JP2011077812A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011077812A
JP2011077812A JP2009227055A JP2009227055A JP2011077812A JP 2011077812 A JP2011077812 A JP 2011077812A JP 2009227055 A JP2009227055 A JP 2009227055A JP 2009227055 A JP2009227055 A JP 2009227055A JP 2011077812 A JP2011077812 A JP 2011077812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
unit
original
reading
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009227055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5138653B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Tonai
芳裕 藤内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2009227055A priority Critical patent/JP5138653B2/ja
Priority to US12/892,267 priority patent/US8508818B2/en
Publication of JP2011077812A publication Critical patent/JP2011077812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138653B2 publication Critical patent/JP5138653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00694Presence or absence in an input tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00771Indicating or reporting, e.g. issuing an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00814Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to a detected condition or state of the reading apparatus, e.g. temperature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが、ADF上に他のユーザの原稿が存在しているのを見逃したままコンタクトガラスに載置した自分の原稿を画像読取装置に読み取らせようとした場合であっても、できるだけユーザに面倒な作業を課すことなく、ADF上の原稿に対する読取動作等が実施されるのをより確実に回避することのできる技術を提供する。
【解決手段】原稿給送部が開放されると(♯1でYES)、原稿有無判断部は原稿センサから出力される検出信号に基づいて、原稿給送部に原稿が存在するか否かを判断し(♯2)、そうであるとき(♯2でYES)、開閉判断部は原稿給送部が閉じられたか否かを判断する(♯3)。原稿給送部が閉じられると(♯3でYES)、表示制御部は、読取対象設定画面を表示部に表示させ(♯4)、何れかのボタンの操作が行われると、読取制御部は該ボタンに対応する原稿を読取対象として設定する(♯5)。
【選択図】図5

Description

本発明は、複合機や複写機などの画像読取装置、特に、自動原稿送り装置を搭載した画像読取装置に関するものである。
従来、コンタクトガラスに原稿を押し付ける圧板に、自動原稿送り装置(Automatic Document Feeder:以下、ADFという)を搭載した画像読取装置がある。この種の画像読取装置においては、例えば、或るユーザがADFに原稿をセットしたまま該装置から離れている間に、別のユーザが前記ADFを利用しない利用形態で画像読取装置に読取動作を行わせようとした場合に、前記或るユーザの原稿がADF上にセットされていることを見落としたり、或いは、車椅子を利用するユーザなどのように目線の高さの低い人が、ADF上に原稿がセットされたままとなっている事に気付かなかったりすることがある。
ここで、画像読取装置が、前記コンタクトガラス上に原稿が載置されていてもADF上に原稿が載置されているときにはADF上の原稿を優先的に読み取る処理が実施されるように設計されている場合がある。この場合、前述した別のユーザが、前記或るユーザの原稿の存在を見落としたまま自分の原稿について例えばFAX送信の指示を入力したときに、当該別のユーザ(自分)の原稿について読取動作やFAX送信処理がなされないで、前記或るユーザの原稿について読取動作やFAX送信がなされることとなる。
一方、下記特許文献1には、画像形成装置本体に開閉自在に取り付けられた原稿自動給送装置を圧板として用いて原稿載置面上に載置された原稿を複写する圧板モードと、前記原稿自動給送装置の原稿台上に載置された原稿を自動給送して複写する原稿自動給送モードとを有する画像形成装置において、画像形成動作時に前記原稿自動給送装置が開放されていると、当該画像形成動作が前記圧板モードによるものであることを記憶し、一連の当該画像形成動作が終了した後、次回の画像形成動作を開始する際に前記原稿自動給送モードが選択され、且つ、前回の画像形成動作が前記圧板モードによるものであることを記憶していた場合に、前記原稿載置面上に原稿が存在するときには原稿が前記原稿載置面上に存在することを示す情報を表示する点が開示されている。
また、下記特許文献2には、前記原稿を原稿ガラスに押圧する圧板と、原稿ガラスに対する前記圧板の開閉を検出する開閉検出手段とを備え、原稿ガラス上に載置された原稿を露光走査体により走査して原稿の画像を読み取るスキャナにおいて、原稿の画像の読取り終了後において、前記開閉検出手段が圧板の閉状態を検出してから所定時間が経過した場合に、前記露光走査体による走査により原稿の有無を検出し、原稿が存在するときに、原稿ガラス上に原稿を置き忘れていることを示す警告を発する点が開示されている。
特開平1−61739号公報 特開昭63−129771号公報
前記原稿載置面やコンタクトガラス上に原稿が存在するときにその旨を示す情報を表示するという前記特許文献1,2の技術思想をADF上に原稿がセットされたままとなっている場合について適用し、ADF上に原稿がセットされたままとなっている場合にその旨を示す情報を表示するという構成が考えられる。
しかしながら、ADF上に原稿がセットされたままとなっているときにその旨を示す情報を表示するだけでは、該表示を見逃して所望の操作を入力する可能性があるし、また、仮にユーザがその表示を視認したとしても、該ユーザは、ADF上に載置されている他人の原稿をADFから取り除き、載置できる別の場所を探し、その場所に、ADF上に載置されていた他人の原稿を載置するという作業が必要となり、この作業は、特に車椅子を利用するユーザなどのように目線の高さが低い人にとって面倒な作業となる。
本発明は、このような事情に鑑みて為された発明であり、ユーザが、ADF上に他のユーザの原稿がセットされているのを見逃したままコンタクトガラスに載置した自分の原稿を画像読取装置に読み取らせようとした場合であっても、できるだけユーザに面倒な作業を課すことなく、ADF上の原稿に対する読取動作等が実施されるのをより確実に回避することのできる技術を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、原稿が載置される原稿台と、原稿の画像を読み取る原稿読取部と、前記原稿読取部による読取動作に供する原稿が載置される原稿載置部を備え、前記原稿台の原稿載置面とで原稿を挟む第1姿勢と前記原稿台の原稿載置面とで原稿を挟む状態を解除する第2姿勢とをとり得るように構成された原稿給送部と、前記原稿給送部の姿勢が前記第1姿勢であるか前記第2姿勢であるかを検出する姿勢検出部と、前記原稿給送部の原稿載置部に原稿が載置されているか否かを検出する原稿有無検出部と、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿の画像の読取りを行うべく前記原稿読取部を含む各部の動作を制御する第1制御モードと、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿の画像の読取りを行うべく前記原稿読取部を含む各部の動作を制御する第2制御モードとを有する動作制御部と、前記原稿有無検出部により前記原稿給送部の原稿載置部に原稿が載置されていることが検知されている状態で、前記原稿給送部の姿勢が前記第2姿勢を介して再び前記第1姿勢に設定されたことが前記姿勢検出部により検出されたとき、読取対象の原稿を、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿に設定するか、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿に設定するかの設定の入力を受け付ける入力受付部とを備え、前記動作制御部は、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿を読取対象の原稿に設定する旨の入力が前記入力受付部により受け付けられると、前記原稿台の原稿載置面に載置された原稿を今回の読取対象として設定する画像読取装置である。
この発明によれば、前記原稿有無検出部により前記原稿給送部の原稿載置部に原稿が載置されていることが検知されている状態で、前記原稿給送部の姿勢が前記第2姿勢を介して再び前記第1姿勢に設定されたことが前記姿勢検出部により検出されたとき、読取対象の原稿を、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿に設定するか、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿に設定するかの設定の入力を受け付けるようにし、前記入力受付部により前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿を読取対象の原稿に設定する入力が受け付けられると、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿を今回の読取対象として設定するようにしたので、従来のように前記原稿台の原稿載置面に原稿が載置されたままとなっているかを示す情報を表示するだけの構成に比して、今回の読取対象の原稿をユーザに対してより強く認識させることができ、より確実に、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿に対する読取動作が誤って行われるのを防止又は抑制することができる。
また、該ユーザが、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿を原稿給送部の原稿載置部から取り除き、載置できる別の場所を探し、その場所に、原稿給送部(前記ADFに相当)上に載置されていた他人の原稿を載置するという作業が不要となり、特に車椅子を利用するユーザなどのように目線の高さが低い人にとっての利便性を向上することができる。
以上のことから、ユーザに面倒な作業をできるだけ課さずに、より確実に、原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿に対する読取動作が誤って行われるのを回避することができる。
請求項1に記載の画像読取装置は、請求項2に記載の発明のように、前記原稿有無検出部により前記原稿給送部の原稿載置部に原稿が載置されていることが検知されている状態で、前記原稿給送部の姿勢が前記第2姿勢を介して再び前記第1姿勢に設定されたことが前記姿勢検出部により検出されたとき、読取対象の原稿を、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿に設定するか、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿に設定するかの設定の入力を要求する要求画面を表示する表示部を更に備え、前記入力受付部は、読取対象の原稿を、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿に設定するか、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿に設定するかの設定の入力を前記要求画面を介して受け付けるようにするとよい。
請求項3に記載の発明は、原稿が載置される原稿台と、原稿の画像を読み取る原稿読取部と、前記原稿読取部による読取動作に供する原稿が載置される原稿載置部を備え、前記原稿台の原稿載置面とで原稿を挟む第1姿勢と前記原稿台の原稿載置面とで原稿を挟む状態を解除する第2姿勢とをとり得るように構成された原稿給送部と、前記原稿給送部の姿勢が前記第1姿勢であるか前記第2姿勢であるかを検出する姿勢検出部と、前記原稿給送部の原稿載置部に原稿が載置されているか否かを検出する原稿有無検出部と、前記原稿読取部による読取動作の実行指示を入力するための操作部と、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿の画像の読取りを行うべく前記原稿読取部を含む各部の動作を制御する第1制御モードと、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿の画像の読取りを行うべく前記原稿読取部を含む各部の動作を制御する第2制御モードとを有する動作制御部とを備え、前記動作制御部は、前記原稿有無検出部により前記原稿給送部の原稿載置部に原稿が載置されていることが検知されている状態で、前記原稿給送部の姿勢が前記第2姿勢を介して再び前記第1姿勢に設定されたことが前記姿勢検出部により検出されたとき、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿を今回の読取対象として設定し、前記操作部により前記実行指示の入力が受け付けられると、前記第1制御モードで前記原稿読取部を含む各部の動作を制御するとともに、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿を所定の排出位置に排出させる画像読取装置である。
この発明によれば、前記原稿有無検出部により前記原稿給送部の原稿載置部に原稿が載置されていることが検知されている状態で、前記原稿給送部の姿勢が前記第2姿勢を介して再び前記第1姿勢に設定されたことが前記姿勢検出部により検出されたとき、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿を今回の読取対象として設定し、前記操作部により前記実行指示の入力が受け付けられると、前記第1制御モードで前記原稿読取部を含む各部の動作を制御するとともに、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿を所定の排出位置に排出させるようにしたので、確実に、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿に対する読取動作が誤って行われるのを防止することができる。
また、該ユーザが、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿を原稿給送部の原稿載置部から取り除き、載置できる別の場所を探し、その場所に、原稿給送部(前記ADFに相当)上に載置されていた他人の原稿を載置するという作業が不要となり、特に車椅子を利用するユーザなどのように目線の高さが低い人にとっての利便性を向上することができる。
以上のことから、ユーザに面倒な作業をできるだけ課さずに、より確実に、原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿に対する読取動作が誤って行われるのを回避することができる。
本発明によれば、ユーザに面倒な作業をできるだけ課さずに、より確実に、原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿に対する読取動作が行われて処理されるのを回避することができる。
本発明に係る画像読取装置の一実施形態である複合機の内部構成を示す側面図である。 複合機の電気的な構成を示すブロック図である。 開閉センサの外観を示す図である。 読取対象設定画面の一例を示す図である。 制御部の読取処理を示すフローチャートである。 制御部の読取処理の変形形態を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る画像読取装置の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る画像読取装置の一実施形態である複合機の内部構成を示す側面図である。
図1に示すように、複合機1は、コピーモード、プリンタモード、スキャナモード及びファクシミリモード等の各モードを備えており、本体部2と、本体部2の左方に配設されたスタックトレイ3と、本体部2の上部に配設された原稿読取部4と、原稿読取部4の上方に配設された原稿給送部5とを有している。
原稿読取部4は、CCD(Charge Coupled Device)センサ及び露光ランプ等からなるスキャナ部6と、ガラス等の透明部材により構成された原稿台7と、原稿読取スリット8とを備える。スキャナ部6は、図略の駆動部によって移動可能に構成され、原稿台7に載置された原稿を読み取るときは、原稿台7に対向する位置で原稿面に沿って移動され、原稿画像を走査しつつ取得した画像データを図略の画像処理部へ出力する。また、原稿給送部5により給送された原稿を読み取るときは、原稿読取スリット8と対向する位置に移動され、原稿読取スリット8を介して原稿給送部5による原稿の搬送動作と同期して原稿の画像を取得し、その画像データを上記画像処理部へ出力する。
原稿給送部5は、ADFに相当し、原稿を載置するための原稿載置部9と、画像読み取り済みの原稿を排出するための原稿排出部10と、原稿載置部9に載置された原稿を1枚ずつ繰り出して原稿読取スリット8に対向する位置へ搬送し、原稿排出部10へ排出するための給紙ローラ(図略)、搬送ローラ(図略)等からなる原稿搬送機構11を備える。原稿搬送機構11は、さらに原稿を表裏反転させて原稿読取スリット8と対向する位置へ再搬送する用紙反転機構(図略)を備え、原稿の両面の画像を、原稿読取スリット8を介してスキャナ部6から読取可能にしている。
原稿給送部5は、その前面側が上方に移動可能となるように本体部2に対して回動自在に設けられている。原稿給送部5の前面側を上方に移動させて原稿台7の上面を開放することにより、該原稿台7の上面に読み取り原稿、例えば見開き状態にされた書籍等を操作者が載置できるようになっている。
本体部2は、複数の給紙カセット12と、給紙カセット12から記録紙を1枚ずつ繰り出して後述の画像形成部14へ搬送する給紙ローラ13と、給紙カセット12から搬送されてきた記録紙に画像を形成する画像形成部14とを備える。
画像形成部14は、スキャナ部6等で取得された画像データに基づきレーザ等を出力して感光体ドラム15を露光する光走査装置16と、感光体ドラム15の表面に形成された静電潜像を顕像化して画像を形成する現像部17と、感光体ドラム15上に形成された画像を記録紙に転写する転写部18と、画像が転写された記録紙を加熱して該画像を記録紙に定着させる定着部19と、画像形成部14内の用紙搬送路中に設けられ、記録紙をスタックトレイ3又は排出トレイ22まで搬送する搬送ローラ20,21等とを備える。
記録紙の両面に画像を形成する場合は、画像形成部14で記録紙の一方の面に画像を形成した後、この記録紙を排出トレイ22側の搬送ローラ20にニップされた状態とする。この状態で搬送ローラ20を反転させて記録紙をスイッチバックさせ、記録紙を用紙搬送路Lに送って画像形成部14の上流域に再度搬送し、画像形成部14により他方の面に画像を形成した後、記録紙をスタックトレイ3又は排出トレイ22に排出する。
複合機1のフロント部には、操作部23が設けられている。操作部23には、ユーザが印刷実行指示を入力するためのスタートキー24と、印刷部数等を入力するためのテンキー25と、各種複写動作の操作ガイド情報等を表示し、これら各種設定入力用にタッチパネル機能を有する液晶ディスプレイ等からなる表示部26と、表示部26で設定された設定内容等をリセットするリセットキー27と、実行中の印刷(画像形成)動作を停止させるためのストップキー28と、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能及びファクシミリ機能を切り換えるための機能切換キー29とが備えられている。
図2は、複合機1の電気的な構成を示すブロック図である。なお、図1に示す構成と同一の構成については同一の番号を付してその説明を省略する。
図2に示すように、複合機1は、前述した原稿読取部4、原稿給送部5、画像形成部14及び操作部23に加えて、通信部30と、検出部31と、制御部32とを備える。通信部30は、各種のデータをパーソナルコンピュータなどの所定の外部機器X(図示せず)との間で通信を行うものである。
検出部31は、原稿載置部9に原稿が載置されているか否かを検出するための原稿センサ311と、原稿給送部5が本体部2に対して開閉されているか否かを検出するための開閉センサ312とを有する。
原稿センサ311は、例えば一対の投受光器を備えてなり、光を検知媒体として原稿載置部9に原稿が載置されているか否かを検出するものである。すなわち、原稿センサ311は、前記投光器から光を出力する。ここで、原稿載置部9に原稿が載置されている場合には、該光が原稿により反射される一方、原稿載置部9に原稿が載置されていない場合には、該光が原稿により反射されない。光が原稿により反射されると、その反射光が受光器により受光される。前記受光器は、前記反射光を受光すると受光信号を制御部32に出力する。
開閉センサ312は、例えば図3に示すように、本体部2の上面適所において突出・退避可能に設置されたボタン3121と、本体部2の内部に設置されたスイッチ3122とを備えて構成されており、原稿給送部5を閉じる操作が行われ、原稿台7の原稿載置面(台面)に対する前記原稿給送部5の傾斜角度が所定角度より小さくなったときに該原稿給送部5が前記ボタン3121を下方に押圧し、該ボタン3121が下方に移動する。スイッチ3122は、前記ボタン3121が所定の高さ位置より低い位置まで下降したときにオンし、オン信号を制御部32に出力する。
制御部32は、データを一時的に保管する機能や作業領域としての機能を有するRAM(Random Access Memory)、プログラムを予め記憶するフラッシュメモリ、及び、前記プログラム等をフラッシュメモリから読み出して実行するCPUを備えて構成されており、CPUとRAM及びフラッシュメモリとはデータバスを介してデータの授受を行うように構成されている。CPUは、フラッシュメモリに格納されているプログラムを適宜実行することで、そのプログラムの内容に応じた処理を実行する。
本実施形態の制御部32は、原稿有無判断部321と、開閉判断部322と、表示制御部323と、入力受付部324と、読取制御部325と、搬送制御部326としての機能を有する。
原稿有無判断部321は、原稿センサ311から出力される検出信号に基づいて、原稿給送部5に原稿が存在するか否かを判断するものであり、開閉判断部322は、開閉センサ312から出力される検出信号に基づいて、原稿給送部5が開放されているか閉じられているかを判断するものである。
表示制御部323は、原稿有無判断部321により原稿載置部9に原稿が載置されているものと判断され、且つ、開閉判断部322により原稿給送部5が開閉されたものと判断された場合に、読取対象を、原稿給送部5に載置されている原稿に設定するのか、原稿台7に載置された原稿に設定するのかをユーザに入力させるための画面(以下、読取対象設定画面という)Gを表示部26に表示させるものである。
本実施形態の複合機1は、閉じられていた原稿給送部5が開放された後、再び閉じられた動作が検出された場合は原稿台7上に原稿が載置されたものとみなし、この原稿台7上に載置された原稿を今回の読取対象とするのか、それとも、原稿給送部5に載置されている原稿を今回の読取対象とするのかをユーザに選択させるようにしている。図4に、前記読取対象設定画面Gの一例を示す。
図4に示す読取対象設定画面Gには、原稿給送部5上と原稿台7上との両方に原稿が載置されている旨と、読取対象を原稿給送部5上の原稿と原稿台7上の原稿とのどちらに設定するかをユーザに尋ねるメッセージMと、読取対象を原稿台7上の原稿に設定する入力を行うためのボタンB1と、読取対象を原稿給送部5(ADF)上の原稿に設定する入力を行うためのボタンB2とを有する。
入力受付部324は、前記ボタンB1又はボタンB2の操作を受け付けるものである。
読取制御部325は、原稿読取部4による読取動作を制御するものであり、本実施形態では、前記読取対象設定画面Gにおいて前記ボタンB1に対する操作が前記入力受付部324により受け付けられた場合には、原稿台7上の原稿を今回の読取対象として設定し、スタートキー24が操作されると、この原稿台7上の原稿に対する読取動作を原稿読取部4に行わせる。
一方、読取制御部325は、前記ボタンB2に対する操作が前記入力受付部324により受け付けられた場合には、原稿給送部5上の原稿を今回の読取対象として設定し、スタートキー24が操作されると、この原稿給送部5上の原稿に対する読取動作を原稿読取部4に行わせる。
搬送制御部326は、原稿搬送機構11や搬送ローラ13,20,21など用紙の搬送に関わる部材や機構による搬送動作を制御するものであり、本実施形態では、前記ボタンB2に対する操作が前記入力受付部324により受け付けられた場合、スタートキー24が操作されると、前記原稿給送部5上の原稿の搬送動作を原稿給送部5の各部に行わせる。読取制御部325及び搬送制御部326は、動作制御部を構成する。
図5は、制御部32の読取処理を示すフローチャートである。
図5に示すように、開閉判断部322により原稿給送部5が開放されたものと判断されると(ステップ♯1でYES)、原稿有無判断部321は、原稿センサ311から出力される検出信号に基づいて、原稿給送部5に原稿が存在するか否かを判断する(ステップ♯2)。原稿有無判断部321は、原稿給送部5に原稿が存在するものと判断する(ステップ♯2でYES)、開閉判断部322は、原稿給送部5が閉じられたか否かを判断する(ステップ♯3)。
開閉判断部322は、原稿給送部5が閉じられたものと判断すると(ステップ♯3でYES)、表示制御部323は、例えば図4に示す読取対象設定画面Gを表示部26に表示させる(ステップ♯4)。この読取対象設定画面Gにおいて、何れかのボタンB1、B2の操作が行われると、そのボタンに対応する原稿が読取対象として設定される(ステップ♯5)。すなわち、読取制御部325は、前記読取対象設定画面Gにおいて前記ボタンB1に対する操作がなされた場合には、原稿台7上の原稿を今回の読取対象として設定する一方、前記ボタンB2に対する操作がなされた場合には、原稿給送部5上の原稿を今回の読取対象として設定する。
そして、制御部32(読取制御部325及び搬送制御部326等)は、画像形成指示があったか否かを判断し(ステップ♯6)、画像形成指示があると(ステップ♯6でYES)、ステップ♯5で読み取り対象として設定された方の原稿に対する読取動作及び画像形成動作を原稿読取部4や画像形成部14に実施させる(ステップ♯7)。すなわち、制御部32(読取制御部325及び搬送制御部326等)は、ステップ♯5で前記ボタンB1が操作された場合には、そのボタンB1に対応する原稿台7上の原稿に対する読取動作及び画像形成動作を原稿読取部4や画像形成部14に実施させる一方、前記ボタンB2が操作された場合には、該ボタンB2に対応する原稿給送部5上の原稿に対する読取動作及び画像形成動作を原稿読取部4や画像形成部14に実施させる。
なお、ステップ♯2において、原稿有無判断部321が、原稿給送部5に原稿が存在しないと判断した場合において(ステップ♯2でNO)、画像形成指示があったときには(ステップ♯8でYES)、制御部32は、原稿台7上に原稿が載置されているか否かに拘わらず、原稿台7上に原稿が載置されている場合と同様の読取動作や画像形成動作を原稿読取部4や画像形成部14に実施させる(ステップ♯9)。また、ステップ♯2において、原稿有無判断部321が、原稿給送部5に原稿が存在すると判断したが(ステップ♯2でYES)、開閉判断部322が、原稿給送部5が閉じられていないと判断した場合(ステップ♯3でNO)において、画像形成指示があったときには(ステップ♯8でYES)、制御部32は、原稿給送部5上の原稿に対する読取動作及び画像形成動作を原稿読取部4や画像形成部14に実施させる(ステップ♯9)。
以上のように、本実施形態では、原稿給送部5が開閉された場合は原稿台7上に原稿が載置されたものとみなし、原稿給送部5と原稿台7との両方に原稿が載置されている場合は、原稿給送部5に載置されている原稿と原稿台7に載置されている原稿とのうちどちらの原稿を今回の読取対象とするかをユーザに選択させるようにしたので、従来のように前記原稿給送部5に原稿が載置されたままとなっているかを示す情報を表示するだけの構成に比して、今回の読取対象の原稿をユーザにより強く認識させることができ、より確実に、前記原稿給送部5に載置されている原稿に対する読取動作等が行われるのを防止又は抑制することができる。
また、該ユーザが、原稿給送部5上に載置されている他人の原稿を原稿給送部5から取り除き、載置できる別の場所を探し、その場所に、前記原稿給送部5上に載置されていた他人の原稿を載置するという作業が不要となり、特に車椅子を利用するユーザなどのように目線の高さが低い人にとっての利便性を向上することができる。
以上のことから、ユーザに面倒な作業をできるだけ課さずに、より確実に、原稿給送部5の原稿に対する読取動作が誤って行われるのを回避することができる。
本件は、前記実施形態に代えて、或いは前記実施形態に加えて、次のような変形形態も採用可能である。
(1)前記第1の実施形態においては、原稿給送部5と原稿台7との両方に原稿が載置されているものと判断される場合は、原稿給送部5に載置されている原稿と原稿台7に載置されている原稿とのうちどちらの原稿を今回の読取対象とするかをユーザに選択させるようにしたが、このような選択をユーザに行わせないで、スタートキー24が操作されると、読取制御部325は、原稿台7上の原稿に対する読取動作を前記原稿読取部4に開始させ、該読取動作と並行して、搬送制御部326は、前記原稿給送部5の原稿載置部9に載置されている原稿を別の場所、ここでは原稿排出部10に排出させる動作を原稿搬送機構11に行わせるようにしてもよい。
図6は、本実施形態における制御部32の読取処理を示すフローチャートである。
図6に示すように、開閉判断部322により原稿給送部5が開放されたものと判断されると(ステップ♯11でYES)、原稿有無判断部321は、原稿センサ311から出力される検出信号に基づいて、原稿給送部5に原稿が存在するか否かを判断する(ステップ♯12)。原稿有無判断部321は、原稿給送部5に原稿が存在するものと判断すると(ステップ♯12でYES)、開閉判断部322は、原稿給送部5が閉じられたか否かを判断する(ステップ♯13)。
開閉判断部322は、原稿給送部5が閉じられたものと判断すると(ステップ♯13でYES)、制御部52(読取制御部325及び搬送制御部326等)は、画像形成指示があるまで待機し(ステップ♯14でNO)、画像形成指示があると(ステップ♯14でYES)、原稿台7上の原稿に対する読取動作及び画像形成動作を原稿読取部4や画像形成部14に実施させ(ステップ♯15)、また、原稿給送部5の原稿載置部9に載置されている原稿を原稿排出部10に排出する動作を原稿搬送機構11に実施させる。
なお、ステップ♯12において、原稿有無判断部321が、原稿給送部5に原稿が存在しないと判断した場合において(ステップ♯12でNO)、画像形成指示があったとき(ステップ♯14でYES)や、ステップ♯12において、原稿有無判断部321が、原稿給送部5に原稿が存在すると判断したが(ステップ♯12でYES)、開閉判断部322が、原稿給送部5が閉じられていないと判断した場合(ステップ♯13でNO)には、画像形成指示があると(ステップ♯14でYES)、前記第1の実施形態と同様の処理(図5に示すフローチャートのステップ♯8,♯9の処理)を実施する(ステップ♯17,♯18)。
このように、本実施形態では、誤った読取動作が行われないように前記原稿給送部5の原稿載置部9に載置されている原稿を移動させるため、確実に、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿に対する読取動作が誤って実施されるのを防止することができる。
また、前記第1の実施形態のように、原稿給送部5に載置されている原稿と原稿台7に載置されている原稿とのうちどちらの原稿を今回の読取対象とするかをユーザに選択させる作業も省くことができる。
1 複合機
2 本体部
4 原稿読取部
5 原稿給送部
6 スキャナ部
7 原稿台
9 原稿載置部
24 スタートキー
26 表示部
31 検出部
311 原稿センサ
312 開閉センサ
32 制御部
321 原稿有無判断部
322 開閉判断部
323 表示制御部
324 入力受付部
325 読取制御部
326 搬送制御部

Claims (3)

  1. 原稿が載置される原稿台と、
    原稿の画像を読み取る原稿読取部と、
    前記原稿読取部による読取動作に供する原稿が載置される原稿載置部を備え、前記原稿台の原稿載置面とで原稿を挟む第1姿勢と前記原稿台の原稿載置面とで原稿を挟む状態を解除する第2姿勢とをとり得るように構成された原稿給送部と、
    前記原稿給送部の姿勢が前記第1姿勢であるか前記第2姿勢であるかを検出する姿勢検出部と、
    前記原稿給送部の原稿載置部に原稿が載置されているか否かを検出する原稿有無検出部と、
    前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿の画像の読取りを行うべく前記原稿読取部を含む各部の動作を制御する第1制御モードと、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿の画像の読取りを行うべく前記原稿読取部を含む各部の動作を制御する第2制御モードとを有する動作制御部と、
    前記原稿有無検出部により前記原稿給送部の原稿載置部に原稿が載置されていることが検知されている状態で、前記原稿給送部の姿勢が前記第2姿勢を介して再び前記第1姿勢に設定されたことが前記姿勢検出部により検出されたとき、読取対象の原稿を、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿に設定するか、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿に設定するかの設定の入力を受け付ける入力受付部と
    を備え、
    前記動作制御部は、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿を読取対象の原稿に設定する旨の入力が前記入力受付部により受け付けられると、前記原稿台の原稿載置面に載置された原稿を今回の読取対象として設定する画像読取装置。
  2. 前記原稿有無検出部により前記原稿給送部の原稿載置部に原稿が載置されていることが検知されている状態で、前記原稿給送部の姿勢が前記第2姿勢を介して再び前記第1姿勢に設定されたことが前記姿勢検出部により検出されたとき、読取対象の原稿を、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿に設定するか、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿に設定するかの設定の入力を要求する要求画面を表示する表示部を更に備え、
    前記入力受付部は、読取対象の原稿を、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿に設定するか、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿に設定するかの設定の入力を前記要求画面を介して受け付ける請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 原稿が載置される原稿台と、
    原稿の画像を読み取る原稿読取部と、
    前記原稿読取部による読取動作に供する原稿が載置される原稿載置部を備え、前記原稿台の原稿載置面とで原稿を挟む第1姿勢と前記原稿台の原稿載置面とで原稿を挟む状態を解除する第2姿勢とをとり得るように構成された原稿給送部と、
    前記原稿給送部の姿勢が前記第1姿勢であるか前記第2姿勢であるかを検出する姿勢検出部と、
    前記原稿給送部の原稿載置部に原稿が載置されているか否かを検出する原稿有無検出部と、
    前記原稿読取部による読取動作の実行指示を入力するための操作部と、
    前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿の画像の読取りを行うべく前記原稿読取部を含む各部の動作を制御する第1制御モードと、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿の画像の読取りを行うべく前記原稿読取部を含む各部の動作を制御する第2制御モードとを有する動作制御部と
    を備え、
    前記動作制御部は、前記原稿有無検出部により前記原稿給送部の原稿載置部に原稿が載置されていることが検知されている状態で、前記原稿給送部の姿勢が前記第2姿勢を介して再び前記第1姿勢に設定されたことが前記姿勢検出部により検出されたとき、前記原稿台の原稿載置面に載置されている原稿を今回の読取対象として設定し、前記操作部により前記実行指示の入力が受け付けられると、前記第1制御モードで前記原稿読取部を含む各部の動作を制御するとともに、前記原稿給送部の原稿載置部に載置されている原稿を所定の排出位置に排出させる画像読取装置。
JP2009227055A 2009-09-30 2009-09-30 画像読取装置 Expired - Fee Related JP5138653B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227055A JP5138653B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 画像読取装置
US12/892,267 US8508818B2 (en) 2009-09-30 2010-09-28 Image reading apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227055A JP5138653B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 画像読取装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012250112A Division JP5608720B2 (ja) 2012-11-14 2012-11-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011077812A true JP2011077812A (ja) 2011-04-14
JP5138653B2 JP5138653B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=43780085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009227055A Expired - Fee Related JP5138653B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8508818B2 (ja)
JP (1) JP5138653B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013102388A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
KR101439186B1 (ko) 2011-11-09 2014-09-12 교세라 도큐멘트 솔루션즈 가부시키가이샤 원고 반송부를 구비한 화상 형성 장치
JP2016225781A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
JP2016225782A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8749859B2 (en) 2011-11-25 2014-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Reading apparatus and printing apparatus
JP5906068B2 (ja) 2011-11-25 2016-04-20 キヤノン株式会社 読取装置およびプリント装置
JP2013111772A (ja) 2011-11-25 2013-06-10 Canon Inc 読取装置およびプリント装置
JP2013115473A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Canon Inc 読取装置およびプリント装置
JP2013111773A (ja) 2011-11-25 2013-06-10 Canon Inc プリント装置および読取方法
JP5911273B2 (ja) 2011-11-25 2016-04-27 キヤノン株式会社 読取装置およびプリント装置
JP6363858B2 (ja) * 2014-03-28 2018-07-25 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2019009495A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 株式会社東芝 画像処理装置、決済処理装置、店内システムおよびプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198287A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2004134899A (ja) * 2002-08-13 2004-04-30 Murata Mach Ltd 画像処理装置及び画像読取装置
JP2005073115A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Murata Mach Ltd 原稿読取装置
JP2005073116A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Murata Mach Ltd 原稿読取装置
JP2006229896A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Kyocera Mita Corp 画像読取装置
JP2009231887A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sharp Corp 原稿読取装置
JP2009246720A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 画像読取装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4693590A (en) * 1984-08-20 1987-09-15 Ricoh Company, Ltd. Electronic copier with automatic document feeder and sorter
JP2642625B2 (ja) 1986-11-19 1997-08-20 株式会社リコー 画像読み取りスキヤナの原稿忘れ警報装置
US5006904A (en) * 1987-05-01 1991-04-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus provided with automatic document feeder
JP2582084B2 (ja) 1987-09-01 1997-02-19 株式会社リコー 画像形成装置
JPH02208646A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Fuji Xerox Co Ltd フイルム画像読取装置の濃度補正方式
US5119213A (en) * 1990-07-27 1992-06-02 Xerox Corporation Scanner document absence code system
US5513017A (en) * 1990-09-28 1996-04-30 Xerox Corporation Automatic document imaging mode selection system
US5442431A (en) * 1992-04-22 1995-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Automatic original feeding apparatus of original side-by-side mount type
US5671463A (en) * 1993-12-28 1997-09-23 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus capable of forming a plurality of images from different originals on a single copy sheet
US5559594A (en) * 1994-02-28 1996-09-24 Minolta Co., Ltd. Copying method and apparatus for copying a document in two-in-one mode
DE69824788T2 (de) * 1997-04-28 2005-07-21 Canon K.K. Blattfördervorrichtung und Bilderzeugungsgerät hiermit
JP2002116679A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP4332374B2 (ja) * 2003-06-17 2009-09-16 キヤノン株式会社 画像読み取り装置
JP4351932B2 (ja) * 2004-02-27 2009-10-28 キヤノン株式会社 自動原稿搬送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
US7552494B2 (en) * 2005-04-28 2009-06-30 Esoles, L.L.C. Method and apparatus for manufacturing custom orthotic footbeds that accommodate the effects of tibial torsion
JP4270185B2 (ja) * 2005-09-15 2009-05-27 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP4487928B2 (ja) * 2005-12-29 2010-06-23 ブラザー工業株式会社 通信端末装置、ファクシミリ通信方法
JP4623187B2 (ja) * 2008-09-26 2011-02-02 ブラザー工業株式会社 原稿搬送装置
JP4966939B2 (ja) * 2008-09-26 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 原稿読取装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198287A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2004134899A (ja) * 2002-08-13 2004-04-30 Murata Mach Ltd 画像処理装置及び画像読取装置
JP2005073115A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Murata Mach Ltd 原稿読取装置
JP2005073116A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Murata Mach Ltd 原稿読取装置
JP2006229896A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Kyocera Mita Corp 画像読取装置
JP2009231887A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sharp Corp 原稿読取装置
JP2009246720A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 画像読取装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013102388A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
KR101439186B1 (ko) 2011-11-09 2014-09-12 교세라 도큐멘트 솔루션즈 가부시키가이샤 원고 반송부를 구비한 화상 형성 장치
JP2016225781A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
JP2016225782A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
US9813572B2 (en) 2015-05-29 2017-11-07 Kyocera Document Solutions Inc. Image processing apparatus that reduces setting operation by user, image forming method, and recording medium
US9832323B2 (en) 2015-05-29 2017-11-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image processing apparatus that reduces setting operation by user, image forming method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5138653B2 (ja) 2013-02-06
US20110075231A1 (en) 2011-03-31
US8508818B2 (en) 2013-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138653B2 (ja) 画像読取装置
JP4669025B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007010949A (ja) 画像形成装置
JP6005621B2 (ja) 画像形成装置
JP5848973B2 (ja) 画像形成装置
US9563829B2 (en) Image forming apparatus
JP2007221246A (ja) 原稿読取り装置、及びそれを用いた画像形成装置
JP2010054559A (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
JP2009232354A (ja) 画像読取装置及び複写機
JP2004302958A (ja) 情報入力装置及び画像形成装置
JP2008009291A (ja) 画像形成装置
JP5608720B2 (ja) 画像形成装置
JP6387936B2 (ja) 画像形成装置
JP6354638B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP5290889B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置、及び、画像形成装置
JP2015138249A (ja) 画像形成装置
JP2008139402A (ja) 画像形成装置
JP2008164682A (ja) 画像形成装置
JP3840775B2 (ja) 通信端末装置
JP6341163B2 (ja) 画像形成装置
JP2010136274A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2008191538A (ja) 画像形成装置
JP2009208441A (ja) 電気機器
JP2024057489A (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2006018081A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5138653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees