JP2012204563A - 半導体素子及び半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子及び半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012204563A
JP2012204563A JP2011067087A JP2011067087A JP2012204563A JP 2012204563 A JP2012204563 A JP 2012204563A JP 2011067087 A JP2011067087 A JP 2011067087A JP 2011067087 A JP2011067087 A JP 2011067087A JP 2012204563 A JP2012204563 A JP 2012204563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor element
drain layer
source region
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011067087A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Uchihara
士 内原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011067087A priority Critical patent/JP2012204563A/ja
Priority to CN2011103010694A priority patent/CN102694025A/zh
Priority to US13/234,045 priority patent/US20120241848A1/en
Publication of JP2012204563A publication Critical patent/JP2012204563A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66727Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the source electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • H01L29/7805Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode in antiparallel, e.g. freewheel diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7808Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0626Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a localised breakdown region, e.g. built-in avalanching region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/495Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】3次元形の半導体素子において、オン抵抗をより効果的に低減できる半導体素子及び半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体素子は、ドレイン層と、ドレイン層内に選択的に設けられたドリフト領域と、ドリフト領域内に選択的に設けられたベース領域と、ベース領域内に選択的に設けられたソース領域と、ソース領域又はドレイン層の少なくとも一方の内部に、ソース領域又はドレイン層の少なくとも一方に選択的に設けられた第1,第2の金属層と、ドレイン層の表面に対して略平行な方向に、ソース領域の一部から、ソース領域の少なくとも一部に隣接するベース領域を貫通して、ドリフト領域の一部にまで到達するトレンチ状のゲート電極と、第1の金属層に接続されたソース電極と、ドレイン層又は第2の金属層に接続されたドレイン電極と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、半導体素子及び半導体素子の製造方法に関する。
パワー半導体素子においては、オン抵抗の低減化が要求されている。これらの要求に応えるために、近年、チャネル領域を半導体基板の主面だけではなく半導体基板の垂直方向に形成する3次元形の半導体素子が提案されている(例えば、特許文献1参照)。3次元形の半導体素子では、半導体基板の主面に対して、略垂直な方向に、ソース領域、ベース領域、ドレイン領域をそれぞれ延設し、さらに、トレンチ形のゲート電極を設けている。
半導体素子を上記のような構造とすることで、チャネル領域が半導体基板の主面と略平行な方向に形成されると共に、チャネル領域が半導体基板の主面に対し、略垂直な方向にも形成される。その結果、チャネル密度が向上し、半導体素子のオン抵抗が低減する。
特許第3356162号
しかしながら、チャネル領域が半導体基板の主面に対して垂直な方向に形成した場合、ソース抵抗及びドレイン抵抗が上昇してしまうという問題がある。このため、半導体素子のオン抵抗を十分に低減することができなかった。
本発明の実施形態は、3次元形の半導体素子において、オン抵抗をより効果的に低減できる半導体素子及び半導体素子の製造方法を提供する。
実施形態の半導体素子は、表面及び裏面を有するドレイン層と、ドレイン層の表面から内部にかけて、ドレイン層に選択的に設けられたドリフト領域と、ドリフト領域の表面から内部にかけて、ドリフト領域に選択的に設けられたベース領域と、ベース領域の表面から内部にかけて、ベース領域に選択的に設けられたソース領域と、ソース領域又はドレイン層の少なくとも一方の表面から内部にかけて、ソース領域又はドレイン層の少なくとも一方に選択的に設けられた第1,第2の金属層と、ドレイン層の表面に対して略平行な方向に、ソース領域の一部から、ソース領域の少なくとも一部に隣接するベース領域を貫通して、ドリフト領域の一部にまで到達するトレンチ状のゲート電極と、第1の金属層に接続されたソース電極と、ドレイン層又は第2の金属層に接続されたドレイン電極と、を備える。
第1の実施形態に係る半導体装置の要部斜視模式図である。 第1の実施形態に係る半導体素子の要部模式図である。 第1の実施形態に係る半導体装置の要部断面模式図である。 第1の実施形態に係る半導体素子の製造工程の説明図である。 第1の実施形態に係る半導体素子の製造工程の説明図である。 第1の実施形態に係る半導体素子の製造工程の説明図である。 第1の実施形態に係る半導体素子の製造工程の説明図である。 第1の実施形態に係る半導体素子の製造工程の説明図である。 第1の実施形態の他の例に係る半導体装置の要部断面模式図である。 第2の実施形態に係る半導体素子の要部模式図である。 第2の実施形態に係る半導体素子の製造工程の説明図である。 第2の実施形態に係る半導体素子の製造工程の説明図である。 第2の実施形態の他の例に係る半導体装置の要部断面模式図である。 第3の実施形態に係る半導体素子の要部模式図である。 第3の実施形態に係る半導体素子の製造工程の説明図である。 第3の実施形態に係る半導体素子の製造工程の説明図である。 第3の実施形態の他の例に係る半導体装置の要部断面模式図である。 第4の実施形態に係る半導体素子の要部模式図である。 第4の実施形態の他の例に係る半導体素子の要部模式図である。 第5の実施形態に係る半導体素子の要部模式図である。 第5の実施形態に係る半導体素子の製造工程の説明図である。 第5の実施形態に係る半導体素子の製造工程の説明図である。 第5の実施形態に係る半導体素子の製造工程の説明図である。 距離Lと半導体素子の耐圧との関係を示す図である。 第5の実施形態の他の例に係る半導体素子の要部模式図である。 第5の実施形態の変形例に係る半導体素子の要部模式図である。
以下、図面を参照して、各実施形態について説明するが、後述するソース電極が形成されている面を表面とし、該表面に対向する面を裏面と定義する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る半導体装置100の要部斜視模式図である。第1の実施形態に係る半導体装置100は、複数の半導体素子1を備える。図2は、第1の実施形態に係る半導体装置100が備える半導体素子1の要部模式図である。図2(a)は、半導体素子1の要部斜視模式図、図2(b)は、図2(a)のX−Yの位置における断面模式図である。図3は、第1の実施形態に係る半導体装置100の要部平面模式図である。なお、図1、図2(a)及び図3では、後述するドレイン電極40及びソース電極41の図示を省略している。
(半導体素子1の構造)
半導体素子1は、3次元形のMOSFETである。図2に示すように、半導体素子1は、n形(第1導電形)のドレイン層10と、ドリフト領域11と、p形(第2導電形)のベース領域12と、n形(第1導電形)のソース領域13と、金属層14と、ゲート絶縁膜20と、ゲート電極21と、ドレイン電極40と、ソース電極41と、ビア電極45と、層間絶縁膜46とを備えている。
ドリフト領域11は、ドレイン層10表面から内部にかけて選択的に形成されている。なお、ドレイン層10中に含まれるn形不純物濃度は、ドリフト領域11中に含まれるn形不純物濃度よりも高くなっている。p形のベース領域12は、ドリフト領域11表面から内部にかけて選択的に形成されている。
ソース領域13は、ベース領域12表面から内部にかけて選択的に形成されている。金属層14は、ソース領域13表面から内部にかけて選択的に形成されている。ゲート電極21は、ベース領域12を挟んで、ソース領域13の一部からドリフト領域11の一部の表面から内部にかけて、ゲート絶縁膜20を介して選択的に形成されている。ゲート電極21は、トレンチ状であり、ドレイン層10の主面に対して略垂直な方向に形成されている。
すなわち、ゲート電極21は、ソース領域13の一部から、ソース領域13に隣接するベース領域12を貫通して、ドリフト領域11の一部にまで到達している。ゲート絶縁膜20の下端は、ベース領域12の下端及びソース領域13の下端の間に位置する。
ドレイン電極40は、ドレイン層10にビア電極45を介して接続されている。ソース電極41は、ベース領域12及びソース領域13の金属層14にビア電極45を介して接続されている。また、ドレイン電極40とドレイン層10との間、ソース電極41と、ドリフト領域11、ベース領域12及びソース領域13との間には層間絶縁膜46が介在する。
図3に示すように、半導体装置100の平面における、ドリフト領域11、ベース領域12、及びゲート電極21の配置は、ソース領域13を中心として、線対称になっている。半導体装置100は、図3に示すユニットが、ドレイン層10の主面に対し平行な方向に周期的に配列している。
ドレイン層10、ドリフト領域11、ベース領域12、ソース領域13の主成分は、例えば、シリコン(Si)等の半導体である。金属層14の材質は、ソース領域13よりも抵抗が低い金属、例えば、タングステン(W)である。ゲート電極21の材質は、例えば、ポリシリコン(Poly−Si)である。ゲート絶縁膜20、層間絶縁膜46及び絶縁層50の材質は、例えば、酸化シリコン(SiO)である。ドレイン電極40及びソース電極41の材質は、例えば、銅(Cu)、アルミニウム(Al)である。
(半導体素子1の製造工程)
図4A〜図4Eは、第1の実施形態に係る半導体素子1の製造工程の説明図である。以下、図4A〜図4Eを参照して半導体素子1の製造工程について説明する。
(マスク形成工程:図4A(a)参照)
先ず、半導体基板(半導体ウェーハ)であるドレイン層10を準備する。ドレイン層10の不純物濃度は、例えば、1×1018cm−3以上である。続いて、ドレイン層10の表面の一部が露出するように選択的にマスク91を形成する。マスク91の材質は、例えば、酸化シリコン(SiO)である。
(エッチング工程:図4A(b)参照)
次に、図4A(b)に示すように、マスク91から露出したドレイン層10に選択的にエッチング処理を施す。これにより、ドレイン層10の表面から内部にかけてトレンチ10tが形成される。
(ドリフト領域11形成工程:図4B(a)参照)
トレンチ10tの内部に、エピタキシャル成長法によって、n形のドリフト領域11を形成する。ドリフト領域11の不純物濃度は、例えば、1×1012cm−3〜1×1013cm−3である。これにより、ドレイン層10の表面から内部にかけてドリフト領域11が形成される。
ドリフト領域11の成長については途中で中断し、ドリフト領域11内に残ったトレンチ10t内に、エピタキシャル成長法によって、p形のベース領域12を形成する。これにより、ドリフト領域11の表面から内部にかけてベース領域12が形成される。
ベース領域12の成長を途中で中断し、ベース領域12内に残ったトレンチ10t内に、エピタキシャル成長法によって、n+形のソース領域13を形成する。これにより、ベース領域12の表面から内部にかけてソース領域13が選択的に形成される。
その後、ドリフト領域11、ベース領域12及びソース領域13の表面にCMP(Chemical Mechanical Polishing)研磨を施し、ドリフト領域11、ベース領域12及びソース領域13の表面を平坦にする。マスク91は、このCMP研磨により除去される。
(マスク形成工程:図4B(b)参照)
次に、図4B(b)に示すように、ドリフト領域11、ベース領域12及びソース領域13の表面の一部が露出するように選択的にマスク92を形成する。マスク92の材質は、例えば、酸化シリコン(SiO)である。
(トレンチ形成工程:図4C(a)参照)
次に、図4C(a)に示すように、マスク92から開口されたドリフト領域11、ベース領域12及びソース領域13のそれぞれの一部に選択的なエッチング処理を施す。これにより、ドリフト領域11、ベース領域12及びソース領域13のそれぞれの一部にトレンチ20tが形成される。
(ゲート形成工程:図4C(b)参照)
続いて、トレンチ20t内を高温下で、酸化性雰囲気に晒す。これにより、トレンチ20tの側面及び底面にゲート絶縁膜20が形成される。続いて、トレンチ20t内に、ゲート絶縁膜20を介して、CVD(Chemical Vapor Deposition)によってゲート電極21を形成する。
これにより、ベース領域12を挟んだドリフト領域11からソース領域13の一部の表面から内部にかけて、トレンチ状のゲート電極21が選択的に形成される。ゲート電極21を形成した後、マスク92は除去される。
(マスク形成工程:図4D(a)参照)
次に、ソース領域13の表面の一部が露出するように選択的にマスク93を形成する。マスク93の材質は、例えば、酸化シリコン(SiO)である。
(トレンチ形成工程:図4D(b)参照)
次に、図4D(b)に示すように、マスク93から開口されたソース領域13の一部に選択的なエッチング処理を施す。これにより、ソース領域13の一部にトレンチ14tが形成される。
(金属層形成工程:図4E参照)
続いて、トレンチ14t内に、金属層14を形成する。金属層14の形成は、埋め込み性及びバリアメタルが不要である等の観点からW−CVD(タングステンCVD)を用いるのが好ましいが、これに限定されない。埋め込み性が確保されるのであれば、例えば、Al−CVDやPVDを用いても構わない。これにより、ソース領域13の一部の表面から内部にかけて、トレンチ状の金属層14が選択的に形成される。金属層14を形成した後、マスク93は除去される。
この後、図2(b)に示すように、ドレイン層10、ドリフト領域11、ベース領域12、ソース領域13及び金属層14上に層間絶縁膜46を形成する。その後、層間絶縁膜46に形成したビアホールをタングステン(W)等の金属材料で埋めてビア電極45を形成する。その後、層間絶縁膜46及びビア電極45上にドレイン電極40及びソース電極41を形成する。
以上のように、第1の実施形態に係る半導体素子1では、ソース領域13表面から内部にかけて選択的に金属層14を形成し、該金属層14にソース電極41を接続している。金属層14を設けることにより、ソース領域13の電気抵抗(ソース抵抗)を低減することができる。その結果、半導体素子1のオン抵抗を効果的に低減することができる。
なお、図4A〜図4Eを参照して説明した半導体素子1の製造工程では、ゲート電極21を形成した後に金属層14を形成しているが、金属層14を形成した後にゲート電極21を形成してもよい。また、ドレイン電極40は、図5に示すように半導体素子1の裏面側に形成してもよい。
(第2の実施形態)
図6は、第2の実施形態に係る半導体素子2の要部斜視模式図である。図6(a)は、半導体素子2の要部斜視模式図、図6(b)は、図6(a)のX−Yの位置における断面模式図である。以下、図6を参照して、第2の実施形態に係る半導体素子2の構造について説明するが、図2〜図4Eで説明した構成と同じ構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。なお、図6(a)では、ドレイン電極40及びソース電極41の図示を省略している。
(半導体素子2の構造)
半導体素子2は、3次元形のMOSFETである。図6に示すように、半導体素子2は、ドレイン層10表面から内部にかけて選択的に形成された金属層15をさらに備えている。金属層15を設けることにより、ドレイン層10の電気抵抗(ドレイン抵抗)を低減することができる。その結果、半導体素子2のオン抵抗をさらに低減することができる。その他の構造は、図3を参照して説明した半導体素子1の構造と同じである。
(半導体素子2の製造工程)
図7A及び図7Bは、第2の実施形態に係る半導体素子2の製造工程の説明図である。以下、図7A及び図7Bを参照して半導体素子2の製造工程について説明するが、図4C(b)を参照して説明したゲート電極21を形成する工程までは、半導体素子1の製造工程と同じである。このため、この第2の実施形態では、ゲート電極21を形成した後の製造工程について説明する。また、図2〜図4Eで説明した構成と同じ構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
(マスク形成工程:図7A(a)参照)
次に、図7A(a)に示すように、ソース領域13及びドレイン層10の表面の一部が露出するように選択的にマスク94を形成する。マスク94の材質は、例えば、酸化シリコン(SiO)である。
(トレンチ形成工程:図7A(b)参照)
次に、図7A(b)に示すように、マスク94から開口されたソース領域13及びドレイン層10の一部に選択的なエッチング処理を施す。これにより、ソース領域13の一部及びドレイン層10の一部に、それぞれトレンチ14t及びトレンチ15tが形成される。
(金属層形成工程:図7B参照)
続いて、トレンチ14t及びトレンチ15t内に、金属層14及び金属層15を形成する。金属層14及び金属層15の形成は、埋め込み性及びバリアメタルが不要である等の観点からW−CVD(タングステンCVD)を用いるのが好ましいが、これに限定されない。埋め込み性が確保されるのであれば、例えば、Al−CVDやPVDを用いても構わない。これにより、ソース領域13及びドレイン層10の一部の表面から内部にかけて、トレンチ状の金属層14及び金属層15が選択的に形成される。金属層14及び金属層15を形成した後、マスク94は除去される。
この後、図6(b)に示すように、ドレイン層10、ドリフト領域11、ベース領域12、ソース領域13、金属層14及び金属層15上に層間絶縁膜46を形成する。その後、層間絶縁膜46に形成したビアホールをタングステン(W)等の金属材料で埋めてビア電極45を形成する。その後、層間絶縁膜46及びビア電極45上にドレイン電極40及びソース電極41を形成する。
以上のように、第2の実施形態に係る半導体素子2では、ソース領域13表面から内部にかけて選択的に金属層14を形成し、該金属層14にソース電極41を接続していることに加え、ドレイン層10表面から内部にかけて選択的に金属層15を形成し、該金属層15にドレイン電極40を接続している。金属層15を設けることにより、ドレイン層10の電気抵抗(ドレイン抵抗)を低減することができる。その結果、半導体素子2のオン抵抗をさらに低減することができる。
また、ソース領域13の金属層14と、ドレイン層10の金属層15とを同時、つまり同一の工程で形成しているので、金属層14と金属層15を別々の工程で形成する場合に比べて半導体素子2の製造工程数を削減することができる。その他の効果は、第1の実施形態に係る半導体素子1と同じである。
なお、金属層14と金属層15を別々の工程で形成する場合、金属層14及び金属層15の深さ方向に対する長さを同一とする必要はない。また、第1の実施形態に係る半導体素子1と同様に、金属層14及び金属層15を形成した後にゲート電極21を形成してもよい。また、ドレイン電極40は、図8に示すように半導体素子2の裏面側に形成してもよい。
(第3の実施形態)
図9は、第3の実施形態に係る半導体素子3の要部斜視模式図である。図9(a)は、半導体素子3の要部斜視模式図、図9(b)は、図9(a)のX−Yの位置における断面模式図である。以下、図9を参照して、第3の実施形態に係る半導体素子3の構造について説明するが、図2〜図7Bで説明した構成と同じ構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。なお、図9(a)では、ドレイン電極40及びソース電極41の図示を省略している。
(半導体素子3の構造)
半導体素子3は、3次元形のMOSFETである。図9に示すように、半導体素子3は、ソース領域13の表面から内部にかけて選択的に形成された金属層14Aがベース領域12の一部まで延伸している。このため、ソース領域13とベース領域12とが電気的に接続され、ベース領域12をソース領域13と同電位に固定することができる。その結果、図9(b)に示すようにベース領域12表面上にビア電極を設ける必要がなくなる。その他の構造は、図6を参照して説明した半導体素子2の構造と同じである。
(半導体素子3の製造工程)
図10A及び図10Bは、第3の実施形態に係る半導体素子3の製造工程の説明図である。以下、図10A及び図10Bを参照して半導体素子3の製造工程について説明するが、図4C(b)を参照して説明したゲート電極21を形成する工程までは、半導体素子1の製造工程と同じである。このため、この第3の実施形態では、ゲート電極21を形成した後の製造工程について説明する。また、図2〜図7Bで説明した構成と同じ構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
(マスク形成工程:図10A(a)参照)
次に、図10A(a)に示すように、ソース領域13、ベース領域12及びドレイン層10の表面の一部が露出するように選択的にマスク95を形成する。マスク95の材質は、例えば、酸化シリコン(SiO)である。
(トレンチ形成工程:図10A(b)参照)
次に、図10A(b)に示すように、マスク95から開口されたソース領域13、ベース領域12及びドレイン層10の一部に選択的なエッチング処理を施す。これにより、ソース領域13、ベース領域12及びドレイン層10の一部に、それぞれトレンチ14At及びトレンチ15tが形成される。
(金属層形成工程:図10B参照)
続いて、トレンチ14At及びトレンチ15t内に、金属層14A及び金属層15を形成する。金属層14A及び金属層15の形成は、埋め込み性及びバリアメタルが不要である等の観点からW−CVD(タングステンCVD)を用いるのが好ましいが、これに限定されない。埋め込み性が確保されるのであれば、例えば、Al−CVDやPVDを用いても構わない。これにより、ソース領域13及びベース領域12の一部の表面から内部にかけてトレンチ状の金属層14Aが形成され、ドレイン層10の一部の表面から内部にかけて金属層15が選択的に形成される。金属層14A及び金属層15を形成した後、マスク95は除去される。
この後、図11に示すように、ドレイン層10、ドリフト領域11、ベース領域12、ソース領域13、金属層14A及び金属層15上に層間絶縁膜46を形成する。その後、層間絶縁膜46に形成したビアホールをタングステン(W)等の金属材料で埋めてビア電極45を形成する。その後、層間絶縁膜46及びビア電極45上にドレイン電極40及びソース電極41を形成する。
以上のように、第3の実施形態に係る半導体素子3では、ソース領域13の金属層14Aをベース領域12まで延伸して形成しているため、ソース領域13とベース領域12とが電気的に接続される。このように、ソース領域13とベース領域12とを電気的に接続することでベース領域12をソース領域13と同電位に固定することができる。
この場合、ベース領域12又はソース領域13の両方にドレイン電極40を接続する必要がないためドレイン電極40のレイアウトの制約を低減することができる。その他の効果は、第1,第2の実施形態に係る半導体素子1,2と同じである。
なお、第1の実施形態に係る半導体素子1と同様に、金属層14A及び金属層15を形成した後にゲート電極21を形成してもよい。また、ドレイン電極40は、図11に示すように半導体素子3の裏面側に形成してもよい。
(第4の実施形態)
図12は、第4の実施形態に係る半導体素子4の要部斜視模式図である。以下、図12を参照して、第4の実施形態に係る半導体素子4の構造について説明するが、図2〜図10Bで説明した構成と同じ構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。なお、図12では、ドレイン電極40及びソース電極41の図示を省略している。
(半導体素子4の構造)
半導体素子4は、3次元形のMOSFETである。第4の実施形態に係る半導体素子4は、図12に示すように金属材料(例えば、タングステン(W))からなるゲート電極21Aを備えている。ゲート電極21Aを電気抵抗の低い金属材料で形成することで、ゲート抵抗を低減することができる。その結果、半導体素子4のスイッチング速度を向上することができる。
(半導体素子4の製造工程)
次に、半導体素子4の製造工程について説明するが、第3の実施形態に係る半導体素子3と、この第4の実施形態に係る半導体素子4との違いは、ゲート電極の材料(ポリシリコン(Poly−Si)と金属)の違いだけである。このため、この第4の実施形態では、ゲート電極21Aの製造工程についてのみ説明し、重複した説明を省略する。また、図2〜図10Bで説明した構成と同じ構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
図4C(a)を参照して説明したように、マスク92から開口されたドリフト領域11、ベース領域12、及びソース領域13のそれぞれの一部に選択的なエッチング処理を施し、トレンチ20tを形成する。
その後、トレンチ20t内を高温下で、酸化性雰囲気に晒して、トレンチ20tの側面及び底面にゲート絶縁膜20を形成し、続いて、トレンチ20t内に、ゲート絶縁膜20を介して、例えば、W−CVD(タングステンCVD)によりゲート電極21Aを形成する。なお、ゲート電極21Aの形成は、埋め込み性及びバリアメタルが不要である等の観点からW−CVDを用いるのが好ましいが、これに限定されない。埋め込み性が確保されるのであれば、例えば、Al−CVDやPVDを用いても構わない。
以上のように、第4の実施形態に係る半導体素子4は、ゲート電極21Aをポリシリコンに比べて電気抵抗の低い金属材料で形成しているので、ゲート抵抗を低減することができる。その結果、半導体素子4のスイッチング速度を向上することができる。その他の効果は、第1〜第3の実施形態に係る半導体素子1〜3と同じである。なお、図13に示すように、ドレイン電極40をドレイン層10の裏面側に形成してもよい。
(第5の実施形態)
図14は、第5の実施形態に係る半導体素子5の要部斜視模式図である。図14(a)は、半導体素子5の要部斜視模式図、図14(b)は、図14(a)のX−Yの位置における断面模式図である。以下、図14を参照して、第5の実施形態に係る半導体素子5の構造について説明するが、図2〜図13で説明した構成と同じ構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。なお、図14(a)では、ドレイン電極40及びソース電極41の図示を省略している。
(半導体素子5の構造)
半導体素子5は、3次元形のMOSFETである。図14に示すように、半導体素子5には、ドレイン層10の上に絶縁層50が設けられている。また、半導体素子5には、ドリフト領域11の表面に、絶縁層50のすぐ隣に、絶縁層50の長手方向に沿ってp形(第2導電形)のコンタクト領域30が選択的に設けられている。コンタクト領域30は、ベース領域12に隣接している。コンタクト領域30の不純物濃度は、ベース領域12の不純物濃度よりも高い。コンタクト領域30は、例えば、半導体装置100内で発生するキャリア(例えば、正孔)をソース電極41に排出することが可能なキャリア抜き領域である。
図14に示すように、半導体素子5では、p形のコンタクト領域30がn形のドリフト領域11を介してn形のドレイン層10に接近して、距離Lの位置に配置されている。つまり、ソース電極41及びドレイン電極40間に、コンタクト領域30をp側、ドレイン層10をn側とするpnダイオード25がドレイン層10から距離Lの位置に形成される。
(半導体素子5の製造工程)
図15A〜図15Cは、第5の実施形態に係る半導体素子5の製造工程の説明図である。以下、図15A〜図15Cを参照して半導体素子5の製造工程について説明する。なお、図2〜図12で説明した構成と同じ構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
(マスク形成工程:図15A(a)参照)
先ず、半導体基板(半導体ウェーハ)であるドレイン層10を準備する。ドレイン層10の不純物濃度は、例えば、1×1018cm−3以上である。続いて、ドレイン層10の表面の一部が露出するように選択的に絶縁層50を形成する。絶縁層50の材質は、酸化シリコン(SiO)である。
(エッチング工程:図15A(b)参照)
次に、図15A(b)に示すように、絶縁層50から開口されたドレイン層10に選択的にエッチング処理を施す。これにより、ドレイン層10の表面から内部にかけてトレンチ10tが形成される。
(ドリフト領域11形成工程:図15B(a)参照)
トレンチ10tの内部に、エピタキシャル成長法によって、n形のドリフト領域11を形成する。ドリフト領域11の不純物濃度は、例えば、1×1012cm−3〜1×1013cm−3である。これにより、ドレイン層10の表面から内部にかけてドリフト領域11が形成される。
ドリフト領域11の成長については途中で中断し、ドリフト領域11内に残ったトレンチ10t内に、エピタキシャル成長法によって、p形のベース領域12を形成する。これにより、ドリフト領域11の表面から内部にかけてベース領域12が形成される。
ベース領域12の成長を途中で中断し、ベース領域12内に残ったトレンチ10t内に、エピタキシャル成長法によって、n形のソース領域13を形成する。これにより、ベース領域12の表面から内部にかけてソース領域13が選択的に形成される。
その後、ドリフト領域11、ベース領域12及びソース領域13の表面にCMP(Chemical Mechanical Polishing)研磨を施し、ドリフト領域11、ベース領域12及びソース領域13の表面が、絶縁膜50の表面と同じ高さとなるまで研磨する。
(ゲート電極21A及び金属層14A,15の形成工程:図15B(b)参照)
その後、図15B(b)に示すように、ゲート電極21A、金属層14A及び金属層15を形成する。なお、金属層14A及び金属層15の形成工程については、図10A及び図10Bを参照して説明した。また、ゲート電極21Aの成形工程については、図12を参照して説明した。このため、ゲート電極21A、金属層14A及び金属層15の形成工程については、重複した説明を省略する。
(マスク形成工程:図15C(a)参照)
次に、図15C(a)に示すように、ドリフト領域11の一部の表面が露出するように選択的にマスク96を形成する。マスク96の材質は、例えば、酸化シリコン(SiO)である。
(コンタクト領域形成工程:図15C(b)参照)
続いて、表面が露出したドリフト領域11に、p形不純物(例えば、ボロン(B))をイオン注入し、熱処理を行う。これにより、図15C(b)に示すように、絶縁層50のすぐ隣に、絶縁層50の長手方向に沿って延在するコンタクト領域30が形成される。なお、マスク96は、イオン注入後に除去される。
図16は、距離L(コンタクト領域30とドレイン層10間の距離)と半導体素子の耐圧との関係を示す図である。なお、図16の横軸は、距離L、縦軸は、半導体素子5の素子耐圧(V)である。
ソース領域13/ベース領域12/ドリフト領域11における素子耐圧は、距離Lに依存しない。このため、図16のラインAに示すように、距離Lに対して素子耐圧(V)の値が一定となる。一方、pnダイオード25がある場合、距離Lが短くなるほどpnダイオード25付近において正孔が発生し易くなり、pnダイオード25によるツェナー降伏が増す。このため、図16のラインBに示すように、距離Lが短くなるほど、素子耐圧(V)は低下する。
このように、半導体素子5においては、距離Lを調整することにより、ゲート電極21Aの下端部付近、あるいは、ベース領域12と、ドリフト領域11との接合界面においてアバランシェ降伏が発生する前に、pnダイオード25付近においてアバランシェ降伏を発生し易くすることができる。つまり、距離Lを調整することにより、アバランシェ降伏による正孔が発生する場所を、ゲート電極21の下端部付近、あるいは、ベース領域12とドリフト領域11との接合界面から、pnダイオード25付近に移行することができる。
pnダイオード25付近において発生した正孔は、pnダイオード25近傍に設けられたコンタクト領域30を通じて、速やかにソース電極41側に排出される。半導体素子5では、pnダイオード25がベース領域12外に形成されているため、pnダイオード25付近において発生した正孔がベース領域12内に流入し難い構成になっている。このため、アバランシェ降伏によって発生した正孔がベース領域12内に流入し難くなり、寄生バイポーラトランジスタによるバイポーラアクションが抑制される。その結果、半導体素子5の素子耐圧が向上する。
以上のように、第5の実施形態に係る半導体素子5は、ソース電極41とドレイン電極40と間に、コンタクト領域30をp側、ドレイン層10をn側とするpnダイオード25が形成しているので、半導体素子5の素子耐圧を向上することができる。また、コンタクト領域30を絶縁層50のすぐ隣に、絶縁層50の長手方向に沿って形成しているので、マスク96を形成する際の露光アライメントを行いやすくなる。その他の効果は、第1〜第4の実施形態に係る半導体素子1〜4と同じである。なお、図17に示すようにドレイン電極40をドレイン層10の裏面側に形成してもよい。
(第5の実施形態の変形例)
図18は、第5の実施形態の変形例に係る半導体素子6,7の要部模式図である。第5の実施形態に係る半導体素子5では、p形のコンタクト領域30を、絶縁層50のすぐ隣に、絶縁層50の長手方向に沿って延在するように形成したが、コンタクト領域30を形成する位置は、図14に示す位置に限られない。
例えば、図18(a)に示すように、絶縁層50のから離れた位置に、絶縁層50の長手方向に沿って延在するようにコンタクト領域30を形成してもよく、図18(b)に示すように、絶縁層50の長手方向に対して略直交する方向にコンタクト領域30を形成するようにしてもよい。図18に示す位置にコンタクト領域30を形成した場合でも、コンタクト領域30をp側、ドレイン層10をn側とするpnダイオードが形成されるため半導体素子6、7の素子耐圧を向上することができる。その他の効果は、第1〜第4の実施形態に係る半導体素子1〜4の効果と同じである。なお、図18(a)に示す位置にコンタクト領域30を形成する場合は、絶縁層50を省略してもよい。
(その他の実施形態)
以上のように、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、上記実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図するものではない。上記実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を変更しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態や変形が、発明の範囲や要旨に含まれるのと同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
例えば、第1〜第3の実施形に係る半導体素子1〜3のゲート電極20を、第4の実施形態に係る半導体素子4のゲート電極21Aに置き換えてもよい。第5の実施形態に係る半導体素子5のゲート電極21Aを、第1〜第3の実施形に係る半導体素子1〜3のゲート電極20に置き換えてもよい。
第2の実施形態に係る半導体素子2の金属層14を省略してもよい。第3の実施形態に係る半導体素子3の金属層15を省略してもよい。第3の実施形態に係る半導体素子3の金属層15を省略してもよい。
第4の実施形態に係る半導体素子4の金属層14Aを、第1の実施形態に係る半導体素子1の金属層14に置き換えてもよい。第4の実施形態に係る半導体素子4の金属層14Aを省略してもよい。第4の実施形態に係る半導体素子4の金属層15を省略してもよい。
第5の実施形態に係る半導体素子5の金属層14Aを第1の実施形態1に係る金属14に置き換えてもよい。第5の実施形態に係る半導体素子5の金属層14Aを省略してもよい。第5の実施形態に係る半導体素子5の金属層15を省略してもよい。
また、第1〜第4の実施形態に係る半導体素子1〜4に、コンタクト領域30を形成するようにしてもよい。
さらに、上記各実施形態では、n形のMOSFETを例に説明したが、p形のMOSFETであってもよい。この場合、ドレイン層10、ドリフト領域及びソース領域13がp形(第2導電形)、ベース領域12及びコンタクト領域30がn形(第1導電形)となる。
1〜5…半導体素子、10…ドレイン層、11…ドリフト領域、12…ベース領域、13…ソース領域、14,14A,15…金属層、20…ゲート絶縁膜、21,21A…ゲート電極、25…ダイオード、30…コンタクト領域、40…ドレイン電極、41…ソース電極、45…ビア電極、46…層間絶縁膜、50…絶縁層、91〜96…マスク、100…半導体装置。

Claims (16)

  1. 表面及び裏面を有するドレイン層と、
    前記ドレイン層の表面から内部にかけて、前記ドレイン層に選択的に設けられたドリフト領域と、
    前記ドリフト領域の表面から内部にかけて、前記ドリフト領域に選択的に設けられたベース領域と、
    前記ベース領域の表面から内部にかけて、前記ベース領域に選択的に設けられたソース領域と、
    前記ソース領域又は前記ドレイン層の少なくとも一方の表面から内部にかけて、前記ソース領域又は前記ドレイン層の少なくとも一方に選択的に設けられた第1,第2の金属層と、
    前記ドレイン層の表面に対して略平行な方向に、前記ソース領域の一部から、前記ソース領域の少なくとも一部に隣接するベース領域を貫通して、前記ドリフト領域の一部にまで到達するトレンチ状のゲート電極と、
    前記第1の金属層に接続されたソース電極と、
    前記ドレイン層又は前記第2の金属層に接続されたドレイン電極と、
    を備える半導体素子。
  2. 前記第1の金属層が、前記ベース領域の少なくとも一部にまで延伸している請求項1に記載の半導体素子。
  3. 前記ゲート電極が、金属材料からなる請求項1又は請求項2に記載の半導体素子。
  4. 前記ドリフト領域の表面で、かつ、前記ドレイン層表面から離れた位置に選択的に設けられ、前記ベース領域の不純物濃度よりも高い濃度の不純物が含まれたコンタクト領域をさらに備える請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の半導体素子。
  5. 前記ドレイン層の表面から内部にかけて、前記ドレイン層に設けられた絶縁層をさらに備える請求項4に記載の半導体素子。
  6. 前記コンタクト領域の裏面を含む平面と、前記絶縁層の裏面を含む平面とが、前記平面に対して垂直方向に離れている請求項5に記載の半導体素子。
  7. 前記ドレイン層、前記ドリフト領域及び前記ソース領域が第1導電形であり、前記ベース領域が第2導電形である請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の半導体素子。
  8. 前記ドレイン層、前記ドリフト領域及び前記ソース領域が第1導電形であり、前記ベース領域及び前記コンタクト領域が第2導電形である請求項4乃至請求項6のいずれか1項に記載の半導体素子。
  9. 前記ドレイン層、前記ドリフト領域及び前記ソース領域が第2導電形であり、前記ベース領域が第1導電形である請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の半導体素子。
  10. 前記ドレイン層、前記ドリフト領域及び前記ソース領域が第2導電形であり、前記ベース領域及び前記コンタクト領域が第1導電形である請求項4乃至請求項6のいずれか1項に記載の半導体素子。
  11. 表面及び裏面を有するドレイン層に、前記ドレイン層の表面から前記表面に対して垂直方向に第1のトレンチを選択的に形成する工程と、
    前記第1のトレンチ内に、ドリフト領域、ベース領域及びソース領域を同順に形成する工程と、
    前記ドレイン層の表面に対して略平行な方向に、前記ソース領域の一部から、前記ソース領域の少なくとも一部に隣接するベース領域を貫通して、前記ドリフト領域の一部にまで到達する第2のトレンチを形成する工程と、
    前記第2のトレンチ内にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜の表面にゲート電極を形成する工程と、
    前記ソース領域又は前記ソース領域の少なくとも一方の表面に、前記ソース領域又は前記ソース領域の少なくとも一方の表面から内部にかけて第3,第4のトレンチを選択的に形成する工程と、
    前記第3,第4のトレンチ内の少なくともに一方に、第1,第2の金属層を形成する工程と、
    前記第1の金属層に電気的に接続されるソース電極を形成する工程と、
    前記ドレイン層又は前記第2の金属層に電気的に接続されるドレイン電極を形成する工程と、
    を有する半導体素子の製造方法。
  12. 前記第3のトレンチは、前記ソース領域及びベース領域の表面に、前記ソース領域及びベース領域の表面から内部にかけて選択的に形成されている請求項11に記載の半導体素子の製造方法。
  13. 前記第3,第4のトレンチを、同一の工程で形成する請求項11又は請求項12に記載の半導体素子の製造方法。
  14. 前記第1,第2の金属層を、同一の工程で形成する請求項11乃至請求項13のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  15. 前記ドリフト領域の表面で、かつ、前記ドレイン層表面から離れた位置に選択的に不純物をドープして、前記ベース領域の不純物濃度よりも高い濃度の不純物が含まれたコンタクト領域を形成する工程をさらに有する請求項11乃至請求項14のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  16. 前記第1のトレンチを形成する前に、前記ドレイン層の表面に選択的に絶縁膜を形成する工程をさらに有し、
    前記第1のトレンチは、前記絶縁膜が形成される領域以外の領域に形成される請求項15に記載の半導体素子の製造方法。
JP2011067087A 2011-03-25 2011-03-25 半導体素子及び半導体素子の製造方法 Withdrawn JP2012204563A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011067087A JP2012204563A (ja) 2011-03-25 2011-03-25 半導体素子及び半導体素子の製造方法
CN2011103010694A CN102694025A (zh) 2011-03-25 2011-08-31 半导体元件及半导体元件的制造方法
US13/234,045 US20120241848A1 (en) 2011-03-25 2011-09-15 Semiconductor element and method of manufacturing semiconductor element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011067087A JP2012204563A (ja) 2011-03-25 2011-03-25 半導体素子及び半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012204563A true JP2012204563A (ja) 2012-10-22

Family

ID=46859377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011067087A Withdrawn JP2012204563A (ja) 2011-03-25 2011-03-25 半導体素子及び半導体素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120241848A1 (ja)
JP (1) JP2012204563A (ja)
CN (1) CN102694025A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101920717B1 (ko) * 2013-01-14 2018-11-21 삼성전자주식회사 이중 병렬 채널 구조를 갖는 반도체 소자 및 상기 반도체 소자의 제조 방법
JP6620889B2 (ja) * 2016-08-10 2019-12-18 日産自動車株式会社 半導体装置
JP6950816B2 (ja) * 2018-03-26 2021-10-13 日産自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP7242486B2 (ja) * 2019-09-13 2023-03-20 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828101A (en) * 1995-03-30 1998-10-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-terminal semiconductor device and related semiconductor devices
JP3489404B2 (ja) * 1997-07-28 2004-01-19 株式会社豊田中央研究所 絶縁ゲート型半導体装置
JP3356162B2 (ja) * 1999-10-19 2002-12-09 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
US6642577B2 (en) * 2000-03-16 2003-11-04 Denso Corporation Semiconductor device including power MOSFET and peripheral device and method for manufacturing the same
US6525372B2 (en) * 2000-11-16 2003-02-25 Silicon Wireless Corporation Vertical power devices having insulated source electrodes in discontinuous deep trenches
JP3534084B2 (ja) * 2001-04-18 2004-06-07 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP2004047967A (ja) * 2002-05-22 2004-02-12 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3966151B2 (ja) * 2002-10-10 2007-08-29 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体素子
JP4623956B2 (ja) * 2003-11-12 2011-02-02 株式会社豊田中央研究所 Igbt
DE102004063991B4 (de) * 2004-10-29 2009-06-18 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von dotierten Halbleitergebieten in einem Halbleiterkörper eines lateralen Trenchtransistors
JP4961686B2 (ja) * 2005-06-03 2012-06-27 株式会社デンソー 半導体装置
JP4830360B2 (ja) * 2005-06-17 2011-12-07 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP5002148B2 (ja) * 2005-11-24 2012-08-15 株式会社東芝 半導体装置
US8278731B2 (en) * 2007-11-20 2012-10-02 Denso Corporation Semiconductor device having SOI substrate and method for manufacturing the same
JP2009302436A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Denso Corp 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP4877286B2 (ja) * 2008-07-08 2012-02-15 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5455801B2 (ja) * 2010-06-10 2014-03-26 株式会社東芝 半導体装置
JP2012059931A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Toshiba Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120241848A1 (en) 2012-09-27
CN102694025A (zh) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6037499B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2013258327A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10032878B2 (en) Semiconductor device with a semiconductor via and laterally connected electrode
JP6666671B2 (ja) 半導体装置
US10804356B2 (en) Semiconductor device with voltage resistant structure
JP6143490B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPWO2016175152A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5941448B2 (ja) 半導体装置
JP5205660B2 (ja) 半導体装置
JP2014075582A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5795452B1 (ja) 炭化ケイ素半導体装置、炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置の設計方法
US9276075B2 (en) Semiconductor device having vertical MOSFET structure that utilizes a trench-type gate electrode and method of producing the same
JP2016062981A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013058575A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2016021547A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2016035996A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6295444B2 (ja) 半導体装置
TW201607025A (zh) 半導體裝置
JP2012204563A (ja) 半導体素子及び半導体素子の製造方法
KR20140001087A (ko) 수직 파워 mosfet 및 그 제조 방법
JP2012238741A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012216577A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US8482060B2 (en) Semiconductor device
JP2016134546A (ja) 半導体装置と、その製造方法
TW201535722A (zh) 半導體裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603