JP2011089730A - 溶解炉用の燃焼装置及び溶解炉 - Google Patents

溶解炉用の燃焼装置及び溶解炉 Download PDF

Info

Publication number
JP2011089730A
JP2011089730A JP2009244749A JP2009244749A JP2011089730A JP 2011089730 A JP2011089730 A JP 2011089730A JP 2009244749 A JP2009244749 A JP 2009244749A JP 2009244749 A JP2009244749 A JP 2009244749A JP 2011089730 A JP2011089730 A JP 2011089730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion
fuel ejection
fuel injection
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009244749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5421728B2 (ja
Inventor
Makoto Hirano
誠 平野
Hitoshi Inoue
仁司 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009244749A priority Critical patent/JP5421728B2/ja
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to CA2778398A priority patent/CA2778398C/en
Priority to KR1020127013153A priority patent/KR101792124B1/ko
Priority to PCT/JP2010/065315 priority patent/WO2011048878A1/ja
Priority to US13/503,259 priority patent/US9109836B2/en
Priority to CN201080047710.XA priority patent/CN102549368B/zh
Priority to EP10824730.5A priority patent/EP2492625A4/en
Priority to TW099134770A priority patent/TWI547679B/zh
Publication of JP2011089730A publication Critical patent/JP2011089730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421728B2 publication Critical patent/JP5421728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/20Arrangements of heating devices
    • F27B3/205Burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C5/00Disposition of burners with respect to the combustion chamber or to one another; Mounting of burners in combustion apparatus
    • F23C5/08Disposition of burners
    • F23C5/28Disposition of burners to obtain flames in opposing directions, e.g. impacting flames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D23/00Assemblies of two or more burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/008Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases cleaning gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/02Supplying steam, vapour, gases, or liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0033Heating elements or systems using burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/07021Details of lances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

【課題】燃焼炎の輻射熱による溶解対象物の加熱及び燃焼炎の輻射熱による溶解炉の天井部の加熱の夫々を良好に行うことができる溶解炉用の燃焼装置を提供する。
【解決手段】溶解槽2における溶解対象物存在領域の上方の燃焼空間にガス燃料を噴出する燃料噴出ノズル12に、燃料噴出方向視において複数の燃料噴出孔13、14を水平方向に並ぶ状態で備える複数の燃料噴出部F1、F2が、上下方向に並べて形成され、複数の燃料噴出部F1、F2の燃料噴出孔13、14が、側面視において、放射状に並ぶ状態に、かつ、最も上方の燃料噴出孔13の燃料噴出方向と最も下方の燃料噴出孔14の燃料噴出方向との間の角度範囲における中央の角度に沿う方向Bが斜め上方となる状態に形成され、複数の燃料噴出部F1、F2のうち、上方側の燃料噴出部F1における燃料噴出孔13が、平面視にて放射状に並ぶ状態に形成されている。
【選択図】図6

Description

本発明は、溶解槽における溶解対象物存在領域の上方の燃焼空間にガス燃料を噴出する燃料噴出ノズルが、前記燃焼空間の横側箇所からガス燃料を噴出するように設けられ、前記燃焼空間に対して燃焼用空気を斜め下向きに供給する燃焼用空気供給部が、前記燃料噴出ノズルの上部箇所に設けられた溶解炉用の燃焼装置、及び、その溶解炉用の燃焼装置を備えた溶解炉に関する。
かかる溶解炉用の燃焼装置は、ガラスや金属等の溶解対象物を溶解する溶解炉に用いられるものであり、そして、このような溶解炉用の燃焼装置を装備した溶解炉としては、溶解炉用の燃焼装置が、溶解槽における原料を投入する投入口と溶解物を取り出す取出口とが並ぶ方向に沿って、溶解層の横側部に並べられた、いわゆるサイドポート型の溶解炉がある。
このような溶解炉用の燃焼装置として、燃料噴出ノズルに、燃料噴出方向視において複数の燃料噴出孔を水平方向に並ぶ状態で備える燃料噴出部が、上下方向の一箇所に設けられ、複数の燃料噴出孔が、平面視にて、放射状に形成されたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−301369号公報(図3、図4、図9)
従来の溶解炉用の燃焼装置では、燃料噴出ノズルには、複数の燃料噴出孔を水平方向に並ぶ状態で備える燃料噴出部が上下方向の一箇所にのみ設けられるものであるため、溶解対象物を効率良く加熱できないものであった。
すなわち、燃料噴出ノズルから噴出されたガス燃料を燃焼用空気供給部から供給される空気により燃焼させると、その燃焼炎による輻射熱にて溶解対象物が加熱されることになるが、燃焼炎による輻射熱により、溶解炉の天井部も加熱されることになり、加熱された溶解炉の天井部の輻射熱にても溶解対象物が加熱されることになる。
つまり、溶解対象物は、燃焼炎の輻射熱と溶解炉の天井部の輻射熱とによって加熱されることになるものであるから、燃焼炎の輻射熱にて溶解対象物を加熱することと、燃焼炎の輻射熱にて溶解炉の天井部を加熱することの両者が良好に行われることが望まれるものとなる。
しかしながら、従来の溶解炉用の燃焼装置は、燃料噴出ノズルには、複数の燃料噴出孔を水平方向に並ぶ状態で備える燃料噴出部が上下方向の一箇所にのみ設けられるものであるため、その燃料噴出ノズルから噴出されたガス燃料を燃焼用空気供給部から供給される燃焼用空気により燃焼させたときに生成される燃焼炎は、上下方向の幅が狭い状態となり、溶解対象物を燃焼炎の輻射熱にて加熱することと、溶解炉の天井部を燃焼炎の輻射熱にて加熱することの両者が良好に行われ難いものであり、改善が望まれるものであった。
ちなみに、燃焼炎が上下方向の幅が狭い状態となる場合においては、溶解炉の内部にて放出される熱量が少なくなり、煙道を流動する燃焼排ガスの温度が高くなるものとなる。
また、溶解炉用の燃焼装置が、溶解槽における原料を投入する投入口と溶解物を取り出す取出口とが並ぶ方向に沿って、溶解層の横側部に並べられた溶解炉においては、投入口に近い箇所では、溶解前の溶解対象物が上下方向に凹凸する状態で存在し、取出口に近い箇所では、溶解された溶解対象物が上面を平坦状とする状態で存在し、投入口と取出口との間の中間箇所では、溶解途中の溶解対象物が投入口に近い箇所よりも大きくはないものの、上下方向に凹凸する状態で存在するものとなる。
したがって、投入口に近い箇所では、燃焼炎が溶解対象物に接触することを回避すべく、燃焼炎が斜め上方側に伸びることが好ましく、また、取出口に近い箇所では、燃焼炎にて溶解対象物の全体を均一に加熱できるようにすべく、燃焼炎が溶解対象物の上面に沿って大きく伸びることが好ましく、また、投入口と取出口との間の中間箇所では、投入口に近い箇所より大きく上向きにする必要はないものの、燃焼炎が溶解対象物に接触することを回避すべく、燃焼炎が斜め上方側に伸びることが好ましいものとなる。
このため、従来の溶解炉用の燃焼装置においては、投入口に近い箇所と取出口に近い箇所とで、燃料噴出ノズルの設置角度を変えるようにして、燃焼炎の形成状態を変更させることが行われているが、燃料噴出ノズルの設置角度を変えるようにすると、燃焼装置の設置作業が煩雑となるものであった。
本発明は、上記実情に鑑みて為されたものであって、その目的は、燃焼炎の輻射熱による溶解対象物の加熱及び燃焼炎の輻射熱による溶解炉の天井部の加熱の夫々を良好に行うことができる溶解炉用の燃焼装置を提供する点にある。
また、本発明の別の目的は、燃焼装置の設置作業の簡略化を図りながらも、加熱に適した燃焼炎を形成できる溶解炉を提供する点にある。
本発明の溶解炉用の燃焼装置は、溶解槽における溶解対象物存在領域の上方の燃焼空間にガス燃料を噴出する燃料噴出ノズルが、前記燃焼空間の横側箇所からガス燃料を噴出するように設けられ、
前記燃焼空間に対して酸素含有ガスを斜め下向きに供給する燃焼用空気供給部が、前記燃料噴出ノズルの上部箇所に設けられたものであって、その第1特徴構成は、
前記燃料噴出ノズルに、燃料噴出方向視において複数の燃料噴出孔を水平方向に並ぶ状態で備える複数の燃料噴出部が、上下方向に並べて形成され、
前記複数の燃料噴出部の燃料噴出孔が、側面視において、放射状に並ぶ状態に、かつ、最も上方の燃料噴出孔の燃料噴出方向と最も下方の燃料噴出孔の燃料噴出方向との間の角度範囲における中央の角度に沿う方向が斜め上方となる状態に形成され、
前記複数の燃料噴出部のうち、上方側の燃料噴出部における燃料噴出孔が、平面視にて放射状に並ぶ状態に形成され、かつ、下方側の燃料噴出部における燃料噴出孔が、平面視にて、放射状に並ぶ状態又は平行状に並ぶ状態に形成されている点を特徴とする。
すなわち、燃料噴出ノズルに上下方向に並べて形成された複数の燃料噴出部の燃料噴出孔が、側面視において、放射状に並ぶ状態に形成されているから、ガス燃料が上下に拡がる放射状に噴出されるため、上下に拡がる燃焼炎が形成されることになる。
そして、複数の燃料噴出部の燃料噴出孔が、側面視にて、放射状に並ぶ状態に形成されるに加えて、最も上方の燃料噴出孔の燃料噴出方向と最も下方の燃料噴出孔の燃料噴出方向との間の角度範囲における中央の角度に沿う方向が斜め上方となる状態に形成されているから、上下に拡がる放射状に噴出されるガス燃料は、全体として見れば、斜め上方に向けて噴出されるため、斜め上方に向けて伸びる燃焼炎が形成されるものとなる。
したがって、燃料噴出ノズルに上下方向に並べて形成された複数の燃料噴出部の燃料噴出孔から噴出されたガス燃料が燃焼用空気供給部から供給された空気によって燃焼して形成される燃焼炎は、全体としては斜め上方に向けて伸びる状態で、上下に拡がる状態となるため、全体としては斜め上方に向けて伸びることにより、溶解対象物に接触することが回避されながらも、上下に拡がることにより、燃焼炎の輻射熱にて溶解対象物を加熱することと、燃焼炎の輻射熱にて溶解炉の天井部を加熱することの両者を良好に行うことができる。
ちなみに、側面視にて放射状に形成される複数の燃料噴出部の燃料噴出孔のうちの、最も上方の燃料噴出孔の燃料噴出方向と最も下方の燃料噴出孔の燃料噴出方向との間の角度範囲における中央の角度に沿う方向が斜め上方となる状態とは、次の三つの場合がある。
第1の場合は、複数の燃料噴出孔の全てが斜め上方に向かう状態に形成される場合であり、第2の場合は、複数の燃料噴出孔のうちの、最も下方の燃料噴出孔の燃料噴出方向が水平方向であり、残りの燃料噴出孔の全てが斜め上方に向かう状態に形成される場合である。
第3の場合は、複数の燃料噴出孔のうちの、下方側の1つ又は複数の燃料噴出孔の燃料噴出方向が斜め下向きであり、燃料噴出方向が斜め下向きである燃料噴出孔を除いた燃料噴出孔の全てが斜め上方に向かう状態、あるいは、燃料噴出方向が斜め下向きである燃料噴出孔を除いた燃料噴出孔のうちの、最も下方の燃料噴出孔の燃料噴出方向が水平方向であり、残りの燃料噴出孔の全てが斜め上方に向かう状態に形成される場合である。
第3の場合のように、燃料噴出方向が下向きである燃料噴出孔を備えさせる必要がある場合とは、溶解槽における溶解対象物存在領域と燃料噴出ノズルの設置箇所との間の上下間隔が大きいときが考えられるものであり、そして、下方側の燃料噴出孔の燃料噴出方向を斜め下向きに向ける際に、どの程度下向きに向けるかは、溶解槽における溶解対象物存在領域と燃料噴出ノズルとの間の上下間隔に応じて決めることになる。
しかも、第1特徴構成によれば、複数の燃料噴出部のうち、上方側の燃料噴出部における燃料噴出孔が、平面視にて放射状に並ぶ状態に形成され、かつ、下方側の燃料噴出部における燃料噴出孔が、平面視にて、放射状に並ぶ状態又は平行状に並ぶ状態に形成されているから、不必要に上方に伸びる燃焼炎が形成されることを抑制して、燃焼炎の輻射熱にて溶解対象物を加熱することと、燃焼炎の輻射熱にて溶解炉の天井部を加熱することの両者を適切に行えるものとなる。
すなわち、一般に、ガス燃料を燃焼用空気にて燃焼させる場合には、例えば、燃焼用空気供給部から斜め下向きに供給される燃焼用空気の供給速度が、8〜15m/Sであるのに対して、燃料噴出ノズルから噴出されるガス燃料の噴出速度が、30〜50m/Sとなる等、ガス燃料の噴出速度が燃焼用空気の供給速度よりも数倍速いものとなる。
このようにガス燃料の噴出速度が燃焼用空気の供給速度よりも数倍速いものではあるもの、複数の燃料噴出部のうち、上方側の燃料噴出部における燃料噴出孔が、平面視にて放射状に並ぶ状態に形成されるものであるから、噴出されるガス燃料が左右方向に分散されるものとなるため、噴出されるガス燃料が燃焼用空気供給部から供給される燃焼用空気を押し上げる状態で燃焼することを回避して、不必要に上方に伸びる燃焼炎が形成されることを抑制できるものとなる。
ちなみに、複数の燃料噴出部のうち、上方側の燃料噴出部における燃料噴出孔が、平面視にて平行状に並ぶ状態に形成されていると、噴出されるガス燃料が左右方向に分散されることなく集中して流動するため、燃焼用空気を押し上げる状態で燃焼する結果、不必要に上方に伸びる燃焼炎が形成されるものとなり、溶解炉の天井に接触して、その天井を早期に損傷させる等の不都合を招く虞があり、燃焼炎の輻射熱にて溶解対象物を加熱することと、燃焼炎の輻射熱にて溶解炉の天井部を加熱することの両者を適切に行えないものとなる。
そして、複数の燃料噴出部のうち、下方側の燃料噴出部における燃料噴出孔から噴出さされるガス燃料は、上方側の燃料噴出部における燃料噴出孔から噴出されるガス燃料よりも下向きであり、燃焼用空気を押し上げることが少ないものであるから、必要とする加熱状況に合わせて、下方側の燃料噴出部における燃料噴出孔が、平面視にて、放射状に並ぶ状態又は平行状に並ぶ状態に形成されることになる。
ちなみに、下方側の燃料噴出部における燃料噴出孔を、平面視にて、放射状に並ぶ状態に形成すると、横幅方向に拡がった燃焼炎を形成できるものとなり、下方側の燃料噴出部における燃料噴出孔を、平面視にて、平行状に並ぶ状態に形成すると、ガス燃料の噴出方向に十分に伸びる燃焼炎を形成できるものとなる。
要するに、本発明の第1特徴構成によれば、燃焼炎の輻射熱による溶解対象物の加熱及び燃焼炎の輻射熱による溶解炉の天井部の加熱の夫々を良好に行うことができる溶解炉用の燃焼装置を提供できる。
本発明の第2特徴構成は、上記第1特徴構成に加えて、
前記複数の燃料噴出部のうち、上方側の燃料噴出部における燃料噴出孔が、下方側の燃料噴出部における燃料噴出孔よりも、大径に形成されている点を特徴とする。
すなわち、複数の燃料噴出部のうち、上方側の燃料噴出部における燃料噴出孔が、下方側の燃料噴出部における燃料噴出孔よりも、大径に形成されているから、複数の燃料噴出部のうちの上方側の燃料噴出部の燃料噴出孔から噴出されるガス燃料の噴出速度を、複数の燃料噴出部のうちの下方側の燃料噴出部の燃料噴出孔から噴出されるガス燃料の噴出速度よりも低速にできる。
このように、複数の燃料噴出部のうちの上方側の燃料噴出部の燃料噴出孔から噴出されるガス燃料の噴出速度を、複数の燃料噴出部のうちの下方側の燃料噴出部の燃料噴出孔から噴出されるガス燃料の噴出速度よりも低速にすることにより、複数の燃料噴出部のうちの上方側の燃料噴出部の燃料噴出孔から噴出されるガス燃料が、燃焼用空気供給部から供給される燃焼用空気を押し上げる状態で燃焼することを的確に回避できるものとなる。
要するに、本発明の第2特徴構成によれば、上記第1特徴構成による作用効果に加えて、複数の燃料噴出部のうちの上方側の燃料噴出部の燃料噴出孔から噴出されるガス燃料が、燃焼用空気供給部から供給される燃焼用空気を押し上げる状態で燃焼することを的確に回避できる溶解炉用の燃焼装置を提供できる。
本発明の第3特徴構成は、上記第1特徴構成又は第2特徴構成に加えて、
前記上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率を変更調節する変更調節手段が設けられている点を特徴とする。
すなわち、変更調節手段により上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率を変更調節するできるものとなる。
つまり、上下複数段の燃料噴出部うちの上方側の燃料噴出部の方が下方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態、上下複数段の燃料噴出部のうちの下方側の燃料噴出部の方が上方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態、及び、上下複数段の燃料噴出部うちの上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とのガス燃料の噴出量が同じになる状態に調節できるものとなる。
尚、上下複数段の燃料噴出部うちの上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とのガス燃料の噴出量が同じになる状態とは、両者のガス燃料の噴出量が同一である場合のみではなく、例えば、燃料噴出ノズルから噴出されるガス燃料の噴出量の5%に相当する範囲で上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とのガス燃料の噴出量が相違する場合を含むもの、つまり、上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とのガス燃料の噴出量が略同じとなる状態をも含むものである。
そして、上下複数段の燃料噴出部うちの上方側の燃料噴出部の方が下方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態にすると、燃焼炎が斜め上方側に伸びる状態となり、上下複数段の燃料噴出部のうちの下方側の燃料噴出部の方が上方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態にすると、燃焼炎が水平方向に向かう長さの大きい状態となる。
また、上下複数段の燃料噴出部うちの上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とのガス燃料の噴出量が同じになる状態にすると、上方側の燃料噴出部の方が下方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態にする場合よりも大きく上方に向かないものの、燃焼炎が斜め上方側に伸び、且つ、下方側の燃料噴出部の方が上方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態にする場合よりも長くはならないものの、燃焼炎の水平方向に向かう長さが大きくなる状態となる。
したがって、溶解炉用の燃焼装置を、溶解槽における原料を投入する投入口と溶解物を取り出す取出口とが並ぶ方向に沿って、溶解層の横側部に並べる溶解炉を構成する場合において、その溶解炉用の燃焼装置として設置すれば、その溶解炉において望まれる燃焼炎を形成することができるものなる。
つまり、投入口に近い箇所では、溶解前の溶解対象物が上下方向に凹凸する状態で存在するため、燃焼炎が溶解対象物に接触することを回避すべく、燃焼炎が斜め上方側に伸びることが好ましものとなるから、投入口に近い箇所に設置するときには、上下複数段の燃料噴出部うちの上方側の燃料噴出部の方が下方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態にすれば、斜め上方側に伸びる状態の燃焼炎を形成できることになる。
また、取出口に近い箇所では、溶解された溶解対象物が上面を平坦状とする状態で存在するため、燃焼炎にて溶解対象物の全体を均一に加熱できるようにすべく、燃焼炎が溶解対象物の上面に沿って大きく伸びることが好ましいものとなるから、取出口に近い箇所に設置するときには、上下複数段の燃料噴出部のうちの下方側の燃料噴出部の方が上方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態にすれば、水平方向に向かう長さが大きくなる状態の燃焼炎を形成できることになる。
さらに、投入口と取出口との間の中間箇所では、溶解途中の溶解対象物が投入口に近い箇所よりも大きくはないものの、上下方向に凹凸する状態で存在するものとなるため、投入口に近い箇所より大きく上向きにする必要はないものの、燃焼炎が溶解対象物に接触することを回避すべく、燃焼炎が斜め上方側に伸びることが好ましいものとなるから、投入口と取出口との間の中間箇所に設置するときには、上下複数段の燃料噴出部うちの上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とのガス燃料の噴出量が同じになる状態にすれば、上方側の燃料噴出部の方が下方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態にする場合よりも大きく上方に向かないものの、斜め上方側に伸びる状態の燃焼炎を形成でき、且つ、下方側の燃料噴出部の方が上方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態にする場合よりも長くはならないものの、水平方向に向かう長さが大きくなる状態の燃焼炎を形成できるものとなる。
要するに、本発明の第3特徴構成によれば、上記第1又は第2特徴構成による作用効果に加えて、溶解槽に対する設置位置に応じた燃焼炎を形成できる溶解炉用の燃焼装置を提供できる。
本発明の溶解炉は、上記第1特徴構成〜第3特徴構成のいずれかに記載の溶解炉用の燃焼装置が、前記溶解槽における原料を投入する投入口と溶解物を取り出す取出口とが並ぶ方向に沿って、前記溶解層の横側部に3つ以上並べて設けられ、
並べて設けられる複数の燃焼装置のうちの、前記投入口に近い燃焼装置の前記燃料噴出ノズルにおける前記上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率が、上方側の燃料噴出部の方が下方側の燃料噴出部よりも多くなるように設定され、
並べて設けられる複数の燃焼装置のうちの、前記投入口と前記取出口との間の中間の燃焼装置の前記燃料噴出ノズルにおける前記上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率が、上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とが同じになるように設定され、
並べて設けられる複数の燃焼装置のうちの、前記取出口に近い燃焼装置の前記燃料噴出ノズルにおける前記上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率が、下方側の燃料噴出部の方が上方側の燃料噴出部よりも多くなるように設定されている点を特徴とする。
すなわち、並べて設けられる複数の燃焼装置のうちの、投入口に近い燃焼装置は、燃料噴出ノズルにおける上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率が、上方側の燃料噴出部の方が下方側の燃料噴出部よりも多くなるように設定されているから、上方側の燃料噴出部の方が下方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態となり、燃焼炎が斜め上方側に伸びる状態となる。
また、並べて設けられる複数の燃焼装置のうちの、取出口に近い燃焼装置は、燃料噴出ノズルにおける上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率が、下方側の燃料噴出部の方が上方側の燃料噴出部よりも多くなるように設定されているから、下方側の燃料噴出部の方が上方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態となり、燃焼炎の水平方向に向かう長さが大きくなる状態となる。
さらに、並べて設けられる複数の燃焼装置のうちの、投入口と取出口との間の中間の燃焼装置の燃料噴出ノズルにおける上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率が、上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とが同じになるように設定されているから、上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とのガス燃料の噴出量が同じになる状態となり、上方側の燃料噴出部の方が下方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態にする場合よりも大きく上方に向かないものの、燃焼炎が斜め上方側に伸び、且つ、下方側の燃料噴出部の方が上方側の燃料噴出部よりもガス燃料の噴出量が多くなる状態にする場合よりも長くはならないものの、燃焼炎の水平方向に向かう長さが大きくなる状態となる。
尚、並べて設けられる複数の燃焼装置のうちの、前記投入口と前記取出口との間の中間の燃焼装置の前記燃料噴出ノズルにおける前記上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率が、上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とが同じになるように設定するとは、上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とのガス燃料の噴出量が同一となる状態に設定する場合のみではなく、例えば、燃料噴出ノズルから噴出されるガス燃料の噴出量の5%に相当する範囲で上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とのガス燃料の噴出量が相違するように設定する場合を含むもの、つまり、上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とのガス燃料の噴出量が略同じとなる状態となるように設定する場合をも含むものである。
そして、投入口に近い箇所では、溶解前の溶解対象物が上下方向に凹凸する状態で存在するため、燃焼炎が溶解対象物に接触することを回避すべく、燃焼炎が斜め上方側に伸びることが好ましものとなるが、投入口に近い燃焼装置にて、斜め上方側に伸びる状態となる燃焼炎を形成できるものとなる。
また、取出口に近い箇所では、溶解された溶解対象物が上面を平坦状とする状態で存在するため、燃焼炎にて溶解対象物の全体を均一に加熱できるようにすべく、燃焼炎が溶解対象物の上面に沿って大きく伸びることが好ましいものとなるが、取出口に近い燃焼装置にて、水平方向に向かう長さが大きくなる状態の燃焼炎を形成できることになる。
さらに、投入口と取出口との間の中間箇所では、溶解途中の溶解対象物が投入口に近い箇所よりも大きくはないものの、上下方向に凹凸する状態で存在するものとなるため、投入口に近い箇所より大きく上向きにする必要はないものの、燃焼炎が溶解対象物に接触することを回避すべく、燃焼炎が斜め上方側に伸びることが好ましいものとなるが、投入口と取出口との間の中間の燃焼装置にて、投入口に近い燃焼装置にて形成される燃焼炎よりも大きく上方に向かないものの、斜め上方側に伸びる状態の燃焼炎を形成でき、且つ、取出口に近い燃焼装置にて形成される燃焼炎よりも長くはならないものの、水平方向に向かう長さが大きくなる状態の燃焼炎を形成できるものとなる。
したがって、溶解炉用の燃焼装置を、溶解槽における原料を投入する投入口と溶解物を取り出す取出口とが並ぶ方向に沿って、溶解層の横側部に並べる溶解炉を構成する場合において、その溶解炉において望まれる燃焼炎を形成することができるものなる。
しかも、燃料噴出ノズルにおける上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率を、溶解炉用の燃焼装置の溶解槽に対する設置位置に応じて設定することにより、溶解槽に対する設置位置に応じた燃焼炎を形成するものであるから、溶解槽の横側部に並置する複数の溶解炉用の燃焼装置は、同じ状態に設置すれば良いものとなり、燃焼装置の設置作業の簡素化が図れるものとなる。
ちなみに、燃料噴出ノズルにおける上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率を、溶解炉用の燃焼装置の溶解槽に対する設置位置に応じて設定するにあたり、第3特徴構成の溶解炉用の燃焼装置の場合には、上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率を変更調節する変更調節手段にて、ガス供給比率を設定できるものとなるが、このよう変更調節手段を備えない場合には、上下複数段の燃料噴出部に対するガス燃料の供給路に、ガス供給比率を設定するための絞りを配置する等により、ガス供給比率を設定できる。
要するに、本発明の溶解炉は、燃焼装置の設置作業の簡略化を図りながらも、加熱に適した燃焼炎を形成できる溶解炉を提供できる。
ガラス溶解炉の縦断正面図 図1のイ−イ矢視図 ガラス溶解炉の縦断正面図 ガラス溶解炉の縦断正面図 ガラス溶解炉における要部の側面図 燃料供給部の一部切欠側面図 図6のロ−ロ矢視図 燃料噴出ノズルの正面図 別実施形態の燃料供給部の一部切欠側面図 別実施形態の燃料噴出ノズルの正面図 別実施形態の燃料供給部の一部切欠側面図 別実施形態の燃料噴出ノズルの正面図 別実施形態の燃料供給部の一部切欠側面図 別実施形態の燃料噴出ノズルの正面図 実験装置の概略正面図 実験装置の概略側面図 天井温度についての実験結果を示す図 床面温度についての実験結果を示す図 煙道温度についての実験結果を示す図
〔実施形態〕
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する
図1及び図2に示すように、溶解炉としてのガラス溶解炉は、天井がアーチ型に形成された炉本体1の下部に、平面視にて矩形状の溶解槽2を備え、溶解槽2を区画形成する炉壁4における前面部に、溶解対象物としてのガラス原料を投入する投入口4iが形成され、炉壁4における後面部に、溶解ガラスを取り出す取出口4eが形成され、取出口4eを形成した炉壁部分の外部に、取出口4eにて溶解槽2と連通する作業槽3が設けられ、溶解槽2における溶解対象物存在領域の上方の燃焼空間にてガス燃料を燃焼させる溶解炉用の燃焼装置Nが、溶解槽2の両横側部に設けられており、もって、投入口4iから投入したガラス原料を、溶解槽2にて溶解させながら作業槽3に向かって流動させて、取出口4eを通して清浄な溶解ガラスを作業槽3に導くように構成されている。
燃焼装置Nは、溶解槽2の左右両横側部の夫々に、投入口4iと取出口4eとが並ぶ方向(ガラス原料の流動方向)に沿って、3個ずつ並ぶ状態で設けられ、そして、左側の3個の燃焼装置Nと、右側の3個の燃焼装置Nとが、一定時間(例えば、約15〜30分)毎に、交互に燃焼するように構成されている。
炉本体1の左右の横外側部の夫々に、溶解槽前後方向に延びる蓄熱室Tが設けられており、燃焼装置Nは、後述の如く、蓄熱室Tを通って高温(1000〜1200℃)に予熱された燃焼用空気Aにてガス燃料を燃焼させるように構成されている。
蓄熱室Tは、燃焼装置Nによる燃焼が行われた後の排ガスEが通過することにより、その排ガスEが保有する熱を蓄熱するように構成されている。
燃焼装置Nの夫々は、図5にも示すように、燃焼空間の横側箇所からガス燃料を燃焼空間に噴出する燃料供給部Wと、その燃料供給部Wの上方箇所に設けられて、燃焼空間に対して燃焼用空気を斜め下向きに供給する燃焼用空気供給部Kとを備えている。
燃焼用空気供給部Kは、炉壁4に開口した空気口5と、蓄熱室Tと空気口5とを連通する空気供給路6とから構成され、上述の如く、蓄熱室Tを通って高温に予熱された燃焼用空気Aを、ガス燃料の燃焼域に供給するように構成されている。尚、燃焼用空気Aの供給速度は、例えば、8〜15m/Sである。
空気供給路6の断面形状及びその先端の空気口5の形状は、図5に示すように、下縁が直線状で且つその直線状の下縁の両端を結ぶ上方に突出する湾曲状の上縁を備える状態に形成されたカマボコ状である。
そして、空気供給路6の下縁部分は、側面視にて、水平方向に対して10度傾斜し、空気供給路の上縁の頂部部分は、側面視にて、水平方向に対して20度傾斜するように形成されている。
図1に示すように、送風機Sの空気を左右の蓄熱室Tの一方に供給し且つ他方の蓄熱室Tから排出される排ガスEを外部に排出する状態と、送風機Sの空気を左右の蓄熱室Tの他方に供給し且つ一方の蓄熱室Tから排出される排ガスを外部に排出する状態とに切換える流路切換機構Vが設けられており、この流路切換機構Vにより、左側の3個の燃焼装置Nに燃焼用空気を供給する状態と、右側の3個の燃焼装置Nに燃焼用空気を供給する状態とに切換えることにより、上述の如く、左側の3個の燃焼装置Nを燃焼させる状態と右側の3個の燃焼装置Nを燃焼させる状態とに切換えるように構成されている。
図6に示すように、燃料供給部Wが、ガス燃料供給源からガス燃料が供給されるガス供給管部10、そのガス供給管部10の先端に接続されたガス供給室部11、及び、そのガス供給室部の先端に接続されて、燃焼空間にガス燃料を噴出する燃料噴出ノズル12を備えて構成されている。
つまり、燃料供給部Wは、ガス供給管部10、ガス供給室部11、及び、燃料噴出ノズル12を一体的に組み付けたユニット状に構成され、そして、燃料噴出ノズル12を炉壁4の装着孔4sに挿入させた状態で、炉壁4に取り付けられている。
ちなみに、燃料供給部Wは、ガス供給管部10の長手方向が、水平方向に対して5〜15度上向きに傾斜するように取り付けられることになる。尚、本実施形態の例示図においては、10度上向きに傾斜している。
燃料噴出ノズル12には、図8にも示すように、2つの燃料噴出部F1、F2が、上下方向に並べて形成され、その2つの燃料噴出部F1、F2の夫々は、燃料噴出方向視において複数の燃料噴出孔13、14を水平方向に並ぶ状態で備えている。
そして、2つの燃料噴出部F1、F2の燃料噴出孔13、14が、側面視において、放射状に並ぶ状態に形成されている。
また、2つの燃料噴出部F1、F2の燃料噴出孔13、14の燃料噴出方向が、いずれも、斜め上方となる状態に形成されて、最も上方の燃料噴出孔としての上方の燃料噴出孔13の燃料噴出方向と最も下方の燃料噴出孔としての下方の燃料噴出孔14の燃料噴出方向との間の角度範囲における中央の角度に沿う方向(以下、中央方向と略称)Bが斜め上方となる状態に形成されている
また、図7に示すように、2つの燃料噴出部F1、F2のうち、下方側の燃料噴出部F2における燃料噴出孔14が、平面視にて、放射状に並ぶ状態に形成され、同様に、上方側の燃料噴出部F1における燃料噴出孔13が、平面視にて放射状に並ぶ状態に形成されている。
2つの燃料噴出部のうち、上方側の燃料噴出部F1における燃料噴出孔13が、下方側の燃料噴出部F2における燃料噴出孔14よりも、10%の範囲内で大径に形成されている。
尚、2つの燃料噴出部F1、F2の燃料噴出孔13、14は、孔の長さが孔の直径よりも2倍以上になるように形成されている。
ガス供給室部11は、図6及び図7に示すように、燃料噴出ノズル12における2つの燃料噴出部F1、F2に合わせて、2つの燃料供給室G1、G2を備える状態に区画形成されている。
具体的には、4角筒状の本体部11Aの先端部が、燃料噴出ノズル12の背面部に接続され、円筒状の本体部11Aの背部には、ガス供給管部10が接続される背壁部11Bが設けられ、そして、4角筒状の本体部11Aの内部が、仕切り壁11Cにて上下に区画形成されている。
ガス供給管部10は、ガス供給管(図示せず)の接続部から2股状に分岐する基端側管部10A、及び、ガス供給室部11における2つの燃料供給室G1、G2に各別に接続される一対の管路部分10Bを主要部として構成され、基端側管部分10Aと一対の管路部分10Bとの間には、流量調整弁R1、R2が配設されている。
燃料噴出ノズル12における2つの燃料噴出部F1、F2に対するガス供給比率を変更調節する変更調節手段Hが設けられている。
この変更調整手段Hは、基端側管部10Aと一対の管路部分10Bとの間に配設された流量調整弁R1、R2を用いて構成されている。
つまり、一対の流量調整弁R1、R2が連結軸20にて一体的に(同時に)開閉されるように連係され、それら流量調整弁R1、R2を一体的に(同時に)開閉操作する往復揺動操作式の操作レバー21が設けられ、さらに、一対の流量調整弁R1、R2が、操作レバー21を一方側に揺動させるほど、一方側の開度が大きくなって他方側の開度が小さくなり、且つ、操作レバー21を他方側に揺動させるほど、他方側の開度が大きくなって一方側の開度が小さくなるように、開度が逆方向に変更されるように構成されている。
そして、溶解槽2の左右両横側部の夫々に3個ずつ並ぶ状態で設けられる燃焼装置Nの燃料噴出ノズル12における2つの燃料噴出部F1、F2に対するガス供給比率が、変更調節手段Hによって、下記の如く設定されている。
つまり、投入口4iと取出口4eとが並ぶ方向(ガラス原料の流動方向)に沿って並べて設けられる3つの燃焼装置Nのうちの、投入口4iに近い燃焼装置Nの燃料噴出ノズル12における2つの燃料噴出部F1、F2に対するガス供給比率が、上方側の燃料噴出部F1の方が下方側の燃料噴出部F2よりも多くなるように設定されている。具体的には、8:2の比率となるように設定されている。
また、投入口4iと取出口4eとが並ぶ方向(ガラス原料の流動方向)に沿って並べて設けられる3つの燃焼装置Nのうちの、投入口4iと取出口4eとの間の中間の燃焼装置Nにおける燃料噴出ノズル12の2つの燃料噴出部F1、F2に対するガス供給比率が、上方側の燃料噴出部F1と下方側の燃料噴出部F2とが同じになるように設定されている。
尚、2つの燃料噴出部F1、F2に対するガス供給比率が、上方側の燃料噴出部F1と下方側の燃料噴出部F2とが同じになるように設定するとは、上方側の燃料噴出部F1と下方側の燃料噴出部F2とのガス燃料の噴出量が同一となる状態に設定する場合のみではなく、例えば、燃料噴出ノズルから噴出されるガス燃料の噴出量の5%に相当する範囲で上方側の燃料噴出部F1と下方側の燃料噴出部F2とのガス燃料の噴出量が相違するように設定する場合を含むもの、つまり、上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とのガス燃料の噴出量が略同じとなる状態となるように設定する場合をも含むものである。
さらに、投入口4iと取出口4eとが並ぶ方向(ガラス原料の流動方向)に沿って並べて設けられる3つの燃焼装置のうちの、取出口4eに近い燃焼装置Nの燃料噴出ノズル12における2つの燃料噴出部F1、F2に対するガス供給比率が、下方側の燃料噴出部の方が上方側の燃料噴出部よりも多くなるように設定されている。具体的には、3:7になるように設定されている。
したがって、図1〜図4に示すように、投入口4iに近い燃焼装置Nによって形成される火炎が、投入口4iと取出口4eとの間の中間の燃焼装置Nに形成される火炎よりも短く、その中間の燃焼装置Nに形成される火炎が、取出口4eに近い燃焼装置Nよりも短くなるように、各燃焼装置Nにて形成される火炎の長さが変わることになる。
また、投入口4iに近い燃焼装置Nによって形成される火炎は、図1に示すように、下方側には拡がることなく、上方に拡がる傾向となり、取出口4eに近い燃焼装置Nによって形成される火炎は、図4に示すように、上方には拡がることなく、溶解槽2における溶解対象物存在領域に沿って、大きく伸びるものとなる。
そして、投入口4iと取出口4eとの間の中間の燃焼装置Nに形成される火炎は、図3に示すように、投入口4iに近い燃焼装置Nによって形成される火炎よりも上向きとなることはないが、取出口4eに近い燃焼装置Nによって形成される火炎よりも上を向く形状に形成されことになる。
したがって、投入口4iに近い箇所では、溶解前の溶解対象物(ガラス原料)が上下方向に凹凸する状態で存在するため、燃焼炎が溶解対象物(ガラス原料)に接触することを回避すべく、燃焼炎が斜め上方側に伸びることが好ましものとなるが、投入口4iに近い燃焼装置Nにて、斜め上方側に伸びる状態となる燃焼炎を形成できるものとなる。
また、取出口4eに近い箇所では、溶解された溶解対象物(ガラス原料)が上面を平坦状とする状態で存在するため、燃焼炎にて溶解対象物(ガラス原料)の全体を均一に加熱できるようにすべく、燃焼炎が溶解対象物の上面に沿って大きく伸びることが好ましいものとなるが、取出口4eに近い燃焼装置Nにて、水平方向に向かう長さが大きくなる状態の燃焼炎を形成できることになる。
さらに、投入口4iと取出口4eとの間の中間箇所では、溶解途中の溶解対象物(ガラス原料)が投入口4iに近い箇所よりも大きくはないものの、上下方向に凹凸する状態で存在するものとなるため、投入口4iに近い箇所より大きく上向きにする必要はないものの、燃焼炎が溶解対象物(ガラス原料)に接触することを回避すべく、燃焼炎が斜め上方側に伸びることが好ましいものとなるが、投入口4iと取出口4eとの間の中間の燃焼装置Nにて、投入口4iに近い燃焼装置Nにて形成される燃焼炎よりも大きく上方に向かないものの、斜め上方側に伸びる状態の燃焼炎を形成でき、且つ、取出口4eに近い燃焼装置Nにて形成される燃焼炎よりも長くはならないものの、水平方向に向かう長さが大きくなる状態の燃焼炎を形成できるものとなる。
要するに、溶解槽2における原料を投入する投入口4iと溶解物を取り出す取出口4eとが並ぶ方向に沿って並ぶ3つの燃焼装置Nの夫々が、その溶解炉において望まれる燃焼炎を形成することになる。
〔実験結果について〕
次に、上記実施形態で述べた燃焼噴出部Wを、図15及び図16に示すように、実験用加熱炉30に装備し燃焼させた場合の実験結果を説明する。
実験加熱炉30は、奥行きDが8.8mであり、高さYが1.6mであり、そして、横幅Lが1.8mである。
燃焼用空気Aを供給する空気口31及びその空気口31に続く空気供給路32の断面形状は、図16に示すように横長の長方形状である。具体的には、横幅が0.9mであり、高さが0.45mであり、空気供給路32の下面が、水平方向に対して10度傾斜し、上面が水平方向に対して20度傾斜している。
燃焼用空気Aとしては、1000℃の空気が、4m/Sで供給されるものとする。
煙道33には、排気抵抗を調節するダンパ34が設けられ、また、加熱炉30の底部は単なる床面35に形成されている。
このような実験設備において、燃料供給部Wが備える変更調節手段Hにより、燃料噴出ノズル12における2つの燃料噴出部F1、F2に対するガス供給比率を、上方側の燃料噴出部F1の方が下方側の燃料噴出部F2よりも多くなるように、具体的には、8:2の比率となるように設定する状態(以下、上向セッティングと略称)、上方側の燃料噴出部F1と下方側の燃料噴出部F2とが同じになるように設定する状態(以下、標準セッティングと略称)、及び、下方側の燃料噴出部F2の方が上方側の燃料噴出部F2よりも多くなるように、具体的には、3:7になるように設定する状態(以下、下向きセッティングと略称)に切換えて燃焼させて、実験用加熱炉30の床温度、天井温度、煙道温度を計測したところ、図17〜図19の結果となった。
この実験結果にて、燃焼装置Nにて形成される火炎が、床及び天井を適切に加熱することが分かった。
ちなみに、下向きセッティングにおいては、煙道温度が高温となるが、その理由は、火炎が床面35に沿って大きく伸びる状態となり、天井を効率よく加熱することなく、煙道に流れる込むことによるものである。
尚、煙道33を流動する排ガスのNOxを計測した結果、許容できる濃度となる結果も得た。
上記実験結果により、上記実施形態にて詳細に述べた如く、溶解槽2における原料を投入する投入口4iと溶解物を取り出す取出口4eとが並ぶ方向に沿って並ぶ燃焼装置Nの夫々が、その溶解炉において望まれる燃焼炎を形成することを検証できた。
〔燃料供給部の別実施形態〕
次に、燃料供給部Wの別実施形態を説明する。
図9及び図10に示すように、この別実施形態においては、上記実施形態と同様に、燃料噴出ノズル12には、2つの燃料噴出部F1、F2が、上下方向に並べて形成され、そして、2つの燃料噴出部F1、F2の燃料噴出孔13、14が、側面視において、放射状に並ぶ状態に、かつ、最も上方の燃料噴出孔としての上方の燃料噴出孔13の燃料噴出方向と最も下方の燃料噴出孔としての下方の燃料噴出孔14の燃料噴出方向との間の角度範囲における中央の角度に沿う方向(以下、中央方向と略称)Bが斜め上方となる状態に形成されている点において、上記実施形態と同様である。
また、2つの燃料噴出部F1、F2の複数の燃料噴出孔13、14の夫々が、平面視にて放射状に並ぶ状態で備えられている点も、上記実施形態と同様である。
上記実施形態と異なる点は、その2つの燃料噴出部F1、F2のうちの上方の燃料噴出部F1の燃料噴出孔13の燃料噴出方向が、斜め上向きであるのに対して、下方の燃料噴出部F2の燃料噴出孔14の燃料噴出方向が、斜め上向きではあるものの、水平方向に近い方向である点である。
図11及び図12に示すように、この実施形態では、燃料噴出ノズル12には、3つの燃料噴出部F1、F2、F3が、上下方向に並べて形成され、3つの燃料噴出部F1、F2、F3の夫々は、燃料噴出方向視において複数の燃料噴出孔13、14、15を水平方向に並ぶ状態で備えている。また、3つの燃料噴出部F1、F2、F3の複数の燃料噴出孔13、14、15の夫々が、平面視にて放射状に並ぶ状態に形成されている。
そして、3つの燃料噴出部F1、F2、F3の燃料噴出孔13、14が、側面視において、放射状に並ぶ状態に、かつ、最も上方の燃料噴出孔としての上方の燃料噴出孔13の燃料噴出方向と最も下方の燃料噴出孔としての下方の燃料噴出孔15の燃料噴出方向との間の角度範囲における中央の角度に沿う方向(以下、中央方向と略称)Bが斜め上方となる状態に形成されている。
3つの2つの燃料噴出部F1、F2、F3のうちの上方の燃料噴出部F1及び上下中間の燃料噴出孔14の燃料噴出方向が、斜め上向きであるのに対して、下方の燃料噴出部F3の燃料噴出孔15の燃料噴出方向が、斜め上向きではあるものの、水平方向に近い方向である。
また、この実施形態においては、ガス供給管部10に、3つの管部分10Bが設けられ、ガス供給室部11が、3つの燃料室G1、G2、G3に区画され、変更調整手段Hを構成する3つの流量調整弁R1、R2、R3が、各別に操作自在な状態で、上記した3つの管部分10Bの夫々に対応させて設けられている。
図13及び図14に示すように、この実施形態では、燃料噴出ノズル12には、4つの燃料噴出部F1、F2、F3、F4が、上下方向に並べて形成され、4つの燃料噴出部F1、F2、F3、F4の夫々は、燃料噴出方向視において複数の燃料噴出孔13、14、15、16を水平方向に並ぶ状態で備えている。
そして、4つの燃料噴出部F1、F2、F3、F4の燃料噴出孔13〜16が、側面視において、放射状に並ぶ状態に、かつ、最も上方の燃料噴出孔としての上方の燃料噴出孔13の燃料噴出方向と最も下方の燃料噴出孔としての下方の燃料噴出孔16の燃料噴出方向との間の角度範囲における中央の角度に沿う方向(以下、中央方向と略称)Bが斜め上方となる状態に形成されている。
4つの燃料噴出部F1〜F4のうちの上方の燃料噴出部F1及び上下中間の燃料噴出孔14、15の燃料噴出方向が、斜め上向きであるのに対して、下方の燃料噴出部F3の燃料噴出孔15の燃料噴出方向が、水平方向に近い方向ではあるものの、斜め下向きである。
また、この実施形態においては、4つの管部分10Bが設けられ、ガス供給室部11が、3つの燃料室G1、G2、G3、G4に区画され、そして、変更調整手段Hを構成する4つの流量調整弁R1、R2、R3、R4が、各別に操作自在な状態で、上記した4つの管部分10Bの夫々に対応させて設けられている。
〔別実施形態〕
次に別実施形態を説明する。
(イ)本発明の溶解炉用の燃焼装置は、上記の実施形態において例示した如く、溶解槽の横側部に、原料を投入する投入口と溶解物を取り出す取出口とが並ぶ方向(ガラス原料の流動方向)に沿って並べて設けることが好適であるが、必ずしもこのような形態で設ける必要はなく、種々の形態の溶解炉に適用できるものである。
(ロ)本発明の溶解炉用の燃焼装置は、上記の実施形態で例示したガラス溶解炉に適用するほか、ガラス原料以外の金属を溶解させる溶解炉等、種々の溶解炉における燃焼装置として用いることができるものである。
(ハ)上記実施形態では、溶解炉用の燃料装置が、溶解槽の横側部に、原料を投入する投入口と溶解物を取り出す取出口とが並ぶ方向(ガラス原料の流動方向)に沿って3個並べて設けられる場合を例示したが、2個の溶解炉用の燃焼装置を、原料を投入する投入口と溶解物を取り出す取出口とが並ぶ方向(ガラス原料の流動方向)に沿って並べて設けてもよく、また、4個以上の溶解炉用の燃焼装置を、原料を投入する投入口と溶解物を取り出す取出口とが並ぶ方向(ガラス原料の流動方向)に沿って並べて設けてもよい。
尚、2個の溶解炉用の燃焼装置を、原料を投入する投入口と溶解物を取り出す取出口とが並ぶ方向(ガラス原料の流動方向)に沿って並べて設ける場合には、投入口に近い燃焼装置にては上向きの燃焼炎を形成するようにし、取出口に近い燃焼装置にては溶解対象物の上面に沿って大きく伸びる燃焼炎を形成するようにする。
また、4個以上の溶解炉用の燃焼装置を、原料を投入する投入口と溶解物を取り出す取出口とが並ぶ方向(ガラス原料の流動方向)に沿って並べて設ける場合においては、燃焼装置を3個並べる場合と同様に、投入口に近い燃焼装置にては、斜め上方側に伸びる状態となる燃焼炎を形成し、取出口に近い燃焼装置にては、水平方向に向かう長さが大きくなる状態の燃焼炎を形成し、投入口と取出口との間の中間に位置する燃焼装置にては、投入口に近い燃焼装置にて形成される燃焼炎よりも大きく上方に向かないものの、斜め上方側に伸びる状態で、且つ、取出口に近い燃焼装置にて形成される燃焼炎よりも長くはならないものの、水平方向に向かう長さが大きくなる状態の燃焼炎を形成するとよい。
(ニ)上記実施形態では、燃料噴出ノズルに、2〜4の燃料噴出部を上下に並べて備えられる場合を例示したが、5個以上の燃料噴出部を備えさせるようにしてもよい。
また、各燃料噴出部について、水平方向に並べて備えさせる燃料噴出孔の数は、種々変更できるものであり、そして、各燃料噴出部について備えさせる燃料噴出孔の数は、必ずしも同じにする必要はなく、変更することが可能である。
(ホ)上記実施形態では、燃料噴出ノズルに備えさせる上下の燃焼噴出部のうちの、下方側の燃料噴出部が備える複数の燃料噴出孔が、平面視にて、放射状に並ぶ状態を例示したが、複数の燃料噴出孔が平行状に並ぶ状態に形成して実施してもよい。
2 溶解槽
4i 投入口
4e 取出口
12 燃料噴出ノズル
13 燃料噴出孔
14 燃料噴出孔
15 燃料噴出孔
16 燃料噴出孔
A 燃焼用空気
B 中央の角度に沿う方向
F1 燃料噴出部
F2 燃料噴出部
F3 燃料噴出部
F4 燃料噴出部
H 変更調節手段
K 燃焼用空気供給部
N 溶解炉用の燃焼装置

Claims (4)

  1. 溶解槽における溶解対象物存在領域の上方の燃焼空間にガス燃料を噴出する燃料噴出ノズルが、前記燃焼空間の横側箇所からガス燃料を噴出するように設けられ、
    前記燃焼空間に対して燃焼用空気を斜め下向きに供給する燃焼用空気供給部が、前記燃料噴出ノズルの上部箇所に設けられた溶解炉用の燃焼装置であって、
    前記燃料噴出ノズルに、燃料噴出方向視において複数の燃料噴出孔を水平方向に並ぶ状態で備える複数の燃料噴出部が、上下方向に並べて形成され、
    前記複数の燃料噴出部の燃料噴出孔が、側面視において、放射状に並ぶ状態に、かつ、最も上方の燃料噴出孔の燃料噴出方向と最も下方の燃料噴出孔の燃料噴出方向との間の角度範囲における中央の角度に沿う方向が斜め上方となる状態に形成され、
    前記複数の燃料噴出部のうち、上方側の燃料噴出部における燃料噴出孔が、平面視にて放射状に並ぶ状態に形成され、かつ、下方側の燃料噴出部における燃料噴出孔が、平面視にて、放射状に並ぶ状態又は平行状に並ぶ状態に形成されている溶解炉用の燃焼装置。
  2. 前記複数の燃料噴出部のうち、上方側の燃料噴出部における燃料噴出孔が、下方側の燃料噴出部における燃料噴出孔よりも、大径に形成されている請求項1記載の溶解炉用の燃焼装置。
  3. 前記上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率を変更調節する変更調節手段が設けられている請求項1又は2記載の溶解炉用の燃焼装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の溶解炉用の燃焼装置が、前記溶解槽における原料を投入する投入口と溶解物を取り出す取出口とが並ぶ方向に沿って、前記溶解層の横側部に3つ以上並べて設けられ、
    並べて設けられる複数の燃焼装置のうちの、前記投入口に近い燃焼装置の前記燃料噴出ノズルにおける前記上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率が、上方側の燃料噴出部の方が下方側の燃料噴出部よりも多くなるように設定され、
    並べて設けられる複数の燃焼装置のうちの、前記投入口と前記取出口との間の中間の燃焼装置の前記燃料噴出ノズルにおける前記上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率が、上方側の燃料噴出部と下方側の燃料噴出部とが同じになるように設定され、
    並べて設けられる複数の燃焼装置のうちの、前記取出口に近い燃焼装置の前記燃料噴出ノズルにおける前記上下複数段の燃料噴出部に対するガス供給比率が、下方側の燃料噴出部の方が上方側の燃料噴出部よりも多くなるように設定されている溶解炉。
JP2009244749A 2009-10-23 2009-10-23 溶解炉用の燃焼装置及び溶解炉 Active JP5421728B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244749A JP5421728B2 (ja) 2009-10-23 2009-10-23 溶解炉用の燃焼装置及び溶解炉
KR1020127013153A KR101792124B1 (ko) 2009-10-23 2010-09-07 용해로
PCT/JP2010/065315 WO2011048878A1 (ja) 2009-10-23 2010-09-07 溶解炉用の燃焼装置及び溶解炉
US13/503,259 US9109836B2 (en) 2009-10-23 2010-09-07 Combustion device for melting furnace and melting furnace
CA2778398A CA2778398C (en) 2009-10-23 2010-09-07 Combustion device for melting furnace and melting furnace
CN201080047710.XA CN102549368B (zh) 2009-10-23 2010-09-07 熔化炉用的燃烧装置及熔化炉
EP10824730.5A EP2492625A4 (en) 2009-10-23 2010-09-07 Combustion device for melting furnace, and melting furnace
TW099134770A TWI547679B (zh) 2009-10-23 2010-10-12 熔解爐用的燃燒裝置及熔解爐

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244749A JP5421728B2 (ja) 2009-10-23 2009-10-23 溶解炉用の燃焼装置及び溶解炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011089730A true JP2011089730A (ja) 2011-05-06
JP5421728B2 JP5421728B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=43900118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009244749A Active JP5421728B2 (ja) 2009-10-23 2009-10-23 溶解炉用の燃焼装置及び溶解炉

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9109836B2 (ja)
EP (1) EP2492625A4 (ja)
JP (1) JP5421728B2 (ja)
KR (1) KR101792124B1 (ja)
CN (1) CN102549368B (ja)
CA (1) CA2778398C (ja)
TW (1) TWI547679B (ja)
WO (1) WO2011048878A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017122565A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 日本ファーネス株式会社 ロータリーキルン用バーナ装置及びその炉内燃焼方法
JP2018500266A (ja) * 2014-12-23 2018-01-11 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド ガラス溶融炉内の、上向きに角度をつけられたバーナー

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2485092A1 (en) 2004-11-22 2012-08-08 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Electrophotographic photosensitive body
US9822970B2 (en) * 2010-09-14 2017-11-21 Osaka Gas Co., Ltd. Combustion device for melting furnace, and melting furnace
CN105570878B (zh) * 2014-10-10 2017-12-29 五冶集团上海有限公司 一种适合两种燃气的焦炉烘炉装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712473A (ja) * 1993-04-21 1995-01-17 Boc Group Inc:The ガス吹込み装置及び方法
JP2001050668A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Osaka Gas Co Ltd 加熱炉用の燃焼装置
JP2006105582A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Air Products & Chemicals Inc 酸化体噴射法
JP2006275334A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Osaka Gas Co Ltd 加熱炉用の燃焼装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3193268A (en) * 1960-10-13 1965-07-06 Brockway Glass Co Inc Multi-port regenerative glass melting furnace
FR1479461A (fr) * 1966-03-22 1967-05-05 Saint Gobain Perfectionnements aux canaux amenant le verre fondu à des postes de travail
US4927357A (en) * 1988-04-01 1990-05-22 The Boc Group, Inc. Method for gas lancing
FR2667928B1 (fr) * 1990-10-16 1995-07-28 Air Liquide Procede de chauffe d'une enceinte thermique.
US5299929A (en) * 1993-02-26 1994-04-05 The Boc Group, Inc. Fuel burner apparatus and method employing divergent flow nozzle
US5601425A (en) * 1994-06-13 1997-02-11 Praxair Technology, Inc. Staged combustion for reducing nitrogen oxides
JP3184774B2 (ja) * 1997-02-10 2001-07-09 三建産業株式会社 連続加熱炉
JPH11132463A (ja) * 1997-11-04 1999-05-21 Osaka Gas Co Ltd 加熱炉用バーナ
JP2002286225A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Osaka Gas Co Ltd 加熱炉用燃焼装置の運転方法及び運転装置
US6928823B2 (en) * 2001-08-29 2005-08-16 Hitachi, Ltd. Gas turbine combustor and operating method thereof
JP2003269703A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Osaka Gas Co Ltd 加熱炉用の燃焼装置
ITMI20021526A1 (it) * 2002-07-11 2004-01-12 Danieli Off Mecc Iniettore per forni di fusione di materiale metallico
US6748883B2 (en) * 2002-10-01 2004-06-15 Vitro Global, S.A. Control system for controlling the feeding and burning of a pulverized fuel in a glass melting furnace
US6866503B2 (en) * 2003-01-29 2005-03-15 Air Products And Chemicals, Inc. Slotted injection nozzle and low NOx burner assembly
JP4836399B2 (ja) 2003-03-28 2011-12-14 大阪瓦斯株式会社 加熱炉用の燃焼装置
ITMI20031397A1 (it) * 2003-07-09 2005-01-10 Danieli Off Mecc Dispositivo bruciatore e di iniezione di gas.
US7303388B2 (en) * 2004-07-01 2007-12-04 Air Products And Chemicals, Inc. Staged combustion system with ignition-assisted fuel lances
KR100590845B1 (ko) * 2004-12-02 2006-06-19 한국기계연구원 배기가스 재순환 산소연소기
JP4326490B2 (ja) * 2005-03-29 2009-09-09 大阪瓦斯株式会社 加熱炉用の燃焼装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712473A (ja) * 1993-04-21 1995-01-17 Boc Group Inc:The ガス吹込み装置及び方法
JP2001050668A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Osaka Gas Co Ltd 加熱炉用の燃焼装置
JP2006105582A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Air Products & Chemicals Inc 酸化体噴射法
JP2006275334A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Osaka Gas Co Ltd 加熱炉用の燃焼装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018500266A (ja) * 2014-12-23 2018-01-11 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド ガラス溶融炉内の、上向きに角度をつけられたバーナー
US10273178B2 (en) 2014-12-23 2019-04-30 Praxair Technology, Inc. Upwardly angled burners in glass furnaces
JP2017122565A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 日本ファーネス株式会社 ロータリーキルン用バーナ装置及びその炉内燃焼方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2778398C (en) 2016-11-08
US9109836B2 (en) 2015-08-18
TWI547679B (zh) 2016-09-01
KR20120107469A (ko) 2012-10-02
EP2492625A1 (en) 2012-08-29
KR101792124B1 (ko) 2017-10-31
CN102549368A (zh) 2012-07-04
CN102549368B (zh) 2014-09-10
WO2011048878A1 (ja) 2011-04-28
CA2778398A1 (en) 2011-04-28
JP5421728B2 (ja) 2014-02-19
TW201139962A (en) 2011-11-16
EP2492625A4 (en) 2017-12-13
US20130137055A1 (en) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421728B2 (ja) 溶解炉用の燃焼装置及び溶解炉
JP5959224B2 (ja) ガラス溶解炉用の燃焼装置
JP2009281616A (ja) ガラス溶解炉用の燃焼装置
JP5689128B2 (ja) ガラス溶解炉用の燃焼装置及びガラス溶解炉
JP4516873B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP5892809B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP4892270B2 (ja) 蓄熱式バーナ及び加熱炉
JP5313535B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP4836399B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP2007139380A (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP6494329B2 (ja) 加熱炉
JP3888916B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP6868985B2 (ja) 溶解炉
JP4194624B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP5812618B2 (ja) 溶解炉用の燃焼装置および溶解炉
JP4139525B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP3552976B2 (ja) 溶解炉
JP2004294042A (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP6642802B2 (ja) ガラス溶解炉
JP2007010206A (ja) 蓄熱式バーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5421728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150