JP2011190513A - 摺動部品の製造方法 - Google Patents

摺動部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011190513A
JP2011190513A JP2010058812A JP2010058812A JP2011190513A JP 2011190513 A JP2011190513 A JP 2011190513A JP 2010058812 A JP2010058812 A JP 2010058812A JP 2010058812 A JP2010058812 A JP 2010058812A JP 2011190513 A JP2011190513 A JP 2011190513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
workpiece
treatment
sliding
sliding component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010058812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5417229B2 (ja
JP2011190513A5 (ja
Inventor
Kenichiro Takahashi
健一郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tnk Sanwa Precision Co Ltd
Original Assignee
Tnk Sanwa Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tnk Sanwa Precision Co Ltd filed Critical Tnk Sanwa Precision Co Ltd
Priority to JP2010058812A priority Critical patent/JP5417229B2/ja
Publication of JP2011190513A publication Critical patent/JP2011190513A/ja
Publication of JP2011190513A5 publication Critical patent/JP2011190513A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5417229B2 publication Critical patent/JP5417229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

【課題】電子機器や精密機器に使用される軸及び軸受けとして、寸法精度に優れ、耐摺動磨耗性・非磁性の優れた摺動部品の製造方法を提供する。
【解決手段】重量%で、C:0.05〜0.5%、Si:≦1.00%、Mn:9.0〜20.0%、Ni:0.3〜8.0%、Cr:16.0〜19.0%、N:0.04〜0.40%であり、残部が実質的にFe及び不可避的な不純物からなる組成のワークを作製する。ワークは1000℃〜1080℃においてアセチレンガスを導入して真空浸炭処理を行ない、その後、温度を保持したままガス供給を停止して真空中で拡散処理を行なう。処理後はワークに研削加工のみ又は研削加工後に研磨加工を施す。この製造方法により、Hv650以上の表面硬さを有する、寸法精度、耐摺動磨耗性及び非磁性に優れた摺動部品を提供できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器や精密機器に使用される軸、軸受け等の摺動部品の製造方法に関するものである。
電子機器や精密機器に使用される部品の中で、ソレノイドバルブ等の精密案内として用いられるものとして、プランジャー、コア摺動軸とその軸受け、カラーがある。これらの摺動部品はメカトロニクス機構の重要部品であるため、高強度、非磁性、高硬度、耐磨耗性等の表面機能が要求され、これまでは主としてステンレス鋼の窒化処理品あるいはメッキ処理品が使用されてきた。しかし、電子機器や精密機器では、著しい高容量化及び小型化が進み、使用される摺動部品も小型化され、これまで以上に小型化・高速化に耐えられる表面機能が要求されている。従来、非磁性であるオーステナイト系ステンレス鋼に耐摺動摩耗性が要求される場合は、硬質クロムメッキ等の湿式メッキ、PVD( Physical Vapor Deposition )による硬質層のコーティング、あるいは表面窒化が行なわれてきた。しかし、硬質層のコーティングはステンレス鋼に対する密着性が悪いために剥離しやすく、処理コストが高いという問題がある。また、窒化処理は低コストで高い耐摺動摩耗性を得ることが出来るが、耐食性が低下し磁性を帯びるという問題がある。
これらの問題点を解決するために、例えば特許文献1には、オーステナイト系ステンレス鋼部品をハロゲンガス又はハロゲン化合物ガスを含む雰囲気中で表面活性化処理を行なった後、アンモニア及び浸炭性ガスを含む雰囲気中で加熱し、浸炭窒化処理する技術が開示されている。
また、特許文献2には、同様の表面活性化処理を行なった後、680℃以下の温度に加熱し、RXガスを炉に供給して浸炭処理を行ない、さらにDLC皮膜形成処理を行なう技術が開示されている。
特開2004−124196号公報 特開2004−307894号公報
しかしながら、電子機器や精密機器に使用される軸及び軸受けでは、0.001mm単位の寸法精度が要求され、上記の技術では、浸炭窒化処理あるいは浸炭処理によるワークの寸法変化や変形に問題が残る。
例えば、軸の場合、外径公差は0.002mm以内、真円度は0.001mm以下、軸の振れは0.005mm以下という極めて高い精度が要求される。また、軸受けの場合も、内径公差は0.005mm以内、真円度は0.002mm以下の寸法精度が要求される。
したがって、軸及び軸受けでは、処理後にワークの内外径及び全長の研削加工が必要となるが、研削加工を行なう場合は、深さ0.03mm以上の加工代が必要である。また、軸のように全長の長いものは、軸の振れを改善するためにより多くの加工代を必要とする。
本発明は、かような問題点に鑑みて創案されたものであって、その目的とするところは、寸法精度に優れ、かつ、耐摺動磨耗性と非磁性に優れた摺動部品の製造方法を提供することにある。
上記の課題を解決するための第1の手段は、表面硬化された摺動部品の製造方法であって、重量%で、C:0.05〜0.5%、Si:≦1.00%、Mn:9.0〜20.0%、Ni:0.3〜8.0%、Cr:16.0〜19.0%、N:0.04〜0.40%、残部がFe及び不可避不純物からなるオーステナイト系ステンレス鋼製のワークの作製工程と、前記ワークの真空浸炭処理工程と、次いで、研削のみ又は研削後に研磨する加工工程と、を備えることを特徴とする。
第2の手段は、第1の手段において、ワークの作製工程が、線材を直線化し所定の長さに切断する工程、又は、直線棒材を旋削加工する工程であることを特徴とする。
第3の手段は、第1又は第2いずれかの手段において、真空浸炭処理工程が、処理温度1000℃〜1080℃、好ましくは1040℃〜1060℃で、処理圧力約0.1kPaで、アセチレンガスを供給して所定時間の浸炭処理する工程と、前記アセチレンガスの供給停止後に、前記処理温度、処理圧力0.05kPaで、所定時間の拡散処理する工程と、を備えることを特徴とする。
第4の手段は、第3の手段において、浸炭処理時間が60分以上、拡散処理時間が10分であることを特徴とする。
第5の手段は、第1〜4いずれかの手段において、摺動部品が、電子機器又は精密機器に使用されるHv650以上の表面硬さを有する軸又は軸受けであることを特徴とする。
本発明によれば、真空浸炭処理によって得られたワークを研削加工あるいは研削・研磨加工することにより、寸法精度に優れ、非磁性であって、要求される耐摺動摩耗性に必要なHv650以上の表面硬さを有する摺動部品が得られる。
摺動部品の製造工程図である。 1050℃で処理した浸炭処理材の硬さ分布を比較した図である。 1050℃で処理した浸炭処理材の硬さ分布を比較した図である。 1050℃で処理した浸炭処理材の硬さ分布を比較した図である。
本発明である寸法精度、耐摺動磨耗性に優れた非磁性の摺動部品の製造工程を図1に示す。工程S01では、表1の組成をもつオーステナイト系ステンレス鋼の線材を直線化し所定の長さに切断したワーク、又は、同鋼の直線棒材を旋削加工したワークを作製する。
工程S02ではワークの真空浸炭処理を行なう。本処理では、予め加熱室を0.05kPaまで真空引きし、1000℃〜1080℃、好ましくは1040℃〜1060℃の所定温度まで加熱しておく。搬入搬出扉を開放して、ワークを冷却室兼準備室(以下、冷却室と称する)に搬入し、直ちに搬入搬出扉を閉鎖する。冷却室を0.05kPaまで真空引きし、その後に中間扉を開放して内部搬送装置によりワークを加熱室に移動する。ワーク移動後、加熱室を0.05kPa以下に真空引きしながらワークを1000℃〜1080℃、好ましくは1040℃〜1060℃の所定温度まで加熱し、その後に浸炭ガス源からアセチレンガスを加熱室内に供給して(このとき、加熱室内は0.1kPaとなる)浸炭処理を行なう。浸炭処理終了後にアセチレンガスの供給を停止し、温度を維持したまま加熱室内を0.05kPaまで真空にして拡散処理を行なう。拡散処理後に加熱室と冷却室を不活性ガスにより0.5kPaに加圧し、その後に中間扉を開放して内部搬送装置によりワークを冷却室の昇降台上に移動し、直ちに中間扉を閉鎖する。その後、昇降台を降下させワークを冷却剤中で冷却する。なお、ワークを冷却剤中で冷却せず、不活性ガス中で空冷してもよい。ワークを冷却剤中で所定時間冷却した後、昇降台を上昇させ、冷却室を不活性ガスにより大気圧に復圧し、搬入搬出扉を開放してワークを炉外へ搬出する。
工程S03では、浸炭及び拡散処理したワークを研削加工、又は研削後に研磨加工し、寸法精度及び耐摺動磨耗性に優れた非磁性の摺動部品を製造する。なお、軸等部品の外径寸公差が0.001mm以下を要求される場合は、研削加工のみとなる。しかし、研削加工後の表面には微小な凹凸が残っているため磨耗の懸念がある。この問題を避けるためには、さらに研磨加工を施すことが効果的である。本発明材は安定したオーステナイト系であるため、 浸炭及び拡散処理後に研削・研磨加工した場合も、透磁率1.01以下の非磁性を保持する。
本発明材において、鋼組成を限定した理由は下記の通りである。
〔C(炭素)〕
Cはオーステナイトを安定にすると同時に固溶強化に寄与する元素であって、 本発明材においては強度確保のため 0.05%以上含有させる。一方、0.5%を超えるとオーステナイト結晶粒界に炭化物が析出し、これにより線材の延性が劣化すると共に、線の伸線加工性や耐食性の低下につながる。したがって、本発明材にあってはC含有量を0.05〜0.50%と限定した。
〔Si(ケイ素)〕
Siは脱酸剤として精錬過程で溶綱中に添加されるが、1.0%を超えると非金属介在物が増加して鋼の清浄度の悪化をもたらすため、その上限を1.0%と定めた。
〔Mn(マンガン)〕
Mnはオーステナイト組織を安定化させる作用があるが、本発明材にあっては、鋼を非磁性とするに必要な元素である。そのためには9.0%以上含有させる必要があるが、 20%を超えても十分な改善は得られないことから、本発明材では14〜20%と定めた。
〔Ni(ニッケル)〕
Niはオーステナイト組織を安定にして耐食性を改善するのに有効な元素であり、少なくとも0.3%以上添加する必要がある。一方、8.0%を超えるとオーステナイト組織の安定化に対しては過剰であるばかりでなく、コスト上昇を招き好ましくない。 したがって、本発明材にあっては、Ni含有量の上限を8.0%と定めた。なお、好ましくは1.0〜6.0%である。
〔Cr(クロム)〕
Crは、MnとNiを含む鋼のオーステナイト組織を著しく安定化する。本発明材の耐食性改善を図るには、16%以上の含有が必要である。しかし、19%を超えても耐食性向上が認められない。したがって、本発明材においては、 Cr含有量は16〜19%と定めた。かかる狭い範囲において、非磁性で耐摺動磨耗性に特に優れた効果が得られるのである。
〔N(窒素)〕
Nは、Cと同様にオーステナイト組織を安定化すると同時に、固溶化に寄与する元素である。Nは耐応力腐食割れ性を改善する効果があり、本発明材にあっては、0.04%以上の含有が必要である。これによって、オーステナイト組織の安定、耐食性改善等を目的としたNi等の高価な元素の多量な添加を回避することができる。一方、Nが0.4%を超えるような高N鋼は、鋳込み鋼塊中にブローホールによる欠陥を発生させる恐れがあり好ましくない。したがって、N含有は0.04〜0.4%と定めた。
本発明材によれば、上記鋼組成を有する耐摺動摩耗性に優れた表面硬さHV650以上を有する透磁率1.01以下の精密案内軸、プランジャー、軸受け等が製造できる。
表2に示す化学組成を有する本発明材と従来のオーステナイト系ステンレス鋼を用いて、表面機能を比較した。なお、比較材1はSUS304鋼、比較材2はSUS316鋼である。
1050℃での真空浸炭処理(浸炭及び拡散処理)を各材料に施し、深さ方向の硬さ分布を調べた結果を図2〜4に示す。なお、各試験では、浸炭処理の時間を45、60、75分とし、拡散処理の時間を10分とした。いずれの条件においても、本発明材の硬さは比較材より高い。
各材料の処理条件毎の表面硬さ、0.05mm深部の内部硬さ、及び磁性について調べた結果を表3に示す。いずれの材料も非磁性であるが、本発明材の表面硬さ及び内部硬さは比較材より高い。特に、本発明材の内部硬さは浸炭処理時間が60分以上でHv650以上を有し、特に顕著な違いがでる。

Claims (5)

  1. 表面硬化された摺動部品の製造方法であって、
    重量%で、C:0.05〜0.5%、Si:≦1.00%、Mn:9.0〜20.0%、Ni:0.3〜8.0%、Cr:16.0〜19.0%、N:0.04〜0.40%、残部がFe及び不可避不純物からなるオーステナイト系ステンレス鋼製のワークの作製工程と、
    前記ワークの真空浸炭処理工程と、
    次いで、研削のみ又は研削後に研磨する加工工程と、を備えることを特徴とする摺動部品の製造方法。
  2. ワークの作製工程が、線材を直線化し所定の長さに切断する工程、又は、直線棒材を旋削加工する工程であることを特徴とする請求項1に記載の摺動部品の製造方法。
  3. 真空浸炭処理工程が、
    処理温度1000℃〜1080℃、好ましくは1040℃〜1060℃で、処理圧力約 0.1kPaで、アセチレンガスを供給して所定時間の浸炭処理する工程と、
    前記アセチレンガスの供給停止後に、前記処理温度で、処理圧力0.05kPaで、所定時間の拡散処理する工程と、を備えることを特徴とする請求項1又は2いずれかに記載の摺動部品の製造方法。
  4. 浸炭処理時間が60分以上、拡散処理時間が10分であることを特徴とする請求項3に記載の摺動部品の製造方法。
  5. 摺動部品が、電子機器又は精密機器に使用されるHv650以上の表面硬さを有する軸又は軸受けであることを特徴とする請求項1〜4いずれかに記載の摺動部品の製造方法。
JP2010058812A 2010-03-16 2010-03-16 摺動部品の製造方法 Active JP5417229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010058812A JP5417229B2 (ja) 2010-03-16 2010-03-16 摺動部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010058812A JP5417229B2 (ja) 2010-03-16 2010-03-16 摺動部品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011190513A true JP2011190513A (ja) 2011-09-29
JP2011190513A5 JP2011190513A5 (ja) 2013-07-11
JP5417229B2 JP5417229B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=44795728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010058812A Active JP5417229B2 (ja) 2010-03-16 2010-03-16 摺動部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5417229B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102828144A (zh) * 2011-06-14 2012-12-19 瓦房店正达冶金轧机轴承有限公司 一种轴承套圈综合渗碳工艺
US20130149188A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-13 Korea Institute Of Machinery & Materials C+n austenitic stainless steel having good low-temperature toughness and a fabrication method thereof
US9212416B2 (en) 2009-08-07 2015-12-15 Swagelok Company Low temperature carburization under soft vacuum
US9617632B2 (en) 2012-01-20 2017-04-11 Swagelok Company Concurrent flow of activating gas in low temperature carburization
JP2017512248A (ja) * 2013-12-19 2017-05-18 グローツ−ベッカート コマンディトゲゼルシャフト 織物用器具およびその製造方法
CN111020373A (zh) * 2019-11-12 2020-04-17 江阴康瑞成型技术科技有限公司 长疲劳寿命耐腐蚀304m2辐条用不锈钢丝及其制造工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104589160B (zh) * 2014-12-31 2017-08-01 无锡威孚马山油泵油嘴有限公司 一种用于柱塞磨削的加工工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331615A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Ntn Corp 非磁性鋼製転がり軸受部品
WO2000075522A1 (fr) * 1999-06-04 2000-12-14 Nsk Ltd. Dispositif a palier et procede de fabrication d'un tel dispositif
JP2001226746A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Sumitomo Metal Ind Ltd マンガン合金鋼
JP2002180235A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Chugai Ro Co Ltd Cr及び/又はMn含有鋼材部品の真空浸炭方法
JP2007077425A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Ntn Corp 浸炭方法および浸炭部材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331615A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Ntn Corp 非磁性鋼製転がり軸受部品
WO2000075522A1 (fr) * 1999-06-04 2000-12-14 Nsk Ltd. Dispositif a palier et procede de fabrication d'un tel dispositif
JP2001226746A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Sumitomo Metal Ind Ltd マンガン合金鋼
JP2002180235A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Chugai Ro Co Ltd Cr及び/又はMn含有鋼材部品の真空浸炭方法
JP2007077425A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Ntn Corp 浸炭方法および浸炭部材

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9212416B2 (en) 2009-08-07 2015-12-15 Swagelok Company Low temperature carburization under soft vacuum
US10156006B2 (en) 2009-08-07 2018-12-18 Swagelok Company Low temperature carburization under soft vacuum
US10934611B2 (en) 2009-08-07 2021-03-02 Swagelok Company Low temperature carburization under soft vacuum
CN102828144A (zh) * 2011-06-14 2012-12-19 瓦房店正达冶金轧机轴承有限公司 一种轴承套圈综合渗碳工艺
US20130149188A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-13 Korea Institute Of Machinery & Materials C+n austenitic stainless steel having good low-temperature toughness and a fabrication method thereof
US9617632B2 (en) 2012-01-20 2017-04-11 Swagelok Company Concurrent flow of activating gas in low temperature carburization
US10246766B2 (en) 2012-01-20 2019-04-02 Swagelok Company Concurrent flow of activating gas in low temperature carburization
US11035032B2 (en) 2012-01-20 2021-06-15 Swagelok Company Concurrent flow of activating gas in low temperature carburization
JP2017512248A (ja) * 2013-12-19 2017-05-18 グローツ−ベッカート コマンディトゲゼルシャフト 織物用器具およびその製造方法
US10487429B2 (en) 2013-12-19 2019-11-26 Groz-Beckert Kg Tool for textiles and production method for same
CN111020373A (zh) * 2019-11-12 2020-04-17 江阴康瑞成型技术科技有限公司 长疲劳寿命耐腐蚀304m2辐条用不锈钢丝及其制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP5417229B2 (ja) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5417229B2 (ja) 摺動部品の製造方法
JP4352261B2 (ja) 歯車
JP5182067B2 (ja) 真空浸炭または真空浸炭窒化用の鋼材
JP5597563B2 (ja) 窒化用鋼および窒化部品
JP2019218633A (ja) 軟窒化用鋼および部品
US20190323102A1 (en) Surface treatment method of metallic materials
JP6521078B2 (ja) 窒化処理鋼部品及びその製造方法
JP2007332421A (ja) 軟窒化部品の製造方法
JP5336972B2 (ja) 窒化用鋼および窒化部品
JP6225510B2 (ja) 減圧浸炭浸窒処理方法
TW201540849A (zh) 真空滲碳用鋼材及其製造方法
TW201739933A (zh) 表面硬化鋼
KR102560502B1 (ko) 구름 미끄럼 이동 부재 및 구름 미끄럼 이동 부재 제조 방법, 및 구름 미끄럼 이동 부재를 포함하는 구름 베어링
JP6344495B1 (ja) 鋼材の減圧浸炭浸窒処理方法
JP2010222649A (ja) 炭素鋼材料の製造方法および炭素鋼材料
JP5503417B2 (ja) 摺動特性に優れた肌焼鋼部品
JP5151662B2 (ja) 軟窒化用鋼材の製造方法
WO2017146057A1 (ja) 転動疲労寿命の安定性に優れた鋼材および浸炭鋼部品、並びにそれらの製造方法
JP7320780B2 (ja) 機械部品
TW201736619A (zh) 滾動疲勞壽命的穩定性優異的鋼材、及滲碳鋼零件以及這些的製造方法
JP6493470B2 (ja) 減圧浸炭浸窒処理方法
JP6881496B2 (ja) 部品およびその製造方法
WO2022176397A1 (ja) 摺動部材並びにその製造方法及び製造装置
JP5366571B2 (ja) 鉄系合金の表面改質材料、鉄系合金の表面改質方法および鋳造用金型
JP2020111804A (ja) 浸炭浸窒鋼部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130311

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130527

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5417229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250