JP4630780B2 - スクータ型車両の灯火器配置構造 - Google Patents

スクータ型車両の灯火器配置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4630780B2
JP4630780B2 JP2005275774A JP2005275774A JP4630780B2 JP 4630780 B2 JP4630780 B2 JP 4630780B2 JP 2005275774 A JP2005275774 A JP 2005275774A JP 2005275774 A JP2005275774 A JP 2005275774A JP 4630780 B2 JP4630780 B2 JP 4630780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
lens
cover
direction indicator
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005275774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007083894A (ja
Inventor
さち子 滝本
顕一郎 窪島
順一 中竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005275774A priority Critical patent/JP4630780B2/ja
Priority to DE102006041547A priority patent/DE102006041547B4/de
Priority to TW095133710A priority patent/TW200722330A/zh
Priority to CNA2006101388255A priority patent/CN1935584A/zh
Publication of JP2007083894A publication Critical patent/JP2007083894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630780B2 publication Critical patent/JP4630780B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0035Spatial arrangement relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/38Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • B60Q11/005Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00 for lighting devices, e.g. indicating if lamps are burning or not
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/22Warning or information lights
    • B62J6/24Warning or information lights warning or informing the rider, e.g. low fuel warning lights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、車両の方向指示灯等の灯火器配置構造に関する。
従来のスクータ型車両の灯火器配置構造として、一対の方向指示灯を、フロントカバー、レッグシールドおよびインナーカバーの各側縁により形成される空間内に組み込んだものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−106139号公報
しかし、上記構成では、方向指示灯の点灯を運転者が視認することができても、他者が例えば車体後方から視認することができない。車体後方からの方向指示灯の点灯確認は車体後方に別途設置された方向指示灯によって行われていた。
また、オートバイのカバー部材は型成形や塗装が施されるので、カバー部材自体を小さくすることも望まれていた。
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、フロントカバーの正面に設けられた灯火器の点灯を運転者が視認することができると共に、他者が例えば車体後方からも簡単に視認できる灯火器配置構造を提供しながら、灯火器周囲のカバー部材の面積を小さくすることにある。
本発明は、スクータ型車両(10)のヘッドパイプ(13)から下方に延びたメインパイプ(25)の前後をフロントカバー(101)及びインナーカバー(103)で覆い、フロントカバー(101)及びインナーカバー(103)の上方にハンドル(21)を設け、フロントカバー(101)の正面に灯火器(113)を備え、前記灯火器(113)のレンズ(113A)を車体上方に延出させ、前記フロントカバー(101)の肩部(101D)を延出して、前記灯火器(113)の光を車体後方に透過させる背面レンズ(113B)をインナーカバー(103)に設け、前記灯火器(113)のバルブ(124)の上方をリフレクタ(125)で覆い、フロントカバー(101)およびインナーカバー(103)の各表面と前記灯火器(113)のレンズ(113A,113B)の表面を連続させたことを特徴とする。この構成では、フロントカバーの背面内に灯火器の光を車体後方に透過させる背面レンズを設けているため、灯火器の点灯を運転者が視認できると同時に、他者が車体後方からも視認できる。
この場合において、前記背面レンズが前記灯火器のリフレクタ後方を覆って、このリフレクタから後方に廻り込んだ反射光を車体後方に透過させてもよい。或いは、前記灯火器のリフレクタに灯体後方に光を導く開口部を設けてもよい。
これらの構成では、灯火器のバルブの反射光または漏れ光を利用するため、簡単な構成により車体後方からの視認性が高められる。
前記背面レンズが透明であり、この背面レンズに対応した前記灯火器のリフレクタ後部に複数条のリブを設けてもよい。この構成では、背面レンズが透明であるため、車体後方からの視認性が向上し、リブを設けることにより車体後方からのリフレクタの外観露出が抑制されて、外観性が向上する。
また、前記開口部(141)はスリットであって、当該スリット(141)は、前記リブ(125A)の延びる方向に長く形成されても良い。
前記灯火器(113)が方向指示灯であり、この方向指示灯内に方向指示バルブ(124)と縦並びにポジションバルブ(126)を配置するとともに、当該ポジションバルブ(126)を前記方向支持バルブ(124)の下方に配置してもよい。
この構成では、フロントカバーの正面に方向指示灯を配置したので、カバー全体の塗装面積を小さくすることができ、方向指示灯内にポジションバルブを配置することによりポジションバルブの別途設置が不要になる。
前記灯火器のレンズを車体上方に延出させ、前記フロントカバーの肩部を延出して前記背面レンズと連続させてもよい。灯火器のレンズを車体上方に延出させたため、レンズを車体側方に延出させた場合に比べて、車両転倒時や他物との接触時において、レンズが傷つきにくい。この灯火器が例えば方向指示灯であれば、この方向指示灯の点灯を、車体前方および車体後方から視認することが可能であり、テールに設けられた方向指示灯と併せて、方向指示灯の視認性を向上させることができる。また、フロントカバーの肩部を延出するレンズからの透過光により運転者が方向指示灯の点灯を確認できるため、光を眩しく感じずに視認が可能になる。
前記フロントカバーの後方にインナーカバーを備え、前記フロントカバーおよび前記インナーカバーの各表面と前記灯火器のレンズ表面を連続させてもよい。この構成では、レンズがフロントカバーおよびインナーカバーの一部であるかのように見えるため、外観性が向上する。
本発明では、フロントカバーの背面内に灯火器の光を車体後方に透過させる背面レンズを設けているため、灯火器の点灯を運転者が視認できると同時に、他者が車体後方からも容易に視認することができ、フロントカバーの背面部にレンズの面積部分を設けることにより、フロントカバーのカバー部材を小さくでき、型の縮小化、塗装コストの低減なども図ることができる。
以下、本発明の一実施形態を添付図面を参照して説明する。
図1は、スクータ型車両の側面図である。この明細書で前後は車体から見た前後方向を示し左右は車体から見た左右方向を示す。このスクータ型車両10は、車体フレームFの前端に備えるヘッドパイプ13に図示せぬステアリングシャフトを回転自在に取付け、このステアリングシャフトの下端にフロントフォーク15を取付け、このフロントフォーク15の下端に前輪17を取付け、ステアリングシャフトの上端にハンドルポスト19を一体的に設け、このハンドルポスト19の上端にハンドル21を取付け、その先端にハンドルグリップ23を備える。
上記車体フレームFは、ヘッドパイプ13から下方に延びたメインパイプ25と、このメインパイプ25の途中から下方に延び、そして略水平に後方に延び、更に後方斜め上方へ延びた左右のサイドフレーム27と、上記メインパイプ25から当該メインパイプ25の後方をほぼ下方に延びたセンターフレーム29とを備える。
また、車体フレームFは、センターフレーム29の下端から略水平に後方に延び、左右のサイドフレーム27に至る左右のフレーム33と、左右のサイドフレーム27に固定された左右のサイドプレート35と、左右のサイドプレート35に取付けられ、円弧状に延びた後に、更に上方に延びて左右のサイドフレーム27の上部に至る左右のリヤサブフレーム37とを備える。
上記サイドプレート35には平行リンク機構39が取付けられ、この平行リンク機構39には軸40を介してエンジンEと無段変速機Mを有したパワーユニット41の下端が上下揺動可能に連結されている。このパワーユニット41には後輪42が軸支されると共に、パワーユニット41の後端はリヤクッションユニット43を介してサイドフレーム27の後部に支持されている。エンジンEは、例えばシリンダSを車体前方に向けてやや上向きに配置した水冷式の単気筒4サイクルエンジンであり、無段変速機Mは例えばベルト式のものである。エンジンEからの排気ガスを導く排気管44はエンジンEから後輪42の側方に延出されており、この排気管44は、後輪42の側方に配置される排気マフラー45に接続されている。
左右のサイドフレーム27の後端はクロスメンバ46で連結され、クロスメンバ46より前方には燃料タンク47が取付けられ、さらに前方には収納ボックス49が取付けられ、これらを覆って乗車シート51が取付けられている。
上記構成では、車体フレームFが、想像線で示すように、合成樹脂製の車体カバー100で覆われている。この車体カバー100は、車体前方を覆うフロントカバー101と、このフロントカバー101に連続して、当該フロントカバー101の後方に延在するインナーカバー103と、このインナーカバー103に連続する低床式のステップフロア107と、このステップフロア107の下方を覆うアンダーカバー109と、車体後部を両側から覆うサイドカバー111とを備える。
フロントカバー101は、図2に示すように、フロントアッパカバー101Aと、これとは別部品のフロントロアカバー101Bとを備える。フロントアッパカバー101Aは、当該カバー先端の略中央部に左右対称の形状で設けられ、正面に銀色メッキが施された飾りパネル101Cと、この飾りパネル101Cの両端からフロントアッパカバー101Aの肩部101Dにかけて上広がりに延びる左右一対の方向指示灯(ターンシグナルランプ(灯火器))113とを備える。
この方向指示灯113のレンズ113Aは、フロントアッパカバー101Aの肩部101Dを湾曲した状態で後方に延出し、図3に示すように、インナーカバー103を構成するインナーアッパカバー103Aの上部に延出する。言い換えれば、フロントカバー101の背面内に延出し、この部分は背面レンズ113Bを構成する。上記インナーカバー103は、インナーアッパカバー103Aと、これとは別部品のインナーロアカバー103Bとで構成されている。インナーアッパカバー103Aには、小物入れ115が一体に形成されている。なお、131はスタートスイッチ、132はエンジンストップスイッチ、133はメーター、134はディマーパッシングスイッチ、135は方向指示灯スイッチ、136はホーンスイッチである。
上記背面レンズ113Bの表面は、インナーアッパカバー103Aの表面と略段差なくフラットに同一外面内に連続して延在し、上記レンズ113Aの表面は、図2に示すように、フロントアッパカバー101Aの表面と略段差なくフラットに同一外面内に連続して延在する。これにより、方向指示灯113、フロントアッパカバー101A(フロントカバー101)及びインナーアッパカバー103A(インナーカバー103)が一体になった印象を与えることができ、外観性としてまとまりのあるものとすることができ、走行風の巻き込みが少なくなり、スクータ型車両10の商品性向上が図られる。
背面レンズ113Bは、図3に示すように、フロントカバー101の背面内に位置し、フロントカバー101の外方には張り出さない。これによっても、走行風の巻き込みが少なくなり、車体側面視或いは車両前方、後方からの視認性、外観性が向上し、よって更にスクータ型車両10の商品性が向上する。
方向指示灯113は、図4に示すように、車体正面視で略三角形状であり、透明合成樹脂製である。方向指示灯113のレンズ113Aは、その下端が細幅で、上広がりであって上端が幅広になっており、レンズ周縁部には4つの取付片115〜118が一体に形成されている。この方向指示灯113は、フロントアッパカバー101Aと、フロントロアカバー101Bと、インナーアッパカバー103Aとの隙間内に嵌合されて、取付片115〜118の内、右列の取付片115、116及び下端の取付片117が、フロントロアカバー101Bに固定され(図2)、上端の取付片118がインナーアッパカバー103Aに固定される(図3)。
方向指示灯113のレンズ113Aには、図4および図5に示すように、上下に離れた2箇所にレンズカット113C,113Dが加工され、上方のレンズカット113Cは方向指示灯113のバルブ124(図6)に対応し、下方のレンズカット113Dはポジションランプ115のバルブ126(図6)に対応している。
即ち、方向指示灯113内には、方向指示バルブ124と、これと縦並びにポジションバルブ126とが配置され、各バルブには図示せぬケーブルが配線されている。この構成によれば、レンズ113Aを共用してバルブ126が配置されるため、ポジションバルブの別途設置が不要になると共に、魅力ある外観とすることができ、スクータ型車両10の商品性を向上させることができる。
図6は、図4のA−A断面図、図7は、図4のB−B断面図、図8は、図4のC−C断面図である。上述した方向指示灯113は、図6に示すように、断面略くの字に曲がる曲面レンズ113Aと、この曲面レンズ113Aの開口側端面部に連結された断面略Z字状のハウジング121と、このハウジング121に取付けられたリフレクタ123とを備える。このリフレクタ123は、方向指示灯113のバルブ124に対応した方向指示灯リフレクタ部125と、ポジションランプ115のバルブ126に対応したポジションランプリフレクタ部127とを備える。各リフレクタ部125、127は、各バルブからの光を反射し、各レンズカット113C,113Dを通して車体前方(実線矢印の方向)に光を導く。各レンズカット113C,113Dは、各バルブからの光を散光すると同時に、各バルブの目隠しとしても機能する。
方向指示灯113のバルブ124は、図7に示すように、ソケット131に固定後、ハウジング121に固定され、方向指示灯リフレクタ部125に設けられた孔を介して取付けられる。方向指示灯リフレクタ部125の外面には、複数条のリブ125Aが形成され、このリブ125Aの外方を、方向指示灯113の透明な背面レンズ113Bが覆っている。この構成では、背面レンズ113Bが透明であるため、車体後方からの視認性が向上し、リブ125Aを設けることにより車体後方からの方向指示灯リフレクタ部125の外観露出が抑制されて、外観性が向上し、魅力ある外観とすることができ、スクータ型車両10の商品性を向上させることができる。
この構成では、方向指示灯リフレクタ部125から後方に廻り込んだ反射光、即ち、方向指示灯リフレクタ部125と背面レンズ113Bの隙間δを通し、リフレクタ部125の背面に廻り込んだ反射光が、背面レンズ113Bを通して車体後方(図6、図7の破線矢印の方向)に透過する。背面レンズ113Bは透明な合成樹脂製であり、車体後方からの視認性が向上する。背面レンズ113Bにはレンズカット113E(図5)が形成され、このレンズカット113Eは、方向指示灯113のバルブ124の反射光を散光すると共に、複数条のリブ125Aの目隠しとなる。
また、ポジションランプ115のバルブ126は、図8に示すように、ソケット133に固定された後に、ハウジング121に固定され、ポジションランプリフレクタ部127に設けられた孔を介して取付けられる。
ポジションランプ115のバルブ126の光は、レンズ113Aに設けたレンズカット113Dを通し、車体前方(実線矢印の方向)に導かれる。
本実施形態では、方向指示灯113のレンズ113Aを車体上方に延出し、フロントカバー101の肩部101Dを延出して、フロントカバー101の背面内に延出させ、背面レンズ113Bに連続させたため、この方向指示灯113の点灯を運転者が視認できると同時に、他者が車体後方からも視認でき、車体前方および車体後方からの視認が容易になり、スクータ型車両10の使い勝手を向上させることができる。
フロントカバー101の肩部101Dを延出するレンズ113Aからの透過光により運転者が方向指示灯113の点灯を確認できるため、光を眩しく感じずに視認が可能になる。また、方向指示灯リフレクタ部125から後方に廻り込んだ反射光を車体後方に透過させており、方向指示灯113のバルブ124の反射光を利用するため、簡単な構成により車体後方からの視認性が高められる。
方向指示灯113に方向指示バルブ124と縦並びにポジションバルブ126を配置したため、ポジションバルブの別途設置が不要になる。また、フロントカバー101の後方にインナーカバー103を配置し、フロントカバー101およびインナーカバー103の各表面と連続させて、方向指示灯113のレンズ113Aを配置したため、このレンズ113Aがフロントカバー101およびインナーカバー103の一部であるかのように見えるため、外観性が向上する。
別の実施形態として、図6及び図7に示すように、方向指示灯リフレクタ部125のリブ125A間にリフレクタ後方に光を導くための、例えばリブ125Aの延びる方向に長さを長くしたスリット(開口部)141を設けてもよい。このスリット141の形状は任意であり、例えば円形、星形、三角形、矩形等であってもよい。この構成では、図7の隙間δを通じた反射光だけを用いる場合に比べて、スリット141からの後方への漏れ光を利用できるため、車体後方からの視認性を更に高めることができる。
また、方向指示灯113のレンズ113Aは、フロントアッパカバー101A上を車体上方に延出し、肩部101Dを湾曲した状態で後方に延出しているが、これに限定するものではない。図示は省略したが、レンズを車体左右方向に延出し、フロントカバーの肩部101Dではなく、フロントカバーの側部を越えて、当該フロントカバーの側部の背面内に、車体後方に光を透過する背面レンズを位置させてもよい。もちろん、レンズの延出方向は斜め方向であってもよい。
上記実施形態では、方向指示灯113のレンズ113Aと背面レンズ113Bとを連続させているが、方向指示灯113のバルブ光を車体後方に透過させる背面レンズであれば、これらが不連続であってもよい。
上記実施形態では、方向指示灯113について説明したが、これに限定されず、ポジションランプ或いはハザードランプ等の灯火器の全てに適用が可能である。また、スクータ型車両について説明したが、これに限らず、ATV(不整地走行車両)に分類される三輪車両や四輪車両等にも適用が可能であり、また、エンジン駆動式の車両に限らず、燃料電池車両等、電動機で駆動する電動車両、或いは、電動機とエンジンを備えたハイブリッド車両にも適用が可能である。
本発明の一実施形態を示すスクータ型車両の側面図である。 同じくフロントカバーの正面図である。 同じくフロントカバーの背面図である。 灯火器の正面図である。 A、Bはそれぞれ灯火器の斜視図である。 図4のA−A断面図である。 図4のB−B断面図である。 図4のC−C断面図である。
符号の説明
10 スクータ型車両
101 フロントカバー
101A フロントアッパカバー
101B フロントロアカバー
101D 肩部
103 インナーカバー
103A インナーアッパカバー
103B インナーロアカバー
113 方向指示灯(灯火器)
113A レンズ
113B 背面レンズ
113C、113D、113E レンズカット
115 ポジションランプ
123 リフレクタ
124、126 バルブ
125 方向指示灯リフレクタ部
125A リブ
127 ポジションランプリフレクタ部
141 スリット(開口部)

Claims (6)

  1. スクータ型車両(10)のヘッドパイプ(13)から下方に延びたメインパイプ(25)の前後をフロントカバー(101)及びインナーカバー(103)で覆い、フロントカバー(101)及びインナーカバー(103)の上方にハンドル(21)を設け、
    フロントカバー(101)の正面に灯火器(113)を備え、前記灯火器(113)のレンズ(113A)を車体上方に延出させ、前記フロントカバー(101)の肩部(101D)を延出して、前記灯火器(113)の光を車体後方に透過させる背面レンズ(113B)をインナーカバー(103)に設け、前記灯火器(113)のバルブ(124)の上方をリフレクタ(125)で覆い、フロントカバー(101)およびインナーカバー(103)の各表面と前記灯火器(113)のレンズ(113A,113B)の表面を連続させたことを特徴とするスクータ型車両の灯火器配置構造。
  2. 前記背面レンズ(113B)が前記灯火器(113)のリフレクタ(125)後方を覆って、このリフレクタ(125)から後方に廻り込んだ反射光を車体後方に透過させることを特徴とする請求項1記載のスクータ型車両の灯火器配置構造。
  3. 前記灯火器(113)のリフレクタ(125)に灯体後方に光を導く開口部(141)を設けたことを特徴とする請求項1記載のスクータ型車両の灯火器配置構造。
  4. 前記背面レンズ(113B)が透明であり、この背面レンズ(113B)に対応した前記灯火器(113)のリフレクタ(125)後部に複数条のリブ(125A)を設けたことを特徴とする請求項3記載のスクータ型車両の灯火器配置構造。
  5. 前記開口部(141)はスリットであって、当該スリット(141)は、前記リブ(125A)の延びる方向に長く形成されることを特徴とする請求項4記載のスクータ型車両の灯火器配置構造。
  6. 前記灯火器(113)が方向指示灯であり、この方向指示灯内に方向指示バルブ(124)と縦並びにポジションバルブ(126)を配置するとともに、当該ポジションバルブ(126)を前記方向支持バルブ(124)の下方に配置したことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項記載のスクータ型車両の灯火器配置構造。
JP2005275774A 2005-09-22 2005-09-22 スクータ型車両の灯火器配置構造 Expired - Fee Related JP4630780B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275774A JP4630780B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 スクータ型車両の灯火器配置構造
DE102006041547A DE102006041547B4 (de) 2005-09-22 2006-09-05 Leuchtenanordnungsstruktur
TW095133710A TW200722330A (en) 2005-09-22 2006-09-12 Vehicular lamp arrangement structure
CNA2006101388255A CN1935584A (zh) 2005-09-22 2006-09-19 车辆的灯光设备配置构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275774A JP4630780B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 スクータ型車両の灯火器配置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007083894A JP2007083894A (ja) 2007-04-05
JP4630780B2 true JP4630780B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=37832789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005275774A Expired - Fee Related JP4630780B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 スクータ型車両の灯火器配置構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4630780B2 (ja)
CN (1) CN1935584A (ja)
DE (1) DE102006041547B4 (ja)
TW (1) TW200722330A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5061816B2 (ja) * 2007-09-25 2012-10-31 スズキ株式会社 燃料電池二輪車の燃料漏れ検知構造
WO2010137034A1 (en) * 2009-05-25 2010-12-02 Tvs Motor Company Limited Turn signal lamp mounting for a motorcycle
JP2011031817A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP5211020B2 (ja) 2009-11-26 2013-06-12 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の前部灯火器構造
JP5557607B2 (ja) * 2010-06-10 2014-07-23 本田技研工業株式会社 灯火器及び自動二輪車
JP5335760B2 (ja) * 2010-12-10 2013-11-06 本田技研工業株式会社 自動二輪車の灯火装置
DE102012002334A1 (de) * 2012-02-07 2013-08-08 Daimler Ag Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
JP6105658B2 (ja) * 2015-03-11 2017-03-29 本田技研工業株式会社 車両用灯火器
WO2019082615A1 (ja) 2017-10-23 2019-05-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN113525566B (zh) * 2020-04-21 2022-06-07 雅马哈发动机株式会社 骑乘型车辆
TWI805095B (zh) * 2021-11-24 2023-06-11 光陽工業股份有限公司 機車前方向燈結構

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379283U (ja) * 1986-11-12 1988-05-25
JPH07291165A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Suzuki Motor Corp 小型車両の一体型電装ユニット
JP2001106139A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Honda Motor Co Ltd 車両の方向指示灯
JP2005235622A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両の方向指示器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB853009A (en) * 1958-06-13 1960-11-02 James Neale And Sons Ltd Improvements relating to electric lamps for vehicles
DE1806891U (de) * 1959-12-18 1960-02-25 Heinkel Ag Ernst Frontlichtsatz fuer zweiradfahrzeuge.
DE19704675C2 (de) * 1997-02-07 2002-03-07 Man Nutzfahrzeuge Ag Mehrkammerschlußleuchte

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379283U (ja) * 1986-11-12 1988-05-25
JPH07291165A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Suzuki Motor Corp 小型車両の一体型電装ユニット
JP2001106139A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Honda Motor Co Ltd 車両の方向指示灯
JP2005235622A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両の方向指示器

Also Published As

Publication number Publication date
TWI298052B (ja) 2008-06-21
DE102006041547B4 (de) 2011-03-17
JP2007083894A (ja) 2007-04-05
CN1935584A (zh) 2007-03-28
TW200722330A (en) 2007-06-16
DE102006041547A1 (de) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630780B2 (ja) スクータ型車両の灯火器配置構造
JP4594205B2 (ja) 車両用方向指示灯
US9593817B2 (en) Headlight device of motorcycle
JP5534677B2 (ja) 自動二輪車のポジションライトおよび灯火装置
US7588356B2 (en) Structure of tail light for motorcycle
JP5660726B2 (ja) 車両用灯火装置
JP4853913B2 (ja) 自動二輪車の前照灯装置
JP5211020B2 (ja) 鞍乗り型車両の前部灯火器構造
JP5011094B2 (ja) 車両用灯火器構造
JP5697189B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2006076459A (ja) 車両
JP6975844B2 (ja) 鞍乗型車両のコーナリングライト
JP5207871B2 (ja) 灯火装置一体式バックミラー
JP3152784U (ja) 自動二輪車
JP2009181913A (ja) 車両の前照灯装置
JP5624200B2 (ja) 車両の前照灯装置
JP5912757B2 (ja) 鞍乗型車両の灯火器支持構造
JP6975843B2 (ja) 鞍乗型車両のコーナリングライト
CN110316289B (zh) 跨坐型车辆
JP4545555B2 (ja) 自動二輪車のウインカ構造
JP5578035B2 (ja) 自動二輪車のヘッドランプ装置
JP6271603B2 (ja) 車両のリアランプ
JP5564011B2 (ja) 車両の後部構造
JP4425764B2 (ja) 自動二輪車のヘッドランプ構造
JP2011116143A (ja) 鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4630780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees