JP2013055837A - 電圧バランス補正回路 - Google Patents

電圧バランス補正回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2013055837A
JP2013055837A JP2011193584A JP2011193584A JP2013055837A JP 2013055837 A JP2013055837 A JP 2013055837A JP 2011193584 A JP2011193584 A JP 2011193584A JP 2011193584 A JP2011193584 A JP 2011193584A JP 2013055837 A JP2013055837 A JP 2013055837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
output
switching element
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011193584A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Kuraishi
守 倉石
Masaaki Suzuki
正彰 鈴木
Munetaka Yamamoto
宗隆 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2011193584A priority Critical patent/JP2013055837A/ja
Priority to PCT/JP2012/004758 priority patent/WO2013035238A1/en
Publication of JP2013055837A publication Critical patent/JP2013055837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】直列に接続した複数の二次電池の電圧バランスを補正するバランス補正回路に関し、特に回路素子の数を減らすと共に、過電流検知の処理時間を短縮し、過電流検知を遅延なく行うことができる電圧バランス補正回路を提供することを目的とする。
【解決手段】直列に接続された第1、第2の電池の電圧バランス補正回路であって、第1の電池に並列に接続された単一のスイッチング素子と、第2の電池に並列に接続された単一の第2のスイッチング素子と、第1、第2の電池の接続部と第1、第2のスイッチング素子の接続部間に配設され、第1のスイッチング素子をオンし、第1の電池を駆動して電磁エネルギーを蓄積し、第2のスイッチング素子をオンし、電磁エネルギーによって第2の電池を充電するインダクタと、第1、第2のスイッチング素子への過電流を検出し、該過電流を検出すると第1、第2のスイッチング素子をオフする制御手段とを有することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は直列に接続された複数の二次電池の電圧バランスを補正する電圧バランス補正回路に関する。
今日、リチウムイオン電池やニッケル水素蓄電池等の二次電池は、所謂ハイブリットカーや電気自動車のみならず、フォークリフトや各種産業用機械のバックアップ電源等としても広く使用されている。したがって、このような用途に使用される二次電池には大きな出力が要求され、多数の電池を直列に接続して使用している。この場合、特に直列に接続された各電池の出力電圧が一致することが重要であり、このため電圧バランス補正回路が組み込まれている。
図5は直列に接続された2個の二次電池の電圧バランスを補正する際の電圧バランス補正回路の基本的な回路である。電池B1とB2は直列に接続され、インダクタLの一端を電池B1の負極端子と電池B2の正極端子に接続し、電池B1の正極端子とインダクタLの他端間にスイッチング素子S1を配設し、電池B2の負極端子とインダクLの他端間にスイッチング素子S2を配設して構成されている。
スイッチング素子S1、S2には不図示の信号発生回路から制御信号が出力され、例えば電池B1の出力電圧が電池B2の出力電圧より高い時、先ずスイッチング素子S1をオンすると共にスイッチング素子S2をオフし、インダクタLに矢印(実線)方向の電流を流し、インダクタLに発生する誘導起電力によって電磁エネルギーを蓄積し、次にスイッチング素子S1をオフすると共にスイッチング素子S2をオンし、インダクタLに蓄積した電磁エネルギーによって電池B2を充電する。一方、電池B2の出力電圧が電池B1の出力電圧より高い時には、上記とは逆に、先にスイッチング素子S2をオンすると共にスイッチング素子S1をオフし、次にスイッチング素子S1をオンすると共にスイッチング素子S2をオフすることによって、インダクタLに矢印(点線)方向の電流を流し、インダクタLに蓄積した電磁エネルギーによって電池B1を充電する。
特許文献1は電圧バランス補正回路において、インダクタLに過電流が流れることを防止する回路を開示する。図6は特許文献1に開示するバランス補正回路の一例であり、上記電池B1、B2、インダクタL、スイッチング素子S1、S2以外に、スイッチング素子S1に並列に抵抗R1と副スイッチング素子S3の直列回路が接続され、またスイッチング素子S2に並列に抵抗R2と副スイッチング素子S4の直列回路が接続され、それぞれスイッチング素子S1、S2のバイパス回路を構成している。
また、コンパレータ20はインダクタLに過電流が流れることを防止するため、抵抗R1と副スイッチング素子S3との接続部の電圧と基準電圧V1を比較し、過電流の検知を行い、ゲートドライバD3を介して信号発生回路10に検知信号を出力する。同様に、コンパレータ21についても、抵抗R2と副スイッチング素子S4との接続部の電圧と基準電圧V2を比較し、過電流の検知を行い、ゲートドライバD4を介して信号発生回路10に検知信号を出力する。
尚、前述のように、スイッチング素子S1、S2には、信号発生回路10から前述の制御信号が対応するゲートドライバD1、D2を介して入力し、電池B1、B2の電圧バランスの補正を行っている。
特開2006−67742号公報
従来の電圧バランス補正回路では、上記のように副スイッチング素子S3、S4が必要であり、使用する回路素子が増加する。また、信号発生回路10から出力された制御信号に基づいて副スイッチング素子S3、S4を駆動し、抵抗R1と副スイッチング素子S3との接続部に発生する電圧を基準電圧V1と比較し、また抵抗R2と副スイッチング素子S4との接続部に発生する電圧を基準電圧V2と比較し、過電流検知を行う。このため、過電流検知が遅れる。
そこで、本発明は回路素子の数を減らすと共に、過電流検知の遅延の小さい電圧バランス補正回路を提供することを目的とする。
上記課題は本発明によれば、直列に接続された第1、第2の電池と、上記第1の電池に並列に接続され、第1の制御信号によってオン、オフ駆動する単一の第1のスイッチング手段と、上記第2の電池に並列に接続され、第2の制御信号によってオン、オフ駆動する単一の第2のスイッチング手段と、上記第1、第2の電池の接続部と第1、第2のスイッチング手段の接続部間に配設され、上記第1のスイッチング手段をオンすると共に第2のスイッチング手段をオフすることによって上記第1の電池を駆動して電磁エネルギーを蓄積し、上記第2のスイッチング手段をオンすると共に第1のスイッチング手段をオフすることによって上記第2の電池を充電するインダクタと、該インダクタへの過電流を検出する過電流検出手段と、該過電流を検出すると上記第1、第2のスイッチング手段をオフする制御手段とを有する電圧バランス補正回路を提供することによって達成できる。すなわち、上記インダクタへの電磁エネルギーの蓄積の間、過電流検出手段がインダクタへの過電流を検出すると、上記第1又は第2のスイッチング素子をオフし、インダクタへの過電流の供給を停止し、少ないスイッチング素子によって過電流検出を行う。
また、上記課題は本発明によれば、上記制御手段は、過電流検出手段によって検出された過電流検出信号と第1、第2の制御信号によって上記第1、第2のスイッチング手段をオフする構成であり、遅延なく過電流検出を行うことができる。
さらに、上記過電流検出手段は、第1、第2のスイッチング手段をオンすることによって変化する電位と予め設定された基準電位を比較して過電流検出を行い、回路素子を減らす構成である。
本発明によればスイッチング素子の数を増加させることなく、電圧バランス補正回路の過電流検知を行うことができる。また、制御信号の出力と同時に過電流検知を行い、電圧バランス補正回路の過電流検知の遅延を小さくすることができる。
本実施形態の電圧バランス補正回路の回路図である。 駆動信号発生回路の論理を説明する図である。 電圧バランス補正回路の各部の電圧変化を示すタイムチャートである。 タイムチャートに示す各部の位置を説明する回路図である。 連続する2個の二次電池の電圧バランスを補正する基本的な回路図である。 特許文献に開示するバランス補正回路の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は本実施形態の電圧バランス補正回路の回路図である。電池E1、E2は直列に多数の電池が接続された中の任意の2個の電池を示し、電池E1の正極端子には同じ構成の不図示の電池が接続され、電池E2の負極端子にも同じ構成の不図示の電池が接続されている。尚、電池E1、E2として、例えばリチウムイオン電池が使用されている。
また、本実施形態のバランス補正回路では、2個のスイッチング素子SW1、SW2が使用され、スイッチング素子SW1、SW2の接続部にはインダクタLの一端が接続され、インダクタLの他端は上記電池E1の負極端子と電池E2の正極端子に接続されている。このスイッチング素子SW1、SW2と、インダクタLは、前述の図5において説明した場合と同様、電池E1とE2の電圧バランスの補正を行う。
尚、スイッチング素子SW1の他端と電池E1の正極端子間には抵抗RS1が接続され、スイッチング素子SW2の他端と電池E2の負極端子間には抵抗RS2が接続されている。
スイッチング素子SW1には駆動信号発生回路1から駆動信号が出力され、スイッチング素子SW1を駆動する。また、スイッチング素子SW2には駆動信号発生回路2から駆動信号が出力され、スイッチング素子SW2を駆動する。尚、上記スイッチング素子SW1、SW2をMOSFETで構成する場合、対応する駆動信号発生回路1又は2からゲート信号が対応するスイッチング素子SW1、SW2に出力される。
駆動信号発生回路1は後述する論理を有するゲート回路で構成され、コンパレータ3から出力される遮断信号A1、及び後述する制御信号B1に基づいて駆動信号をスイッチング素子SW1に出力する。同様に、駆動信号発生回路2も上記と同じ論理を有するゲート回路で構成され、コンパレータ4から出力される遮断信号A2、及び後述する制御信号B2に基づいて駆動信号をスイッチング素子SW2に出力する。
コンパレータ3はインダクタLに流れる過電流を検出する回路であり、反転入力(+)には抵抗R11、R12、R21、R22で分圧された、抵抗R11とR12の接続部の電圧が印加され、非反転入力(−)にはスイッチング素子SW1と抵抗RS1の接続部の電圧が印加される。コンパレータ3は反転入力(+)に入力する電圧値を基準電圧とし、非反転入力(−)に入力する電圧値がこの基準電圧を超える場合、遮断信号A1(後述する“0”)を駆動信号発生回路1に出力する。
同様に、コンパレータ4もインダクタLに流れる過電流を検出する回路であり、非反転入力(−)には抵抗R11、R12、R21、R22で分圧された、抵抗R21とR22の接続部の電圧が印加され、反転入力(+)にはスイッチング素子SW2と抵抗RS2の接続部の電圧が印加される。コンパレータ4は非反転入力(−)に入力する電圧を基準電圧とし、反転入力(+)に入力する電圧が基準電圧を超える場合、遮断信号A2(後述する“0”)を駆動信号発生回路2に出力する。
図2は上記駆動信号発生回路1の回路論理を説明する図である。所謂アンド(AND)論理であり、遮断信号A1が“0”である時、制御信号B1が“0”であっても “1”であっても、スイッチング素子SW1に駆動信号を出力しない。一方、遮断信号A1が“1”である時、制御信号B1に従ってスイッチング素子SW1に駆動信号を出力する。
駆動信号発生回路2の回路論理も同様であり、遮断信号A2が“0”である時、制御信号B2が“0”であっても “1”であっても、スイッチング素子SW2に駆動信号を出力しない。一方、遮断信号A2が“1”である時、制御信号B2に従ってスイッチング素子SW2に駆動信号を出力する。
尚、制御信号B1、B2は不図示の比較回路から供給される信号であり、電池E1の出力電圧とE2の出力電圧を比較し、比較結果に従った制御信号B1、B2が比較回路から対応する駆動信号発生回路1又は2に出力される。
次に、本例の過電流保護の回路動作を説明する。
図3は上記電圧バランス補正回路の各部の電圧変化を示すタイムチャートである。また、図4は上記タイムチャートに示す回路の計測位置を示す。尚、両図に示す「n11」は前述の抵抗R11とR12の接続部の電位を示し、「n21」は前述の抵抗R21とR22の接続部の電位を示す。また、「n12」は前述のスイッチング素子SW1と抵抗RS1の接続部の電位を示し、「n22」は前述のスイッチング素子SW2と抵抗RS2の接続部の電位を示す。また「n13」はコンパレータ3の出力を示し、「n23」はコンパレータ4の出力を示し、「n14」は駆動信号発生回路1に入力する制御信号を示し、「n24」は駆動信号発生回路2に入力する制御信号を示す。さらに、「n15」は駆動信号発生回路1の出力を示し、「n25」は駆動信号発生回路2の出力を示す。
尚、図3に示すタイムチャートは、電池E1の出力電圧が電池E2の出力電圧より高い場合の例であり、この場合制御信号「n14」が先に出力され、次に制御信号「n24」が出力される。
先ず、図3に示すtのタイミングにおいて、制御信号「n14」及び「n24」は出力されておらず、スイッチング素子SW1及びSW2はオフ状態である。また、抵抗R11とR12の接続点の電位「n11」及び、抵抗R21とR22の接続点の電位「n21」は、電池E1と電池E2の出力電圧の和を抵抗R11、R12、R21、R22で分圧した電圧に設定され、「n11」は抵抗R11とR12の接続部の電圧(基準電圧)に設定され、「n21」は抵抗R21とR22の接続部の電圧(基準電圧)に設定されている。したがって、この時コンパレータ3の反転入力(+)には上記「n11」の電圧が印加され、コンパレータ4の非反転入力(−)には上記「n21」の電圧が印加される。
ここで、コンパレータ3の非反転入力(−)には、抵抗RS1を介して電池E1の正極端子の電圧が印加され、コンパレータ3の出力「n13」は“1”(Hレベル)である。また、コンパレータ4の反転入力(+)には、抵抗RS2を介して電池E2の負極端子の電圧が印加され、コンパレータ3の出力「n23」も“1”である。
その後、図3に示すtのタイミングで、制御信号「n14」が駆動信号発生回路1に出力されると、駆動信号発生回路1は前述の図2に示す論理に従って出力信号「n15」を出力する。すなわち、コンパレータ3からの出力「n13」は上記のように“1”(遮断信号A1が“1”)であり、制御信号「n14」も“1”(制御信号B1も“1”)となるので、駆動信号発生回路1の出力信号「n15」が“1”となり、スイッチング素子SW1をオンする。
スイッチング素子SW1がオンすると、抵抗RS1を介してインダクタLに電流が流れ、インダクタLに電磁エネルギーが蓄積する。その後、抵抗RS1の一端の「n12」の電位は序々に低下し、例えば図3に示すtのタイミングで、「n11」の基準電圧より低くなる。基準電圧「n11」は、インダクタLへの電磁エネルギーの蓄積の上限に対応して設定されており、これ以上のインダクタLへの電流供給を停止するものである。すなわち、抵抗RS1の一端の電位「n12」が基準電圧「n11」より低くなると、コンパレータ3の反転入力(+)側の電位が、非反転入力(−)側の電位より高くなり、コンパレータ3の出力「n13」が “1”から“0”(Lレベル)に変わる。
このため、駆動信号発生回路1の出力「n15」は図2に示す論理に従って“0”となり、スイッチング素子SW1をオフする。したがって、以後過電流がインダクタLに供給されることがなく、インダクタLへの過剰な電磁エネルギーの蓄積を防止する。また、この時、駆動信号発生回路1からの出力「n15」は制御信号「n14」の出力を直接使用して決定され、他に回路(例えば、制御信号がコンパレータ等の回路)を介して決定されないため、インダクタLへの過電流の供給を直ちに停止することができる。
次に、図3に示すtのタイミングで制御信号「n24」が駆動信号発生回路2に出力されると、駆動信号発生回路2は図2に示す論理に従って、出力「n25」を“1”として、駆動信号をスイッチング素子SW2に供給する。すなわち、この時コンパレータ4からの出力「n23」は前述のように“1”であり、制御信号「n24」も“1”となるので、図2に示す論理に従って、駆動信号発生回路2から駆動信号をスイッチング素子SW2に出力する。
このため、スイッチング素子SW2は直ちにオンし、スイッチング素子SW2、抵抗RS2、電池E2、インダクタLの閉回路を形成し、インダクタLに蓄積された電磁エネルギーによって電池E2を充電する。この充電によって抵抗RS2の一端の電位「n22」は序々に上昇し、例えば図3に示すtのタイミングで、「n21」の基準電圧より高くなる。この基準電圧「n21」は前述の過電流に対応して、インダクタLから電池E2への電磁エネルギーの供給終了時間に対応しており、以後電池E2による無駄な放電を防止する。
したがって、抵抗RS2の一端の電位「n22」が基準電圧「n21」より高くなると、コンパレータ4の反転入力(+)側の電位が、非反転入力(−)側の電位より高くなり、コンパレータ4の出力「n23」が “1”から“0”に変わる。このため、駆動信号発生回路2の出力「n25」は図2に示す論理に従って“0”となり、スイッチング素子SW2をオフする。したがって、以後電池E2への充電処理は停止する。また、この時、駆動信号発生回路2からの出力信号「n25」は制御信号「n24」の出力を直接使用して決定され、他に回路(例えば、制御信号がコンパレータ等の回路)を介して決定されないため、直ちに上記閉回路を開放することができる。
以後、図3に示すtのタイミングで制御信号「n14」が再度出力され、前述と同様、図2に示す論理に従って、駆動信号発生回路1の出力「n15」が“1”となり、スイッチング素子SW1をオンし、抵抗RS1を介してインダクタLに電磁エネルギーを蓄積する。その後、tのタイミングでインダクタLへの電磁エネルギーの蓄積を停止し、更にtのタイミングで出力される制御信号「n24」によって、インダクタLに蓄積された電磁エネルギーを使用して電池E2を充電する。
以後、上記処理を繰り返し、電池E1によって電池E2を充電し、電池E1の出力電圧と電池E2の出力電圧が一致するまで上記処理が繰り返される。またこの間、インダクタLへの電磁エネルギーの蓄積はコンパレータ3及び4の働きによって、過電流が発生しないように制御され、電池E1とE2の電圧バランスの補正処理が行なわれる。
また、本実施形態によれば、駆動信号発生回路1からの出力「n15」は制御信号「n14」の出力を直接使用して決定され、他に回路を介して決定されないため、インダクタLへの過電流の供給を直ちに停止することができる。
尚、上記実施形態の説明は、電池E1の出力電圧が電池E2の出力電圧より高い場合の例であり、制御信号「n14」が先に出力され、次に制御信号「n24」が出力される場合について説明したが、電池E1の出力電圧が電池E2の出力電圧より低い場合には、制御信号「n24」が先に出力され、次に制御信号「n24」が出力される制御となる。
また、上記実施形態の説明では、直列に接続された電池E1とE2の電圧バランス補正処理に関連して過電流の検出を行ったが、電池E1とE2は直列に多数の電池が接続された中の任意の2個の電池を示すものであり、他の連続する2個の電池の電圧バランス補正についても同様に実施することができる。
さらに、上記実施形態の説明では、電池E1、E2としてリチウムイオン電池の例で説明したが、ニッケル水素蓄電池やニッケルカドミウム蓄電池等であってもよい。
1、2・・駆動信号発生回路
3、4・・コンパレータ
E1、E2・・電池
R11、R12、R21、R22・・抵抗
RS1、RS2・・抵抗
SW1、SW2・・スイッチング素子
L・・インダクタ

Claims (3)

  1. 直列に接続された第1、第2の電池と、
    前記第1の電池に並列に接続され、第1の制御信号によってオン、オフ駆動する単一の第1のスイッチング手段と、
    前記第2の電池に並列に接続され、第2の制御信号によってオン、オフ駆動する単一の第2のスイッチング手段と、
    前記第1、第2の電池の接続部と前記第1、第2のスイッチング手段の接続部間に配設され、前記第1のスイッチング手段をオンすると共に前記第2のスイッチング手段をオフすることによって前記第1の電池を駆動して電磁エネルギーを蓄積し、前記第2のスイッチング手段をオンすると共に前記第1のスイッチング手段をオフすることによって前記第2の電池を充電するインダクタと、
    前記インダクタへの過電流を検出する過電流検出手段と、
    該過電流を検出すると前記第1、第2のスイッチング手段をオフする制御手段と、
    を有することを特徴とする電圧バランス補正回路。
  2. 前記制御手段は、前記過電流検出手段によって検出された過電流検出信号と前記第1、第2の制御信号によって前記第1、第2のスイッチング手段をオフすることを特徴とする請求項1に記載の電圧バランス補正回路。
  3. 前記過電流検出手段は、前記第1、第2のスイッチング手段をオンすることによって変化する電位と予め設定された基準電位を比較して過電流検出を行なうことを特徴とする請求項1、又は2に記載の電圧バランス補正回路。
JP2011193584A 2011-09-06 2011-09-06 電圧バランス補正回路 Pending JP2013055837A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011193584A JP2013055837A (ja) 2011-09-06 2011-09-06 電圧バランス補正回路
PCT/JP2012/004758 WO2013035238A1 (en) 2011-09-06 2012-07-26 Voltage balance correction circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011193584A JP2013055837A (ja) 2011-09-06 2011-09-06 電圧バランス補正回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013055837A true JP2013055837A (ja) 2013-03-21

Family

ID=46758986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011193584A Pending JP2013055837A (ja) 2011-09-06 2011-09-06 電圧バランス補正回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013055837A (ja)
WO (1) WO2013035238A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021059949A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 エネルギ移動回路、及び蓄電システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3014612B1 (fr) 2013-12-10 2015-12-04 IFP Energies Nouvelles Systeme et procede d'equilibrage de la charge d'une pluralite de modules de stockage d'energie
FR3024804B1 (fr) 2014-08-05 2016-09-02 Ifp Energies Now Systeme d'equilibrage de la charge de cellules d'un systeme de stockage d'energie electrique
JP6398931B2 (ja) * 2015-09-25 2018-10-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置及びその制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19526836A1 (de) * 1995-07-22 1997-01-23 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Ladungsausgleich zwischen einer Vielzahl von Energiespeichern oder -wandlern
US5982142A (en) * 1998-05-22 1999-11-09 Vanner, Inc. Storage battery equalizer with improved, constant current output filter, overload protection, temperature compensation and error signal feedback
DE102010001423A1 (de) * 2010-02-01 2011-08-04 SB LiMotive Company Ltd., Kyonggi Batterie mit induktivem Cell-Balancing

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4140585B2 (ja) 2004-08-27 2008-08-27 Fdk株式会社 直列接続した2次電池のバランス補正装置およびその補正方法
JP5428961B2 (ja) 2010-03-12 2014-02-26 ダイキン工業株式会社 過電流保護装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19526836A1 (de) * 1995-07-22 1997-01-23 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Ladungsausgleich zwischen einer Vielzahl von Energiespeichern oder -wandlern
US5982142A (en) * 1998-05-22 1999-11-09 Vanner, Inc. Storage battery equalizer with improved, constant current output filter, overload protection, temperature compensation and error signal feedback
DE102010001423A1 (de) * 2010-02-01 2011-08-04 SB LiMotive Company Ltd., Kyonggi Batterie mit induktivem Cell-Balancing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021059949A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 エネルギ移動回路、及び蓄電システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013035238A1 (en) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6134520B2 (ja) バランス補正装置及び蓄電装置
JP5717217B2 (ja) 蓄電装置
US8680814B2 (en) Battery charger and battery charging method
JP5553061B2 (ja) セルバランス装置
CN108494041B (zh) 平衡校正装置及蓄电***
EP2685592A1 (en) Balance correction device and electricity storage system
JPWO2014045659A1 (ja) 2次電池パックおよび認証方法
WO2013111410A1 (ja) 電池セル電圧均等化回路
JP2009081949A (ja) 組電池の保護装置及びこれを含む組電池システム
JP2013055837A (ja) 電圧バランス補正回路
JP5187407B2 (ja) 補機バッテリ充電装置
JP5744598B2 (ja) バランス補正装置および蓄電システム
JP2013017323A (ja) セル均等化制御システム
JP2016040999A (ja) 蓄電池装置の充電状態均等化方法
US20150377973A1 (en) Voltage monitoring device
JP6115446B2 (ja) 満充電容量算出装置
JP2016090366A (ja) 異常検出回路
JP6428775B2 (ja) 電池システム及び電池システムの制御方法
JP5718702B2 (ja) バランス補正装置および蓄電システム
JP2016154423A (ja) 電圧バランス装置
JP2016092962A (ja) 電流制限回路
JP5577057B2 (ja) 車載用充電装置
JP2013115882A (ja) 電圧バランス補正回路
JP6380012B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電器の接続方法
JP6116260B2 (ja) バランス補正装置及び蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140617