JP2011151492A - 画像処理システム、画像処理装置、画像分割プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

画像処理システム、画像処理装置、画像分割プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011151492A
JP2011151492A JP2010009384A JP2010009384A JP2011151492A JP 2011151492 A JP2011151492 A JP 2011151492A JP 2010009384 A JP2010009384 A JP 2010009384A JP 2010009384 A JP2010009384 A JP 2010009384A JP 2011151492 A JP2011151492 A JP 2011151492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
image data
workflow
division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010009384A
Other languages
English (en)
Inventor
Megumi Sawamura
めぐみ 澤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010009384A priority Critical patent/JP2011151492A/ja
Priority to US12/986,476 priority patent/US8553265B2/en
Publication of JP2011151492A publication Critical patent/JP2011151492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】画像データを分割し、分割された画像データを配信する。
【解決手段】画像データにおける画像変換処理、出力処理の各プラグインを記憶する記憶手段と、各プラグインを任意に組み合わせたワークフローであり、画像分割の画像変換処理を含むワークフローの処理要求及び画像データを受信する通信手段と、画像形成装置から処理要求を受信した場合、ワークフローに含まれる処理の制御を行うワークフロー制御手段と、ワークフロー制御手段の制御に基づき、画像形成装置から受信した画像データの長辺の長さを用いて画像データを分割する分割処理を含む前記ワークフローの処理を行うワークフロー処理手段と、を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像データの処理を行う画像処理システム、画像処理装置、画像分割プログラム、及び記録媒体に関する。
近年、多くの企業において、多機能複合機などの画像入出力機器のネットワーク上への配置・接続が進んでいる。画像入出力機器は、業務の効率化を図る手段として大きな役割を担っている。特に、紙文書の電子化と配布を効率的に行う画像処理システムが重要になっている。画像処理システムを構成する大きな要素は、画像入力機器(例えばスキャナなど)と画像処理サーバである。画像処理サーバには、あらかじめさまざまな業務・用途にあわせた複数の配信処理メニューが登録されている。利用者は、スキャナのオペレーションパネルから、業務に適した処理メニューを選択してスキャンを行う。
例えば、特許文献1には、配信処理や画像変換処理をプラグイン化し、ユーザや管理者がそれらプラグインを任意に組み合わせて入力、画像変換、出力のワークフローを作成し、作成されたワークフローを利用して画像データの配信処理を行う技術が開示されている。
また、特許文献2には、片面原稿から両面コピーを行う際、指定した原稿を章の始めとして用紙の表面に印刷する技術が開示されている。
ここで、上述した画像処理システムでは、画像データを配信する際に、例えば2in1で集約された画像データを配信する場合、集約された画像データを2つに分割してそれぞれを1枚として配信したいという要望がある。特許文献2に開示された章分けモードをプラグイン化して、章分けした画像データを配信することは出来るが、特許文献2は原稿の切れ目を判断する技術であって、画像データを分割する技術ではない。よって、従来技術では、ユーザの要望に適応した画像分割を行って配信処理をすることができなかった。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、画像データを分割し、分割された画像データを配信することができる画像処理システム、画像処理装置、画像分割プログラム、及び記録媒体を提供することを目的とする。
本発明における一局面の画像処理システムは、ネットワークを介して接続された画像形成装置と画像処理装置とを備える画像処理システムであって、前記画像形成装置は、画像データにおける画像変換処理、出力処理の各プラグインを任意に組み合わせたワークフローであり、画像分割の画像変換処理を含むワークフローの指定を受け付ける受付手段と、画像データとともに、前記ワークフローの処理要求を前記画像処理装置に送信する通信手段と、を備え、前記画像処理装置は、前記画像形成装置から処理要求を受信した場合、前記ワークフローに含まれる処理の制御を行うワークフロー制御手段と、前記ワークフロー制御手段の制御に基づき、前記画像形成装置から受信した画像データの長辺の長さを用いて前記画像データを分割する分割処理を含む前記ワークフローの処理を行うワークフロー処理手段と、を備える。
また、本発明における他の局面の画像処理装置は、ネットワークを介して画像形成装置に接続された画像処理装置であって、画像データにおける画像変換処理、出力処理の各プラグインを記憶する記憶手段と、前記各プラグインを任意に組み合わせたワークフローであり、画像分割の画像変換処理を含むワークフローの処理要求及び画像データを受信する通信手段と、前記画像形成装置から処理要求を受信した場合、前記ワークフローに含まれる処理の制御を行うワークフロー制御手段と、前記ワークフロー制御手段の制御に基づき、前記画像形成装置から受信した画像データの長辺の長さを用いて前記画像データを分割する分割処理を含む前記ワークフローの処理を行うワークフロー処理手段と、を備える。
また、本発明の画像処理装置は、コンピュータにより実行可能なプログラムにより実現することができ、また、プログラムを記録した記録媒体をコンピュータに読み取らせて実現することも可能である。
本発明によれば、画像データを分割し、分割された画像データを配信することができる画像処理システム、情報処理装置、画像分割プログラム、及び記録媒体を提供することができる。
実施例1に係る画像処理システムの一例を示す図。 実施例1に係るMFPのハードウェアの一例を示すブロック図。 実施例1に係る画像処理サーバのハードウェアの一例を示すブロック図。 実施例1におけるMFPと画像処理サーバとの機能の一例を示すブロック図。 画像分割プラグインを含むワークフローの設定を説明する図。 実施例1におけるワークフロー処理手段の機能の一例を示すブロック図。 画像分割の例1を説明する図。 画像分割の例2を説明する図。 実施例1におけるワークフロー処理の一例を示すフローチャート。 実施例1における画像分割処理の一例を示すフローチャート。 実施例2におけるMFP及び画像処理サーバの機能の一例を示すブロック図。 分割位置の設定例1を示す図。 分割位置の設定例2を示す図。 実施例2におけるワークフロー処理手段の機能の一例を示すブロック図。 設定例1による画像分割の概念図。 設定例2による画像分割の概念図。 実施例2におけるワークフロー処理の一例を示すフローチャート。 実施例2における画像分割処理の一例を示すフローチャート。
以下、添付図面を参照して、本発明にかかる画像処理システム、画像処理装置(又は画像処理サーバ)、画像分割プログラム及び記録媒体の実施例を詳細に説明する。
また、以下に示す実施例では、画像データを入力する画像入力装置として、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能を一つの筐体に搭載した複合機を例にあげて説明しているが、これに限定されるものではなく、画像データを入力可能であれば、スキャナ装置、ファクシミリ装置、コピー装置などいずれにも適用することができる。
[実施例1]
<画像処理システムとハードウェア>
図1は、実施例1に係る画像処理システムの一例を示す図である。図1に示すように、画像処理システムは、ネットワークを介してMFP(Multifunction Peripheral)10、MFP20、画像処理サーバ30、画像管理サーバ40、情報処理端末(例えば、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Data Assistance)など)50が接続されている。以下、画像形成装置はMFPを例にして説明する。
MFP10、20は、スキャン機能、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能などを一つの筐体に搭載したものである。MFP10、20は、スキャナ機能により紙媒体等をスキャン処理して画像データを生成し、生成された画像データを画像処理サーバ30に送信する。MFPの詳細については後述する。また、画像データは、文書の画像データを含む。
画像処理サーバ30は、各MFPでスキャンされた画像データを受信して、指定されたワークフローに従って種々の処理や配信処理を実行するワークステーション等のコンピュータである。ワークフローには、メール送信、FAX送信、フォルダ配信などがある。
また、画像処理サーバ30は、入力された画像データに基づいてワークフローを実行するサーバであり、ユーザによって構築されたワークフローに従って文書の蓄積又は配信処理を実行する。即ち、画像を処理するという観点において、画像処理サーバ30は画像処理装置として機能する。画像処理サーバ30の詳細については後述する。なお、画像処理サーバ30は、MFP10、20に組み込まれてもよい。
画像管理サーバ40は、画像処理サーバ30から配信された画像データを蓄積、管理するサーバである。また、画像管理サーバ40は、蓄積した画像データに対して画像タイプを登録したり、検索を行ったりすることもできる。
情報処理端末50は、管理者によりデータ配信に関する管理ツールが起動され、画像変換、出力の各プラグインが順に選択されることでワークフローを作成する。作成されたワークフローは、画像処理サーバ30に記憶される。なお、ネットワークを介して接続されるMFPやサーバや情報処理端末の数は、それぞれ任意の数でもよい。また、画像処理システムは、メール配信サーバなどを有してもよい。画像処理サーバ30がMFPに組み込まれる場合は、MFPにおいて、ワークフローを作成することも可能である。
実施例1に係るMFP10と画像処理サーバ30とのハードウェアについて説明する。図2は、実施例1に係るMFP10のハードウェアの一例を示すブロック図である。図2に示すように、MFP10は、制御部11、主記憶部12、補助記憶部13、外部記憶装置I/F部14、ネットワークI/F部16、操作部17、表示部18を含む。
制御部11は、コンピュータの中で、各装置の制御やデータの演算、加工を行うCPUである。また、制御部11は、主記憶部12に記憶されたプログラムを実行する演算装置であり、入力装置や記憶装置からデータを受け取り、演算、加工した上で、出力装置や記憶装置に出力する。
主記憶部12は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などであり、制御部11が実行する基本ソフトウェアであるOSやアプリケーションソフトウェアなどのプログラムやデータを記憶又は一時保存する記憶装置である。
補助記憶部13は、HDD(Hard Disk Drive)などであり、アプリケーションソフトウェアなどに関連するデータを記憶する記憶装置である。
外部記憶装置I/F部14は、USB(Universal Serial Bus)などのデータ伝送路を介して接続された記憶媒体15(例えば、フラッシュメモリなど)とMFP10とのインタフェースである。
また、記憶媒体15に、所定のプログラムを格納し、この記憶媒体15に格納されたプログラムは外部記憶装置I/F部14を介してMFP10にインストールされ、インストールされた所定のプログラムはMFP10により実行可能となる。
ネットワークI/F部16は、有線及び/又は無線回線などのデータ伝送路により構築されたLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などのネットワークを介して接続された通信機能を有する周辺機器とMFP10とのインタフェースである。
操作部17や表示部18は、キースイッチ(ハードキー)とタッチパネル機能(GUIのソフトウェアキーを含む:Graphical User Interface)を備えたLCD(Liquid Crystal Display)とから構成され、MFP10が有する機能を利用する際のUI(User Interface)として機能する表示及び/又は入力装置である。
エンジン19は、画像データの入出力ユニットとして、紙原稿の読み取り転写紙への印刷を行う。MFP10は、スキャナなどのハードウェアをさらに備えてもよい。
図3は、実施例1に係る画像処理サーバ30のハードウェアの一例を示すブロック図である。図3に示すように、画像処理サーバ30は、制御部31、主記憶部32、補助記憶部33、外部記憶装置I/F部34、ネットワークI/F部36を含む。
制御部31は、コンピュータの中で、各装置の制御やデータの演算、加工を行うCPUである。また、制御部31は、主記憶部32に記憶されたプログラムを実行する演算装置であり、入力装置や記憶装置からデータを受け取り、演算、加工した上で、出力装置や記憶装置に出力する。
主記憶部32は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などであり、制御部31が実行する基本ソフトウェアであるOSやアプリケーションソフトウェアなどのプログラムやデータを記憶又は一時保存する記憶装置である。
補助記憶部33は、HDD(Hard Disk Drive)などであり、アプリケーションソフトウェアなどに関連するデータを記憶する記憶装置である。
外部記憶装置I/F部34は、USB(Universal Serial Bus)などのデータ伝送路を介して接続された記憶媒体15(例えば、フラッシュメモリなど)と画像処理サーバ30とのインタフェースである。
また、記憶媒体15に、所定のプログラムを格納し、この記憶媒体15に格納されたプログラムは外部記憶装置I/F部34を介して画像処理サーバ30にインストールされ、インストールされた所定のプログラムは画像処理サーバ30により実行可能となる。
ネットワークI/F部36は、有線及び/又は無線回線などのデータ伝送路により構築されたLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などのネットワークを介して接続された通信機能を有する周辺機器と画像処理サーバ30とのインタフェースである。
<機能>
図4は、実施例1におけるMFP10と画像処理サーバ30との機能の一例を示すブロック図である。まず、MFP10の機能について説明する。図4に示すように、MFP10は、画像読込手段101、通信手段102、受付手段103、記憶手段104を含む。その他一般的なMFPが有するプリンタ機能やコピー機能やFAX機能等については図示していない。
画像読込手段101は、スキャン機能により原稿を読み込んで画像データを取得する。画像データの取得については、FAXで受信したり、情報処理端末50から取得したり、ネットワーク上のホットフォルダから取得したりしてもよい。
通信手段102は、機器情報や画像データなどの送受信を行う。特に、通信手段102は、画像データのワークフロー処理要求などがユーザから指示された場合、画像データとこの処理要求とを画像処理サーバ30に送信する。
受付手段103は、ユーザからのワークフローの指定を受け付ける。ワークフローの指定は、MFP10のオペレーションパネル(操作部17及び表示部18)を用いて行われる。このとき、ワークフローに含まれる処理の書誌情報がユーザから入力される。書誌情報とは、例えば、画像変換処理の場合は、画像形式や画像サイズなどであり、メール配信の場合は、配信先のメールアドレスなどである。書誌情報としてのユーザIDは、システムにログインしたユーザのユーザ情報から取得する。
記憶手段104は、画像変換処理、又は出力処理の各プラグインを格納し、また、各プラグインが組み合わされたワークフローを1又は複数格納する。なお、記憶手段103は必ずしも設ける必要はなく、画像処理サーバ30の記憶手段306からワークフローに関する情報を取得するようにしてもよい。画像読込手段101は、スキャナにより実現しうる。受付手段103は、制御部11により操作部17及び表示部18が制御され、通信手段102は、制御部11により外部記憶装置I/F部14が制御されて実現されうる。記憶手段104は、例えば、補助記憶部33により実現されうる。
次に、画像処理サーバ30の機能について説明する。画像処理サーバ30は、ワークフロー設定手段301、通信手段302、ジョブ実行手段303、ワークフロー制御手段304、ワークフロー処理手段305、記憶手段306を含む。
ワークフロー設定手段301は、画像変換処理、又は出力処理の各プラグインを任意に組み合わせたワークフローをユーザにより設定された場合、設定されたワークフローを例えばXML形式で記憶手段306に記憶する。ワークフロー設定手段301は、情報処理端末50に表示するワークフロー設定のためのUI画面などを制御する。
図5は、画像分割プラグインを含むワークフローの設定を説明する図である。図5に示す画面を情報処理端末50の表示部に表示し、ユーザが各プラグインを任意に組み合わせてワークフローを構築することができる。構築されたワークフローは、情報処理端末50から画像処理サーバ30に送信され、後述する記憶手段306に記憶される。
図4に戻り、通信手段302は、機器情報や画像データなどの送受信を行う。特に、通信手段302は、MFP10から画像データを受信したり、ワークフローの配信先に対し、画像処理した画像データを送信したりする。
また、通信手段302は、ワークフローの識別情報や、ワークフローの各処理の書誌情報などをMFP10から受信する。通信手段302は、MFP10からワークフローの処理要求(ジョブ要求)を受信した場合は、ワークフローの識別情報や、ワークフローの各処理の書誌情報などをジョブ実行手段303に出力する。
ジョブ実行手段303は、MFP10から要求されたジョブを実行する。ジョブ実行手段303は、ワークフロー制御手段304に対し、ワークフローの処理要求を行うと共に、ワークフローの識別情報やワークフローの各処理の書誌情報、画像データを出力する。
ワークフロー制御手段304は、ジョブ実行手段303からワークフローの処理要求を受けた場合、ワークフローに含まれる各処理の実行を制御する。また、ワークフロー処理手段305は、ワークフロー制御手段304からワークフロー制御の指示を受けると、この指示に従ってワークフローを実行し、配信処理を行う。つまり、ワークフロー処理手段305は、ワークフローに含まれる各処理をフロー順に実行し、配信先へ画像データを配信する。
なお、ワークフロー処理手段305が行う各処理は、画像変換処理、出力処理(配信処理)などに分けられる。画像変換処理とは、PDF変換やTIFF変換などの画像データの形式変換を行う処理や、画像分割処理などのことを言う。出力処理とは、取得した画像データ又は画像変換された画像データを配信先(メール配信サーバや画像管理サーバ40など)に配信する処理のことを言う。また、ワークフロー処理手段305において、少なくとも出力処理は行われることとする。
記憶手段306は、画像変換処理、又は出力処理の各プラグインを格納し、また、各プラグインが組み合わされたワークフローを1又は複数格納する。
ワークフロー設定手段301、ジョブ実行手段302、ワークフロー制御手段304、ワークフロー処理手段305は、例えば制御部31により実現されうる。記憶手段306は、例えば補助記憶部33により実現されうる。通信手段302は、例えば外部記憶装置I/F部34を制御部31により制御することで実現されうる。
次に、ワークフロー処理手段305について説明する。図6は、実施例1におけるワークフロー処理手段305の機能の一例を示すブロック図である。図6に示すように、ワークフロー処理手段305は、例えば画像変換処理手段350、出力処理手段353を含む。
画像変換処理手段350は、画像分割手段351、形式変換手段352を含む。画像分割手段351は、画像データのメタデータを用いて画像データを分割する。画像データのメタデータには、画像データの長さ、幅、解像度、圧縮形式、拡張子、などが含まれる。画像データの長辺の長さとは、メタデータに含まれる長さの値であるが、長さの値よりも幅の値の方が大きい場合、幅を長辺の長さとしてもよい。
画像分割手段351は、メタデータから長辺の長さを特定し、長辺の半分の長さの位置から長辺に対して垂直に画像データを分割することで、画像データを2分割する。例えば、画像分割手段351は、A3の画像をA4の画像2枚に分割する。
また、画像分割手段351は、分割した画像に対して、所定の方向、所定サイズに変換してもよい。例えば、画像分割手段351は、分割した画像を右回り90度回転し、元のサイズになるよう拡大してもよい。これより、例えば2in1で集約された画像データを、元の画像データのサイズと向きとが同じ非集約の画像データに変換することができる。
また、画像分割手段351は、分割した画像データに対して、所定の領域に文字認識を行い、ページ番号を取得してもよい。文字認識は、例えば、OCR(Optical Character Recognition)機能を画像処理サーバ30に搭載すれば容易に実現できる。画像分割手段351は、ページ番号を取得することで、分割された画像データをページ順に並べることができる。ページ順に並べる処理は、所定の向き、所定サイズに変換した後に行われてもよい。所定の領域とは、ページ番号が付される領域、例えば、2in1の場合には、画像データの長辺方向の端部などである。
なお、画像分割手段351が扱うことができるデータ形式は、例えば、TIFF(MH、MR、MMR、非圧縮:シングルページ)、TIFF−F(MH、MR、MMR、非圧縮:シングルページ)、DCX(シングルページ)、BMP(非圧縮)、JPEG、EXIF、PNG、GIFなどである。
形式変換手段352は、画像データのデータ形式を変換する。例えば、形式変換手段352は、PDF形式、JPEG形式、BMP形式など、所望のデータ形式に変換することができる。
出力処理手段353は、配信先へ画像データを出力する処理を行う。出力処理手段353は、フォルダ配信手段354、メール送信手段355を含む。フォルダ配信手段354は、予め設定されているフォルダに画像データを配信する。メール送信手段355は、予め設定されている送信者に画像データを添付してメールを送信する。
以下、画像分割の具定例について説明する。画像分割の処理は、画像分割手段351が行う。図7は、画像分割の例1を説明する図である。図7(A)は、分割前の画像データ及び分割位置(図7に示す点線)を示す。図7(B)は、分割位置で分割された画像データを示す。図7(C)は、図7(B)に示す分割された画像データを、分割前の画像データと同じ向き及び同じサイズになるよう変換した画像データを示す。なお、図7(C)に示す画像データへの変換処理は必ずしも必要ではない。
また、分割後の画像データのメタデータは、図7(B)の場合であれば、分割前の画像データの幅が分割後の画像データの長さになり、分割前の画像データの長さの半分が分割後の画像データの幅になり、それ以外の項目は分割前の画像データのメタデータ(解像度など)と同じとすればよい。分割後の画像データのメタデータは、図7(C)の場合であれば、分割前の画像データのメタデータと同じにすればよい。
図8は、画像分割の例2を説明する図である。図8(A)は、図7(A)と比べてページ番号が振られている画像データの例を示す。画像分割手段351は、2in1の場合は領域1(画像データの右端領域)で文字認識を行って、ページ番号を取得する。どの領域で文字認識を行なうかは予め設定しておけばよい。図8(B)は、図8(A)に示す画像を分割してページ番号順に並べ替えた画像データの例を示す。分割処理手段351は、文字認識して取得した画像データにより、分割後の画像データをページ順位並べ替えることができる。図8(C)は、図8(B)に示す分割された画像データを、分割前の画像データと同じ向き及び同じサイズになるよう変換した画像データを示す。なお、図8(C)に示す画像データへの変換処理は必ずしも必要ではない。
<動作>
次に、実施例1における画像処理システムの動作について説明する。図9は、実施例1におけるワークフロー処理の一例を示すフローチャートである。図9に示すステップS101で、MFP10は、スキャナなどにより画像データを読み込んで取得する。MFP10は、画像データの取得について、主記憶部12又は補助記憶部13に既に記憶されている画像データを取得してもよい。また、MFP10は、ホットフォルダ機能により、ネットワーク上の任意のフォルダを示すホットフォルダに格納された画像データを取得してもよい。
ステップS102で、受付手段103は、オペレーションパネルに表示されたワークフローからユーザが指定したワークフローを受け付ける。ワークフロー毎に識別情報が付与されているとする。受付手段103は、受け付けたワークフローの識別情報及び画像データを通信手段102に出力する。
ステップS103で、通信手段102は、画像データとともにワークフローの識別情報を含むワークフローの処理要求を画像処理サーバ30に行う。
ステップS104で、画像処理サーバ30の通信手段302は、MFP10から画像データとともにワークフローの識別情報を含む処理要求を受信する。
ステップS105で、ワークフロー制御手段304は、受信した処理要求に含まれるワークフローの識別情報から記憶手段306を参照してワークフローに含まれる各処理を特定する。ワークフロー制御手段304は、ワークフローの処理の順序を制御してワークフロー処理手段305に処理を行わせる。ワークフロー処理手段305は、ワークフローに含まれる処理を順に行い、最後に画像データを配信先へ配信する。
次に、実施例1における画像分割プラグインの処理について説明する。図10は、実施例1における画像分割処理の一例を示すフローチャートである。画像分割プラグインがワークフローに含まれる場合に、ワークフロー処理手段305に含まれる画像分割手段351により画像分割処理が行われる。図10に示すステップS201で、画像分割手段351は、分割対象の画像データを取得する。分割対象の画像データは、MFP10から取得した画像データである。
ステップS202で、画像分割手段351は、取得した画像データのメタデータに含まれる画像データの長さを参照し、長辺として特定する。なお、メタデータに含まれる画像データの幅の方が、長さよりも長い場合は、幅を長辺として特定してもよい。
ステップS203で、画像分割手段351は、画像データを、長辺を2等分した位置から長辺に垂直に2分割する。
ステップS204で、画像分割手段351は、分割した画像を所定の向きに回転し、及び所定サイズに拡大する。所定の向きとは例えば右回り90度、所定サイズとは例えばA4サイズである。また、画像分割手段351は、ページ番号を文字認識して、分割された画像データ、又は所定サイズ等に変換された画像データをページ番号順に並べ替えてもよい。また、ステップS204は、必ずしも必要ではない。
以上、実施例1によれば、画像分割プラグインを画像処理サーバ30にインストールすることで、ワークフローに画像分割プラグインを含めることができ、画像データを分割して、分割された画像データを配信先へ配信することができる。
また、実施例1によれば、分割された画像データに対し、所定の向きへの回転、所定サイズへの拡大をすることもできる。また、実施例1によれば、ページ番号を文字認識してページ番号順に分割された画像データ、又は変換された画像データを並べ替えることができる。
[実施例2]
次に、実施例2における画像処理サーバについて説明する。実施例2は、画像データの分割位置をユーザが設定できる実施例である。これにより、ユーザ所望の位置で自由に画像データを分割することができるようになる。
<機能>
実施例2における画像処理サーバ70の機能について説明する。図11は、実施例2におけるMFP60及び画像処理サーバ70の機能の一例を示すブロック図である。実施例2では、設定手段601、ワークフロー処理手段701以外は実施例1と同様である。
図11に示す設定手段601は、MFP60のオペレーションパネル(操作部17及び表示部18)上で画像データの分割位置をユーザに設定させる。分割位置の設定については、例えば以下の2つの例を用いて説明する。
図12は、分割位置の設定例1を示す図である。図12に示すように、オペレーションパネルに表示された画像データ上に縦の分割位置A、横の分割位置Bが表示される。図12に示す縦ボタンCが押下されると、縦の分割位置Aが表示されなくなる。もう一度縦ボタンCを押下すると、縦の分割位置が再表示される。横ボタンDも縦ボタンCと同様とする。
カーソルEは、オペレーションパネル上に表示しているが、ハードキーとしてカーソルがある場合はハードキーのカーソルを用いればよい。上下方向の矢印は、横の分割位置Bを上下させる機能であり、左右方向の矢印は、縦の分割位置Aを左右に動かす機能である。OKボタンFは、画像データに対する縦の分割位置A、横の分割位置Bを決定するボタンである。CancelボタンGは、分割位置をリセットし、元のワークフロー指定画面に移る。
OKボタンFが押下されると、設定手段601は、画像データに対する縦、横の分割の位置情報をワークフローの書誌情報に含める。
図13は、分割位置の設定例2を示す図である。図13に示すように、オペレーションパネルには、集約情報が表示される。ユーザにより2in1ボタンHや4in1ボタンIが押下されることで、設定手段601は、集約情報を設定する。OKボタンF、CancelボタンGの機能は、図12と同様である。
設定手段601は、設定された集約情報をワークフローの書誌情報に含める。集約情報が分かれば、画像データの分割位置が特定できる。例えば、2in1であれば、実施例1で説明したように、画像データの長辺を2等分し、長辺に対して垂直な方向に分割すればよい。4in1であれば、画像データのメタデータに含まれる長さ、幅を2等分し、それぞれ長さ方向及び幅方向に垂直に分割すればよい。設定手段601は、図12、図13に示すようなUI画面を制御する機能も有する。
図11に戻り、ワークフロー処理手段701は、ユーザに設定された分割位置で分割処理を行うことができる。図14は、実施例2におけるワークフロー処理手段701の機能の一例を示すブロック図である。
図14に示すように、画像分割手段711以外は、図6に示す機能と同様である。画像分割手段711は、分割位置情報を取得した場合、分割位置情報に基づいて画像データを分割する。例えば、設定例1によれば、画像データに対する縦の分割位置、横の分割位置がワークフローの処理要求に含まれているので、画像分割手段711は、その分割位置に従って、画像データを分割する。例えば、設定例2によれば、集約情報がワークフローの処理要求に含まれているので、画像分割手段711は、その集約情報に基づいて画像データを分割する。
図15は、設定例1による画像分割の概念図である。図15(A)は、分割前の画像データ及び縦の分割位置A、横の分割位置Bを示す。図15(B)は、分割位置で分割された画像データを示す。図15(C)は、図15(B)に示す分割された画像データを、分割前の画像データと同じ向き及び同じサイズになるよう変換した画像データを示す。なお、図15(C)に示す画像データへの変換処理は必ずしも必要ではない。
また、分割後の画像データのメタデータは、図15(B)の場合であれば、それぞれの分割後の画像データの長さ、幅が設定され、それ以外のメタデータは分割前の画像データのメタデータと同じにすればよい。分割後の画像データのメタデータは、図15(C)の場合であれば、分割前の画像データのメタデータと同じにすればよい。
図16は、設定例2による画像分割の概念図である。図16(A)は、分割前の画像データ及び縦の分割位置A、横の分割位置Bを示す。設定例2では、集約情報が分かれば、縦の分割位置A、横の分割位置Bが決まる。図16(A)に示す例では、集約情報が4in1の場合を示す。
図16(B)は、分割位置で分割された画像データを示す。図16(C)は、図16(B)に示す分割された画像データを、分割前の画像データと同じ向き及び同じサイズになるよう変換した画像データを示す。なお、図16(C)に示す画像データへの変換処理は必ずしも必要ではない。
また、分割後の画像データのメタデータについて、図16(B)の場合であれば、画像データの長さ、幅が、分割前の値の半分に設定され、それ以外のメタデータは分割前の画像データのメタデータと同じにすればよい。分割後の画像データのメタデータは、図16(C)の場合であれば、分割前の画像データのメタデータと同じにすればよい。
<動作>
次に、実施例2における画像処理サーバの動作について説明する。図17は、実施例2におけるワークフロー処理の一例を示すフローチャートである。図17に示す処理において、図9に示す処理と同様の処理を行うものは同じ符号を付し、その説明を省略する。
図17に示すステップS301で、設定手段601は、ユーザにより分割位置が設定される。分割位置の設定については、図12や図13で説明した通りである。設定手段601は、図12又は図13に示した設定のいずれかを用いて分割位置を設定することができる。
ステップS302で、ワークフロー処理手段701は、S301で設定された分割位置情報に基づいて、画像データを分割し、配信先へ配信する。
次に、実施例2における画像分割プラグインについて説明する。図18は、実施例2における画像分割処理の一例を示すフローチャートである。図18に示す処理で、図10に示す処理と同様の処理を行うものは同じ符号を付し、その説明を省略する。
図10に示すステップS401で、画像分割手段711は、ワークフローの処理要求に含まれる分割位置情報(集約情報も含む)を取得し、画像データの分割位置を特定する。画像データの分割位置が決まれば、以降の処理は、図10と同様である。
なお、実施例2においても、ページ番号の文字認識を行って、ページ番号順に分割された画像、又は変換された画像を並べ替えてもよい。また、ページ番号が画像データに付与されていない場合は、オペレーションパネルに表示された画像データに対して並べ替え順を指定するようにしてもよい。この並べ替え順は、ワークフローの書誌情報に含めて画像処理サーバ70に送信すればよい。この並べ替え順の指定は実施例1でも同様である。
以上、実施例2によれば、画像データの分割位置をユーザが設定でき、ユーザ所望の位置で自由に画像データを分割することができる。
[変形例]
次に、変形例におけるMFPについて説明する。変形例では、前述した画像処理サーバがMFPに組み込まれている。変形例における画像処理サーバが組み込まれたMFPの各機能は、基本的には図4に示すMFPの機能及び画像処理サーバの機能と同様である。これにより、変形例に係るMFPによれば、MFP単体で、各実施例に示した処理を行なうことができる。
実施例1、2の画像処理サーバや変形例のMFPで実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、実施例1、2の画像処理サーバや変形例のMFPで実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、実施例1、2の画像処理サーバや変形例のMFPで実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
また、実施例1、2の画像処理サーバや変形例のMFPで実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
実施例1、2の画像処理サーバや変形例のMFPで実行されるプログラムは、前述した各手段を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が補助記憶部33からプログラムを読み出して実行することにより上記各手段のうち1又は複数の各手段が主記憶装置上にロードされ、1又は複数の各手段が主記憶装置上に生成されるようになっている。
なお、本発明は、上記実施例そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施例に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施例に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施例にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。
10、20、60 MFP
30 画像処理サーバ
40 画像管理サーバ
50 情報処理端末
101 画像読込手段
102 通信手段
103 受付手段
104 記憶手段
301、400 ワークフロー設定手段
302 通信手段
303 ジョブ実行手段
304 ワークフロー制御手段
305、701 ワークフロー処理手段
306 記憶手段
351、711 画像分割手段
352 形式変換手段
354 フォルダ配信手段
355 メール送信手段
601 設定手段
402 結合判定手段
403 記憶手段
特開2006−018640号公報 特許3645564号公報

Claims (12)

  1. ネットワークを介して接続された画像形成装置と画像処理装置とを備える画像処理システムであって、
    前記画像形成装置は、
    画像データにおける画像変換処理、出力処理の各プラグインを任意に組み合わせたワークフローであり、画像分割の画像変換処理を含むワークフローの指定を受け付ける受付手段と、
    画像データとともに、前記ワークフローの処理要求を前記画像処理装置に送信する通信手段と、を備え、
    前記画像処理装置は、
    前記画像形成装置から処理要求を受信した場合、前記ワークフローに含まれる処理の制御を行うワークフロー制御手段と、
    前記ワークフロー制御手段の制御に基づき、前記画像形成装置から受信した画像データの長辺の長さを用いて前記画像データを分割する分割処理を含む前記ワークフローの処理を行うワークフロー処理手段と、
    を備える画像処理システム。
  2. 前記画像形成装置は、
    画像データの分割位置を示す位置情報の設定を行う設定手段をさらに備え、
    前記通信手段は、
    設定された前記位置情報を含む処理要求を前記画像処理装置に送信し、
    前記ワークフロー処理手段は、
    前記処理要求に含まれる前記位置情報に基づいて、前記画像データを分割する分割処理を行う請求項1記載の画像処理システム。
  3. 前記画像形成装置は、
    画像データに対する集約情報の設定を行う設定手段をさらに備え、
    前記通信手段は、
    設定された前記集約情報を含む処理要求を前記画像処理装置に送信し、
    前記ワークフロー処理手段は、
    前記処理要求に含まれる前記集約情報に基づいて、前記画像形成装置から受信した画像データの長辺及び短辺の長さを用いて前記画像データを分割する分割処理を行う請求項1記載の画像処理システム。
  4. 前記ワークフロー処理手段は、
    分割された前記画像データのページ番号を文字認識し、分割された前記画像データをページ番号順に並べる分割処理を行う請求項1乃至3いずれか一項に記載の画像処理システム。
  5. 前記ワークフロー処理手段は、
    分割された前記画像データを、所定サイズ及び所定の向きに変換する分割処理を行う請求項1乃至4いずれか一項に記載の画像処理システム。
  6. ネットワークを介して画像形成装置に接続された画像処理装置であって、
    画像データにおける画像変換処理、出力処理の各プラグインを記憶する記憶手段と、
    前記各プラグインを任意に組み合わせたワークフローであり、画像分割の画像変換処理を含むワークフローの処理要求及び画像データを受信する通信手段と、
    前記画像形成装置から処理要求を受信した場合、前記ワークフローに含まれる処理の制御を行うワークフロー制御手段と、
    前記ワークフロー制御手段の制御に基づき、前記画像形成装置から受信した画像データの長辺の長さを用いて前記画像データを分割する分割処理を含む前記ワークフローの処理を行うワークフロー処理手段と、
    を備える画像処理装置。
  7. 前記ワークフロー処理手段は、
    前記処理要求に前記画像データの分割位置を示す位置情報が含まれる場合、前記位置情報に基づいて前記画像データを分割する分割処理を行う請求項6記載の画像処理装置。
  8. 前記ワークフロー処理手段は、
    前記処理要求に画像データの集約を示す集約情報が含まれる場合、前記集約情報に基づいて、前記画像形成装置から受信した画像データの長辺及び短辺の長さを用いて前記画像データを分割する分割処理を行う請求項6記載の画像処理装置。
  9. 前記ワークフロー処理手段は、
    分割した画像データのページ番号を文字認識し、分割された前記画像データをページ番号順に並べる分割処理を行う請求項6乃至8いずれか一項に記載の画像処理装置。
  10. 前記ワークフロー処理手段は、
    分割された前記画像データを、所定サイズ及び所定の向きに変換する分割処理を行う請求項6乃至9いずれか一項に記載の画像処理装置。
  11. 画像データに対し、前記画像データの長辺の長さを用いて分割し、分割された前記画像データを、所定サイズ及び所定の向きに変換する変換ステップをコンピュータに実行させるための画像分割プログラム。
  12. 画像データに対し、前記画像データの長辺の長さを用いて分割し、分割された前記画像データを、所定サイズ及び所定の向きに変換する変換ステップをコンピュータに実行させるための画像分割プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2010009384A 2010-01-19 2010-01-19 画像処理システム、画像処理装置、画像分割プログラム、及び記録媒体 Pending JP2011151492A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010009384A JP2011151492A (ja) 2010-01-19 2010-01-19 画像処理システム、画像処理装置、画像分割プログラム、及び記録媒体
US12/986,476 US8553265B2 (en) 2010-01-19 2011-01-07 Image processing system, image processing apparatus, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010009384A JP2011151492A (ja) 2010-01-19 2010-01-19 画像処理システム、画像処理装置、画像分割プログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011151492A true JP2011151492A (ja) 2011-08-04

Family

ID=44277402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010009384A Pending JP2011151492A (ja) 2010-01-19 2010-01-19 画像処理システム、画像処理装置、画像分割プログラム、及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8553265B2 (ja)
JP (1) JP2011151492A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010592A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Brother Ind Ltd 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US9614983B2 (en) 2013-05-23 2017-04-04 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
CN110569083A (zh) * 2019-08-07 2019-12-13 上海联影智能医疗科技有限公司 图像分割处理方法、装置、计算机设备和存储介质

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5413688B2 (ja) * 2011-02-16 2014-02-12 ブラザー工業株式会社 画像区画プログラム、及び、表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215380A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Fuji Xerox Co Ltd イメージ分割装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3645564B2 (ja) 2004-03-29 2005-05-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP4232679B2 (ja) * 2004-04-15 2009-03-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびプログラム
JP2006018640A (ja) 2004-07-02 2006-01-19 Fuji Xerox Co Ltd 情報入力装置及び情報入力制御プログラム
KR100612495B1 (ko) * 2005-05-20 2006-08-14 삼성전자주식회사 스캐닝된 원고를 소정 순서로 정렬하여 인쇄하는화상형성장치 및 그 방법
US20080195590A1 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Mitsuo Nakamura Network device, image forming device, and data searching method
JP2008217750A (ja) 2007-02-08 2008-09-18 Ricoh Co Ltd ネットワーク装置、画像形成装置、データ検索方法、データ検索プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5028252B2 (ja) * 2007-12-26 2012-09-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP2010166174A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置、制御プログラム、記録媒体及びワークフロー管理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215380A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Fuji Xerox Co Ltd イメージ分割装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010592A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Brother Ind Ltd 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US9614983B2 (en) 2013-05-23 2017-04-04 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
CN110569083A (zh) * 2019-08-07 2019-12-13 上海联影智能医疗科技有限公司 图像分割处理方法、装置、计算机设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US8553265B2 (en) 2013-10-08
US20110176166A1 (en) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6968647B2 (ja) スキャン画像にファイル名を設定するための装置、その制御方法及びプログラム
JP5747434B2 (ja) 画像形成装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2011028577A (ja) 画像形成装置、画像処理装置、画像配信システム、及び認証処理方法
JP2019040251A (ja) スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム
JP2011114491A (ja) 画像読取装置、方法、および、プログラム
US20120127502A1 (en) Method of performing operations in image forming apparatus, image forming apparatus and image forming system for performing the method
US20150146249A1 (en) Image processing system, image processing method, and storage medium
JP2011151492A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像分割プログラム、及び記録媒体
JP2010219625A (ja) データ配信システム、画像処理装置、画像形成装置、データ配信方法、配信管理プログラム、及び記録媒体
JP5874215B2 (ja) 文書配信システム、画像形成装置、文書データ制御方法、及び文書データ制御プログラム
JP2008271091A (ja) 画像配信装置および画像形成装置
US9473650B2 (en) Image reading apparatus, image reading method, image processing system, and storage medium
JP2008065534A (ja) 情報処理システムおよびサーバ
US20110188072A1 (en) Image processing system, image inputting apparatus, display controlling apparatus, management method and program for image processing system, and storage medium
US9313342B2 (en) Image reading apparatus, image reading method, image reading system, and storage medium
JP5316271B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2008283441A (ja) 画像処理システム、画像読取装置、および制御プログラム
JP5504691B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、記録媒体、及び方法
JP2010204960A (ja) データ配信システム、画像処理装置、画像形成装置、データ配信方法、配信管理プログラム、及び記録媒体
JP5315919B2 (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP5935428B2 (ja) 読取制御装置、読取システム及びプログラム
JP5633307B2 (ja) 情報処理装置、文書管理システム、文書管理方法及び文書管理プログラム
JP4605229B2 (ja) 画像形成装置
JP5672979B2 (ja) 画像処理装置、ui連携システム、ui連携制御方法
JP5879734B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140401