JP2011075843A - 液晶ディスプレイ製造装置及び液晶ディスプレイの製造方法 - Google Patents

液晶ディスプレイ製造装置及び液晶ディスプレイの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011075843A
JP2011075843A JP2009227345A JP2009227345A JP2011075843A JP 2011075843 A JP2011075843 A JP 2011075843A JP 2009227345 A JP2009227345 A JP 2009227345A JP 2009227345 A JP2009227345 A JP 2009227345A JP 2011075843 A JP2011075843 A JP 2011075843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
sealing agent
sealant
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009227345A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Okamoto
守 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNOLOGY RESEARCH ASSOCIATION FOR ADVANCED DISPLAY MATERIALS
Dai Nippon Printing Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
TECHNOLOGY RESEARCH ASSOCIATION FOR ADVANCED DISPLAY MATERIALS
Dai Nippon Printing Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNOLOGY RESEARCH ASSOCIATION FOR ADVANCED DISPLAY MATERIALS, Dai Nippon Printing Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd, Toppan Printing Co Ltd filed Critical TECHNOLOGY RESEARCH ASSOCIATION FOR ADVANCED DISPLAY MATERIALS
Priority to JP2009227345A priority Critical patent/JP2011075843A/ja
Priority to CN2009801617218A priority patent/CN102549486A/zh
Priority to PCT/JP2009/068063 priority patent/WO2011039894A1/ja
Priority to KR1020127006768A priority patent/KR101384453B1/ko
Publication of JP2011075843A publication Critical patent/JP2011075843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】シール剤を確実に硬化させることで表示不具合の発生が低減し、しかも基板が周囲(特に四隅)から剥離しやすくなることを防止し、製造工程中などに、基板が剥離しにくいことで歩留まりが上がり、装置の信頼性が向上する。
【解決手段】対をなす上下基板を貼合して液晶ディスプレイを製造する液晶ディスプレイ製造装置であり、対をなす上下基板の少なくとも一方がロール状のプラスチックフィルムであり、一方の基板の貼り合わせ面にシール剤描画を設けるシール剤描画部2と、シール剤描画に対応して基板の貼り合わせ面に液晶を滴下する液晶滴下部3と、基板の貼り合わせ面に他方の基板を貼合する基板貼合部4と、貼合した上下基板のシール剤描画のシール剤を硬化させるシール剤硬化部5とを製造処理順に備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、対をなす上下基板を貼合して液晶ディスプレイを製造する液晶ディスプレイ製造装置及び液晶ディスプレイの製造方法に関する。
従来から液晶ディスプレイは、薄型軽量、低消費電力といった特徴を持ち、広く普及しており、この液晶ディスプレイでは、液晶を2枚1組の基板間に封入するためにシール剤と呼ばれる接着剤を用いている。
このような液晶ディスプレイの基板には、一般的にはガラスが用いられるが、曲面表示を可能にしたり、更なる薄型軽量の液晶ディスプレイを製造するために、基板にプラスチックフィルムを用いたものも提案されている(特許文献1参照)。
特開2004−272224号公報
ところで、液晶ディスプレイでは、液晶を2枚1組の基板間に封入するためにシール剤を用いているが、このシール剤が未硬化の状態であると、シール剤の成分が液晶に溶け込む現象が生じたり、シール剤の一部が破壊されて、この破壊された部分から液晶漏れが発生する。その結果、液晶のセルギャップが小さくなったり、外部から水分等が混入するなどして電気特性が低下し、液晶の表示不具合が生じることがある。
また、シール剤が未硬化の状態であると、シール剤の接着強度が弱くなり、貼合した上下基板が剥がれ易くなる。
この発明が解決しようとする課題は、シール剤を確実に硬化させることで表示不具合の発生が低減し、しかも基板が周囲(特に四隅)から剥離しやすくなることを防止し、製造工程中などに、基板が剥離しにくいことで歩留まりが上がり、装置の信頼性が向上する液晶ディスプレイ製造装置及び液晶ディスプレイの製造方法を提供することである。
前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。請求項1に記載の発明は、対をなす上下基板を貼合して液晶ディスプレイを製造する液晶ディスプレイ製造装置であり、
前記対をなす上下基板の少なくとも一方がロール状のプラスチックフィルムであり、
前記一方の基板の貼り合わせ面にシール剤描画を設けるシール剤描画部と、
前記シール剤描画に対応して前記基板の貼り合わせ面に液晶を滴下する液晶滴下部と、
前記基板の貼り合わせ面に前記他方の基板を貼合する基板貼合部と、
前記貼合した上下基板の前記シール剤描画のシール剤を硬化させるシール剤硬化部とを製造処理順に備えることを特徴とする液晶ディスプレイ製造装置である。
請求項2に記載の発明は、対をなす上下基板を貼合して液晶ディスプレイを製造する液晶ディスプレイ製造装置であり、
前記一方の基板の貼り合わせ面にシール剤描画を設けるシール剤描画部と、 前記シール剤描画に対応して前記基板の貼り合わせ面に液晶を滴下する液晶滴下部と、
前記基板の貼り合わせ面に前記他方の基板を貼合する基板貼合部とを備え、
前記基板貼合部に、前記貼合した上下基板の前記シール剤描画のシール剤を硬化させるシール剤硬化部を備えることを特徴とする液晶ディスプレイ製造装置である。
請求項3に記載の発明は、前記基板貼合部から前記シール剤硬化部までの製造処理待機時間が2分以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液晶ディスプレイ製造装置である。
請求項4に記載の発明は、前記シール剤硬化部は、前記シール剤が紫外線硬化樹脂であり、このシール剤に紫外線を照射する紫外線照射手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイ製造装置である。
請求項5に記載の発明は、前記シール剤硬化部は、前記シール剤が熱硬化樹脂であり、このシール剤を加熱する加熱手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイ製造装置である。
請求項6に記載の発明は、前記シール剤硬化部は、前記シール剤を冷却する冷却手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイ製造装置である。
請求項7に記載の発明は、対をなす上下基板を貼合して液晶ディスプレイを製造する液晶ディスプレイの製造方法であり、
前記対をなす上下基板の少なくとも一方がロール状のプラスチックフィルムであり、
前記一方の基板の貼り合わせ面にシール剤描画を設けるシール剤描画工程と、
前記シール剤描画に対応して前記基板の貼り合わせ面に液晶を滴下する液晶滴下工程と、
前記基板の貼り合わせ面に前記他方の基板を貼合する基板貼合工程と、
前記貼合した上下基板の前記シール剤描画のシール剤を硬化させるシール剤硬化工程とを順に行なうことを特徴とする液晶ディスプレイの製造方法である。
請求項8に記載の発明は、対をなす上下基板を貼合して液晶ディスプレイを製造する液晶ディスプレイ製造方法であり、
前記一方の基板の貼り合わせ面にシール剤描画を設けるシール剤描画工程と、
前記シール剤描画に対応して前記基板の貼り合わせ面に液晶を滴下する液晶滴下工程と、
前記基板の貼り合わせ面に前記他方の基板を貼合する基板貼合工程と、
前記貼合した上下基板の前記シール剤描画のシール剤を硬化させるシール剤硬化工程とを順に行ない、
前記基板貼合工程で、前記シール剤硬化工程を行なうことを特徴とする液晶ディスプレイの製造方法である。
請求項9に記載の発明は、前記基板貼合工程の貼合後から前記シール剤硬化工程の硬化開始までの製造処理待機時間が2分以下であることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の液晶ディスプレイの製造方法である。
請求項10に記載の発明は、前記シール剤硬化工程では、前記シール剤が紫外線硬化樹脂であり、このシール剤に紫外線を照射して硬化することを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイの製造方法である。
請求項11に記載の発明は、前記シール剤硬化部は、前記シール剤が熱硬化樹脂であり、このシール剤を加熱して硬化することを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイの製造方法である。
請求項12に記載の発明は、前記シール剤硬化工程では、前記シール剤を冷却して硬化することを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイの製造方法である。
請求項13に記載の発明は、前記シール剤硬化工程では、シール剤を硬化する際の前記上下基板の表面温度が30℃以下であることを特徴とする請求項12に記載の液晶ディスプレイの製造方法である。
前記構成により、この発明は、以下のような効果を有する。
請求項1に記載の発明では、シール剤描画部と、液晶滴下部と、基板貼合部と、シール剤硬化部とを製造処理順に備え、シール剤を確実に硬化させることで電気特性が低下することによる表示不具合の発生が低減し、しかも基板が周囲(特に四隅)から剥離しやすくなることを防止し、製造工程中などに、基板が剥離しにくいことで歩留まりが上がり、装置の信頼性が向上する。
請求項2に記載の発明では、シール剤描画部と、液晶滴下部と、基板貼合部とを備え、この基板貼合部に、貼合した上下基板のシール剤描画のシール剤を硬化させるシール剤硬化部を備えるコンパクトな構造で、シール剤を確実に硬化させることで、電気特性が低下することによる表示不具合の発生が低減し、しかも基板の周囲(特に四隅)から剥離しやすくなることを防止し、製造工程中などに、基板が剥離しにくいことで歩留まりが上がり、装置の信頼性が向上する。
請求項3に記載の発明では、基板貼合部からシール剤硬化部までの製造処理待機時間が2分以下であり、シール剤を短時間に硬化させることができる。
請求項4に記載の発明では、シール剤が紫外線硬化樹脂であり、このシール剤に紫外線を照射し、シール剤を簡単且つ確実に硬化させることができる。
請求項5に記載の発明では、シール剤が熱硬化樹脂であり、このシール剤を加熱し、シール剤を簡単且つ確実に硬化させることができる。
請求項6に記載の発明では、冷却手段によりシール剤硬化時の輻射熱による液晶の流動性アップを抑制するため、シール剤を簡単且つ確実に硬化させることができる。
請求項7に記載の発明では、シール剤描画工程と、液晶滴下工程と、基板貼合工程と、シール剤硬化工程とを順に行ない、シール剤を確実に硬化させることで電気特性が低下することによる表示不具合の発生が低減し、しかも基板が周囲(特に四隅)から剥離しやすくなることを防止し、製造工程中などに、基板が剥離しにくいことで歩留まりが上がり、装置の信頼性が向上する。
請求項8に記載の発明では、シール剤描画工程と、液晶滴下工程と、基板貼合工程と、シール剤硬化工程とを順に行ない、基板貼合工程で、シール剤硬化工程を行なうコンパクトな構造で、シール剤を確実に硬化させることで電気特性が低下することによる表示不具合の発生が低減し、しかも基板が周囲(特に四隅)から剥離しやすくなることを防止し、製造工程中などに、基板が剥離しにくいことで歩留まりが上がり、装置の信頼性が向上する。
請求項9に記載の発明では、基板貼合工程の貼合後からシール剤硬化工程の硬化開始までの製造処理待機時間が2分以下であり、シール剤を短時間に硬化させることができる。
請求項10に記載の発明では、シール剤が紫外線硬化樹脂であり、このシール剤に紫外線を照射し、シール剤を簡単且つ確実に硬化させることができる。
請求項11に記載の発明では、シール剤が熱硬化樹脂であり、このシール剤を加熱し、シール剤を簡単且つ確実に硬化させることができる。
請求項12に記載の発明では、冷却手段を用いることでシール剤硬化時の輻射熱による液晶の流動性アップを抑制するためシール剤を簡単且つ確実に硬化させることができる。
請求項13に記載の発明では、シール剤硬化工程では、シール剤を硬化する際の上下基板の表面温度が30℃以下であり、液晶の流動性アップを抑制するためシール剤を簡単且つ確実に硬化させることができる。
第1の実施の形態の液晶ディスプレイ製造装置の概略構成図である。 シール剤描画を示す図である。 シール剤が未硬化の状態を示す図である。 第2の実施の形態の液晶ディスプレイ製造装置の概略構成図である。 第3の実施の形態の液晶ディスプレイ製造装置の概略構成図である。 第4の実施の形態の液晶ディスプレイ製造装置の概略構成図である。 第1のシール剤硬化部の概略構成図である。 第2のシール剤硬化部の概略構成図である。 第3のシール剤硬化部の概略構成図である。
以下、この発明の液晶ディスプレイ製造装置及び液晶ディスプレイの製造方法の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。また、この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明は、これに限定されない。
[第1の実施の形態]
この実施の形態の液晶ディスプレイ製造装置及び液晶ディスプレイの製造方法を、図1に基づいて説明する。この実施の形態の液晶ディスプレイ製造装置は、巻き出し部1と、シール剤描画部2と、液晶滴下部3と、基板貼合部4と、シール剤硬化部5と、切断部6とを製造処理順に備える。
巻き出し部1では、プラスチックフィルムのウェブ90がロール状に巻かれており、加工時に所定の速度で巻き出し、搬送機構10,11によって搬送される。このウェブ90はプラスチック基板であり、図2に示すように、表面に位置合わせを行なうためのパターン95を有する。
搬送機構10,11は、搬送路20に沿って配置された一対の搬送ローラ10a,11aを有し、巻き出し部1により巻き出されたウェブ90を挟んで搬送し、ウェブ90を搬送時に平面状態に支持する。
シール剤描画部2では、図2(a)に示すように、シール剤50によってウェブ90の貼り合わせ面にシール剤描画を設ける。シール剤描画は、複数個の表示装置の電気により作動する部位をそれぞれその外部全体を囲むように付与しているが、さらに複数個の表示装置の電気により作動する部位の外部全体を囲むように付与してもよい。シール剤描画は、それぞれ外部全体を囲むものに限らず、外部の一部を囲むように付与してもよい。この実施の形態では、ディスペンサーを用いて、シリンジに入れた液状のシール剤を、ディスペンサーの開口部から吐出させて塗布して設ける。このディスペンサーは、開口部列の幅方向、各位置の開口部の吐出量のバラツキが小さいものを用い、シリンジに入れた液状のシール剤を押し出しながら塗布することで、シール剤を簡単かつ確実に付与することができる。
シール剤描画を形成するシール剤50としては、紫外線硬化樹脂、熱硬化樹脂、接着剤などにより構成され、ウェブ90に塗布され、ウェブ90のギャップおよび面内のずれを防止するとともに、液晶の漏洩を防止する。
液晶滴下部3では、図2(b)に示すように、シール剤50に対応してウェブ90に液晶51を滴下する。貼り合わせに用いるシール剤をウェブ90に設け、このシール剤で囲まれてシールされた部分のウェブ90に液晶51を滴下することができる。この実施の形態では、液晶51を設けることで液晶ディスプレイを製造する。
基板貼合部4には、真空チャンバー40と、平面ステージ41と、位置合わせ機構42と、貼り合せ機構43とを備える。真空チャンバー40は、下部チャンバー部40aと、上部チャンバー部40bを有し、搬送されるウェブ90を挟んで閉じる構成である。この下部チャンバー部40aと上部チャンバー部40bは、それぞれがウェブ90を挟む面40a1、40b1を有し、下部チャンバー部40aは、搬送路20の搬送面Lに対して下方位置に配置され、上部チャンバー部40bは、搬送路20の搬送面Lに対して上方位置に配置されている。下部チャンバー部40aと上部チャンバー部40bは、貼り合わせ時に挟む面40a1,40b1を当接させて閉じ内部を真空状態にし、ウェブ90を搬送させる時に挟む面40a1,40b1を離間させて搬送する。
真空チャンバー40の内部に、平面ステージ41と、位置合わせ機構42と、貼り合せ機構43とが配置されている。平面ステージ41は、平面状の面41aにウェブ90を吸着固定し、ウェブ90を平面状態に保持する。ウェブ90を吸着固定する構成としては、平面状の面41aに吸着孔41bを多数形成し、この吸着孔41bに連通した減圧装置41cを駆動して平面状の面41aにウェブ90を吸着固定する。
位置合わせ機構42は、例えばCCDカメラ42aを有し、ウェブ90に設けられた位置合わせを行うためのパターン95を検出し、このパターン95の検出情報を制御装置60に送る。制御装置60は、パターン95の検出情報に基づき搬送機構駆動装置61、貼り合わせ機構駆動装置62、真空チャンバー駆動装置63を制御する。
搬送機構駆動装置61は、モータ、センサ等で構成され、巻き出し部1及び搬送機構10,11を駆動し、所定のタイミング、所定の速度でウェブ90を所定量搬送する。貼り合わせ駆動装置62は、貼り合せ機構43を昇降させる昇降装置、昇降などの位置を検出するセンサなどで構成され、貼り合せ機構43を駆動し、貼り合せ機構43は、静電チャック43aにより枚葉シート91を吸着してセットする。真空チャンバー駆動装置63は、真空チャンバー40を昇降させる昇降装置、昇降などの位置を検出するセンサ、真空チャンバー40内を真空状態にする真空ポンプ等で構成される。
液晶51を滴下した部分が真空チャンバー40に進んだ時点でウェブ90の搬送を一時停止し、搬送面Lまで平面ステージ41を上昇させ、静電チャック43aにより枚葉シート91をウェブ90の液晶51を滴下した部分に位置決めし、ウェブ90に対して平面ステージ41上で位置合わせ後に、真空チャンバー駆動装置63の真空ポンプを駆動して真空チャンバー40の内部を真空状態にし、平面ステージ41上でウェブ90と他の枚葉シート91との貼り合せを行う。
基板貼合部4の後段には、シール剤硬化部5と、切断部6とが順に配置されている。シール剤硬化機構5は、位置合わせおよび貼り合わせ後にシール剤を硬化する。貼り合わせに用いるシール剤をウェブ90に設け、位置合わせおよび貼り合わせ後にシール剤を硬化することで、精密な貼り合せが可能である。
この実施の形態では、シール剤硬化部5は、シール剤50が紫外線硬化樹脂であり、ウェブ90のシール剤50に紫外線を照射する紫外線照射手段5aを有する。紫外線照射手段5aが紫外線照射して紫外線硬化樹脂を硬化し、ウェブ90に熱を与えて変形させることなく簡単、かつ確実に硬化させることができる。
切断部6は、シール剤を硬化した後にウェブ90を切断する。このように、シール剤を硬化した後に、ウェブ90を切断することで、切断によって位置合わせおよび貼り合わせがずれることがなく、精密な貼り合せが可能である。切断部6は、切断装置(ダイシングソー)を用いており、この切断によって、いずれか一方または両方に回路が形成されているウェブ90と枚葉シート91の貼り合せによって液晶ディスプレイを製造する。
図3(a)に示すように、シール剤50の硬化が不十分であると、シール剤50が未硬化の状態で液晶51と接し、シール剤50の成分が液晶51に溶け込む部分50aが生じ、この液晶51に溶け込む部分50aによって液晶51の電圧保持率が低下する。また、図3(b)に示すように、シール剤50の硬化が不十分であると、シール剤50の一部50bが破壊され、この破壊された部分から液晶51が漏れだし、その分液晶51が存在しない部分51aや少なくなる部分が生じて液晶51の電圧保持率が低下する。
この実施の形態では、シール剤描画部2と、液晶滴下部3と、基板貼合部4と、シール剤硬化部5とを製造処理順に備え、シール剤描画工程と、液晶滴下工程と、基板貼合工程と、シール剤硬化工程とを順に行ない、シール剤50を確実に硬化させることで、シール剤50の成分が液晶51に溶け込むことを防止し、またシール剤50の一部50bが破壊されることを防止する。これによって、液晶51の電気特性が低下することによる表示不具合の発生が低減し、しかも基板が周囲(特に四隅)から剥離しやすくなることを防止し、製造工程中などに、基板が剥離しにくいことで歩留まりが上がり、装置の信頼性が向上する。
[第2の実施の形態]
この第2の実施の形態を、図4に基づいて説明する。この第2の実施の形態は、図1乃至図3の実施の形態と同様に構成されるが、シール剤描画部2と、液晶滴下部3と、基板貼合部4とを備え、この基板貼合部4に、シール剤硬化部5を備える。この基板貼合部4にシール剤硬化部5を備えるコンパクトな構造で、基板貼合工程で、シール剤硬化工程を行ない、シール剤50を確実に硬化させることで、電気特性が低下することによる表示不具合の発生が低減し、しかも基板の周囲(特に四隅)から剥離しやすくなることを防止し、製造工程中などに、基板が剥離しにくいことで歩留まりが上がり、装置の信頼性が向上する。
[第3の実施の形態]
この第3の実施の形態を、図5に基づいて説明する。この第3の実施の形態は、図1乃至図3の実施の形態と同様に構成されるが、基板貼合部4からシール剤硬化部5までの製造処理待機時間T1が2分以下である。制御装置60は、搬送機構駆動装置61を制御し、巻き出し部1及び搬送機構10,11を駆動し、基板貼合部4からシール剤硬化部5までの製造処理待機時間T1が2分以下とし、また基板貼合工程の貼合後からシール剤硬化工程の硬化開始までの製造処理待機時間が2分以下であることで、シール剤硬化部5によってシール剤50を短時間に硬化させることができる。
[第4の実施の形態]
この第4の実施の形態を、図6に基づいて説明する。この第4の実施の形態は、図4の実施の形態と同様に構成されるが、基板貼合部4からシール剤硬化部5までの製造処理待機時間T2が2分以下である。制御装置60は、搬送機構駆動装置61を制御し、巻き出し部1及び搬送機構10,11を駆動し、基板貼合部4からシール剤硬化部5までの製造処理待機時間T2が2分以下とし、また基板貼合工程の貼合後からシール剤硬化工程の硬化開始までの製造処理待機時間が2分以下であることで、シール剤硬化部5によってシール剤50を短時間に硬化させることができる。
[シール剤硬化部の実施の形態]
次に、シール剤硬化部の実施の形態について説明する。第1の実施の形態のシール剤硬化部5aを、図7に示す。第1の実施の形態のシール剤硬化部5aは、シール剤50が紫外線硬化樹脂であり、このシール剤50に紫外線を照射する紫外線照射手段5a1を有する。紫外線照射手段5a1は、紫外線光源5a11からパターニングマスク5a12を介して照射される。パターニングマスク5a12は、遮光部5a13と透過部5a14とを有する。紫外線光源5a11からの紫外線は、透過部5a14によって硬化させたいシール剤50の部分だけ透過し、その他の部分は遮光部5a13によって紫外線が遮光される。
パターニングマスク5a12は、SUS等の金属板にシール部分に対応する箇所に穴を開けたメタルマスクやガラス基板上に黒色膜をパターニングし、シール部分に対応する箇所のみ黒色膜を除去したガラスマスク等を用いることができる。
このパターニングマスク5a12を、枚葉シート91とウェブ90の上下基板上方1〜2mmの距離にセットし、さらにその上方に紫外線光源5a11をセットし、このパターニングマスク5a12を介して上下基板への紫外線の照射を行うことで、紫外線の照射時の輻射熱はパターニングマスク5a12の遮光部5a13に吸収されるため上下基板表面の温度上昇が防げる。
第2の実施の形態のシール剤硬化部5bを、図8に示す。第2の実施の形態のシール剤硬化部5bは、シール剤50が熱硬化樹脂であり、このシール剤50を加熱する加熱手段5b1を有する。加熱手段5b1は、熱風を送る加熱器、あるいはヒータ等を用いることができ、シール剤50を加熱して簡単且つ確実に硬化させることができる。
第3の実施の形態のシール剤硬化部5cを、図9に示す。第3の実施の形態のシール剤硬化部5cは、シール剤50を冷却する冷却手段5c1を有する。冷却手段5c1は、シール剤50を冷却することで、シール剤50を簡単且つ確実に硬化させることができる。この冷却手段5c1としては、冷風を吹き付ける構成とすることができる。例えば、空気を冷やした冷風を、貼合された枚葉シート91とウェブ90の上下基板の表面に向けて吹き付ける。この冷却手段5c1を用いると、上下基板の表面温度を45℃から24〜22℃へと下げることができ、シール剤50を簡単且つ確実に硬化させることができる。
また、冷却手段5c1としては、ドライアイスを吹き付ける構成とすることができる。例えば、ドライアイスもしくはパウダー状のドライアイス粉体を、貼合された上下基板の表面に吹きつける。この冷却手段5c1を用いると、上下基板の表面温度を45℃から20〜16℃へと下げることができ、シール剤50を簡単且つ確実に硬化させることができる。
また、冷却手段5c1としては、貼合された上下基板が載る平面ステージ41を冷却する。例えば紫外線の照射前の貼合された上下基板を載せる平面ステージ41内部に冷水が流れる流路をめぐらせておき平面ステージ41自体を冷却することで、この平面ステージ41に接する上下基板を間接的に冷却させ、上下基板の表面温度を45℃から30〜28℃へと下げることができる。
また、冷却手段5c1としては、紫外線の照射エリアをまるごと冷却することができる。例えば紫外線の照射エリアを密閉し、その内部を、個別空調等を用いてまるごと冷却すると、上下基板の表面温度を45℃から28〜26℃へと下げることができる。
このように、シール剤硬化工程では、シール剤50を硬化する際の上下基板の表面温度が30℃以下であり、シール剤50を短時間に硬化させることができる。
この発明は、対をなす上下基板を貼合して液晶ディスプレイを製造する液晶ディスプレイ製造装置及び液晶ディスプレイの製造方法に適用可能であり、シール剤を確実に硬化させることで表示不具合の発生が低減し、しかも基板が周囲(特に四隅)から剥離しやすくなることを防止し、製造工程中などに、基板が剥離しにくいことで歩留まりが上がり、装置の信頼性が向上する。
1 巻き出し部
2 シール剤描画部
3 液晶滴下部
4 基板貼合部
5 シール剤硬化部
6 切断部
10,11 搬送機構
20 搬送路
40 真空チャンバー
41 平面ステージ
42 位置合わせ機構
43 貼り合せ機構
50 シール剤
51 液晶
60 制御装置
61 搬送機構駆動装置
62 貼り合わせ機構駆動装置
63 真空チャンバー駆動装置
90 プラスチックフィルムのウェブ
91 枚葉シート

Claims (13)

  1. 対をなす上下基板を貼合して液晶ディスプレイを製造する液晶ディスプレイ製造装置であり、
    前記対をなす上下基板の少なくとも一方がロール状のプラスチックフィルムであり、
    前記一方の基板の貼り合わせ面にシール剤描画を設けるシール剤描画部と、
    前記シール剤描画に対応して前記基板の貼り合わせ面に液晶を滴下する液晶滴下部と、
    前記基板の貼り合わせ面に前記他方の基板を貼合する基板貼合部と、
    前記貼合した上下基板の前記シール剤描画のシール剤を硬化させるシール剤硬化部とを製造処理順に備えることを特徴とする液晶ディスプレイ製造装置。
  2. 対をなす上下基板を貼合して液晶ディスプレイを製造する液晶ディスプレイ製造装置であり、
    前記一方の基板の貼り合わせ面にシール剤描画を設けるシール剤描画部と、
    前記シール剤描画に対応して前記基板の貼り合わせ面に液晶を滴下する液晶滴下部と、
    前記基板の貼り合わせ面に前記他方の基板を貼合する基板貼合部とを備え、
    前記基板貼合部に、前記貼合した上下基板の前記シール剤描画のシール剤を硬化させるシール剤硬化部を備えることを特徴とする液晶ディスプレイ製造装置。
  3. 前記基板貼合部から前記シール剤硬化部までの製造処理待機時間が2分以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液晶ディスプレイ製造装置。
  4. 前記シール剤硬化部は、前記シール剤が紫外線硬化樹脂であり、このシール剤に紫外線を照射する紫外線照射手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイ製造装置。
  5. 前記シール剤硬化部は、前記シール剤が熱硬化樹脂であり、このシール剤を加熱する加熱手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイ製造装置。
  6. 前記シール剤硬化部は、前記シール剤を冷却する冷却手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイ製造装置。
  7. 対をなす上下基板を貼合して液晶ディスプレイを製造する液晶ディスプレイの製造方法であり、
    前記対をなす上下基板の少なくとも一方がロール状のプラスチックフィルムであり、
    前記一方の基板の貼り合わせ面にシール剤描画を設けるシール剤描画工程と、
    前記シール剤描画に対応して前記基板の貼り合わせ面に液晶を滴下する液晶滴下工程と、
    前記基板の貼り合わせ面に前記他方の基板を貼合する基板貼合工程と、
    前記貼合した上下基板の前記シール剤描画のシール剤を硬化させるシール剤硬化工程とを順に行なうことを特徴とする液晶ディスプレイの製造方法。
  8. 対をなす上下基板を貼合して液晶ディスプレイを製造する液晶ディスプレイ製造方法であり、
    前記一方の基板の貼り合わせ面にシール剤描画を設けるシール剤描画工程と、
    前記シール剤描画に対応して前記基板の貼り合わせ面に液晶を滴下する液晶滴下工程と、
    前記基板の貼り合わせ面に前記他方の基板を貼合する基板貼合工程と、
    前記貼合した上下基板の前記シール剤描画のシール剤を硬化させるシール剤硬化工程とを順に行ない、
    前記基板貼合工程で、前記シール剤硬化工程を行なうことを特徴とする液晶ディスプレイの製造方法。
  9. 前記基板貼合工程の貼合後から前記シール剤硬化工程の硬化開始までの製造処理待機時間が2分以下であることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の液晶ディスプレイの製造方法。
  10. 前記シール剤硬化工程では、前記シール剤が紫外線硬化樹脂であり、このシール剤に紫外線を照射して硬化することを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイの製造方法。
  11. 前記シール剤硬化部は、前記シール剤が熱硬化樹脂であり、このシール剤を加熱して硬化することを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイの製造方法。
  12. 前記シール剤硬化工程では、前記シール剤を冷却して硬化することを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイの製造方法。
  13. 前記シール剤硬化工程では、シール剤を硬化する際の前記上下基板の表面温度が30℃以下であることを特徴とする請求項12に記載の液晶ディスプレイの製造方法。

JP2009227345A 2009-09-30 2009-09-30 液晶ディスプレイ製造装置及び液晶ディスプレイの製造方法 Pending JP2011075843A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227345A JP2011075843A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 液晶ディスプレイ製造装置及び液晶ディスプレイの製造方法
CN2009801617218A CN102549486A (zh) 2009-09-30 2009-10-20 液晶显示器制造装置以及液晶显示器的制造方法
PCT/JP2009/068063 WO2011039894A1 (ja) 2009-09-30 2009-10-20 液晶ディスプレイ製造装置及び液晶ディスプレイの製造方法
KR1020127006768A KR101384453B1 (ko) 2009-09-30 2009-10-20 액정 디스플레이 제조 장치 및 액정 디스플레이 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227345A JP2011075843A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 液晶ディスプレイ製造装置及び液晶ディスプレイの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011075843A true JP2011075843A (ja) 2011-04-14

Family

ID=43825748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009227345A Pending JP2011075843A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 液晶ディスプレイ製造装置及び液晶ディスプレイの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2011075843A (ja)
KR (1) KR101384453B1 (ja)
CN (1) CN102549486A (ja)
WO (1) WO2011039894A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9892943B2 (en) 2013-07-12 2018-02-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Method for laminating glass panels and vacuum lamination device using same
CN103323971B (zh) * 2013-07-12 2015-09-02 深圳市华星光电技术有限公司 贴合玻璃面板的方法及使用该方法的真空贴合机
CN109477987B (zh) * 2016-07-29 2022-03-01 大日本印刷株式会社 调光膜、调光构件、车辆、调光膜的供电方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303104A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 液晶素子の製造方法
JP2004221254A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Ran Technical Service Kk 基板の貼り合わせ装置及び貼り合わせ方法
JP2007047304A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Sharp Corp 液晶表示装置の製造装置および製造方法ならびに液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3884908B2 (ja) * 2000-11-29 2007-02-21 株式会社日立製作所 液晶パネルの製造方法
US8146641B2 (en) * 2003-12-01 2012-04-03 Lg Display Co., Ltd. Sealant hardening apparatus of liquid crystal display panel and sealant hardening method thereof
KR100847292B1 (ko) * 2007-01-15 2008-07-21 (주)리드 액정표시패널용 기판의 밀봉재 열 경화시스템 및 이를이용한 경화방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303104A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 液晶素子の製造方法
JP2004221254A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Ran Technical Service Kk 基板の貼り合わせ装置及び貼り合わせ方法
JP2007047304A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Sharp Corp 液晶表示装置の製造装置および製造方法ならびに液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011039894A1 (ja) 2011-04-07
CN102549486A (zh) 2012-07-04
KR20120041262A (ko) 2012-04-30
KR101384453B1 (ko) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8168511B2 (en) Display device manufacturing method and laminated structure
JP6342405B2 (ja) 担体上の解放可能な基板
WO2013073067A1 (ja) 有機elパネルの製造方法及び有機elパネルの封止装置
TW201044519A (en) Sealing device of substrate surface and manufacturing method of organic el panel
TWI549830B (zh) The manufacturing method of the layered body
JP5697769B2 (ja) 偏光フィルム貼付装置
JP2007047304A (ja) 液晶表示装置の製造装置および製造方法ならびに液晶表示装置
WO2011039894A1 (ja) 液晶ディスプレイ製造装置及び液晶ディスプレイの製造方法
JP2003241205A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR101978595B1 (ko) 가요성 디스플레이 모듈 접합 방법
JP2011033912A (ja) 表示装置
JP2005196171A (ja) 液晶表示装置の製造ラインおよび製造方法
JP4685256B2 (ja) プラスチック液晶パネルの製造方法
JP2017107192A (ja) 表示装置用部材の製造装置及び製造方法
JP2004053851A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP6244199B2 (ja) 表示装置用部材の製造装置及び製造方法
JP2008280157A (ja) 保護フィルム剥離装置および保護フィルム剥離方法
JP5393290B2 (ja) ウェブ加工装置及び電子装置の製造方法
JP4685853B2 (ja) プラスチック液晶パネルの製造方法
US20130288411A1 (en) Manufacturing device and method of liquid crystal panel
KR100623705B1 (ko) 도너 기판 제조장치, 도너 기판의 제조방법 및 상기 도너기판을 사용한 유기전계발광표시장치의 제조방법
KR101794550B1 (ko) 지지기판과 그 제조방법 및 디스플레이 장치용 기판의 제조방법
JP2004086010A (ja) 表示素子製造装置および表示素子の製造方法
JP2007148210A (ja) 液晶表示装置とその製造方法及び液晶注入装置
JP2015076525A (ja) 太陽電池モジュール製造装置及びこれを用いた太陽電池モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131107