JP7124118B2 - 鞍乗型車両の灯火装置 - Google Patents

鞍乗型車両の灯火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7124118B2
JP7124118B2 JP2020561162A JP2020561162A JP7124118B2 JP 7124118 B2 JP7124118 B2 JP 7124118B2 JP 2020561162 A JP2020561162 A JP 2020561162A JP 2020561162 A JP2020561162 A JP 2020561162A JP 7124118 B2 JP7124118 B2 JP 7124118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led light
light source
extension member
reflector
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020561162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020129345A1 (ja
Inventor
マノチョムプー シンナポン
ワンルンルェンクン パッタラソーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2020129345A1 publication Critical patent/JPWO2020129345A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7124118B2 publication Critical patent/JP7124118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/50Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、鞍乗型車両の灯火装置に係り、特に、アウタレンズとリフレクタとの間に配設したエクステンション部材を効率よく発光させることができる鞍乗型車両の灯火装置に関する。
従来から、光源の照射光をリフレクタに反射させて車体前方に照射する鞍乗型車両の灯火装置において、透過部を有するエクステンション部材をリフレクタの前方に配置し、主灯火器を発光させる光源の照射光によってエクステンション部材も発光させるようにした構成が知られている。
特許文献1には、椀状のリフレクタの中央に白熱電球からなる光源を配置すると共に、エクステンション部材の外方寄りの位置にエクステンション部材を発光させるための反射部を形成した鞍乗型車両の灯火装置が開示されている。
特開2008-84595号公報
ここで、白熱電球より指向性の強い発光ダイオード(LED)を光源とする灯火装置では、特許文献1のようにリフレクタの中央に光源を配設するのではなく、リフレクタの上方または下方に配設したLED光源の照射光をリフレクタによって車体前方に反射する構成とすることが多い。しかし、この構成では、LED光源がリフレクタの上方または下方に配設されているため、アウタレンズとリフレクタとの間にエクステンション部材を配設しても、これを同じLED光源によって発光させることが難しいという課題があった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、アウタレンズとリフレクタとの間に配置したエクステンション部材をLED光源によって効率よく発光させることができる鞍乗型車両の灯火装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、基板(35)に実装されるLED光源(37,39)と、該LED光源(37,39)の車体上方または車体下方に配設されるリフレクタ部材(60)と、該リフレクタ部材(60)の車体前方に配設されると共に少なくとも一部に透過部(52)が設けられたエクステンション部材(50)とを有する鞍乗型車両の灯火装置(12)において、前記LED光源(37,39)は、車体正面視で前記エクステンション部材(50)の近傍に配設されており、前記エクステンション部材(50)の車体後方で、かつ前記LED光源(37,39)より車体前方の位置に、前記LED光源(37,39)の上端と、前記リフレクタ部材(60)に形成されるリフレクタ(61,62)の下端と、の上下方向の間にて、前記LED光源(37,39)の照射光を前記エクステンション部材(50)に向けて反射する反射面(68,69)が設けられている点に第1の特徴がある。
また、前記LED光源(37,39)が、車体正面視で、前記エクステンション部材(50)に重なる位置に配設されている点に第2の特徴がある。
また、前記リフレクタ部材(60)は、前記LED光源(37,39)の車体下方に配設されており、前記反射面(68,69)が、前記リフレクタ部材(60)に一体に形成されている点に第3の特徴がある。
また、前記灯火装置(12)は、少なくともハイビーム用LED光源(36)およびロービーム用LED光源(37)を備え、前記反射面(68,69)は、少なくとも前記ロービーム用LED光源(37)の照射光を前記エクステンション部材(50)に向けて反射する点に第4の特徴がある。
また、前記エクステンション部材(50)には、前記ハイビーム用LED光源(36)の前方の位置に、不透過部(51)が設けられている点に第5の特徴がある。
また、前記エクステンション部材(50)は、透過性部材の一部に不透過処理を施すことで前記不透過部(51)を設けた構成とされており、前記リフレクタ部材(60)の上面に、前記エクステンション部材(50)と前記ハイビーム用LED光源(36)との間に位置して前記ハイビーム用LED光源(36)の照射光を遮るステー(71)が立設している点に第6の特徴がある。
さらに、前記LED光源(37,39)は、ロービーム用LED光源(37)およびポジションライト用LED光源(39)からなり、前記反射面(68,69)は、前記ポジションライト用光LED光源(39)の照射光の一部を前記エクステンション部材(50)に向けて反射する第1反射面(68)と、前記ロービーム用LED光源(37)の照射光の一部を前記エクステンション部材(50)に向けて反射する第2反射面(69)とからなる点に第7の特徴がある。
第1の特徴によれば、基板(35)に実装されるLED光源(37,39)と、該LED光源(37,39)の車体上方または車体下方に配設されるリフレクタ部材(60)と、該リフレクタ部材(60)の車体前方に配設されると共に少なくとも一部に透過部(52)が設けられたエクステンション部材(50)とを有する鞍乗型車両の灯火装置(12)において、前記LED光源(37,39)は、車体正面視で前記エクステンション部材(50)の近傍に配設されており、前記エクステンション部材(50)の車体後方で、かつ前記LED光源(37,39)より車体前方の位置に、前記LED光源(37,39)の上端と、前記リフレクタ部材(60)に形成されるリフレクタ(61,62)の下端と、の上下方向の間にて、前記LED光源(37,39)の照射光を前記エクステンション部材(50)に向けて反射する反射面(68,69)が設けられているので、車体正面視でエクステンション部材の近傍にLED光源を配設しながら、LED光源の照射光をエクステンション部材の裏面に照射することが可能となる。これにより、エクステンション部材を発光させるLED光源を、リフレクタ部材に照射光を照射するLED光源と同じ基板に実装することができ、部品点数や組立工数の増加を防ぐと共に、灯火装置の上下方向寸法を低減することが可能となる。
第2の特徴によれば、前記LED光源(37,39)が、車体正面視で、前記エクステンション部材(50)に重なる位置に配設されているので、LED光源を実装する基板がエクステンション部材によって隠されることで、車体正面視における灯火装置の外観性を高めることが可能となる。
第3の特徴によれば、前記リフレクタ部材(60)は、前記LED光源(37,39)の車体下方に配設されており、前記反射面(68,69)が、前記リフレクタ部材(60)に一体に形成されているので、リフレクタ部材による発光部の上側に、反射面およびエクステンション部材が位置する灯火装置を得ることができる。また、反射面がリフレクタ部材に一体に形成されているため、反射面を設けることによる部品点数の増加を防ぐことができる。
第4の特徴によれば、前記灯火装置(12)は、少なくともハイビーム用LED光源(36)およびロービーム用LED光源(37)を備え、前記反射面(68,69)は、少なくとも前記ロービーム用LED光源(37)の照射光を前記エクステンション部材(50)に向けて反射するので、ロービームの点灯時にエクステンション部材の透過部が発光することで特徴的な外観とすることができる。
第5の特徴によれば、前記エクステンション部材(50)には、前記ハイビーム用LED光源(36)の前方の位置に、不透過部(51)が設けられているので、ハイビーム用LED光源の前方の位置ではエクステンション部材を発光させないことで、灯火装置に斬新な発光態様を与えることができる。
第6の特徴によれば、前記エクステンション部材(50)は、透過性部材の一部に不透過処理を施すことで前記不透過部(51)を設けた構成とされており、前記リフレクタ部材(60)の上面に、前記エクステンション部材(50)と前記ハイビーム用LED光源(36)との間に位置して前記ハイビーム用LED光源(36)の照射光を遮るステー(71)が立設しているので、ステーによってハイビーム用LED光源の照射光がエクステンション部材に当たることを防ぐことができる。これにより、エクステンション部材の不透過処理の方法や色等の自由度を高めることができる。
第7の特徴によれば、前記LED光源(37,39)は、ロービーム用LED光源(37)およびポジションライト用LED光源(39)からなり、前記反射面(68,69)は、前記ポジションライト用光LED光源(39)の照射光の一部を前記エクステンション部材(50)に向けて反射する第1反射面(68)と、前記ロービーム用LED光源(37)の照射光の一部を前記エクステンション部材(50)に向けて反射する第2反射面(69)とからなるので、リフレクタ部材に設けられた2種類の反射面によって、ロービーム用光源およびポジションライト用光源の照射光を効率よくエクステンション部材に反射することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る灯火装置を適用した自動二輪車の右側面図である。 ヘッドライトの正面図である。 ヘッドライトの左側面図である。 アウタレンズを取り外した状態のヘッドライトの正面図である。 アウタレンズを取り外した状態のヘッドライトの上面図である。 エクステンション部材の斜視図である。 図5の状態からエクステンション部材を取り外したヘッドライトの上面図である。 図5に示すヘッドライトを車体下方寄りの位置から見た斜視図である。 リフレクタ部材を車体右前方から見た斜視図である。 リフレクタ部材の一部拡大斜視図である。 図2のXI-XI線断面図である。 図2のXII-XII線断面図である。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る灯火装置12を適用した自動二輪車1の右側面図である。鞍乗型車両としての自動二輪車1の車体フレーム2は、ヘッドパイプ44から車体後方に延出して下方に湾曲する車幅方向中央のメインフレーム3を有する。メインフレーム3の下端部には、スイングアーム21を揺動自在に軸支するピボット56が設けられている。
ヘッドパイプ44には、不図示のステアリングステムが回転自在に軸支されており、ステアリングステムの上下には、左右一対のフロントフォーク16を支持するトップブリッジ10およびボトムブリッジ58が固定されている。トップブリッジ10には、左右対称形状のハンドルバー7を有する操向ハンドル5が固定されており、操向ハンドル5には、左右一対のバックミラー6が取り付けられている。フロントフォーク16の下端部には、前輪WFが回転自在に軸支されており、フロントフォーク16の中間位置には、前輪WFの上方を覆うフロントフェンダ15が配設されている。
メインフレーム3の後端上部には、左右一対の上側シートフレーム28および下側シートフレーム29が取り付けられている。メインフレーム3の下部には、単気筒の4サイクルエンジンと変速機とを一体に構成したパワーユニットPが固定されている。ピボット56に揺動自在に軸支されるスイングアーム21は、左右一対のリヤクッション22によって下側シートフレーム29に吊り下げられている。
パワーユニットPの回転駆動力は、チェーンカバー20に覆われる不図示のドライブチェーンを介して後輪WRに伝達される。パワーユニットPの背面側にはスロットルバルブおよび燃料噴射装置を含むスロットルボディ48が取り付けられており、パワーユニットPの燃焼ガスは、排気管17を介して車体後方のマフラに導かれる。メインフレーム3の下端部にはサイドスタンド18およびセンタスタンド19が揺動自在に軸支されている。
ヘッドパイプ44の前方には、防風スクリーン9および灯火装置としてのヘッドライト12を支持するフロントカウル8が取り付けられている。フロントカウル8の車幅方向外側には、左右一対の前側ウインカ装置11が配設されており、フロントカウル8の下端部には、前側ライセンスプレート13を支持するホルダ部材14が取り付けられている。
メインフレーム3の上部には、燃料タンク43が配設されている。燃料タンク43の後部には前席と後席とを一体に形成したシート54が配設されている。燃料タンク43の下方には、スロットルボディ48の後方に連結されるエアクリーナボックス(不図示)の左右を覆うサイドカバー55が配設されている。サイドカバー55の後方には、上側シートフレーム28および下側シートフレーム29を覆うリヤカウル57が配設されている。
リヤカウル57の後方上部にはグラブバー27が配設されており、リヤカウル57の後端部にはテールライト26が取り付けられている。リヤカウル57の下部には、左右一対の後側ウインカ装置25および後側ライセンスプレート23を支持するリヤフェンダ24が固定されている。
図2は、ヘッドライト12の正面図である。また、図3はヘッドライト12の左側面図である。ヘッドライト12は、有色の合成樹脂等で形成されたハウジング31の内部に光源を実装する基板35およびリフレクタ部材60(図4参照)を収納し、ハウジング31の前方を無色透明の合成樹脂等で形成されたアウタレンズ30で覆った構成とされる。ハウジング31の周縁には、フロントカウル8に支持するための左右一対の上側支持部32、左側支持部33、右側支持部34および光軸調整を行う下側支持部38が設けられている。
アウタレンズ30とリフレクタ部材との間には、発光面として機能するエクステンション部材(図4参照)が配設されており、ヘッドライト12は、車幅方向中央のハイビーム発光部42、ハイビーム発光部42の両隣に位置するロービーム発光部41(41L,41R)、ハイビーム発光部42およびロービーム発光部41の上部に位置するエクステンション発光部40(40L,40R)、加えて、ハイビーム発光部42の左右上部に位置するポジションライト発光部49(49L,49R)において発光する。具体的には、メインスイッチをオンにするとエクステンション発光部40および該エクステンション発光部40の車幅方向中央寄りの下方に位置するポジションライト発光部49が点灯し、また、エンジンを始動するとロービーム発光部41が追加点灯すると共にエクステンション発光部40の車幅方向外側寄りの部分が発光し、さらに、ディマースイッチの操作によってハイビームを選択するとハイビーム発光部42が追加点灯する構成とされる。エクステンション発光部40は、車幅方向に延びる長尺形状とされており、これにより、エクステンション発光部40がロービームおよびハイビームとは別個独立した光源で発光しているように視認させ、灯火装置の外観性および高級感を高めることが可能となる。
図4は、アウタレンズ30を取り外した状態のヘッドライト12の正面図である。また、図5は同上面図であり、図6はエクステンション部材50の斜視図である。5つのLED光源を実装する基板35は、車体に取り付けた際に略水平に指向するようにして、リフレクタ部材60の上方に配設されている。エクステンション部材50は、この基板35の前方およびリフレクタ部材60の左右両端部を覆うようにして、ハウジング31に固定されている。
エクステンション部材50の上部中央には、フロントカウル8と係合する位置決め突起46が設けられている。位置決め突起46の車幅方向右側には、エクステンション部材50に形成された位置決め突起47が貫通して車体前方に突出しており、位置決め突起46の車幅方向左側には、エクステンション部材50をハウジング31に固定するための締結部材45が配設されている。エクステンション部材50の左右両端部に設けられて位置決め突起が貫通する貫通孔は、左右で非対称の位置に配設されることで位置決め精度が高められている。
基板35の下面には、車幅方向中央のハイビーム用LED光源36および左右一対のロービーム用LED光源37(37L,37R)のほか、左右一対のポジションライト用LED光源39(39L,39R)が実装されている。
リフレクタ部材60には、車幅方向中央のハイビーム用リフレクタ61、左右のロービーム用リフレクタ62(62L,62R)が形成されており、それぞれが、ハイビーム発光部42およびロービーム発光部41を構成する。ハイビーム用リフレクタ61の上端部左右には、ポジションライト用LED光源39の照射光を車体前方およびエクステンション部材50の裏面側に照射するためのポジションライト用リフレクタ63(63L,63R)が形成されている。
図6を参照して、エクステンション部材50には、点描ハッチングで示す左右一対の透過部52(52L,52R)、中央不透過部51および側方不透過部53が設けられている。エクステンション部材50は、光を通す無色透明または有色透明の合成樹脂等で形成されており、これに金属蒸着やメッキ等によって不透過部51,53を設けた構成とされる。図2に示したエクステンション発光部40(40L,40R)は、透過部52(52L,52R)によって構成される。本実施形態では、メッキ処理によって中央不透過部51を設け、ハイビーム用LED光源36の前方の位置ではエクステンション部材50を発光させないことで、ヘッドライト12に斬新な発光態様を与えている。なお、位置決め突起46の左右には、締結部材45が通る貫通孔45aおよび位置決め突起47が通る貫通孔47aが設けられている。
図7は、図5の状態からエクステンション部材50を取り外したヘッドライト12の上面図である。リフレクタ部材60は、ハイビーム用リフレクタ61の前方下端部が最も車体前方に位置し、左右のロービーム用リフレクタ62は、車幅方向外側に向かうにつれて前縁が車体後方に位置する形状とされる。
車体前方側に向かうにつれて車幅方向寸法が段階的に小さくなる形状の基板35は、リフレクタ部材60の上部に固定されている。リフレクタ部材60は、上端部から上方に立設するステー71によってハウジング31の前部に固定されている。このステー71は、ハイビーム用LED光源36の照射光を前方に漏らさない遮光板としての機能を併せ持っている。ステー71の下端部には、車体前方に延出する庇部71aが形成されている。
基板35の下面に実装される計5つのLED光源は、車体前方側のポジションライト用LED光源39より、ハイビーム用LED光源36およびロービーム用LED光源37の方が車体後方に位置するように配設されている。リフレクタ部材60には、各LED光源の照射光を通すための開口65,66,67が形成されている。その詳細は後述する。
図8は、図5に示すヘッドライト12を車体下方寄りの位置から見た斜視図である。また、図9はリフレクタ部材60を車体右前方から見た斜視図である。有色の合成樹脂等で一体成形されるリフレクタ部材60には、その全体に金属蒸着やメッキによる反射面処理が施される。
リフレクタ部材60の天井部材72には、LED光源の照射光を通すための開口が5つ設けられている。車幅方向中央のハイビーム用開口65の左右両側には、ポジションライト用LED光源39の照射光を通すポジションライト用開口67(67L,67R)が設けられている。ポジションライト用開口67を通ったポジションライト用LED光源39の照射光は、ポジションライト用リフレクタ63(63L,63R)によって車体前方に反射されて、車体前方およびエクステンション部材50の裏面側に導かれる。また、ロービーム用リフレクタ62の上方の天井部材72には、ロービーム用LED光源37の照射光を通すロービーム用開口66(66L,66R)が設けられている。
図9を参照して、ハイビーム用リフレクタ61とロービーム用リフレクタ62との間には、それぞれのリフレクタを区画する仕切板70が左右一対で設けられている。ハイビーム用リフレクタ61の下端部およびロービーム用リフレクタ62の周縁部には、外観性を高めると共に照射光を拡散させるための多数の凹凸形状が形成されている。
前記したように、リフレクタ部材60の天井部材72には、車幅方向中央のハイビーム用開口65の左右にポジションライト用開口67が形成され、さらに、ポジションライト用開口67の車幅方向外側に左右一対のロービーム用開口66が形成されている。天井部材72の上面で、ポジションライト用開口67の前方の位置には、ポジションライト用LED光源39の照射光の一部を車体前方およびエクステンション部材50の裏面に反射する反射面としての第1反射面68(68L,68R)が形成されている。また、天井部材72の上面で、ロービーム用開口66の前方の位置には、ロービーム用LED光源37の照射光の一部をエクステンション部材50の裏面に反射する反射面としての第2反射面69(69L,69R)が形成されている。この図では、天井部材72の上面に形成される第1反射面68および第2反射面69の範囲に、それぞれ点描ハッチングを施している。
一方、ハイビーム用開口65の車体前方には、ハイビーム用LED光源36の照射光が車体前方に漏れないようにすると共に、リフレクタ部材60をハウジング31に支持する機能を有するステー71が立設しており、これは遮光板としても機能している。また、ステー71の下端部から車体前方に延出する庇部71aは、エクステンション部材50の透過部52(52L,52R)を通る照射光がハイビーム発光部42(図2参照)に影響を与えないようにする遮光板として機能する。また、ステー71を設けることにより、エクステンション部材50の不透過処理の方法や色等の自由度を高めることができる。
図10は、リフレクタ部材60の一部拡大斜視図である。ポジションライト用リフレクタ63は、ポジションライト用開口67を通る照射光を、車体前方およびエクステンション部材50の透過部52の裏面に照射するために、異なる角度および曲率を有する計6つの反射面を有している。ポジションライト用LED光源39は、ポジションライト用開口67の略中央の上方に配置されているため、ポジションライト用リフレクタ63は、ポジションライト用LED光源39より車体後方に位置することとなる。
図11は、図2のXI-XI線断面図である。前記したように、ポジションライト用LED光源39の照射光の一部は、ポジションライト用リフレクタ63によって車体前方に照射されると共に、ポジションライト用開口67の前方に位置する天井部材72の下側を通って、エクステンション部材50の透過部52の裏面に照射される。このとき、天井部材72の前端部の位置によって、透過部52の発光エリアの上縁が定められる。加えて、基板35の前端部の位置によって、透過部52の発光エリアの下縁が定められる。また、ポジションライト用LED光源39の照射光の他の一部は、天井部材72に設けられた第1反射面68に反射して、エクステンション部材50の透過部52の裏面に照射される。
図12は、図2のXII-XII線断面図である。前記したように、ロービーム用LED光源37の照射光は、ロービーム用リフレクタ62によって車体前方に照射されると共に、第2反射面69によって反射されることで、エクステンション部材50の透過部52の裏面に照射される。これにより、ロービーム用LED光源37が点灯した際に、車幅方向に長尺形状とされる透過部52を車幅方向外側の位置まで発光させることができる。
上記したように、本発明に係る灯火装置によれば、エクステンション部材50の車体後方で、かつロービーム用LED光源37およびポジションライト用LED光源39より車体前方の位置に、各LED光源37,39の照射光をエクステンション部材50に向けて反射する第1反射面68および第2反射面69を設けることで、車体正面視でエクステンション部材の近傍にLED光源を配設しながら、LED光源の照射光をエクステンション部材の裏面に照射することが可能となる。これにより、エクステンション部材を発光させるLED光源37,39を、ハイビーム用LED光源36と同じ基板35に実装することができ、部品点数や組立工数の増加を防ぐと共に、ヘッドライト12の上下方向寸法を低減することが可能となる。
また、ロービーム用LED光源37およびポジションライト用LED光源39が、車体正面視で、エクステンション部材50に重なる位置に配設されているので、LED光源37,39を実装する基板35がエクステンション部材50によって隠されることで、車体正面視におけるヘッドライト12の外観性を高めることが可能となる。また、第1反射面68および第2反射面69がリフレクタ部材60に一体に形成されることで部品点数の増加を防ぐことができる。
なお、灯火装置を構成するハウジングやアウタレンズの形状や構造、基板の形状や配置、LED光源の配置や個数、リフレクタ部材の形状や構造、第1反射面、第2反射面およびポジションライト用リフレクタの形状や配置等は、上記実施形態に限られず、種々の変更が可能である。例えば、第1反射面、第2反射面およびエクステンション部材の透過部がリフレクタの下方に位置する構成としてもよい。本発明に係る灯火装置は、鞍乗型の三輪車や四輪車等に適用することが可能である。
1…自動二輪車(鞍乗型車両)、12…灯火装置、35…基板、36…ハイビーム用LED光源、37…ロービーム用LED光源、39…ポジションライト用LED光源(LED光源)、50…エクステンション部材、51…不透過部、52…透過部、60…リフレクタ部材、61…ハイビーム用リフレクタ、62…ロービーム用リフレクタ、63…ポジションライト用リフレクタ、68…第1反射面(反射面)、69…第2反射面(反射面)、71…ステー

Claims (5)

  1. 基板(35)に実装されるLED光源(37,39)と、該LED光源(37,39)の車体下方に配設されるリフレクタ部材(60)と、該リフレクタ部材(60)の車体前方に配設されると共に少なくとも一部に透過部(52)が設けられたエクステンション部材(50)とを有する鞍乗型車両の灯火装置(12)において、
    前記LED光源(37,39)は、車体正面視で前記エクステンション部材(50)の近傍に配設されており、
    前記エクステンション部材(50)の車体後方で、かつ前記LED光源(37,39)より車体前方の位置に、前記LED光源(37,39)の照射光を前記エクステンション部材(50)に向けて反射する反射面(68,69)が設けられており、
    前記LED光源(37,39)が、車体正面視で、前記エクステンション部材(50)に重なる位置に配設されており、
    前記リフレクタ部材(60)は、前記LED光源(37,39)の車体下方に配設されており、
    前記反射面(68,69)が、前記リフレクタ部材(60)に一体に形成されており、
    前記リフレクタ部材(60)の天井部材(72)の上面に前記反射面(68,69)が設けられ、前記天井部材(72)に設けられる開口(66,67)を通って前記LED光源(37,39)の照射光が前記リフレクタ部材(60)に形成されるリフレクタ(61,62)に照射されることを特徴とする鞍乗型車両の灯火装置。
  2. 前記灯火装置(12)は、少なくともハイビーム用LED光源(36)およびロービーム用LED光源(37)を備え、
    前記反射面(68,69)は、少なくとも前記ロービーム用LED光源(37)の照射光を前記エクステンション部材(50)に向けて反射することを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両の灯火装置。
  3. 前記エクステンション部材(50)には、前記ハイビーム用LED光源(36)の前方の位置に、不透過部(51)が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の鞍乗型車両の灯火装置。
  4. 前記エクステンション部材(50)は、透過性部材の一部に不透過処理を施すことで前記不透過部(51)を設けた構成とされており、
    前記リフレクタ部材(60)の上面に、前記エクステンション部材(50)と前記ハイビーム用LED光源(36)との間に位置して前記ハイビーム用LED光源(36)の照射光を遮るステー(71)が立設していることを特徴とする請求項3に記載の鞍乗型車両の灯火装置。
  5. 前記LED光源(37,39)は、ロービーム用LED光源(37)およびポジションライト用LED光源(39)からなり、
    前記反射面(68,69)は、前記ポジションライト用LED光源(39)の照射光の一部を前記エクステンション部材(50)に向けて反射する第1反射面(68)と、前記ロービーム用LED光源(37)の照射光の一部を前記エクステンション部材(50)に向けて反射する第2反射面(69)とからなることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の鞍乗型車両の灯火装置。
JP2020561162A 2018-12-21 2019-09-26 鞍乗型車両の灯火装置 Active JP7124118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239114 2018-12-21
JP2018239114 2018-12-21
PCT/JP2019/037845 WO2020129345A1 (ja) 2018-12-21 2019-09-26 鞍乗型車両の灯火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020129345A1 JPWO2020129345A1 (ja) 2020-06-25
JP7124118B2 true JP7124118B2 (ja) 2022-08-23

Family

ID=71100739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020561162A Active JP7124118B2 (ja) 2018-12-21 2019-09-26 鞍乗型車両の灯火装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7124118B2 (ja)
CN (1) CN216556943U (ja)
BR (1) BR112021011233A2 (ja)
WO (1) WO2020129345A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024046345A (ja) * 2022-09-22 2024-04-03 市光工業株式会社 車両用灯具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305575A (ja) 2006-04-11 2007-11-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2013152808A (ja) 2012-01-24 2013-08-08 Koito Mfg Co Ltd 灯具ユニットおよび車両用灯具
JP2014186862A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2016162589A (ja) 2015-03-02 2016-09-05 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2018052263A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 本田技研工業株式会社 車両用灯火器構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305575A (ja) 2006-04-11 2007-11-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2013152808A (ja) 2012-01-24 2013-08-08 Koito Mfg Co Ltd 灯具ユニットおよび車両用灯具
JP2014186862A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2016162589A (ja) 2015-03-02 2016-09-05 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2018052263A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 本田技研工業株式会社 車両用灯火器構造

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021011233A2 (pt) 2021-08-24
JPWO2020129345A1 (ja) 2020-06-25
WO2020129345A1 (ja) 2020-06-25
CN216556943U (zh) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5534677B2 (ja) 自動二輪車のポジションライトおよび灯火装置
US8118460B2 (en) Motorcycle headlamp
JP5660726B2 (ja) 車両用灯火装置
JP6116935B2 (ja) 自動二輪車の前照灯装置
WO2009084289A1 (ja) 自動二輪車
JP6270679B2 (ja) 車両用ヘッドライト構造
JP2009158409A (ja) 車両用灯火器構造
JP7124118B2 (ja) 鞍乗型車両の灯火装置
JP5207871B2 (ja) 灯火装置一体式バックミラー
JP2009181913A (ja) 車両の前照灯装置
CN110715262B (zh) 车辆用照明装置
JP6975844B2 (ja) 鞍乗型車両のコーナリングライト
JP6192238B2 (ja) 自動二輪車
JP6975843B2 (ja) 鞍乗型車両のコーナリングライト
JP5504016B2 (ja) ヘッドライト装置
CN111256091A (zh) 车辆用照明器具
JP6885982B2 (ja) 鞍乗り型車両のヘッドライト構造
JPWO2018180432A1 (ja) 鞍乗型車両の灯火装置
JP6670927B2 (ja) 車両の灯火装置
JP5564011B2 (ja) 車両の後部構造
CN110388621B (zh) 跨骑型车辆用灯具
TW201339037A (zh) 跨坐型車輛
WO2022163442A1 (ja) 鞍乗り型車両
CN109070958B (zh) 鞍乘型车辆的前照灯装置
JP6426675B2 (ja) 車両の灯火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20210528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7124118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150