JP2012013979A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012013979A
JP2012013979A JP2010150865A JP2010150865A JP2012013979A JP 2012013979 A JP2012013979 A JP 2012013979A JP 2010150865 A JP2010150865 A JP 2010150865A JP 2010150865 A JP2010150865 A JP 2010150865A JP 2012013979 A JP2012013979 A JP 2012013979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
image
fixing
image forming
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010150865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5387522B2 (ja
Inventor
Toru Yamaguchi
徹 山口
Yasushi Koshimura
靖 越村
Taiki Yamanaka
大樹 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010150865A priority Critical patent/JP5387522B2/ja
Priority to CN201110173871.XA priority patent/CN102314110B/zh
Priority to US13/170,884 priority patent/US20120002992A1/en
Publication of JP2012013979A publication Critical patent/JP2012013979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387522B2 publication Critical patent/JP5387522B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0135Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being vertical
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0164Uniformity control of the toner density at separate colour transfers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】定着後の画像の濃度が適正レベルに調整され、且つ、定着装置内でジャムを起こすことなく、さらに、低コストなカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】定着後のイエローテストトナー像の濃度検知結果に基づいて、カラートナー像を形成する各単色トナー像におけるトナー付着量を制御し、定着後の黒色テストトナー像の濃度検知結果に基づいて、定着度を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子写真プロセスにより画像を形成するカラー画像形成装置に関する。
電子写真プロセスにおいては、トナー像の濃度を、環境変化や資材、装置の変化により変化することなく一定に維持する濃度制御が行われている。このような濃度制御は、テスト画像であるパッチ画像を形成し、パッチ画像の濃度を検知した検知結果を、帯電、露光、現像、転写等の画像形成条件にフィードバックするものである。また、電子写真プロセスにおいては、トナー像を記録材上に形成した後に加熱処理してトナー像を記録材に定着することが行われる。
電子写真プロセスによる画像形成の技術分野における高画質化が進展するのに伴って、トナー像の濃度制御を行うのみでなく、定着されたトナー像の光沢度を制御する光沢度制御が行われるようになってきている。
特許文献1では、定着前又は定着後のパッチ画像の濃度を検出する濃度検出手段(濃度センサ)と、定着後のパッチ画像の光沢度を検出する光沢度検出手段(光沢度センサ)とを備え、これらの検出手段の検知結果に基づいて、トナー像の光沢度を制御することが提案されている。
特許文献2では、定着前のトナー像の濃度を検知する第1の測定手段(濃度センサ)と、定着後のトナー像からの反射光量を検知する第2の測定手段(濃度センサ、光沢度センサ)とを備え、これらの検出結果に基づいて、画像形成条件及び定着条件を制御することが提案されている。
特開2006−171104号公報 特開2006−267165号公報
特許文献1、2ではいずれにおいても、定着後のトナー像の光沢度を検知する検出手段として、トナー像に対して光を照射する発光部と、トナー像の反射光を正反射光と拡散反射光とに分離して受光する受光部とを有する光沢度センサを用いている。
このような光沢度センサは高価であり、光沢度センサを用いることにより画像形成装置のコストが高くなる。
本発明は、定着後のトナー像の濃度が正確に制御され、且つ、低コストの画像形成装置を提供することを目的とする。
前記目的は下記の発明により達成される。
1.イエロートナー像及び黒色トナー像を含む複数の単色トナー像を形成する複数の作像ユニットを有し、記録材上に前記単色トナー像が重ね合わされたカラートナー像を形成する画像形成部と、
定着装置と、
定着後のイエロートナー像の濃度を検知するイエロー濃度センサと、
定着後の黒色トナー像の濃度を検知する黒色濃度センサと、
制御部とを備え、
前記制御部は、前記画像形成部と前記定着装置とを制御して、記録材上にイエローテストトナー像及び黒色テストトナー像を形成させ定着させ、定着後の前記イエローテストトナー像の濃度を検知した前記イエロー濃度センサの検知結果に基づいて、複数の前記単色トナー像におけるトナー付着量を制御し、定着後の前記黒色テストトナー像の濃度を検知した前記黒色濃度センサの検知結果に基づいて、前記定着装置を制御することを特徴とするカラー画像形成装置。
2.前記画像形成部は、中間転写体を有するとともに、
前記中間転写体上の単色トナー像の濃度を検知する単色濃度センサを備え、
前記制御部は、前記作像ユニットを制御して、複数の単色テストトナー像を前記中間転写体上に形成させ、前記単色テストトナー像の濃度を検知した前記単色濃度センサの検知結果に基づいて、前記単色トナー像におけるトナー付着量を制御することを特徴とする前記1に記載のカラー画像形成装置。
3.定着処理後の記録材を受け入れ処理する後処理装置を備え、前記イエロー濃度センサと前記黒色濃度センサとは、前記後処理装置に配置されていることを特徴とする前記1又は2に記載のカラー画像形成装置。
本発明においては、定着後のイエローテストトナー像の濃度を検知した結果に基づいて、カラートナー像を形成する単色トナー像におけるトナー付着量を制御し、定着後の黒色テストトナー像の濃度を検知した結果に基づいて、定着装置を制御している。
これにより、定着後の画像の濃度が適正な画像を形成し、低コストのカラー画像形成装置が実現される。また、定着装置におけるジャムの発生を十分に抑制することができる。
本発明の実施の形態に係るカラー画像形成装置の全体構成図である。 本発明の実施の形態に係るカラー画像形成装置における制御系のブロック図である。 トナー付着量の調整と定着温度の調整とによる定着後の画像の濃度を制御する工程のフローチャートである。 図3におけるステップS1の詳細を示すフローチャートである。 図3におけるステップS2の詳細を示すフローチャートである。 図3におけるステップS3の詳細を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を用いて本発明を説明するが本発明は以下に説明する実施の形態に限定されない。
<カラー画像形成装置>
図1は、本発明の実施の形態に係るカラー画像形成装置の全体構成を示す図である。
カラー画像形成装置は、画像形成装置本体GSと後処理装置FNSとで構成されている。画像形成装置本体GSは、その中央に縦長に巻回された無端ベルト状の中間転写体1を有し、この中間転写体1の右側に単色トナー像を形成する複数の作像ユニットであるイエロー作像ユニット2Y、マゼンタ作像ユニット2M、シアン作像ユニット2C、及び黒作像ユニット2Kが上から順に配置されている。
イエロー作像ユニット2Yは、感光体3Y、帯電装置4Y、露光装置5Y、現像装置6Y、一次転写ローラ7Y、及びクリーニング装置8Yを有する。感光体3Yの廻りに反時計方向に、帯電装置4Y、露光装置5Y、現像装置6Y、一次転写ローラ7Y、及びクリーニング装置8Yが順次配置されている。感光体3Yと一次転写ローラ7Yとは中間転写体1を挟んで対向している。マゼンタ作像ユニット2Mは、感光体3M、帯電装置4M、露光装置5M、現像装置6M、一次転写ローラ7M、及びクリーニング装置8Mを有する。感光体3Mの廻りに反時計方向に、帯電装置4M、露光装置5M、現像装置6M、一次転写ローラ7M、及びクリーニング装置8Mが順次配置されている。感光体3Mと一次転写ローラ7Mとは中間転写体1を挟んで対向している。シアン作像ユニット2Cは、感光体3C、帯電装置4C、露光装置5C、現像装置6C、一次転写ローラ7C、及びクリーニング装置8Cを有する。感光体3Cの廻りに反時計方向に、帯電装置4C、露光装置5C、現像装置6C、一次転写ローラ7C、及びクリーニング装置8Cが順次配置されている。感光体3Cと一次転写ローラ7Cとは中間転写体1を挟んで対向している。黒作像ユニット2Kは、感光体3K、帯電装置4K、露光装置5K、現像装置6Y、一次転写ローラ7K、及びクリーニング装置8Kを有する。感光体3Kの廻りに反時計方向に、帯電装置4K、露光装置5K、現像装置6K、一次転写ローラ7K、及びクリーニング装置8Kが順次配置されている。感光体3Kと一次転写ローラ7Kとは中間転写体1を挟んで対向している。
なお、図では、マゼンタ作像ユニット2M、シアン作像ユニット2C、黒作像ユニット2Kの感光体、帯電装置、露光装置、現像装置、一次転写ローラ、及びクリーニング装置の符号が省略されている。
自動原稿搬送装置ADFと中間転写体1の間には、画像読取部IRが配置され、自動原稿搬送装置ADFで読取位置に給送された原稿の画像、あるいは原稿ガラス上に置かれた原稿の画像を画像読取部IRが読み取る。
イエロー作像ユニット2Yにおいて、感光体3Yが帯電装置4Yで一様帯電された後、露光装置5Yで像露光され、感光体3Y上に静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像装置6Yでイエロートナー像とされ、一次転写ローラ7Yによって中間転写体1に転写される。マゼンタ作像ユニット2M、シアン作像ユニット2C、及び黒作像ユニット2Kにおいても、同様にして、マゼンタ、シアン、黒の各単色トナー像が中間転写体1に転写される。中間転写体1上では、イエロー、マゼンタ、シアン、黒のトナー像が重ねられてカラートナー像が形成される。
複数の単色トナー像が中間転写体1上で重ねられて形成されたカラートナー像は、二次転写ローラ9により給紙装置10のいずれかの給紙トレイから給紙された記録材に転写される。転写後の中間転写体1はベルトクリーニング装置11により清掃される。
記録材に転写されたカラートナー像は、定着装置12において加熱処理されて記録材に定着される。定着装置12の下流には、搬送路切換部材13が設けられ、記録材を後処理装置FNSに送るか、下方に搬送して両面搬送路に送るかの切換を行う。両面搬送路に送られた記録材は、再度転写位置に送られ裏面に画像が形成される。
図右端の円は、トナー補給ボトル14Y、14M、14C、14Kを示している。各トナー補給ボトルは、現像装置6Y、6M、6C、6Kに図示しない搬送手段でトナーを供給するものであり、トナーが無くなると画像形成装置の側部の蓋を開けて交換できるようになっている。
給紙装置10は、3段の給紙トレイ10a、10b、10cを有しており、夫々異なったサイズや紙厚、紙種の記録材を収容している。
後処理装置FNSは、記録材にパンチ穴を開けるパンチ処理部30と、記録材を所定単位で搬送方向横方向にシフトするシフト処理部40と、綴じ処理を行うステープル処理部50と、折り処理部60との4つの後処理ユニットを有しており、排紙トレイとしては、固定排紙トレイ70と、昇降排紙トレイ71と、下部排紙トレイ72を備えている。
画像形成装置本体GSから送られた記録材は、後処理装置FNSの入り口部からパンチ処理部30を通過する。パンチ処理部30の下流に配置された切替え部材により、記録材は、上方に上り固定排紙トレイ70に排紙されるか、シフト処理部40を通過して昇降排紙トレイ71に排紙されるか、或いは下方に進み記録材スタッカ80の上に積載されるかのいずれかの経路に向かう。
記録材スタッカ80上に所定枚数の記録材が積載されると、ステープル処理部50によりステープル処理される。ステープル処理は平綴じと中綴じが可能である。ステープル処理が終了すると、綴じられた記録材束は、昇降排紙トレイ71上に排紙される。
後処理として折り処理が指示されている場合は、記録材スタッカ80上に集積された記録材束は、折りローラ、折り板などからなる折り処理部60に進んで中折り、または三つ折り処理されて下部排紙トレイ72に排紙される。また、中綴じの場合は、中綴じされてから中折りされる。
カラー画像形成装置には次の濃度センサが設けられる。
濃度センサSA(単色濃度センサ):
濃度センサSAは二次転写ローラ9が配置された二次転写位置とベルトクリーニング装置11との間に配置されており、中間転写体1上に形成されたパッチ画像の濃度を検知する。後に説明するように、中間転写体1上には、イエロー、マゼンタ、シアン、及び黒色の単色トナー像からなり、濃度検知用の単色テストトナー像である単色パッチ画像が形成される。
単色濃度センサである濃度センサSAは赤外LEDを光源として有し、中間転写体1に向けて赤外光を照射し、反射光を受光素子で受光することにより中間転写体1上のパッチ画像の濃度を検知する。前述のように、中間転写体1上には、イエローパッチ画像、マゼンタパッチ画像、シアンパッチ画像及び黒色パッチ画像が形成されるが、赤外光を用いた濃度検知により、これら複数の単色パッチ画像の濃度が1個の濃度センサSAにより検知される。
濃度センサSY(イエロー濃度センサ):
濃度センサSYは後処理装置FNSの記録材受け入れ部に配置される。濃度センサSYは記録材上に形成され、定着されたイエローパッチ画像の濃度を検知する。
濃度センサSK(黒色濃度センサ):
濃度センサSKは後処理装置FNSの記録材受け入れ部に配置される。濃度センサSKは記録材上に形成され、定着された黒色パッチ画像の濃度を検知する。
濃度センサSYと濃度センサSKとは記録材搬送方向に直角な線上に並列配置される。イエローパッチ画像と黒色パッチ画像とは濃度センサSY、SKに対応した位置に並列して形成され、濃度センサSYはイエローパッチ画像の濃度を検知し、センサSKは黒色パッチ画像の濃度を検知する。なお、濃度センサSYと濃度センサSKとを1個のセンサとすることもできる。即ち、イエローフィルタを通して、センサの受光素子が受光することによりイエローパッチ画像の濃度を検知し、フィルタを通さず白色光を受光素子が受光することにより、黒パッチ画像の濃度が検知される。
後に説明するように、記録材上には、イエロートナー像からなり、濃度検知用のイエローテストトナー像であるイエローパッチ画像及び黒色トナー像からなり、濃度検知用の黒色テストトナー像である黒色パッチ画像が形成され定着される。
図2は画像濃度制御を行う制御系のブロック図である。
制御部CSは濃度センサSA、SYの検知結果に基づいて画像の濃度を制御する。画像濃度の制御は、画像形成プロセスのプロセス条件を調整してトナー付着量を調整することにより行われる。調整されるプロセス条件としては、感光体の帯電電圧、現像バイアス(特に、現像バイアスの直流成分)、現像剤担持体の線速度と感光体の線速度との比、転写条件(特に転写電流)等がある。以下に説明する実施の形態においては、現像バイアス直流成分の調整によりトナー付着量が制御される。即ち、現像装置6Yの現像バイアス電源DEY、現像装置6Mの現像バイアス電源DEM、現像装置6Cの現像バイアス電源DEC、現像装置6Kの現像バイアス電源DEKを制御することにより、各単色トナー像におけるトナー付着量が制御される。トナー付着量の制御により画像濃度が制御される。
濃度センサSAの検知結果に基づいた画像濃度の制御は、イエロー、マゼンタ、シアン、黒色の各単色トナー像の濃度が個々に制御される。これに対して、濃度センサSYの検知結果に基づいた制御では、イエロー、マゼンタ、シアン、黒色の各単色トナー像についての濃度が共通に制御される。例えば、現像バイアス調整による制御の場合、各単色のための現像バイアスを等しい値の電圧だけ変更する調整が行われる。
二次転写条件の調整による画像濃度を制御では、イエロートナー像、マゼンタトナー像、シアントナー像、及び黒色トナー像の転写率が一律に調整されることにより画像濃度が制御される。したがって、濃度センサSYの検知結果に基づいた画像濃度制御を二次転写条件の調整で行うことにより、濃度センサSYの検知結果が、各単色画像の濃度に共通に反映される。
制御部CSは、また、黒色パッチ画像の濃度を検知した結果に基づいて定着度を制御する。即ち、制御部CSは定着装置12を制御し、定着温度を制御して定着度を制御する。定着温度制御は、定着ローラ121(図1参照)の温度を検知する温度センサSTの検知結果に基づいてヒータHTをON/OFFすることにより一定の定着温度を維持するものである。この定着温度制御において、制御部CSは、濃度センサSKの検知結果に基づいて、ヒータHTをON/OFFする制御レベルを変更し、定着温度を変更して濃度センサSKの検知結果を定着度に反映させる。
<画像濃度の制御>
記録材上に形成される定着後の画像の濃度は、画像を形成しているトナーの量であるトナー付着量に対応するが、定着後の画像の濃度はトナー付着量以外に、画像の定着度に対応する。即ち、同じトナー付着量であっても定着度が高く、表面が平滑な画像の濃度は高く、定着度が低く、表面に凹凸のある画像の濃度は低い。したがって、適正な濃度の画像を形成するには、トナー付着量とともに、画像の定着度を制御する必要がある。
従来技術では、トナー付着量を調整することにより、画像濃度を制御していた。したがって、従来技術によれば、画像の表面に凹凸があるために所望の画像濃度が出ない場合にも、トナー付着量を多くすることにより所望の画像濃度を達成していた。
このようにトナー付着量のみにより画像濃度を制御した場合、トナー付着量が過多になって、画像形成プロセス上の問題が発生した。即ち、定着装置内で、記録材が定着部材に巻き付くことによるジャムが発生した。
本発明の発明者は、次に説明するように、トナー付着量とともに、定着度を制御することにより前記問題を解決した。
トナー付着量の制御と定着度の制御には、次に説明するようにイエロートナーで形成されるイエローテストトナー像であるイエローパッチ画像と、黒色トナーで形成される黒色テストトナー像である黒色パッチ画像とが用いられる。
電子写真プロセスによるカラー画像においては、イエロー、マゼンタ、シアン、黒色の単色トナーからなる複数の単色トナー像が形成される。
これらの各単色トナー像について調べたところ、イエロートナー像では定着度が画像濃度に影響する程度が極めて低く、黒色トナー像では定着度による画像濃度への影響の度合いが高いことが判明した。
前述のように、定着後の画像の濃度を適正にするには、トナー付着量の制御と定着度の制御とが必要であるが、イエロートナー像と黒色トナー像との前述した性質を利用することにより、適正な濃度の画像を形成し、且つ、ジャムの発生を十分に抑制することができた。
このような制御を要約すると次のようになる。
定着されたイエローパッチ画像の濃度を検知した検知結果を、画像を形成するトナーの量であるトナー付着量の調整に反映させ、定着された黒色パッチ画像の濃度を検知した検知結果を定着度の制御である定着温度の調整に反映させることにより、適正な濃度の画像が形成された。また、この画像は適正な量のトナーで形成されているので、定着装置内でのジャムが極めて効果的に抑制された。
図3〜図6を用いて、トナー付着量の調整と定着温度の調整とによる定着後の画像の濃度を制御する工程を説明する。
図3は本発明の実施の形態における制御のメインルーチンを示し、図4〜6は図3における各ステップの詳細を示す。
ステップS1において、イエロー、マゼンタ、シアン、黒色の各単色トナー像の濃度を揃える制御が行われる。
ステップS2において、濃度センサSYがイエローパッチ画像の濃度を検知した結果に基づいて、イエロー、マゼンタ、シアン、黒色、各単色トナー像におけるトナー付着量が制御される。
ステップS3において、黒色パッチ画像の濃度の検知結果に基づいて、定着度が制御される。
ステップS10〜S13はステップS1の詳細を示す。
ステップS10において、中間転写体1上に、イエロー、マゼンタ、シアン、黒色の単色テストトナー像である単色パッチ画像が形成される。パッチ画像としては、ベタパッチ画像と称される最高濃度のパッチ画像が形成される。
ステップS11において、中間転写体1上に形成されたイエロー、マゼンタ、シアン、黒色の各単色パッチ画像の濃度が濃度センサSAにより検知される。
ステップS12において、濃度が目標レベルであるか否かが判断され、目標レベルにない場合には、ステップS13において現像バイアスが変更される。ステップS12において、濃度が目標レベルにある場合には終了する。
ステップS11〜13は各単色トナー像についての制御であり、イエローパッチ画像の濃度検知結果に基づいて現像バイアス電源DEYが制御され、マゼンタパッチ画像の濃度検知結果に基づいて現像バイアス電源DEMが制御され、シアンパッチ画像の濃度検知結果に基づいて現像バイアス電源DECが制御され、黒色パッチ画像の濃度検知結果に基づいて現像バイアス電源DEKが制御される。
ステップS20〜S23はステップS2の詳細を示す。
ステップS20において、イエローテストトナー像であるイエローパッチ画像が記録材上に形成され定着される。
ステップS21において、記録材上に形成され定着されたイエローパッチ画像の濃度が濃度センサSYにより検知される。
ステップS22において、検知された濃度が目標レベルにあるか否かが判断される。
目標レベルにある場合には終了し、目標レベルにない場合にはステップS23において、現像バイアスが変更される。現像バイアスは現像バイアス電源DEY、DEM、DEC、及びDEKを制御することにより変更される。各単色トナー像を形成する複数の現像装置における現像バイアスを調整するステップS23の調整では、各現像バイアス電源DEY、DEM、DEC、DEKに対して等しい量の調整が行われる。しかしながら、等量の調整が条件ではなく、各現像装置の調整量の間の関係を予め定めておき、所定の関係で調整を行うことも可能である。これらの調整により、各単色画像を形成するトナーの量(トナー付着量)が適正に設定される。なお、前述のように現像バイアスに代えて二次転写電流を調整することもできる。
S21〜23のループにより各単色画像におけるトナー付着量が適正に設定される。
ステップS30〜S33はステップS3の詳細を示す。
ステップS30において、黒色パッチ画像が記録材上に形成され定着される。
ステップS31において、記録材上に形成され定着された黒色パッチ画像の濃度が濃度センサSKにより検知される。
ステップS32において、検知された濃度が目標レベルにあるか否かが判断される。
目標レベルにある場合には終了し、目標レベルにない場合にはステップS33において、定着温度が変更されて定着度が変更される。即ち、検知された黒色パッチ画像の濃度が目標レベルよりも低い場合には、定着温度を上げて定着度を上げ、目標レベルよりも高い場合には、定着温度を下げて定着度を下げる変更が行われる。
<カラー画像形成装置の構成と実験条件>
・プロセス速度(感光体、中間転写体等の線速):L/S=300mm/s
・露光:レーザを光源とする露光装置
・現像:2成分現像方式
・感光体:径φ60mm。有機半導体層としてフタロシアニン顔料をポリカーボネイトに分散させたものを塗布した、電荷輸送層を含めた感光体層の膜厚25μm
・感光体のクリーニング:ウレタンゴム部材をバネ荷重にてカウンター方向にて当接
・感光体駆動モータ:DCモータ
・1次転写手段:中間転写体背面に発泡ローラを設置(φ22、抵抗10Ω)し、温湿度とカウンターでマトリックスを組んだ電流値テーブルから所定の電流値を選択し印加する。1次転写ローラ径φ22
・中間転写体のベルトテンション:6kgf
・定着:内部にヒータ配置したローラ・ベルト定着
・中間転写体:シームレス半導電樹脂ベルト(表面抵抗率1011Ω/□、体積抵抗率10Ω・cm)
・2次転写手段:中間転写体をバックアップローラと二次転写ローラで挟み込んだ構成で抵抗値はともに10Ω、温湿度とカウンターでマトリックスを組んだ電流値テーブルから所定の電流値(+、−出力可能)を選択し印加する。2次転写、対向ローラ外径φ24。ニップ幅7mm
・濃度センサSA
中間転写体に対抗して取り付けられた、正反射方式濃度センサ
・濃度センサSY、SK(同一センサでイエローパッチ画像の濃度と黒色パッチ画像の濃度をイエローフィルタを切り替えることにより検知した)
定着後の記録材上で濃度を測定する正反射式濃度センサ
・記録材:表面がマット処理されたコート紙(PODマットコート)。
<実施例>
図3〜6に示した制御を行うことにより、濃度センサSYの検知結果をイエロー、マゼンタ、シアン、黒色、各単色トナー像を形成するための現像バイアスにフィードバックし、濃度センサSKの検知結果を定着温度制御にフィートバックした。
<比較例>
図3、図4に示す制御により各単色画像の濃度を揃えた後に、イエロー、マゼンタ、シアン、黒色の、定着後のパッチ画像の濃度を濃度センサにより検知した。ここでは、濃度センサとして、RGBフィルタを有し、イエロー、マゼンタ、シアン、黒色の、各単色トナー像の濃度を検知することができるものを用いた。
各単色トナー像の濃度検知結果をそれぞれの現像バイアス調整にフィードバックして、トナー付着量を調整した。
実施例では、適正濃度の画像が形成され、また、定着装置内のジャムを発生することもなかった。
これに対して、比較例では、記録材のマット面に形成されたパッチ画像の濃度検知結果に対応したトナー付着量が設定されたために、トナー付着量過多によるジャムが発生した。
1 中間転写体
2Y イエロー作像ユニット
2M マゼンタ作像ユニット
2C シアン作像ユニット
2K 黒作像ユニット
12 定着装置
GS 画像形成装置本体
FNS 後処理装置
CS 制御部
SA、SK、SY 濃度センサ
ST 温度センサ
DEY、DEM、DEC、DEK 現像バイアス電源
HT ヒータ

Claims (3)

  1. イエロートナー像及び黒色トナー像を含む複数の単色トナー像を形成する複数の作像ユニットを有し、記録材上に前記単色トナー像が重ね合わされたカラートナー像を形成する画像形成部と、
    定着装置と、
    定着後のイエロートナー像の濃度を検知するイエロー濃度センサと、
    定着後の黒色トナー像の濃度を検知する黒色濃度センサと、
    制御部とを備え、
    前記制御部は、前記画像形成部と前記定着装置とを制御して、記録材上にイエローテストトナー像及び黒色テストトナー像を形成させ定着させ、定着後の前記イエローテストトナー像の濃度を検知した前記イエロー濃度センサの検知結果に基づいて、複数の前記単色トナー像におけるトナー付着量を制御し、定着後の前記黒色テストトナー像の濃度を検知した前記黒色濃度センサの検知結果に基づいて、前記定着装置を制御することを特徴とするカラー画像形成装置。
  2. 前記画像形成部は、中間転写体を有するとともに、
    前記中間転写体上の単色トナー像の濃度を検知する単色濃度センサを備え、
    前記制御部は、前記作像ユニットを制御して、複数の単色テストトナー像を前記中間転写体上に形成させ、前記単色テストトナー像の濃度を検知した前記単色濃度センサの検知結果に基づいて、前記単色トナー像におけるトナー付着量を制御することを特徴とする請求項1に記載のカラー画像形成装置。
  3. 定着処理後の記録材を受け入れ処理する後処理装置を備え、前記イエロー濃度センサと前記黒色濃度センサとは、前記後処理装置に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のカラー画像形成装置。
JP2010150865A 2010-07-01 2010-07-01 カラー画像形成装置 Expired - Fee Related JP5387522B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150865A JP5387522B2 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 カラー画像形成装置
CN201110173871.XA CN102314110B (zh) 2010-07-01 2011-06-27 彩色图像形成装置
US13/170,884 US20120002992A1 (en) 2010-07-01 2011-06-28 Color image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150865A JP5387522B2 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 カラー画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012013979A true JP2012013979A (ja) 2012-01-19
JP5387522B2 JP5387522B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=45399795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010150865A Expired - Fee Related JP5387522B2 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 カラー画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120002992A1 (ja)
JP (1) JP5387522B2 (ja)
CN (1) CN102314110B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5751005B2 (ja) * 2011-05-18 2015-07-22 コニカミノルタ株式会社 画像安定化制御システムおよび画像形成装置
JP5929805B2 (ja) * 2013-03-25 2016-06-08 富士ゼロックス株式会社 画像検査システムおよび記録材処理装置
WO2016142002A1 (en) * 2015-03-09 2016-09-15 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Audio encoder, audio decoder, method for encoding an audio signal and method for decoding an encoded audio signal

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120560A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Minolta Camera Co Ltd 作像装置
JP2005060449A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Toray Ind Inc 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2005084395A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ricoh Co Ltd 画質検出装置、画像形成装置、画質検出方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2007334189A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010072210A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003149885A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Canon Inc 画像形成装置
US7340191B2 (en) * 2004-03-04 2008-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus featuring variably-controlling a primary-transferring condition based on a detection result of combined toner images
JP2007147946A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120560A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Minolta Camera Co Ltd 作像装置
JP2005060449A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Toray Ind Inc 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2005084395A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ricoh Co Ltd 画質検出装置、画像形成装置、画質検出方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2007334189A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010072210A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5387522B2 (ja) 2014-01-15
US20120002992A1 (en) 2012-01-05
CN102314110A (zh) 2012-01-11
CN102314110B (zh) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150192884A1 (en) Image forming apparatus and causal part determination method
US9488946B2 (en) Image forming apparatus, image forming system and concentration unevenness detecting method
US8693053B2 (en) Image forming apparatus and correction effect verification method
US8693911B2 (en) Image forming apparatus, resistance measuring device of recording medium, and resistance measuring method
US8913936B2 (en) Image heating apparatus and image forming apparatus
US9223260B2 (en) Image forming apparatus and fixing device
JP5387522B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2015113214A (ja) 画像形成システム
US10359717B2 (en) Image forming apparatus and correction of speed fluctuation of a sheet member through the image formatting apparatus
US8437654B2 (en) Sheet conveying apparatus, sheet conveying method, and image forming apparatus
JP2013238769A (ja) 画像形成装置
US10386766B2 (en) Image forming apparatus and feed control method
US9785084B2 (en) Image forming apparatus that ensures setting surface potential of photoreceptor drum with simple constitution
JP2015166846A (ja) 画像形成に用いる露光量を決定する制御装置、および、これを用いた画像形成装置
US10613464B2 (en) Image forming apparatus determining a film scraping amount of a photoreceptor, method and program for controlling the apparatus
JP2015205742A (ja) 画像形成装置
JP2017116671A (ja) 画像形成装置
JP2006184641A (ja) ベルト加熱方法、定着装置、及び画像形成装置
JP4899480B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP6052255B2 (ja) 画像形成装置
JP2013097146A (ja) 画像形成装置
JP2012189690A (ja) 画像形成装置
JP2008197586A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2012168298A (ja) 厚さ検出装置、画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体
JP5514757B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5387522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees