JP2011098547A - 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法 - Google Patents

画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011098547A
JP2011098547A JP2009256006A JP2009256006A JP2011098547A JP 2011098547 A JP2011098547 A JP 2011098547A JP 2009256006 A JP2009256006 A JP 2009256006A JP 2009256006 A JP2009256006 A JP 2009256006A JP 2011098547 A JP2011098547 A JP 2011098547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
image recording
unit
test pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009256006A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Katsumori
俊春 勝森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2009256006A priority Critical patent/JP2011098547A/ja
Priority to US12/913,851 priority patent/US8439475B2/en
Publication of JP2011098547A publication Critical patent/JP2011098547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】記録媒体の搬送速度が一定速になるまでに発生していた無駄となる記憶媒体の発生を抑制することが出来る画像記録装置及びその制御方法を提供することを課題とする。
【解決手段】連続記録媒体の搬送速度が一定の速度に到達するまで加速している間若しくは搬送を停止するために減速している間の少なくとも一方の期間において、テストパターンを第1画像記録部7と第2画像記録部8によって連続記録媒体に記録する。そしてこれを第1検出部9及び第2検出部10によって読み込み、記録検査部26によってテストパターンに記録不良があるか否かの判定を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、紙やフイルム等の記録媒体にインク等を付着させて画像を記録する画像記録装置に関し、特に画像記録データに基づいて記録媒体に記録処理を行ったときの記録不良の検出を行う画像記録装置及び画像記録装置の制御方法に関する。
プリンタ、FAX、コピー機等の画像記録装置による画像記録方式の1つにインクジェット方式がある。インクジェット方式の画像記録装置は、搬送手段により保持搬送される記録媒体に、記録ヘッドに設けられた複数のノズルからインク滴を吐出して画像記録を行うもので、高速且つ高画質に画像記録を行うことができる。
このインクジェット方式の画像記録装置は、例えばカットシート状の記録媒体に画像を記録するオフィス用途として幅広く使用されている。また近年では、多数の記録ヘッドを記録媒体の搬送方向と直交する方向に整列配置する構成とすることで、スループットが向上し、ロール紙などの連続記録媒体に画橡を記録する産業用途としても使用される様になってきている。
このような、大量の記録媒体にインクを定着させて画像を記録する画像記録装置には、数十〜数百m/minの高速度で記録媒体を搬送しながら画像を記録するものがある。
またインクジェット方式の画像記録装置では、インクを吐出するヘッドノズルが詰り、記録された画像の品位を著しく低下させるといった問題がある。このような問題に対処するため、記録された画像を電子的に読み取り、この画像と上位装置から送信されてきた画像データで表現されている画像とを比較することで記録不良を検出する構成となっているものがある。
特に、連続紙(ロール紙)を扱う画像記録装置での記録不良を検出する場合、記録媒体の搬送速度が所定の速度に到達してから記録媒体にテストパターンを記録し、その記録画像を読み取って記録不良の検査を行っている。このため、慣性の大きいロール紙が所定の搬送速度まで加速する間に多大な無駄となる記録媒体を費やすことになり、資源の無駄と高ランニングコストを招いていた。
これに関し、特許文献1に開示されている装置では、記録媒体の搬送速度が目標速度に到達するまでに階段状の変速運転区間を設けている。そして、この変速運転区間において調整速度で定速搬送をしながら見合わせと見当調整を行い、調整が完了したら所定の速度増分αだけ搬送速度を加速し、その後は所定の印刷部数βだけ定速で処理を行う。このような運転を繰り返して営業運転速度まで運転速度を上げていくことで、無駄となる記録媒体の発生を防いでいる。
特開2003−48309号公報
しかしながら特許文献1に開示がある装置では、記録媒体の搬送速度の加速運転(変速運転ステップ)と定速運転(安定速度運転ステップ)とを繰り返しながら営業運転速度まで運転速度上げて行く。そのため制御が複雑になる。また高速印刷では、加速運転期間では無駄となる記録媒体が発生してしまう。
また、記録画像の不良検出において、特にヘッドノズルの不吐出検出については何ら開示されていない。
本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、起動時から記録媒体の搬送速度が一定速になるまでに発生していた無駄となる記憶媒体の発生を抑制することが出来る画像記録装置及び画像記録装置の制御方法を提供することを課題とする。
また記録媒体の搬送速度が一定速に到達してから、直ちに正規の画像記録を開始することが出来る画像記録装置及び画像記録装置の制御方法を提供することを課題とする。
本画像記録装置は、上位装置からのジョブ情報に基づいて連続記録媒体に画像を記録する画像記録装置において、前記連続記録媒体の搬送速度が一定の速度に到達するまで加速している間若しくは搬送を停止するために減速している間の少なくとも一方の期間において、テストパターンを当該連続記録媒体に記録する画像記録部と、前記テストパターンを読み込む検出部と、前記検出部が読み込んだ前記テストパターンに記録不良があるか否かの判定を行う記録検査部と、を備えることを特徴とする。
本画像記録装置の制御方法は、上位装置からのジョブ情報に基づいて連続記録媒体に画像を記録する画像記録装置の制御方法において、前記連続記録媒体の搬送速度が一定の速度に到達するまで加速している間若しくは搬送を停止するために減速している間の少なくとも一方の期間において、テストパターンを当該連続記録媒体に記録し、前記テストパターンを読み込み、前記読み込んだ前記テストパターンに記録不良があるか否かの判定を行う、ことを特徴とする。
本発明によれば、記録媒体の損紙の発生を抑制し、記録媒体が定速速度達したら直ちに正規の画像記録を実施することが出来る。
本実施形態に係る画像記録装置の制御部を除く模式的な配置図である。 本実施形態の画像記録装置の構成を制御部を中心にして示した概略的ブロック図である。 本実施形態の画像記録装置における記録不良検査方法を説明する図である。 記録媒体の搬送速度とテストパターンの記録濃度の関係を示す図である。 本実施形態の画像記録装置で記録されるテストパターンの例を示す図である。 本実施形態の画像記録装置1による画像記録処理開始時における動作処理を示すフローチャートである。 記録媒体の搬送を停止する時に記録不良を検出する場合の処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明においては、記録媒体の搬送方向を副走査方向とし、この搬送方向に直交する方向を主走査方向と定義する。
図1は、本実施形態に係る画像記録装置の制御部を除く模式的な配置図である。また図2は、本実施形態の画像記録装置の構成を制御部を中心にして示した概略的ブロック図である。
本実施形態の画像記録装置1は、上位装置24から送られてくるジョブ情報内の画像データに基づいて、ロール紙等の連続記録媒体にインクを吐出して画像を記録するものである。
上位装置24は、画像記録装置1の外部機器として、例えばLAN(Local Area Network)等を介して接続される。この上位装置24は、画像記録装置1に記録処理を行わせるユーザによって操作されるコンピュータに相当し、画像記録装置1に対し、記録処理を行わせるジョブ情報を送る。
本実施形態の画像記録装置1は、アンワインダー部2、画像記録部3、切断部4、報知部29、及び制御部30を具備している。このうち報知部29は、制御部30からの指示に基づいて、ユーザに対して、表示や音声でエラー等を報知するものである。
まず、アンワインダー部2について説明する。
アンワインダー部2は、本実施形態の画像記録装置1が画像記録を行うロール紙などの連続記録媒体を格納し、画像記録部3に記録媒体11を供給するものである。
アンワインダー部2は、連続記録媒体11を支える不図示の固定シャフトとこの固定シャフトを支えるアンワインダー部スタンドを有している。アンワインダー部2は、記録媒体11を固定シャフトによって回転可能に保持し、画像記録部3に記録媒体11を巻き出す。
アンワインダー部2には、記録媒体11の搬送方向と逆方向にバックテンションを与える機能が備えられる。
次に画像記録部3について説明する。
画像記録部3は、アンワインダー部2から搬送された記録媒体11を導入し、記録媒体11を第1ドラム5で巻回保持し、第1画像記録部7の直下へ搬送する。そして第1画像記録部7からインクを吐出して記録媒体11に画像記録を行う。その後、記録媒体11を第2ドラム6で巻回保持し、第2画像記録部8の直下へ搬送し、第1画像記録部7と同様第2画像記録部によって画像記録を行なった後、切断部4へ送出する。
この画像記録部4は、図1に示すように、複数のフリーローラ13乃至18、第1ドラム5、第2ドラム6、第1検出部9、第2検出部10、ニップローラ19、20及びニップローラ駆動部21から構成されている。
まず画像記録部4における記録媒体11の搬送に関して説明する。
アンワインダー部2から巻き出された記録媒体11は、フリーローラ13を経由して、第1ドラム5に搬送される。
第1ドラム5は、アルミニウム製の中空の円筒である。第1ドラム5の回転軸は、不図示の本体フレームに回転可能に支持されている。
本実施形態の第1ドラム5は、記録媒体11が330度の巻き付け角で巻回可能であり、330度の巻き付け角でA3サイズの縦(420mm)の約3枚分に相当する周長に設定されている。
記録媒体11は、アンワインダー部2の発生するバックテンションと、後述するニップローラ19、20により与えられる搬送力により、第1ドラム5の外周面に垂直抗力が与えられる。そして、第1ドラム5と記録媒体11との間の摩擦係数によって、記録媒体11は第1ドラム5に保持される。
次に記録媒体11は、はフリーローラ14、15、16を経由して、第2ドラム6に搬送される。第2ドラム6も第1ドラム5と同様に、アルミニウム製の中空の円筒である。
本実施形態の第2ドラム6は、記録媒体11を330度の巻き付け角で巻回するよう構成され、330度の巻き付け角でA3サイズの縦(420mm)の約3枚分に相当するような周長に設定されている。記録媒体11は、第2ドラム6の巻き始めのバックテンションとニップローラ19,20テンションによって、第2ドラム6の外周面に垂直抗力が与えられ、第2ドラム6と記録媒体11との間の摩擦係数によって、記録媒体11は第2ドラム6に保持される。
また、第2ドラム6の回転軸には、エンコーダ12が連結されている。
エンコーダ12は、第2ドラム6の回転位置に相当する検出パルスを出力し、第1画像記録部7及び第2画像記録部8の記録ヘッドを駆動させる制御部30の画像記録制御部25に入力される。画像記録制御部25は、このエンコーダ12からの検出パルスに同期して、大画像記録部7及び第2画像記録部8の記録ヘッドにインクを吐出駆動させる。
エンコーダ12は、例えば第2ドラム6が1回転する度に18000パルスの信号を出力するロータリーエンコーダを用いる。画像記録の搬送方向の解像度を300dpiとし、エンコーダ12の1パルス当たりに1ドットの画像記録を行うものと設定する。これにより、1回転あたり18000パルス出力するロータリーエンコーダを用いた場合、第2ドラム6の直径は、25.4mm÷300dpi×18000パルス÷円周率π=485mmとなる。
また、本実施形態では第1ドラム5の直径は第2ドラム6の直径と同一としている。この構成により、エンコーダ12の検出パルスに同期して、第1画像記録部7及び第2画像記録部8の記録ヘッドはインクを吐出駆動し、搬送方向の解像度300dpiの印刷を行うことが可能である。
第2ドラム6の巻き終わり以降では、記録媒体11は、フリーローラ17、18を介したのち、ニップローラ19、20によって挟持される。
ニップローラ19、20は記録媒体11に対し、搬送力を与える十分な摩擦力とニップ力(挟み込む力)を有している。ニップローラ19、20は、ニップローラ駆動部21により駆動され、その結果、記録媒体11を搬送させる。つまり記録媒体11の搬送速度は、ニップローラ駆動部21の駆動速度により決定される。
記録媒体11と、第1ドラム5及び第2ドラム6の間には、先に述べたように摩擦力が発生しているため、ニップローラ19、20によって搬送される記録媒体11の搬送速度にあわせて、第1ドラム5及び第2ドラム6が従動的に回転することになる。
ニップローラ19、20以降では記録媒体11は、切断部導入ローラー22、23を経由して切断部4に送出される。
切断部4は、画像記録がなされ、画像記録部3から搬出された連続記録媒体11を上位装置24からのジョブ情報によって指示された大きさに切断するものである。
続いて、第1画像記録部7及び第2画像記録部8について説明する。図1及び図2に示されるように、第1画像記録部7及び第2画像記録部8は、記録媒体11に対してインクを吐出して画像記録を行うものである。
本実施の形態の第1画像記録部7は、不図示のシアン(C)、ブラック(K)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の合計4色の記録ヘッドを有している。各記録ヘッドは、それぞれ不図示のヘッド保持部上に千鳥状に配列されて、固定されている。また記録ヘッドの先端に設けられたノズル面は、第1ドラム5の外周面に保持された記録媒体11の印字面に対して対向配置されている。
上述した第1画像記録部7の構成は、第2画像記録部8についても同様である。
次に第1検出部9及び第2検出部10について説明する。
第1検出部9と第2検出部10は、それぞれ第1画像記録部7及び第2画像記録部8の搬送方向下流に設けられており、記録媒体に記録された画像を読み取る。この第1検出部9及び第2検出部10はCCDなどで構成されるリニアセンサーである。この第1画像記録部7及び第2画像記録部8で取り込まれた画像は制御部30の記録検査部26に入力される。記録検査部26は、上位装置24から受信したジョブ情報に基づく画像とこの第1画像記録部7及び第2画像記録部8によって取り込んだ画像を比較して、記録不良の有無を判断する。
次に、記録媒体11に対する画像記録動作について説明する。
本実施形態の画像記録装置1において画像記録動作が開始されると、前述した記録媒体11に対する張力発生動作と搬送動作が開始され、第2ドラム6の回転軸に連結したエンコーダ12より、第2ドラム6の回転位置に相当する検出パルスが出力され、これは画像記録制御部25に入力される。画像記録制御部25は、この検出パルスに同期して、第1画像記録部7によって記録媒体11へ画像記録を行う。
次に第2画像記録部8で、第1画像記録部7で印刷された記録媒体11による画像記録面と反対側の面に画像記録が行われ、記録媒体11の両面に画像記録が行われる。
この両面画像記録時において、第1画像記録部7で記録される画像と、第2画像記録部8で記録される画像とのレジストレーションの実現は、例えば、第1画像記録部7のシアン(C)用記録ヘッドによる記録位置から第2画像記録部7のシアン(C)用記録ヘッドによる記録位置までの搬送経路長をエンコーダ12の検出パルス数に予め換算しておく。そして、第1画像記録部7での画像記録の後に、エンコーダ12の検出パルス数が所定の遅延パルス数に到達したら第2画像記録部8で画像記録を開始することで実現できる。
また、本実施形態では、第2ドラム6にエンコーダ12を接続する構成としたが、第1ドラム5にエンコーダ12を接続する構成としてもよい。
なお制御部30は、制御機能及び演算機能を有しているMPU(演算処理装置)や制御プログラムを格納しているROM等からなる処理回路と、装置の制御に関する設定値等を保存しておく図示しない不揮発性メモリとを有している。そして制御部30は、所定の制御プログラムをMPUが実行することによって前述した画像記録制御部25、記録検査部26及び後述する切断制御部31等の制御処理を実現する。
なお画像記録制御部25、記録検査部26及び切断制御部31は、上記したようにMPUが制御プログラムを実行して実現するソフトウエア的手法によって実現するのではなく、専用のロジック回路によりハードウエア的手法によって実現しても良い。この場合制御部30は、図2に示すように、画像記録制御部25、記録検査部26、演算処理装置27、記憶部28、及び切断制御部31がバスライン29によって接続される構成を有する。
画像記録制御部25は、上位装置24から送られてくるジョブ情報を取得すると、これを画像データに展開した後、制御部30の記憶部28に一旦記憶させる。そして、その画像データ内の第1ライン乃至第nライン(nは2以上の整数)の画像データを第1画像記録部7に通知して記録処理を開始させる。
なお図1及び図2の構成では、2つのドラム5、6を備え、第1画像記録部7及び第2画像記録部8の2つの画像記録部を備える構成を例として挙げたが、本実施形態の画像記録装置1はこのような構成に限定されるものではない。本実施形態の画像記録装置1では、ドラム及び画像記録部を1組備え、片面に画像記録を行う構成であっても良いし、3組以上備える構成としても良い。ドラム及び画像記録部を3組以上備える構成としては、カラーの画像記録を行うに当たって、インクの色別にドラム及び画像記録部を備えることが考えられる。
また上記例では本実施形態の画像記録装置1は、シアン(C)、ブラック(K)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の4色のインクによって、画像記録を行う構成を例として挙げているが、本実施形態の画像記録装置1はこのような構成に限定されるものではない。本実施形態の画像記録装置1は、例えば3色以下のインクを用いて画像記録を行うものであっても良いし、5色以上のインクを用いて画像記録を行うものであっても良い。また用いられるインクの色もシアン(C)、ブラック(K)、マゼンタ(M)、及びイエロー(Y)に限定されるものではない。
次に、本実施形態の画像記録装置1における記録不良検査方法について図3を用いて詳細に説明する。
まず連続記録媒体11が所定のテンションでアンワインダー部2から搬送が開始される。搬送はニップローラ駆動部21の駆動を開始して行うが、アンワインダー部2に搭載された記録媒体11及び搬送系は大きな慣性を持っている場合がある。そのため、搬送速度を短時間で画像記録適した規定の搬送速度V(以下画像記録速度Vという)まで到達させることが困難であるため、搬送速度を徐々に上げてゆき、画像記録速度Vまで到達させる。この期間に搬送される記録媒体11は、一般的には廃棄対象となる。
そこで本実施形態の画像記録装置1では、この記録媒体11の搬送速度の加速期間中に、記録媒体11に記録不良検査のためのテストパターンを記録、及びそのテストパターン検査を実行して、画像欠陥があるかどうかを判断する。そしてその結果、正常な画像記録がなされていれば、搬送速度が画像記録速度Vに到達時には、速やかに規定の画像記録動作を画像欠陥の無い状態で行う。またテストパターンの検査の結果から、ノズル詰まり等によって正常な画像記録がなされていないと判断したならば、記録媒体11の搬送を停止すると共に報知部29によってユーザに報知を行う。
上述したように、記録媒体11が搬送されると第1ドラム5及び第2ドラム6が回転するため、第2ドラム6に接続されたエンコーダ12の出力から記録媒体11の搬送速度が検出される。その搬送速度が所定の速度(図3では速度V1)を超えた時点で、画像記録制御部25からテストパターン記録指示が出され、第1画像記録部7の各記録ヘッドに設けられたノズルからインクが吐出される。このテストパターンは、いわゆるベタ画像であり、各色毎に画像記録を行っても良いし、所定のエリアに色を重ねて(重色)記録しても良い。
記録媒体11の搬送速度は、搬送を開始して所定の速度V1を経て画像記録速度Vに到達するまでに、例えばV1→V2→V3→V4と徐々に加速されていく(V1<V2<V3<V4<V)。
本実施形態の画像記録装置1では、この加速中にテストパターンの画像記録を行うが、搬送速度が低速時において、ベタパターンであるテストパターンの濃度を濃くするとインクの記録媒体11への浸透が飽和して記録媒体11の他の部分への汚損や装置への汚損の恐れがある。そのため本実施形態の画像記録装置1では、テストパターンを画像記録する際には、搬送速度に応じて記録濃度を変化させる。
図4は、記録媒体11の搬送速度とテストパターンの記録濃度の関係を示す図である。
同図では、例えば搬送速度がV1のときは記録濃度D1(3ドロップ)、V2のときは記録濃度D2(4ドロップ)、V3のときは記録濃度D3(5ドロップ)、V4のときは記録濃度D4(6ドロップ)でテストパターンの画像記録を行っていることを表している。
このように本実施形態の画像記録装置1では、記録媒体11の搬送速度に応じて記録ドロップ数を可変とする。これにより、搬送速度が遅いときに濃い記録濃度でテストパターンを記録したために、ノズル詰まりによる不吐出等による記録不良がにじんで検出できなかったり、あるいは搬送速度が速いときに薄い記録濃度でテストパターンを記録したために、記録不良が薄くて検出できなかったりすることを防ぐことが出来る。またテストパターンの濃度が濃くなりインクの記録媒体11への浸透が飽和して、記録媒体11の他の部分への汚損や装置への汚損することを防止する。
第1記録部7によって搬送速度に対して濃度を可変しながら記録されたテストパターンは、搬送方向下流に設置された第1検出部9にて読み込まれ、その結果は記録検査部26に転送される。同様に第2記録部8で記録されたテストパターンは、第2検出部10によって読み込まれ、その結果は記録検査部26に転送される。
ヘッドノズルに不吐出ノズルがあると、テストパターンには搬送方向に平行な方向にインクが吐出されない部分、いわゆる白線が副走査方向に発生する。
図5に本実施形態の画像記録装置1で記録されるテストパターンの例を示す。
図5(a)は、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の4色それぞれ単色でベタ画像のテストパターンを記録した例を示し、図5(b)はブラック(K)のベタ画像と、シアン(C)、マゼンタ(M)及びイエロー(Y)の3色を重ねて(重色)記録したベタ画像のテストパターンの例を示している。
同図(a)では、マゼンタ(M)にノズル詰まりがあり不吐出による記録不良が白線41aとなって現れている。また同図(b)においても、マゼンタ(M)にノズル詰まりがあり不吐出による記録不良がシアン(C)とイエロー(Y)のみが混ざった緑線41bとなって現れている。
記録検査部26は、第1検出部9や第2検出部10から出力されたデータに対して画像解析することで不吐出ノズルの有無を検出する。
不吐出ノズルよる画像欠陥は、テストパターンには副走査方向に現れるため、ドロップ数による濃度の違いは、欠陥検出には影響を与えない。
なお、記録検査部26は、テストパターンから記録不良を検出したならば、報知部29によって表示や音声でユーザに通知する。またそのとき、通知と共に記録媒体11の搬送を停止するように構成しても良い。
また、さらに報知後搬送を停止するための減速動作時に更なる記録不良検出を実施し、ここでも記録不良が発見されたならば、ヘッドノズルのクリーニング等を実施するモードに入る構成としても良い。
また画像記録処理が終了して記録媒体11の搬送速度の減速処理において、同様にテストパターンを記録し、このテストパターンから記録不良の検出を行うようにしても良い。このとき、記録不良が検出された場合には、画像記録処理によって記録された画像に白抜け等の不良がある可能性があることをユーザに通知する。
図6は本実施形態の画像記録装置1による画像記録処理開始時における動作処理を示すフローチャートである。同図の処理は、制御部30の演算処理装置27がROMに記憶されている制御プログラムを実行することによって行われる。
なお図6のフローチャートは、第1画像記録部7と第1検出部9、及び第2画像記録部8と第2検出部10の組み合わせで共通となるフローチャートである。
図6の処理が開始されると、まずステップS1として制御部30は、記録媒体11の搬送を開始し、同時にエンコーダ12によるカウントを開始する。制御部30は、単位時間当たりのエンコーダ12が出力するパルス数をカウントすることで、記録媒体11の搬送速度がモニターすることができる。
次に制御部30は、エンコーダ12の出力をモニターし、記録媒体11の搬送速度がテストパターンの記録可能速度V1を超えるのを待つ(ステップS2、NO)。
ステップS2において、記録媒体11の搬送速度がテストパターンの記録可能速度V1を超えたならば(ステップS2、YES)、次に制御部30は、ステップS3として搬送速度に応じた濃度で記録媒体11にテストパターンを記録する。このときテストパターンの記録濃度は搬送速度に応じて変化させてゆく。
次に制御部30は、ステップS4として、ステップS3で記録媒体11に記録したテストパターンが、第1検出部9や第2検出部10に到達したかどうかを判定し、到達するまで待つ(ステップS4、NO)。
ステップS4で、制御部30がテストパターンが第1検出部9や第2検出部10に到達したと判定したならば(ステップS4、YES)、ステップS5において、制御部30は、第1検出部9若しくは第2検出部10によってそのテストパターンを読み込み、そして読み込んだテストパターンの画像データを受け取る。
そして制御部30は、ステップS6としてこの画像データに対して画像解析を行い、テストパターン内の記録不良を検出する。その結果記録不良が検出された場合(ステップS7、YES)、ステップS8として報知部29によってユーザに報知を行うと共にステップS9として、記録媒体11の搬送を停止する。
またステップS7でテストパターンに記録不良が無いと判定したならば(ステップS7、NO)、制御部30は記録媒体11の搬送速度が画像記録速度Vに達するのを待つ(ステップS10、NO)。そして搬送速度が画像記録速度Vに達したならば(ステップS10、YES)、制御部30は上位装置24からのジョブ情報に基づいて記録媒体11に画像記録を行う(ステップS11)。
このように本実施形態の画像記録装置1では、画像記録開始時に記録媒体11の搬送速度が画像記録速度Vに達するまでの間にテストパターンを記録し、記録不良が生じていないか否かの判定を行う。
したがって、搬送速度が画像記録速度Vに達するまでに搬送される、従来は廃棄対象となっていた部分にテストパターンを記録し、このテストパターンに記録不良があるか否かの判定を行うことが出来る。それゆえ無駄に搬送される記録媒体11を抑制することが出来る。また記録不良が検出されるのが、画像記録速度Vに達する前なのでその分の無駄に搬送される記録媒体11も抑制することが出来る。
また記録媒体11の搬送速度が画像記録速度Vに到達してから、直ちに記録不良のない状態で指示された画像データに基づいた画像記録を開始することが出来る。
図7は、記録媒体11の搬送を停止する時に記録不良を検出する場合の処理を示すフローチャートである。
この処理は上位装置24からのジョブ情報に基づいた画像記録を完了して記録媒体11の搬送を止める際や、図6のステップS9の搬送停止の処理として制御部30が実行する。
図7の処理が開始されると、まずステップS21として、制御部30は、記録媒体11の搬送を停止する。記録媒体11及び搬送系は上述したように大きな慣性を持っている場合があるので、このとき搬送を短時間で停止させることは出来ない。したがって搬送速度は徐々に小さくなり、その間にも記録媒体11は搬送される。
このとき制御部30は、ステップS22として、この搬送されている記録媒体11に搬送速度に応じた記録濃度でテストパターンを記録する。
そして制御部30は、ステップS22で記録したテストパターンが第1の検出部9や第2検出部10に到達するのを待つ(ステップS23、NO)。そしてテストパターンが第1の検出部9や第2検出部10に到達したと判定したならば(ステップS23、YES)、ステップS24として、制御部30は第1の検出部9若しくは第2検出部10でテストパターンを読み込み、その画像データを得る。
そして制御部30は、ステップS24で得た画像データに対して画像解析を行い、テストパターン内の記録不良を検出する(ステップS25)。そしてその結果をユーザに報知(ステップS26)後、本処理を終了する。
このように記録媒体11の搬送を停止する際において、テストパターンの記録不良を検出することにより、上位装置24からのジョブ情報に基づいた画像記録が正常になされたかどうかを検出することが出来る。
また図6の処理と組み合わせることにより、より正確にインクの不吐出等の不具合を検出することが出来る。
なお本実施形態の画像記録装置1は、インクジェット方式の画像記録装置に限定されるものではなく、静電方式や熱転写方式のプリンタ等他の記録方式への適用も可能である。
以上、本実施形態についてそれぞれ説明したが、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良・変更が可能である。例えば、前述した本発明の各実施形態に示された全体構成から幾つかの構成要素を削除してもよいし、さらには各実施形態の異なる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 画像記録装置
2 アンワインダー部
3 画像記録部
4 切断部
5 第1ドラム部
6 第2ドラム部
7 第1画像記録部
8 第2画像記録部
9 第1検出部
10 第2検出部
11 記録媒体
12 エンコーダ
13、14、15 フリーローラ
16、17、18 フリーローラ
19 ニップローラ
20 ニップローラ
21 ニップローラ駆動部
22 カッター導入ローラー
23 カッター導入ローラー
24 上位装置
25 画像記録制御部
26 記録検査部
27 演算処理装置
28 記憶部
29 バスライン
30 制御部
31 切断制御部

Claims (14)

  1. 上位装置からのジョブ情報に基づいて連続記録媒体に画像を記録する画像記録装置において、
    前記連続記録媒体の搬送速度が一定の速度に到達するまで加速している間若しくは搬送を停止するために減速している間の少なくとも一方の期間において、テストパターンを当該連続記録媒体に記録する画像記録部と、
    前記テストパターンを読み込む検出部と、
    前記検出部が読み込んだ前記テストパターンに記録不良があるか否かの判定を行う記録検査部と、
    を備えることを特徴とする画像記録装置。
  2. 演算処理部、及び制御プログラムを予め記憶している記憶部を少なくとも備える制御部をさらに備え、
    前記制御部は、前記演算処理部に前記制御プログラムを実行させることにより、前記記録検査部として機能する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記画像記録部が前記テストパターンを記録する際、前記搬送速度に基づいて記録濃度を変更する画像記録制御部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  4. 前記画像記録制御部は、前記搬送速度が速いときは前記記録濃度を濃くし、前記搬送速度が遅いときは前記記録濃度を薄くすることを特徴とする請求項3に記載の画像記録装置。
  5. 前記記録検査部が、前記テストパターンに前記記録不良があると判定したとき、当該記録不良を検出いたことを報知する報知部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  6. 前記画像記録部が、前記搬送速度を加速している期間に前記テストパターンを前記連続記録媒体に記録したとき、前記記録検査部は、前記検出部が読み込んだ前記テストパターンに記録不良があると判定したならば、前記連続記録媒体の搬送を停止することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  7. 前記画像記録部は、前記連続記録媒体にインクを吐出して前記テストパターンを記録し、前記記録不良は、前記インクの不吐出部分であることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  8. 前記画像記録部は、前記連続記録媒体の表と裏に前記テストパターンを記録し、前記検出部は、前記表と裏のテストパターンを読み込むことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  9. 前記ジョブ情報に基づいて前記連続記録媒体を切断する切断部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  10. 前記画像記録部が、前記搬送速度を加速している期間に前記テストパターンを前記連続記録媒体に記録したとき、前記判定部は、当該期間中に判定を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  11. 複数の色を用いて前記画像の記録を行うとき、前記テストパターンは、前記複数の色それぞれのベタ画像であることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  12. 複数の色を用いて前記画像の記録を行うとき、前記テストパターンは、ブラックによるベタ画像と、ブラック以外の色を重ねたベタ画像であることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  13. 上位装置からのジョブ情報に基づいて連続記録媒体に画像を記録する画像記録装置の制御方法において、
    前記連続記録媒体の搬送速度が一定の速度に到達するまで加速している間若しくは搬送を停止するために減速している間の少なくとも一方の期間において、テストパターンを当該連続記録媒体に記録し、
    前記テストパターンを読み込み、
    前記読み込んだ前記テストパターンに記録不良があるか否かの判定を行う、
    ことを特徴とする画像記録装置の制御方法。
  14. 前記テストパターンを記録する際、前記搬送速度に基づいて記録濃度を変更することを特徴とする請求項13に記載の画像記録装置の制御方法。
JP2009256006A 2009-11-09 2009-11-09 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法 Pending JP2011098547A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009256006A JP2011098547A (ja) 2009-11-09 2009-11-09 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法
US12/913,851 US8439475B2 (en) 2009-11-09 2010-10-28 Image recording apparatus and method for controlling the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009256006A JP2011098547A (ja) 2009-11-09 2009-11-09 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011098547A true JP2011098547A (ja) 2011-05-19

Family

ID=43973864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009256006A Pending JP2011098547A (ja) 2009-11-09 2009-11-09 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8439475B2 (ja)
JP (1) JP2011098547A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045854A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Fujifilm Corp 画像記録装置
JP2012045853A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Fujifilm Corp 画像記録装置
JP2019098665A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7040119B2 (ja) * 2018-02-27 2022-03-23 沖電気工業株式会社 画像形成装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234214A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 表裏印字装置
JP2006130859A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Canon Inc インクジェット記録装置とその駆動制御方法及び記録媒体
JP2006199048A (ja) * 2003-08-04 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置及び不適切画像記録素子の特定方法
JP2006205742A (ja) * 2003-09-03 2006-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法
JP2008000903A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Olympus Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP2008254196A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujifilm Corp 液体循環装置、画像形成装置、及び液体循環方法
JP2009040007A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2009083320A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 画像記録装置及び異常検出方法
JP2009172930A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 色材記録装置、色材記録プログラム、及び画像形成装置
JP2009172886A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 連続紙用両面インクジェット印刷ユニット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001810A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Canon Inc キャリブレーション装置、インクジェット記録装置、キャリブレーション方法およびキャリブレーション用テスト画像が記録された記録媒体
JP3530508B2 (ja) 2001-08-08 2004-05-24 三菱重工業株式会社 印刷機の変速制御方法及び印刷機
JP2004181938A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Canon Inc 記録装置及び記録制御方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234214A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 表裏印字装置
JP2006199048A (ja) * 2003-08-04 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置及び不適切画像記録素子の特定方法
JP2006205742A (ja) * 2003-09-03 2006-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法
JP2006130859A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Canon Inc インクジェット記録装置とその駆動制御方法及び記録媒体
JP2008000903A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Olympus Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP2008254196A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujifilm Corp 液体循環装置、画像形成装置、及び液体循環方法
JP2009040007A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2009083320A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 画像記録装置及び異常検出方法
JP2009172930A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 色材記録装置、色材記録プログラム、及び画像形成装置
JP2009172886A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 連続紙用両面インクジェット印刷ユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045854A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Fujifilm Corp 画像記録装置
JP2012045853A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Fujifilm Corp 画像記録装置
JP2019098665A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置及びプログラム
JP7006207B2 (ja) 2017-12-06 2022-01-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷制御装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110109685A1 (en) 2011-05-12
US8439475B2 (en) 2013-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949083B2 (ja) 画像記録装置、記録媒体搬送制御方法
US7976152B2 (en) Image recording apparatus
JP4847249B2 (ja) 画像記録装置、その装置によるインク予備吐出方法及びプログラム
US8967890B2 (en) Continuous sheet recording apparatus and method of controlling sorter in response to conveyance failure
JP6335591B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2012051135A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の吐出不良検出方法
JP2009226758A (ja) 画像記録装置
US20110032577A1 (en) Image recording apparatus and controlling method thereof
US7922286B2 (en) Image recording apparatus
JP2011098547A (ja) 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法
JP2013086443A (ja) プリント装置および検査方法
JP2009226839A (ja) 画像記録装置
US8430586B2 (en) Printing apparatus and control method of printing apparatus
JP6366945B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷装置、インクジェット印刷装置並びに印刷方法
JP6276586B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2010168194A (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP6602082B2 (ja) インクジェット印刷方法およびインクジェット印刷装置
JP6325400B2 (ja) インクジェット印刷方法およびインクジェット印刷装置
JP2011189521A (ja) 加工装置を備えた画像記録装置
JP5166807B2 (ja) カッタ付き画像記録装置
JP6615278B2 (ja) 印刷装置
JP2016210014A (ja) 印刷装置
JP2009279856A (ja) 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及びそのプログラム
JP2005349632A (ja) インクジェット記録装置
JP4552619B2 (ja) 画像記録装置および画像記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126