JP2012504304A - 有機光電子装置及び前記装置をカプセル化する方法 - Google Patents

有機光電子装置及び前記装置をカプセル化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012504304A
JP2012504304A JP2011528387A JP2011528387A JP2012504304A JP 2012504304 A JP2012504304 A JP 2012504304A JP 2011528387 A JP2011528387 A JP 2011528387A JP 2011528387 A JP2011528387 A JP 2011528387A JP 2012504304 A JP2012504304 A JP 2012504304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
thickness
organic
inorganic layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011528387A
Other languages
English (en)
Inventor
トニ、マンドロン
クリストフ、プラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2012504304A publication Critical patent/JP2012504304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/88Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/80Constructional details
    • H10K10/88Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/30Organic light-emitting transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • H10K59/8731Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

本発明は、薄膜の形をとる密封カプセル化によって周囲空気から保護される、ディスプレイ装置、照明装置、信号装置などの有機光電子装置、及びかかる装置をカプセル化する方法に関する。本発明による光電子装置(1)は、交互する無機物層(21a〜26a)及び有機物層(21b〜25b)を含む密封多層カプセル化構造(20)で被覆される。本発明によれば、この装置は、前記有機物層のうちの少なくとも1つが、熱的に又は電磁放射によって架橋されうる接着剤をベースとする架橋接着膜(21b〜25b)から成るようなものであり、前記又はそれぞれの接着膜は均一に200nm未満の厚みを有し、前記厚みは、堆積されているがまだ架橋されていない前記膜を真空に通すことによって得られ、それによってカプセル化構造の全厚みが最小化される。

Description

本発明は、不浸透性薄膜カプセル化によって周囲空気から保護される、ディスプレイ装置、照明装置、信号装置などの有機光電子装置(organic optoelectronic device)、及びかかる装置をカプセル化するためのプロセスに関する。本発明は、例えば、マイクロスクリーンやマイクロディスプレイなどの有機発光ダイオード(OLED)を備える装置、光起電セル、或いは有機薄膜トランジスタ(TFT)に非限定的に適用される。
周知のように、OLEDなどの有機光電子装置、光起電セルを備える装置、及び有機TFTを備える装置は、それらの敏感な構成要素を大気中のガス種(主として酸素及び水蒸気)から保護するためにカプセル化される必要がある。これは、適切な保護が実施されていない場合、装置は後に劣化するという危険性があるためである。この劣化は、OLEDの場合、実際のところ、水蒸気がダイオードに浸透し、それによってカソード(又はアノード)/有機膜界面を劣化させた結果である黒い非発光性スポットの出現によって主に現れる。
このカプセル化は、通常、特定の接着剤、とりわけ低い透水性を有する接着剤を用いて有機装置上に接合されるガラスキャップを使用してもたらすことができる。一般に、装置の寿命を延ばすために、固形の水分ゲッタ(moisture getter)が基板とキャップの間に追加される。キャップを用いたカプセル化は、リジッド装置(rigid device)にはよく適しているが、可撓性支持体を備える装置(例えば、フレキシブルディスプレイ)にはあまり適していない。このカプセル化技術はまた、例えばCMOS(相補型金属酸化膜半導体)マイクロディスプレイにおいて、基板の回路上の空間が不足している場合にも実行不可能であり、また、装置の重量を最小限に抑えることが望まれる場合、特に放出面積が大きい場合に回避されるべきである。
キャップを用いたカプセル化が適していないこれらのすべての場合に、いわゆる「モノリシック(monolithic)」カプセル化、すなわち、とりわけ優れた酸素バリヤ特性及び水蒸気バリヤ特性を有する薄膜を用いるカプセル化が、一般に採用されている。この用途に最も一般的に使用されている材料は一般に、通常は化学気相成長法(CVD)、オプションとしてプラズマ促進化学気相成長法(PECVD)、又は原子層成長法(ALD)を用いて堆積された、化学式SiO、SiN、SiO及びAlの誘電酸化物及び/又は窒化物であり、これらの技術は、物理気相成長法(PVD)よりも好まれる。この物理気相成長法は、スパッタリングのように、ほとんど常に有機半導体に対して攻撃的すぎる、或いはこれらの蒸着膜内に見られる多くのピンホール型欠陥のせいで、バリヤ用途には不満足な性質を有する膜の形成を引き起こす。PECVD技術及びALD技術は、堆積される膜に対して非常にコンフォーマル(conformal)である(すなわち、これらの技術は優れた段差被覆性(step coverage)を提供する)という利点を有しており、PVD技術を用いて得られる膜よりも欠点はずっと少ない。
それにもかかわらず、これらのPECVD又はALD技術を用いて現在得られる単一無機物層のカプセル化構造は、これらの層内にとどまる欠陥のせいで何をしても不満足な大気気体不浸透性特性を有する。例えば、約1g/m/日の浸透率を有する市販のPET膜の水蒸気不浸透性を、その膜の表面上に低温PECVDを用いてシリコン窒化物の無機膜を堆積させることによって向上させることが決定された場合(食品包装の場合)、この不浸透性はせいぜい100倍に向上され、その場合、PET/SiN多層は、最良のシナリオで、約10−2g/m/日の水蒸気浸透率を有する。
この水蒸気浸透率をさらに低下させるために、Barix(登録商標)というブランド名で販売されているものなどの、有機/無機/有機/無機/などの多層を製造しようとする試みが最近なされてきており、そこでは、水蒸気が移動する経路をより遠回りにし、それによってカプセル化構造を通る水蒸気の拡散を妨げるために、各有機/無機ダイアド(organic/inorganic dyad)のポリマー下層が真空蒸着によって堆積されて、1つの無機物層の欠陥を別の無機物層の欠陥から「無相関化(decorrelated)」することができる。このようにして、現在のところ、そのような構造の水蒸気浸透率を約10−6g/m/日の値にまで低下させ、それによってOLEDディスプレイ装置の商品化が想定されうる十分な寿命を得ることが可能である。
別の多層カプセル化構造の大きなファミリーが、Philipsによって「NONON」というブランド名で販売されており、交互する窒化物層及び酸化物層、例えばSiN/SiO/SiN/SiO/などを含む多層で構成されている。
OLED装置カプセル化に対し、特許文献1に記述されている多層構造についても言及することができる。この多層構造は、接着層によって結合された2つのポリマー層を含む外部多層が載っている内部有機物/無機物多層を備えていて、接着層とこれらのポリマー膜との2つの界面が2つの熱硬化膜で形成されている。
Barix(登録商標)構造などの、交互する有機物層及び無機物層を含む多層構造の主な欠点は、所望の酸素及び水蒸気不浸透性特性を得るために、2つの無機物層の間に挟まれたポリマー層の各々の厚みが比較的大きくなっており(一般に500nmより大きい)、それによってn個の有機/無機ダイアドから形成された構造の全厚みが大きくなることである。したがって、これらのダイアドが4個の場合、厚みが2μmを超えることは容易に可能である。このことは、非常に薄いカプセル化を必要とする、CMOS基板上のマイクロディスプレイなどのいくつかの装置に対して実行不可能である。これは、これらのマイクロディスプレイの品質が、各発光画素の面積と、対応する色フィルタの面積との間の開口比(aperture ratio)に依存するためである。色フィルタは、通常はマイクロディスプレイに接合された透明な保護キャップの内側上に置かれている。この開口比は、色フィルタを画素から隔てている距離に、したがって、カプセル化構造及び/又はマイクロディスプレイ上に付いている接着剤の厚みに直接関係している。
米国特許出願公開第2007/0184292(A)号明細書
本発明の目的の一つは、これらの欠点を軽減する、例えば有機発光ダイオード(OLED)、光起電セル、又は有機薄膜トランジスタ(TFT)を備える、ディスプレイ装置、照明装置、信号装置などの有機光電子装置を提供することであり、この装置は、交互する無機物層及び有機物層を含む不浸透性多層カプセル化構造で被覆されている。
この目的のために、本発明による装置は、これらの有機物層のうちの少なくとも1つが、電磁放射硬化性の接着剤又は熱硬化性の接着剤(すなわち、有機膜として高温、通常は80〜100℃で硬化可能)をベースとする硬化した接着膜によって形成されるようなものであり、この接着膜は、均一に200nm未満の厚みを有し、この厚みは、堆積された未だ硬化していない接着膜を真空にさらすことによって得られ、それによってカプセル化構造の全厚みは最小化される。
したがって、所与の数の無機/有機ダイアドの場合に、且つ同程度のバリヤ特性の場合に、本発明によるカプセル化構造の厚みは、各有機膜が一般に500nmを超える厚みを有するBarix(登録商標)構造の厚みと比べてかなり減少することに留意されたい。したがって、本発明による装置は、これらのBarix(登録商標)構造と比べると、CMOS基板上のマイクロディスプレイなどの応用例で使用するのに十分薄いカプセル化物を有することができ、或いは、所与の全厚みの構造の場合、より多数のダイアドのために、さらに向上したバリヤの特性を有することができる。
有利には、カプセル化構造は、少なくとも3個のダイアドを含み、前記各ダイアドは、無機物層のうちの1つ及び有機物層のうちの1つを含むことができる。
本発明の別の特徴によれば、無機物層は、前記構造内に、内部無機物層と、それぞれが有機物層のうちの2つの間に置かれている少なくとも2つの中間無機物層と、外部無機物層とをそれぞれ形成することができる。
有機物層のそれぞれは、本発明による接着膜によって形成されることが好ましい。この好ましいケースでは、したがって、各ダイアドはその有機物層内に接着剤を含み、各接着膜の化学的特性及び/又は厚み特性はダイアドによって異なりうることが明記される。
本発明の別の特徴によれば、接着膜は150nm以下の厚みを有することができ、この厚みは、例えば周囲温度(約20℃)で1Paに実質的に等しい圧力で実施される真空(少なくとも低真空)にさらすことによって有利に得られる。「低真空(rough vacuum)」(「一次真空(primary vacuum)」とも呼ばれる)という表現は、周知のように、通常は0.1Pa未満と定義されている高真空(又は二次真空(secondary vacuum))とは異なる圧力範囲を意味するものと理解される。
有利には、接着膜は80nm〜120nmの厚みを有することができ、この接着剤は、アクリレート接着剤及びエポキシ接着剤から成る群から選択された紫外線硬化性接着剤であることが好ましい。さらに好ましくは、この接着剤は、単一成分のエポキシ接着剤、例えば、未硬化状態で且つ常規周囲条件での粘度が20mPa秒〜40mPa秒である液体接着剤である(「常規周囲条件(normal ambient condition)」という表現は、周知のように、温度20℃、相対湿度65%、及び大気圧101,325Paを意味するものと理解される)。
本発明の別の特徴によれば、無機物層のそれぞれが、200nm未満の厚みを有する薄膜によって形成することができ、この薄膜は、それぞれの隣接する有機物層の化合物に適合する少なくとも1つの誘電体化合物をベースとし、好ましくは、原子層成長法(ALD)、プラズマ促進化学気相成長法(PECVD)若しくは化学気相成長法(CVD)、又は物理気相成長法(PVD)によって得られる。この誘電体化合物は、化学式SiO、SiN、SiO、ZnSe、ZnO、Sb、酸化アルミニウム、及び透明導電酸化物(TCO:transparent conductive oxide)、特にインジウムスズ酸化物の化合物から成る群から選択されることが好ましい。
各無機物層は、ALDによって得られ、その場合20nm〜50nmの厚みを有することができることが好ましい。この場合、各ダイアドは、90nm〜130nmの厚みを有利に有することができる。
本発明の有利な一実施形態によれば、前記装置は、少なくとも1つの面上を発光ユニット(例えばOLEDを含む、他の任意の発光構成要素が使用されうることが明記される)で被覆された半導体基板を含み、この発光ユニットは、少なくとも2つの電極、すなわち内部電極および外部電極を備え、前記2つの電極の間には発光構造が挟まれており、前記2つの電極のうちの少なくとも一方が放射光に対して透明であり、カプセル化構造が外部電極を覆う。
本発明のこの実施形態によれば、発光ユニットを覆うカプセル化構造のダイアドの数は少なくとも4個であることが有利であり、この構造がこれらのダイアドのうちの5個を含む場合に、この構造は500nmに実質的に等しい全厚みを有することができる。
また、本発明のこの実施形態によれば、前記装置には、カプセル化構造が載っている発光ユニット上に加圧下で接合された保護シートをさらに設けることができる(このシートは、ガラスやプラスチックなどの、発光ユニットによって放出された光に対して透明な材料で製作することができる)。
ディスプレイ装置がカラーマイクロディスプレイを含むという特定のケースでは、この保護シートには、その組立面の上に光学色フィルタすなわち色変更手段が設けられ、したがって、これらのフィルタすなわちこれらの手段は、マイクロディスプレイの各画素の対応する色ドットに面して置かれることに留意されたい。
このケースでは、CMOS基板上のマイクロディスプレイに関して上述したように、本発明のカプセル化構造の厚みの減少により、保護シートの内側の面上に置かれた色フィルタからマイクロディスプレイの画素を隔てる総距離を最小化し(このシートの下に塗布された接着剤の厚みは変わらない)、それによってマイクロディスプレイの開口比を向上させることが可能になる。
上記に定義したような装置をカプセル化するための本発明によるカプセル化プロセスは、連続的な以下のステップを含み、すなわち
a)200nm未満の厚みを有する内部無機物層が、この装置の少なくとも1つの外側の面上に、例えば発光ユニットの外部電極上に、ALD、PECVD若しくはCVD、又はPVDを用いて堆積され、この内部無機物層は、好ましくは、化学式SiO、SiN、SiO、ZnSe、ZnO、Sb、酸化アルミニウム、及び透明導電酸化物(例えばインジウムスズ酸化物)の化合物から成る群から選択された少なくとも1つの誘電体化合物をベースとすること、
b)この内部無機物層は、(例えば、スピナー又は他の任意適当な手段、例えば浸漬被覆(dip coating)を用いて)電磁放射硬化性又は熱硬化性の接着剤をベースとする接着有機物層で被覆され、それによって得られた有機物層は、例えば500nm〜1μmの厚みを有すること、
c)それによって得られた有機物層は、真空、好ましくは低真空にさらされ、その結果、その有機物層を均一に200nm未満の厚みを有する接着膜に変え、それによって、2つの層、すなわち無機物層及び有機物層を含む第1のダイアドを得ること、
d)2つの層(無機物層及び有機物層)を含む少なくとも1つの他のダイアドが、ステップa)〜c)を繰り返すことによって連続的に堆積され、ステップa)の内部無機物層の代わりにその内部無機物層に類似している中間無機物層が堆積されること、次いで
e)中間無機物層に類似している最後の外部無機物層が、最後のダイアドの接着膜上に堆積されること
を含み、
各ダイアドの接着膜は、電磁放射によって又は熱を用いて、別々に硬化される、或いは、これらのダイアドが得られた後ですべての接着膜が一緒に硬化される(後者のケースは、ステップd)が未硬化の下にある接着膜に適合する場合にのみ可能である)ことが特徴づけられる。
各ダイアドの接着膜は、その後のステップd)の堆積の前に硬化されることが有利である。
このカプセル化プロセスの1つの利点は、Barix(登録商標)真空蒸着プロセスと比べると、本発明によるステップc)での真空にさらされている時間が節約されることであり、この工程の期間は1分を超えないことに留意されたい。
上述のように、各有機物層に使用される接着剤は、紫外線によって硬化されることが好ましく、これは、最も好ましい場合にアクリレート接着剤又はエポキシ接着剤とすることができ、各ダイアドの接着膜として得られる厚みは、好ましくは80nm〜120nmである。本発明による構造の接着膜のうちのいくつか又はそれぞれは、前記接着剤に加えて、界面活性剤などの1つ又は複数の添加剤を含むこともあり得ることに留意されたい。
本発明による構造の各無機膜を得るために好適に選択されるALDは、低温で行うことができ、且つ浸透率を大幅に低下させた高密度層を得ることを可能にし、この膜は、関係する表面のマイクロレリーフ又はナノレリーフと可及的にぴったり合うことに留意されたい。
本発明の他の利点、特徴及び詳細は、単に実施例として与えられている添付図面を参照して続く以下の説明から明らかになるであろう。
光電子装置の上にある、本発明の例示的な実施形態による多層カプセル化構造を示す概略断面図である。 図1のカプセル化構造を受け入れることができる、本発明の一実施形態によるマイクロディスプレイ光電子装置の概略断面図である。 さらに色フィルタを設けた保護シートが上に接合されており且つ図1の本発明による構造を組み込むこともできる、図2の光電子装置の概略断面図である。
図1に示されている多層カプセル化構造20は、光電子装置1の外側(例えば、発光装置1の発光側)を覆っており、光電子装置1の敏感な構成要素は、周囲空気中の水分及び酸素から保護されることになる。この不浸透性カプセル化構造20は、有機物層で被覆された薄い無機物層21a〜25aでそれぞれが構成されている5個のダイアド21〜25を含み、この有機物層は、厚みが減少し硬化した接着膜21b〜25bを形成しており、かつ、最も外側の有機物層25bを含めて、2つの無機物層21aと22a、22aと23a、23aと24a、24aと25aの間に挟まれている。実際、有機物層25bは、カプセル化構造20の外部面を画定する、薄い外部無機物層26aで覆われる。図1におけるこれらのさまざまな層は、断面内において、それらのそれぞれの厚み及び長さの縮尺で示されていないことに留意すべきである。
構造20の最初の内部ダイアド21は、連続的な以下のステップを実行することによって装置1上に堆積させることができる。
まず、好ましくはALD技術を用いて、例えば化学式SiO、SiN、SiO、ZnSe、ZnO、Sb、Al、又はIn/SnOの透明な誘電体化合物を装置1の外側上に(例えば、発光ユニットの外部電極8上に、図2及び3参照)堆積させ、それによって、有利には20nm〜30nmである極めて薄い内部無機物層21aを形成する、
この内部無機物層21aを、例えばスピナーを用いて、紫外線硬化性接着剤、好ましくは高蒸気圧単一成分液体エポキシ接着剤(Epoxy Technologyによって「OG」という一般名で販売されているものなど、接着剤OG146が好ましく、オプションとしてそれに界面活性剤、例えば3MによってFC4430という名称で販売されている非イオン性界面活性剤が添加される)をベースとする接着有機物層で被覆し、それによって得られた有機物層は500nm〜1μmの厚みを有する、
この有機物層を、約20℃、圧力1Paの低真空に60秒間さらして、その厚みを約100nmに減少させ、それによって得られた極薄接着膜21b〜25bは有利に均一な厚みを有する、次いで
それによって得られた接着膜21b〜25bを、紫外線に約40秒間さらすことによって硬化させる。
カプセル化構造20の他のダイアド22〜25のそれぞれを得るために、これらの作業が繰り返され、最終的に、最後の外部無機物層26aを最後のダイアド25上に堆積させる。したがって、交互になったn個の有機物層及びn+1個の無機物層が得られる(図1の実施例ではn=5であり、nは構造20に必要な不浸透性特性に応じて他の値を取ることができ、nは少なくとも2に等しいことが理解されよう)。
本発明によるこのカプセル化プロセルは、有機高分子層が真空蒸着によって堆積されるBarix(登録商標)カプセル化プロセスに比べて、より少ない時間で有利に行われることに留意されたい。
図2及び3の実施例に示されている光電子装置1は、例えば、OLEDマイクロディスプレイである。このOLEDマイクロディスプレイは、周知のように、通常はシリコンで作られている基板2を含み、この基板は、活性領域4及び電気接続領域5を画定している発光ユニット3で被覆されている。発光ユニット3は、2つの電極、すなわち内部電極7及び外部電極8を備えており、その2つの電極の間には発光構造9が挟まれており、その電極うちの少なくとも一方8(この実施例では外部電極)は、構造9によって放出される光に対して透明又は半透明であり、したがって、放出された光は、活性領域4を通って装置1の外部へ向かって伝搬するように作られる。
外部電極8は、銀、アルミニウム、サマリウムなどの金属から作られることが好ましい。というのは、これらの金属の透明特性は可視範囲内にあり、且つこれらの金属が小さい厚みでの電気伝導性がある(外部電極8の厚みは例えば10nm〜30nmである)からである。OLED発光構造9は、例えば、電子及び正孔を電極7及び8から移動させ、これらの電子及び正孔が再結合して励起子を生成し、したがって光を放出するように設計された多層有機膜で構成されている。
図3に示されているように、発光ユニット3には、接着剤10(好ましくは、紫外線硬化性でもあるアクリレート又はエポキシ接着剤)を使用して、例えばガラス又はプラスチック製の保護シート11を取り付けることができる。この保護シート11には、その内側の面上に、マイクロディスプレイ1の各画素の対応する色ドットに面して置かれた光学色フィルタ12,13,14が設けられる。この接着剤10は、未硬化状態で、それ自体が知られている方法で、シート11の内側および/又はカプセル化構造20が載っている発光ユニット3の内側上に塗布され、次いで、シート11は、接着剤で被覆された組立接合面(assembly interface)上に加圧下で付着される。
厚さの小さいカプセル化構造20が得られ、その厚さは図1の実施例では約500nmであり、このカプセル化構造20の小さい厚さは、画素と色フィルタ12,13,14との間の総距離(その中に接着剤10の厚みを含む)が所与のバリヤ特性に対して最小化されることを可能にし、それによって、カラーマイクロディスプレイ1の開口比を向上させることに留意されたい。

Claims (19)

  1. 例えば有機発光ダイオード(OLED)、光起電セル又は有機薄膜トランジスタ(TFT)を備えるディスプレイ装置、照明装置、信号装置などの有機光電子装置(1)であって、
    交互する無機物層(21a〜26a)及び有機物層(21b〜25b)を含む不浸透性で多層のカプセル化構造(20)で被覆され、前記有機物層のうちの少なくとも1つが、電磁放射硬化性又は熱硬化性の接着剤をベースとする硬化した接着膜(21b〜25b)によって形成され、
    前記又はそれぞれの接着膜は均一に200nm未満の厚みを有し、前記厚みは、堆積され未だ硬化していない前記接着膜を真空にさらすことによって得られ、それによって前記カプセル化構造の全厚みが最小化されることを特徴とする、有機光電子装置(1)。
  2. 前記カプセル化構造(20)が少なくとも3個のダイアド(21〜25)を含み、前記各ダイアドは、前記無機物層(21a〜25a)のうちの1つ及び前記有機物層(21b〜25b)のうちの1つを含むことを特徴とする、請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記無機物層(21a〜26a)は、前記構造(20)内に、内部無機物層(21a)と、それぞれが前記有機物層(21b〜25b)のうちの2つの間に置かれている少なくとも2つの中間無機物層(22a〜25a)と、外部無機物層(26a)とをそれぞれ形成することを特徴とする、請求項2に記載の装置(1)。
  4. 前記有機物層(21b〜25b)のそれぞれが、前記接着膜によって形成されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置(1)。
  5. 前記又はそれぞれの接着膜(21b〜25b)が150nm以下の厚みを有し、前記厚みは、例えば1Paに実質的に等しい圧力で実施される低真空にさらすことによって得られることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置(1)。
  6. 前記又はそれぞれの接着膜(21b〜25b)が80nm〜120nmの厚みを有し、前記接着剤が、アクリレート接着剤及びエポキシ接着剤から成る群から選択された紫外線硬化性接着剤であること特徴とする、請求項5に記載の装置(1)。
  7. 前記接着剤が、単一成分のエポキシ接着剤、例えば、未硬化状態で且つ常規周囲条件において粘度が20mPa秒〜40mPa秒である液体接着剤であることを特徴とする、請求項6に記載の装置(1)。
  8. 前記無機物層(21a〜26a)のそれぞれが、200nm未満の厚みを有する薄膜によって形成され、前記薄膜は、それぞれの隣接する有機物層(21b〜25b)の化合物に適合する少なくとも1つの誘電体化合物をベースとし、好ましくは、原子層成長法(ALD)、プラズマ促進化学気相成長法(PECVD)若しくは化学気相成長法(CVD)、又は物理気相成長法(PVD)によって得られることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置(1)。
  9. 前記誘電体化合物が、化学式SiO、SiN、SiO、ZnSe、ZnO、Sb、酸化アルミニウム、及び透明導電酸化物(TCO)の化合物から成る群から選択されることを特徴とする、請求項8に記載の装置(1)。
  10. 前記各無機物層(21a〜26a)が、20nm〜50nmの厚みを有し、原子層成長法(ALD)によって得られることを特徴とする、請求項8又は9に記載の装置(1)。
  11. 前記各ダイアド(21〜25)が、90nm〜130nmの厚みを有することを特徴とする、請求項2及び10に記載の装置(1)。
  12. 少なくとも1つの面上を発光ユニット(3)で被覆された基板(2)を含み、前記発光ユニットは、少なくとも2つの電極、すなわち内部電極(7)及び外部電極(8)を備え、前記2つの電極の間には発光構造(9)が挟まれており、前記2つの電極のうちの少なくとも一方が放射光に対して透明であり、前記カプセル化構造(20)が前記外部電極を覆うことを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の装置(1)。
  13. 前記カプセル化構造(20)の前記ダイアド(21〜25)の数が少なくとも4個であることを特徴とする、請求項3及び12に記載の装置(1)。
  14. 前記カプセル化構造(20)が前記ダイアド(21〜25)のうちの5個を含む場合において、前記カプセル化構造(20)は500nmに実質的に等しい全厚みを有することを特徴とする、請求項11及び13に記載の装置(1)。
  15. 前記装置(1)には保護シート(11)がさらに設けられ、前記保護シート(11)は、前記カプセル化構造(20)が載っている前記発光ユニット(3)上に加圧下で接合され、好ましくは、マイクロディスプレイの各画素の対応する色ドットに面する色フィルタ(12,13,14)すなわち色変更手段を備えることを特徴とする、カラーマイクロディスプレイ型の、請求項12から14のいずれか一項に記載の装置(1)。
  16. 請求項1から15のいずれか一項に記載の装置(1)をカプセル化するためのプロセスであって、連続的な以下のステップを含み、すなわち
    a)200nm未満の厚みを有する内部無機物層(21a)が、前記装置の少なくとも1つの外側の面上に、例えば発光ユニット(3)の外部電極(8)上に、原子層成長法(ALD)、プラズマ促進化学気相成長法(PECVD)若しくは化学気相成長法(CVD)、又は物理気相成長法(PVD)を用いて堆積され、前記内部無機物層は、好ましくは、化学式SiO、SiN、SiO、ZnSe、ZnO、Sb、酸化アルミニウム、及び透明導電酸化物(TCO)の化合物から成る群から選択された少なくとも1つの誘電体化合物をベースとすること、
    b)前記内部無機物層が、電磁放射硬化性又は熱硬化性の接着剤(10)をベースとする接着有機物層で被覆され、それによって得られた前記有機物層は、例えば500nm〜1μmの厚みを有すること、
    c)それによって得られた前記有機物層は、真空、好ましくは低真空にさらされ、その結果、前記有機物層を均一に200nm未満の厚みの接着膜(21b〜25b)に変え、それによって、2つの層、すなわち無機物層(21a)及び有機物層(21b)を含む第1のダイアドを得ること、
    d)2つの層(無機物層(22a〜25a)及び有機物層(22b〜25b))を含む少なくとも1つの他のダイアド(22〜25)が、前記ステップa)〜c)を繰り返すことによって連続的に堆積され、前記ステップa)の前記内部無機物層の代わりに前記内部無機物層に類似している中間無機物層(22a〜25a)が堆積されること、次いで
    e)前記又はそれぞれの中間無機物層に類似している最後の外部無機物層(26a)が、最後の前記ダイアド(25)の前記接着膜(25b)上に堆積されること
    を含み、
    前記各ダイアド(21〜25)の接着膜(21b〜25b)が、前記電磁放射によって又は熱を用いて、別々に硬化される、或いは、前記複数のダイアドが得られた後で全ての前記接着膜が硬化されることを特徴とする、プロセス。
  17. 前記接着剤が、紫外線によって硬化され、アクリレート接着剤及びエポキシ接着剤から成る群から選択され、前記各ダイアド(21〜25)の前記接着膜(21b〜25b)として得られた厚みが、好ましくは80nm〜120nmであることを特徴とする、請求項16に記載のプロセス。
  18. 前記各無機物層(21a〜26a)が、10nm〜50nmの厚みを有し、原子層成長法(ALD)によって堆積されることを特徴とする、請求項16又は17に記載のプロセス。
  19. 前記各ダイアド(21〜25)が、90nm〜130nmの厚みを有することを特徴とする、請求項17及び18に記載のプロセス。
JP2011528387A 2008-09-30 2009-09-23 有機光電子装置及び前記装置をカプセル化する方法 Pending JP2012504304A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0805381A FR2936651B1 (fr) 2008-09-30 2008-09-30 Dispositif optoelectronique organique et son procede d'encapsulation.
FR0805381 2008-09-30
PCT/FR2009/001124 WO2010037920A1 (fr) 2008-09-30 2009-09-23 Dispositif optoelectronique organique et son procede d'encapsulation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013196860A Division JP5675924B2 (ja) 2008-09-30 2013-09-24 有機光電子装置及び前記装置をカプセル化する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012504304A true JP2012504304A (ja) 2012-02-16

Family

ID=40652707

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011528387A Pending JP2012504304A (ja) 2008-09-30 2009-09-23 有機光電子装置及び前記装置をカプセル化する方法
JP2013196860A Active JP5675924B2 (ja) 2008-09-30 2013-09-24 有機光電子装置及び前記装置をカプセル化する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013196860A Active JP5675924B2 (ja) 2008-09-30 2013-09-24 有機光電子装置及び前記装置をカプセル化する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8638032B2 (ja)
EP (1) EP2345097B1 (ja)
JP (2) JP2012504304A (ja)
KR (1) KR101648016B1 (ja)
FR (1) FR2936651B1 (ja)
WO (1) WO2010037920A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524473A (ja) * 2010-04-12 2013-06-17 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブ 有機オプトエレクトロニックデバイス及びそれをカプセル化する方法
JP2016515166A (ja) * 2013-02-27 2016-05-26 ロータス アプライド テクノロジー エルエルシーLotus Applied Technology, Llc 混合金属‐シリコン‐酸化物バリア
JP2017511955A (ja) * 2014-01-29 2017-04-27 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア バリア・コーティング
CN113906579A (zh) * 2019-03-08 2022-01-07 Dnf有限公司 薄膜内包含金属或金属氧化物的硅金属氧化物封装膜及其制备方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010014613A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 Ledon Oled Lighting Gmbh & Co.Kg Flächige Leuchtkörper, Anordnung von flächigen Leuchtkörpern und Verfahren zum Herstellen flächiger Leuchtkörper
EP2628201B1 (en) * 2010-10-12 2020-01-08 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method for manufacturing an organic electronic device with encapsulation
FR2973941B1 (fr) * 2011-04-11 2013-05-03 Commissariat Energie Atomique Dispositif optoelectronique organique et son procede d'encapsulation.
KR101873476B1 (ko) 2011-04-11 2018-07-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
TWI575793B (zh) * 2011-11-14 2017-03-21 Lg化學股份有限公司 黏合膜
KR101888447B1 (ko) * 2012-05-22 2018-08-16 엘지디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 표시 패널의 제조 방법
KR101964151B1 (ko) 2012-07-10 2019-04-02 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20140018548A (ko) * 2012-08-02 2014-02-13 삼성디스플레이 주식회사 광효율이 향상된 유기발광 표시장치 및 그 제조방법
KR101970361B1 (ko) * 2012-08-20 2019-04-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조방법
KR102072799B1 (ko) * 2012-09-12 2020-02-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치 및 이의 제조 방법
US9196849B2 (en) 2013-01-09 2015-11-24 Research & Business Foundation Sungkyunkwan University Polymer/inorganic multi-layer encapsulation film
US9831468B2 (en) 2013-02-14 2017-11-28 Samsung Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device having thin film encapsulation structure and method of fabricating the same
CN104078583A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104078584A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104078585A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104078586A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104078589A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104078596A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
KR102052073B1 (ko) * 2013-04-17 2019-12-05 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시 장치
CN104167505A (zh) * 2013-05-20 2014-11-26 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104167502A (zh) * 2013-05-20 2014-11-26 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104167504A (zh) * 2013-05-20 2014-11-26 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
KR102100631B1 (ko) * 2013-12-26 2020-04-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN103773235B (zh) * 2014-01-22 2017-01-11 冠研(上海)专利技术有限公司 一种加成型有机硅灌封胶用底涂剂的制备方法
US9818976B2 (en) 2014-05-13 2017-11-14 Apple Inc. Encapsulation layers with improved reliability
JP2017531049A (ja) 2014-07-25 2017-10-19 カティーバ, インコーポレイテッド 有機薄膜インク組成物および方法
CN107922766A (zh) 2015-08-31 2018-04-17 科迪华公司 基于二‑和单(甲基)丙烯酸酯的有机薄膜油墨组合物
US9824893B1 (en) * 2016-06-28 2017-11-21 Lam Research Corporation Tin oxide thin film spacers in semiconductor device manufacturing
KR20180093798A (ko) 2017-02-13 2018-08-22 램 리써치 코포레이션 에어 갭들을 생성하는 방법
US10546748B2 (en) 2017-02-17 2020-01-28 Lam Research Corporation Tin oxide films in semiconductor device manufacturing
WO2018195066A2 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Kateeva, Inc. Compositions and techniques for forming organic thin films
CN109427992B (zh) * 2017-08-28 2019-10-18 昆山国显光电有限公司 薄膜封装结构及具有其的显示装置
KR102432383B1 (ko) 2017-12-19 2022-08-11 카티바, 인크. 개선된 광선 출력커플링을 갖는 발광 장치
US11961875B2 (en) 2017-12-20 2024-04-16 Lumileds Llc Monolithic segmented LED array architecture with islanded epitaxial growth
US11355353B2 (en) 2018-01-30 2022-06-07 Lam Research Corporation Tin oxide mandrels in patterning
CN111886689A (zh) 2018-03-19 2020-11-03 朗姆研究公司 无倒角通孔集成方案
US11271033B2 (en) 2018-09-27 2022-03-08 Lumileds Llc Micro light emitting devices
KR20200113079A (ko) 2019-03-21 2020-10-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP7320085B2 (ja) 2019-06-27 2023-08-02 ラム リサーチ コーポレーション 交互のエッチングプロセスおよび不動態化プロセス
US11777059B2 (en) 2019-11-20 2023-10-03 Lumileds Llc Pixelated light-emitting diode for self-aligned photoresist patterning
US11735695B2 (en) 2020-03-11 2023-08-22 Lumileds Llc Light emitting diode devices with current spreading layer
US11569415B2 (en) 2020-03-11 2023-01-31 Lumileds Llc Light emitting diode devices with defined hard mask opening
US11848402B2 (en) 2020-03-11 2023-12-19 Lumileds Llc Light emitting diode devices with multilayer composite film including current spreading layer
US11942507B2 (en) 2020-03-11 2024-03-26 Lumileds Llc Light emitting diode devices
US11626538B2 (en) 2020-10-29 2023-04-11 Lumileds Llc Light emitting diode device with tunable emission
US11901491B2 (en) 2020-10-29 2024-02-13 Lumileds Llc Light emitting diode devices
US11705534B2 (en) 2020-12-01 2023-07-18 Lumileds Llc Methods of making flip chip micro light emitting diodes
US11955583B2 (en) 2020-12-01 2024-04-09 Lumileds Llc Flip chip micro light emitting diodes
US11600656B2 (en) 2020-12-14 2023-03-07 Lumileds Llc Light emitting diode device
CN113053915A (zh) * 2021-03-08 2021-06-29 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板及其制备方法
US11935987B2 (en) 2021-11-03 2024-03-19 Lumileds Llc Light emitting diode arrays with a light-emitting pixel area

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048271A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明水蒸気バリアフィルム
JP2004288473A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP2005504652A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 ヴィテックス・システムズ・インコーポレーテッド バリア薄膜の縁部密封の方法
JP2006165537A (ja) * 2004-11-19 2006-06-22 Asm Internatl Nv 低温での金属酸化物膜の製造方法
JP2007053041A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Sony Corp 有機発光素子
JP2007141749A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Seiko Epson Corp 発光装置および電子機器
JP2007273515A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 薄膜形成装置
WO2008057045A1 (en) * 2006-11-06 2008-05-15 Agency For Science, Technology And Research Nanoparticulate encapsulation barrier stack
JP2008171752A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Denso Corp カラー有機elディスプレイおよびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3401603B2 (ja) * 1994-06-28 2003-04-28 大日本印刷株式会社 多層の薄膜を有する反射防止シート
US5686360A (en) * 1995-11-30 1997-11-11 Motorola Passivation of organic devices
JP2000109780A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Dainippon Ink & Chem Inc 光学部材用紫外線硬化型接着剤組成物
US6573652B1 (en) * 1999-10-25 2003-06-03 Battelle Memorial Institute Encapsulated display devices
JP2001155853A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Toyota Motor Corp 有機el素子の封止方法
US6465853B1 (en) * 2001-05-08 2002-10-15 Motorola, Inc. Method for making semiconductor device
JP2005011648A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンスパネル、及びエレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
JP2007090803A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujifilm Corp ガスバリアフィルム、並びに、これを用いた画像表示素子および有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2009057045A2 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Nokia Corporation Method and apparatus for reactivating a data channel

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048271A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明水蒸気バリアフィルム
JP2005504652A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 ヴィテックス・システムズ・インコーポレーテッド バリア薄膜の縁部密封の方法
JP2004288473A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP2006165537A (ja) * 2004-11-19 2006-06-22 Asm Internatl Nv 低温での金属酸化物膜の製造方法
JP2007053041A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Sony Corp 有機発光素子
JP2007141749A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Seiko Epson Corp 発光装置および電子機器
JP2007273515A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 薄膜形成装置
WO2008057045A1 (en) * 2006-11-06 2008-05-15 Agency For Science, Technology And Research Nanoparticulate encapsulation barrier stack
JP2008171752A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Denso Corp カラー有機elディスプレイおよびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524473A (ja) * 2010-04-12 2013-06-17 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブ 有機オプトエレクトロニックデバイス及びそれをカプセル化する方法
JP2016105418A (ja) * 2010-04-12 2016-06-09 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブCommissariat A L’Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives 有機オプトエレクトロニックデバイス及びそれをカプセル化する方法
JP2016515166A (ja) * 2013-02-27 2016-05-26 ロータス アプライド テクノロジー エルエルシーLotus Applied Technology, Llc 混合金属‐シリコン‐酸化物バリア
JP2017511955A (ja) * 2014-01-29 2017-04-27 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア バリア・コーティング
CN113906579A (zh) * 2019-03-08 2022-01-07 Dnf有限公司 薄膜内包含金属或金属氧化物的硅金属氧化物封装膜及其制备方法
JP2022525052A (ja) * 2019-03-08 2022-05-11 ディーエヌエフ カンパニー リミテッド 薄膜中に金属または金属酸化物を含むシリコン金属酸化物封止膜およびその製造方法
JP7410964B2 (ja) 2019-03-08 2024-01-10 ディーエヌエフ カンパニー リミテッド 薄膜中に金属または金属酸化物を含むシリコン金属酸化物封止膜およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110198627A1 (en) 2011-08-18
KR101648016B1 (ko) 2016-08-12
JP2014013774A (ja) 2014-01-23
US8638032B2 (en) 2014-01-28
EP2345097B1 (fr) 2018-07-18
FR2936651A1 (fr) 2010-04-02
JP5675924B2 (ja) 2015-02-25
FR2936651B1 (fr) 2011-04-08
EP2345097A1 (fr) 2011-07-20
KR20110081215A (ko) 2011-07-13
WO2010037920A1 (fr) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675924B2 (ja) 有機光電子装置及び前記装置をカプセル化する方法
JP5335909B2 (ja) エレクトロルミネセント・ディスプレイ装置、照明装置または表示装置、並びに、その製造プロセス
JP6933435B2 (ja) 密封封止分離oledピクセル
CN106848088B (zh) 显示模组封装结构及其制备方法
US9172057B2 (en) Encapsulation structure for an opto-electronic component
US20030197197A1 (en) Organic electronic devices with pressure sensitive adhesive layer
KR20030008818A (ko) 표시소자의 보호막 구조
US9159953B2 (en) Organic light-emitting display device and manufacturing method thereof
EP2697829A1 (fr) Dispositif optoelectronique organique et son procede d'encapsulation
KR20110055568A (ko) 복사 방출 장치 및 복사 방출 장치의 제조 방법
US11196021B2 (en) Composite film layer, having alternately-stacked sub-film layers with different refractive indexes
KR20160135804A (ko) 발광 장치 및 발광 장치의 제조 방법
CN110391349B (zh) 一种有机发光二极管显示面板及其制作方法
WO2021027171A1 (zh) 一种柔性显示面板及其制备方法
JP2007059407A (ja) 有機電界発光表示装置およびこれに備えられる有機薄膜トランジスタ
TW582186B (en) Method of fabricating organic light emitting display with passivation structure
JP2011040347A (ja) 有機el装置
KR101347471B1 (ko) 유기 el 디바이스 및 유기 el 디바이스의 제조 방법
KR102013730B1 (ko) Oled 조명 애플리케이션을 위한 엔캡슐레이션 방법
JP2009295601A (ja) 封止構造
JP5049613B2 (ja) 有機発光装置及びその製造方法
KR20150014053A (ko) 유기 발광 다이오드 표시 장치의 제조 방법
US20230200111A1 (en) Flexible oled substrate and encapsulation method thereof
TWI276231B (en) Organic light-emitting diode with drying film and method for manufacturing thereof
CN114284326A (zh) 柔性oled基板及其封装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131122