JP2010538453A - 発光デバイスパッケージ - Google Patents

発光デバイスパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2010538453A
JP2010538453A JP2010522800A JP2010522800A JP2010538453A JP 2010538453 A JP2010538453 A JP 2010538453A JP 2010522800 A JP2010522800 A JP 2010522800A JP 2010522800 A JP2010522800 A JP 2010522800A JP 2010538453 A JP2010538453 A JP 2010538453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
light emitting
emitting device
phosphor layer
device package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010522800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5405467B2 (ja
Inventor
キム,チョンヨル
イム,ヒョンソク
アン,ジュンイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020070088287A external-priority patent/KR101360624B1/ko
Priority claimed from KR1020070091807A external-priority patent/KR101393948B1/ko
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2010538453A publication Critical patent/JP2010538453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405467B2 publication Critical patent/JP5405467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

本発明は発光デバイスパッケージに関するものである。本発明による発光デバイスパッケージは多層のキャビティを含むボディと、前記キャビティに発光素子と、前記発光素子を密封し、第1蛍光体を含む第1蛍光体層と、前記第1蛍光体層の上に前記第1蛍光体と比重差がある第2蛍光体を含む第2蛍光体層とを含む。

Description

本発明は発光デバイスパッケージに関するものである。
LED(Light Emitting Diode)はGaAs系、AlGaAs系、GaN系、InGaN系及びInGaAlP系等の化合物半導体材料を利用して発光源を構成することで、多様な色を具現することができる。
このようなLEDの特性は化合物半導体の材料、色及び輝度、輝度強度の範囲等によって決定される。また、前記LEDはパッケージ化され、カラーを表示する点灯表示器、文字表示器及び映像表示器などの多様な分野に適用されている。
本発明はキャビティに異なるカラーの蛍光体層を形成できるようにした発光デバイスパッケージを提供する。
本発明は発光素子の上に異なる種類の蛍光体が配置されるようにした発光デバイスパッケージを提供する。
本発明はキャビティの中央領域とキャビティのサイド領域に蛍光体を分散配置して、均一な白色光を発光できるようにした発光デバイスパッケージを提供する。
本発明による発光デバイスパッケージは多層のキャビティを含むボディと、前記キャビティに発光素子と、前記発光素子を密封し、第1蛍光体を含む第1蛍光体層と、前記第1蛍光体層の上に前記第1蛍光体と比重差がある第2蛍光体を含む第2蛍光体層と、を含む。
本発明による発光デバイスパッケージは、キャビティを含むボディと、前記キャビティに発光素子と、前記発光素子と電気的に連結される複数個のリードパターンと、前記発光素子を密封し、前記発光素子の近傍に第1蛍光体を含む第1蛍光体層と、前記第1蛍光体層の上に前記第1蛍光体と比重差がある第2蛍光体を含む第2蛍光体層と、を含む。
本発明は白色の均一度を改善することができる。
本発明は白色発光デバイスパッケージの信頼性を高めることができる。
第1実施例による発光デバイスパッケージを示す側断面図。 第2実施例による発光デバイスパッケージを示す側断面図。 第3実施例による発光デバイスパッケージを示す側断面図。 第3実施例による発光デバイスパッケージから放出される光の分布を示す図面。
以下、添付された図面を参照して本発明を詳しく説明する。
図1は、第1実施例による発光デバイスパッケージを示す側断面図である。図1に示すように、発光デバイスパッケージ100はボディ110、複数個のリードパターン118、119、発光素子120、第1蛍光体層130及び第2蛍光体層140を含む。
前記ボディ110は、例えば、PPA(Polyphthalamide)、PC熱可塑性樹脂、絶縁物質などの樹脂からなることができる。前記ボディ110の上側には上層部115が形成される。前記上層部115は前記ボディ110と一体に射出成型されるか、または別途に付着させることができる。
前記ボディ110の厚さT1は60〜140μm程度であり、前記上層部115の厚さT2は20〜100μm程度である。即ち、前記上層部115は前記ボディ110と少なくとも20μmの厚さの差を有するが、このような厚さは蛍光体の大きさによって変更される。
前記ボディ110の上側には第1及び第2キャビティ112、116が多層構造に形成される。前記第1キャビティ112は下層領域であり、前記第2キャビティ116は前記第1キャビティ112の上に形成された上層領域となる。前記第1及び第2キャビティ112、116の側面112A、116Aは傾斜するように形成され、反射物質または反射シートを形成することができる。
前記複数個のリードパターン118、119は他端が前記ボディ110を貫通して外部に位置し、一端が前記第1及び第2キャビティ112、116に露出される。前記リードパターン118、119は前記ボディ110に貫通される構造で挿入された後、前記ボディ110の射出成型過程によって前記第1及び第2キャビティ112、116に配置される。前記複数個のリードパターン118、119中第1リードパターン118は前記第1キャビティ112の底面まで延長され、このようなリードパターンの形状に対しては特に限定しない。
前記発光素子120は第1キャビティ112に配置され、前記第1及び第2リードパターン118、119に電気的に連結される。前記発光素子120は前記第1リードパターン118には導電性接着剤により付着されて連結され、前記第2リードパターン119には前記ワイヤ122により連結される。前記発光素子120はフリップ方式で搭載することもできるが、これに対して特に限定しない。前記発光素子120は少なくとも1つの青色LEDチップを用いることができ、これに対して特に限定しない。
前記第1蛍光体層130は前記第1キャビティ112領域に形成され、第1蛍光体132が添加される。前記第2蛍光体層140は前記第2キャビティ116領域に形成され、第2蛍光体142が添加される。
前記第1及び第2蛍光体層130、140はエポキシ、シリコン等の透光性樹脂に蛍光体132、142が添加された混合物である。前記第1蛍光体層130は前記発光素子120を覆うことができる程の厚さに形成され、前記第2蛍光体層140は前記ボディ110の上層部119の厚さT2の範囲で20〜100μm程度に形成される。
前記第2蛍光体層140は前記第1蛍光体層130の上に形成される。前記第2蛍光体層140は前記第1蛍光体層130が硬化した後または硬化する前にモールディングすることができる。前記第2蛍光体層140の上にはレンズ(例えば、凸レンズ)を付着することができる。
前記第1蛍光体132と第2蛍光体142は異なるスペクトラムの光を放出する蛍光体として、1つは緑色蛍光体で、他はレッド蛍光体からなることができる。ここで、赤色蛍光体は(Sr,Ca)−Ge−S:Euグループ、緑色蛍光体は(Ba,Sr,Ca)2SiO:EuまたはSrGa:Euグループを利用することができるが、このような蛍光体の種類に対して特に限定しない。
また、前記第1蛍光体層130の第1蛍光体132は樹脂より比重が軽い蛍光体(例えば、緑色蛍光体)を添加する場合、前記第1蛍光体132は前記第1蛍光体層130内において浮遊状態で硬化する。この時前記第1蛍光体層130の第1蛍光体132のほとんどは前記発光素子120の上に配置される。この場合、前記発光素子120の上に異なるスペクトラムの光を発光する蛍光体を配置することができる。
また、前記第1蛍光体層130にはナノ単位のフィラー(図示しない)を添加することができる。前記フィラーは前記第1蛍光体132を浮遊させる機能をする。
また、前記第2蛍光体層140の第2蛍光体142は比重が重い蛍光体(例えば、赤色蛍光体)を添加すると、前記第2蛍光体142は前記第2蛍光体層140内において沈殿状態で硬化する。前記蛍光体の比重の軽重の程度は前記樹脂の比重によって決定され、前記蛍光体の比重差は構成物質によって変更される。
前記第1蛍光体132及び第2蛍光体142は前記発光素子120の上に配置されることで、前記発光素子120から放出された光を均一な大きさの励起光に変換さることができる。
前記第1蛍光体層130及び第2蛍光体層140の表面中の少なくとも1つの表面は凹レンズ形状、フラット状、凸レンズ形状中の少なくとも1つの形状に形成することができる。例えば、前記第1蛍光体層130の表面はフラットな形状または上方に膨出する凸レンズ形状に形成し、前記第2蛍光体層140の表面は上方に膨出する凸レンズ形状または下方に凹む凹レンズ形状に形成することができる。
前記発光デバイスパッケージ100は白色光を発光する。前記発光素子120は、例えば、青色LEDチップであり、前記第1蛍光体132は、例えば、赤色蛍光体で、前記第2蛍光体142は、例えば、緑色蛍光体から具現することができる。前記発光素子120は青色光を放出し、前記第1蛍光体層130の第1蛍光体132は前記青色光の一部を吸収して赤色光を発光し、前記第2蛍光体層140の第2蛍光体142は前記青色光の一部を吸収して緑色光を発光する。
前記発光デバイスパッケージ100は青色、緑色、赤色光の混色により白色光を発光する。他の例として、前記第1蛍光体層130に緑色蛍光体、前記第2蛍光体層140に赤色蛍光体を添加することができる。
また、前記第1蛍光体層130または第2蛍光体層140は2種類の蛍光体を含むことができる。例えば、前記第1蛍光体層130の第1蛍光体132は赤色蛍光体、前記第2蛍光体層140の第2蛍光体142は青色蛍光体及び緑色蛍光体を含むことができる。この場合、前記発光素子120は紫外線LEDチップであれば、前記発光デバイスパッケージ100は前記蛍光体によって発光された赤色、青色、緑色の光が混色されて、白色光を発光する。
前記発光素子120の上に異なるカラーの光を発光する第1及び第2蛍光体132、142を均一に分布さることで、前記発光デバイスパッケージ100の白色光の均一度を改善することができる。
図2は第2実施例による発光デバイスパッケージを示す側断面図である。本第2実施例の説明において、前記第1実施例と同様な部分に対しては、その詳しい説明を省略する。
図2に示すように、発光デバイスパッケージ200は多層部211、213、215のボディ210、キャビティ212、214、216、複数個のリードパターン218、219、発光素子220、第1蛍光体層230、第2蛍光体層240及び第3蛍光体層250を含む。
前記ボディ210は積層構造である多層部212、214、216からなり、一体に射出成型、または別途に付着させることができる。
前記ボディ210は、第一層部211の厚さT3は60〜140μm、第2層部213の厚さT4は20〜100μm、第3層部215の厚さT5は20〜100μmに形成することができる。前記第2層部213及び第3層部215は少なくとも20μm以上の厚さに形成されるが、このような厚さは蛍光体の大きさによって変更される。
前記ボディ210の内部には相互連通する多層構造のキャビティ212、214、216が形成され、第1キャビティ212は最下層領域であり、第2キャビティ214は中間層領域で、第3キャビティ216は最上層領域に該当する。
前記キャビティ212、214、216の側面212A、214A、216Aは傾斜するように形成され、反射物質を塗布することができる。前記側面212A、214A、216Aは相互同一傾斜角度、または異なる傾斜角度を持つことができる。
前記複数個のリードパターン218、219は前記ボディ210の第一層部211と第2層部213の間に貫通され、第1リードパターン218は前記第1キャビティ212の底面まで延長される。
前記発光素子220は複数個のリードパターン218、219に電気的に連結される。前記発光素子220は前記第1リードパターン218には導電性接着剤により接着されて連結され、前記第2リードパターン219にはワイヤ222によって連結される。前記発光素子220はUV-LEDチップから具現することができるが、これに対して特に限定しない。
前記第1蛍光体層230は第1蛍光体231を含み、前記第1キャビティ212に形成される。前記第2蛍光体層240は第2蛍光体241を含み、前記第2キャビティ214に形成される。前記第3蛍光体層250は第3蛍光体251を含み、前記第3キャビティ216に形成される。
ここで、前記第2蛍光体層240は前記第1蛍光体層230の上に形成され、前記第3蛍光体層250は前記第2蛍光体層240の上に形成される。
前記第1蛍光体層230は前記発光素子220を覆うことができる程の厚さに形成し、前記第2蛍光体層240は前記ボディ210の第2層部213の厚さT4範囲内で20〜100μmの厚さに形成し、前記第3蛍光体層250は前記ボディ210の第3層部215の厚さT5範囲内で20〜100μmの厚さに形成することができる。
前記第2蛍光体層240は前記第1蛍光体層230が硬化した後または完全に硬化する前にモールディングすることができる。また、前記第3蛍光体層250は前記第2蛍光体層240が硬化した後または完全に硬化する前にモールディングすることができる。
前記第1〜第3蛍光体層230、240、250の表面は凹レンズ形状、凸レンズ形状、フラット状中のいずれか1つの形状に形成することができる。例えば、前記第1及び第2蛍光体層230、240の表面は上方に膨出する凸レンズ形状、前記第3蛍光体層250の表面はフラット状または上方に膨出する凸レンズ形状に形成することができる。
前記発光デバイスパッケージ200は白色光を放出する。ここで、前記発光素子220は、例えば、UV-LEDチップである場合、前記第1蛍光体231、前記第2蛍光体241及び前記第3蛍光体251は異なる種類の蛍光体として、赤色蛍光体、緑色蛍光体及び青色蛍光体を使うことができる。例えば、前記第1蛍光体231は赤色蛍光体、前記第2蛍光体241は緑色蛍光体、前記第3蛍光体251は青色蛍光体からなることができ、このような蛍光体の種類は相互変更が可能であり、これに特に限定はしない。前記赤色蛍光体は(Sr,Ca)−Ge−S:Euグループ、前記緑色蛍光体は(Ba,Sr,Ca)2SiO:Euまたは SrGa:Euグループ、そして前記青色蛍光体はZnS:Ag、Dy、Brグループから具現することができるが、このような蛍光体に限定されない。
前記第1蛍光体層230の第1蛍光体231は樹脂より軽い比重の蛍光体を使うことができる。この時前記第1蛍光体231は前記第1蛍光体層230内で浮遊状態で硬化されることで、前記発光素子220の上に配置される。
また、前記第1蛍光体層230にはナノ単位のフィラー(図示しない)を添加することができる。前記フィラーは前記第1蛍光体231を浮遊させる機能をする。
前記発光デバイスパッケージ200は前記発光素子220の上に異なるカラーの蛍光体231、241、251を配置することで、前記発光素子220の光を前記蛍光体231、241、251を利用して変換し、白色光に発光させることができる。これによって、前記発光デバイスパッケージ200での白色光の均一度を改善することができる。
図3は第3実施例による発光デバイスパッケージを示す側断面図で、図4は第3実施例による発光デバイスパッケージから放出された光の分布を示す図面である。本第3実施例の説明において、前記第1実施例と同様な部分に対しては、その詳しい説明を省略する。
図3に示すように、発光デバイスパッケージ300は下部ボディ310、リードパターン311、上部ボディ312、キャビティ315、発光素子320、第1蛍光体層330、透光性樹脂層332及び第2蛍光体層334を含む。
前記下部ボディ310の上には複数個のリードパターン311が形成される。前記複数個のリードパターン311は下部ボディ310の外部に露出され、電極として使われる。
前記上部ボディ312は前記下部ボディ310の上に付着され、前記上部ボディ312の内側開口部は前記ボディ310、312のキャビティ315として機能する。
前記キャビティ315の側面314は前記キャビティ315の底面に対して外側に傾斜するように形成され、光を出射方向に反射させる。前記側面314には反射物質またはシート等を付着することができる。
前記発光素子320は少なくとも1つの青色LEDチップを含み、前記LEDチップの種類によってワイヤ322またはフリップ方式で前記リードパターン311に電気的に連結される。
前記キャビティ315には第1蛍光体層330、透光性樹脂層332、第2蛍光体層334が積層される構造で形成される。前記複数個のリードパターン311に前記発光素子320が搭載されると、前記第1蛍光体層330をモールディングして硬化させる。前記第1蛍光体層330が硬化すれば、前記第1蛍光体層330の上に前記透光性樹脂層332をモールディングして硬化させる。前記透過性樹脂層332が硬化すれば、前記透光性樹脂層332の上に前記第2蛍光体層334をモールディングして硬化させる。ここで、前記各層330、332、334の硬化状態は樹脂の半硬化状態ないし完全硬化状態を示す。
前記第1蛍光体層330の厚さT6は前記キャビティ315の底面で約100〜150μmの厚さに形成される。または、前記第1蛍光体層330の厚さT6は前記キャビティ内部容積の1/2以下の容量にモールディングされる。前記第1蛍光体層330の厚さT6は、前記発光素子320を完全に密封し、前記ワイヤ322が使われる場合前記ワイヤ322の一部分を密封する。
前記第1蛍光体層330はシリコンまたはエポキシのような樹脂に第1蛍光体331が添加される。前記第1蛍光体331は黄色蛍光体であり、前記黄色蛍光体は酸化物系、窒化物系、黄化物系中の少なくとも1つを用いることができる。
ここで、前記第1蛍光体331の比重は前記樹脂の比重より大きい。例えば、前記樹脂の比重が1〜2である場合、前記第1蛍光体の比重は3以上に形成される。前記第1蛍光体層330において前記第1蛍光体331の比重が前記樹脂の比重より大きいと、前記第1蛍光体331の殆どは前記第1蛍光体層331の下の部分で沈殿し、前記発光素子320の側面方向に配置される。
前記キャビティ315の第1蛍光体層320の上には透光性樹脂層332が形成される。前記透光性樹脂層332はシリコンまたはエポキシのような樹脂からなり、前記第1蛍光体層330の樹脂と同一な材質からなることができる。
前記透光性樹脂層332の上には第2蛍光体層334が形成される。前記第2蛍光体層334は前記透光性樹脂層332の表面から所定厚さT7(約30〜100μm)に形成される。前記第2蛍光体層334はシリコンまたはエポキシのような樹脂からなることができ、前記透光性樹脂層332と同一樹脂材質からなることができる。前記第2蛍光体層334の内部に第2蛍光体335が添加される。ここで、前記第2蛍光体335は黄色蛍光体であり、前記黄色蛍光体は酸化物系、窒化物系、黄化物系中の少なくとも1つを用いることができる。
また、第2蛍光体335の粒子の大きさは第1蛍光体331とは異なる大きさに形成される。例えば、前記第2蛍光体335の粒子の大きさは前記第1蛍光体331の粒子の1/10以下の大きさに配置される。前記第2蛍光体335は粒子の大きさが小さいので、第2蛍光体層334内で上方に浮遊された状態で配置される。
また、前記第2蛍光体層334にはナノ単位のフィラー(図示しない)を添加することができる。前記フィラーは前記第2蛍光体335を浮遊させる機能をする。これによって、前記第2蛍光体層334の第2蛍光体335と前記第1蛍光体層330の第1蛍光体331は粒子の大きさ、比重、組成などを考慮しなくても良い。
前記第2蛍光体層334の上には凸レンズまたは凹レンズが形成される。また、前記第1蛍光体層330、透光性樹脂層332、第2蛍光体層334の表面中のいずれか1つの表面はフラット状、凹レンズ状、凸レンズ状のいずれか1つの形状に形成される。
前記発光デバイスパッケージ300は前記発光素子320の側方向には相対的に厚い第1及び第2蛍光体層330、334が配置され、上方向には相対的に薄い第1及び第2蛍光体層330、334が配置される。
前記発光素子320の側方向では前記第1及び第2蛍光体層330、334が光変換動作に寄与し、上方向では前記第2蛍光体層334が光変換動作に寄与する。
図4に示すように、前記発光素子320から生成された青色光は全領域に放出される。前記発光素子320の側方向に放出された青色光の一部は前記第1蛍光体層330及び前記第2蛍光体層334を通過する。この時前記キャビティ315のサイド領域には前記発光素子320の青色光と前記第1及び第2蛍光体331、335の黄色光が混色されて黄白色光L1が放出される。即ち、前記発光素子320の側方向で前記第1蛍光体層330及び第2蛍光体層334が黄色蛍光体層として使われるので、黄色を含んだ白色光に変換される。
前記発光素子320の上面方向に放出された青色光の一部は前記第2蛍光体層334を通過する。この時前記キャビティ315の中央領域には前記発光素子320の青色光と前記第2蛍光体335の黄色光が混色されて青白色光L2が放出される。即ち、前記発光素子320の上方向で前記第2蛍光体層334が黄色蛍光体層として使われるので、青色を含んだ白色光に変換される。
前記キャビティ315の中央領域は青白色光L2が放出され、前記キャビティ315の中央の周り領域は黄白色光L1が放出される。前記キャビティ315の中央領域には相対的に薄い前記第2蛍光体層334が配置され、前記発光素子320の周辺に前記第1蛍光体331及び第2蛍光体335が均一な分布で分散されるので、前記発光デバイスパッケージ300は白色光を均一に発光することができる。
上記の実施例は一例であり、各実施例の技術的特徴及び構造的特徴等は他の実施例の特徴に適用することができ、各実施例に限定されるものではない。また、発光デバイスパッケージの製造工程は当業者が実施可能なものである。
以上、本発明について実施例を中心に説明したが、これらの実施例は本発明を限定するものではない。本発明の精神と範囲を離脱することなく、多様な変形と応用が可能であることは、当業者によって自明である。例えば、本発明の実施例に具体的に示された各構成要素は変形して実施することができるものであり、このような変形と応用に係る差異点は、添付の特許請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
本発明は、LEDパッケージとして、カラーを表示する点灯表示器、文字表示器及び映像表示器等の様々な分野に適用することができる。
100 発光デバイスパッケージ
110 ボディ
112 第1キャビティ
112A 第1キャビティの側面
115 上層部
116 第2キャビティ
116A 第2キャビティの側面
118、119 リードパターン
120 発光素子
122 ワイヤ
130 第1蛍光体層
132 第1蛍光体
140 第2蛍光体層
142 第2蛍光体
T1 ボディ厚さ
T2 上層部厚さ

Claims (20)

  1. 多層のキャビティを含むボディと、
    前記キャビティに発光素子と、
    前記発光素子を密封し、第1蛍光体を含む第1蛍光体層と、
    前記第1蛍光体層の上に前記第1蛍光体と比重差がある第2蛍光体を含む第2蛍光体層と、を含む発光デバイスパッケージ。
  2. 前記キャビティ内で、前記第2蛍光体層の上に第3蛍光体を含む第3蛍光体層を含む請求項1に記載の発光デバイスパッケージ。
  3. 前記第1蛍光体は前記第2蛍光体と異なるスペクトラムの光を発光し、前記第1蛍光体の比重は前記第2蛍光体の比重より軽いことを特徴とする請求項1に記載の発光デバイスパッケージ。
  4. 前記第1蛍光体、前記第2蛍光体及び前記第3蛍光体は異なるスペクトラムの光を発光し、前記第1蛍光体は前記第2蛍光体の比重より軽いことを特徴とする請求項2に記載の発光デバイスパッケージ。
  5. 前記第1蛍光体は前記第2蛍光体と同一スペクトラムの光を発光し、前記第1蛍光体の比重は前記第2蛍光体の比重より重い請求項1に記載の発光デバイスパッケージ。
  6. 前記第1蛍光体層または前記第2蛍光体層には少なくとも2種類の蛍光体を含む請求項1に記載の発光デバイスパッケージ。
  7. 前記第2蛍光体層及び前記第3蛍光体層の厚さは20〜100μmである請求項2に記載の発光デバイスパッケージ。
  8. 前記発光素子は青色LEDチップであり、前記第1蛍光体は赤色蛍光体を含み、前記第2蛍光体は緑色蛍光体を含む請求項1に記載の発光デバイスパッケージ。
  9. 前記発光素子はUV-LEDチップであり、前記第1〜第3蛍光体は赤色蛍光体、緑色蛍光体及び青色蛍光体中の少なくとも1つを含む請求項2に記載の発光デバイスパッケージ。
  10. 前記第1蛍光体層と前記第2蛍光体層の間に透光性樹脂層を含む請求項1に記載の発光デバイスパッケージ。
  11. キャビティを含むボディと、
    前記キャビティに発光素子と、
    前記発光素子と電気的に連結される複数個のリードパターンと、
    前記発光素子を密封し、前記発光素子の近傍に第1蛍光体を含む第1蛍光体層と、
    前記第1蛍光体層の上に前記第1蛍光体と比重差がある第2蛍光体を含む第2蛍光体層と、を含む発光デバイスパッケージ。
  12. 前記発光素子は青色LEDチップであり、前記第1蛍光体及び第2蛍光体は黄色蛍光体を含む請求項11に記載の発光デバイスパッケージ。
  13. 前記第1蛍光体層と前記第2蛍光体層の間に透光性樹脂層を含み、前記第1蛍光体層の厚さは100〜150μmであり、前記第2蛍光体層の厚さは30〜100μmである請求項11に記載の発光デバイスパッケージ。
  14. 前記第1蛍光体の比重は3以上または前記第1蛍光体層をなす物質の比重より大きい請求項11に記載の発光デバイスパッケージ。
  15. 前記第2蛍光体の粒子は前記第1蛍光体の粒子の1/10以下の大きさである請求項11に記載の発光デバイスパッケージ。
  16. 前記第1蛍光体層及び前記第2蛍光体層中の少なくとも1つの層にはナノ(n)単位のフィラーを含む請求項11に記載の発光デバイスパッケージ。
  17. 前記発光素子は青色LEDチップであり、前記キャビティの中央領域には前記発光素子から放出された光が青白色光に発光され、前記キャビティの中央の周りには前記発光素子から放出された光が黄白色光に発光される請求項11に記載の発光デバイスパッケージ。
  18. 前記第1蛍光体層と前記第2蛍光体層の間に透光性樹脂層を含み、前記発光素子は青色LEDチップであり、前記第1及び第2蛍光体は黄色蛍光体を含み、前記キャビティの中央領域には前記発光素子から放出された光が青白色光に発光され、前記キャビティの中央の周りには前記発光素子から放出された光が黄白色光に発光される請求項11に記載の発光デバイスパッケージ。
  19. 前記第1蛍光体層は前記キャビティの内部容積の1/2以上の量に形成される請求項11に記載の発光デバイスパッケージ。
  20. 前記第1蛍光体層及び前記第2蛍光体層の表面中の少なくとも1つの表面は、フラット状、凸レンズ形状及び凹レンズ形状中の少なくとも1つを含む請求項11に記載の発光デバイスパッケージ。
JP2010522800A 2007-08-31 2008-08-26 発光デバイスパッケージ Active JP5405467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070088287A KR101360624B1 (ko) 2007-08-31 2007-08-31 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
KR10-2007-0088287 2007-08-31
KR10-2007-0091807 2007-09-10
KR1020070091807A KR101393948B1 (ko) 2007-09-10 2007-09-10 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
PCT/KR2008/004999 WO2009028861A2 (en) 2007-08-31 2008-08-26 Light emitting device package

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538453A true JP2010538453A (ja) 2010-12-09
JP5405467B2 JP5405467B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=40388008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522800A Active JP5405467B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-26 発光デバイスパッケージ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8344400B2 (ja)
EP (1) EP2191517B1 (ja)
JP (1) JP5405467B2 (ja)
CN (1) CN101809768B (ja)
WO (1) WO2009028861A2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232484A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2014138185A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2014526775A (ja) * 2011-09-08 2014-10-06 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 照明モジュール
JP2015012194A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2015015371A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2015511775A (ja) * 2012-03-30 2015-04-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光デバイス及び波長変換材料を含む光共振器
JP2016058614A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、及び照明装置
JP2016167493A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
JP2016201531A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2017045807A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 デクセリアルズ株式会社 発光装置、及び発光装置の製造方法
US9653662B2 (en) 2013-12-05 2017-05-16 Nichia Corporation Light emitting device
US9728685B2 (en) 2013-02-28 2017-08-08 Nichia Corporation Light emitting device and lighting device including same
JP2020053697A (ja) * 2019-12-09 2020-04-02 デクセリアルズ株式会社 発光装置、及び発光装置の製造方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9412926B2 (en) 2005-06-10 2016-08-09 Cree, Inc. High power solid-state lamp
KR101172143B1 (ko) * 2009-08-10 2012-08-07 엘지이노텍 주식회사 백색 발광다이오드 소자용 시온계 산화질화물 형광체, 그의 제조방법 및 그를 이용한 백색 led 소자
WO2011028033A2 (ko) 2009-09-02 2011-03-10 엘지이노텍주식회사 형광체, 형광체 제조방법 및 백색 발광 소자
KR101163902B1 (ko) * 2010-08-10 2012-07-09 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
CN102155635A (zh) * 2010-02-11 2011-08-17 亿光电子工业股份有限公司 发光二极管模组
US9316361B2 (en) 2010-03-03 2016-04-19 Cree, Inc. LED lamp with remote phosphor and diffuser configuration
US9625105B2 (en) 2010-03-03 2017-04-18 Cree, Inc. LED lamp with active cooling element
US10359151B2 (en) 2010-03-03 2019-07-23 Ideal Industries Lighting Llc Solid state lamp with thermal spreading elements and light directing optics
US8632196B2 (en) 2010-03-03 2014-01-21 Cree, Inc. LED lamp incorporating remote phosphor and diffuser with heat dissipation features
KR101064020B1 (ko) 2010-04-23 2011-09-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
KR101064036B1 (ko) * 2010-06-01 2011-09-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 조명 시스템
JP5759790B2 (ja) * 2010-06-07 2015-08-05 株式会社東芝 半導体発光装置の製造方法
KR101141470B1 (ko) * 2010-07-08 2012-05-04 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
JP5486431B2 (ja) * 2010-07-27 2014-05-07 日東電工株式会社 発光装置用部品、発光装置およびその製造方法
US10451251B2 (en) 2010-08-02 2019-10-22 Ideal Industries Lighting, LLC Solid state lamp with light directing optics and diffuser
EP2472578B1 (en) * 2010-12-28 2020-06-03 Nichia Corporation Light emitting device
US11251164B2 (en) * 2011-02-16 2022-02-15 Creeled, Inc. Multi-layer conversion material for down conversion in solid state lighting
CN102646761B (zh) 2011-02-21 2014-10-15 展晶科技(深圳)有限公司 Led封装制程
KR20120128962A (ko) * 2011-05-18 2012-11-28 삼성전자주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
JP5863291B2 (ja) * 2011-06-28 2016-02-16 株式会社小糸製作所 平面発光モジュール
KR20130014256A (ko) * 2011-07-29 2013-02-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 이용한 조명 시스템
JP5972571B2 (ja) * 2011-12-28 2016-08-17 日東電工株式会社 光半導体装置および照明装置
JP6435258B2 (ja) 2012-03-30 2018-12-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 波長変換側面被覆を具備する発光装置
CN104871324A (zh) * 2012-12-28 2015-08-26 信越化学工业株式会社 发光装置
JP2015012299A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド 発光デバイス及びその製造方法
FR3053437B1 (fr) * 2016-06-30 2019-06-28 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation ameliore, notamment pour vehicule automobile
KR20180070149A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 삼성전자주식회사 반도체 발광장치
DE102017101267B4 (de) * 2017-01-24 2023-11-02 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
JP7248379B2 (ja) * 2017-07-24 2023-03-29 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
DE102017117488A1 (de) * 2017-08-02 2019-02-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
CN109713107A (zh) * 2018-12-13 2019-05-03 佛山市国星光电股份有限公司 支架结构、led器件和灯组阵列
US20220173283A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-02 Nichia Corporation Light-emitting device and planar light source

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228464A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2005277127A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Stanley Electric Co Ltd 発光デバイス
JP2005302920A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Shoei Chem Ind Co 発光装置
JP2006086193A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Stanley Electric Co Ltd Led装置
WO2006033239A1 (ja) * 2004-09-22 2006-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba 発光装置とそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置
JP2006114637A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2006135002A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Koito Mfg Co Ltd 発光デバイス及び車両用灯具
JP2006135300A (ja) * 2004-10-04 2006-05-25 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置の製造方法
JP2006165491A (ja) * 2004-11-12 2006-06-22 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置
JP2006261554A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Kyocera Corp 発光ダイオード装置
JP2006278741A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
JP2006286935A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sharp Corp 光源モジュール、バックライトユニット、液晶表示装置
JP2007103512A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Kyocera Corp 発光装置
JP2007116117A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
JP2007134316A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Toshiba Corp 照明装置
JP2007142178A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Stanley Electric Co Ltd 白色led照明装置
JP2007150228A (ja) * 2005-11-02 2007-06-14 Trion:Kk 発光ダイオード実装基板
JP2007158298A (ja) * 2005-11-08 2007-06-21 Sharp Corp 発光装置
JP2007180483A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Sharp Corp 発光装置
JP2007329370A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 C I Kasei Co Ltd 発光装置および発光装置の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3486345B2 (ja) * 1998-07-14 2004-01-13 東芝電子エンジニアリング株式会社 半導体発光装置
US6867542B1 (en) * 2000-03-29 2005-03-15 General Electric Company Floating chip photonic device and method of manufacture
MY145695A (en) * 2001-01-24 2012-03-30 Nichia Corp Light emitting diode, optical semiconductor device, epoxy resin composition suited for optical semiconductor device, and method for manufacturing the same
EP2017901A1 (en) * 2001-09-03 2009-01-21 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, light emitting apparatus and production method for semiconductor light emitting DEV
JP4197109B2 (ja) * 2002-08-06 2008-12-17 静雄 藤田 照明装置
US7768189B2 (en) * 2004-08-02 2010-08-03 Lumination Llc White LEDs with tunable CRI
CN2586251Y (zh) 2002-12-04 2003-11-12 银河光电股份有限公司 白光发光二极管的封装结构
US6917057B2 (en) * 2002-12-31 2005-07-12 Gelcore Llc Layered phosphor coatings for LED devices
KR100540848B1 (ko) * 2004-01-02 2006-01-11 주식회사 메디아나전자 이중 몰드로 구성된 백색 발광다이오드 소자 및 그 제조방법
JP4880887B2 (ja) * 2004-09-02 2012-02-22 株式会社東芝 半導体発光装置
DE102005046420B4 (de) * 2004-10-04 2019-07-11 Stanley Electric Co. Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Licht emittierenden Halbleitervorrichtung
JP2007049114A (ja) * 2005-05-30 2007-02-22 Sharp Corp 発光装置とその製造方法
JP2007088261A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228464A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2005277127A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Stanley Electric Co Ltd 発光デバイス
JP2005302920A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Shoei Chem Ind Co 発光装置
JP2006086193A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Stanley Electric Co Ltd Led装置
WO2006033239A1 (ja) * 2004-09-22 2006-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba 発光装置とそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置
JP2006135300A (ja) * 2004-10-04 2006-05-25 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置の製造方法
JP2006114637A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2006135002A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Koito Mfg Co Ltd 発光デバイス及び車両用灯具
JP2006165491A (ja) * 2004-11-12 2006-06-22 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置
JP2006261554A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Kyocera Corp 発光ダイオード装置
JP2006278741A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
JP2006286935A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sharp Corp 光源モジュール、バックライトユニット、液晶表示装置
JP2007116117A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
JP2007103512A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Kyocera Corp 発光装置
JP2007134316A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Toshiba Corp 照明装置
JP2007150228A (ja) * 2005-11-02 2007-06-14 Trion:Kk 発光ダイオード実装基板
JP2007158298A (ja) * 2005-11-08 2007-06-21 Sharp Corp 発光装置
JP2007142178A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Stanley Electric Co Ltd 白色led照明装置
JP2007180483A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Sharp Corp 発光装置
JP2007329370A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 C I Kasei Co Ltd 発光装置および発光装置の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9605814B2 (en) 2011-09-08 2017-03-28 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting module
JP2014526775A (ja) * 2011-09-08 2014-10-06 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 照明モジュール
JP2015511775A (ja) * 2012-03-30 2015-04-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光デバイス及び波長変換材料を含む光共振器
JP2013232484A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2014138185A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びその製造方法
US9728685B2 (en) 2013-02-28 2017-08-08 Nichia Corporation Light emitting device and lighting device including same
JP2015012194A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2015015371A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 日亜化学工業株式会社 発光装置
US9653662B2 (en) 2013-12-05 2017-05-16 Nichia Corporation Light emitting device
US9960326B2 (en) 2013-12-05 2018-05-01 Nichia Corporation Light emitting device
JP2016058614A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、及び照明装置
JP2016167493A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
US10461225B2 (en) 2015-03-09 2019-10-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of manufacturing light-emitting device including sealing materials with phosphor particles
JP2016201531A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2017045807A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 デクセリアルズ株式会社 発光装置、及び発光装置の製造方法
JP2020053697A (ja) * 2019-12-09 2020-04-02 デクセリアルズ株式会社 発光装置、及び発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100237370A1 (en) 2010-09-23
CN101809768A (zh) 2010-08-18
WO2009028861A3 (en) 2009-04-23
CN101809768B (zh) 2012-04-25
US8344400B2 (en) 2013-01-01
EP2191517B1 (en) 2017-11-29
WO2009028861A2 (en) 2009-03-05
EP2191517A4 (en) 2013-07-31
EP2191517A2 (en) 2010-06-02
JP5405467B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405467B2 (ja) 発光デバイスパッケージ
US10847680B2 (en) Light emitting device package
JP6079629B2 (ja) 発光装置
US8674521B2 (en) Semiconductor device package including a paste member
KR101114150B1 (ko) 발광 소자
US8860069B2 (en) Light-emitting device package having a molding member with a low profile, and method of manufacturing the same
JP2014112688A (ja) Ledパッケージ及びその製造方法
CN1937268A (zh) 发光二极管封装及其制造方法
JP2007081090A (ja) 白色発光体及び照明装置
JP2008288410A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP2012124485A (ja) 発光素子パッケージ及びその製造方法
JP2013157397A (ja) 発光装置
JP3183896U (ja) 光混合式発光ダイオードの構造
US10629785B2 (en) Light-emitting device
KR101393948B1 (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
US11355678B2 (en) Light-emitting device and method of manufacturing the same
KR20070058306A (ko) 발광소자용 패키지
KR101933317B1 (ko) Led 패키지 및 그의 제조방법
TW201421743A (zh) 發光二極體及其製造方法
KR101360624B1 (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
KR20110075835A (ko) 발광장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5405467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250