JP2013036384A - アイドルストップ制御装置 - Google Patents

アイドルストップ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013036384A
JP2013036384A JP2011173078A JP2011173078A JP2013036384A JP 2013036384 A JP2013036384 A JP 2013036384A JP 2011173078 A JP2011173078 A JP 2011173078A JP 2011173078 A JP2011173078 A JP 2011173078A JP 2013036384 A JP2013036384 A JP 2013036384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
idle stop
preceding vehicle
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011173078A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Takagi
明夫 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2011173078A priority Critical patent/JP2013036384A/ja
Publication of JP2013036384A publication Critical patent/JP2013036384A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、アイドルストップにより燃費を向上させ、アイドルストップ中の自車両を早く発進可能な状態にすることを目的とする。
【解決手段】この発明は、アイドルストップ制御装置において、撮像手段により撮像された画像から自車両前方に存在する先行車の状態を検出する先行車検出手段と、撮像手段により撮像された画像から自車両前方に存在する信号機の信号灯色を検出する信号灯検出手段とを備え、制御手段は、エンジンの自動停止中に、先行車検出手段により停車中の先行車が検出されている時には、先行車検出手段により先行車のストップランプ消灯が検出された時にエンジンを再始動し、先行車検出手段により停車中の先行車が検出されていない時には、信号灯検出手段により信号灯色が青色になったことが検出された時にエンジンを再始動することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明はアイドルストップ制御装置に係り、特に、アイドルストップにより燃費を向上させ、アイドルストップ中の自車両を早く発進可能な状態にすることができるアイドルストップ制御装置に関する。
車両の燃料消費量の削減やエミッションの低減を目的として、所定条件成立時にいわゆるアイドリングストップ(エンジンの自動停止)を実施し、アイドルストップ中にエンジンを自動停止させた所定条件とは異なる所定条件成立時にアイドルストップを解除(エンジンの再始動)するアイドルストップ制御装置がある。
従来のアイドルストップ制御装置には、ミリ波レーダにて自車両前方の先行車のさらに前方の先々行車の動きを検知し、エンジンのアイドルストップの制御を行うものがある。(特開2003−201881号公報)
また、従来のアイドルストップ制御装置には、周辺センサと車速センサにより先行車が停止したか発進したかを判断し、エンジンのアイドルストップの実施・解除を行うものがある。(特開2000−45819号公報)
特開2003−201881号公報 特開2000−45819号公報
しかし、前記特開2003−201881号公報のアイドルストップ制御装置は、エンジン始動は先々行車の発進を検知して行うため、先行車もしくは先々行車がいない場合はアイドルストップの解除ができず、不便である。また、先行車の停止に伴い、自車両が停止した時にエンジンを停止するため、減速中のアイドルストップ制御には対応していず、燃費の向上に改善の余地がある。
また、前記特開2000−45819号公報のアイドルストップ制御装置は、先行車がいない場合は上記特開2003−201881号公報と同様にアイドルストップの解除ができず、不便である。また、先行車の発進検知によりエンジン始動するので、自車両の発進が遅れて、運転者あるいは後続車両に不快感を与えてしまうことになる。先行車が停止したと判断した状態で、自車両が停止したと判断すると、アイドルストップを実施するため、減速中のアイドルストップ制御には対応していず、燃費の向上に改善の余地がある。
前記車両の減速中にアイドルストップを実施することは、停止時のみのアイドルストップ制御に比べて燃費は良くなる。しかし、減速中のアイドルストップにおいては、運転者がアイドルストップを欲していない状況でエンジンを停止する場合があるため、不便になることがある。
例えば、交差点で右左折するために減速した時にアイドルストップした場合には、交差点内で車両を移動させることができず、もたつくことになる。また、ステアリング操作のアシストに電動モータを使っている車両は、アイドリングストップでエンジンが止まると、電動モータによるアシストができずステアリングが重くなり、または、ステアリング操作をアシストする電動モータの駆動によりバッテリの電圧不足が発生する可能性があり、不便である。
また、前方の信号機の信号灯色が赤色での減速中にアイドルストップした状況で、停車する前に信号灯色が青色になった場合は、エンジン停止で車両が発進可能な状態にないため、アクセルペダルを踏み込んでも発進がもたつくことになる。
この発明は、アイドルストップにより燃費を向上させ、アイドルストップ中の自車両を早く発進可能な状態にすることを目的とする。
この発明は、所定のエンジン自動停止条件成立時にエンジンを自動停止させ、前記エンジンの自動停止中に前記エンジン自動停止条件とは異なる所定のエンジン自動始動条件成立時に前記エンジンを再始動する制御手段と、自車両前方を撮像する撮像手段とを備えるアイドルストップ制御装置において、前記撮像手段により撮像された画像から自車両前方に存在する先行車の状態を検出する先行車検出手段と、前記撮像手段により撮像された画像から自車両前方に存在する信号機の信号灯色を検出する信号灯検出手段とを備え、前記制御手段は、前記エンジンの自動停止中に、前記先行車検出手段により停車中の先行車が検出されている時には、前記先行車検出手段により先行車のストップランプ消灯が検出された時に前記エンジンを再始動し、前記先行車検出手段により停車中の先行車が検出されていない時には、前記信号灯検出手段により信号灯色が青色になったことが検出された時に前記エンジンを再始動することを特徴とする。
自車両前方に停車中の先行車が存在する場合には、信号灯が青色であっても先行車が発進するまでは、停車中の自車両を発進させることができない。そこで、この発明のアイドルストップ制御装置は、停車中の先行車が存在せず、かつ、信号機の信号灯色が青色の時にアイドルストップを解除することにより、燃費を向上させることができる。
また、この発明のアイドルストップ制御装置は、自車両前方に停車中の先行車が存在しない場合でも、信号灯色が青色になった時にエンジンを再始動するため、自車両を早く発進可能な状態にすることができる。
図1はアイドルストップ制御装置のシステムブロック図である。(実施例) 図2は撮像手段のブロック図である。(実施例) 図3はアイドルストップ制御装置によるアイドルストップ制御の概略図である。(実施例) 図4は先行車のストップランプによるアイドルストップ制御のフローチャートである。(実施例) 図5は先行車のストップランプによるアイドルストップ制御のタイムチャートである。(実施例) 図6は信号機の信号灯色によるアイドルストップ制御のフローチャートである。(実施例) 図7は信号機の信号灯色によるアイドルストップ制御のタイムチャートである。(実施例) 図8は減速中における信号機の信号灯色によるアイドルストップ制御のフローチャートである。(実施例) 図9は減速中における信号機の信号灯色によるアイドルストップ制御のタイムチャートである。(実施例)
以下、図面に基づいてこの発明の実施例を説明する。
図1〜図9は、この発明の実施例を示すものである。図3において、1は道路、2は信号機、3は自車両、4は先行車である。自車両3は、エンジン5を自動停止、自動始動するように制御するアイドルストップ制御装置6を搭載している。アイドルストップ制御装置6は、図1に示すように、エンジン5の自動停止・自動始動を制御する制御手段7を備えている。制御手段7は、所定のエンジン自動停止条件成立時にエンジン5を自動停止させ、エンジン5の自動停止中にエンジン自動停止条件とは異なる所定のエンジン自動始動条件成立時にエンジン5を再始動する。
前記制御手段7は、撮像手段8と、車速検出手段9と、水温検出手段10と、スロットル開度検出手段11と、バッテリ電圧検出手段12と、方向指示器13とから入力する信号に基づいて、エンジン5を自動停止・自動始動するための制御信号をエンジン制御部14に出力する。
前記撮像手段8は、図3に示すように、自車両3の前側のフロントガラス等に配置され、自車両3の前方を撮像する。撮像手段8は、図2に示すように、自車両3の前方に向けられたレンズ15と、レンズ15を透過した前方の映像を電気信号に変換(撮像)するセンサ装置16と、センサ装置16により撮像された画像から信号機2、先行車4等の必要な画像を検出する画像処理装置17と、画像処理装置17により検出した結果を制御手段7へ送れるように信号処理で変換する信号処理装置18とからなる。制御手段7は、撮像手段8から入力した画像の情報をアイドルストップ制御に利用する。
前記車速検出手段9は、自車両3の車速を検出する。制御手段7は、車速と自車両3及び先行車4間の距離から、自車両3及び先行車4の相対速度を算出する。
前記水温検出手段10は、エンジン5の冷却水温度(水温)を検出する。制御手段7は、エンジン5の低温状態を検出し、アイドルストップ制御に利用する。
前記スロットル開度検出手段11は、エンジン5のスロットルバルブのスロットル開度を検出する。制御手段7は、運転者のアクセルペダル操作によるスロットル開度の変化を運転者の発進・走行意思として捉え、アイドルストップの解除を検出する。
前記バッテリ電圧検出手段12は、バッテリ電圧を検出する。制御手段7は、バッテリ電圧を監視し、バッテリ電圧が低いときのアイドルストップ制御に利用する。
前記方向指示器13は、自車両1の進路変更・右左折の方向を周囲に示すためのものである。制御手段7は、方向指示器13による進路変更・右左折の情報を運転者の進路変更・右左折の意思として捉え、アイドルストップ制御に利用する。
前記制御手段7は、先行車検出手段19と、信号灯検出手段20とを備えている。前記先行車検出手段19は、撮像手段8により撮像された画像から、自車両3の前方に存在する先行車4の状態として、先行車4の走行/停車、先行車4のストップランプ21(図3参照)の点灯/消灯を検出する。前記信号灯検出手段20は、撮像手段8により撮像された画像から自車両1の前方に存在する信号機2の信号灯色を検出する。
制御手段7は、エンジン5の自動停止中に、先行車検出手段19により停車中の先行車4が検出されている時には、先行車検出手段19により先行車4のストップランプ21の消灯が検出された時にエンジン制御部14によってエンジン5を再始動する。また、制御手段7は、エンジン5の自動停止中に、先行車検出手段19により停車中の先行車4が検出されていない時には、信号灯検出手段20により信号灯色が青色になったことが検出された時にエンジン制御部14によってエンジン5を再始動する。
また、制御手段7は、エンジン5を自動停止させる所定のエンジン自動停止条件の一つを車速検出手段9により検出された車速が予め設定された車速以下で、かつ、減速中である時とし、前記エンジン自動停止条件成立によるエンジン5の自動停止中に、信号灯検出手段20により信号灯色が青色になったことが検出された時にエンジン制御部14によってエンジン5を再始動する。
この制御手段7は、自車両3の減速中に、信号灯検出手段20により信号灯色が青色であることが検出された時にはエンジン5を停止しない。
次に、アイドルストップ制御装置6の動作を、図4〜図9のフローチャート及びタイムチャートに沿って説明する。
図4・図5は、先行車4のストップランプ21によるアイドルストップ制御である。
図4に示すように、アイドルストップ制御装置6は、制御がスタートすると(A01)、自車両3が停車中、かつエンジン5が自動停止中(アイドルストップ)であるかを判断する(A02)。
この判断(A02)がNOの場合は、この判断を繰り返す。この判断(A02)がYESの場合は、自車両3の前方で停車している先行車4のストップランプ21が消灯したかを判断する(A03)。
この判断(A03)がNOの場合は、前記判断(A02)に戻る。この判断(A03)がYESの場合は、アイドルストップを解除してエンジン5を再始動し(A04)、制御をエンドにする(A05)。
図5に示すように、アイドルストップ制御装置6は、自車両3の前方で停車中の先行車4のストップランプ21が点灯中であり、また、自車両3が停車中でエンジン5が自動停止中において、先行車4のストップランプ21が消灯した時に(t1)アイドルストップを解除してエンジン5を再始動する。
これに対して、従来のアイドルストップ制御装置においては、先行車4のストップランプ21が消灯(t1)し、先行車4が発進を開始(t2)して、この発進を検出した時(t3)にアイドルストップを解除してエンジン5を再始動する。
このように、アイドルストップ制御装置6は、自車両3の前方に停車中の先行車4が検出されている時には、先行車4のストップランプ21の消灯が検出された時にエンジン5を再始動しているので、エンジン5を従来よりもt3−t1だけ早く始動することができ、自車両3を早く加速可能な状態にすることができる。
図6・図7は、信号機2の信号灯色によるアイドルストップ制御である。
図6に示すように、アイドルストップ制御装置6は、制御がスタートすると(B01)、自車両3が停車中、かつエンジン5が自動停止中(アイドルストップ)であるかを判断する(B02)。
この判断(B02)がNOの場合は、この判断を繰り返す。この判断(B02)がYESの場合は、自車両3の前方に停車中の先行車4がいるかを判断する(B03)。
この判断(B03)がYESの場合は、先行車4のストップランプ21が消灯したかを判断する(B04)。この判断(B04)がNOの場合は、前記判断(B02)に戻る。この判断(B04)がYESの場合は、アイドルストップを解除してエンジン5を再始動し(B05)、制御をエンドにする(B06)。
一方、前記判断(B03)がNOの場合は、信号機2の信号灯色が青色であるかを判断する(B07)。この判断(B07)がNOの場合は、前記判断(B03)に戻る。この判断(B07)がYESの場合は、アイドルストップを解除してエンジン5を再始動し(B05)、制御をエンドにする(B06)。
図7に示すように、アイドルストップ制御装置6は、自車両3の前方に停車中の先行車4が存在せず、また、自車両3が停車中、かつエンジン5が自動停止中において、信号機2の信号灯色が青色になった時にアイドルストップを解除してエンジン5を再始動する(t1)。
これに対して、従来のアイドルストップ制御装置においては、信号機2の信号灯色が青色になり(t1)、アクセルペダルが踏み込まれてOFFからONになり(t2)、このアクセルペダルの踏み込みを検出した時にアイドルストップを解除してエンジン5を再始動する(t3)。
自車両3の前方に停車中の先行車4が存在する場合には、信号灯色が青色であっても先行車が発進するまでは、停車中の自車両を発進させることができない。そこで、アイドルストップ制御装置6は、停車中の先行車4が存在せず、かつ、信号機の信号灯色が青色の時にアイドルストップを解除することにより、燃費を向上させることができる。
また、アイドルストップ制御装置6は、自車両3の前方に停車中の先行車4が存在しない場合でも、信号灯色が青色になった時にエンジン5を再始動するため、エンジン5を従来よりもt3−t1だけ早く始動することができ、自車両3を早く発進可能な状態にすることができる。
図8・図9は、減速中における信号機2の信号灯色によるアイドルストップ制御である。
図8に示すように、アイドルストップ制御装置6は、制御がスタートすると(C01)、自車両3の車速が予め設定された所定車速以下、かつ、自車両3が減速中であるかを判断する(C02)。
この判断(C02)がNOの場合は、この判断を繰り返す。この判断(C02)がYESの場合は、自車両3の前方の信号機2の信号灯色が赤色であるかを判断する(C03)。
この判断(C03)が赤色でYESの場合は、アイドルストップを実施してエンジン5を自動停止し(C04)、自車両3が停車したかを判断する(C05)。この判断(C05)がNOの場合は、前記判断(C03)に戻る。この判断(C05)がYESの場合は、制御をエンドにする(C06)。
一方、前記判断(C03)が赤色でなく青色でNOの場合は、アイドルストップの実施中でエンジン5が自動停止されている場合はアイドルストップを解除してエンジン5を再始動し(C07)、制御をエンドにする(C06)。
図9に示すように、アイドルストップ制御装置6は、自車両3の車速が所定車速以下の減速中に、信号機2の信号灯色が赤色である時にはアイドルストップを実施してエンジン5を自動停止する(t1)。エンジン5を自動停止して減速中に信号機2の信号灯色が赤色から青色になると、アイドルストップを解除してエンジン5を再始動する(t2)。
これに対して、従来のアイドルストップ制御装置においては、信号機2の信号灯色が赤色から青色になり(t2)、アクセルペダルが踏み込まれてOFFからONになり(t3)、このアクセルペダルの踏み込みを検出した時にアイドルストップを解除してエンジン5を再始動する(t4)。
このように、アイドルストップ制御装置6は、自車両3の減速中にエンジン5を自動停止した場合、信号機2の信号灯色が青色になった時にはエンジン5を再始動するので、エンジン5を従来よりもt4−t2だけ早く始動することができ、自車両3を早く加速可能な状態にすることができる。
また、アイドルストップ制御装置6は、自車両3の減速中であっても、信号機2の信号灯色が青色である時にはエンジン5を停止しないため、自車両3を加速可能な状態に維持することができ、発進にもたつくことがない。
この発明は、アイドルストップにより燃費を向上させ、アイドルストップ中の自車両を早く発進可能な状態にすることができでき、四輪車以外にも二輪車にも適用することができる。
1 道路
2 信号機
3 自車両
4 先行車
5 エンジン
6 アイドルストップ制御装置
7 制御手段
8 撮像手段
9 車速検出手段
10 水温検出手段
11 スロットル開度検出手段
12 バッテリ電圧検出手段
13 方向指示器
17 画像処理装置
18 信号処理装置
19 先行車検出手段
20 信号灯検出手段
21 ストップランプ

Claims (3)

  1. 所定のエンジン自動停止条件成立時にエンジンを自動停止させ、前記エンジンの自動停止中に前記エンジン自動停止条件とは異なる所定のエンジン自動始動条件成立時に前記エンジンを再始動する制御手段と、自車両前方を撮像する撮像手段とを備えるアイドルストップ制御装置において、前記撮像手段により撮像された画像から自車両前方に存在する先行車の状態を検出する先行車検出手段と、前記撮像手段により撮像された画像から自車両前方に存在する信号機の信号灯色を検出する信号灯検出手段とを備え、前記制御手段は、前記エンジンの自動停止中に、前記先行車検出手段により停車中の先行車が検出されている時には、前記先行車検出手段により先行車のストップランプ消灯が検出された時に前記エンジンを再始動し、前記先行車検出手段により停車中の先行車が検出されていない時には、前記信号灯検出手段により信号灯色が青色になったことが検出された時に前記エンジンを再始動することを特徴とするアイドルストップ制御装置。
  2. 所定のエンジン自動停止条件成立時にエンジンを自動停止させ、前記エンジンの自動停止中に前記エンジン自動停止条件とは異なる所定のエンジン自動始動条件成立時に前記エンジンを再始動する制御手段と、自車両前方を撮像する撮像手段とを備えるアイドルストップ制御装置において、車速を検出する車速検出手段と、前記撮像手段により撮像された画像から自車両前方に存在する信号機の信号灯色を検出する信号灯検出手段とを備え、前記エンジン自動停止条件を前記車速検出手段により検出された車速が予め設定された車速以下で、かつ、減速中である時とし、前記制御手段は、前記エンジンの自動停止中に、前記信号灯検出手段により信号機の信号灯色が青色になったことが検出された時に前記エンジンを再始動することを特徴とするアイドルストップ制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記自車両の減速中に、前記信号灯検出手段により信号灯色が青色であることが検出された時には前記エンジンを停止しないことを特徴とする請求項2に記載のアイドルストップ制御装置。
JP2011173078A 2011-08-08 2011-08-08 アイドルストップ制御装置 Withdrawn JP2013036384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173078A JP2013036384A (ja) 2011-08-08 2011-08-08 アイドルストップ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173078A JP2013036384A (ja) 2011-08-08 2011-08-08 アイドルストップ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013036384A true JP2013036384A (ja) 2013-02-21

Family

ID=47886221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011173078A Withdrawn JP2013036384A (ja) 2011-08-08 2011-08-08 アイドルストップ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013036384A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238156A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 富士重工業株式会社 アイドルストップ制御装置
JP2015075080A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 スタータの制御装置及び方法
JP2015143489A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 富士重工業株式会社 車両用制御装置
JP2015176513A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジン制御装置および車両制御装置
JP2016037860A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 株式会社デンソー エンジン自動停止再始動装置
CN105764763A (zh) * 2013-11-13 2016-07-13 丰田自动车株式会社 用于车辆的控制装置
KR20190109636A (ko) * 2018-03-02 2019-09-26 주식회사 만도 주변 환경을 기초로 차량 출발 전 엔진 토크를 제어하는 acc 제어 장치 및 방법
WO2020184747A1 (ko) * 2019-03-11 2020-09-17 엘지전자 주식회사 오토 스탑 시스템을 제어하는 인공 지능 장치 및 그 방법
JP2021011858A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 スズキ株式会社 アイドリングストップシステム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238156A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 富士重工業株式会社 アイドルストップ制御装置
JP2015075080A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 スタータの制御装置及び方法
CN105764763A (zh) * 2013-11-13 2016-07-13 丰田自动车株式会社 用于车辆的控制装置
JP2015143489A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 富士重工業株式会社 車両用制御装置
JP2015176513A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジン制御装置および車両制御装置
JP2016037860A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 株式会社デンソー エンジン自動停止再始動装置
KR20190109636A (ko) * 2018-03-02 2019-09-26 주식회사 만도 주변 환경을 기초로 차량 출발 전 엔진 토크를 제어하는 acc 제어 장치 및 방법
KR102436850B1 (ko) * 2018-03-02 2022-08-26 주식회사 에이치엘클레무브 주변 환경을 기초로 차량 출발 전 엔진 토크를 제어하는 acc 제어 장치 및 방법
WO2020184747A1 (ko) * 2019-03-11 2020-09-17 엘지전자 주식회사 오토 스탑 시스템을 제어하는 인공 지능 장치 및 그 방법
US11421610B2 (en) 2019-03-11 2022-08-23 Lg Electronics Inc. Artificial intelligence apparatus for controlling auto stop system and method therefor
JP2021011858A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 スズキ株式会社 アイドリングストップシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013036384A (ja) アイドルストップ制御装置
US8452523B2 (en) Method of controlling an automatic switch-off and switch-on procedure of a drive unit in a motor vehicle
US9249742B2 (en) Vehicle auto-stop control in the vicinity of an emergency vehicle
JP6082638B2 (ja) 走行制御装置及び走行制御システム
JP5830123B2 (ja) 車両のアイドリングストップ制御装置
US9514649B2 (en) Vehicle driving support device
JP6443418B2 (ja) 車両運転支援装置
JP6772603B2 (ja) 車両の誤発進抑制装置
JP2015093522A (ja) 車両制御装置
JP2013142290A (ja) アイドルストップ装置
US11618482B2 (en) State determination device, driving support device, state determination method, and driving support method
EP3477094B1 (en) Vehicle
WO2015198842A1 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
US11505196B2 (en) Start/stop device for initiating an automatic activation process of an automatically deactivated drive machine
KR101738818B1 (ko) 하이브리드 차량의 엔진 제어 방법
JPH10299531A (ja) アイドルストップスタートシステム
JP2015068213A (ja) 車両制御装置
JP2019078232A (ja) 車両
JP7319597B2 (ja) 車両運転支援装置
KR20150049116A (ko) 차량의 운행 제어 방법
KR20210153181A (ko) 자동차 및 그를 위한 엔진 시동 제어 방법
JP2009008242A (ja) 自動変速機の制御装置、及び自動変速機の制御方法
JP6295879B2 (ja) エンジン自動停止再始動装置
JP2016160971A (ja) 電動オイルポンプの始動制御装置
JP2011069303A (ja) 車両のエンジン再始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141104