JP2011023717A - 透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法 - Google Patents

透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011023717A
JP2011023717A JP2010153604A JP2010153604A JP2011023717A JP 2011023717 A JP2011023717 A JP 2011023717A JP 2010153604 A JP2010153604 A JP 2010153604A JP 2010153604 A JP2010153604 A JP 2010153604A JP 2011023717 A JP2011023717 A JP 2011023717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
solar cell
cell module
film solar
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010153604A
Other languages
English (en)
Inventor
Peng Guo
ペン グオ
Xianzhong Song
ジャンジョン ソン
Qi Qiao
クィ クィアオ
Yongqian Wang
ヨンクィアン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntech Power Co Ltd
Wuxi Suntech Power Co Ltd
Original Assignee
Suntech Power Co Ltd
Wuxi Suntech Power Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntech Power Co Ltd, Wuxi Suntech Power Co Ltd filed Critical Suntech Power Co Ltd
Publication of JP2011023717A publication Critical patent/JP2011023717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • H01L31/0468PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate comprising specific means for obtaining partial light transmission through the module, e.g. partially transparent thin film solar modules for windows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】透光性領域を精確に確保することができ、透光パターンを多様に選択することが容易で、大面積の透光性薄膜太陽電池モジュールにおいて効果的に透光機能を実現することを可能とし、透光性太陽薄膜電池モジュールが短絡しやすい問題を改善する。
【解決手段】本発明は、エッチング溶液に対して耐食性を有するインクスラリーを、スクリーンの下に置かれた薄膜太陽電池モジュールの保護必要領域に印刷し、前記インクスラリーを乾燥させ固めるステップと、前記薄膜太陽電池モジュールにエッチング溶液を塗布するステップと、前記インクスラリーを除去するステップと、を含む透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法。
【選択図】図1

Description

本発明は太陽光発電に関し、特に、薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法に関する。
近年、代替エネルギーの発展に伴い、薄膜太陽電池技術は急速に進んでいる。薄膜電池が奇麗な外観を持っているため、薄膜電池を建物に組み合わせた建物一体型太陽光発電がだんだん普及されている。薄膜電池が建物のカーテンウォールとして利用される際、薄膜太陽電池の電気出力特性のほか、薄膜太陽電池の透光性も無視できない特性である。現在、薄膜太陽電池モジュールの透光機能を実現するために、通常化学エッチング方法やレーザーエッチング方法が用いられる。従来の化学エッチング方法は、マスクとして粘着テープを使用する。つまり、非晶質シリコン膜を堆積した後に、エッチングを実施する箇所に粘着テープを貼り付け、そして非晶質シリコン膜の表面に水酸化カルシウム(NaOH)のエッチングを阻止するための非酸化金属を堆積した後、粘着テープを取り外し、NaOH溶液でエッチングすることによって、透光を実現するようになっている。
しかしながら、上記の技術案を用いると、少なくとも下記の問題が存在している。即ち、粘着テープを真空室に置く際、真空室も汚染され、薄膜の形成品質に悪影響を与えるので、透光性薄膜太陽電池モジュールの短絡の可能性が増大される。
また、粘着テープが熱いアルカリ溶液の作用下で、アルカリ溶液が粘着テープに覆われた部位へ浸透する現象が生じるので、保護しようとする領域とエッチングしようとする領域とを精確に区画することができなくなり、透光性薄膜太陽電池モジュール全体の電気特性の大幅低下を招く恐れもある。
さらに、大面積の高効モジュールの大規模量産において、粘着テープの貼付け・剥離作業は、非現実的である。
又、レーザーエッチングを用いる場合に、現在のレーザーエッチング装置が円形スポットを採用することが多く、スポットの中心部と周辺部でのレーザーエネルギー分布が不均一であるので、エッチング厚さが不均一になりやすく、かつ周辺でのエッチング効果が悪いので、薄膜モジュールの電気特性に悪影響を与えている。
上述した従来技術で薄膜モジュールの透光性を実現する際、存在する問題を解決するために、本発明は、透光性領域の精確な位置決め、多様の透光パターンの選択、大面積の透光薄膜太陽電池モジュールにおける透光機能の実現を図ることができ、更に透光薄膜太陽電池モジュールが短絡しやすい問題を改善することができる、マスクとして粘着テープを使用する必要のない新たなエッチング方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は、スクリーン印刷法により、エッチング溶液に対して耐食性を有するインクスラリーを、スクリーンの下に置かれた薄膜太陽電池モジュールの保護必要領域に印刷し、且つ前記インクスラリーを乾燥させ固めるステップと、前記薄膜太陽電池モジュールにエッチング溶液を塗布するステップと、前記インクスラリーを除去するステップと、を含む透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法を提供している。
前記スクリーンに、予め薄膜太陽電池モジュールの透光必要領域に対応するバターンを設けておくことが好ましい。
前記インクスラリーは、水溶性のインクスラリーであることが好ましい。
前記水溶性のインクスラリーは、水溶性アクリル酸樹脂25%〜35%、水15%〜25%、エタノール5%〜15%、トリエチルアミン5%〜10%、顔料10%〜30%、及び助剤1%〜3%を含むことが好ましい。
前記インクスラリーの除去は、具体的に脱イオン水で前記インクスラリーを洗浄することで行われることが好ましい。
前記透光性薄膜太陽電池モジュールにエッチング溶液を塗布するステップは、前記透光性薄膜太陽電池モジュールに、10%〜30%濃度の塩酸(HCL)溶液を塗布することで、このHCL溶液と前記薄膜太陽電池の背面金属電極とを反応させて金属電極をエッチングするステップと、前記透光性薄膜太陽電池モジュールに、濃度が10%〜30%で、且つ温度が40〜80℃の水酸化ナトリウム(NaOH)溶液を塗布することで、このNaOH溶液と前記透光性薄膜太陽電池の露出した非晶質シリコン膜と反応させて非晶質シリコン膜を除去するステップと、を含むことが好ましい。
前記NaOH溶液を塗布する前に、さらに前記HCL溶液により腐食された薄膜太陽電池モジュールを洗浄するステップを含むことが好ましい。
前記HCL溶液の濃度は、15%〜25%であることが好ましい。
前記NaOH溶液の濃度は、15%〜25%であることが好ましく、温度は50〜70℃であることが好ましい。
前記透光性薄膜太陽電池モジュールにエッチング溶液を塗布するステップは、太陽薄膜電池モジュールを前記エッチング溶液に浸漬するか、或は前記エッチング溶液を太陽薄膜電池モジュールに噴射することで行われることが好ましい。
本発明の透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法によれば、透光性領域を精確に確保でき、透光パターンを多様的に選択することが容易になり、大面積の透光性薄膜太陽電池モジュールでの透光機能を実現することが容易であるほか、透光性薄膜太陽電池モジュールが短絡しやすい問題を改善することができる、マスクとして粘着テープを使用する必要がない新たなエッチング方法を提供するという優れた効果がある。
本発明に係る透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法の一例を示すフローチャートである。 本発明に係る透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法の他の一例を示すフローチャートである。 本発明に係る透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法の一例のスクリーンを示す図である。 本発明に係るエッチング方法を用いた薄膜太陽電池モジュールを示す図である。 図4の薄膜太陽電池モジュールの断面図である。 本発明に係る透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法を用いた透光性薄膜太陽電池モジュールにおいて、エッチングされた領域と、インクスラリーにより保護された領域との境界面の三次元レーザー走査顕微鏡図である。
以下、本発明の実施例の添付図面を参照して、本発明の実施例における技術案について、具体且つ完全に説明する。ここで説明する実施例は、全部の実施例ではなく、本発明の実施例の一部だけであることは言うまでもない。本発明の実施例に基づいて、当業者が創造的な労働を経なくても獲得しえる他の実施例は、全部本発明の保護範囲に属するものである。
図1は、本発明に係る透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法の一例を示すフローチャートである。
図1に示すように、透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法は、スクリーン印刷方法により、エッチング溶液に対して耐食性を有するインクスラリーを、スクリーンの下に置かれた薄膜太陽電池モジュールの保護必要領域に印刷し、且つ前記インクスラリーを乾燥させ固めるステップS01と、前記薄膜太陽電池モジュールに前記エッチング溶液を塗布するステップS02と、前記インクスラリーを除去するステップS03と、を含む。
当該実施例において、まずスクリーン印刷方法により、エッチング溶液に対して耐食性を有するインクスラリーを、スクリーンの下に置かれた薄膜太陽電池モジュールの保護必要領域、即ち透光の必要がない領域に印刷し、その後、スクリーンを取り外し、インクスラリーを乾燥し固めた後、そして、薄膜太陽電池モジュールに前記エッチング溶液を塗布し、背面金属電極及び非晶質シリコン薄膜層をエッチングして、透明電導膜を露出させ、透光性を実現した後、最後にインクスラリーを除去するようにしている。
図2は、本発明に係る透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法の他の一例を示すフローチャートであり、図3は、本実施例の薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法のスクリーンを示す図であり、図4は、本発明に係るエッチング方法を用いる透光性薄膜太陽電池モジュールを示す図であり、図5は、図4の透光性薄膜太陽電池モジュールの断面図である。
太陽薄膜電池モジュール2は、図5に示すように構成されており、ここで、21は透光性領域で、22は背面金属電極層、23は非晶質シリコン薄膜層、24は透明電導膜層、25はガラス基板、26はレーザー溝P1で、27はレーザー溝P2で、28はレーザー溝P3である。
図3〜図5に示したように、本発明の他の実施例の方法は、具体的に以下のようになっている。
まず太陽薄膜電池モジュール2をスクリーン印刷機のスクリーン1の下方に設置する。スクリーン1は、設計、又はクライアントの要求に応じた透光性領域のパターンに基づいて、作製されたものである。インクスラリーは、領域11を通過して太陽薄膜電池モジュール2の対応する表面に印刷されることができないので、太陽薄膜電池モジュール2において、領域11に対応する表面は、インクスラリーに保護されず、後続工程でエッチング溶液にエッチングされて、太陽薄膜電池モジュール2の透光性領域21を形成する。一方、インクスラリーは、領域12を通過して太陽薄膜電池モジュール2の対応する表面に印刷されることができるので、太陽薄膜電池モジュール2において、領域12に対応する表面は、インクスラリーに保護され後続工程でエッチング溶液によってエッチングされない。エッチング溶液に対して耐食性を有するインクスラリーが、スクリーン1を通過し太陽薄膜電池モジュール2の保護必要領域に印刷された後に、スクリーン1を取り外し、太陽薄膜電池モジュール2を焼鈍炉に入れて、インクスラリーを乾燥して固める。ここで、インクスラリーは、水溶性のインクスラリーであり、その基本的な配合比として、25%〜35%の水溶性アクリル酸樹脂、15%〜25%の水、5%〜15%のエタノール、5%〜10%のトリエチルアミン、10%〜30%の顔料及び1%-3%の助剤を含む。
次に、透光性薄膜太陽電池モジュール2にエッチング溶液を塗布する。具体的に、図2のように、以下のステップを含む。
ステップS021:前記透光性薄膜太陽電池モジュールに、10%〜30%濃度の塩酸(HCL)溶液を塗布して、このHCL溶液が前記透光性薄膜太陽電池の背面金属電極と反応して金属電極をエッチングする。その後、脱イオン水で洗浄することが好ましい。このステップでは、HCL溶液の濃度は15%〜25%であることが好ましい。
ステップS022:前記透光性薄膜太陽電池モジュールに、水酸化ナトリウム(NaOH)溶液を塗布することで、このNaOH溶液と、前記透光性薄膜太陽電池モジュールのHCL溶液にエッチングされて露出した非晶質シリコン膜とを反応させ、非晶質シリコン膜を腐食させる。ここで、NaOH溶液の濃度は10%〜30%、温度は40〜80℃であり、このステップでは、NaOH溶液の濃度は15%〜25%であり、温度は50〜70℃であることが好ましい。
具体的に、インクスラリーが固形化された太陽薄膜電池モジュール2を10%〜30%濃度のHCL溶液に浸漬させるか、又はスプレーガンで透光必要部分、例えば透光性領域21に向け10%〜30%濃度のHCL溶液を噴射することにより、背面のインクスラリーに保護されていない背面金属電極層22は、HCLとの化学反応により除去される。その後、太陽薄膜電池モジュール2を10%〜30%濃度で、且つ40〜80℃温度のNaOH溶液に浸漬させるか、又はスプレーガンで透光必要部分、例えば透光性領域21に向け10%〜30%濃度で、40〜80℃温度のNaOH溶液を噴射する。ステップS021で、HCL溶液により背面金属電極層22がエッチングされることにより露出した非晶質シリコン膜23は、インクスラリーに保護されていないので、NaOH溶液と反応して、透明電導膜層24が露出され、これによって透光機能が実現される。
最後に、太陽薄膜電池モジュール2に塗布されたインクスラリーを除去する。具体的に、脱イオン水で塗布されたインクスラリーを洗浄することによって行われる。
当該実施例の透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法は、マスクとして粘着テープを使用する必要のない新たな透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法であり、スクリーン印刷機とスクリーンとを組み合わせて使用し、太陽薄膜電池モジュールの透光性の必要ない領域にインクスラリーを印刷することによって、透光性領域を精確に確保することができるほか、スクリーンにおいて予めパターンを設けるので、透光パターンを多様に選択することが容易になり、大面積の透光性薄膜太陽電池モジュールにおいて透光機能を実現することができる。
図6は、本発明の透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法を用いた透光性薄膜太陽電池モジュールにおいて、エッチングされた領域、及びインクスラリーにより保護された領域の界面を示す三次元レーザー走査顕微鏡図(1000倍拡大)である。
図6に示すように、ここで、22'は本発明に係る透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法により得られた透光性薄膜太陽電池モジュールの背面金属電極層であり、23'は本発明に係る透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法により得られた透光性薄膜太陽電池モジュールの非晶質シリコン層であり、24'は本発明に係る透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法により得られた透光性薄膜太陽電池モジュールの透明導電膜層である。図6から、非晶質シリコン層23'は、透明導電膜層24'(正極)と背面金属電極層22'(負極)との間に、「階段」を形成していることが確認できる。これにより、透明導電膜層24'(正極)と背面金属電極層22'(負極)との間に生じる短絡現象を有効に回避することができるので、透光性薄膜太陽電池モジュールの短絡しやすい問題が解決され、透光性薄膜太陽電池モジュールの電気特性が向上されている。
本発明に係る透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法によると、透光性領域を精確に確保することができ、透光パターンを多様に選択しやすく、大面積の透光性薄膜太陽電池モジュールにおいて効果的に透光機能を実現することが可能で、また、レーザーで円形透光穴を形成する場合、エネルギー分布が不均一である状況を改善することができるので、透光性太陽薄膜電池モジュールの短絡しやすい問題を解決し、更に透光性太陽薄膜電池モジュールの出力の電気特性を向上させた、マスクとして粘着テープを使用する必要のない新たな薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法を提供している。
上述した例は、単に本発明の実施例に過ぎず、本発明の請求範囲を限定するものではなく、本発明を説明するためのものである。本発明の思想及び実質範囲内での如何なる変更、均等取替、改善等は、すべて本発明の請求の範囲内に属する。
21 透光性領域、22 背面金属電極層、23 非晶質シリコン薄膜層、24 透明電導膜層、25 ガラス基板、26 レーザー溝P1、27 レーザー溝P2、28 レーザー溝P3。

Claims (10)

  1. スクリーン印刷方法により、エッチング溶液に対して耐食性を有するインクスラリーを、スクリーンの下に置かれた薄膜太陽電池モジュールの保護必要領域に印刷し、前記インクスラリーを乾燥させ固めるステップと、
    前記薄膜太陽電池モジュールにエッチング溶液を塗布するステップと、
    前記インクスラリーを除去するステップと、
    を含む透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法。
  2. 前記スクリーンに、予め薄膜太陽電池モジュールの透光必要領域と対応するバターンが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記インクスラリーは、水溶性のインクスラリーであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記水溶性のインクスラリーは、25%〜35%の水溶性アクリル酸樹脂、15%〜25%の水、5%〜15%のエタノール、5%〜10%のトリエチルアミン、10%〜30%の顔料、及び1%〜3%の助剤を含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記インクスラリーを除去するステップは、具体的に脱イオン水で前記インクスラリーを洗浄することで行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記薄膜太陽電池モジュールにエッチング溶液を塗布する前記ステップは、
    前記薄膜太陽電池モジュールに、10%〜30%濃度のHCL溶液を塗布し、該HCL溶液と前記薄膜太陽電池の背面金属電極とを反応させることにより、金属電極をエッチングするステップと、
    前記薄膜太陽電池モジュールに、10%〜30%濃度で、40〜80℃温度のNaOH溶液を塗布し、該NaOH溶液と前記薄膜太陽電池の露出した非晶質シリコン膜とを反応させることにより、非晶質シリコン膜を除去するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記NaOH溶液を塗布する前に、さらに前記HCL溶液により腐食された薄膜太陽電池モジュールを洗浄するステップを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記HCL溶液の濃度は15%〜25%であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記NaOH溶液の濃度は15%〜25%であり、温度は50〜70℃であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. 前記薄膜太陽電池モジュールにエッチング溶液を塗布する前記ステップは、太陽薄膜電池モジュールを前記エッチング液に浸漬させるか、或は前記エッチング液を太陽薄膜電池モジュールに向け噴射することで行われることを特徴とする請求項1又は請求項6に記載の方法。
JP2010153604A 2009-07-13 2010-07-06 透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法 Pending JP2011023717A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009101589775A CN101958361A (zh) 2009-07-13 2009-07-13 透光薄膜太阳电池组件刻蚀方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011023717A true JP2011023717A (ja) 2011-02-03

Family

ID=43033566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010153604A Pending JP2011023717A (ja) 2009-07-13 2010-07-06 透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8105863B2 (ja)
EP (1) EP2276074A2 (ja)
JP (1) JP2011023717A (ja)
CN (1) CN101958361A (ja)
AU (1) AU2010202844B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013149852A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toray Eng Co Ltd 太陽電池の製造方法
JP2013544037A (ja) * 2011-05-27 2013-12-09 シーエスアイ セルズ カンパニー リミテッド 背面接触式結晶シリコン太陽電池セルの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102792465B (zh) 2010-02-05 2016-01-06 E·I·内穆尔杜邦公司 掩模糊料以及用于制造部分透明的薄膜光伏板的方法
CN104425637A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 中国建材国际工程集团有限公司 部分透明的薄层太阳能模块
CN103887368B (zh) * 2014-03-07 2016-05-11 京东方科技集团股份有限公司 太阳能电池集成内联组件及制作方法、太阳能电池
CN104694005B (zh) * 2015-01-20 2016-11-23 江苏瑞德新能源科技有限公司 Se太阳电池有机掩膜电子浆及制造选择性发射极方法
CN106847999B (zh) * 2017-02-28 2018-08-03 南通壹选工业设计有限公司 一种太阳能发电组件的制造方法
CN108878586A (zh) * 2018-06-27 2018-11-23 北京铂阳顶荣光伏科技有限公司 太阳能芯片组件的透光处理***和透光处理方法
WO2020000596A1 (zh) * 2018-06-27 2020-01-02 北京铂阳顶荣光伏科技有限公司 用于太阳能芯片组件的透光处理***和透光处理方法
CN108878587A (zh) * 2018-06-27 2018-11-23 北京铂阳顶荣光伏科技有限公司 一种光伏芯片的透光处理方法
CN109065668A (zh) * 2018-08-03 2018-12-21 汉能移动能源控股集团有限公司 太阳能电池基板及太阳能组件的制备方法
CN109346558A (zh) * 2018-10-10 2019-02-15 北京铂阳顶荣光伏科技有限公司 透光薄膜太阳能芯片及制作方法
CN112599610A (zh) * 2020-12-02 2021-04-02 中山瑞科新能源有限公司 透光太阳电池制造工艺

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278170A (ja) * 1985-05-31 1986-12-09 Kyocera Corp 光起電力装置の製造方法
JPH04249378A (ja) * 1991-02-05 1992-09-04 Taiyo Yuden Co Ltd 光起電力装置およびその製造方法
JPH0548132A (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 非晶質半導体太陽電池の製造方法
JPH09115877A (ja) * 1995-10-17 1997-05-02 Canon Inc エッチング方法及び該エッチング方法を用いた半導体素子の製造装置
JP2001068700A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Kyocera Corp 太陽電池の製造方法
JP2001202822A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Murata Mfg Co Ltd 導電性ペースト
JP2008216748A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感光性組成物及び感光性平版印刷版

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795500A (en) * 1985-07-02 1989-01-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
DE3604917A1 (de) * 1986-02-17 1987-08-27 Messerschmitt Boelkow Blohm Verfahren zur herstellung eines integrierten verbandes in reihe geschalteter duennschicht-solarzellen
US5385848A (en) * 1993-09-20 1995-01-31 Iowa Thin Film Technologies, Inc Method for fabricating an interconnected array of semiconductor devices
EP0729189A1 (en) * 1995-02-21 1996-08-28 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Method of preparing solar cells and products obtained thereof
JP3510740B2 (ja) * 1996-08-26 2004-03-29 シャープ株式会社 集積型薄膜太陽電池の製造方法
US20090111206A1 (en) * 1999-03-30 2009-04-30 Daniel Luch Collector grid, electrode structures and interrconnect structures for photovoltaic arrays and methods of manufacture
US7098395B2 (en) * 2001-03-29 2006-08-29 Kaneka Corporation Thin-film solar cell module of see-through type
EP1378947A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-07 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Semiconductor etching paste and the use thereof for localised etching of semiconductor substrates
CN1774670A (zh) * 2003-04-16 2006-05-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于印刷构图抗蚀剂层的组合物和方法
FR2854497B1 (fr) * 2003-04-29 2005-09-02 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un dispositif semi-conducteur a metallisations auto-alignees
US20050022862A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-03 Cudzinovic Michael J. Methods and apparatus for fabricating solar cells
CN1741288A (zh) * 2004-08-23 2006-03-01 周庆明 一种非晶硅光电池的制造方法
DE102005007743A1 (de) * 2005-01-11 2006-07-20 Merck Patent Gmbh Druckfähiges Medium zur Ätzung von Siliziumdioxid- und Siliziumnitridschichten
DE102005031469A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-11 Merck Patent Gmbh Medium zur Ätzung von oxidischen, transparenten, leitfähigen Schichten
DE102005035255A1 (de) * 2005-07-25 2007-02-01 Merck Patent Gmbh Ätzmedien für oxidische, transparente, leitfähige Schichten
KR100725110B1 (ko) * 2005-12-14 2007-06-04 한국과학기술원 투과형 집적형 박막 태양전지 및 그 제조 방법.
EP1892767A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-27 BP Solar Espana, S.A. Unipersonal Photovoltaic cell and production thereof
DE102006051735A1 (de) * 2006-10-30 2008-05-08 Merck Patent Gmbh Druckfähiges Medium zur Ätzung von oxidischen, transparenten, leitfähigen Schichten
DE102006051952A1 (de) * 2006-11-01 2008-05-08 Merck Patent Gmbh Partikelhaltige Ätzpasten für Siliziumoberflächen und -schichten
JP5526461B2 (ja) * 2007-03-19 2014-06-18 三洋電機株式会社 光起電力装置
CN101842447A (zh) * 2007-10-09 2010-09-22 美商纳麦斯科技公司 导电性纳米颗粒墨和糊状物及其应用
EP2269230A4 (en) * 2008-03-08 2016-03-30 Crystal Solar Inc INTEGRATED METHOD AND SYSTEM FOR THE PRODUCTION OF MONOLITHIC PANELS OF CRYSTALLINE SOLAR CELLS
US7888167B2 (en) * 2008-04-25 2011-02-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method for manufacturing the same
JP5377061B2 (ja) * 2008-05-09 2013-12-25 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置
WO2010009297A2 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Applied Materials, Inc. Hybrid heterojunction solar cell fabrication using a doping layer mask
US20100037933A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Harold John Hovel Solar cell panels and method of fabricating same
TW201027766A (en) * 2008-08-27 2010-07-16 Applied Materials Inc Back contact solar cells using printed dielectric barrier
US20100108134A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Crystal Solar, Inc. Thin two sided single crystal solar cell and manufacturing process thereof
CN101894880A (zh) * 2009-05-22 2010-11-24 无锡尚德太阳能电力有限公司 一种具有透光性的薄膜太阳能电池模块及其工艺方法
US20100300507A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-02 Sierra Solar Power, Inc. High efficiency low cost crystalline-si thin film solar module
GB2472608B (en) * 2009-08-12 2013-09-04 M Solv Ltd Method and Apparatus for making a solar panel that is partially transparent

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278170A (ja) * 1985-05-31 1986-12-09 Kyocera Corp 光起電力装置の製造方法
JPH04249378A (ja) * 1991-02-05 1992-09-04 Taiyo Yuden Co Ltd 光起電力装置およびその製造方法
JPH0548132A (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 非晶質半導体太陽電池の製造方法
JPH09115877A (ja) * 1995-10-17 1997-05-02 Canon Inc エッチング方法及び該エッチング方法を用いた半導体素子の製造装置
JP2001068700A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Kyocera Corp 太陽電池の製造方法
JP2001202822A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Murata Mfg Co Ltd 導電性ペースト
JP2008216748A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感光性組成物及び感光性平版印刷版

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544037A (ja) * 2011-05-27 2013-12-09 シーエスアイ セルズ カンパニー リミテッド 背面接触式結晶シリコン太陽電池セルの製造方法
JP2013149852A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toray Eng Co Ltd 太陽電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8105863B2 (en) 2012-01-31
AU2010202844A1 (en) 2011-01-27
AU2010202844B2 (en) 2011-11-24
US20110008928A1 (en) 2011-01-13
CN101958361A (zh) 2011-01-26
EP2276074A2 (en) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011023717A (ja) 透光性薄膜太陽電池モジュールのエッチング方法
CN103388121B (zh) 一种高精度金属掩模板的混合制作工艺
CN101840952B (zh) 一种制备双面pn结太阳能电池的方法
JP6246744B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
TW201801338A (zh) 一種晶體矽太陽能電池絨面結構的製備方法
JP2017504179A (ja) 結晶シリコン太陽電池の表面テクスチャ構造及びその製造方法
CN102362356A (zh) 衬底的表面粗化方法以及光伏装置的制造方法
CN103700784A (zh) 一种图形化电极的制备方法
CN101777605A (zh) 一种晶体硅太阳能电池边缘刻蚀工艺
CN102800740A (zh) 背接触晶体硅太阳能电池片制造方法
TW200407463A (en) Etching pastes for titanium oxide surfaces
JP2006156646A (ja) 太陽電池の製造方法
CN113809188A (zh) 一种采用化学蚀刻裸露第一导电区的背接触异质结太阳能电池制造方法
JP2007042940A (ja) 太陽電池の製造方法
CN113862770A (zh) 一种采用退镀工艺制备图案化电极的方法
CN105576498A (zh) 一种窄条脊形GaAs 基激光器的制备方法及GaAs 基激光器
CN102593241A (zh) 晶硅太阳能电池及晶硅太阳能电池边缘刻蚀的方法
CN102800741A (zh) 背接触晶体硅太阳能电池片制造方法
CN104009119A (zh) 一种p型晶体硅刻槽埋栅电池的制备方法
JP2010118473A (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
JP2012094739A (ja) 製膜方法および半導体装置の製造方法
CN101764175B (zh) 硅太阳能电池的制造方法
CN114126372A (zh) 一种取代原有烧结铜网或印刷铜粉烧结的散热均温片的蚀刻工艺
CN115274884A (zh) 一种硅基太阳能电池金属电极的制备工艺
JP2011192921A (ja) 太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604