JP2011229987A - 使い捨て着用物品の製造方法 - Google Patents

使い捨て着用物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011229987A
JP2011229987A JP2011181175A JP2011181175A JP2011229987A JP 2011229987 A JP2011229987 A JP 2011229987A JP 2011181175 A JP2011181175 A JP 2011181175A JP 2011181175 A JP2011181175 A JP 2011181175A JP 2011229987 A JP2011229987 A JP 2011229987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
cutting
core
back portion
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011181175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5173003B2 (ja
Inventor
Takao Wada
隆男 和田
Toyoshi Umebayashi
豊志 梅林
Masaki Nakakado
正毅 中門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zuiko Corp
Original Assignee
Zuiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zuiko Corp filed Critical Zuiko Corp
Priority to JP2011181175A priority Critical patent/JP5173003B2/ja
Publication of JP2011229987A publication Critical patent/JP2011229987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5173003B2 publication Critical patent/JP5173003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5622Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15723Partitioning batts; Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15747Folding; Pleating; Coiling; Stacking; Packaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15804Plant, e.g. involving several steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • Y10T156/1087Continuous longitudinal slitting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • Y10T156/1097Lamina is running length web

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ウエブにおける廃棄部分を可及的に小さくすることができ、かつ、股間におけるフィット性が向上したオムツやパンツの製造方法を提供する。
【解決手段】
本発明の使い捨て着用物品の製造方法は、着用者の股間を覆うコア部2と、着用者の胴にフィットされる胴部3とを備え、前記胴部3がバック部3Lとフロント部3Sとからなる着用物品の製造方法に関する。第1のバック部3L1のウエスト部31を含む第1ウエブW1と、前記第2のバック部3L2のウエスト部31を含む第2ウエブW2とをウエブの長手方向Yに搬送する工程と、コア部2を第1および第2ウエブW1,W2に跨がるように配置することで複合体を生成する工程と、第1グループG1と第2グループG2とに前記複合体を分割するように、前記複合体を切り分ける工程と、を備える。
【選択図】 図6

Description

本発明は、使い捨て着用物品の製造方法に関するものである。
一般に、使い捨てオムツやパンツでは、着用者の股間を覆う部分が、着用者の胴に巻き付けられる部分に比べ、くびれている。くびれた部分を形成するには、原反のウエブを大きくトリミングする必要がある。かかるトリミングされた部分は廃棄されるので、材料に無駄が生じ、コストアップの要因となる上、環境保護の観点からも好ましくない。ウエブの廃棄部分を小さくする方法としては、例えば、下記特許文献1の製造方法がある。
特開2003−102777号(要約)
しかし、この製造方法により製造されたオムツでは、大きくトリミングしない限り、股間を覆うコア部の幅が一律に胴回りの胴部の長さの略半分にならざるを得ない。かかるオムツでは、コア部の幅の胴部の長さに対する比を調整しないと、股間でのフィット性を調整できない。すなわち、股間でのフィット性に欠ける。フィット性を向上させるためコア部の両端を切欠することもできるが、この場合、ウエブの廃棄部分が増加する。
したがって、本発明の目的は、ウエブにおける廃棄部分を可及的に小さくすることができ、かつ、股間におけるフィット性を向上させることができるオムツやパンツの製造方法を提供することである。
本発明の別の目的は、製造が容易で、生産性を向上させ得る着用物品の製造方法を提供することである。
本発明のある製造方法は、着用者の胴にフィットされるフロント部およびバック部と、前記フロント部および前記バック部の間に配置されて着用者の股間を覆う股部とを有する使い捨て着用物品の製造方法であって、前記バック部になる部分が流れ方向に連続する帯状体と、前記股部および前記フロント部になる複数の突出部とが連なった複合体を搬送する工程、ここにおいて、前記各突出部は前記帯状体の一方の側縁から突出しており、かつ、前記流れ方向に互いに離間しており、前記突出部のうちの前記股部となる部分において前記複合体を折り曲げることで、前記複合体を連続的に折り畳む折り畳み工程、そして、前記突出部の間において前記帯状体を切断することで、前記折り畳まれた複合体を個々の着用物品の単位に切り分ける工程、を備え、前記折り畳み工程は、前記突出部のうちの前記フロント部となる先端部が保持された状態で、前記帯状体の少なくとも一部を立ち上げ、さらに、該立ち上げられた帯状体を前記先端部に重ね合わせることにより実行される。
本製造方法では、個々の着用物品に切り分けられる前に複合体が折り畳まれるので、個々の着用物品の股部を折る必要がなくなり、製造が容易になる。さらに、比較的単純な製造設備で製造可能となるから、製造コストを削減することができる。また、複合体の一部を保持しながら当該複合体を折り畳むので、折り畳みが容易である。
本製造方法においては、前記折り畳み工程において、複合体の前記先端部がパッドなどの保持手段の吸着面に対面するように複合体が該保持手段に配置されてもよい。この場合、前記突出部の先端部が通気性を有していれば、前記折り畳み工程において、前記先端部がエアで吸着されて保持され、かつ、前記帯状体のうちの前記先端部に重ねられた部分が前記先端部を通して流れるエアで吸着されて前記先端部の肌面側に保持されてもよい。
この場合、搬送中に折り畳んだ状態でバック部となる帯状体を保持するのが容易になる上、該帯状体を保持するための別の部材が不要となる。
また、折畳まれた複合体は、前記折り畳み工程の下流において、帯状体がパッドなどの保持手段の吸着面に対面するように該保持手段に配置されてもよい。この場合、帯状体が通気性を有していれば、帯状体を介して前記先端部が吸着保持されてもよい。すなわち、折り畳まれた複合体の前記帯状体がエアで吸着されて保持され、かつ、前記先端部のうちの前記帯状体に重ねられた部分が前記帯状体を通して流れるエアで吸着されて前記帯状体の肌面側に保持されてもよい。
また、本製造方法においては、前記複合体を切り分ける工程において、前記突出部のうちの折り曲げられた部分が押え部材により押え付けられた状態で、前記複合体が切り分けられるのが好ましい。
この場合、帯状体の切断の際に突出部の折り曲げられた部分が浮き上がるのが抑制され、複合体が適切な位置に保持されるから、複合体の切り分けが容易になると共に切断の精度が向上する。
なお、押え部材は前記折り曲げられた部分を押さえ付けておけるものであればよく、たとえば、ベルトやローラなどを用いることができる。
本発明の別のある製造方法は、着用者の股間を覆うコア部と、着用者の胴にフィットされる胴部とを備え、前記胴部がバック部と胴回り方向の長さが前記バック部よりも短いフロント部とを有し、前記バック部と前記フロント部との間に跨がるようにコア部が配置された使い捨て着用物品の製造方法であって、第1のバック部のウエスト部の上辺となる部分を含む第1ウエブと、前記第2のバック部のウエスト部の上辺となる部分を含む第2ウエブとを、互いに平行に、かつ、互いに離間した状態で、ウエブの長手方向に搬送する工程と、複数のコア部を前記長手方向に互いに離間した状態で、かつ、前記第1ウエブおよび第2ウエブに跨がるように配置して、前記第1ウエブおよび第2ウエブに接合することで複合体を生成する工程と、前記第1のバック部となる前記第1ウエブの一部と前記第1のバック部に着用状態において接合されている第1のフロント部となる前記第2ウエブの一部とを含む第1グループと、前記第2のバック部となる前記第2ウエブの一部と前記第2のバック部に着用状態において接合されている第2のフロント部となる前記第1ウエブの一部とを含む第2グループとに前記複合体をウエブの幅方向に分割するように、かつ、前記第1および第2グループが、各々、前記コア部を含むように、前記複合体を切り分ける工程と、を備えることを特徴とする。
なお、本発明において、前記バック部は着用者の胴部の背面の少なくとも一部を覆う部分であり、一方、前記フロント部は着用者の胴部の前面の少なくとも一部を覆う部分である。
本製造方法によれば、前記複合体をウエブの幅方向に分割するように切断することで、バック部とフロント部とが形成される。すなわち、分割の切断線がバック部のヒップ部の下端およびフロント部のウエスト部の上端(上辺)になり、各ウエブの多くの部分ないし略全部が着用物品のバック部またはフロント部を構成する。従って、不要なウエブの部分が少なくなるので、ウエブの廃棄部分は無くなるか、あるいは、極めて少なくなる。
また、本製造方法を採用すれば、コア部を配置する間隔を調整することができる。したがって、胴部の胴回り方向の長さのコア部の幅に対する比を調整して、股間におけるフィット性を向上させることができる。
本製造方法においては、一般に、前記複合体を切り分ける工程において前記複合体を切り分ける切断線が、所定の波形と波長を持つ関数で表され、隣り合うコア部が交互に前記第1グループまたは第2グループに属するように、前記複合体が切り分けられる。
また、本製造方法においては、前記第1および第2ウエブの一部を前記ウエブの幅方向に沿ってそれぞれ切断して各グループ毎に前記バック部とフロント部が形成されるように前記複合体を長手方向に切り分けてもよい。
この切断により前記複合体はバック部、フロント部およびコア部を有する個々のオムツに切り分けられる。フロント部をコア部からコア部の幅方向に出っ張った形状に形成して、略H字型のオムツとすることもできるし、フロント部をコア部の幅と同じ長さに形成して、略T字型のオムツとすることもできる。ウエブの切断後に、コア部の先端部またはフロント部に別の翼部を接合し、最終的製品が略H形となるようにしてもよい。
また、本発明の製造方法によって製造された着用物品は、フロント部とバック部とを面ファスナやテープで互いに取り外し自在に接合してパンツ型オムツとしてもよいし、前記フロント部とバック部とをホットメルトやヒートシール等により接着することで、パンツとしてもよい。
本製造方法においては、前記コア部を配置する工程において、前記第1および第2ウエブの間の長手方向に沿った中心線に対し、前記コア部がウエブの幅方向に交互に位置ズレした状態で配置されてもよい。このようにすることで、フロント部とバック部との間の適切な位置にコア部を配置することができる。
本製造方法においては、前記各グループのウエブを個々の着用物品の単位に切り分ける工程を更に備え、前記第1および第2ウエブの間の長手方向に沿った中心線における互いに隣接するコア部から等距離となる点を中心として概ね点対称となるように前記着用物品を生成してもよい。
また、本製造方法は、前記各グループのウエブを前記長手方向に交差する幅方向に延びる線に沿って個々の着用物品の単位に切り分ける工程を更に備え、前記複合体を切り分ける工程は、前記第1ウエブにおける前記コア部が重なっていない部位を前記第1のバック部の下辺となる部分に沿った切断線で切断することで、前記第1ウエブの切断線において前記第1のバック部のヒップ部と前記第2のフロント部とが前記長手方向に隣接し、かつ、前記第1ウエブの切断線において前記第1のバック部のウエスト部と前記第2のフロント部とが前記幅方向に隣接するように、前記第1のバック部と前記第2のフロント部とが形成され、更に、前記第2ウエブにおける前記コア部が重なっていない部位を前記第2のバック部の下辺となる部分に沿った切断線で切断することで、前記第2ウエブの切断線において前記第2のバック部のヒップ部と前記第1のフロント部とが前記長手方向に隣接し、かつ、前記第2ウエブの切断線において前記第2のバック部のウエスト部と前記第1のフロント部とが前記幅方向に隣接するように、前記第2のバック部と前記第1のフロント部とが形成されることで実行されてもよい。
本製造方法において、コア部を配置する工程は、2つのグループに切り分ける前に行う方が生産性に優れているが、2つのグループに切り分けた後や、オムツごとに分離した後に行ってもよい。
本製造方法において、コア部を配置する工程は、予め2枚のシートの間に吸収性の高い素材を挟んで形成されたコア部を第1および第2ウエブ間に配置することで行われてもよいが、該工程は、吸収性の高い素材とトップシートを順次第1および第2ウエブ間に配置することにより行われてもよい。
本発明の更に別の製造方法は、着用者の胴にフィットされるフロント部およびバック部と、前記フロント部および前記バック部の間に配置されて着用者の股間を覆う股部とを有する使い捨て着用物品の製造方法であって、前記バック部の少なくとも一部を構成する連続ウエブを該連続ウエブの長手方向に搬送する工程と、前記股部およびフロント部の少なくとも一部を構成する複数のコア部が前記長手方向に沿って整列した状態で、かつ、前記コア部のうちの少なくとも前記フロント部になる部分が前記連続ウエブの側縁から突出した状態で、かつ、前記各コア部が前記長手方向に互いに離間した状態で、前記複数のコア部を前記連続ウエブに接合することにより、複合体を形成する工程と、前記コア部のうちの前記連続ウエブの側縁から突出した側の先端部に前記連続ウエブを重ね合わせるように、前記複合体を折り曲げることで、前記複合体を連続的に折り畳む第1の折り畳み工程と、前記コア部の間において前記連続ウエブを切断することで略T字型の個々の着用物品に切り分ける工程と、を備える。
本製造方法によれば、コア部をウエブの幅方向に交互に位置ズレした状態にする必要がなく、さらに、複合体を2つのグループに切り分ける工程が不要となるので、方法や装置を単純化でき、製造コストを抑えることができる。
本製造方法において、前記第1の折り畳み工程は、前記個々の着用物品に切り分ける工程の前に行われてもよいし、後に行われてもよい。
図1(a)は本発明の第1実施例にかかるオムツを示す平面図、図1(b)は図1(a)のIb-Ib 線断面図、図1(c)は図1(a)のIc-Ic 線断面図である。 図2は、本発明の第1実施例の製造方法に係り、ウエブに弾性部材を配置する工程を示す斜視図である。 図3(a)は側縁部が折り畳まれたウエブを示す平面図、図3(b)はコア部が積層された状態のウエブを示す平面図である。 図4(a)は面ファスナが接合された状態を示す複合体の平面図、図4(b)は第1および第2グループに切り分けられた状態を示す複合体の平面図である。 図5(a)は個々のオムツに切断された状態を示す複合体の展開図、図5(b)はトリミングした後の状態を示す複合体の展開図である。 図6(a)は個々のオムツに切断された状態を示す複合体の展開図、図6(b)は図6(a)のVIb-VIb 線断面図、図6(c)は図6(a)のVIc-VIc 線断面図である。 図7(a)は、他の形状・構造のオムツを含む複合体の展開図、図7(b)は図7(a)のVIIb-VIIb 線断面図、図7(c)は図7(a)のVIIc-VIIc 線断面図である。 図8(a)〜図8(c)は、パンツ型オムツの折り畳み方法を示すオムツの平面図、図8(d)は複数のオムツの包装状態を示す側面図である。 図9(a),(b)は、別の折り畳み方法を示すオムツの平面図である。 図10(a)は、更に他の形状・構造のオムツを含む複合体の展開図、図10(b)は図10(a)のXb-Xb 線断面図、図10(c)は図10(a)のXc-Xc 線断面図である。 図11(a)〜図11(c)は、本発明の第2実施例の製造方法に係る各工程を示す平面図である。 図12(a)は本発明の第2実施例に係るオムツを示す平面図、図12(b)は第1の折り畳み工程を示す斜視図である。 図13(a)は切断工程を行う装置を示す概略側面図、図13(b)は切断工程を示す平面図である。
1:オムツ
2:コア部
24:突出部
2b:股部
2c:先端部
3:胴部
3L:バック部
3L1:第1のバック部
3L2:第2のバック部
3S:フロント部
3S1:第1のフロント部
3S2:第2のフロント部
31:バック部のヒップ部の下端
32:フロント部のウエスト部
7:複合体
71:帯状体
7e:側縁
84:ベルト
G1:第1グループ
G2:第2グループ
CL:中心線
W1:第1ウエブ
W2:第2ウエブ
X:幅方向
Y:長手方向(流れ方向)
第1実施例:
以下、本発明の実施例を図面にしたがって説明する。
まず、第1実施例の製造方法の説明に先立って、本製造方法により製造し得るオムツの一例について説明する。
図1(a)において、オムツ1は、コア部2と、前記コア部2の幅よりも大きな長さを有する胴部3とが一体となって形成されている。胴部3は、胴周り方向に長いバック部3Lと、前記バック部3Lよりも胴回り方向に短いフロント部3Sとからなる。バック部3Lとフロント部3Sとの間に跨がるように前記コア部2が配置されている。バック部3Lのヒップ部31の下端31eの形状は、フロント部3Sのウエスト部33の上端33eの形状と概ね一致するように形成されている。
本オムツ1において、コア部2は、バック部3Lに重ね合わせ接合されて連なる付け根部2aと、着用者の股間に当てがわれる股部2bと、フロント部3Sに重ね合わせ接合されて連なる先端部2cとが一体となっている。すなわち、前記コア部2のうち、バック部3Lに重ねられている付け根部2aおよびフロント部3Sに重ねられている先端部2cの間の部分が股間を覆う股部2bを構成する。コア部2の付け根部2aおよび先端部2cは胴部の一部を構成してもよい。一方、前記バック部3Lの両端部には、コア部2よりも左右に出っ張った翼部3a,3aが一体に設けられている。前記バック部3Lを着用者の胴に巻き付けると共に、前記翼部3a,3aがコア部2の先端部2cおよび/またはフロント部3Sに接合されることにより、オムツ1が着用者に装着される。前記フロント部3Sの両端部にはコア部2よりも左右に出っ張ったミミ部3b,3bが設けられている。オムツの装着の際には、当該ミミ部3bをツマんでバック部3Lを引っ張りながら前記翼部3a,3aの接合ができる。
コア部2の先端部2cおよび/またはフロント部3Sには、第1面ファスナF1(Fig.1(a)には図示せず)が取り付けられ、一方、バック部3Lの両翼部3a,3aには前記第1面ファスナF1に面接合されることが可能な第2面ファスナF2が取り付けられている。なお、面ファスナF1が省略されてもよい。その場合、コア部2若しくはフロント部3Sの最外部のシートが雌面ファスナの役割を果たす。また、面ファスナの代わりに、接着テープと該接着テープに接着される部分が設けられてもよい。
コア部2には、体内から排出される体液を吸収することが可能な吸収体Cが設けられている。なお、コア部2は、バック部3Lまたはフロント部3Sの領域の一部にまで渡る程度に長く設けられていてもよい。バック部3Lまたはフロント部3Sにおいて、吸収体Cは、シートにより押さえられていてもよい。吸収体Cは、パルプを紛砕したフラッフパルプおよび/または高吸収性ポリマーを有していてもよい。吸収体Cは、エアレイドパルプ等でもよい。
吸収体Cには、便および/または尿が吸収体Cまたはオムツの外に出るのを妨げる複数の防漏壁(いわゆる「カフ」)2dが設けられていてもよい。防漏壁2dは立体的であってもよい。前記コア部2には、便および/または尿がオムツから漏れるのを防止するための複数のレッグギャザ2eが設けられていてもよい。また、バック部3Lのヒップ部の下端31に沿って別のレッグギャザを形成するカーブした弾性部材4bが設けられていてもよい。
バック部3Lおよびフロント部3Sには、着用者とオムツ1とのズレを抑えるための、ウエストギャザを形成する弾性部材41,43が配置されている。さらに、バック部3Lには、オムツ1のフィット性を向上させるための、フィットギャザとなる弾性部材42が配置されている。弾性部材41〜43,4bは、糸ゴムでもよいし、平ゴムでもよい。また、弾性部材41〜43,4bはウレタン製でもよいし、バック部3Lおよび/またはフロント部3Sに伸縮性を有するウエブが用いられてもよい。後述する面ファスナや吸収体の波うちを防止するために、前記弾性部材41〜43,4bを部分的に設けないようにしてもよいし、切断等により部分的に伸縮性を失わせるようにしてもよい。
図1(b)、図1(c)に示すように、本オムツは、複数のシート状部材、吸収体および弾性部材を積層してなる。
図1(a)、図1(b)に示すように、前記コア部2は、液透過性を有するトップシート61と、吸収体Cと、液不透過性を有するバックシート62と、アウターシート63とを積層して形成される。前記防漏壁2dは、トップシート61の上に設けられる。
図1(a)、図1(c)に示すように、前記バック部3Lおよびフロント部3Sは、不織布からなるカバーシート64と弾性部材42とを積層して形成される。カバーシート64はバック部のウエスト部で折り畳まれている。カバーシート64は二重に設けられて、その間に前記弾性部材42を挟み込む。本オムツでは、カバーシート64のうち、前記弾性部材42が配置されていない部分(コア部2の付け根部2aに対応する部分)は、二重に設けられるのが好ましいが、必ずしも二重に設ける必要はない。
つぎに、オムツの製造方法の一例について説明する。
以下に説明する各工程は、ウエブの長手方向(流れ方向)Yに2枚のウエブW1,W2を搬送しながら行われる。2枚のウエブW1,W2は、ウエブの幅方向Xに互いに離間した状態で搬送される。
図2に示すように、第1ウエブW1の第1側縁部11および/または第2ウエブの第2側縁部21を折り返し、折り返される部分11a,21aとそれに重なるウエブWの部分11b,21bとの間に弾性部材4(後に、図1(a)の弾性部材41となる)を導入し、これらを接着剤によって接着する。また、第1および第2ウエブW1,W2の前記側縁部11,21以外の部分にも弾性部材4(後に、図1(a)の弾性部材42,43となる)が配置される。この部分には別のウエブW3,W4を重ねて接着するようにしてもよい。この別のウエブW3,W4は必ずしも設けなくもよい。
なお、第1および第2ウエブW1,W2は1枚のウエブをスリットして生成されてもよい。
また、前記第1ウエブW1および/または第2ウエブW2に弾性部材4を配置する工程においては、前記各ウエブW1,W2のうちのコア部2が重ねられる部分に前記弾性部材4が配置されないようにしてもよい。かかる弾性部材4の断続的な配置は、たとえば、特開2004−223238号に記載の方法により実現できる。
こうして、図3(a)に示すように、前記第1および/または第2側縁部11,21は、それぞれ、折り畳まれると共に、ウエブWの長手方向(流れ方向)Yに沿って複数本の弾性部材4(図1)が配置される。前記接着剤としては、ホットメルトが用いられてもよい。第1側縁部11および第2側縁部21は同時に折り畳まれて形成されてもよいし、異なった工程で折り畳まれて形成されてもよい。なお、図3〜図5においては、弾性部材4(図1)の図示が省略されている。
その後、図3(b)に示すように、前記両ウエブW1,W2における着用時に内側となる面に、多数のコア部2i を、ウエブの長手方向Yに互いに離間した状態で、かつ、第1および第2ウエブW1,W2に跨がるようにして、配置して接着することで複合体が生成される。前記コア部2i は、ウエブの幅方向Xに沿って長くなるように配置する。この際、第1および第2ウエブW1,W2の長手方向Yに沿った中心線CLに対し、多数のコア21 〜2n がウエブの幅方向Xに交互に位置ズレした状態となるように配置されてもよい。前記コア部2i が配置される際に、予め生成された各コア部2i が90°ターンされて配置されてもよい。なお、各コア部2i を90°ターンして配置する場合、前記ターンと同時に、あるいは、前記ターン後に前記各コア部2i 同士の間隔が小さくまたは大きくなるように各コア部2i を配置してもよい。
前記コア部2i を設けるピッチは一定でもよい。なお、図3〜図5において、コア部2i は、他の部材と区別し易いように二点鎖線で描いてある。
また、図5(a),(b)に示すように、コア部2i の配置される間隔(ピッチ)の約2倍がオムツの幅L(バック部の長さ)になるようにコア部2i が配置されてもよい。このとき、オムツの幅Lをコア部2i の幅CWの約2倍〜約11倍に設定するのが好ましく、コア部2i の幅CWの約8倍以下に設定するのが更に好ましい。
なお、コア部2i は第1ウエブW1および/または第2ウエブW2に面ファスナや粘着テープ等により接離可能に接合されてもよい。このようにすることで、着用後にコア部を胴部から取り外したり、交換したりすることが可能な着用物品を製造できる。この場合、コア部2i のうち、バック部側の部分のみ、フロント部側の部分のみ、あるいは、その双方の部分が、接離可能にウエブW1,W2に接離可能に接合されてもよい。
図4(a)に示すように、各ウエブW1,W2の所定の位置に、第1および第2面ファスナF1,F2が配置(接着)される。これらの面ファスナF1,F2は、図2の折り畳み工程の前に、予め、各ウエブW1,W2に接着されてもよい。また、第2面ファスナF2は前記ウエブの側縁の折り畳み工程の後に、各ウエブW1,W2の上の面(コア部2が配置される面)に配置されてもよい。
図5(a)に示すように、第2面ファスナF2は、隣接するオムツ1を切断するときに2つに切断されて、2つに分かれてもよい。こうすれば、予め切断した第2面ファスナF2を2つ接着するのに比べ、製造が容易となる。
図4(b)に示すように、両ウエブW1,W2は、切断線5に沿ってウエブの幅方向Xに2分割されるように切断され、前記複合体が第1グループG1と第2グループG2とに切り分けられる。このグループ分けは、前記ウエブの側縁の折り畳み工程や、コア部2および両面ファスナF1,F2の配置後に行うのが好ましい。生産性が向上するからである。
図5(a)に示すように、第1グループG1は、第1のバック部3L1となる第1ウエブW1の一部と当該第1のバック部3L1に着用時に接合される第1のフロント部3S1となる第2ウエブW2の一部とを含む。一方、第2グループG2は、第2のバック部3L2となる第2ウエブW2の一部と当該第2のバック部3L2に着用時に接合される第2のフロント部3S2となる第1ウエブW1の一部とを含む。
図4(b)に示すように、多くの場合、隣り合うコア部2i , 2i+1 は、交互に第1グループG1または第2グループG2に属している。上述した第1グループG1と第2グループG2とを切り分ける切断線5は、周期的な関数で表されてもよい。すなわち、切断線5は、所定波形、振幅Afおよび波長λを持つ関数で表されてもよい。
図5(a)に示すように、前記グループ分けの切断前、前記グループ分けの切断と同時、あるいは、前記グループ分けの切断後に、前記第1および第2ウエブW1,W2が幅方向Xに沿った切断線10,20で、隣接する個々のオムツ1に切断される。こうして、第1グループG1に属し隣り合うオムツ1のそれぞれのコア部2が第2グループG2に属するオムツ1のコア部2を挟む。挟まれた第2グループG2に属する第2のフロント部3S2は、第1グループG1の第1のバック部3L1に隣接している。この第1のバック部3L1は同じグループの別の第1のバック部3L1に隣接している。
前記複合体を切り分ける工程では、図6の前記第1ウエブW1における前記コア部2が重なっていない部位を前記第1のバック部3L1の下辺(下端)31eとなる部分に沿って切断することで、この切断されたライン(切断線)5で前記第1のバック部3L1のヒップ部31と前記第2のフロント部3S2とが前記長手方向Yに隣接し、かつ、前記切断されたライン5で前記第1のバック部3L1のウエスト部42と前記第2のフロント部3S2とが前記幅方向Xに隣接するように、前記第1のバック部3L1と前記第2のフロント部3S2とが形成される。一方、前記第2ウエブW2における前記コア部2が重なっていない部位を前記第2のバック部3L2の下辺(下端)31eとなる部分に沿って切断することで、この切断されたライン5で前記第2のバック部3L2のヒップ部31と前記第1のフロント部3S1とが前記長手方向Yに隣接し、かつ、前記切断されたライン5で前記第2のバック部3L2のウエスト部42と前記第1のフロント部3S1とが前記幅方向Xに隣接するように、前記第2のバック部3L2と前記第1のフロント部3S1とが形成される。
図5(a)のコア部2i が配置される前に、コア部2i が配置される部分の弾性部材4(図1)が予め切断されていてもよい。弾性部材4の収縮によりコア部2i が縮むのを妨げるためである。なお、コア部2i が配置される部分には弾性部材4が導入されなくてもよい。
また、面ファスナF1,F2が取り付けられる前に、面ファスナF1,F2が取り付けられる部分に弾性部材4(図1)がある場合、その部分の弾性部材4が予め切断されていてもよい。弾性部材4の収縮により面ファスナF1,F2が取れ易くなるのを防止するためである。
なお、図5(b)に示すように、たとえば、第1および第2のフロント部3S1,3S2の下端32の両端をトリミングしてもよい。このトリミングは、各ウエブW1,W2から所定の部分(図6(a)の網かけで示す部分)3hを切り取ることにより行われる。このトリミングの工程は、本実施例で説明した各工程のいずれかと同時に行われてもよいし、各工程の前後において行われてもよい。
また、前記トリミングまたはその他の工程と同時に、あるいは、個別の工程として、前記コア部2の股部2bが括れた形状となるように別のトリミングを行ってもよい。
このように切断された複合体は、図5(a)に示す1つのオムツの幅L(バック部の長さL)について、2つのオムツを複合体の幅方向に形取りされることができる。したがって生産性も高い。
面ファスナF1,F2の代わりに、粘着テープとそれを留めるテープが接合されてもよい。面ファスナF1,F2の雌側を不織布により代用させてもよい。
このようにして、図6(a)〜図6(c)に示すように、個々に分離された前述のオムツ1が製造される。ここで、前記中心線CLにおける前記複数のコア部2,2のうち互いに隣接するコア部2,2から等距離となる点O(コア部2とコア部2との間の中間の線CL1と前記中心線CLとの交点)を中心として概ね点対称となるように前記オムツ1が生成される。前記バック部とフロント部とが接着されて使い捨てパンツを製造してもよい。なお、図6(a)〜図6(c)において、図1(a)〜図1(c)と同一部分または相当部分には同一符号を付して、その詳しい説明を省略する。
つぎに、パンツ型のオムツの折り畳み構造や包装方法について説明する。
図8(a)に示すように、前記切り分けられた個々のオムツ1は、ミミ部3b,3bがフロント部3Sの内面に重なるように二重に折り畳まれる。ついで、図8(b)のように、オムツ1は前記フロント部3Sがバック部3Lに重なるように前記コア部2の股部2bが二重に折り畳まれる。その後、図8(c)のように、オムツ1は、前記フロント部3Sの外面や面ファスナF1に前記バック部3Lの翼部3aの内面の雄面ファスナF2が接合された状態となるように前記バック部を二重に折り畳むことによりパンツ型のオムツとなる。なお、翼部3aを内面に折り畳む際、翼部3aの張力を弛緩した後に折り畳んでもよいし、翼部3aを折り畳んだ後に翼部3aの張力を弛緩してもよい。
本オムツは、製品出荷時において、図8(a),(c)のようにバック部3Lの翼部3aやフロント部3Sのミミ部3bが内側に折り畳まれていなくてもよい。また、図8(d)のように、各オムツ1を包装する際には、折り畳んだ各オムツの胴部3と股部2bの屈曲部とが互いに接して交互に配置されるように複数のオムツが1つの包装材内に包装されてもよい。
つぎに、前記オムツの別の折り畳み構造について説明する。
図9(a)に示すように、前記切り分けられた個々のオムツ1は、ミミ部3b,3bがフロント部3Sの内面に重なるように二重に折り畳まれる。一方、前記バック部3Lの2つの翼部3aの内面がバック部3Lの中央に重なるように、前記バック部3Lの翼部3aが二重に折り畳まれる。その後、図9(b)のように、オムツ1は前記フロント部3Sがバック部3Lに重なるように前記コア部2の股部2bが二重に折り畳まれる。
図7(a)は前記と同様の方法で製造し得る他のオムツ1の展開例を示す図である。図6(a)のオムツ1と異なる点を以下に説明する。
図7(a)において、オムツ1は略T字状に形成されている。すなわち、フロント部3S(3S1,3S2)はミミ部を有しておらず、コア部2と略同じ幅に形成されている。そのため、隣接するコア部2i ,2i+1 の間隔が小さく設定されている。なお、本実施例の場合、コア部2の先端部2cがフロント部3S(3S1,3S2)の一部を構成する。フロント部3S(3S1,3S2)の中央部分には弾性部材42が設けられていなくてもよいし、あるいは、弾性部材42の収縮力が働かないように弾性部材42を短く切断してもよい。なお、フロント部3S(3S1,3S2)に翼部となるウエブを接合してもよい。
また、図7(b)に示すように、バックシート62の外面側にはアウターシートが設けられていなくてもよい。図7(c)に示すように、トップシート61と吸収体Cとの間にはトランスファシート66が設けられている。
図10(a)は前記と同様の方法で製造し得る更に他のオムツ1の展開例を示す図である。図6(a)のオムツ1と異なる点を以下に説明する。
図10(a)に示すように、本オムツ1は、大人用の胴回りの長いオムツとするために、フロント部3Lの翼部(ベルト部)3a,3aを図5(a)のオムツ1に比べて長く設けており、さらに、フロント部3Sのミミ部3bが小さく形成されている。そのため、フロント部3Sの左右のトリミング部分3hが図10(a)の網かけで示す部分のようになる。また、本オムツ1では、バック部3Lの胴回り方向の各端部に、それぞれ、2個の面ファスナF2,F2が設けられていると共に、各端部の一部がトリミングされている。
また、本オムツ1では、レッグギャザを構成する2本の弾性部材4b,4cが設けられている。このうちの1本の弾性部材4cは、一方の側に形成されるオムツのバック部3Lのヒップ部31の下端部と他方の側に形成されるオムツのフロント部3Sの上端部とを通るように設けられている。したがって、この弾性部材4cはバック部3Lにおいてレッグギャザを構成すると共に、フロント部3Sにおいてウエストギャザを構成する。
第2実施例:
図11〜図13は第2実施例のオムツの製造方法を示す。なお、図11〜図13においては、弾性部材の図示を省略する。
本実施例では、略T字型のオムツを例にとって説明する。図12(a)に示すように、本実施例で製造される略T字型のオムツ1は、着用者の胴にフィットされるフロント部3Sおよびバック部3Lと、フロント部3Sおよびバック部3Lとの間に配置され、着用者の股間を覆う股部2bとを備える。前記バック部3Lはコア部2から左右に突出した翼部3a,3aを有する。
かかる略T字型のオムツを製造するために、まず、図11(a)のように、流れ方向(長手方向)Yに沿って連続する帯状の帯状体71を搬送しながら、複数のコア部2を帯状体7に配置および接合して、概ね櫛状の複合体7を形成する。この際、前記複数のコア部2は流れ方向Yに沿って整列された状態であり、かつ、流れ方向Yに互いに離間した状態である。また、コア部2の長手方向は流れ方向Yに略直交している。コア部2は帯状体7に接離可能に接合されてもよい。
なお、前述の図2の場合と同様の方法で、帯状体71に弾性部材を配置する工程が設けられてもよい。この場合、帯状体71のうちのコア部2の重ねられる部分に弾性部材を配置しないようにしてもよい。
なお、前記帯状体71は製造されたオムツにおいて着用者の背側を覆うバック部3L(図12(a))となる部分が連続する連続体である。一方、前記コア部2は前記帯状体71に接合された付け根部2aと前記帯状体71の一方の側縁7eから突出した突出部24とを有する。付け根部2aの少なくとも一部は、製造されたオムツにおいて、前記帯状体71と共にバック部3L(図12(a))を構成する部分である。前記突出部24は、製造されたオムツにおいて、フロント部3Sおよび股部2b(図12(a))の少なくとも一部を構成する。コア部2は、吸収性を有する吸収体Cを備えている。吸収体Cとしては、例えば、前記各実施例と同様のものを用いることができる。コア部2の突出部24の先端部2cは通気性を有する。帯状体71も通気性を有していてもよい。
次に、複合体7を搬送しながら、図11(b)のように、面ファスナF2が各コア部2の間の帯状体71上に配置される。その後、レッグホールを形成するために、各コア部2の間の帯状体71の側縁7eが切り欠かれる。前記第1実施例と同様に第1面ファスナF1(図示せず)が配置されてもよい。このレッグホールを形成するための切り欠き工程は、後述する折畳み工程の前に行われればよく、前記面ファスナF1,F2を配置する工程の前後に、あるいは、これと同時に行われてもよいし、前記コア部2を配置する工程の前後に、あるいは、これと同時に行われてもよい。
続いて、図12(b)のように、前記突出部24のうちの股部2bとなる部分(複合体7の幅方向Xの略中央部分)、すなわち折り曲げ部26において複合体7を折り曲げて複合体7が連続的に折り畳まれる(第1の折り畳み工程)。この第1の折畳み工程は次の切断工程の後に行われてもよい。
この第1の折畳み工程において、たとえば、突出部24の先端部2cがエアによって吸着されてパッドなどの保持手段の所定の平面上に保持された状態で、複合体7のうちの帯状体71が立ち上げられ、該立ち上げられた帯状体71を前記先端部2cに重ね合わせることで、複合体7が折り畳まれてもよい。折り畳まれた複合体7は、複合体7のうちの先端部2cの側が保持手段の吸着面に対面し、かつ、先端部2cがエアで吸着保持された状態で搬送されてもよい。この場合、前記先端部2cが通気性を有するので、折り畳まれた複合体7においては、帯状体71のうちの先端部2cに重ねられた部分が前記先端部2cを通して流れるエアで吸着されて前記先端部2cの肌面側に吸着することができる。このようにすれば、重ねられた帯状体71が浮き上がることなく、折り畳まれた複合体7を搬送し得る。突出部24の全体がエアによって吸着保持されていてもよい。
複合体7の折り畳みの際、両縁部間の位置ズレを検知して、ウエスト部の縁部(帯状体71の上端)と先端部2cの縁部が所定の位置で重なるように両縁部間の位置関係を制御する搬送ラインの制御が行われてもよい。この折り畳みを行う装置としては、例えば、WO2004/085300に記載の折り装置を用いることができる。
なお、前記第1の折畳み工程の下流において、折り畳まれた複合体7が別の保持手段に受け渡され、複合体7のうちの帯状体71の側が当該別の保持手段の吸着面に対面し、かつ、帯状体71がエアで吸着保持された状態で複合体71が搬送されてもよい。この場合、帯状体71が通気性を有していれば、、帯状体71に重ねられた先端部2cが帯状体71を通して流れるエアで吸着保持されることができる。
次に、図11(c)に示すように、前記突出部24の間において、流れ方向に略直交する幅方向に延びる切断線10に沿って前記帯状体71が切断される。この切断線10の間隔Lは1つのオムツの幅(バック部の長さ)に等しい。この切断線10に沿った切断により、前記折り畳まれた複合体7が略T字型の個々の着用物品の単位に切り分けられる。
前記切断は、例えば、図13(a)の切断装置を用いて行われる。
この切断装置は、アンビル81Aを有するアンビルドラム81とカッタローラ83と、切断の際に複合体7の一部を押さえ付けるベルト84とを有する。ベルト84は複数のプーリ85に張架されている。
前記折り畳まれた複合体7はコンベヤ86によってアンビルドラム81に導入され、アンビルドラム81上でカッタローラ83により前記切断が行われる。この際、図13(b)に示すように、前記折り畳まれた複合体7のうちコア部2の折り曲げ部26およびその近傍が前記ベルト84(押さえ部材の一例、図13(b)における2点鎖線)により押さえ付けられている。一方、前記複合体のうちの切断される部分は前記ベルト84により覆われていない。かかるベルト84による押さえ付けにより、折り曲げ部26およびその近傍が不用意に浮き上がることなく、切断を行うことができる。切断された複合体7はコンベヤ87により下流に搬送される。
この切断の後、個々のオムツにおいて、バック部3Lの左右に突出した部分が内側に折り畳まれる(第2の折り畳み工程)。すなわち、コア部2のうちのフロント部3S側の部分の外面(外方に露出する側の面)に前記バック部3Lの両端の翼部3a(図12(a))の内面(肌に接触する側の面)が対面する状態となるように、前記バック部3Lを折り畳む。この第2の折り畳み工程は、前記第1実施例における図8(b)〜図8(c)と同様に行われてもよい。第2の折り畳み工程の前または後に個々の着用物品の姿勢を90°回転した姿勢に変更する工程や、個々の着用物品の間隔を調整する工程や、個々の着用物品を整列する工程が行われてもよい。
前記第2の折り畳み工程は、コア部2を帯状体7の翼部3aに接離可能に接合することで行われてもよい。このようにすることで、オムツのベルト部分がコア部に仮係合してパンツ型の着用物品とすることができる。
なお、本実施例では、略T字型のオムツを例として説明したが、本実施例の製造方法は前述の第1実施例で説明した種々の形状のオムツの製造方法にも適用することもできる。例えば、図4(b)のように複合体が切断線5に沿ってウエブの幅方向Xに分割された状態で、第1および第2グループG1,G2を幅方向あるいは上下方向に引き離すことで、本例と同様に帯状体71および突出部24を有する2つの概ね櫛状の複合体7が形成される。この2つの複合体に本例と同様の折り畳み工程を施すことができる。図7(a)や図10(a)に示す複合体も同様に2つの概ね櫛状の複合体7に分割され得るから本実施例の製造方法を適用することができる。なお、図4(b)、図7(a)および図10(a)の一方のグループに、図11(a)〜図11(c)と同様の符号を付してその詳しい説明は省略する。
本発明は、使い捨てオムツやパンツなどに適用することができる。

Claims (7)

  1. 着用者の股間を覆うコア部と、着用者の胴にフィットされる胴部とを備え、前記胴部がバック部と胴回り方向の長さが前記バック部のそれよりも小さいフロント部とを有し、前記バック部と前記フロント部との間に跨がるようにコア部が配置された使い捨て着用物品の製造方法であって、
    第1のバック部のウエスト部の上辺となる部分を含む第1ウエブと、第2のバック部のウエスト部の上辺となる部分を含む第2ウエブとを、互いに平行に、かつ、互いに離間した状態で、ウエブの長手方向に搬送する工程と、
    複数のコア部を前記長手方向に互いに離間した状態で、かつ、前記第1ウエブおよび第2ウエブに跨がるように配置して、前記第1ウエブおよび第2ウエブに接合することで複合体を形成する工程と、
    前記第1のバック部となる前記第1ウエブの一部と第1のフロント部となる前記第2ウエブの一部とを含む第1グループと、前記第2のバック部となる前記第2ウエブの一部と第2のフロント部となる前記第1ウエブの一部とを含む第2グループとに前記複合体をウエブの幅方向に分割するように、かつ、前記第1および第2グループが、各々、前記コア部を含むように、前記複合体を切り分ける工程と、
    を備えた使い捨て着用物品の製造方法。
  2. 請求項1において、前記各グループのウエブを個々の着用物品の単位に切り分ける工程を更に備え、
    前記第1および第2ウエブの間の長手方向に沿った中心線における互いに隣接するコア部から等距離となる点を中心として概ね点対称となるように前記着用物品が生成される使い捨て着用物品の製造方法。
  3. 請求項2において、前記各グループのウエブを前記長手方向に交差する幅方向に延びる線に沿って個々の着用物品の単位に切り分ける工程を更に備え、
    前記複合体を切り分ける工程は、前記第1ウエブにおける前記コア部が重なっていない部位を前記第1のバック部の下辺となる部分に沿った切断線で切断することで、前記第1ウエブの切断線において前記第1のバック部のヒップ部と前記第2のフロント部とが前記長手方向に隣接し、かつ、前記第1ウエブの切断線において前記第1のバック部のウエスト部と前記第2のフロント部とが前記幅方向に隣接するように、前記第1のバック部と前記第2のフロント部とが形成され、更に、前記第2ウエブにおける前記コア部が重なっていない部位を前記第2のバック部の下辺となる部分に沿った切断線で切断することで、前記第2ウエブの切断線において前記第2のバック部のヒップ部と前記第1のフロント部とが前記長手方向に隣接し、かつ、前記第2ウエブの切断線において前記第2のバック部のウエスト部と前記第1のフロント部とが前記幅方向に隣接するように、前記第2のバック部と前記第1のフロント部とが形成されることで実行される使い捨て着用物品の製造方法。
  4. 請求項1において、前記各グループのウエブを前記長手方向に交差する幅方向に延びる線に沿って個々の着用物品の単位に切り分ける工程を更に備え、
    前記複合体を切り分ける工程は、前記第1ウエブにおける前記コア部が重なっていない部位を前記第1のバック部の下辺となる部分に沿った切断線で切断することで、前記第1ウエブの切断線において前記第1のバック部のヒップ部と前記第2のフロント部とが前記長手方向に隣接し、かつ、前記第1ウエブの切断線において前記第1のバック部のウエスト部と前記第2のフロント部とが前記幅方向に隣接するように、前記第1のバック部と前記第2のフロント部とが形成され、更に、前記第2ウエブにおける前記コア部が重なっていない部位を前記第2のバック部の下辺となる部分に沿った切断線で切断することで、前記第2ウエブの切断線において前記第2のバック部のヒップ部と前記第1のフロント部とが前記長手方向に隣接し、かつ、前記第2ウエブの切断線において前記第2のバック部のウエスト部と前記第1のフロント部とが前記幅方向に隣接するように、前記第2のバック部と前記第1のフロント部とが形成されることで実行される使い捨て着用物品の製造方法。
  5. 請求項1において、
    前記各グループのウエブを個々の着用物品の単位に切り分ける工程と、
    前記切り分けた個々の各着用物品の前記フロント部がバック部に重なるように前記コア部を折り畳む工程と、
    前記フロント部の外面に前記バック部の両端の翼部の内面が対面する状態となるように前記バック部を折り畳む工程と、
    を更に備えた使い捨て着用物品の製造方法。
  6. 請求項5において、前記フロント部の外面と前記バック部の両端の翼部の内面とが、互いに接着または取外し自在に接合されてパンツ型にする工程を更に備えた着用物品の製造方法。
  7. 請求項1において、
    前記各グループのウエブを個々の着用物品の単位に切り分ける工程と、
    前記バック部の両端の翼部の内面が当該バック部の中央部の内面に対面する状態となるように前記バック部の前記各翼部を2つに折り畳む工程と、
    前記切り分けた個々の着用物品の前記フロント部が前記バック部に重なるように前記コア部を2つに折り畳む工程と、
    を更に備えた使い捨て着用物品の製造方法。
JP2011181175A 2004-12-24 2011-08-23 使い捨て着用物品の製造方法 Active JP5173003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011181175A JP5173003B2 (ja) 2004-12-24 2011-08-23 使い捨て着用物品の製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004372952 2004-12-24
JP2004372952 2004-12-24
JP2005109684 2005-04-06
JP2005109684 2005-04-06
JP2011181175A JP5173003B2 (ja) 2004-12-24 2011-08-23 使い捨て着用物品の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548966A Division JP4920424B2 (ja) 2004-12-24 2005-12-19 使い捨て着用物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011229987A true JP2011229987A (ja) 2011-11-17
JP5173003B2 JP5173003B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=36601681

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548966A Active JP4920424B2 (ja) 2004-12-24 2005-12-19 使い捨て着用物品の製造方法
JP2011181175A Active JP5173003B2 (ja) 2004-12-24 2011-08-23 使い捨て着用物品の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548966A Active JP4920424B2 (ja) 2004-12-24 2005-12-19 使い捨て着用物品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7740732B2 (ja)
JP (2) JP4920424B2 (ja)
CN (2) CN101087575B (ja)
DE (1) DE112005003155B4 (ja)
WO (1) WO2006068081A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084236A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP2014226143A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨ておむつ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5250894B2 (ja) * 2006-06-13 2013-07-31 株式会社瑞光 使い捨て着用物品の製造方法
US20080047659A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Tyco Healthcare Retail Services, Ag Method for manufacturing single panel reattachable pant
JP5465896B2 (ja) * 2009-03-02 2014-04-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の折り畳み方法
US9498386B2 (en) * 2010-09-10 2016-11-22 The Procter & Gamble Company Method of making disposable absorbent diaper pants
US8945326B2 (en) 2010-09-14 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Method of making prefastened refastenable disposable absorbent articles
US8882648B2 (en) 2010-12-20 2014-11-11 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for assembling and folding absorbent articles
MY182657A (en) * 2014-02-03 2021-01-28 Zuiko Corp Method for manufacturing disposable wearable article
JP6400554B2 (ja) * 2015-09-28 2018-10-03 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型おむつの製造方法
EP3429532B1 (en) 2016-03-18 2021-04-21 The Procter & Gamble Company Method for advancing and folding an absorbent article
US11039961B2 (en) 2016-03-18 2021-06-22 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for advancing and folding an absorbent article
BR112019000402B1 (pt) * 2016-07-13 2022-05-10 Zuiko Corporation Dispositivo de transporte e método para fabricar um artigo usável descartável usando o referido dispositivo
US11648154B2 (en) * 2019-05-31 2023-05-16 Zuiko Corporation Method for manufacturing worn article
JP6903809B1 (ja) * 2020-12-01 2021-07-14 株式会社瑞光 着用物品
JP6903810B1 (ja) * 2020-12-01 2021-07-14 株式会社瑞光 着用物品の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129349A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 ユニ・チヤ−ム株式会社 衛生物品の吸収体の形成方法
JPH0994266A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Uni Charm Corp 着用物品構成部材の製造方法
JPH09224973A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品を構成するシート部材の製造方法
JPH11506964A (ja) * 1996-03-22 1999-06-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 連続的な操作において材料のウエブを折り畳み取り扱う方法
JP2003102777A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Zuiko Corp オムツの製造方法
JP2005522272A (ja) * 2002-04-18 2005-07-28 エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収物品の製造方法
JP2006511303A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 前部及び後部耳が形成された吸収性物品
JP2006175104A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Zuiko Corp 使い捨てオムツ
JP2006230438A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Zuiko Corp 着用物品の製造方法および製造装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813310B2 (ja) * 1989-12-04 1996-02-14 株式会社瑞光 ブリーフ形使い捨ておむつの製造方法
JP2591682B2 (ja) * 1989-12-25 1997-03-19 株式会社瑞光 ブリーフ形使い捨ておむつの製造方法
JP3176053B2 (ja) * 1990-05-23 2001-06-11 株式会社日立製作所 電流源回路
US5683533A (en) * 1995-02-10 1997-11-04 The Procter & Gamble Company Method for manufacturing side panels for disposable articles
JP3712286B2 (ja) * 1995-09-01 2005-11-02 花王株式会社 パンツ型の使い捨ておむつ
US6936129B2 (en) * 1998-06-12 2005-08-30 First Quality Products, Inc. Method of making a winged absorbent article
US6976978B2 (en) * 2001-02-22 2005-12-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Refastenable pull-on training pant with diagonal seams
JP3862510B2 (ja) * 2001-03-15 2006-12-27 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型おむつの連続的製造方法
US6743321B2 (en) * 2001-09-14 2004-06-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for assembling refastenable absorbent garments
JP4116285B2 (ja) * 2001-12-12 2008-07-09 大王製紙株式会社 パンツタイプ吸収性物品
US20030168159A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-11 Hans Een Method for producing blanks for disposable absorbent articles and disposable absorbent articles
JP3756492B2 (ja) 2002-08-22 2006-03-15 株式会社瑞光 着用物品の製造方法および製造装置
US7008497B2 (en) * 2002-08-22 2006-03-07 Zuiko Corporation Method and apparatus for producing wearing article
EP1607357B1 (en) 2003-03-27 2010-05-19 Zuiko Corporation Folding machine and process for producing article being fixed
JP2004329590A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Livedo Corporation パンツ型おむつ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129349A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 ユニ・チヤ−ム株式会社 衛生物品の吸収体の形成方法
JPH0994266A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Uni Charm Corp 着用物品構成部材の製造方法
JPH09224973A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品を構成するシート部材の製造方法
JPH11506964A (ja) * 1996-03-22 1999-06-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 連続的な操作において材料のウエブを折り畳み取り扱う方法
JP2003102777A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Zuiko Corp オムツの製造方法
JP2005522272A (ja) * 2002-04-18 2005-07-28 エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収物品の製造方法
JP2006511303A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 前部及び後部耳が形成された吸収性物品
JP2006175104A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Zuiko Corp 使い捨てオムツ
JP2006230438A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Zuiko Corp 着用物品の製造方法および製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084236A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP2014226143A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112005003155B4 (de) 2017-06-14
CN101087575A (zh) 2007-12-12
WO2006068081A1 (ja) 2006-06-29
US20080099130A1 (en) 2008-05-01
DE112005003155T8 (de) 2012-09-13
US7740732B2 (en) 2010-06-22
JP4920424B2 (ja) 2012-04-18
JPWO2006068081A1 (ja) 2008-06-12
DE112005003155T5 (de) 2007-11-08
CN101803975A (zh) 2010-08-18
CN101087575B (zh) 2010-09-15
JP5173003B2 (ja) 2013-03-27
CN101803975B (zh) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5173003B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
US11712376B2 (en) Absorbent article and method and device for manufacturing absorbent article
JP4981664B2 (ja) 着用物品及びその製造方法
JP4694569B2 (ja) オムツの製造方法
JP6212484B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP4672651B2 (ja) 着用物品およびその製造方法
JPWO2014010340A1 (ja) 複合伸縮部材を用いた着用物品及び該着用物品の製造方法
JP5896913B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法および製造装置
JPWO2015025760A1 (ja) 使い捨ておむつの製造方法および使い捨ておむつ
JP5250894B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JPWO2015115462A1 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP4025045B2 (ja) オムツの製造方法
JP5616952B2 (ja) パンツ型吸収性物品の製造方法
JP6389187B2 (ja) 使い捨ておむつの製造方法および使い捨ておむつ
JP4020904B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP4839126B2 (ja) 着用物品の製造方法
JP2008073216A (ja) 着用物品の製造方法
JP4516849B2 (ja) オムツの製造方法
JP7173829B2 (ja) パンツ型吸収性物品
WO2021251286A1 (ja) 着用物品におけるカフの製造方法
JP2023094943A (ja) 伸縮性積層体の製造方法
JP6057472B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
CN116249506A (zh) 短裤型吸收性物品及其制造方法
JP2016067602A (ja) 吸収性物品の製造方法
JP2012183094A (ja) 使い捨て着用物品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20110823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5173003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250