JP2012063142A - 車両用メータ装置 - Google Patents

車両用メータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012063142A
JP2012063142A JP2010205004A JP2010205004A JP2012063142A JP 2012063142 A JP2012063142 A JP 2012063142A JP 2010205004 A JP2010205004 A JP 2010205004A JP 2010205004 A JP2010205004 A JP 2010205004A JP 2012063142 A JP2012063142 A JP 2012063142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement
light
meter device
light source
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010205004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5421881B2 (ja
Inventor
Koji Inose
幸司 猪瀬
Kazuhiko Mori
和彦 森
Shinji Kawasumi
慎司 川隅
Sachiko Takimoto
さち子 滝本
Yusuke Takaishi
雄介 高石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010205004A priority Critical patent/JP5421881B2/ja
Priority to CN201110265445.9A priority patent/CN102416873B/zh
Priority to EP11180867.1A priority patent/EP2428386B1/en
Publication of JP2012063142A publication Critical patent/JP2012063142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421881B2 publication Critical patent/JP5421881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/28Structurally-combined illuminating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/331Electroluminescent elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/695Dial features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】輝度ムラを低減させるとともに、計器の自由度を向上させる車両用メータ装置を提供する。
【解決手段】上方を開口させた箱型状のメータケース130と、メータケース130の開口部に取り付けられる文字盤132と、文字盤132の裏面側とメータケース130とで形成される収納空間に、バルブ148と複数のムーブメントとを配置した車両用メータ装置10において、複数のムーブメントは、第1ムーブメント136と第2ムーブメント138とを含み、文字盤132には、第1ムーブメント136によって指し示される第1目盛領域144と、第2ムーブメント138によって指し示される第2目盛領域146とを含み、バルブ148は、第1目盛領域144を照射すべく第1ムーブメント136に近接した位置に配置され、メータケース130には、第2ムーブメント138に周囲に第1反射部150が形成され、バルブ148からの照明光は、第1反射部150によって文字盤132方向に反射される。
【選択図】図8

Description

本発明は、計器の配置の自由度を向上させる車両用メータ装置に関する。
メータ装置のコストを低減するために、下記特許文献1に示すように、燃料計と速度計との文字盤を共通の光源で照射することが知られている。
特許第3302604号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の技術では、各計器の文字盤を十分に照射するために、燃料計と速度計と近接配置し、光源を燃料計と速度計との間に配置しなければならないので、各計器の配置、設計の自由度が制限されてしまう。一方で、燃料計と速度計との配置間隔を長くした場合には、光源から遠い位置では光が弱まってしまうため、輝度ムラが生じてしまう。
そこで、本発明は、係る従来の問題点に鑑みてなされたものであり、輝度ムラを低減させるとともに、計器の配置の自由度を向上させる車両用メータ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、上方を開口させた箱型状のメータケース(130)と、当該メータケース(130)の開口部に取り付けられる文字盤(132)と、当該文字盤(132)の裏面側と前記メータケース(130)とで形成される収納空間に、光源(148)と複数のムーブメント(136、138)とを配置した車両用メータ装置(10)において、前記複数のムーブメント(136、138)は、第1ムーブメント(136)と第2ムーブメント(138)とを含み、前記文字盤(132)には、前記第1ムーブメント(136)によって指し示される第1目盛領域(144)と、前記第2ムーブメント(138)によって指し示される第2目盛領域(146)とを含み、前記光源(148)は、前記第1目盛領域(144)を照射すべく前記第1ムーブメント(136)に近接した位置に配置され、前記メータケース(130)には、前記第2ムーブメント(138)の周囲に第1反射部(150)が形成され、前記光源(148)からの照明光は、前記第1反射部(150)によって前記文字盤(132)方向に反射されることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の車両用メータ装置(10)において、一つの前記光源(148)からの照明光が前記第2ムーブメント(138)の左右側に位置する前記第1反射部(150)によって反射される位置に、前記光源(148)が配置されることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の車両用メータ装置(10)において、前記光源(148)は、前記第1ムーブメント(136)の左右に近接した位置にそれぞれ一つずつ配置され、左右の各前記光源(148)から前記第2ムーブメント(138)の中心までの距離が互いに等しくなるように、左右の各前記光源(148)は配置されていることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用メータ装置(10)において、前記第1反射部(150)は、前記光源(148)と対向するように、階段状に複数形成されることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項4に記載の車両用メータ装置(10)において、前記第2ムーブメント(138)の左右側の位置に配置された階段状の複数の前記第1反射部(150)は、前記第1ムーブメント(136)から遠いほど反射面積が大きく形成されていることを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1〜5の何れか1項に記載の車両用メータ装置(10)において、前記光源(148)と前記第1反射部(150)との間には、警告灯用の光源(152)とその周囲を覆う囲い壁(154)とを有する警告灯(118)が配置され、前記囲い壁(154)は、前記光源(148)から前記第1反射部(150)に照射される光を遮らない形状であることを特徴とする。
請求項7に係る発明は、請求項6に記載の車両用メータ装置(10)において、前記光源(148)は、前記第1ムーブメント(136)の左右に近接した位置にそれぞれ一つずつ配置され、前記第1反射部(150)は、前記第2ムーブメント(138)の左右側にそれぞれ配置され、前記警告灯(118)は、前記第1ムーブメント(136)の左側の前記光源(148)と前記第2ムーブメント(138)の左側の前記第1反射部(150)との間、及び、前記第1ムーブメント(136)の右側の前記光源(148)と前記第2ムーブメント(138)の右側の前記第1反射部(150)との間にそれぞれ配置され、左側の前記警告灯(118)の前記囲い壁(154)は、前記第1ムーブメント(136)の左側の前記光源(148)から前記第2ムーブメント(138)の左側の前記第1反射部(150)に照射される光を遮らない形状を有し、右側の前記警告灯(118)の前記囲い壁(154)は、前記第1ムーブメント(136)の右側の前記光源(148)から前記第2ムーブメント(138)の右側の前記第1反射部(150)に照射される光を遮らない形状を有することを特徴とする。
請求項8に係る発明は、請求項1〜7の何れか1項に記載の車両用メータ装置(10)において、前記第1反射部(150)が反射した照明光を前記文字盤(132)の表面側に反射させる第2反射部(156)が形成されるとともに、前記第1反射部(150)の上方に配置される縁取り部材(134)を、前記メータケース(130)の開口周辺に設けることを特徴とする。
請求項9に係る発明は、請求項8に記載の車両用メータ装置(10)において、前記縁取り部材(134)には、前記第2反射部(156)によって反射された照明光の照射範囲を、前記第2目盛領域(146)における所定範囲に規制する規制窓部(160)が設けられたことを特徴とする。
請求項10に係る発明は、請求項9に記載の車両用メータ装置(10)において、前記第2反射部(156)は、前記規制窓部(160)へ反射光が集光するように、前記規制窓部(160)に対向して形成されていることを特徴とする。
請求項11に係る発明は、請求項1〜10の何れか1項に記載の車両用メータ装置(10)において、前記第1目盛領域(144)は、バックライトとして機能する前記光源(148)によって照射された光が該第1目盛領域(144)を透過することで表示され、前記第2目盛領域(146)は、前記光源(148)の反射光が前記文字盤(132)の表面に照射されることで表示されることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、第1ムーブメントに近接した位置に光源が配置されるので、文字盤の第1目盛領域を明るく照射することができる一方、第2ムーブメントの周囲に第1反射部を形成したので、光源からの光を積極的に反射させて文字盤の第2目盛領域を明るく照射することができ、第2ムーブメントを第1ムーブメント及び光源から離して配置する場合であっても、第1目盛領域及び第2目盛領域を明るく照射することができる。したがって、それぞれの文字盤の第1目盛領域及び第2目盛領域を明るく照射することを可能にしながら、それぞれのムーブメントの配置の自由度を高めることができる。これにより、輝度ムラを低減させるとともに、第1ムーブメント及び第1目盛領域を含む第1計器と、第2ムーブメント及び第2目盛領域を含む第2計器との配置の自由度を高めることができる。
請求項2に記載の発明によれば、第2ムーブメントの両側に光が照射されるように光源を配置することで、第2目盛領域を明るく照射することができ、輝度ムラの発生を防止することができる。
請求項3に記載の発明によれば、第1ムーブメントの左右の光源は、第2ムーブメントの左右に位置する第1反射部に向かって光を均等に照射することができ、輝度ムラの発生を防止しながら第2目盛領域をより明るく照射することができる。
請求項4に記載の発明によれば、光源と対向する第1反射部の面積を増やすことができ、より積極的な光源の反射を行うことができる。したがって、第2目盛領域をより明るく照射することができる。
請求項5に記載の発明によれば、第1ムーブメントから遠いほど第1反射部の反射面積を大きくしたので、光源から遠くなることで発散し、弱まってしまう光を積極的に反射できるようにし、輝度ムラを防止することができる。
請求項6及び7に記載の発明によれば、警告灯を光源と第1反射部との間に設ける場合であっても、警告灯の囲い壁の形状を変更するだけで、光源の光を第1反射部に入射させることができ、警告灯の配置の自由度も向上させることができる。
請求項8に記載の発明によれば、第2反射部によって光を文字盤の表面側に導くことができ、文字盤の第2目盛領域を明るく照射することができる。また、第2反射部によって、第1反射部が反射した反射光が運転者側へ照射されるのを防ぐことができ、文字盤の視認性を向上させることができる。
請求項9に記載の発明によれば、第2目盛領域における所定範囲をスポット照射することができ、第2目盛領域の視認性を向上させることができるとともに意匠性も向上させることができる。また、第2反射部の反射光が弱い光であったとしても、規制窓部によって文字盤表面の明るさの明暗を意図的に作りだすことができ、輝度ムラをより一層目立たないようにすることができる。
請求項10に記載の発明によれば、規制窓部へ反射光を集光することができ、第2反射部の反射光が弱い光であっても効率よく規制窓部へ光を導いて、第2目盛領域の所定範囲を明るく照射することができる。
請求項11に記載の発明によれば、光源をバックライトとして第1目盛領域を照らし、光源の反射光を用いて第2目盛領域を照らすので、例えば1つの光源でであっても、2つの光源があるように見せることができ、コストを抑えつつ意匠性を向上させることができる。
実施の形態に係る車両用メータ装置が搭載された鞍乗型車両の1種であるスクータ型自動二輪車の概略左側面図である。 図1のスクータ型自動二輪車の要部拡大図である。 車両用メータ装置の正面図である。 図1の車両用メータ装置の分解斜視図である。 図3のV−V線断面図である。 図3の車両量メータ装置のメータケースの正面図である。 図3の車両用メータ装置の縁取り部材の背面図である。 図6のA−A線における車両用メータ装置の断面図である。
本発明に係る車両用メータ装置について、好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
図1は、実施の形態に係る車両用メータ装置10が搭載された鞍乗型車両の1種であるスクータ型自動二輪車12の概略左側面図、図2は、図1のスクータ型自動二輪車12の要部拡大図である。本実施の形態では、スクータ型自動二輪車12を例示して本発明を説明するが、本発明はこれに限られるものではなく、他の種別の自動二輪車又は原動機付自転車灯にも適用可能なことは勿論である。なお、スクータ型自動二輪車(以下、単に自動二輪車という)12において、車体の左右に1つずつ対称的に設けられる機構乃至構成要素については、左のものの参照符号に「L」を付し、右のものの参照符号に「R」を付するものとする。また、発明の理解を容易にするために、特に指示のない限り、図1、図2においては、図1に示す矢印方向を基準として、前後及び上下の方向を説明し、また、車体に着座した運転者から見た方向に従って、左右の方向を説明していく。
図1に示すように、自動二輪車12は、操舵輪である前輪14、この前輪14を操舵するハンドル16、車体を構成する車体フレーム18、駆動源であるユニットスイングエンジン20、駆動輪である後輪22及びシート24等を備える。
前輪14は、車体の前方に設けられ、ステアリング軸26の下端側から延在する一対のフロントフォーク28に回転自在に軸支される。このフロントフォーク28には前輪14の上方を覆うフロントフェンダ30が取り付けられる。ステアリング軸26は、上端側にハンドル16が連結されるともに、略中間部が車体フレーム18に設けられたヘッドパイプ32に回動自在に保持される。
ハンドル16は、ステアリング軸26との連結部分を中心として車幅方向に左右対称に延設されている(図2参照)。ハンドル16の両端部には運転者が握るグリップ16aが装着される。ハンドル16は、運転者に操作されることによって、ステアリング軸26及びフロントフォーク28を介して連結されている前輪14の向きを変更させる。
車体フレーム18は、ヘッドパイプ32から車体底部まで下側後方に延在するとともに、車体底部から湾曲して車体の前後方向略中間部の支軸34まで延在する前方側フレーム36と、支軸34に揺動可能に軸支され車体の上側後方に延在する後方側フレーム38によって構成される。この車体前後方向の略中間部には、ユニットスイングエンジン20が上下揺動可能に車体フレーム18に支承される。また、車体の後方部では、ユニットスイングエンジン20に燃料(ガソリン)を供給する燃料タンク40が車体フレーム18に保持される。
ユニットスイングエンジン20は、シリンダ軸線をほぼ水平とした水冷式のエンジン42と、当該エンジン42の出力を、伝達ベルト(図示せず)及び可動プーリ(図示せず)によって無段階に変速して後輪22に伝達するベルト式の無段変速機44とで構成されている。無段変速機44は、変速用の電動モータ(図示せず)の作動に応じて可動プーリを駆動して変速比を無段階に変化させるものである。また無段変速機44の外周面には変速機ケース44aが被覆される。
後輪22は、無段変速機44の後方で、リアクッション46及びスイングアーム48により回転自在に軸支され、この無段変速機44から回転駆動力が伝達されることで回転し、駆動輪として車体を推進させる。
シート24は、車体の前後方向略中間部から車体後方にかけて設けられている。本実施の形態のシート24は、運転者が着座するフロントシート24a、及び、このフロントシート24aの後方で同乗者が着座するリアシート24bからなる、いわゆるタンデム型のシートが採用されている。このシート24の下方には、物品を収容するための収納ボックス50が設けられている。収納ボックス50は、シート24が上面を覆う蓋を兼ねており、該シート24を前方に引き上げることにより内部の空間が露呈される。
また、収納ボックス50の後方には燃料タンク40が配置され、収納ボックス50の下方にはエンジン42の排気ガスを清浄化するエアクリーナ52が配設されている。
さらに、自動二輪車12は、収納ボックス50の右側面(すなわち、図1の自動二輪車12の反対側)の車体フレーム18に、ユニットスイングエンジン20等の駆動制御を実施する種々の電装部品が搭載されている。
自動二輪車12は、ユニットスイングエンジン20の下方の車体フレーム18にメインスタンド54が回動可能に支持されている。メインスタンド54は、走行時に路面と略平行となるように格納され、駐車時に路面と略直交となるように起立されて後輪22を浮かせて自動二輪車12を自立させる。
そして、自動二輪車12は、車体前後方向にかけて該車体の意匠面(外観)を構成する車体カバー56が車体フレーム18、ステアリング軸26等に取り付けられている。この車体カバー56は、例えば、アクロルニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、繊維強化プラスチック(FRP)又はポリプロピレン(PP)等の高分子材料により形成され、ハンドル16、電装部品、ユニットスイングエンジン20の前部及び燃料タンク40等の車体各部を覆っている。
本実施の形態の車体カバー56は、ステアリング軸26の前部及び前輪14の上部を覆うフロントカバー58と、当該フロントカバー58の上方においてハンドル16を覆うハンドルカバー60と、当該フロントカバー58の後方でステップフロア62aを形成するフロアセンタカバー62と、シート24の下方に配置されると共にフロアセンタカバー62に連設されて後方に延びるボディカバー64と、該ボディカバー64の後方に連設されるリアカバー66と、を備える。フロントカバー58には、点滅式の方向指示機能を有する一対のフロントウィンカ68L、68Rが配設される。
また、ハンドルカバー60は、ステアリング軸26の上部及びハンドル16の中央部分を覆っており、その後方上面には、後述する速度等を表示するために車両用メータ装置10が接合されている(図2参照)。ハンドルカバー60は、フロントカバー58とともに美観が合うように形成されている。ハンドルカバー60の前方には、開口部70が形成されており、この開口部70には後述するヘッドライト72が取り付けられる。
フロアセンタカバー62は、走行中に運転者の足が乗せられるように平坦状にステップフロア62aが形成されている。また、ボディカバー64は、フロアセンタカバー62から上方及び後方に延設され、シート24の下方に配設されているユニットスイングエンジン20の前部、電装部品、収納ボックス50等を覆うことで、各部品が外部に露呈することを防いでいる。
リアカバー66は、車体の後方において燃料タンク40等を覆っており、その下部には、後輪22を後方から覆うと共にライセンスプレート等が配置されるリアフェンダ74が取り付けられている。また、リアカバー66の後方には、テールランプ76及び一対のリアウィンカ78L、78Rが配設されている。このテールランプ76は、運転者のブレーキ操作に反応して点灯及び消灯する。一方、一対のリアウィンカ78L、78Rは、一対のフロントウィンカ68L、68Rと同様に点滅式の方向指示機能を有している。
図3は車両用メータ装置10の正面図、図4は図3の車両用メータ装置10の分解斜視図、図5は図3のV−V線断面図、図6は図3の車両用メータ装置10のメータケース130の正面図、図7は図3の車両用メータ装置10の縁取り部材134の背面図、図8は図6のA−A線における車両用メータ装置10の断面図である。また、発明の理解を容易にするために、特に支持のない限り、図3〜図8においては、図4に示す矢印方向を基準として、前後、上下、及び左右の方向を説明する。
車両用メータ装置10は、車速度を示すスピードメータ(第1計器)112、燃料残量を示す燃料メータ(第2計器)114、走行距離を示すトリップメータ116、警告灯(ウィンカーインジケータ、FIインジケータ、ハイビームインジケータ)118が設けられている。車両用メータ装置10の上部には、図5に示すように、透明のカバー120が設けられる(図3、図4、図8では図示略)。車両用メータ装置10には、ハンドルカバー60に車両用メータ装置10を取り付けるための取り付け部材122が設けられている。
車両用メータ装置10は、上方を開口させた箱型状のメータケース130と、メータケース130の開口の上に配置される文字盤132と、メータケース130の開口周辺に設けられ、文字盤132の上に設けられる縁取り部材134とを有する。
メータケース130と文字盤132の裏面側とで形成される収納空間には、車速度を示すための第1ムーブメント136と燃料残量を示すための第2ムーブメント138とが配置される。第2ムーブメント138は、第1ムーブメント136の前方に配置されている。第1指針140は、文字盤132の上から第1ムーブメント136の軸に取り付けられており、第1ムーブメント136は、第1指針140を回動させる。第2指針142は、文字盤132の上から第2ムーブメント138の中心に設けられた軸に取り付けられており、第2ムーブメント138は、第2指針142を回動させる。
文字盤132は、第1ムーブメント136によって指し示される目盛り(スピード目盛り)が表面に表示された第1目盛領域144と、第2ムーブメント138によって指し示される目盛り(燃料目盛り)が表面に表示された第2目盛領域146とを含む。スピードメータ112は、第1ムーブメント136、第1指針140、及び第1目盛領域144によって構成され、燃料メータ114は、第2ムーブメント138、第2指針142、第2目盛領域146によって構成される。第1ムーブメント136が現在の車速に応じて第1指針140を回動させることで、スピードメータ112は、現在の車速を運転者に表示させることできる。また、第2ムーブメント138が現在の燃料残量に応じて第2指針142を回動させることで、燃料メータ114は、現在の燃料残量を運転者に表示させることができる。
第1ムーブメント136の左右に位置し、第1ムーブメント136に近接した位置(第1目盛領域144を所定の輝度以上で照射することができる位置)にバルブ148、148がそれぞれ配置されており、該バルブ148、148は、第1目盛領域144の目盛表示、及び第2目盛領域146の目盛表示を照らすための光源である。輝度ムラの発生を防止しながら第2目盛領域146を明るく照射すべく、左右のバルブ148、148から第2ムーブメント138の中心までの距離が互いに等しくなるように、左右のバルブ148、148はそれぞれ配置されている。
第1目盛領域144は、光を透過する透過部材で形成されおり、左右のバルブ148、148が照射した光(照射光)は、文字盤132の裏面から第1目盛領域144に入射し、該入射した光は第1目盛領域144を透過する。つまり、左右のバルブ148、148は、スピードメータ112のバックライトとして機能する。これにより、運転者は、夜間でもスピードメータ112が表示した車速度を視認することができる。
第2ムーブメント138の周囲であり、且つ、第2ムーブメント138の左右には、第1反射部150が複数形成されており、第1反射部150は、バルブ148、148の照射光を文字盤132方向に反射させる。第1ムーブメント136の左に位置するバルブ148は、自身の照射光が、第2ムーブメント138の左右に位置するそれぞれの第1反射部150によって文字盤132方向に反射される位置に配置されている。第1ムーブメント136の右に位置するバルブ148も同様に、自身の照射光が、第2ムーブメント138の左右に位置するそれぞれの第1反射部150によって文字盤132方向に反射される位置に配置されている。つまり、第2ムーブメント138の両側に光が照射されるようにバルブ148、148を配置するので、第1反射部150の反射光の光量を多くすることができ、輝度ムラの発生を防止することができる。この第1反射部150の反射光を用いて第2目盛領域146を照射することで、第2目盛領域146を明るく照射することができる。
複数の第1反射部150は、第1ムーブメント136の左右に位置するバルブ148、148と対向するように、階段状に形成されている。つまり、各第1反射部150は、隣接する第1反射部150と段差を設けて配置されている。これにより、左右のバルブ148、148と対向する反射部の面積を増やすことができ、積極的にバルブ148、148の照射光を反射させることができる。また、バルブ148から第1反射部150までの距離が長くなるほど、第1反射部150に入射する光の光量は少なくなってしまい、第1反射部150の位置によって第1反射部150が反射する光量にばらつきが生じ、輝度ムラが発生してしまう。そこで、バルブ148、148間の中心から(第1ムーブメント136から)近い第1反射部150よりも、遠い第1反射部150の反射面積を大きくする。これにより、バルブ148、148間の中心から遠い第1反射部150が反射する光量を、バルブ148、148間の中心から近い第1反射部150が反射する光量と同じ、又は、該光量に近づけることができる。
第1ムーブメント136の右後方には、警告灯用の光源152aとその光源152aの周囲を覆う囲い壁154aを有する警告灯118aが配置されている。また、第1ムーブメント136の左右に位置するバルブ148、148と、第2ムーブメント138の左右に位置する第1反射部150との間には、光源152b、152cとその光源152b、152cの周囲を覆う囲い壁154b、154cを有する警告灯118b、118cが配置されている。つまり、第1ムーブメント136の左側のバルブ148と、第2ムーブメント138の左側の第1反射部150との間には、警告灯118bが配置され、第1ムーブメント136の右側のバルブ148と、第2ムーブメント138の右側の第1反射部150との間には、警告灯118cが配置されている。警告灯118a、118b、118cを総称して警告灯118といい、光源152a、152b、152cを総称して光源152といい、囲い壁154a、154b、154cを総称して囲い壁154という。
警告灯118bの囲い壁154bは、第1ムーブメント136の左側のバルブ148から、第2ムーブメント138の左側の第1反射部150に照射される光を遮らない形状を有し、警告灯118cの囲い壁154cは、第1ムーブメント136の右側のバルブ148から、第2ムーブメント138の右側の第1反射部150に照射される光を遮らない形状を有している。これにより、バルブ148と第1反射部150との間に、警告灯118を設ける場合であっても、警告灯118の囲い壁154の形状を変更するだけで、バルブ148、148の照射光を第1反射部150に入射させることができ、警告灯118の配置の自由度も向上させることができる。
縁取り部材134の第1反射部150の上方には、第1反射部150が反射した照明光を文字盤132の表面側に反射させる第2反射部156が形成されている。これにより、第2反射部156によって光を文字盤132の表面側に導くことができ、文字盤132の第2目盛領域146を明るく照射することができる。
縁取り部材134には、第2ムーブメント138の軸を覆い隠す遮蔽部158が設けられ、該遮蔽部158には、規制窓部160が設けられている。第2指針142は、規制窓部160の範囲内で移動する。また、規制窓部160は、第2反射部156によって反射された照明光の照射範囲を第2目盛領域146における所定範囲に規制する。これにより、第2目盛領域146における所定範囲をスポット照射することができ、第2目盛領域146の視認性を向上させることができるとともに意匠性も向上させることができる。また、規制窓部160によって文字盤132表面の明るさの明暗を意図的に作りだすことができ、輝度ムラを目立たないようにすることができる。第2反射部156は、第2目盛領域146を明るく照射すべく、規制窓部160に対向するように縁取り部材134に形成され、規制窓部160に集光するように第1反射部150が反射した光を反射させる。
車両用メータ装置10がこのような構成を有することで、バルブ148、148が照射した光は、文字盤132の第1目盛領域144を透過し、第1目盛領域144を明るく照射することができ、輝度ムラが発生し難い。また、図8に示すように、バルブ148、148が照射した光は、第1反射部150によって、文字盤132方向に反射され、該反射された光は、第2反射部156によって文字盤132の表面側に反射される。これにより、バルブ148、148を用いて第2目盛領域146を明るく照射することができ、輝度ムラが発生し難い。
このように、本実施の形態の車両用メータ装置10によれば、第1ムーブメント136に近接した位置にバルブ148を配置させ、第2ムーブメント138の周囲に第1反射部150を形成し、第1反射部150の上方に第2反射部156を形成したので、第2ムーブメント138を第1ムーブメント136及びバルブ148から離して配置する場合であっても、第1目盛領域144及び第2目盛領域146を明るく照射することができ、輝度ムラを低減させることができる。したがって、第1目盛領域144及び第2目盛領域146を明るく照射することを可能にしながら、スピードメータ112及び燃料メータ114の配置の自由度を高めることができる。
上記実施の形態では、第2反射部156は、第1反射部150が反射した光を文字盤132の表面側に反射するようにしたが、第2反射部156を設けなくてもよい。つまり、縁取り部材134に第2反射部156を形成しなくてもよい。この場合は、第2目盛領域146を、光を透過する透過部材で形成し、第1反射部150は、バルブ148、148の照射光を反射させて文字盤132の裏面から第2目盛領域146に入射させる。これにより、第1反射部150が反射した光は第2目盛領域146を透過し、第2目盛領域146を透過した光は、運転者に視認される。このように構成した場合であっても、第1目盛領域144及び第2目盛領域146を明るく照射することを可能にしながら、スピードメータ112及び燃料メータ114の配置の自由度を高めることができる。
以上、本発明について好適な実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。また、特許請求の範囲に記載された括弧書きの符号は、本発明の理解の容易化のために添付図面中の符号に倣って付したものであり、本発明がその符号をつけた要素に限定して解釈されるものではない。
10…車両用メータ装置 112…スピードメータ
114…燃料メータ 116…トリップメータ
118…警告灯 130…メータケース
132…文字盤 134…縁取り部材
136…第1ムーブメント 138…第2ムーブメント
140…第1指針 142…第2指針
144…第1目盛領域 146…第2目盛領域
148…バルブ 150…第1反射部
152…光源 154…囲い壁
156…第2反射部 158…遮蔽部
160…規制窓部

Claims (11)

  1. 上方を開口させた箱型状のメータケース(130)と、当該メータケース(130)の開口部に取り付けられる文字盤(132)と、当該文字盤(132)の裏面側と前記メータケース(130)とで形成される収納空間に、光源(148)と複数のムーブメント(136、138)とを配置した車両用メータ装置(10)において、
    前記複数のムーブメント(136、138)は、第1ムーブメント(136)と第2ムーブメント(138)とを含み、
    前記文字盤(132)には、前記第1ムーブメント(136)によって指し示される第1目盛領域(144)と、前記第2ムーブメント(138)によって指し示される第2目盛領域(146)とを含み、
    前記光源(148)は、前記第1目盛領域(144)を照射すべく前記第1ムーブメント(136)に近接した位置に配置され、
    前記メータケース(130)には、前記第2ムーブメント(138)の周囲に第1反射部(150)が形成され、
    前記光源(148)からの照明光は、前記第1反射部(150)によって前記文字盤(132)方向に反射される
    ことを特徴とする車両用メータ装置(10)。
  2. 請求項1に記載の車両用メータ装置(10)において、
    一つの前記光源(148)からの照明光が前記第2ムーブメント(138)の左右側に位置する前記第1反射部(150)によって反射される位置に、前記光源(148)が配置される
    ことを特徴とする車両用メータ装置(10)。
  3. 請求項1又は2に記載の車両用メータ装置(10)において、
    前記光源(148)は、前記第1ムーブメント(136)の左右に近接した位置にそれぞれ一つずつ配置され、
    左右の各前記光源(148)から前記第2ムーブメント(138)の中心までの距離が互いに等しくなるように、左右の各前記光源(148)は配置されている
    ことを特徴とする車両用メータ装置(10)。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用メータ装置(10)において、
    前記第1反射部(150)は、前記光源(148)と対向するように、階段状に複数形成される
    ことを特徴とする車両用メータ装置(10)。
  5. 請求項4に記載の車両用メータ装置(10)において、
    前記第2ムーブメント(138)の左右側の位置に配置された階段状の複数の前記第1反射部(150)は、前記第1ムーブメント(136)から遠いほど反射面積が大きく形成されている
    ことを特徴とする車両用メータ装置(10)。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載の車両用メータ装置(10)において、
    前記光源(148)と前記第1反射部(150)との間には、警告灯用の光源(152)とその周囲を覆う囲い壁(154)とを有する警告灯(118)が配置され、
    前記囲い壁(154)は、前記光源(148)から前記第1反射部(150)に照射される光を遮らない形状である
    ことを特徴とする車両用メータ装置(10)。
  7. 請求項6に記載の車両用メータ装置(10)において、
    前記光源(148)は、前記第1ムーブメント(136)の左右に近接した位置にそれぞれ一つずつ配置され、
    前記第1反射部(150)は、前記第2ムーブメント(138)の左右側にそれぞれ配置され、
    前記警告灯(118)は、前記第1ムーブメント(136)の左側の前記光源(148)と前記第2ムーブメント(138)の左側の前記第1反射部(150)との間、及び、前記第1ムーブメント(136)の右側の前記光源(148)と前記第2ムーブメント(138)の右側の前記第1反射部(150)との間にそれぞれ配置され、
    左側の前記警告灯(118)の前記囲い壁(154)は、前記第1ムーブメント(136)の左側の前記光源(148)から前記第2ムーブメント(138)の左側の前記第1反射部(150)に照射される光を遮らない形状を有し、
    右側の前記警告灯(118)の前記囲い壁(154)は、前記第1ムーブメント(136)の右側の前記光源(148)から前記第2ムーブメント(138)の右側の前記第1反射部(150)に照射される光を遮らない形状を有する
    ことを特徴とする車両用メータ装置(10)。
  8. 請求項1〜7の何れか1項に記載の車両用メータ装置(10)において、
    前記第1反射部(150)が反射した照明光を前記文字盤(132)の表面側に反射させる第2反射部(156)が形成されるとともに、前記第1反射部(150)の上方に配置される縁取り部材(134)を、前記メータケース(130)の開口周辺に設ける
    ことを特徴とする車両用メータ装置(10)。
  9. 請求項8に記載の車両用メータ装置(10)において、
    前記縁取り部材(134)には、前記第2反射部(156)によって反射された照明光の照射範囲を、前記第2目盛領域(146)における所定範囲に規制する規制窓部(160)が設けられた
    ことを特徴とする車両用メータ装置(10)。
  10. 請求項9に記載の車両用メータ装置(10)において、
    前記第2反射部(156)は、前記規制窓部(160)へ反射光が集光するように、前記規制窓部(160)に対向して形成されている
    ことを特徴とする車両用メータ装置(10)。
  11. 請求項1〜10の何れか1項に記載の車両用メータ装置(10)において、
    前記第1目盛領域(144)は、バックライトとして機能する前記光源(148)によって照射された光が該第1目盛領域(144)を透過することで表示され、
    前記第2目盛領域(146)は、前記光源(148)の反射光が前記文字盤(132)の表面に照射されることで表示される
    ことを特徴とする車両用メータ装置(10)。
JP2010205004A 2010-09-14 2010-09-14 車両用メータ装置 Expired - Fee Related JP5421881B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205004A JP5421881B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 車両用メータ装置
CN201110265445.9A CN102416873B (zh) 2010-09-14 2011-09-08 车辆用仪表装置
EP11180867.1A EP2428386B1 (en) 2010-09-14 2011-09-12 Vehicle meter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205004A JP5421881B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 車両用メータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012063142A true JP2012063142A (ja) 2012-03-29
JP5421881B2 JP5421881B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=44582637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010205004A Expired - Fee Related JP5421881B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 車両用メータ装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2428386B1 (ja)
JP (1) JP5421881B2 (ja)
CN (1) CN102416873B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3005629B1 (fr) * 2013-05-15 2015-05-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'affichage tete haute a montage simplifie et reflexion reduite, pour un vehicule
JP7136758B2 (ja) * 2019-09-30 2022-09-13 矢崎総業株式会社 メータ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08189844A (ja) * 1994-11-11 1996-07-23 Nippondenso Co Ltd 指針装置
JPH10505678A (ja) * 1994-09-17 1998-06-02 モート メーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 照明される指針を備えた表示器
JP2008089390A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yamaha Motor Co Ltd メータ装置及び車両

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3302604B2 (ja) * 1997-04-03 2002-07-15 矢崎総業株式会社 計器の照明構造
DE19844316A1 (de) * 1998-09-28 2000-03-30 Bosch Gmbh Robert Beleuchtbare Anzeigeskalenvorrichtung
JP2004184767A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置およびその導光板
CN100560400C (zh) * 2005-05-13 2009-11-18 光阳工业股份有限公司 车用仪表板装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10505678A (ja) * 1994-09-17 1998-06-02 モート メーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 照明される指針を備えた表示器
JPH08189844A (ja) * 1994-11-11 1996-07-23 Nippondenso Co Ltd 指針装置
JP2008089390A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yamaha Motor Co Ltd メータ装置及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN102416873A (zh) 2012-04-18
CN102416873B (zh) 2014-08-20
EP2428386A1 (en) 2012-03-14
JP5421881B2 (ja) 2014-02-19
EP2428386B1 (en) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5660726B2 (ja) 車両用灯火装置
JP4630780B2 (ja) スクータ型車両の灯火器配置構造
JP5328544B2 (ja) 鞍乗り型車両におけるメータカバー構造
JP5912877B2 (ja) 鞍乗り型車両の補機取付構造
WO2009084289A1 (ja) 自動二輪車
JP2007256003A (ja) 計器表示装置
JP5011094B2 (ja) 車両用灯火器構造
JP2015123872A (ja) 鞍乗り型車両のフロントカウル構造
JP5421881B2 (ja) 車両用メータ装置
US20160053960A1 (en) Rear combination lamp for vehicle
WO2019187427A1 (ja) 鞍乗型車両のコーナリングライト
EP2610151A1 (en) Saddle-ride type vehicle
JP2009181913A (ja) 車両の前照灯装置
JP2013096827A (ja) 鞍乗り型車両のメータ装置
JP2017019408A (ja) 鞍乗型車両
JP2021028180A (ja) 鞍乗型車両のメータ支持構造
CN110015363B (zh) 鞍乘车辆的前罩结构
JP6022957B2 (ja) 車両におけるヘッドライトの光軸調整構造
JP7425820B2 (ja) 機器の情報表示装置
EP3670310B1 (en) Straddled vehicle
JP7124118B2 (ja) 鞍乗型車両の灯火装置
JP6345723B2 (ja) 車両のメータ装置
TWI438113B (zh) Straddle type vehicle
JP6387365B2 (ja) 車両
JP5903297B2 (ja) 自動二輪車のヘッドライト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5421881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees