JP2012202512A - 多方向防振型の流体封入式防振装置 - Google Patents

多方向防振型の流体封入式防振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012202512A
JP2012202512A JP2011069415A JP2011069415A JP2012202512A JP 2012202512 A JP2012202512 A JP 2012202512A JP 2011069415 A JP2011069415 A JP 2011069415A JP 2011069415 A JP2011069415 A JP 2011069415A JP 2012202512 A JP2012202512 A JP 2012202512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting member
rubber elastic
vibration
outer peripheral
intermediate sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011069415A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Umemura
聡 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2011069415A priority Critical patent/JP2012202512A/ja
Priority to US13/364,616 priority patent/US20120248668A1/en
Priority to FR1252080A priority patent/FR2973463A1/fr
Publication of JP2012202512A publication Critical patent/JP2012202512A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/18Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper characterised by the location or the shape of the equilibration chamber, e.g. the equilibration chamber, surrounding the plastics spring or being annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • F16F13/107Passage design between working chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

【課題】軸方向および軸直角方向の振動に対して防振効果を発揮する多方向防振型の流体封入式防振装置を、部品点数の少ない簡単な構造で実現する。
【解決手段】本体ゴム弾性体16に固着される中間スリーブ24と第2の取付部材14とを何れも軸方向中間部分に段差部26,40を有する段付筒形状とし、中間スリーブ24と第2の取付部材14とを段差部26,40を挟んだ軸方向両側筒部28,42および30,44においてそれぞれ嵌合固定すると共に、中間スリーブ24に形成された複数の窓部32,32を通じて開口する複数のポケット部38,38を本体ゴム弾性体16の外周部分に設けて、複数の窓部32,32を第2の取付部材14で覆蓋することにより複数の外周液室82,82を形成する一方、中間スリーブ24と第2の取付部材14との段差部26,40を軸方向で対向位置させてそれら段差部26,40の間に第2のオリフィス通路86を形成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車のエンジンマウント等に適用される防振装置において、内部に封入された非圧縮性流体の流動作用に基づいた防振効果を利用する流体封入式防振装置に係り、特に、軸方向と軸直角方向を含む多方向において防振効果が発揮されるようにした多方向防振型の流体封入式防振装置に関するものである。
従来から、振動伝達系を構成する部材を防振支持乃至は防振連結する防振装置の一種として、内部に封入された非圧縮性流体の流動作用を利用する流体封入式防振装置が知られており、例えば、特許第4545343号公報(特許文献1)等に示されている。即ち、特許文献1に示された流体封入式防振装置は、第1の取付部材と第2の取付部材が本体ゴム弾性体によって連結された構造を有している。より詳細には、本体ゴム弾性体の外周面に中間スリーブが固着されており、その中間スリーブに対して第2の取付部材が嵌合固定されている。また、第2の取付部材によって支持された仕切部材を挟んだ両側には、壁部の一部が本体ゴム弾性体で構成された受圧液室と、壁部の一部が可撓性膜で構成された平衡液室との各一方が形成されている。更に、それら受圧液室と平衡液室にそれぞれ非圧縮性流体が封入されていると共に、受圧液室と平衡液室を連通する第1のオリフィス通路が形成されており、軸方向の振動が受圧室に入力されると、第1のオリフィス通路を通じて両室間で流体流動が生じて、流体の共振作用等に基づいた防振効果が発揮されるようになっている。
ところで、特許文献1の流体封入式防振装置では、軸直角方向での防振性能を高めるために、非圧縮性流体が封入された複数の外周液室と、それら外周液室を連通する第2のオリフィス通路が設けられている。即ち、中間スリーブには複数の窓部が形成されており、それら窓部を通じて本体ゴム弾性体に形成された複数のポケット部が外周面に開口されていると共に、複数の窓部が第2の取付部材によって覆蓋されることで非圧縮性流体が封入された複数の外周液室が形成されている。更に、窓部には周方向に延びるオリフィス部材が嵌め込まれており、外周液室を連通する第2のオリフィス通路が、オリフィス部材と第2の取付部材の間に形成されて周方向に延びている。そして、軸直角方向の振動入力時に複数の外周液室間で相対的な圧力差が生じることにより、それら外周液室間で第2のオリフィス通路を通じた流体流動が生じて、流体の流動作用に基づいた防振効果が発揮されるようになっている。
しかしながら、このような特許文献1に記載された2方向防振型の流体封入式防振装置では、軸直角方向での防振効果を得るために特別なオリフィス部材が必要とされることから、部品点数の増加や構造の複雑化が問題となるおそれがある。しかも、特許文献1の構造では、オリフィス部材がそれぞれ半環状の2つの部材を窓部に対して径方向両側から組み付けることで構成されていることから、部品点数がより多くなると共に、オリフィス部材を組み付けるための作業工程を特別に設ける必要もあった。
なお、特開2003−120746号公報(特許文献2)には、中間スリーブの下端部が外周面に開口する凹形状の溝部とされており、その溝部の外周開口部が第2の取付部材で覆蓋されることによって、中間スリーブと第2の取付部材の間に第2のオリフィス通路が形成された2方向防振型の流体封入式防振装置が開示されている。しかし、このような溝部を有する特別な形状の中間スリーブを得るためには、溝部を形成するための加工工程を追加する必要が生じることから、製造の容易さに対する要求を充分に満たせないおそれがあった。
特許第4545343号公報 特開2003−120746号公報
本発明は、上述の事情を背景に為されたものであって、その解決課題は、軸方向の振動に対する防振効果に加えて、軸直角方向の振動に対する防振効果も発揮される多方向防振型の流体封入式防振装置を、少ない部品点数と簡単な構造によって実現して、提供することにある。
すなわち、本発明の第1の態様は、第1の取付部材を筒状の第2の取付部材の軸方向一方の開口部側に配置して該第1の取付部材と該第2の取付部材とを本体ゴム弾性体で連結すると共に、該本体ゴム弾性体の軸方向一方の側に位置して該本体ゴム弾性体で壁部が構成された受圧液室と可撓性膜で壁部が構成された平衡液室とを形成して該受圧液室と該平衡液室とを第1のオリフィス通路で連通する一方、該本体ゴム弾性体の外周側に位置する複数の外周液室を形成して該複数の外周液室を第2のオリフィス通路で連通した多方向防振型の流体封入式防振装置において、前記本体ゴム弾性体の外周面に中間スリーブを固着して、該中間スリーブと前記第2の取付部材とを何れも軸方向中間部分に段差部を有する段付筒形状とし、該中間スリーブと該第2の取付部材とを各該段差部を挟んだ軸方向両側筒部においてそれぞれ嵌合固定すると共に、該中間スリーブに形成された複数の窓部を通じて開口する複数のポケット部を該本体ゴム弾性体の外周部分に設けて、該中間スリーブの該複数の窓部を該第2の取付部材で覆蓋することにより前記複数の外周液室を形成する一方、該中間スリーブと該第2の取付部材との各該段差部を軸方向で対向位置させてそれら段差部の軸方向対向面間に前記第2のオリフィス通路を形成したことを特徴とする。
このような第1の態様に従う構造とされた多方向防振型の流体封入式防振装置によれば、外周液室を連通する第2のオリフィス通路が、中間スリーブの段差部と第2の取付部材の段差部との軸方向対向面間に形成されている。これにより、軸直角方向の振動に対して防振効果を発揮する第2のオリフィス通路が、段付筒形状とされた第2の取付部材と中間スリーブの嵌合固定によって、特別なオリフィス形成用の部材を要することなく形成される。それ故、軸方向および軸直角方向の多方向で入力される振動に対してそれぞれ有効な防振効果を得ることが可能な多方向防振型の流体封入式防振装置を、部品点数の少ない簡単な構造で実現することができる。
また、第2の取付部材と中間スリーブが段差部を挟んだ軸方向両側筒部においてそれぞれ嵌合固定されることから、第2の取付部材と中間スリーブの間でシール性が充分に確保されて、第2のオリフィス通路を通じての流体流動が効率的に生ぜしめられることにより、流体の共振作用等に基づいた防振効果が有効に発揮される。
また、第2の取付部材や中間スリーブにおいては、第2のオリフィス通路を形成するための複雑な形状が必要とされず、何れも形成容易な段付筒形状とすることができる。従って、第2の取付部材および中間スリーブの形成が容易となって、構造の複雑化や加工工程数の増加を防ぐことができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様に記載された多方向防振型の流体封入式防振装置において、前記本体ゴム弾性体の外周面が前記第1の取付部材から前記第2の取付部材に向かって次第に広がって軸方向に延びるテーパ形状とされており、前記複数の外周液室の壁部の一部が該本体ゴム弾性体の外周面の中間部分から延び出して前記中間スリーブに固着されるゴム弾性膜によってそれぞれ構成されていると共に、それら複数のゴム弾性膜が縦断面において外周側に行くに従って次第に軸直角方向に対する傾斜角度の大きくなる湾曲形状とされているものである。
第2の態様によれば、ゴム弾性膜がテーパ形状とされた本体ゴム弾性体の外周面の中間部分から延び出していることにより、軸直角方向の振動入力に対して第2のオリフィス通路を通じての外周液室間での流体流動量が確保されると同時に、ゴム弾性膜の自由長が充分に確保されることによってゴム弾性膜の耐久性も確保される。このように、防振性能と耐久性能を両立させることが可能となる。
さらに、ゴム弾性膜が湾曲形状とされていることによって、ゴム弾性膜の自由量がより大きくされて、耐久性の更なる向上が図られる。
本発明の第3の態様は、第2の態様に記載された多方向防振型の流体封入式防振装置において、前記複数のゴム弾性膜が周方向で相互に独立して設けられているものである。
第3の態様によれば、ゴム弾性膜が周方向で相互に独立して設けられて、複数の外周液室の周方向間に隙間が設けられていることによって、軸直角方向の振動入力時にゴム弾性膜が拘束されることなく変形を許容されて、耐久性の向上が図られる。しかも、外周液室の周方向間に中実の隔壁が設けられないことによって、特定の径方向でばね定数が著しく大きくなるのを防いで、ばね特性のチューニング自由度を大きくすることができる。
本発明の第4の態様は、第1〜第3の何れか1つの態様に記載された多方向防振型の流体封入式防振装置において、前記中間スリーブには前記段差部を含んだ前記窓部の枠部に切欠部が形成されており、該切欠部を通じて前記第2のオリフィス通路が前記外周液室に連通されているものである。
第4の態様によれば、段差部を含んだ窓部の枠部に形成された切欠部を通じて第2のオリフィス通路が外周液室に連通されていることから、第2の取付部材と中間スリーブの嵌合固定面積が大きく確保される。それ故、第2の取付部材と中間スリーブが強固に固定されると共に、それら第2の取付部材と中間スリーブの嵌合部分でのシールが確保されて、外周液室および第2のオリフィス通路の流体密性が高められる。
本発明の第5の態様は、第1〜第4の何れか1つの態様に記載された多方向防振型の流体封入式防振装置において、前記第2の取付部材および前記中間スリーブが段付楕円筒形状とされており、一対の前記外周液室が軸方向視における該第2の取付部材の長軸方向両側に配置されているものである。
第5の態様によれば、一対の外周液室の容積が効率的に確保されると共に、第2の取付部材の長軸方向で第1の取付部材と第2の取付部材の相対変位量が充分に確保される。従って、一対の外周液室の流体の排出効率が高められて、流体の流動作用に基づく防振効果が有利に発揮される。しかも、外周液室の対向方向と直交する方向になる短軸方向では、外径寸法の大型化が回避されることから、第2の取付部材が円筒形状とされている場合に比して、配設スペースの省スペース化も実現される。
本発明によれば、何れも段差部を有する段付円筒形状とされた第2の取付部材と中間スリーブが嵌合固定されることによって、段差部の対向面間に外周液室を連通する第2のオリフィス通路が形成される。それ故、第2のオリフィス通路を形成するための特別なオリフィス部材等が不要とされて、多方向の振動入力に対して有効な防振効果を発揮する流体封入式防振装置が、部品点数の少ない簡単な構造によって実現される。
本発明の1実施形態としてのエンジンマウントを示す縦断面図であって、図3中のI−I断面に相当する図である。 図1に示されたエンジンマウントを示す縦断面図であって、図3中のII−II断面に相当する図である。 図1に示されたエンジンマウントを示す平面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1〜図3には、本発明に従う構造とされた多方向防振型の流体封入式防振装置の1実施形態として、自動車用のエンジンマウント10が示されている。エンジンマウント10は、第1の取付部材12と第2の取付部材14が本体ゴム弾性体16によって連結された構造を有している。なお、以下の説明では、特に説明がない限り、上下方向とは軸方向である図1中の上下方向を、前後方向とは車両装着状態で車両前後方向となる図1中の左右方向を、左右方向とは車両装着状態で車両左右方向となる図2中の左右方向を、それぞれ言う。
より詳細には、第1の取付部材12は、逆向きの略楕円錐台形状を呈する固着部18と、固着部18から上方に突出する柱形状の螺着部20とを、一体的に備えている。また、第1の取付部材12には、螺着部20の上面に開口するボルト孔22が形成されており、その内周面にねじ山が刻設されている。なお、螺着部20は、基端部分が略円柱形状とされていると共に、上部には二面幅が設けられて、左右方向が前後方向に比して狭幅とされている。また、固着部18の中心軸と螺着部20の中心軸は、固着部18の長軸方向で相互にずれており、固着部18の中心軸が第2の取付部材14および本体ゴム弾性体16の中心軸と一致するマウント中心軸とされている。
また、第1の取付部材12の外周側には、中間スリーブ24が配設されている。中間スリーブ24は、平面視で略楕円環形状を呈する筒状体であって、軸方向中間部分に段差部26が形成されることによって薄肉大径の略段付楕円筒形状とされており、段差部26を挟んで上側が内周大径筒部28とされていると共に、段差部26を挟んで下側が内周小径筒部30とされている。なお、内周大径筒部28と内周小径筒部30が、中間スリーブ24における段差部26を挟んだ軸方向両側筒部とされている。
さらに、中間スリーブ24には、一対の窓部32,32が形成されている。窓部32は、中間スリーブ24の内周大径筒部28を径方向に貫通するように形成されており、半周に満たない長さで周方向に延びている。また、一対の窓部32,32は、径方向一方向で対向する部分に設けられている。
そして、第1の取付部材12の固着部18が、中間スリーブ24の内周大径筒部28の上側開口部から挿し入れられて径方向で離隔配置されていると共に、それら第1の取付部材12と中間スリーブ24が本体ゴム弾性体16によって連結されている。本体ゴム弾性体16は、厚肉大径の略楕円錐台形状を有しており、その外周面が第1の取付部材12から第2の取付部材14に向かって次第に広がって軸方向に延びるテーパ形状とされている。この本体ゴム弾性体16の小径側端部に第1の取付部材12の固着部18が加硫接着されると共に、大径側端部の外周面に中間スリーブ24の内周面が重ね合わされて加硫接着されることにより、第1の取付部材12と中間スリーブ24が本体ゴム弾性体16によって弾性連結されている。なお、本実施形態において、本体ゴム弾性体16は、第1の取付部材12と中間スリーブ24を備えた一体加硫成形品として形成されている。
さらに、本体ゴム弾性体16には、中央凹所34が形成されている。中央凹所34は、下方に向かって次第に拡径する逆向き略すり鉢形状の凹所であって、本体ゴム弾性体16の大径側端面に開口している。
更にまた、本体ゴム弾性体16には、ゴム弾性膜36が一体形成されている。ゴム弾性膜36は、本体ゴム弾性体16の外周面の中間部分から外周側に向かって延び出す薄肉膜状のゴム弾性体であって、図1に示された縦断面において、外周側に行くに従って水平面に対する傾斜角度が次第に大きくなる湾曲形状とされており、充分な弛みを有している。また、本体ゴム弾性体16の外周面から径方向一方向の両側に向かって一対のゴム弾性膜36,36が延び出しており、それら一対のゴム弾性膜36,36が周方向で離隔して設けられて互いに独立している。
そして、一対のゴム弾性膜36,36は、その外周端部が中間スリーブ24における各窓部32の上側枠部に加硫接着されている。これにより、本体ゴム弾性体16の外周部分には、壁部の一部がゴム弾性膜36で構成されて、窓部32を通じて外周側に開口するポケット部38が形成されている。なお、周上で一対の窓部32,32の形成位置と対応する位置に、一対のゴム弾性膜36,36が設けられており、径方向一方向で対向する一対のポケット部38,38が本体ゴム弾性体16に形成されている。
また、中間スリーブ24には、第2の取付部材14が取り付けられている。第2の取付部材14は、平面視で略楕円環状を呈する筒状体であって、第1の取付部材12と同様に高剛性の部材とされている。また、第2の取付部材14には、軸方向中間部分に段差部40が設けられており、段差部40よりも上側が外周大径筒部42とされていると共に、段差部40よりも下側が外周小径筒部44とされて、全体として略段付楕円筒形状とされている。なお、外周大径筒部42と外周小径筒部44が、第2の取付部材14における段差部40を挟んだ軸方向両側筒部とされている。
さらに、第2の取付部材14には、可撓性膜46が固着されている。可撓性膜46は、薄肉のゴム膜であって、略ドーム状とされて上下方向に充分な弛みを有している。そして、可撓性膜46は、その外周縁部が第2の取付部材14の外周小径筒部44の下端部に加硫接着されて、第2の取付部材14の下側開口部を覆うように配設されている。なお、本実施形態のゴム弾性膜36は、可撓性膜46に比して厚肉とされている。
更にまた、第2の取付部材14の内周面には、シールゴム層48が被着形成されている。シールゴム層48は、可撓性膜46と一体形成された薄肉のゴム弾性体であって、第2の取付部材14の内周面に対して略全体を覆うように加硫接着されている。
そして、可撓性膜46を固着された第2の取付部材14は、本体ゴム弾性体16の一体加硫成形品における中間スリーブ24に嵌着されている。即ち、第2の取付部材14が中間スリーブ24に対して下方から外挿された後、第2の取付部材14に八方絞り等の縮径加工が施されることにより、第2の取付部材14が中間スリーブ24に対してシールゴム層48を介して嵌合固定される。なお、第2の取付部材14と中間スリーブ24の重ね合わせ面間にシールゴム層48が挟み込まれていることによって、第2の取付部材14が中間スリーブ24に対して流体密に取り付けられている。
このように第2の取付部材14が中間スリーブ24に流体密に取り付けられることによって、本体ゴム弾性体16と可撓性膜46の軸方向対向面間には、外部から密閉された流体封入領域50が形成されて、非圧縮性流体が封入されている。なお、流体封入領域50に封入される非圧縮性流体は、特に限定されるものではないが、例えば、水やアルキレングリコール、ポリアルキレングリコール、シリコーン油、或いはそれらの混合液等が好適に採用される。また、後述する流体の流動作用に基づいた防振効果を効率的に発揮させるためには、0.1Pa・s以下の低粘性流体が望ましい。
また、流体封入領域50には、仕切部材52が配設されている。仕切部材52は、全体として厚肉の略楕円板形状を有しており、仕切部材本体54と蓋部材56を組み合わせた構造を有している。仕切部材本体54は、厚肉の略楕円板形状とされており、径方向中央部分には上面に開口する収容凹所58と下面に開口する円形凹所60が形成されていると共に、円形凹所60の上底面を貫通する下側透孔62が形成されている。更に、仕切部材本体54の外周部分には、上面に開口して周方向に一周弱の所定長さで延びる周溝64が形成されている。一方、蓋部材56は、薄肉の略楕円板形状とされており、径方向の中央部分には収容凹所58よりも小径の上側透孔66が形成されている。
そして、仕切部材本体54の上面に蓋部材56が重ね合わされて、ピン留めやねじ留め、かしめ固定等の手段によって相互に固定されている。また、仕切部材本体54と蓋部材56の間には、可動部材68が配設されている。可動部材68は、略円板形状とされた弾性ゴム板70の内部に、金属乃至は合成樹脂で形成された薄肉板状の補強部材72が埋設された構造を有している。更に、可動部材68の補強部材72には、複数の貫通孔74が形成されており、その貫通孔74が弾性ゴム板70の一部によって閉塞されている。この可動部材68は、収容凹所58に挿入されており、蓋部材56が仕切部材本体54に固定されることによって、それら仕切部材本体54と蓋部材56の間で上下に微小変位を許容されていると共に、仕切部材本体54又は蓋部材56への当接によって変位量が制限されている。
かくの如き構造とされた仕切部材52は、流体封入領域50に配設されて、第2の取付部材14によって支持されている。より詳細には、仕切部材52は、外周面が第2の取付部材14の内周面に当接されて径方向で位置決めされると共に、外周部分が中間スリーブ24の下端と第2の取付部材14の下端に設けられた内フランジ部との間に挟み込まれて軸方向で位置決めされる。以上によって、仕切部材52が流体封入領域50内で軸直角方向に広がるように配設されて、第2の取付部材14によって支持されている。
このように仕切部材52が配設されることにより、流体封入領域50は、仕切部材52を挟んで上下に二分されている。即ち、仕切部材52よりも軸方向上側が、壁部の一部が本体ゴム弾性体16で構成されて、振動入力時に内圧変動が及ぼされる受圧液室76とされている。一方、仕切部材52よりも軸方向下側が、壁部の一部が可撓性膜46で構成されて、可撓性膜46の弾性変形に基づいて容積変化が許容される平衡液室78とされている。なお、受圧液室76および平衡液室78には、それぞれ流体封入領域50に封入された非圧縮性流体が封入されている。
さらに、仕切部材本体54に形成された周溝64の開口部が蓋部材56で覆われてトンネル状の流路が形成されていると共に、該流路の一方の端部が蓋部材56を貫通する図示しない上連通孔を通じて受圧液室76に連通されていると共に、他方の端部が周溝64の底壁部を貫通する図示しない下連通孔を通じて平衡液室78に連通されている。これによって、受圧液室76と平衡液室78を相互に連通する第1のオリフィス通路80が、周溝64を利用して形成されている。なお、特に限定されるものではないが、本実施形態では第1のオリフィス通路80がエンジンシェイクに相当する10Hz程度の低周波数にチューニングされている。
一方、第2の取付部材14が中間スリーブ24に取り付けられることによって、中間スリーブ24に形成された一対の窓部32,32が第2の取付部材14の外周大径筒部42によって覆われており、本体ゴム弾性体16に形成された一対のポケット部38,38の外周開口部が流体密に覆蓋されている。これにより、本体ゴム弾性体16の外周側には、壁部の一部がゴム弾性膜36で構成された一対の外周液室82,82が、一対のポケット部38,38を利用して形成されている。それら一対の外周液室82,82は、第2の取付部材14の平面視における長軸方向で対向する両側に配置されており、周方向で互いに独立して形成されている。なお、一対の外周液室82,82には、受圧液室76および平衡液室78と同様の非圧縮性流体が封入されている。また、各外周液室82は、周方向で半周に満たない長さで形成されており、好適には中心軸周りの角度が30度以上且つ120度未満となる周方向長さで形成されている。
また、中間スリーブ24の段差部26と第2の取付部材14の段差部40が上下に離隔して対向配置されており、それら段差部26,40の対向面間には半周程度の長さで周方向に延びるトンネル状の流路が形成されている。また、その流路の周方向両端が段差部26を含む窓部32の下側枠部に形成された切欠部84を通じて、一対の外周液室82,82の各一方に連通されている。この切欠部84は、窓部32の周上の略中央部分において窓部32の下側枠部を切り欠いて設けられており、窓部32の下側枠部よりも下方に位置する段差部26まで至って、段差部26の周上の一部を上下に貫通している。これにより、一対の外周液室82,82を相互に連通する第2のオリフィス通路86が、段差部26,40の対向面間に形成されている。なお、第2のオリフィス通路86は、エンジンスタート時に生じるクランク時振動やそれに起因する振動等に相当する10Hz程度の低周波数にチューニングされている。また、第2のオリフィス通路86は、本体ゴム弾性体16の一体加硫成形品と、可撓性膜46の一体加硫成形品と、仕切部材52とを組み合わせることによって、特別な部品を用いることなく形成される。
かくの如き構造とされたエンジンマウント10は、例えば、第1の取付部材12が図示しないインナブラケットを介して同じく図示しないパワーユニットに取り付けられると共に、第2の取付部材14が図示しないアウタブラケットを介して同じく図示しない車両ボデーに取り付けられることによって、自動車に装着されて、パワーユニットを車両ボデーに対して防振連結するようになっている。
そして、車両への装着状態において振動が入力されると、流体の流動作用等に基づいた防振効果が発揮されるようになっている。特に本実施形態では、軸方向の振動だけでなく、一対の外周液室82,82が対向する径方向一方向の振動に対しても、有効な防振効果が得られるようになっている。
すなわち、軸方向でエンジンシェイクに相当する低周波大振幅振動が入力されると、受圧液室76と平衡液室78の間に相対的な圧力差が生じて、それら両液室76,78間で第1のオリフィス通路80を通じての流体流動が積極的に生ぜしめられる。これにより、流体の共振作用等の流動作用に基づいて目的とする防振効果(高減衰効果)が発揮される。なお、低周波大振幅振動の入力時には、可動部材68が仕切部材52における収容スペースの上下何れかの壁面に押し当てられて拘束されており、透孔66,62を通じての流体流動が防止されることによって、第1のオリフィス通路80を通じての流体流動量が確保されている。尤も、衝撃的な大荷重が入力されて、受圧液室76にキャビテーションが問題となる程の著しい負圧が及ぼされると、可動部材68の弾性ゴム板70において補強部材72の貫通孔74を覆う部分が弾性変形することで、受圧液室76の負圧が緩和されて、キャビテーションによる異音の発生が抑えられるようになっている。
さらに、軸方向でアイドリング振動や走行こもり音に相当する中乃至高周波小振幅振動が入力されると、受圧液室76と平衡液室78の相対的な圧力変動によって可動部材68が軸方向上下に微小変位されて、受圧液室76の液圧が平衡液室78に伝達される。そして、可撓性膜46の変形による液圧吸収作用によって受圧液室76から平衡液室78に伝達された液圧が吸収されることにより、目的とする防振効果(低動ばね効果)が発揮される。なお、第1のオリフィス通路80は、チューニング周波数よりも高周波数の振動入力時に、***振によって実質的に遮断されており、可動部材68を含んで構成された液圧吸収機構による防振効果が効率的に発揮される。
一方、軸直角方向でエンジンスタート時のクランク時振動等に相当する低周波大振幅振動が入力されると、本体ゴム弾性体16およびゴム弾性膜36の弾性変形によって一対の外周液室82,82間に相対的な圧力変動が生じる。これにより、一対の外周液室82,82の間で第2のオリフィス通路86を通じての流体流動が惹起されて、流体の流動作用に基づいて目的とする防振効果(高減衰効果)が発揮される。以上により、エンジンマウント10は、2方向の振動入力に対して有効な防振効果を発揮する2方向防振型のエンジンマウントとされている。
このような本実施形態に従う構造とされたエンジンマウント10によれば、一対の外周液室82,82を相互に連通する第2のオリフィス通路86が、第2の取付部材14の段差部40と中間スリーブ24の段差部26との対向面間に形成されている。それ故、第2のオリフィス通路86を形成するために特別なオリフィス部材を採用する必要がなく、2方向の振動入力に対する防振効果を得ることができる2方向防振型のエンジンマウント10を、少ない部品点数で実現することができる。
しかも、第2の取付部材14の外周大径筒部42および外周小径筒部44と、中間スリーブ24の内周大径筒部28および内周小径筒部30がそれぞれ嵌合固定されることによって、第2のオリフィス通路86が形成されることから、製造が容易になる。更に、第2の取付部材14と中間スリーブ24が何れも段付筒形状であることから、それら第2の取付部材14と中間スリーブ24の製造も容易である。
また、一対の外周液室82,82が径方向一方向で対向する位置に設けられており、それら一対の外周液室82,82の対向方向が楕円筒形状とされた第2の取付部材14の長軸方向と一致している。これにより、外周液室82,82の容積を大きく確保し、第1の取付部材12と第2の取付部材14の軸直角方向での相対変位量を確保しながら、外周液室82,82の対向方向と直交する他の径方向では外径寸法が小さくされている。それ故、振動入力に対する防振効果を充分に得ながら、必要とされるエンジンマウント10の配設スペースを抑えることができる。
また、一対の外周液室82,82の壁部の一部を構成するゴム弾性膜36が、本体ゴム弾性体16の中間部分から延び出して形成されている。これにより、ゴム弾性膜36の自由長が大きく確保されて耐久性の向上が図られると共に、振動入力時にゴム弾性膜36の変形が充分に生じて第2のオリフィス通路86を通じての流体流動が有効に惹起される。要するに、優れた耐久性と目的とする防振性能を両立して実現することができる。
しかも、ゴム弾性膜36が縦断面において湾曲形状を呈しており、充分な弛みを有していることから、径方向振動の入力時にゴム弾性膜36に作用する引張力が低減されて、耐久性の更なる向上が図られる。
また、一対のゴム弾性膜36,36が周方向で相互に独立して形成されており、一対のゴム弾性膜36,36の周方向間に空隙が設けられている。これにより、径方向振動の入力時に一対のゴム弾性膜36,36が独立して弾性変形されて、一対の外周液室82,82の間で相対的な圧力差が効率的に生ぜしめられる。それ故、それら一対の外周液室82,82間で第2のオリフィス通路86を通じて流動する流体の量が充分に確保されて、流体の流動作用に基づいた防振効果を有利に得ることができる。
しかも、一対のゴム弾性膜36,36の周方向間に空隙が設けられていることによって、一対の外周液室82,82の対向方向と直交する径方向において本体ゴム弾性体16の外周側が空間とされており、かかる径方向でのばねが小さくされている。これにより、互いに直交する径方向2方向でのばねの比のチューニング自由度が大きくされて、要求される防振特性を高度に実現することが可能となる。
また、第2のオリフィス通路86は、中間スリーブ24における段差部26を含んだ窓部32の下側枠部に形成された切欠部84を通じて外周液室82に連通されている。これにより、一対の外周液室82,82の第2のオリフィス通路86による連通が、第2の取付部材14と中間スリーブ24の嵌合部分の面積を充分に確保しながら実現される。そして、第2の取付部材14と中間スリーブ24の嵌合部分の面積が確保されることによって、シール性能の向上が図られる。
また、可撓性膜46が第2の取付部材14に対して直接加硫接着されていることから、可撓性膜46の外周縁部に固着された金具を第2の取付部材14に固定する場合に比して、部品点数がより少なくされて、組立作業も簡略化される。
以上、本発明の実施形態について詳述してきたが、本発明はその具体的な記載によって限定されない。例えば、外周液室は、必ずしも径方向一方向で対向配置された2つである必要はなく、3つ以上の複数が設けられていても良い。なお、3つの外周液室が設けられる場合には、例えば、1つの外周液室を他の2つの外周液室と連通する2つの流路が第2のオリフィス通路として形成される。また、3つ以上の複数の外周液室が設けられる場合には、それら外周液室を相互に連通する流路を共有して第2のオリフィス通路が設けられて、振動の入力方向等に応じて流体流動が生じるようになっていても良い。
また、ゴム弾性膜36は、耐久性と防振性能の両立を図るために、本体ゴム弾性体16の外周面の中間から延び出していることが望ましいが、例えば、本体ゴム弾性体16の外周面の上端から延び出していても良い。要するに、ゴム弾性膜36の本体ゴム弾性体16からの延出位置は、要求される耐久性能と防振性能のバランス等に応じて調節される。なお、ゴム弾性膜の縦断面形状も、要求特性に応じて設定されるものであって、例えば、略軸直角方向に広がる直線的な形状も採用され得る。
また、第2の取付部材14および中間スリーブ24等は、何れも楕円筒形状(オーバル筒形状)に限定されず、筒状であれば良く、平面視の形状として円形や角丸長方形等も採用され得る。具体的には、例えば、第2の取付部材および中間スリーブ24が円筒形状とされることによって、組立作業時に周方向で位置合わせすることなく簡単に組み立てることができる。なお、第1の取付部材12の固着部18や本体ゴム弾性体16も平面視で楕円形に限定されるものではなく、第2の取付部材14および中間スリーブ24に対応する円形や角丸長方形等も採用され得る。
また、一対の外周液室82,82の壁部を構成する一対のゴム弾性膜36,36は、周方向で互いに独立して形成されていることが望ましいが、例えば、複数の外周液室82が本体ゴム弾性体16と一体形成された隔壁状のゴム弾性膜によって仕切られていても良く、各外周液室82の壁部を構成するゴム弾性膜が必ずしも全て独立している必要はない。
本発明に係る多方向防振型の流体封入式防振装置は、エンジンマウントにのみ適用されるものではなく、サブフレームマウントやボデーマウント、デフマウント等にも適用可能である。また、本発明の適用範囲は自動車用の流体封入式防振装置に限定されるものではなく、自動二輪車や鉄道用車両、産業用車両に用いられる流体封入式防振装置にも適用され得る。
10:エンジンマウント(多方向防振型の流体封入式防振装置)、12:第1の取付部材、14:第2の取付部材、16:本体ゴム弾性体、24:中間スリーブ、26:段差部、28:内周大径筒部(中間スリーブの軸方向両側筒部)、30:内周小径筒部(中間スリーブの軸方向両側筒部)、36:ゴム弾性膜、40:段差部、42:外周大径筒部(第2の取付部材の軸方向両側筒部)、44:外周小径筒部(第2の取付部材の軸方向両側筒部)、46:可撓性膜、76:受圧液室、78:平衡液室、80:第1のオリフィス通路、82:外周液室、84:切欠部、86:第2のオリフィス通路

Claims (5)

  1. 第1の取付部材を筒状の第2の取付部材の軸方向一方の開口部側に配置して該第1の取付部材と該第2の取付部材とを本体ゴム弾性体で連結すると共に、該本体ゴム弾性体の軸方向一方の側に位置して該本体ゴム弾性体で壁部が構成された受圧液室と可撓性膜で壁部が構成された平衡液室とを形成して該受圧液室と該平衡液室とを第1のオリフィス通路で連通する一方、該本体ゴム弾性体の外周側に位置する複数の外周液室を形成して該複数の外周液室を第2のオリフィス通路で連通した多方向防振型の流体封入式防振装置において、
    前記本体ゴム弾性体の外周面に中間スリーブを固着して、該中間スリーブと前記第2の取付部材とを何れも軸方向中間部分に段差部を有する段付筒形状とし、該中間スリーブと該第2の取付部材とを各該段差部を挟んだ軸方向両側筒部においてそれぞれ嵌合固定すると共に、
    該中間スリーブに形成された複数の窓部を通じて開口する複数のポケット部を該本体ゴム弾性体の外周部分に設けて、該中間スリーブの該複数の窓部を該第2の取付部材で覆蓋することにより前記複数の外周液室を形成する一方、
    該中間スリーブと該第2の取付部材との各該段差部を軸方向で対向位置させてそれら段差部の軸方向対向面間に前記第2のオリフィス通路を形成したことを特徴とする多方向防振型の流体封入式防振装置。
  2. 前記本体ゴム弾性体の外周面が前記第1の取付部材から前記第2の取付部材に向かって次第に広がって軸方向に延びるテーパ形状とされており、前記複数の外周液室の壁部の一部が該本体ゴム弾性体の外周面の中間部分から延び出して前記中間スリーブに固着されるゴム弾性膜によってそれぞれ構成されていると共に、それら複数のゴム弾性膜が縦断面において外周側に行くに従って次第に軸直角方向に対する傾斜角度の大きくなる湾曲形状とされている請求項1に記載の多方向防振型の流体封入式防振装置。
  3. 前記複数のゴム弾性膜が周方向で相互に独立して設けられている請求項2に記載の多方向防振型の流体封入式防振装置。
  4. 前記中間スリーブには前記段差部を含んだ前記窓部の枠部に切欠部が形成されており、該切欠部を通じて前記第2のオリフィス通路が前記外周液室に連通されている請求項1〜3の何れか1項に記載の多方向防振型の流体封入式防振装置。
  5. 前記第2の取付部材および前記中間スリーブが段付楕円筒形状とされており、一対の前記外周液室が軸方向視における該第2の取付部材の長軸方向両側に配置されている請求項1〜4の何れか1項に記載の多方向防振型の流体封入式防振装置。
JP2011069415A 2011-03-28 2011-03-28 多方向防振型の流体封入式防振装置 Withdrawn JP2012202512A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011069415A JP2012202512A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 多方向防振型の流体封入式防振装置
US13/364,616 US20120248668A1 (en) 2011-03-28 2012-02-02 Fluid-filled vibration-damping device of multidirectional vibration-damping type
FR1252080A FR2973463A1 (fr) 2011-03-28 2012-03-07 Dispositif d'amortissement de vibration rempli de fluide du type a amortissement de vibration multidirectionnel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011069415A JP2012202512A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 多方向防振型の流体封入式防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012202512A true JP2012202512A (ja) 2012-10-22

Family

ID=46845545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011069415A Withdrawn JP2012202512A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 多方向防振型の流体封入式防振装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120248668A1 (ja)
JP (1) JP2012202512A (ja)
FR (1) FR2973463A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2848357A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-18 Dmg Mori Seiki Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Halten des Bedienpults einer Werkzeugmaschine
DE102014209896A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Boge Elastmetall Gmbh Aggregatlager
JP7044479B2 (ja) * 2017-04-27 2022-03-30 株式会社ブリヂストン 防振装置
CN110770467B (zh) * 2017-06-26 2021-09-17 Hrl实验室有限责任公司 流体和弹性体的隔振器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10037954B4 (de) * 2000-05-30 2012-01-19 Carl Freudenberg Kg Hydrolager
DE60132168T2 (de) * 2001-04-10 2008-05-08 Yamashita Rubber K.K. Flüssigkeitsenthaltende und schwingungsdämpfende Vorrichtung
US7044455B2 (en) * 2001-04-27 2006-05-16 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled vibration damping device
US7007934B2 (en) * 2001-07-02 2006-03-07 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled vibration damping device
JP3554892B2 (ja) * 2001-10-10 2004-08-18 東洋ゴム工業株式会社 防振装置
US6994332B2 (en) * 2003-03-26 2006-02-07 Tokai Rubber Industries, Ltd. Active vibration damping actuator and active damping apparatus using the same
US20040188901A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Cooper Technology Service, Llc Engine mount
JP2006064033A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振装置
JP3989482B2 (ja) * 2004-11-04 2007-10-10 本田技研工業株式会社 防振装置
JP4060309B2 (ja) * 2004-11-04 2008-03-12 本田技研工業株式会社 車両用防振装置
EP2006570B1 (en) * 2006-04-07 2013-09-04 Bridgestone Corporation Vibration damper
JP4861880B2 (ja) * 2007-03-30 2012-01-25 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置及び該流体封入式防振装置の製造方法
JP5264272B2 (ja) * 2008-04-30 2013-08-14 株式会社ブリヂストン 防振装置
KR101092369B1 (ko) * 2009-12-04 2011-12-09 평화산업주식회사 자동차의 엔진 마운트

Also Published As

Publication number Publication date
US20120248668A1 (en) 2012-10-04
FR2973463A1 (fr) 2012-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842086B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP5882125B2 (ja) 液封入式防振装置
WO2012160805A1 (ja) 流体封入式防振装置
JP6431795B2 (ja) 流体封入式防振装置
WO2015145672A1 (ja) 防振装置
JP5916550B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPWO2010013465A1 (ja) 流体封入式防振装置
WO2011108035A1 (ja) 液封入式防振装置
JP2006064119A (ja) 流体封入式防振装置
JP4411659B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2015145701A (ja) 流体封入式防振装置
JP5882124B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2009243510A (ja) 自動車用の流体封入式エンジンマウント
JP2014085004A (ja) 流体封入式防振装置
JP2006064033A (ja) 流体封入式防振装置
JP2012202512A (ja) 多方向防振型の流体封入式防振装置
JP2002327788A (ja) 流体封入式防振装置
JP2013160265A (ja) 流体封入式防振装置
JP2005337299A (ja) 空気圧切換型の流体封入式エンジンマウント
JP2009085252A (ja) 流体封入式防振装置
JP2008163970A (ja) 流体封入式防振装置
JP2007255442A (ja) 流体封入式防振装置
JP2009085314A (ja) 流体封入式防振装置
JP4630216B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2014098445A (ja) 流体封入式防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603