JP2007081090A - 白色発光体及び照明装置 - Google Patents

白色発光体及び照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007081090A
JP2007081090A JP2005266488A JP2005266488A JP2007081090A JP 2007081090 A JP2007081090 A JP 2007081090A JP 2005266488 A JP2005266488 A JP 2005266488A JP 2005266488 A JP2005266488 A JP 2005266488A JP 2007081090 A JP2007081090 A JP 2007081090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
white light
phosphors
light
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005266488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichiro Hirafune
俊一郎 平船
Naoki Kimura
直樹 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2005266488A priority Critical patent/JP2007081090A/ja
Publication of JP2007081090A publication Critical patent/JP2007081090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 発光素子と複数種類の蛍光体とを組み合わせた高演色性の白色発光体において色バラツキを低減することが可能な白色発光体とそれを用いた照明装置の提供。
【解決手段】 カップ状の凹部を有する基材と、該凹部の底面に実装された青色発光ダイオードと、該凹部内に充填され青色光によって励起されて青色以外の可視光を発する蛍光体が分散された透明樹脂部とを有してなる白色発光体であって、前記蛍光体が少なくとも2種類以上用いられ、前記透明樹脂部は、含まれる蛍光体が異なる少なくとも2層以上とされ、それらの層のうち前記凹部の底面側に設けられる下側の層に含まれている蛍光体の種類が、前記凹部の開口側に設けられる上側の層に含まれる蛍光体の種類と同じか又は少ないことを特徴とする白色発光体。
【選択図】 図1

Description

本発明は、青色発光ダイオード(以下、青色LEDと記す。)、と蛍光体とを組み合わせ、白色光を発するように構成された白色発光体及びそれを用いた照明装置に関する。
青色LEDとしてのGaN系LEDの開発以来10年以上が経過して、LED自体の効率向上及び低価格化に伴って、LEDの利用分野が急速に拡大している。特に、青色LEDと蛍光体の組合せによる白色LEDの実現と相まって、照明分野でもLEDが光源として利用されるようになってきている。
図2は、従来の青色LEDと蛍光体の組合せによる白色発光体の構造を例示する断面図である。この従来の白色発光体1は、カップ状の凹部3を有する基材2と、該基材2の凹部3底面に実装された青色LED素子4と、凹部3内に充填され蛍光体5を分散させた透明樹脂部6とから構成されている。前記透明樹脂部6は、青色光で励起され青色光以外の可視光、例えば黄色光を発する微粒子状の蛍光体5を分散した透明樹脂、例えば透明エポキシ樹脂等からなり、基材2の凹部3内に充填され、青色LED素子4を封止している。この白色発光体1は、青色LED素子4を点灯することで、青色光の一部が蛍光体5に吸収され、蛍光体5を励起して黄色光などの可視域の蛍光が発せられ、青色光と蛍光との混色光(白色光)が凹部3の開口から出射するようになっている。なお、図示していないが、白色発光体1として機能させるには、この他に、青色LED4への通電手段が必要であり、場合によっては、光を制御するレンズや拡散板、基材の保護のための部材が付加される。
また、照明用途の場合などには、特許文献1に記載されているように、高演色性の白色発光が可能なLEDが提案されている。この特許文献1に記載されたLEDは、青色LEDと、青色光により黄色光を発する第1の蛍光物質と、青色光により赤色系の光を発する第2の蛍光物質とを組み合わせることによって、高演色性の白色発光を可能にしている。
特開2003−101081号公報
しかしながら、特許文献1に記載されているように、高演色性の白色光を得るために、少なくとも2種類以上の蛍光体と青色LEDとを組み合わせて白色発光体を構成する場合、個々の白色発光体の色バラツキが大きくなってしまう問題があった。
本発明者らがその原因を究明したところ、透明樹脂に複数種類の蛍光体を混合、分散させた材料を基材の凹部に充填する時点では、各蛍光体の濃度のバラツキを小さくして充填することが可能であるが、各蛍光体の分散状態までは等しくできないため、複数種類の蛍光体の分散状態がある程度ばらついてしまうことにより、製造された個々の白色発光体の発光色を比較した場合、色バラツキが生じることがわかった。
具体例として、図3を参照して、2種類の蛍光体を用いた場合について説明する。図3(a)〜(c)に示す白色発光体7A,7B,7Cは、カップ状の凹部3を有する基材2と、該基材2の凹部3底面に実装された青色LED素子4と、凹部3内に充填され第1の蛍光体8と第2の蛍光体9を分散させた透明樹脂部6とから構成されている。
図3(a)に示すように、透明樹脂に第1の蛍光体8と第2の蛍光体9とを分散させた状態で充填し、硬化させる場合、図3(b)と(c)に示すように個々の蛍光体の分布にばらつきを生じてしまい、その結果、製造された個々の白色発光体7B,7Cの発光色に色バラツキを生じてしまう。(b)の白色発光体7Bでは、第1の蛍光体8が上方側に多く、第2の蛍光体9が青色LED素子4側に多く分布している。一方、(c)の白色発光体7Cでは、第1の蛍光体8が青色LED素子4側に多く、第2の蛍光体9が上側に多く分布している。このように個々の蛍光体の分布が異なった(b)と(c)の白色発光体7B,7Cが作製されることで、製造された個々の白色発光体の発光色を比較した場合、色バラツキを生じることになる。
このような色バラツキは、現在実用化されている青色LEDと黄色蛍光体との組合せに、赤色蛍光体を加え、高演色性を目指した白色発光体において特に顕著に現れる。すなわち、現状の赤色蛍光体は、広い吸収スペクトル(励起スペクトル)を持っているため、青色LEDから発する青色光のみならず、黄色蛍光体から発する黄色をも吸収してしまうことによる。このため、例えば、上側に赤色蛍光体が多く分布している場合と、下側(青色LED側)に多く分布している場合とでは、たとえ蛍光体濃度が同一でも出射される混合光の色が相異してしまうことになる。
本発明は前記事情に鑑みてなされ、発光素子と複数種類の蛍光体とを組み合わせた高演色性の白色発光体において色バラツキを低減することが可能な白色発光体とそれを用いた照明装置の提供を目的とする。
前記目的を達成するため、本発明は、カップ状の凹部を有する基材と、該凹部の底面に実装された青色LEDと、該凹部内に充填され青色光によって励起されて青色以外の可視光を発する蛍光体が分散された透明樹脂部とを有してなる白色発光体であって、前記蛍光体が少なくとも2種類以上用いられ、前記透明樹脂部は、含まれる蛍光体が異なる少なくとも2層以上とされ、それらの層のうち前記凹部の底面側に設けられる下側の層に含まれている蛍光体の種類が、前記凹部の開口側に設けられる上側の層に含まれる蛍光体の種類と同じか又は少ないことを特徴とする白色発光体を提供する。
本発明の白色発光体において、前記下側の層に含まれている蛍光体が、その上側の層にのみ含まれている蛍光体よりも広い励起波長域を有していることが好ましい。
本発明の白色発光体において、前記下側の層に含まれている蛍光体の励起スペクトルが、その上側の層にのみ含まれている蛍光体の発光スペクトルと少なくとも一部重なっていることが好ましい。
本発明の白色発光体において、青色LEDと2種類の蛍光体を使用し、該蛍光体の一方のみを使用した場合よりも平均演色評価数が高いことが好ましい。
本発明の白色発光体において、前記2種類の蛍光体の一方が黄色蛍光体、他方が赤色蛍光体であることが好ましい。
本発明の白色発光体において、青色LEDと3種類の蛍光体を使用し、該蛍光体の1種類又は2種類のみを使用した場合よりも平均演色評価数が高いことが好ましい。
また本発明は、前述した本発明に係る白色発光体を光源として有している照明装置を提供する。
本発明の白色発光体は、少なくとも2種類以上の蛍光体を用い、透明樹脂層を含まれる蛍光体が異なる少なくとも2層以上とし、それらの層のうち前記凹部の底面側に設けられる下側の層に含まれている蛍光体の種類が、前記凹部の開口側に設けられる上側の層に含まれる蛍光体の種類と同じか又は少ない構成としたので、2種類以上の蛍光体を一緒に透明樹脂に分散して透明樹脂部を設けた場合と比べて、製造される個々の白色発光体の発光色が等しくなり、色バラツキを少なくすることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明に係る白色発光体の一実施形態を示す図断面図である。本実施形態の白色発光体11は、カップ状の凹部13を有する基材12と、該基材12の凹部13底面上に実装された青色LED素子14と、第1の蛍光体16を分散させた凹部底面側の下層15と第2の蛍光体18を分散させた凹部開口側の上層17との2層に分けられた透明樹脂部とを備えて構成されている。
前記基材12の材質は特に限定されず、例えばアルミ積層基板、ガラスエポキシ基板などを用いることができる。また、基材12に設けられた凹部13の形状や寸法は、凹部13底面上に実装された青色LED素子14からの青色光と各蛍光体からの蛍光とを混合して凹部開口から出射させることができればよく、特に限定されない。なお、図示していないが、この基材12には、青色LED素子14への通電手段として、凹部13内に延びる複数の配線が形成されている。さらに、この基材12には、必要に応じ、出射光を制御するレンズや拡散板、基材保護のための補強部材などを付加することができる。
前記青色LED素子14は、青色系の光を発するLED素子、例えば、GaN系LEDなどが用いられる。この青色LED素子14を前記基材12の凹部13底面上に実装する場合、該底面上に延設された一方の配線上に、半田や導電ペーストによって青色LED素子14を固定して、青色LED素子14の一方の電極端子と前記一方の配線とを電気的に接続すると共に、青色LED素子14の他方の電極端子と他方の配線とを金細線などを用いたワイヤボンディングによって電気的に接続する。
前記下層15及び上層17の2層に分けられた透明樹脂部は、透明エポキシ樹脂等の透明樹脂に、下層15に第1の蛍光体16、上層17に第2の蛍光体18を分散させ、凹部13内に積層して構成されている。
下層15に含まれる第1の蛍光体16は、励起スペクトルが比較的広い蛍光体や他の蛍光体の発光スペクトルに励起スペクトルが重なっている蛍光体であることが好ましい。
一方、上層17に含まれる第2の蛍光体18は、第1の蛍光体16に比べて励起スペクトルが比較的狭く、その励起スペクトルが第1の蛍光体16の発光スペクトルと重ならない蛍光体であることが望ましい。
例えば、励起スペクトルが比較的広い赤色蛍光体と、励起スペクトルが比較的狭い黄色蛍光体を用いる場合、赤色蛍光体を第1の蛍光体16として下層15側に混ぜ、黄色蛍光体を第2の蛍光体18として上層17に混ぜることが望ましい。
前述したように、本実施形態の白色発光体11は、励起スペクトルが比較的広い蛍光体や他の蛍光体の発光スペクトルに励起スペクトルが重なっている蛍光体を第1の蛍光体16として、凹部13底面側の下層15に含め、第1の蛍光体16に比べて励起スペクトルが比較的狭く、その励起スペクトルが第1の蛍光体16の発光スペクトルと重ならない蛍光体を第2の蛍光体18として、凹部13開口側の上層17に含め、上下2層からなる透明樹脂部を設けている。青色LED素子14から発せられた青色光は、下層15から上層17を通過する間に、第1の蛍光体16と第2の蛍光体に一部が吸収され、それぞれの蛍光体から蛍光が発せられ、これらの蛍光と青色光とが混合され、白色光として凹部13開口から出射される。この時、下層15に励起スペクトルが比較的広い第1の蛍光体15のみを含めておくことで、第1の蛍光体15が他の蛍光体からの蛍光を吸収して色バランスを崩すことがない。また、上層17に含まれる第2の蛍光体18は、青色光により励起されて蛍光を発するが、第1の蛍光体16から発せられた蛍光を吸収することが少ないため、上層17を透過して出射される光は、第1の蛍光体16から発せられた蛍光と、第2の蛍光体18から発せられた蛍光と、青色LED素子14から発せられた青色光との混色光(白色光)が出射され、蛍光体同士間の光吸収を生じ難いことから、設計した通りの高演色の白色光を得ることができる。
次に、本実施形態の白色発光体11の製造方法を説明する。
まず、カップ上の凹部13を有し、その表面に銅などの導電材料からなる所望の配線パターンが形成された基材12を用意する。
次に、凹部13底面上に青色LED素子14を実装する。該底面上に延設された一方の配線上に、半田や導電ペーストによって青色LED素子14を固定して、青色LED素子14の一方の電極端子と前記一方の配線とを電気的に接続すると共に、青色LED素子14の他方の電極端子と他方の配線とを金細線などを用いたワイヤボンディングによって電気的に接続する。
次に、凹部13内に、第1の蛍光体16を所定濃度で分散させた透明樹脂を所定量充填し、硬化させる。この硬化条件は、使用する樹脂により変化するが、気泡の混入等を防ぐなどの理由で、完全に硬化させない方が望ましい。
その後、この上側に、第2の蛍光体18を所定濃度で分散させた透明樹脂を所定量充填し、完全硬化させることで、図1に示す白色発光体11が得られる。
なお、各層の体積や蛍光体の濃度などは、使用する蛍光体の特性、目標とする発光色、カップ形状などによって変化する。
本実施形態の白色発光体11は、2種類の蛍光体を一緒に透明樹脂に分散して透明樹脂部を設けた場合と比べて、製造される個々の白色発光体11の発光色が等しくなり、色バラツキを少なくすることができる。
本実施形態の白色発光体11は、蛍光体の一方のみを使用した場合よりも平均演色評価数が高い白色光が得られるので、高演色性の照明装置などとして適用可能である。
なお、前記実施形態は本発明の単なる例示であり、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変更や修正が可能である。
例えば、前述した例示では蛍光体を2種類、透明樹脂部を2層としたが、蛍光体を3種類以上および/または透明樹脂部を3層以上として構成することもできる。
また、前述した例示では表面実装型パッケージを例示したが、特許文献1に記載されている砲弾型のLEDにおいても適用可能である。
[実施例1]
図1に示す構造の表面実装型パッケージを作製した。
基材の凹部に青色LEDを実装した後、その凹部内に赤色蛍光体を分散させた透明エポキシ樹脂を入れ、その上側に黄色蛍光体を分散させた透明エポキシ樹脂を充填し、樹脂を硬化させ、図1に示すように上下2層の透明樹脂層を形成し、実施例1の白色発光体を作製した。
一方、比較のために、黄色蛍光体と赤色蛍光体の両方を分散させた透明エポキシ樹脂を凹部に充填し、図3に示す1層構造をもつ比較例1の白色発光体を作製した。
作製に使用した蛍光体(P46Y3、SCS_Red)の発光スペクトルを図4に示す。また、その励起スペクトルを図5に示す。
図6には、赤色蛍光体の励起スペクトルと黄色蛍光体の発光スペクトルを示す。図6に示すように、黄色蛍光体の発光波長が赤色蛍光体の励起域と重なっていることがわかる。
これらの蛍光体を用い、実施例1の白色発光体と比較例1の白色発光体をそれぞれ100個ずつ作製し、個々の白色発光体から発する光のxy色度を測定した。
その結果、2層構造とした実施例1のxy色度の標準偏差は0.005、0.003であり、1層構造の比較例1は0.01、0.008であり、2層構造の優位性が認められた。なお、演色性は両者間で有意な差はなく、平均演色評価数はどちらも62程度であった。
また、その他の効果として、2層構造では、一つの白色発光体に必要な蛍光体量が少なくなる。これは、1層構造の場合は、黄色発光が赤色蛍光体に吸収されるために、2層構造と同じ色を実現するためには、より多くの黄色蛍光体を充填する必要があるためである。さらにこの効果により、発光効率に差が生じ2層構造のほうが発光効率が高い結果となった。これは、1層構造の場合には、黄色蛍光体による発光が赤色蛍光体に吸収されて赤色になる割合が増えるためで、青色LEDによる青色が直接赤色になるよりも効率が悪いためである。
[実施例2]
次に、演色性の高い白色発光体として、3種類の蛍光体を使用したものを作製した。構造は特に図示しない。
基材の凹部に青色LEDを実装した後、その凹部内に赤色蛍光体を分散させた透明エポキシ樹脂を入れ、その上側に黄色蛍光体と緑色蛍光体を分散させた透明エポキシ樹脂を充填し、樹脂を硬化させ、上下2層の透明樹脂層を形成し、実施例2の白色発光体を作製した。
一方、比較のために、黄色蛍光体、赤色蛍光体及び緑色蛍光体の3種類を分散させた透明エポキシ樹脂を凹部に充填し、1層構造をもつ比較例2の白色発光体を作製した。
作製に使用した蛍光体(P46Y3、SCS_Red、TG_Green)の発光スペクトルを図7に示す。またその励起スペクトルを図8に示す。
図9には、赤色蛍光体の励起スペクトルと黄色蛍光体と緑色蛍光体の発光スペクトルを示す。図9に示すように、黄色及び緑色蛍光体が赤色蛍光体の励起域と重なっていることがわかる。
これらの蛍光体を用い、実施例2の白色発光体と比較例2の白色発光体をそれぞれ100個ずつ作製し、個々の白色発光体から発する光のxy色度を測定した。
その結果、2層構造とした実施例1のxy色度の標準偏差は0.01、0.08であり、1層構造の比較例2は0.02、0.015であり、2層構造の優位性が認められた。なお、演色性は両者間で有意な差はなく、平均演色評価数はどちらも90程度であった。
本実施例においても、実施例1のように、蛍光体使用量が少なくなる効果及び発光効率向上の効果が見られた。
なお、発光効率とは、出力された光束÷入力電力である。
本発明に係る白色発光体の一実施形態を示す断面図である。 従来の白色発光体の一例を示す断面図である。 従来の高演色性の白色発光体における色バラツキの発生原因を説明する断面図である。 実施例1で使用した蛍光体の発光スペクトルを示す図である。 実施例1で使用した蛍光体の励起スペクトルを示す図である。 実施例1で使用した蛍光体の発光及び励起スペクトルを示す図である。 実施例2で使用した蛍光体の発光スペクトルを示す図である。 実施例2で使用した蛍光体の励起スペクトルを示す図である。 実施例2で使用した蛍光体の発光及び励起スペクトルを示す図である。
符号の説明
11…白色発光体、12…基材、13…凹部、14…青色LED素子、15…下層、16…第1の蛍光体、17…上層、18…第2の蛍光体。

Claims (7)

  1. カップ状の凹部を有する基材と、該凹部の底面に実装された青色発光ダイオードと、該凹部内に充填され青色光によって励起されて青色以外の可視光を発する蛍光体が分散された透明樹脂部とを有してなる白色発光体であって、
    前記蛍光体が少なくとも2種類以上用いられ、前記透明樹脂部は、含まれる蛍光体が異なる少なくとも2層以上とされ、それらの層のうち前記凹部の底面側に設けられる下側の層に含まれている蛍光体の種類が、前記凹部の開口側に設けられる上側の層に含まれる蛍光体の種類と同じか又は少ないことを特徴とする白色発光体。
  2. 前記下側の層に含まれている蛍光体が、その上側の層にのみ含まれている蛍光体よりも広い励起波長域を有していることを特徴とする請求項1に記載の白色発光体。
  3. 前記下側の層に含まれている蛍光体の励起スペクトルが、その上側の層にのみ含まれている蛍光体の発光スペクトルと少なくとも一部重なっていることを特徴とする請求項1又は2に記載の白色発光体。
  4. 青色発光ダイオードと2種類の蛍光体を使用し、該蛍光体の一方のみを使用した場合よりも平均演色評価数が高いことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の白色発光体。
  5. 前記2種類の蛍光体の一方が黄色蛍光体、他方が赤色蛍光体であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の白色発光体。
  6. 青色発光ダイオードと3種類の蛍光体を使用し、該蛍光体の1種類又は2種類のみを使用した場合よりも平均演色評価数が高いことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の白色発光体。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の白色発光体を光源として有している照明装置。
JP2005266488A 2005-09-14 2005-09-14 白色発光体及び照明装置 Pending JP2007081090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005266488A JP2007081090A (ja) 2005-09-14 2005-09-14 白色発光体及び照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005266488A JP2007081090A (ja) 2005-09-14 2005-09-14 白色発光体及び照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007081090A true JP2007081090A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37941075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005266488A Pending JP2007081090A (ja) 2005-09-14 2005-09-14 白色発光体及び照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007081090A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016779A (ja) * 2007-06-05 2009-01-22 Sharp Corp 発光装置、発光装置の製造方法、電子機器および携帯電話機
WO2009094799A1 (fr) * 2008-01-23 2009-08-06 Helio Optoelectronics Corporation Structure de base pour del sans halo
US8288936B2 (en) 2007-06-05 2012-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting apparatus, method for manufacturing the light emitting apparatus, electronic device and cell phone device
JP2013521647A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 クリー インコーポレイテッド リン光体分離を通じて演色評価数を高めた放射体
US9217544B2 (en) 2010-03-03 2015-12-22 Cree, Inc. LED based pedestal-type lighting structure
US9234655B2 (en) 2011-02-07 2016-01-12 Cree, Inc. Lamp with remote LED light source and heat dissipating elements
US9275979B2 (en) 2010-03-03 2016-03-01 Cree, Inc. Enhanced color rendering index emitter through phosphor separation
US9310030B2 (en) 2010-03-03 2016-04-12 Cree, Inc. Non-uniform diffuser to scatter light into uniform emission pattern
US9316361B2 (en) 2010-03-03 2016-04-19 Cree, Inc. LED lamp with remote phosphor and diffuser configuration
US9360188B2 (en) 2014-02-20 2016-06-07 Cree, Inc. Remote phosphor element filled with transparent material and method for forming multisection optical elements
US9412926B2 (en) 2005-06-10 2016-08-09 Cree, Inc. High power solid-state lamp
US9488359B2 (en) 2012-03-26 2016-11-08 Cree, Inc. Passive phase change radiators for LED lamps and fixtures
US9500325B2 (en) 2010-03-03 2016-11-22 Cree, Inc. LED lamp incorporating remote phosphor with heat dissipation features
US9625105B2 (en) 2010-03-03 2017-04-18 Cree, Inc. LED lamp with active cooling element
KR101784007B1 (ko) * 2011-04-13 2017-10-23 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이의 제조방법
US10359151B2 (en) 2010-03-03 2019-07-23 Ideal Industries Lighting Llc Solid state lamp with thermal spreading elements and light directing optics
US10451251B2 (en) 2010-08-02 2019-10-22 Ideal Industries Lighting, LLC Solid state lamp with light directing optics and diffuser
US10665762B2 (en) 2010-03-03 2020-05-26 Ideal Industries Lighting Llc LED lamp incorporating remote phosphor and diffuser with heat dissipation features
US11251164B2 (en) 2011-02-16 2022-02-15 Creeled, Inc. Multi-layer conversion material for down conversion in solid state lighting

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071726A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071726A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9412926B2 (en) 2005-06-10 2016-08-09 Cree, Inc. High power solid-state lamp
JP2009016779A (ja) * 2007-06-05 2009-01-22 Sharp Corp 発光装置、発光装置の製造方法、電子機器および携帯電話機
US8288936B2 (en) 2007-06-05 2012-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting apparatus, method for manufacturing the light emitting apparatus, electronic device and cell phone device
WO2009094799A1 (fr) * 2008-01-23 2009-08-06 Helio Optoelectronics Corporation Structure de base pour del sans halo
US9316361B2 (en) 2010-03-03 2016-04-19 Cree, Inc. LED lamp with remote phosphor and diffuser configuration
US9275979B2 (en) 2010-03-03 2016-03-01 Cree, Inc. Enhanced color rendering index emitter through phosphor separation
US9310030B2 (en) 2010-03-03 2016-04-12 Cree, Inc. Non-uniform diffuser to scatter light into uniform emission pattern
US9217544B2 (en) 2010-03-03 2015-12-22 Cree, Inc. LED based pedestal-type lighting structure
JP2013521647A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 クリー インコーポレイテッド リン光体分離を通じて演色評価数を高めた放射体
US10665762B2 (en) 2010-03-03 2020-05-26 Ideal Industries Lighting Llc LED lamp incorporating remote phosphor and diffuser with heat dissipation features
US9500325B2 (en) 2010-03-03 2016-11-22 Cree, Inc. LED lamp incorporating remote phosphor with heat dissipation features
US9625105B2 (en) 2010-03-03 2017-04-18 Cree, Inc. LED lamp with active cooling element
US10359151B2 (en) 2010-03-03 2019-07-23 Ideal Industries Lighting Llc Solid state lamp with thermal spreading elements and light directing optics
US10451251B2 (en) 2010-08-02 2019-10-22 Ideal Industries Lighting, LLC Solid state lamp with light directing optics and diffuser
US9234655B2 (en) 2011-02-07 2016-01-12 Cree, Inc. Lamp with remote LED light source and heat dissipating elements
US11251164B2 (en) 2011-02-16 2022-02-15 Creeled, Inc. Multi-layer conversion material for down conversion in solid state lighting
KR101784007B1 (ko) * 2011-04-13 2017-10-23 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이의 제조방법
US9488359B2 (en) 2012-03-26 2016-11-08 Cree, Inc. Passive phase change radiators for LED lamps and fixtures
US9360188B2 (en) 2014-02-20 2016-06-07 Cree, Inc. Remote phosphor element filled with transparent material and method for forming multisection optical elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007081090A (ja) 白色発光体及び照明装置
JP6079629B2 (ja) 発光装置
US7586127B2 (en) Light emitting diode
US7906892B2 (en) Light emitting device
JP5810758B2 (ja) 発光装置
US20090058256A1 (en) Light-emitting device
KR101825473B1 (ko) 발광소자 패키지 및 그 제조방법
JP2008218486A (ja) 発光装置
JP2009065137A (ja) 発光装置
JP2013120812A (ja) 発光装置
JP2008235680A (ja) 発光装置
KR20140005389U (ko) 2칩 발광 다이오드
JP5082427B2 (ja) 発光装置
JP5194675B2 (ja) 発光装置
JP6583203B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2007116117A (ja) 発光装置
JP2009111273A (ja) 発光装置
JP2007005549A (ja) 白色発光ledランプ
JP2008218998A (ja) 発光装置
JP2007288138A (ja) 発光装置
JP2007043074A (ja) 照明装置
JP2008244468A (ja) 発光装置
JP2008235552A (ja) 発光装置の製造方法および発光装置
JP2007116116A (ja) 発光装置
KR102397909B1 (ko) 기판 및 이를 포함하는 광원 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426