示されるとともに(S209)、ステアリングを右に回すよう矢印の指示が表示される(S210)。さらに、ステアリングに右方向の回転負荷をかけられる(S211)。
また、図5(b)に示す例では、一対の車止め8a及び8bの中心位置c0に対して、車両の中心位置c1が左側にずれている(オフセットしている)(S208で「no」かつS212de「yes」)。この場合、ディスプレイ6に、図5(b)に示す画像が表示される。この表示画像により、一対の車止め8a及び8bの中心位置c0に対して車両の中心位置c1が右側にずれていることが表示されるとともに(S213)、ステアリングを左に回すよう矢印の指示が表示される(S210)。さらに、ステアリングに左方向の回転負荷をかけられる(S211)。
また、図5(c)に示す例では、一対の車止め8a及び8bの中心位置c0に対して、車両の中心位置c1が左右いずれにもずれていない(オフセットなし)(S212で「no」かつS216)。この場合、ディスプレイ6には、図5(c)に示す画像が表示される。この画像により、一対の車止め8a及び8bの中心位置c0と車両の中心位置c1とが一致していることが表示される(S217)。そして、車両がそのまま後退して(S219)、車両の後輪が車止め8a及び8bに接触することにより、駐車支援の動作が終了する(S219)。
続いて、一対の車止め8a及び8bのうちの一方の車止めがない場合の駐車支援装置の動作について説明する。
なお、一対の車止め8a及び8bのうち一方の車止めの車幅方向に沿った長さが基準長さ未満である場合も同様に動作する。
一対の車止め8a及び8bのうちの一方の車止めがない場合(図2のS206で「no」の場合)、支援装置2によりドライバに対して、車両が車止めをすり抜ける危険性が高いことが警告される(図3のS301)。この警告は、スピーカ5により音声で行ってもよいし、ディスプレイ6により画像表示によりおこなってもよい。この警告により、ドライバは、車止めに異状があるために、車止めをすり抜ける危険性が高いことを認識することができる。
一対の車止め8a及び8bのうちの右側の車止め8bがなく、左側の車止め8aだけが検出された場合(S302で「yes」の場合)、左側の車止め8aの車幅方向の中心位置caを検出し、この中心位置caと、車両の左側の後輪の車幅方向の中心位置c2とのずれ幅が検出される(S303)。
図6(a)に示す例では、左側の車止め8aの中心位置caに対して、車両の左側後輪の車幅方向の中心位置c2が左側にずれている(オフセットしている)(S304で「yes」)。この場合、ディスプレイ6には図6(a)に示す画像が表示される。この表示画像により、左側の車止め8aの中心位置caに対して車両の左側後輪の車幅方向の中心位置c2が左側にずれていることが表示されるとともに(S305)、ステアリングを右に回すよう矢印の指示が表示される(S306)。さらに、ステアリングに右方向の回転負荷をかけられる(S307)。
また、図6(b)に示す例では、左側の車止め8aの中心位置caに対して、車両の左側後輪の車幅方向の中心位置c2が右側にずれている(オフセットしている)(S304で「no」かつS308で「yes」)。この場合、ディスプレイ6には図6(b)に示す画像が表示される。この表示画像により、左側の車止め8aの中心位置caに対して車両の左側後輪の車幅方向の中心位置c2が右側にずれていることが表示されるとともに(S309)、ステアリングを左に回すよう矢印の指示が表示される(S310)。さらに、ステアリングに左方向の回転負荷をかけられる(S311)。
また、図6(c)に示す例では、左側の車止め8a中心位置caに対して、車両の左側後輪の車幅方向の中心位置c2が左右いずれにもずれていない(オフセットなし)(S308で「no」、かつS312)。この場合、ディスプレイ6には、図6(c)に示す画像が表示される。この画像により、一対の車止め8a及び8bの中心位置c0と車両の中心位置c1とが一致していることが表示される(S313)。そして、車両がそのまま後退して(S314)、車両の後輪が車止め8a及び8bに接触することにより、駐車支援の動作が終了する(S315)。
一方、一対の車止め8a及び8bのうちの左側の車止め8aがなく、右側の車止め8bだけが検出された場合(S302で「no」の場合)、右側の車止め8bの車幅方向の中心位置cbを検出し、この中心位置cbと、車両の右側後輪の車幅方向の中心位置c3とのずれ幅が検出される(図4のS401)。
図7(a)に示す例では、右側の車止め8bの中心位置cbに対して、車両の右側後輪の車幅方向の中心位置c3が左側にずれている(オフセットしている)(S402で「yes」)。この場合、ディスプレイ6には図7(a)に示す画像が表示される。この表示画像により、右側の車止め8bの中心位置cbに対して車両の右側後輪の車幅方向の中心位置c3が左側にずれていることが表示されるとともに(S403)、ステアリングを右に回すよう矢印の指示が表示される(S404)。さらに、ステアリングに右方向の回転負荷をかけられる(S405)。
また、図7(b)に示す例では、右側の車止め8bの中心位置cbに対して、車両の右側後輪の車幅方向の中心位置c3が右側にずれている(オフセットしている)(S402で「no」かつS406で「yes」)。この場合、ディスプレイ6には図7(b)に示す画像が表示される。この表示画像により、右側の車止め8bの中心位置cbに対して車両の右側後輪の車幅方向の中心位置c3が右側にずれていることが表示されるとともに(S407)、ステアリングを左に回すよう矢印の指示が表示される(S408)。さらに、ステアリングに左方向の回転負荷をかけられる(S409)。
また、図7(c)に示す例では、右側の車止め8b中心位置cbに対して、車両の右側後輪の車幅方向の中心位置c3が左右いずれにもずれていない(オフセットなし)(S406で「no」、かつS410)。この場合、ディスプレイ6には、図7(c)に示す画像が表示される。この画像により、右側の車止め8bの中心位置cbと車両の右側後輪の車幅方向の中心位置c3とが一致していることが表示される(S411)。そして、車両がそのまま後退して(S412)、車両の右側後輪が右側の車止め8bに接触することにより、駐車支援の動作が終了する(S413)。
上述の実施形態においては、本発明を特定の条件で構成した例について説明したが、本発明は種々の変更及び組み合わせを行うことができ、これに限定されるものではない。
1 車止め検出手段
2 支援手段
3 車速センサ
4 アクセル開度センサ
5 スピーカ
6 ディスプレイ
7 ブレーキアクチュエータ
8a、8b 車止め

Claims (3)

  1. 車両の後退中に、車両後方の路面上の一対の車止めの車幅方向における中心位置を検出する車止め検出手段と、
    前記一対の車止めの中心位置と、車両の車幅方向における中心位置とを一致させるように、ドライバへの報知及び車両制御の少なくとも一方による駐車支援を行う支援手段と、
    を備えることを特徴とする駐車支援装置。
  2. 前記車止め検出手段は、前記一対の車止めのうちの一方の車止めがない場合、又は前記一対の車止めのうち一方の車止めの車幅方向に沿った長さが基準長さ未満である場合に、前記一対の車止めのうちの他方の車止めの車幅方向における中心位置を検出し、
    前記支援手段は、前記他方の車止めの中心位置と、車両の前記他方の車止めの側の後輪の車幅方向における中心位置とを一致させるように、ドライバへの報知及び車両制御の少なくとも一方による駐車支援を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の駐車支援装置。
  3. 前記支援手段は、前記一対の車止めのうちの一方の車止めがない場合、又は前記一対の車止めのうち一方の車止めの車幅方向に沿った長さが基準長さ未満である場合に、前記支援手段は、ドライバに車止めをすり抜ける危険性が高いことを警告する
    ことを特徴とする請求項2記載の駐車支援装置。
JP2011217095A 2011-09-30 2011-09-30 駐車支援装置 Expired - Fee Related JP5751424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011217095A JP5751424B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 駐車支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011217095A JP5751424B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 駐車支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013075620A true JP2013075620A (ja) 2013-04-25
JP5751424B2 JP5751424B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=48479429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011217095A Expired - Fee Related JP5751424B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 駐車支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5751424B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084094A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
WO2018150577A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 三菱電機株式会社 駐車支援装置および駐車支援方法
JP2019127189A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 アイシン精機株式会社 駐車支援装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254219A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Denso Corp 車両周辺画像処理装置及びプログラム並びに記録媒体
JP2004284494A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Clarion Co Ltd 位置検出装置、駐車支援システム、車載端末、車載端末の制御方法、サーバコンピュータおよびサーバコンピュータの制御方法
JP2005290813A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Honda Motor Co Ltd 駐車誘導ロボット
JP2006272999A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びプログラム
JP2008013015A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Alpine Electronics Inc 車両周辺画像生成装置および画像切替方法
JP2008068828A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Toyota Motor Corp 操舵ギヤ比の自動変更により駐車操舵が支援される車輌
JP2010205078A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Denso Corp 駐車支援装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254219A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Denso Corp 車両周辺画像処理装置及びプログラム並びに記録媒体
JP2004284494A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Clarion Co Ltd 位置検出装置、駐車支援システム、車載端末、車載端末の制御方法、サーバコンピュータおよびサーバコンピュータの制御方法
JP2005290813A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Honda Motor Co Ltd 駐車誘導ロボット
JP2006272999A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びプログラム
JP2008013015A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Alpine Electronics Inc 車両周辺画像生成装置および画像切替方法
JP2008068828A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Toyota Motor Corp 操舵ギヤ比の自動変更により駐車操舵が支援される車輌
JP2010205078A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Denso Corp 駐車支援装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084094A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
WO2018150577A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 三菱電機株式会社 駐車支援装置および駐車支援方法
JPWO2018150577A1 (ja) * 2017-02-20 2019-06-27 三菱電機株式会社 駐車支援装置および駐車支援方法
JP2019127189A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 アイシン精機株式会社 駐車支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5751424B2 (ja) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9751562B2 (en) Park exit assist system
JP6269546B2 (ja) 自動運転装置
JP5804032B2 (ja) 車両制御装置
JP5872517B2 (ja) 車両周辺表示装置
US9598106B2 (en) Parking assistance device
JP2016135665A (ja) 車両用先進運転者支援システム及びその制御方法
JP2018106233A (ja) 衝突回避支援装置
JP2016060240A (ja) 駐車支援装置
JP2013056636A (ja) 車線逸脱防止装置
US10940797B2 (en) Obstacle detecting and notifying device, method, and computer program product
JP6394474B2 (ja) 自動運転装置
JP2015074258A (ja) 車両周辺表示装置
JP5855622B2 (ja) 駐車支援装置
JP2014065342A (ja) 駐車支援装置、制御方法、およびプログラム
JP5751424B2 (ja) 駐車支援装置
JP2012131460A (ja) 目標軌道算出装置
JPWO2014091613A1 (ja) 駐車支援装置
JP2016085483A (ja) 運転支援装置
JP5862307B2 (ja) センサ検知範囲変更装置
JP6376936B2 (ja) 運転支援装置
WO2018198506A1 (ja) 駐車支援装置
JP2014004931A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、及び駐車支援プログラム
JP4730833B2 (ja) 運転支援装置
JP6229615B2 (ja) 車両の運転支援装置、及び運転支援方法
JP2014004932A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150505

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5751424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees