JP2010531107A - 自動感度調節装置及びその制御方法 - Google Patents

自動感度調節装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010531107A
JP2010531107A JP2010513093A JP2010513093A JP2010531107A JP 2010531107 A JP2010531107 A JP 2010531107A JP 2010513093 A JP2010513093 A JP 2010513093A JP 2010513093 A JP2010513093 A JP 2010513093A JP 2010531107 A JP2010531107 A JP 2010531107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
channel
pulse
signal
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010513093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5032659B2 (ja
Inventor
バン−ウォン・イ
ビュン−ジョーン・モーン
ジェ−サーク・ホン
Original Assignee
エーティーラブ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーティーラブ・インコーポレーテッド filed Critical エーティーラブ・インコーポレーテッド
Publication of JP2010531107A publication Critical patent/JP2010531107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5032659B2 publication Critical patent/JP5032659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/9401Calibration techniques
    • H03K2217/94026Automatic threshold calibration; e.g. threshold automatically adapts to ambient conditions or follows variation of input
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/960705Safety of capacitive touch and proximity switches, e.g. increasing reliability, fail-safe
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/96071Capacitive touch switches characterised by the detection principle
    • H03K2217/960715Rc-timing; e.g. measurement of variation of charge time or discharge time of the sensor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

自動感度調節装置及びその制御方法を提供する。本発明は、パルス幅制御信号に応答してパルス幅が変化したパルス信号を発生するパルス信号発生部と、第1入力センサ及び第2入力センサに物体が接触した場合はパルス信号を出力せず、第1入力センサ及び第2入力センサに上記物体が接触していない場合はパルス信号を出力する信号処理部と、非接触状態/接触状態であることを出力し、上記パルス幅制御信号を制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明は、動作環境を監視する特定チャンネルを備え、特定チャンネルの動作信号が検出された場合や、すべてのチャンネルの動作信号が検出された場合に自動感度調節動作を行って感知調節動作にエラーがないようにするとともに、動作環境変化による接触感知センサの誤動作を防止することで、接触感知センサの動作信頼性を向上することができる。

Description

本発明は、自動感度調節装置及びこの装置の制御方法に関し、特に外部環境の変化によりセンサのインピーダンスを自動で調節する自動感度調節装置及びその制御方法(Automatic impedance adjuster and control method thereof)に関する。
センサの種類は、接触物体がタッチパッドに接触によるインピーダンスの変化量を感知して接触物体の接触可否を検出する接触センサとユーザの調整に従ってキャパシタンスの変化量を感知して物***置を検出するキャパシティブセンサなどがある。
接触センサとキャパシティブセンサの感度は、接触物体の接触可否またはユーザの調整とは関係なく、外部電源、外部温度、湿度などの外部環境によって変化される。感度が低くなると、接触センサ及びキャパシタンスセンサはインピーダンス変化量やキャパシタンスの変化量を感知できない場合がある。
図1は、伝統的なパルス−パス方式の接触感知センサを示す構成図で、パルス信号発生部10、複数のチャンネルCH1〜CH(N)、及び制御部12で構成されていて、複数のチャンネルCH1〜CH(N)のうちチャンネルCH1はパルス信号伝達部2及びパルス信号検出部3で構成されている。
次に、図1に示す接触感知センサの構成を説明する。
パルス信号発生部10のクロック信号発生器13は、クロック信号CLKを発生して信号遅延器14とANDゲート16にそれぞれ伝送する。
信号遅延器14は、制御部12から伝送されるパルス幅制御信号PCONに応答してクロック信号CLKの位相遅延時間を可変する。
インバータ15は、信号遅延器14から出力されるクロック信号DCLKを反転させる。
ANDゲート16は、クロック信号発生器13から伝送されるクロック信号CLKと信号遅延器14及びインバータ15を介して伝送されるクロック信号/DCLKとをAND論理演算して信号遅延器14の位相遅延時間に対応されるパルス幅を有するパルス信号を発生する。
チャンネルCH1のパルス信号伝達部2には、所定の静電容量を有する接触物体(図示せず;以下接触物体という)が接触される接触パッド5が接続される。パルス信号伝達部2は、パルス信号発生部10のパルス信号を印加して接触パッド5に接触物体の接触がなければ、パルス信号はそのままのパルス信号検出部3に伝達され、接触物体が接触パッド5に接触された場合は静電容量による遅延効果で位相が遅延されたパルス信号がパルス信号検出部3に伝達される。
チャンネルCH1のパルス信号検出部3は、パルス信号伝達部2から伝達されるパルス信号を検査して位相が遅延されたパルス信号は出力せず、位相が遅延しないパルス信号のみを出力する。
制御部12は、複数のチャンネルCH1〜CH(N)のそれぞれのパルス信号P1〜P(N)出力を印加して、チャンネルのパルス信号P1〜P(N)をチェックしてパルス信号P1〜P(N)の出力がないチャンネルCH1〜CH(N)を獲得する。
制御部12は、複数のチャンネルCH1〜CH(N)に、パルス信号P1〜P(N)の検出結果によって接触物体の接触可否を通報する出力信号OUTを生成して出力信号OUTを外部装置(図示せず)に出力し、パルス幅制御信号PCONを発生してパルス信号のパルス幅を現在の動作環境に合わせる校正を行う。
このとき、制御部12は、パルス信号検出部3にハイレベル信号が検出されれば接触物体からの接触がなかったものと確認し、所定時間以上ローレベルの信号が検出されれば接触物体が接触されたものと確認する。
接触感知センサ内の接触パッド5の接触感度は、動作電源電圧、周辺温度、及び周辺湿度など接触感知センサの動作環境によって変化される。したがって、パルス信号検出部3が検出するパルス信号伝達部2の出力信号であるパルス信号は動作環境により位相遅延が可変される。
図2は、従来の接触感知センサの動作を説明するためのフローチャートである。
図1を参照して図2の従来接触感知センサの動作を説明する。
パルス信号発生部10は、制御部12のパルス幅制御信号PCONに応答して所定のパルス幅を有するパルス信号を発生してパルス信号伝達部2に出力する(段階S1)。
パルス信号伝達部2は、接触パッド5に接触物体が接触すると、位相遅延のパルス信号を出力し(段階S2)、接触パッド5に接触物体が非接触すると、位相遅延のないパルス信号をパルス信号検出部3に伝達する(段階S3)。
パルス信号検出部3は、位相遅延のパルス信号は出力せず、位相遅延のないパルス信号は出力する(段階S4)。
制御部12は、段階S4の確認結果、パルス信号が非伝達されると、接触パッド5に接触物体が接触されたことを確認してユーザまたは外部装置に通報する(段階S5)。そして、制御部12は、‘非接触時間’をリセットした後、再び段階S1に進入して新たな接触感知動作を行うようにする(段階S6)。
段階S4の確認結果、パルス信号が伝達されると、制御部12は接触パッド5に接触物体が非接触されたことを確認して外部の装置に通報し(段階S7)、インピーダンス調節周期が到来したのかを判断する(段階S8)。
段階S8の確認結果、インピーダンス調節周期が到来してないと、制御部12は現在の‘非接触時間’を設定した値分増加させた後、再び段階S1に進入して新たな接触感知動作を行うようにする(段階S9)。
段階S8の確認結果、感度調節周期が到来したら、制御部12はインピーダンス調節動作を行ってパルス信号のパルス幅を現在の接触感知センサの動作環境に適合するように校正する(段階S10)。
インピーダンス調節動作を介してパルス幅を校正した(段階S10)後に、制御部12は現在の‘非接触時間’をリセットした後、インピーダンスが調節されたパルス幅を有するパルス信号を用いた接触感知動作を新たに行うために、再び段階S1に進入する。
図3は、図2のインピーダンス調節動作を説明するためのフローチャートである。
制御部12は、パルス信号のインピーダンス調節動作を行う条件になったのかを確認するために、非接触累積時間が非接触確認時間になったのか確認する(段階S1−1)。
段階S1−1の確認結果、非接触累積時間が非接触確認時間よりも小さければ、制御部12はインピーダンス調節動作が非正常的条件で行われたと判断して感度調節動作を終了する。
段階S1−1の確認結果、非接触累積時間が非接触確認時間よりも同一または大きくなれば、制御部12は接触パッドが所定時間の間非接触状態にあり、これをインピーダンス調節動作時期であると確認し、インピーダンス調節動作時に発生する接触感知センサの出力信号により外部装置が誤動作しないように、現在の出力状態を固定させる(段階S1−3)。
制御部12は、パルス信号のパルス幅を最大値に設定し(段階S1−4)、パルス信号がパルス信号検出部3を介して伝達するか否かを確認する(段階S1−5)。
段階S1−5の確認結果、パルス信号が伝達されると、パルス信号のパルス幅を設定した値分減少させた後(段階S1−6)、再び段階S1−5に進入してパルス信号が非伝達されるまで、パルス信号のパルス幅を順次に減少させる。
段階S1−5の確認結果、パルス信号が非伝達されると、制御部4は現在のパルス幅を閾値パルス幅として獲得し(段階S1−7)、現在の閾値パルス幅と以前インピーダンス調節時の閾値パルス幅との間の差が許容値以上であるのかを確認する(段階S1−8)。
このとき、許容値はパルス信号のインピーダンス調節動作の正常動作であるか否かを確認するための値であって、ユーザから設定可能な値である。
現在の閾値パルス幅と以前インピーダンス調節時の閾値パルス幅との間の差が許容値以上であれば、制御部12はインピーダンス調節動作が非正常条件において行われたものと確認し(段階S1−2)、インピーダンス調節動作を終了する。
現在の閾値パルス幅と以前インピーダンス調節時の閾値パルス幅との間の差が許容値よりも小さいかまたは同一であれば、制御部12は校正動作が正常条件において行われたものと確認し、現在の閾値パルス幅にマージンパルス幅を加えて、現在の動作環境に適合する感度の調節されたパルス幅を獲得する(段階S1−9)。
このとき、マージンパルス幅は接触パッド5の接触感度を反映した値であり、ユーザから設定可能な値である。
インピーダンス校正のパルス幅は、パルス信号検出部3が現在の動作環境下においてパルス信号を伝達するか否かが検出できる最小パルス幅である。
その後、制御部12は、感度調節のパルス幅にパルス信号を校正した後(段階S1−10)、インピーダンス調節動作を終了する。
図4は、従来の遅延チェーン方式の接触感知センサを示す構成図であり、パルス信号発生部40、基準遅延信号発生部41、複数のチャンネルCH1〜CH(N)及び制御部44で構成されていて、複数のチャンネルCH1〜CH(N)のうちチャンネルCH1はパルス信号伝達部41−1、可変遅延部42−1、パルス信号検出部43−1で構成されている。
パルス信号発生部40は、所定大きさを有するパルス信号を出力パルス信号R_Sigで発生して基準遅延信号発生部41と複数のパルス信号伝達部41−1〜41−Nにそれぞれ印加する。
基準遅延信号発生部41は、接触物体の接触可否に関係なく、いつも入力信号R_Sigを所定の時間分遅延させて基準遅延信号Sig1を発生する。
パルス信号伝達部41−1〜41−Nのそれぞれは、接触物体が接触される接触パッドPADを備え、接触物体が接触パッドPADに接触されると、パルス信号R_Sigを基準遅延信号Sig1より大きく遅延させ、接触されないと、パルス信号R_Sigを基準遅延信号Sig1より小さく遅延させて基準遅延信号Sig1と遅延時間との差ができるように接触信号Sig2−1〜Sig2−Nを発生させる。
可変遅延部42−1〜42−(N)のそれぞれは、制御部44から供給される制御信号D1〜Dnに応答して接触信号Sig2−1〜Sig2−Nの遅延時間を可変し、可変した遅延時間に従って可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nを出力する。
パルス信号検出部43−1〜43−Nのそれぞれは、基準遅延信号Sig1に同期されて可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nをサンプリング及びラッチして接触信号S1〜S(N)を出力する。
制御部44は、接触パッドPADに接触物体が接触されて接触信号S1〜S(N)が継続的に出力されると、接触センサが動作状態であることを感知し、それぞれの接触されたパッドPADに相応する複数のパルス信号伝達部41−1〜41−Nから接触信号S1〜S(N)を受信して接触出力TOut−1〜TOut−Nを発生させ、接触パッドPADに接触物体が接触されないため、接触信号S1〜S(N)が出力されないと、制御部44は接触パッドPADが待機状態であると感知し、接触パッドPADのインピーダンス調節のために可変遅延部42−1〜42−(N)のそれぞれに供給される制御信号D1〜Dnを調整して遅延時間を調節する。
制御部44は、複数の可変遅延部42−1〜42−(N)のそれぞれに対して制御信号D1〜Dnを調整するインピーダンス調節動作を行う場合に、制御信号D1〜Dn調整が接触センサの一般動作に影響を与えようにするために、各接触パッドPADの最近の接触出力TOut−1〜TOut−Nを固定し、可変遅延部42−1〜42−(N)のそれぞれに対して順次に制御信号D1〜Dnの調整を行う。
そして、制御部44は制御信号D1〜Dnを可変して各可変遅延部42−1〜42−(N)の遅延時間を繰り返し調整して接触信号S1〜S(N)の値が接触パッドPADの接触時に発生した値と同じ値を有した時の遅延時間、すなわち、制御信号の制御値を抽出して最小遅延値D1(TN)〜Dn(TN)として獲得する。
次に、最小遅延値D1(TN)〜Dn(TN)と接触パッドPADのインピーダンスとの差を求めて制御値を決定し、決定された制御値を可変遅延部に制御信号D1〜Dnとして伝送することで、接触センサのエラーマージン(Error margin)を十分に確保する。
すなわち、接触パッドPADに接触物体が接触した際、正しい接触出力S1〜S(N)が発生させるようにするために、接触パッドPADが接触されない場合に接触パッドPADの接触感度を考慮して、基準遅延信号Sig1と可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nの遅延時間が互いに差があるように可変遅延部を制御して可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nを出力する。
接触パッドの初期インピーダンスは、繰り返し実験により得られた結果であって、接触パッドが大きいほど接触パッドの初期インピーダンスも大きくなる。
図5は、図4のタッチセンサの動作を説明するためのフローチャートである。
パルス信号発生部40は、所定大きさを有するパルス信号を出力パルス信号R_Sigとして発生して基準遅延信号発生部41と複数のパルス信号伝達部41−1〜41−Nにそれぞれ印加する(段階S5−1)。
複数のパルス信号伝達部41−1〜41−Nのそれぞれは、接触物体が接触パッドPADに接触されると、パルス信号R_Sigを基準遅延信号Sig1より大きく遅延させて、基準遅延信号Sig1より大きく遅延させた伝達信号Sig2−1〜Sig2−Nを発生し(段階S5−2)、接触物体が接触パッドPADに接触されなければ基準遅延信号Sig1より小さく遅延させた伝達信号Sig2−1〜Sig2−Nを発生する。
すなわち、接触パッドPADに接触物体が接触しないと、複数のパルス信号伝達部41−1〜41−Nから出力される基準遅延信号Sig1よりも小さく遅延させた伝達信号Sig2−1〜Sig2−Nに可変遅延部42−1〜42−(N)の遅延時間が加わって基準遅延信号Sig1のように遅延された可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nを発生する。
複数の可変遅延部42−1〜42−(N)のそれぞれは複数のパルス信号伝達部41−1〜41−Nのそれぞれの伝達信号Sig2−1〜Sig2−Nを印加し、接触物体が接触パッドPADに接触されれば遅延時間を加えて基準遅延信号Sig1よりもさらに大きく遅延された可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nを出力し、接触物体が接触パッドPADに接触されなければ遅延基準信号Sig1のように遅延された可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nを出力する。
このとき、接触パッドPADに物体が接触されないため、複数の可変遅延部42−1〜42−(N)から出力される可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nが遅延基準信号Sig1よりも小さく遅延されるということは当然なことである。
複数のパルス信号検出部43−1〜43−Nのそれぞれは、基準遅延信号Sig1と可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nを印加し、基準信号Sig1に同期された可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nをサンプリング及びラッチして接触信号S1〜S(N)を出力する。
制御部44は、接触信号S1〜S(N)が変化したか否かを判断し(段階S5−4)、接触パッドPADに接触物体が接触されて接触信号S1〜S(N)が継続的に変化されるとタッチセンサが動作状態であることを感知し、接触されたパッドPADに相応するパルス信号伝達部41−1〜41−Nから接触信号S1〜S(N)を受信して、接触出力TOut−1〜TOut−Nを発生し(段階S5−5)、接触パッドPADに接触物体が接触されないため接触信号S1〜S(N)が所定時間の間に変化がなければ、制御部44は接触センサが待機状態であることを感知し(段階S5−6)、接触パッドPADのインピーダンス調節を行うために、可変遅延部42−1〜42−(N)のそれぞれに供給される制御信号D1〜Dnを調整して遅延時間を調節する(段階S5−7)。
図6は、図5のインピーダンス調節動作を説明するためのフローチャートである。
制御部44は、接触パッドPADの接触感度調節のために現在の接触出力を固定して可変遅延部の遅延時間調整が接触センサの一般的な動作に影響を与えないようにする(段階S6−1)。
制御部44は、変数i値を初期化する(段階S6−2)。変数i値は接触チャンネルCH1〜CH(N)に含まれて遅延時間調整が行われる可変遅延部の順序を示す。

制御部44は、変数i値を1ずつ増加させ(段階S6−3)、i番目の可変遅延部の遅延値が最小になるように設定する(段階S6−4)。そして、接触信号の値が接触パッドの接触時と同一値Si=1となるか否かを検査し(段階S6−5)、検査結果が否であればi番目の可変遅延部の遅延値を設定値分増加させ(段階S6−6)、段階S6−5を繰り返す。検査結果が正であれば、このときの最小遅延値DiTHを獲得する(段階S6−7)。
制御部44は、以前の遅延時間調整過程において獲得したi番目の可変遅延部の最小遅延値DiTHと現在の遅延時間調整過程において獲得したi番目の可変遅延部の最小遅延値DiTHとの差を求め、最小の大きさを有した接触パッドが接触物体に接触された際に発生される遅延時間の最小値と比べて現在行われている遅延時間調整過程が正常な条件で行われているか否かを検査する(段階S6−8)。
もし、最小遅延値の差が、最小大きさを有する接触パッドが接触された際に発生する遅延時間の最小値よりも小さければ、接触パッドに接触物体が接触されないものと判断し、その反対の場合は、接触パッドに接触物体が接触したものと判断する。
段階S6−8における検査結果が正常条件による遅延時間調整であれば、段階S6−7で獲得した値と実験により獲得した接触パッドのインピーダンスとの差を求めて、i番目の可変遅延部の制御値を獲得し、獲得された制御値をi番目の可変遅延部の遅延時間調整のための制御信号Diとして伝送する(段階S6−9)。
正常的な調整でなければ、接触出力の固定解除段階(段階S6−11)に進行して可変遅延部に対する遅延時間調整を取り消し、次の調整を待機する。
その後、i値がタッチセンサに備えられた可変遅延部の個数と同一であるか否かを検査する(段階S6−10)。
i値が可変遅延部の個数と異なる場合は、段階S6−3に戻って次の可変遅延部の遅延時間調整を行い、i値が可変遅延部の個数と同一であれば遅延時間調整過程を終了して接触出力の固定を解除し、接触パッドが接触された際、新しい値に更新可能とさせる(段階S6−11)。
上記のようなインピーダンス調節方法を用いるタッチセンサは、ユーザが接触パッドを接触した状態で電源が印加されると、センサはユーザのタッチパッドに接触した状態を初期状態として認知してインピーダンスを調節し、残念ながらインピーダンスを下げることになる。
また、全体的な環境変化の状態(例:水中に浸った状態)では、タッチパッドが接触された状態のままに維持されることになり、ユーザがタッチパッドに接触を試みても動作しないことになる。すなわち、接触パッドの感度が低下した結果をもたらす。
本発明の目的は、電源電圧、周辺温度、周辺湿度、センサの摩耗などセンサの動作環境の変化に対して自動的にセンサのインピーダンスが調節できる自動インピーダンス調節装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、電源電圧、周辺温度、周辺湿度、センサの摩耗などセンサの動作環境の変化に対して自動でセンサのインピーダンスが調節できる自動インピーダンス調節モードに進入する方法を提供することである。
本発明に係る自動インピーダンス調節装置の一実施形態は、パルス幅制御信号に応答してパルス幅が変化されたパルス信号を発生するパルス信号発生部と、複数の第1入力センサを備えた複数のチャンネルと第2入力センサを備えたパルス幅校正チャンネルを備え、上記第1及び上記第2入力センサに接触物体が接触すると、上記パルス信号を出力せず、上記第1及び上記第2入力センサに上記接触物体が接触しないと、上記パルス信号を出力する信号処理部と、正常モードで上記パルス信号が検出されると非接触状態であることを出力し、上記パルス信号が検出されないと接触状態であることを出力し、設定された時間になると自動インピーダンス調節モードに進入して上記パルス幅制御信号を制御し、上記複数のチャンネル全部または上記パルス幅校正チャンネルから上記パルス信号が検出されないと上記自動インピーダンス調節モードに進入して上記パルス幅制御信号を制御する制御部とを備えることを特徴とする。
上記制御部は正常モードで上記パルス信号が検出されると上記非接触状態であることを出力し、上記パルス信号が検出されないと上記接触状態であることを出力し、上記設定された時間になると上記自動インピーダンス調節モードに進入して上記パルス幅制御信号を制御し、上記パルス幅校正チャンネルの上記パルス信号が検出されないと上記自動インピーダンス調節モードに進入して上記パルス幅制御信号を制御することを特徴とする。
上記制御部は、正常モードで現在の上記接触状態のチャンネルが以前上記接触状態のチャンネルと上記設定された時間の間に同一であれば、上記自動インピーダンス調節モードに進入して上記パルス幅制御信号を制御することを特徴とする。
上記制御部は、上記自動インピーダンス調節モード進入時に上記パルス幅制御信号を出力して上記パルス信号のパルス幅を最大に調節し、上記自動インピーダンス調節モード動作時に上記信号処理部を介して出力される各チャンネルの上記パルス信号の出力を感知し、上記パルス信号出力が感知されないまでに上記パルス幅制御信号を制御し、上記パルス信号のパルス幅を設定された値分に減少させて上記パルス信号の出力が検知されないと上記パルス信号のパルス幅を閾値パルス幅に各チャンネル別に獲得し、上記閾値パルス幅に設定されたマージンパルス幅を加えて校正パルス幅を求めて上記パルス幅制御信号に出力してインピーダンス調節を行うことを特徴とする。
上記チャンネルは、上記第1入力センサ及び第2入力センサが接続され、上記パルス信号を印加し、上記第1入力センサ及び第2入力センサに物体が接触すると位相が遅延された上記パルス信号を出力し、上記第1入力センサ及び第2入力センサに物体が接触しないと上記パルス信号をそのまま出力するパルス信号伝達部と、上記位相が遅延されたパルス信号を印加すると上記パルス信号を出力せず、上記位相が遅延されないパルス信号を印加すると上記パルス信号を出力するパルス信号検出部とを備えることを特徴とする。
上記第1入力センサ及び第2入力センサのそれぞれはタッチパッドを備えることを特徴とする。
上記第1入力センサ及び第2入力センサのそれぞれは、下側に配置される下側電極と上側に配置されて移動させることができ、上記下側電極との間にキャパシタンス値を有する上側電極を備え、ユーザの調整に従って上記上側電極を移動させて変化された上記キャパシタンスの値を出力するキャパシティブセンサを備えることを特徴とする。
本発明の自動インピーダンス調節装置の他の実施例は、設定されたパルス幅を有したパルス信号を発生するパルス信号発生部と、上記パルス信号を設定した時間分遅延させた遅延信号を出力する遅延信号発生部と、複数の第1入力センサを備える複数のチャンネルと第2入力センサを備える基準パルスチャンネルを備え、遅延値制御信号に応答して上記第1入力センサ及び第2入力センサに物体が接触すると位相が変化するパルス信号を出力し、上記物体が接触しないと位相が変化しないパルス信号をそれぞれ出力する信号処理部と、正常モードで上記位相が変化しないパルス信号が検出されると非接触状態であることを出力し、上記位相が変化するパルス信号が検出されると接触状態であることを出力し、設定された時間になると自動インピーダンス調節モードに進入して上記遅延値制御信号を制御し、上記複数のチャンネル全部または上記基準パルスチャンネルで上記位相が変化するパルス信号が検出されると上記自動インピーダンス調節モードに進入して上記遅延値制御信号を制御する制御部とを備えることを特徴とする。
上記制御部は正常モードで上記変化しないパルス信号が検出されると上記非接触状態であることを出力し、上記変化するパルス信号が検出されると上記接触状態であることを出力し、上記設定された時間になると上記自動インピーダンス調節モードに進入して上記遅延値制御信号を制御し、上記基準パルスチャンネルで上記変化するパルス信号が検出されると上記自動インピーダンス調節モードに進入して上記遅延値制御信号を制御することを特徴とする。
上記制御部は、正常モードで現在の上記接触状態のチャンネルが、以前上記接触状態のチャンネルと上記設定された時間の間に同一であれば、上記自動インピーダンス調節モードに進入して上記遅延値制御信号を制御することを特徴とする。
上記制御部は、正常モードで現在の上記接触状態のチャンネルが、以前上記接触状態のチャンネルと上記設定された時間の間に同一であれば、上記設定された時間を設定値分小さくすることを特徴とする。
上記制御部は、上記自動インピーダンス調節モード進入時に、上記遅延値制御信号を出力して上記すべてのチャンネルの可変遅延部の遅延値を最小に調節し、上記自動インピーダンス調節モード動作時に上記信号処理部を介して出力される上記すべてのチャンネルの上記パルス信号の出力を感知し、上記すべてのチャンネルの可変遅延部の遅延値を設定値分増加させながら上記すべてのチャンネルの入力センサに接触物体が接触された時と同一の位相最小遅延値をそれぞれ獲得し、上記位相最小遅延値と上記入力センサの接触感度の差をそれぞれ求めて上記すべてのチャンネルのそれぞれの遅延値の制御信号として用いてインピーダンス調節を行うことを特徴とする。
上記制御部は、上記自動インピーダンス調節モード進入時に上記遅延値制御信号を出力して上記非接触されたチャンネルの可変遅延部の遅延値を最小に調節し、上記自動インピーダンス調節モード動作時に上記信号処理部を介して出力される上記非接触されたチャンネルの上記パルス信号の出力を感知し、上記非接触されたチャンネルの可変遅延部の遅延値を設定値分増加させながら上記非接触されたチャンネルの入力センサに接触物体が接触された時と同一の位相最小遅延値をそれぞれ獲得し、上記位相最小遅延値と上記入力センサの接触感度の差をそれぞれ求めて上記非接触されたチャンネルのそれぞれの遅延値制御信号として用いてインピーダンス調節を行うことを特徴とする。
上記チャンネルは、上記第1入力センサ及び第2入力センサが接続され、上記パルス信号を印加して上記第1入力センサ及び第2入力センサに上記物体が接触すると上記遅延信号より位相が大きく遅延された上記パルス信号を出力し、上記第1入力センサ及び第2入力センサに上記物体が接触しないと上記遅延信号より位相が小さく遅延された上記パルス信号を出力するパルス信号伝達部、上記パルス信号を印加して上記制御部の遅延値制御信号に応答して上記パルス信号の遅延時間を変化させて可変遅延信号を出力する可変遅延部と、上記遅延信号より位相が遅延された上記可変遅延信号を印加すると変化する上記パルス信号を出力し、上記遅延信号と位相が同一または小さく遅延された上記可変遅延信号を印加すると変化しない上記パルス信号を出力するパルス信号検出部とを備えることを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明の自動感度調節装置の上記第1入力センサ及び第2入力センサはタッチパッドを備えることを特徴とする。
上記第1入力センサ及び第2入力センサは、下側に配置される下側電極と上側に配置されて移動させることができ、上記下側電極との間にキャパシタンス値を有する上側電極を備え、ユーザの調整に従って上記上側電極を移動させて変化された上記キャパシタンスの値を出力するキャパシティブセンサを備えることを特徴とする。
上記他の目的を達成するための本発明の自動インピーダンス調節装置の制御方法は、所定のパルス幅を有するパルス信号を発生する信号生成段階と、上記パルス信号を入力して入力センサに接触物体が接触すると上記パルス信号を出力せず、上記接触物体が接触されたことを確認し、上記入力センサに上記接触物体が接触しないと上記パルス信号を出力して上記接触物体が非接触されたことを確認する複数のチャンネルの信号処理段階と、上記パルス信号を印加して上記接触物体のチャンネル接触可否を出力し、上記チャンネル接触可否に従って自動インピーダンス調節モードを実行するようにする制御及び出力段階と、上記自動インピーダンス調節モードが実行される自動インピーダンス調節段階とを備えることを特徴とする。
上記信号処理段階は、上記パルス信号を印加して上記入力センサに上記接触物体が接触すると上記パルス信号の位相を遅延し、上記入力センサに上記接触物体が接触しないと上記パルス信号の位相を遅延しない位相遅延段階と、上記位相遅延段階のパルス信号を入力して上記パルス信号の位相が遅延されると上記パルス信号を出力せず上記パルス信号の位相が遅延されないと上記パルス信号を出力するパルス信号分類段階とを備えることを特徴とする。
上記制御及び出力段階は、上記パルス信号を印加してパルス幅校正チャンネルのパルス信号が伝達されたか否かを判断し、上記パルス信号が伝達されない場合は上記パルス幅校正チャンネルの上記入力センサに上記接触物体が接触されたことを確認し、上記すべてのチャンネルのパルス幅校正のための自動インピーダンス調節モードに進入する第1校正進入段階と、上記パルス信号が伝達されると上記パルス幅校正チャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が伝達されるか否かを判断して上記自動インピーダンス調節モードに進入し、上記一部チャンネルに上記パルス信号が伝達されると上記一部チャンネルに上記接触物体が接触したと判断してチャンネルの接触可否を出力するチャンネル接触判断及び信号出力段階とを備えることを特徴とする。
上記チャンネル接触判断及び信号出力段階は、上記第1校正進入段階の上記パルス幅校正チャンネルに上記パルス信号が伝達されると上記パルス幅校正チャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が伝達されるか否かを判断する第1チャンネル接触判断段階と、上記パルス幅校正チャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が伝達されるとインピーダンス調節動作実行周期であるか否かを判断し、上記自動インピーダンス調節モードに進入するかまたは上記インピーダンス調節動作実行周期をチェックする非接触時間を増加するインピーダンス調節判断段階と、上記パルス幅校正チャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が伝達されないと上記一部チャンネルの上記パルス信号が伝達されるか否かを判断し、上記自動インピーダンス調節モードに進入するかまたは外部に上記チャンネル接触可否を出力する第2チャンネル接触及び信号出力段階とを備えることを特徴とする。
上記インピーダンス調節判断段階は、上記第1チャンネル接触判断段階で上記パルス幅校正チャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が伝達されると上記すべてのチャンネルの接触パッドが非接触状態であることを確認し、上記インピーダンス調節動作実行周期であるか否かを判断する校正周期判断段階と、上記校正周期判断段階が上記インピーダンス調節動作実行周期であると上記すべてのチャンネルのパルス幅校正のための上記自動インピーダンス調節モードに進入する第2校正進入段階と、上記校正周期判断段階の上記インピーダンス調節動作実行周期でないと上記非接触時間を設定値分増加させて、上記信号生成段階に進入する非接触時間増加段階と、上記第2校正進入段階の実行後、上記非接触時間をリセットして上記信号生成段階に進入する第1非接触時間リセット段階とを備えることを特徴とする。
上記第2チャンネル接触及び信号出力段階は、上記パルス幅校正チャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が伝達されないと上記パルス幅校正チャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が伝達されるか否か判断する一部チャンネル接触判断段階と、上記一部チャンネル接触判断段階の上記パルス幅校正チャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が伝達されない場合は上記パルス幅校正チャンネルを除去した上記すべてのチャンネルが接触状態であることを確認し、上記すべてのチャンネルのパルス幅校正のための上記自動感度調節モードに進入する第3校正進入段階と、上記一部チャンネル接触判断段階の上記パルス幅校正チャンネルを除去した上記一部チャンネルの上記パルス信号だけが伝達されない場合は上記一部チャンネルの上記入力センサが接触状態であることを確認し、接触されたチャンネルの接触可否を外部に出力する接触可否出力段階と、上記接触可否出力段階の実行後、上記非接触時間をリセットして上記信号生成段階に進入する第2非接触時間リセット段階とを備えることを特徴とする。
上記接触可否出力段階は、以前接触チャンネルが現在の接触チャンネルと同一であるか否かを判断し、上記以前接触チャンネルと上記現在の接触チャンネルが異なると同一チャンネル接触時間をリセットして上記第2非接触時間リセット段階に進入し、上記以前接触チャンネルと上記現在の接触チャンネルが同一であると上記同一チャンネルの接触時間を上記設定値分増加させる出力チャンネル検査段階と、上記同一チャンネルの接触時間を上記設定値分増加させた後、上記同一チャンネル接触時間が設定された同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一であるかを判断し、上記同一チャンネル接触時間が上記設定された同一チャンネルインピーダンス調節時間より小さければ上記第2非接触時間リセット段階に進入し、上記同一チャンネル接触時間が上記設定された同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一である場合は上記自動インピーダンス調節モードに進入し、上記同一チャンネル接触時間をリセットさせる同一チャンネル校正段階と、をさらに備えることを特徴とする。
上記接触可否出力段階は、以前接触チャンネルが現在の接触チャンネルと同一であるか否かを判断し、上記以前接触チャンネルと上記現在の接触チャンネルが異なると上記同一チャンネル接触時間をリセットして上記第2非接触時間リセット段階に進入し、上記以前接触チャンネルと上記現在の接触チャンネルが同一であると上記同一チャンネルの接触時間を設定値分増加させる出力チャンネル検査段階と、上記同一チャンネルの接触時間を設定値分増加させた後、上記同一チャンネル接触時間が同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一であるかを判断し、上記同一チャンネル接触時間が上記同一チャンネルインピーダンス調節時間より小さければ上記第2非接触時間リセット段階に進入し、上記同一チャンネル接触時間が上記設定された同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一である場合は上記自動インピーダンス調節モードに進入する時間を短縮するための非接触確認時間を小さく設定し、上記同一チャンネル接触時間をリセットさせる校正時間設定段階と、をさらに備えることを特徴とする。
上記他の目的を達成するための本発明の自動インピーダンス調節装置の制御方法は、所定のパルス幅を有するパルス信号を発生する信号生成段階と、上記パルス信号を入力して入力センサに接触物体が接触すると変化する上記パルス信号を出力して上記接触物体が接触されたことを確認し、上記入力センサに上記接触物体が接触しないと変化しない上記パルス信号を出力して上記接触物体が非接触されたことを確認する複数のチャンネルの信号処理段階と、上記パルス信号を印加して上記接触物体のチャンネル接触可否を出力し、上記チャンネル接触可否に従って自動インピーダンス調節モードを実行するようにする制御及び出力段階と、上記自動インピーダンス調節モードが実行される自動インピーダンス調節段階とを備えることを特徴とする。
上記信号処理段階は、上記パルス信号を印加して上記パルス信号を所定時間分遅延させて基準遅延信号を発生する基準遅延段階と、上記パルス信号を印加して上記入力センサに上記接触物体が接触すると上記基準遅延信号より位相を大きく遅延した上記パルス信号を出力し、上記入力センサに上記接触物体が接触しないと上記基準遅延信号より位相を小さく遅延した上記パルス信号を出力する位相遅延段階とを備えることを特徴とする。
上記制御及び出力段階は、上記パルス信号を印加して基準パルスチャンネルのパルス信号が以前状態のパルス信号と同一であるか否かを判断し、上記基準パルスチャンネルの上記パルス信号が以前状態の上記パルス信号と異なると、上記基準パルスチャンネルの上記入力センサに上記接触物体が接触されたことを確認し、上記すべてのチャンネルの遅延値設定のために上記自動インピーダンス調節モードに進入する第1校正進入段階と、上記基準パルスチャンネルの上記パルス信号が以前状態の上記パルス信号と同一であると上記基準パルスチャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が以前状態と同一の上記パルス信号であるか否かを判断して上記自動インピーダンス調節モードに進入し、一部チャンネルのパルス信号が以前状態の上記パルス信号と異なると上記一部チャンネルの上記入力センサに上記接触物体が接触したと判断して上記チャンネル接触可否を外部に出力するチャンネル接触判断及び信号出力段階とを備えることを特徴とする。
上記チャンネル接触判断及び信号出力段階は、上記第1校正進入段階で上記基準パルスチャンネルの上記パルス信号が以前状態の上記パルス信号と同一であると、上記基準パルスチャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が以前状態の上記パルス信号と同一であるか否かを判断する第1チャンネル接触判断段階と、上記基準パルスチャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が以前状態の上記パルス信号と同一であるとインピーダンス調節動作実行周期であるか否かを判断し、上記自動インピーダンス調節モードに進入するかまたは上記インピーダンス調節動作の実行周期をチェックする非接触時間を増加するインピーダンス調節判断段階と、上記基準パルスチャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が以前状態の上記パルス信号と異なると上記一部チャンネルの上記パルス信号が以前状態の上記パルス信号と異なっていると判断し、上記自動インピーダンス調節モードに進入するかまたは外部に上記チャンネル接触可否を出力する第2チャンネル接触及び信号出力段階とを備えることを特徴とする。
上記インピーダンス調節判断段階は、上記第1チャンネル接触判断段階で上記基準パルスチャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が以前状態の上記パルス信号と同一であると上記すべてのチャンネルの上記入力センサが非接触状態であることを確認し、上記インピーダンス調節動作実行周期であるか否かを判断する校正周期判断段階と、上記校正周期判断段階の上記インピーダンス調節動作実行周期であると上記すべてのチャンネルの上記遅延値設定のための上記自動インピーダンス調節モードに進入する第2校正進入段階と、上記校正周期判断段階の上記インピーダンス調節動作実行周期でないと非接触時間を設定値分増加させて信号生成段階に進入する非接触時間増加段階と、上記第2校正進入段階の実行後に上記非接触時間をリセットして上記信号生成段階に進入する第1非接触時間リセット段階とを備えることを特徴とする。
上記第2チャンネル接触及び信号出力段階は、上記基準パルスチャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が以前状態の上記パルス信号と異なると上記基準パルスチャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が以前状態の上記パルス信号と異なるか否かを判断する一部チャンネル接触判断段階と、上記一部チャンネル接触判断段階の上記基準パルスチャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記パルス信号が以前状態の上記パルス信号と異なると上記基準パルスチャンネルを除去した上記すべてのチャンネルの上記入力センサが接触状態であることを確認し、上記すべてのチャンネルの上記遅延値設定のための上記自動インピーダンス調節モードに進入する第3校正進入段階と、上記一部チャンネル接触判断段階の上記基準パルスチャンネルを除去した上記一部チャンネルの上記パルス信号が以前状態の上記パルス信号と異なると上記一部チャンネルの上記入力センサが接触状態であることを確認し、接触されたチャンネルの上記チャンネル接触可否を外部に出力する接触可否出力段階と、上記接触可否出力段階の実行後に上記非接触時間をリセットして上記信号生成段階に進入する第2非接触時間リセット段階とを備えることを特徴とする。
上記接触可否出力段階は、以前接触チャンネルが現在の接触チャンネルと同一であるか否かを判断し、上記以前接触チャンネルと上記現在の接触チャンネルが異なると同一チャンネル接触時間をリセットして上記第2非接触時間リセット段階に進入し、上記以前接触チャンネルと上記現在の接触チャンネルが同一であると上記同一チャンネル接触時間を設定値分増加させる出力チャンネル検査段階と、上記同一チャンネル接触時間を設定値分増加させた後、上記同一チャンネル接触時間が設定された同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一であるかを判断し、上記同一チャンネル接触時間が設定された上記同一チャンネルインピーダンス調節時間より小さければ上記第2非接触時間リセット段階に進入し、上記同一チャンネル接触時間が設定された上記同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一である場合は上記自動インピーダンス調節モードに進入して上記同一チャンネル接触時間をリセットさせる同一チャンネル校正段階と、をさらに備えることを特徴とする。
上記接触可否出力段階は、以前接触チャンネルが現在の接触チャンネルと同一であるか否かを判断し、上記以前接触チャンネルと上記現在の接触チャンネルが異なると上記同一チャンネル接触時間をリセットして上記第2非接触時間リセット段階に進入し、上記以前接触チャンネルと上記現在の接触チャンネルが同一であると上記同一チャンネル接触時間を設定値分増加させる出力チャンネル検査段階と、上記同一チャンネル接触時間を設定値分増加させた後、上記同一チャンネル接触時間が設定された同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一であるかを判断して、上記同一チャンネル接触時間が設定された上記同一チャンネルインピーダンス調節時間より小さければ上記第2非接触時間リセット段階に進入し、上記同一チャンネル接触時間が設定された上記同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一である場合は上記自動インピーダンス調節モードに進入するための時間を短縮するための非接触確認時間を小さく設定して、上記同一チャンネル接触時間をリセットさせる校正時間設定段階と、をさらに備えることを特徴とする。
したがって、本発明の自動インピーダンス調節装置及びその制御方法は、従来の一部特定チャンネルが接触された状態でインピーダンス調節動作が行われてインピーダンスを減少し、動作環境が変化されて接触パッドのインピーダンスを減少させていたものを、すべてのチャンネルが接触された場合に動作環境が変化したと判断して自動インピーダンスの調節動作を行い、特定チャンネルを備えて特定チャンネルが接触される場合に動作環境が変化したと判断して自動インピーダンス調節動作を実行することで、動作環境を2重に監視しインピーダンス調節動作にエラーがないようにするとともに、特定チャンネルが所定時間接触されている状態であると、自動インピーダンス調節動作の周期を短縮させて動作環境変化に早期対応できるようにすることで、動作環境の変化によるタッチセンサの誤動作を事前に防止し、タッチセンサの動作信頼性を高めることができる。
従来のパルス−パス方式の接触感知センサを示す構成図である。 図1の接触感知センサの動作を説明するためのフローチャートである。 図2の感度調節動作を説明するためのフローチャートである。 従来の遅延チェーン方式の接触感知センサを示す構成図である。 図4の接触感知センサの動作を説明するためのフローチャートである。 図5の感度調節動作を説明するためのフローチャートである。 本発明のパルス−パス方式の接触感知センサを示す構成図である。 本発明のパルス−パス方式の接触感知センサの動作と自動感度調節モードに進入する方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の遅延チェーン方式の接触感知センサを示す構成図である。 本発明の遅延チェーン方式の接触感知センサの動作と自動感度調節モードに進入する方法を説明するためのフローチャートである。 図7と図9の接触パッドの一部が所定時間以上接触された状態での自動感度調節モードに進入する方法を説明するためのフローチャートである。 本発明によるキャパシティブセンサを用いた接触感知センサを示す構成図である。 図12のキャパシティブセンシング部のキャパシティブセンサ構造とセンシング方法を示す図である。
以下、添付した図面を参照にして本発明の自動インピーダンス調節装置及びその制御方法を説明する。
図7は、本発明のパルス−パス方式のタッチセンサを示す構成図であって、パルス信号発生部10、複数のチャンネル111、パルス幅校正チャンネル117及び制御部112で構成されていて、複数のチャンネル111のうちチャンネルCH1はパルス信号伝達部2、パルス信号検出部3で構成されている。
次に、図7に示すタッチセンサの構成を説明する。
この場合、図1と同一構成及び動作の構成要素については、図1と同一番号を付してその説明を省略する。
パルス幅校正チャンネル117は、校正信号伝達部122、校正信号検出部123で構成されている。パルス幅校正チャンネル117の校正信号伝達部122は所定の静電容量を有する接触物体が接触される接触パッド125が接続される。校正信号伝達部122は、パルス信号発生部10のパルス信号を印加して接触パッド125に接触物体が非接触される場合、パルス信号はそのまま校正信号検出部123に伝達し、接触物体が接触パッド125に接触される場合は位相が遅延されたパルス信号が校正信号検出部123に伝達される。
パルス幅校正チャンネル117の校正信号検出部123は、校正信号伝達部122から伝達されるパルス信号を検査して位相が遅延されたパルス信号は出力せず、位相が遅延されないパルス信号P−REFだけを出力する。
制御部112は、複数のチャンネル111のそれぞれのパルス信号P1〜P(N)出力と基準チャンネル117のパルス信号P−REFの出力を印加してそれぞれのチャンネルのパルス信号P1〜P(N)をチェックしてパルス信号P1〜P(N)の出力がないチャンネルCH1〜CH(N)を獲得し、パルス幅校正チャンネル117のパルス信号P−REFをチェックしてパルス信号P−REFの出力可否を確認する。
制御部112は、複数のチャンネル111からのパルス信号P1〜P(N)の検出結果により接触物体の接触可否を通報する出力信号OUTを生成して出力信号OUTを外部の装置(図示せず)に出力し、パルス幅校正チャンネル117の検出結果でパルス幅校正チャンネル117のパルス信号P−REFの出力がない場合、動作環境が変化(例:水中に浸った状態)したと判断して自動インピーダンス調節動作を行い、パルス幅制御信号PCONを発生してパルス信号のパルス幅を現在の動作環境に適合するように校正する。
このとき、制御部112は、パルス信号検出部3にハイレベルの信号が検出されると接触物体が非接触されたと確認し、所定時間以上ローレベルの信号が検出されると接触物体が接触されたと確認する。
図8は、本発明のパルス−パス方式のタッチセンサの動作及び自動インピーダンス調節モードに進入する方法を説明するためのフローチャートである。
次に、図7を参照して図8を説明する。
パルス信号発生部10は、制御部112のパルス幅制御信号PCONに応答して所定のパルス幅を有するパルス信号を発生してチャンネルCH1〜CH(N)内のパルス信号伝達部2とパルス幅校正チャンネル117内の校正信号伝達部122に出力する(段階S101)。
複数のチャンネル111のパルス信号伝達部2とパルス幅校正チャンネル117の校正信号伝達部122は、それぞれの接触パッド5、125に接触物体が接触すると、位相が遅延されたパルス信号を出力し(段階S102)、接触物体が非接触したら、位相遅延されないパルス信号を出力する(段階S103)。
複数のチャンネル117のパルス信号検出部3とパルス幅校正チャンネル117の校正信号検出部123は、それぞれの位相が遅延されたチャンネルのパルス信号は出力せず、それぞれの位相遅延されないチャンネルのパルス信号P1〜P(N)、P−REFを出力する(段階S104)。
制御部112は、パルス幅校正チャンネル117のパルス信号P−REF出力を印加し、パルス幅校正チャンネル117のパルス信号が伝達されるか否かを確認する(段階S105)。
段階S105の確認結果、パルス幅校正チャンネル117のパルス信号P−REF出力が非伝達されると、接触物体が接触パッド125に接触されたものとして判断して、段階S113に移動してインピーダンス調節動作を介してすべてのチャンネルのパルス幅を校正する。
また、段階S105の確認結果、パルス幅校正チャンネル117のパルス信号P−REF出力が伝達されると、接触物体が接触パッド125に非接触されたものとして判断し、次の段階に移動する。
制御部112は、複数のチャンネル111のパルス信号P1〜P(N)出力をそれぞれ印加し、複数のチャンネル111のパルス信号P1〜P(N)が伝達されるか否かを確認する(段階S106)。
段階S106の確認結果、複数のチャンネル111のパルス信号P1〜P(N)出力が伝達されなければ段階S108に移動し、パルス信号P1〜P(N)出力がすべて伝達されると、接触物体がすべての接触パッド2に非接触されたもととして判断する(段階S107)。
その後、インピーダンス調節動作の実行周期であるが否かを確認し(段階S112)、インピーダンス調節動作の実行周期であるとすべてのチャンネル117、CH1〜CH(N)のインピーダンス調節動作を介してすべてのチャンネル117、CH1〜CH(N)のパルス幅を校正し(段階S113)、‘非接触時間’をリセットさせた後(段階S114)、新しい接触感知動作を行うために段階S101に進入し、感度調節動作の実行周期でない場合は‘非接触時間’を増加させた後(段階S115)、新しい接触感知動作を行うために段階S101に進入する。
また、パルス幅校正チャンネル117を除去したすべてのチャンネルCH1〜CH(N)のパルス信号P1〜P(N)が伝達されなければ、パルス幅校正チャンネル117を除去したすべてのチャンネルCH1〜CH(N)のパルス信号P1〜P(N)が伝達されるか否かを確認し(段階S108)、パルス幅校正チャンネル117を除去したすべてのチャンネルCH1〜CH(N)のパルス信号P1〜P(N)が伝達されない場合はパルス幅校正チャンネル117を除去したすべてのチャンネルCH1〜CH(N)の接触パッド2に接触物体が接触したと判断し(段階S111)、すべてのチャンネル117、CH1〜CH(N)の感度調節動作を介してすべてのチャンネル117、CH1〜CH(N)のパルス幅を校正し、パルス幅校正チャンネル117を除去したすべてのチャンネルCH1〜CH(N)のパルス信号P1〜P(N)のうち一部チャンネルのパルス信号が伝達されると一部チャンネルの接触パッドに接触物体が接触したと判断してチャンネル接触可否を出力し(段階S109)、‘非接触時間’をリセットさせた後(段階S110)、新しい接触感知動作を行うために段階S101に進入する。
ここで、上記インピーダンス調節動作は、図3と同じであり、その説明は省略する。
上記のように、本発明の制御部112は、動作環境をチェックするパルス幅校正チャンネル117を別に備え、パルス幅校正チャンネル117のパルス信号P−REFが非伝達されたのかを確認し、パルス幅校正チャンネル117のパルス信号P−REFが非伝達された場合は動作環境が変化したと判断してすべてのチャンネル117、CH1〜CH(N)のインピーダンスを自動調節することで、すべてのチャンネル117、CH1〜CH(N)の誤動作を1次的に防止し、動作環境の可変により複数のチャンネルCH1〜CH(N)のパルス信号P1〜P(N)が非伝達されたのかを確認し、すべてのチャンネル117、CH1〜CH(N)のインピーダンスを自動調節することで、すべてのチャンネル117、CH1〜CH(N)の誤動作を2次的に防止することができる。
図9は、本発明の遅延チェーン方式のタッチセンサを示す構成図であって、パルス信号発生部40、基準遅延信号発生部41、複数のチャンネルCH1〜CH(N)、基準パルスチャンネル300及び制御部344で構成されていて、複数のチャンネルCH1〜CH(N)のうちチャンネルCH1はパルス信号伝達部41−1、可変遅延部42−1、パルス信号検出部43−1で構成されている。
図4を参考して図9を以下に説明する。
このとき、図4と同一構成及び動作の構成要素については、図4と同一番号を付してその説明は省略する。
基準パルスチャンネル300は、パルス信号伝達部301、基準可変遅延部302、パルス信号検出部303で構成されている。
パルス信号伝達部301は、接触物体が接触される接触パッドPADを備え、接触物体が接触パッドPADに接触されれば、パルス信号R_Sigを基準遅延信号Sig1よりも大きく遅延させ、接触されなければパルス信号R_Sigを基準遅延信号Sig1よりも小さく遅延させて基準遅延信号Sig1と遅延時間の差が生じるように接触信号Sig2−REFを発生させる。
基準可変遅延部302は、制御部344から供給される制御信号D−REFに応答して接触信号Sig2−REFの遅延時間を可変し、可変された遅延時間に従って可変遅延信号VSig2−REFを出力する。
パルス信号検出部303は、基準遅延信号Sig1に同期して可変遅延信号VSig2−REFをサンプリング及びラッチして接触信号S−REFを出力する。
接触パッドPADに接触物体が接触されて接触信号S1〜S(N)が継続的に出力されると、制御部344はタッチセンサが動作状態であるものと感知し、それぞれの接触されたパッドPADに相応する複数のパルス信号伝達部41−1〜41−Nから接触信号S1〜S(N)を受信して接触出力TOut−1〜TOut−Nを発生し、接触パッドPADに接触物体の接触がないため接触信号S1〜S(N)が出力しない場合は、制御部44は接触パッドPADが待機状態であるものと感知し、接触パッドPADのインピーダンス調節のために複数の可変遅延部42−1〜42−(N)のそれぞれに供給される制御信号D1〜Dnを調整するので、遅延値を再設定して接触パッドPADのインピーダンスを調節する。
制御部344は、基準パルスチャンネル300の接触信号S−REFが以前状態と異なって変化があるか否かを判断する。以前状態と異なる接触信号S−REFが出力されたら、基準パルスチャンネル300の接触パッドPADが接触状態であるものと判断し、基準パルスチャンネル300とすべてのチャンネルCH1〜CH(N)のインピーダンス調節動作を介して基準パルスチャンネル300の基準可変遅延部302とすべてのチャンネルCH1〜CH(N)の可変遅延部42−1〜42−(N)の遅延値を再設定して接触パッドPADのインピーダンスを調節する。
また、制御部344は、基準パルスチャンネル300を除去したすべてのチャンネルCH1〜CH(N)の接触信号S1〜S(N)が以前状態と異なって変化されたか否かを判断し、以前状態と同一の接触信号S1〜S(N)が出力されたら、すべてのチャンネルCH1〜CH(N)の接触パッドPADが非接触状態であることを確認し、インピーダンス調節動作の実行周期であるが否かを判断し、インピーダンス調節動作の実行周期であれば、インピーダンス調節動作を介して基準パルスチャンネル300の基準可変遅延部302とすべてのチャンネルCH1〜CH(N)の可変遅延部42−1〜42−(N)の遅延値を再設定して接触パッドPADのインピーダンスを調節する。
制御部344は、インピーダンス調節動作の実行の際に、制御信号D1〜Dn、D−REF調整が接触センサの一般的な動作に影響を与えないようにするために、各接触パッドPADの最近の接触出力TOut−1〜TOut−Nを固定させ、複数の可変遅延部42−1〜42−(N)のそれぞれに対して順次に制御信号D1〜Dn、D−REFの調整を行う。
そして、制御部344は、制御信号D1〜Dn、D−REFを可変して各可変遅延部42−1〜42−(N)及び基準可変遅延部302の遅延時間を繰り返し調整しながら接触信号S1〜S(N)、S−REFの値が、接触パッドPADが接触された場合に発生する値と同一値を有する際の遅延時間、すなわち、制御信号の制御値を抽出して最小遅延値D1(TN)〜Dn(TN)、D−REF(TN)として獲得する。
そして、制御部244は、最小遅延値D1(TN)〜Dn(TN)、D−REF(TN)と接触パッドPADのインピーダンスの差を計算して制御値を決定し、決定された制御値を複数の可変遅延部及び基準可変遅延部に制御信号D1〜Dn、D−REFとして伝送することで、接触センサのエラーマージンを十分に確保する。
すなわち、接触パッドPADに接触物体が接触された場合、正しい接触出力S1〜S(N)、S−REFが発生されるようにするために、接触パッドPADが接触されない場合に接触パッドPADの接触感度を考慮して基準遅延信号Sig1と可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−N、VSig2−REFの遅延時間が互いに差が生じるように、可変遅延部及び基準可変遅延部302を制御して可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−N、VSig2−REFを出力する。
接触パッドの初期インピーダンスは繰り返し実験によって得られた結果として、接触パッドが大きいほど接触パッドの初期インピーダンスも大きくなる。また、今までは説明の便宜上に基準遅延信号発生部41の後には可変遅延部がないものとして説明していたが、他のチャンネルと同様に可変遅延部を置くことができる。可変遅延部が追加されることで、必要に応じて抵抗R1とキャパシタCの変化に代行することができ、制御部344を介して追加された可変遅延部を制御することができる。
図10は本発明の遅延チェーン方式のタッチセンサの動作と自動インピーダンス調節モードに進入するための方法を説明するためのフローチャートである。
図9を参照して図10の接触感知センサの動作を以下に説明する。
パルス信号発生部40は、所定の大きさを有するパルス信号を出力パルス信号R_Sigとして発生して基準遅延信号発生部41と複数のパルス信号伝達部41−1〜41−Nにそれぞれ印加する(段階S201)。
複数のパルス信号伝達部41−1〜41−Nのそれぞれは、接触物体が接触パッドPADに接触されると、パルス信号R_Sigを基準遅延信号Sig1よりも大きく遅延させて基準遅延信号Sig1よりも大きく遅延させた伝達信号Sig2−1〜Sig2−Nを発生し(段階S202)、接触物体が接触パッドPADに接触されなければ基準遅延信号Sig1よりも小さく遅延させた伝達信号Sig2−1〜Sig2−Nを発生する(段階S203)。
すなわち、接触パッドPADに接触物体が接触しないと、複数のパルス信号伝達部41−1〜41−Nから出力される基準遅延信号Sig1よりも小さく遅延させた伝達信号Sig2−1〜Sig2−Nに可変遅延部42−1〜42−(N)の遅延時間が加わって基準遅延信号Sig1と同様に遅延された可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nを発生することになる。
複数の可変遅延部42−1〜42−(N)のそれぞれは、複数のパルス信号伝達部41−1〜41−Nのそれぞれの伝達信号Sig2−1〜Sig2−Nを印加し、接触物体が接触パッドPADに接触されると、遅延時間を加えて基準遅延信号Sig1よりもさらに大きく遅延された可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nを出力し、接触物体が接触パッドPADに接触されなければ遅延基準信号Sig1と同様に遅延された可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nを出力する。
このとき、接触パッドPADに物体が接触しないため、複数の可変遅延部42−1〜42−(N)から出力される可変遅延信号VSig2−1〜VSig2−Nが遅延基準信号Sig1よりも小さく遅延されるのは当然である。
複数のパルス信号検出部43−1〜43−Nのそれぞれは、基準遅延信号Sig1と可変遅延信号VSig−1〜VSig−Nを印加し、基準信号Sig1に同期された可変遅延信号VSig−1〜VSig−Nをサンプリング及びラッチして接触信号S1〜S(N)を出力する。
制御部344は、基準パルスチャンネル300の接触信号S−REFが以前状態とは異なって変化されているか否かを判断し(段階S205)、段階S205の判断結果、以前状態と異なる接触信号S−REFが出力されたら、基準パルスチャンネル300の接触パッドPADが接触状態であるものと判断し、基準パルスチャンネル300とすべてのチャンネルCH1〜CH(N)のインピーダンス調節動作を介して基準パルスチャンネル300の基準可変遅延部302とすべてのチャンネルCH1〜CH(N)の可変遅延部42−1〜42−(N)の遅延値を再設定して接触パッドPADのインピーダンスを調節する。段階S205の判断結果、以前状態と同一の接触信号S−REFが出力されたら、基準パルスチャンネル300の接触パッドPADが非接触状態であるものと判断し、次の段階(段階S206)を行う。
次に、基準パルスチャンネル300を除去したすべてのチャンネルCH1〜CH(N)の接触信号S1〜S(N)が以前状態と異なって変化されているかを判断し(段階S206)、段階S206の判断結果、以前状態と同一の接触信号S1〜S(N)が出力されたら、すべてのチャンネルCH1〜CH(N)の接触パッドPADが非接触状態であるものと確認し(段階S207)、インピーダンス調節動作の実行周期であるが否かを判断するために、非接触累積時間が非接触確認時間よりも大きいかまたは同一であるかを確認する(段階S212)。
段階S212の確認結果、非接触累積時間が非接触確認時間よりも大きいかまたは同一である場合、基準パルスチャンネル300とすべてのチャンネルCH1〜CH(N)の感度調節動作を介してそれぞれの可変遅延部の遅延値を再設定し、‘非接触時間’をリセットする(段階S214)。
段階S212の確認結果、非接触累積時間が非接触確認時間よりも小さければ‘非接触時間’を設定した値分増加させて、新しい接触信号を入力するために段階S201に進入する。
段階S206の判断結果、以前状態と異なる接触信号S1〜S(N)が出力されたら、段階S208を行う。
段階S208において、基準パルスチャンネル300を除去したすべてのチャンネルCH1〜CH(N)の接触信号S1〜S(N)が以前状態と異なる接触信号S1〜S(N)を出力するか否かを判断し(段階S208)、段階S208の判断結果、基準パルスチャンネル300を除去したすべてのチャンネルCH1〜CH(N)の接触信号S1〜S(N)が以前状態と異なる接触信号S1〜S(N)を出力すれば基準パルスチャンネル300を除去したすべてのチャンネルの接触パッドPADが接触状態であるものと確認し(段階S211)、基準パルスチャンネル300とすべてのチャンネルCH1〜CH(N)のインピーダンス調節動作を介して基準パルスチャンネル300の基準可変遅延部302とすべてのチャンネルCH1〜CH(N)の可変遅延部42−1〜42−(N)のそれぞれの遅延値を再設定して接触パッドPADのインピーダンスを調節する。
段階S208の判断結果、基準パルスチャンネル300を除去したすべてのチャンネルCH1〜CH(N)の接触信号S1〜S(N)のうち一部が以前状態と異なる接触信号を出力すれば、一部チャンネルの接触パッドPADが接触状態であるものと判断して外部にチャンネルの接触可否を出力し(段階S209)、‘非接触時間’をリセット(段階S210)した後、新しい接触信号を印加するために段階S201に進入する。
ここで、上記インピーダンス調節動作は、図6とどうようであり、その説明は省略する。
上記のように本発明の制御部344は、動作環境をチェックする基準パルスチャンネル300を別に備え、基準パルスチャンネル300の接触信号S−REFが以前状態の接触信号S−REFと異なるか否かを確認し、以前状態の接触信号S−REFと異なると動作環境が変化したものと判断し、基準パルスチャンネル300と複数のチャンネルCH1〜CH(N)のインピーダンスを自動調節して複数のチャンネルCH1〜CH(N)の誤動作を1次的に防止し、動作環境の変化に伴って複数のチャンネルCH1〜CH(N)の接触信号S1〜S(N)が以前状態の接触信号と異なるか否かを確認し、異なったら基準パルスチャンネルと複数のチャンネルCH1〜CH(N)のインピーダンスを自動調節することで、すべてのチャンネルの誤動作を2次的に防止する。
図11は、図7と図9の接触パッドが所定時間以上に接触された状態での自動インピーダンス調節モードに進入する方法を説明するためのフローチャートである。
図8と図10を参照して図9を以下に説明する。
このとき、図8と図10のフローチャートにおいて、すべての段階は同一であるか、図7と図8の段階S109(段階S209)と段階S110(段階S210)との間に図9のフローチャートが追加される。
パルス−パス方式の制御部112や遅延チェーン方式の制御部344のそれぞれは、接触パッドPADに接触物体が接触され、接触されたチャンネルが確認されると接触されたチャンネルを外部に出力し(段階S109または段階S209)、以前の接触されたチャンネルが現在接触されたチャンネルと同一であるか否かを判断する(段階S209−1)。
段階S209−1の判断結果、以前の接触されたチャンネルが現在接触されたチャンネルと異なると‘同一チャンネル接触時間’をリセットした後(段階S209−2)、‘非接触時間’をリセットし(段階S110または段階S210)、新しい接触信号を入力するために段階S201に進入する。
段階S209−1の判断結果、以前の接触されたチャンネルが現在接触されたチャンネルと同一であれば‘同一チャンネル接触時間’を設定値分増加させた後(段階S209−3)、次に段階S209−4を行う。
その後、‘同一チャンネル接触時間’が‘同一チャンネルインピーダンス調節時間’よりも大きいかまたは同一であるかを確認する(段階S209−4)。
ここで、‘同一チャンネルインピーダンス調節時間’は、同一チャンネルが接触され、所定時間になるとチャンネルの接触パッドPADの感度調節動作を実行させる基準時間であり、ユーザにより設定が可能な値である。
段階S209−4の確認結果、‘同一チャンネル接触時間’が‘同一チャンネルインピーダンス調節時間’よりも小さければ‘非接触時間’をリセットした後(段階S110または段階S210)、新しい接触信号を入力するために段階S201に進入する。
段階S209−4の確認結果、‘同一チャンネル接触時間’が‘同一チャンネルインピーダンス調節時間’よりも大きいかまたは同一である場合はすべてのチャンネルのインピーダンス調節動作を行う。
その後、‘同一チャンネル接触時間’をリセットした後(段階S209−6)、‘非接触時間’をリセットし(段階S110または段階S210)、新しい接触信号を入力するために段階S201に進入する。
ここで、上記図11の感度調節動作は、図3または図6と同一であり、その説明は省略する。
上記図11の接触パッドPADの一部が所定時間以上接触される状態での自動インピーダンス調節モードに進入する方法において、自動インピーダンス調節モードの進入時に自動インピーダンス調節を行う方法としてすべてのチャンネルのインピーダンスを調節せず、選択的に接触パッドが接触されるチャンネルを除いて接触されないチャンネルのインピーダンスを調節するか、または接触パッドPADが接触されたチャンネルだけをインピーダンス調節してタッチセンサを動作させることができるのは当然である。
また、上記図11において、段階S209−5は自動インピーダンス調節モードに進入する段階であるが、接触パッドPADの一部が所定時間以上接触される状態では自動インピーダンス調節モードに進入しないで自動インピーダンス調節モードに進入するための時間を短縮するためにユーザが設定可能な非接触確認時間を小さくし、自動インピーダンス調節モードの進入周期を小さくすることもできる。
図12は、本発明に係るキャパシティブセンサを用いたタッチセンサを示す構成図であって、パルス信号発生部101、複数のチャンネルCH1〜CH(N)及び制御部102で構成されている。
図7を参考して図12のキャパシティブ感知センサの構成を以下に説明する。
このとき、図7と同一構成及び動作の構成要素については、図7と同一番号を付して、その説明は省略する。
チャンネルCH1〜CH(N)内のキャパシティブセンサ405は、ユーザの調整で変化するキャパシタンスを有していて、キャパシタンスの大きさによってパルス信号の位相遅延が発生する。
図13は、図12のキャパシティブセンサ構造とセンシング方法を示す図である。
図13のキャパシティブセンサの構造とセンシング方法を以下に説明する。
キャパシティブセンサ400の構造は、下側には4等分された電極P1〜P4が配置され、上側には移動可能な電極PMが配置され、上側と下側電極との間にはキャパシタンスが存在することができる(初期状態のキャパシタンス間の差は0である)。上側の電極PMは、バー状のノブ(図示せず)に接続されてそのノブは弾性のある物質(図示せず)に接続されている。上側でバー状のノブをユーザの手により動くようにした構造であって、弾性物質で接続されているバー状のノブは、ユーザの手に接触されない場合は下側の4等分された電極P1〜P4の中間に位置する。
キャパシティブセンサ400のセンシング方法は、ユーザの調整がなければバー状のノブは下側の4等分された電極P1〜P4の中間に位置してキャパシタンス間の差は0となる。
また、ユーザの調整によりバー状のノブが動くようになればキャパシタンス間の差は0とならなく(例:401、402、403)、上側電極と下側電極との間に所定のキャパシタンスを有することになる。
上記のキャパシタンスセンサは、図7のパルス−パス方式のタッチセンサに適用されているが、図9の遅延チェーン方式のタッチセンサとして適用することができる。
上記のような本発明の自動インピーダンス調節装置の制御方法は、従来のインピーダンス調節装置の短所である、一部の特定接触パッドだけが接触されている場合または動作環境が変化した場合にインピーダンスが減少する現象を複数のチャンネルのすべての接触パッドが接触されている場合または動作環境を監視する別途のチャンネルを置いて別途のチャンネルの接触パッドが接触物体に接触されている場合に自動インピーダンス調節動作を行うことで、解決することができた。また、同一接触パッドが所定時間以上接触されている状態で、ユーザ設定時間になると自動インピーダンス調節動作が実行されることで、同一接触パッドに所定時間以上の接触が持続されてインピーダンスが減少される現象を除去することができた。
上述では、本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者は、添付の特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲で、本発明を多様に修正及び変更させることができる。
2 パルス信号伝達部
3 パルス信号検出部
10 パルス信号発生部
12 制御部
13 クロック信号発生器
14 信号遅延器
15 インバータ
16 ANDゲート
111 複数のチャンネル
112 制御部
117 パルス幅校正チャンネル
122 校正信号伝達部
123 校正信号検出部
125 接触パッド
CH1〜CH(N) チャンネル
CLK、DCLK クロック信号
PCON パルス幅制御信号

Claims (33)

  1. パルス幅制御信号に応答してパルス幅が変化されたパルス信号を発生するパルス信号発生部と、
    複数の第1入力センサを備えた複数のチャンネルと第2入力センサを備えたパルス幅校正チャンネルを備え、前記第1入力センサ及び前記第2入力センサに物体が接触すると前記パルス信号を出力せず、前記第1入力センサ及び前記第2入力センサに前記物体が接触しないと前記パルス信号を出力する信号処理部と、
    正常モードで前記パルス信号が検出されると非接触状態であることを出力し、前記パルス信号が検出されないと接触状態であることを出力し、設定された時間になると自動インピーダンス調節モードに進入して前記パルス幅制御信号を制御し、前記複数のチャンネル全部または前記パルス幅校正チャンネルで前記パルス信号が検出されないと前記自動インピーダンス調節モードに進入して前記パルス幅制御信号を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする自動インピーダンス調節装置。
  2. 前記制御部は、
    正常モードで前記パルス信号が検出されると前記非接触状態であることを出力し、
    前記パルス信号が検出されないと前記接触状態であることを出力し、
    前記設定された時間になると前記自動インピーダンス調節モードに進入して前記パルス幅制御信号を制御し、
    前記パルス幅校正チャンネルの前記パルス信号が検出されないと前記自動インピーダンス調節モードに進入して前記パルス幅制御信号を制御することを特徴とする請求項1に記載の自動インピーダンス調節装置。
  3. 前記制御部は、
    正常モードで現在の前記接触状態のチャンネルが以前前記接触状態のチャンネルと前記設定された時間の間に同一であれば前記自動インピーダンス調節モードに進入して前記パルス幅制御信号を制御することを特徴とする請求項1に記載の自動インピーダンス調節装置。
  4. 前記制御部は、
    正常モードで現在の前記接触状態のチャンネルが以前前記接触状態のチャンネルと前記設定された時間の間に同一であれば前記設定された時間を設定値分小さくすることを特徴とする請求項1に記載の請求項1に記載の自動インピーダンス調節装置。
  5. 前記制御部は、
    前記自動インピーダンス調節モード進入時に、前記パルス幅制御信号を出力して前記パルス信号のパルス幅を最大に調節し、
    前記自動インピーダンス調節モード動作時に前記信号処理部を介して出力される各チャンネルの前記パルス信号の出力を感知して前記パルス信号出力が感知されないまで前記パルス幅制御信号を制御して前記パルス信号のパルス幅を設定された値分減少させて前記パルス信号の出力が検知されないと前記パルス信号のパルス幅を閾値パルス幅に各チャンネル別に獲得し、
    前記閾値パルス幅に設定されたマージンパルス幅を加えて校正パルス幅を求めて前記パルス幅制御信号に出力してインピーダンス調節を行うことを特徴とする請求項1に記載の自動インピーダンス調節装置。
  6. 前記チャンネルは、
    前記第1入力センサ及び第2入力センサが接続され、前記パルス信号を印加して前記第1入力センサ及び第2入力センサに物体が接触すると位相が遅延された前記パルス信号を出力し、前記第1入力センサ及び第2入力センサに物体が接触しないと前記パルス信号をそのまま出力するパルス信号伝達部と、
    前記位相が遅延されたパルス信号を印加すると前記パルス信号を出力せず、前記位相が遅延されないパルス信号を印加すると前記パルス信号を出力するパルス信号検出部と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の自動インピーダンス調節装置。
  7. 前記第1入力センサ及び第2入力センサは、
    タッチパッドを備えることを特徴とする請求項1に記載の自動インピーダンス調節装置。
  8. 前記第1入力センサ及び第2入力センサは、
    下側に配置される下側電極と上側に配置されて移動させることができ、
    前記下側電極との間にキャパシタンス値を有する上側電極を備え、
    ユーザの調整に従って前記上側電極を移動させて変化された前記キャパシタンスの値を出力するキャパシティブセンサを備えることを特徴とする請求項1に記載の自動インピーダンス調節装置。
  9. 設定されたパルス幅を有したパルス信号を発生するパルス信号発生部と、
    前記パルス信号を設定された時間分遅延させた遅延信号を出力する遅延信号発生部と、
    複数の第1入力センサを備える複数のチャンネルと第2入力センサを備える基準パルスチャンネルを備え、遅延値制御信号に応答して前記第1入力センサ及び第2入力センサに物体が接触すると位相が変化する前記パルス信号を出力し、前記物体が接触しないと位相が変化しない前記パルス信号をそれぞれ出力する信号処理部と、
    正常モードで前記変化しないパルス信号が検出されると非接触状態であることを出力し、前記変化するパルス信号が検出されると接触状態であることを出力し、設定された時間になると自動インピーダンス調節モードに進入して前記遅延値制御信号を制御し、前記複数のチャンネル全部または前記基準パルスチャンネルで前記変化するパルス信号が検出されると前記自動インピーダンス調節モードに進入して前記遅延値制御信号を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする自動インピーダンス調節装置。
  10. 前記制御部は、
    正常モードで前記変化しないパルス信号が検出されると前記非接触状態であることを出力し、前記変化するパルス信号が検出されると前記接触状態であることを出力し、前記設定された時間になると前記自動インピーダンス調節モードに進入して前記遅延値制御信号を制御し、前記基準パルスチャンネルで前記変化するパルス信号が検出されると前記自動インピーダンス調節モードに進入して前記遅延値制御信号を制御することを特徴とする請求項9に記載の自動インピーダンス調節装置。
  11. 前記制御部は、
    正常モードで現在の前記接触状態のチャンネルが以前前記接触状態のチャンネルと前記設定された時間の間に同一であれば、前記自動インピーダンス調節モードに進入して前記遅延値制御信号を制御することを特徴とする請求項9に記載の自動インピーダンス調節装置。
  12. 前記制御部は、
    正常モードで現在の前記接触状態のチャンネルが以前前記接触状態のチャンネルと前記設定された時間の間に同一であれば、前記設定された時間を設定値分小さくすることを特徴とする請求項9に記載の自動インピーダンス調節装置。
  13. 前記制御部は、
    前記自動インピーダンス調節モード進入時に前記遅延値制御信号を出力して前記すべてのチャンネルの可変遅延部の遅延値を最小に調節し、前記自動インピーダンス調節モード動作時に前記信号処理部を介して出力される前記すべてのチャンネルの前記パルス信号の出力を感知し、前記すべてのチャンネルの可変遅延部の遅延値を設定値分増加させながら前記すべてのチャンネルの入力センサに接触物体が接触された時と同一の位相最小遅延値をそれぞれ獲得し、前記位相最小遅延値と前記入力センサの接触感度の差をそれぞれ求めて前記すべてのチャンネルそれぞれの遅延値制御信号として用いてインピーダンス調節を行うことを特徴とする請求項9に記載の自動インピーダンス調節装置。
  14. 前記制御部は、
    前記自動インピーダンス調節モード進入時に前記遅延値制御信号を出力して前記非接触されたチャンネルの可変遅延部の遅延値を最小に調節し、前記自動インピーダンス調節モード動作時に前記信号処理部を介して出力される前記非接触されたチャンネルの前記パルス信号の出力を感知し、前記非接触されたチャンネルの可変遅延部の遅延値を設定値分増加させながら前記非接触されたチャンネルの入力センサに接触物体が接触された時と同一の位相最小遅延値をそれぞれ獲得し、前記位相最小遅延値と前記入力センサの接触感度の差をそれぞれ求めて前記非接触されたチャンネルそれぞれの遅延値制御信号として用いてインピーダンス調節を行うことを特徴とする請求項9に記載の自動インピーダンス調節装置。
  15. 前記チャンネルは、
    前記第1入力センサ及び第2入力センサが接続され、前記パルス信号を印加して前記第1入力センサ及び第2入力センサに前記物体が接触すると前記遅延信号より位相が大きく遅延された前記パルス信号を出力し、前記第1入力センサ及び第2入力センサに前記物体が接触しないと前記遅延信号より位相が小さく遅延された前記パルス信号を出力するパルス信号伝達部と、
    前記パルス信号を印加して前記制御部の遅延値制御信号に応答して前記パルス信号の遅延時間を変化させて可変遅延信号を出力する可変遅延部と、
    前記遅延信号より位相が遅延された前記可変遅延信号を印加すると変化する前記パルス信号を出力し、前記遅延信号と位相が同一または小さく遅延された前記可変遅延信号を印加すると変化しない前記パルス信号を出力するパルス信号検出部と、
    を備えることを特徴とする請求項9に記載の自動インピーダンス調節装置。
  16. 前記第1入力センサ及び第2入力センサは、
    タッチパッドを備えることを特徴とする請求項9に記載の自動インピーダンス調節装置。
  17. 前記第1入力センサ及び第2入力センサは、
    下側に配置される下側電極と上側に配置されて移動させることができ、前記下側電極との間にキャパシタンス値を有する上側電極を備え、ユーザの調整に従って前記上側電極を移動させて変化された前記キャパシタンス値を出力するキャパシティブセンサを備えることを特徴とする請求項9に記載の自動インピーダンス調節装置。
  18. 所定のパルス幅を有するパルス信号を発生する信号生成段階と、
    前記パルス信号を入力して入力センサに接触物体が接触すると前記パルス信号が出力せず前記接触物体が接触されたことを確認し、前記入力センサに前記接触物体が接触しないと前記パルス信号を出力して前記接触物体が非接触されたことを確認する複数のチャンネルの信号処理段階と、
    前記パルス信号を印加して前記接触物体のチャンネル接触可否を出力し、前記チャンネル接触可否によって自動インピーダンス調節モードを実行するようにする制御及び出力段階と、
    前記自動インピーダンス調節モードが実行される自動インピーダンス調節段階と、
    を備えることを特徴とする自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  19. 前記信号処理段階は、
    前記パルス信号を印加して前記入力センサに前記接触物体が接触すると前記パルス信号の位相を遅延し、前記入力センサに前記接触物体が接触しないと前記パルス信号の位相を遅延しない位相遅延段階と、
    前記位相遅延段階のパルス信号を入力して前記パルス信号の位相が遅延すると前記パルス信号を出力せず前記パルス信号の位相が遅延されないと前記パルス信号を出力するパルス信号分類段階と、
    を備えることを特徴とする請求項18に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  20. 前記制御及び出力段階は、
    前記パルス信号を印加してパルス幅校正チャンネルのパルス信号が伝達されるか否かを判断し、前記パルス信号が伝達されない場合は前記パルス幅校正チャンネルの前記入力センサに前記接触物体が接触されたことを確認し、前記すべてのチャンネルのパルス幅校正のための自動インピーダンス調節モードに進入する第1校正進入段階と、
    前記パルス信号が伝達されると前記パルス幅校正チャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が伝達されるか否かを判断して前記自動インピーダンス調節モードに進入し、前記一部チャンネルに前記パルス信号が伝達されると前記一部チャンネルに前記接触物体が接触したと判断してチャンネルの接触可否を出力するチャンネル接触判断及び信号出力段階と、
    を備えることを特徴とする請求項18に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  21. 前記チャンネル接触判断及び信号出力段階は、
    前記第1校正進入段階の前記パルス幅校正チャンネルに、前記パルス信号が伝達されると前記パルス幅校正チャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が伝達されるか否かを判断する第1チャンネル接触判断段階と、
    前記パルス幅校正チャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が伝達されるとインピーダンス調節動作実行周期であるか否かを判断し、前記自動インピーダンス調節モードに進入するかまたは前記インピーダンス調節動作実行周期をチェックする非接触時間を増加するインピーダンス調節判断段階と、
    前記パルス幅校正チャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が伝達されないと前記一部チャンネルの前記パルス信号が伝達されるか否かを判断し、前記自動インピーダンス調節モードに進入するかまたは外部に前記チャンネル接触可否を出力する第2チャンネル接触及び信号出力段階と、
    を備えることを特徴とする請求項20に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  22. 前記インピーダンス調節判断段階は、
    前記第1チャンネル接触判断段階で前記パルス幅校正チャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が伝達されると前記すべてのチャンネルの接触パッドが非接触状態であることを確認し、前記インピーダンス調節動作実行周期であるか否かを判断する校正周期判断段階と、
    前記校正周期判断段階の前記インピーダンス調節動作実行周期であると前記すべてのチャンネルのパルス幅校正のための前記自動インピーダンス調節モードに進入する第2校正進入段階と、
    前記校正周期判断段階の前記インピーダンス調節動作実行周期でないと前記非接触時間を設定値分増加させて前記信号生成段階に進入する非接触時間増加段階と、
    前記第2校正進入段階の実行後に前記非接触時間をリセットして前記信号生成段階に進入する第1非接触時間リセット段階と、
    を備えることを特徴とする請求項21に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  23. 前記第2チャンネル接触及び信号出力段階は、
    前記パルス幅校正チャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が伝達されないと前記パルス幅校正チャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が伝達されるか否か判断する一部チャンネル接触判断段階と、
    前記一部チャンネル接触判断段階の前記パルス幅校正チャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が伝達されない場合は前記パルス幅校正チャンネルを除去した前記すべてのチャンネルが接触状態であることを確認し、前記すべてのチャンネルのパルス幅校正のための前記自動インピーダンス調節モードに進入する第3校正進入段階と、
    前記一部チャンネル接触判断段階の前記パルス幅校正チャンネルを除去した前記一部チャンネルの前記パルス信号だけが伝達されない場合は前記一部チャンネルの前記入力センサが接触状態であることを確認し、接触されたチャンネルの接触可否を外部に出力する接触可否出力段階と、
    前記接触可否出力段階の実行後に前記非接触時間をリセットして前記信号生成段階に進入する第2非接触時間リセット段階と、
    を備えることを特徴とする請求項21に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  24. 前記接触可否出力段階は、
    以前接触チャンネルが現在の接触チャンネルと同一であるか否かを判断し、前記以前接触チャンネルと前記現在の接触チャンネルが異なると同一チャンネル接触時間をリセットして前記第2非接触時間リセット段階に進入し、前記以前接触チャンネルと前記現在の接触チャンネルが同一であると前記同一チャンネルの接触時間を前記設定値分増加させる出力チャンネル検査段階と、
    前記同一チャンネルの接触時間を前記設定値分増加させた後、前記同一チャンネル接触時間が設定された同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一であるかを判断し、前記同一チャンネル接触時間が前記設定された同一チャンネルインピーダンス調節時間より小さければ前記第2非接触時間リセット段階に進入し、前記同一チャンネル接触時間が前記設定された同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一である場合は前記自動インピーダンス調節モードに進入し、前記同一チャンネル接触時間をリセットさせる同一チャンネル校正段階と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項23に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  25. 前記接触可否出力段階は、
    以前接触チャンネルが現在の接触チャンネルと同一であるか否かを判断し、前記以前接触チャンネルと前記現在の接触チャンネルが異なると前記同一チャンネル接触時間をリセットして前記第2非接触時間リセット段階に進入し、前記以前接触チャンネルと前記現在の接触チャンネルが同一であると前記同一チャンネルの接触時間を設定値分増加させる出力チャンネル検査段階と、
    前記同一チャンネルの接触時間を設定値分増加させた後、前記同一チャンネル接触時間が同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一であるかを判断し、前記同一チャンネル接触時間が前記同一チャンネルインピーダンス調節時間より小さければ前記第2非接触時間リセット段階に進入し、前記同一チャンネル接触時間が前記設定された同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一である場合は前記自動インピーダンス調節モードに進入する時間を短縮するための非接触確認時間を小さく設定し、前記同一チャンネル接触時間をリセットさせる校正時間設定段階と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項23に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  26. 所定のパルス幅を有するパルス信号を発生する信号生成段階と、
    前記パルス信号を入力して入力センサに接触物体が接触すると変化する前記パルス信号を出力して前記接触物体が接触されたことを確認し、前記入力センサに前記接触物体が接触しないと変化しない前記パルス信号を出力して前記接触物体が非接触されたことを確認する複数のチャンネルの信号処理段階と、
    前記パルス信号を印加して前記接触物体のチャンネル接触可否を出力し、前記チャンネル接触可否によって自動インピーダンス調節モードを実行するようにする制御及び出力段階と、
    前記自動インピーダンス調節モードが実行される自動インピーダンス調節段階と、
    を備えることを特徴とする自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  27. 前記信号処理段階は、
    前記パルス信号を印加して前記パルス信号を所定時間分遅延させて基準遅延信号を発生する基準遅延段階と、
    前記パルス信号を印加して前記入力センサに前記接触物体が接触すると前記基準遅延信号より位相を大きく遅延した前記パルス信号を出力し、前記入力センサに前記接触物体が接触しないと前記基準遅延信号より位相を小さく遅延した前記パルス信号を出力する位相遅延段階と、
    を備えることを特徴とする請求項26に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  28. 前記制御及び出力段階は、
    前記パルス信号を印加して基準パルスチャンネルのパルス信号が以前状態のパルス信号と同一であるか否かを判断し、前記基準パルスチャンネルの前記パルス信号が以前状態の前記パルス信号と異なると、前記基準パルスチャンネルの前記入力センサに前記接触物体が接触されたことを確認し、前記すべてのチャンネルの遅延値設定のために前記自動インピーダンス調節モードに進入する第1校正進入段階と、
    前記基準パルスチャンネルの前記パルス信号が以前状態の前記パルス信号と同一であると前記基準パルスチャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が以前状態と同一の前記パルス信号であるか否かを判断して前記自動インピーダンス調節モードに進入し、前記一部チャンネルのパルス信号が以前状態の前記パルス信号と異なると前記一部チャンネルの前記入力センサに前記接触物体が接触したと判断して前記チャンネル接触可否を外部に出力するチャンネル接触判断及び信号出力段階と、
    を備えることを特徴とする請求項26に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  29. 前記チャンネル接触判断及び信号出力段階は、
    前記第1校正進入段階で前記基準パルスチャンネルの前記パルス信号が以前状態の前記パルス信号と同一であると、前記基準パルスチャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が以前状態の前記パルス信号と同一であるか否かを判断する第1チャンネル接触判断段階と、
    前記基準パルスチャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が以前状態の前記パルス信号と同一であるとインピーダンス調整動作実行周期であるか否かを判断し、前記自動インピーダンス調節モードに進入するかまたは前記インピーダンス調節動作実行周期をチェックする非接触時間を増加するインピーダンス調節判断段階と、
    前記基準パルスチャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が以前状態の前記パルス信号と異なると前記一部チャンネルの前記パルス信号が以前状態の前記パルス信号と異なると判断し、前記自動インピーダンス調節モードに進入するかまたは外部に前記チャンネル接触可否を出力する第2チャンネル接触及び信号出力段階と、
    を備えることを特徴とする請求項28に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  30. 前記インピーダンス調節判断段階は、
    前記第1チャンネル接触判断段階で前記基準パルスチャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が以前状態の前記パルス信号と同一であると前記すべてのチャンネルの前記入力センサが非接触状態であることを確認し、前記インピーダンス調節動作実行周期であるか否かを判断する校正周期判断段階と、
    前記校正周期判断段階の前記インピーダンス調節動作実行周期であると前記すべてのチャンネルの前記遅延値設定のための前記自動インピーダンス調節モードに進入する第2校正進入段階と、
    前記校正周期判断段階の前記インピーダンス調節動作実行周期でないと非接触時間を設定値分増加させて信号生成段階に進入する非接触時間増加段階と、
    前記第2校正進入段階の実行後に前記非接触時間をリセットして前記信号生成段階に進入する第1非接触時間リセット段階と、
    を備えることを特徴とする請求項29に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  31. 前記第2チャンネル接触及び信号出力段階は、
    前記基準パルスチャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が以前状態の前記パルス信号と異なると前記基準パルスチャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が以前状態の前記パルス信号と異なるか否かを判断する一部チャンネル接触判断段階と、
    前記一部チャンネル接触判断段階の前記基準パルスチャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記パルス信号が以前状態の前記パルス信号と異なると前記基準パルスチャンネルを除去した前記すべてのチャンネルの前記入力センサが接触状態であることを確認し、前記すべてのチャンネルの前記遅延値設定のための前記自動インピーダンス調節モードに進入する第3校正進入段階と、
    前記一部チャンネル接触判断段階の前記基準パルスチャンネルを除去した前記一部チャンネルの前記パルス信号が以前状態の前記パルス信号と異なると前記一部チャンネルの前記入力センサが接触状態であることを確認し、接触されたチャンネルの前記チャンネル接触可否を外部に出力する接触可否出力段階と、
    前記接触可否出力段階の実行後に前記非接触時間をリセットして前記信号生成段階に進入する第2非接触時間リセット段階と、
    を備えることを特徴とする請求項29に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  32. 前記接触可否出力段階は、
    以前接触チャンネルが現在の接触チャンネルと同一であるか否かを判断し、前記以前接触チャンネルと前記現在の接触チャンネルが異なると同一チャンネル接触時間をリセットして前記第2非接触時間リセット段階に進入し、前記以前接触チャンネルと前記現在の接触チャンネルが同一であると前記同一チャンネル接触時間を設定値分増加させる出力チャンネル検査段階と、
    前記同一チャンネル接触時間を設定値分増加させた後、前記同一チャンネル接触時間が設定された同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一であるかを判断し、前記同一チャンネル接触時間が設定された前記同一チャンネルインピーダンス調節時間より小さければ前記第2非接触時間リセット段階に進入し、前記同一チャンネル接触時間が設定された前記同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一である場合は前記自動インピーダンス調節モードに進入して前記同一チャンネル接触時間をリセットさせる同一チャンネル校正段階と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項31に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
  33. 前記接触可否出力段階は、
    以前接触チャンネルが現在の接触チャンネルと同一であるか否かを判断し、前記以前接触チャンネルと前記現在の接触チャンネルが異なると前記同一チャンネル接触時間をリセットして前記第2非接触時間リセット段階に進入し、前記以前接触チャンネルと前記現在の接触チャンネルが同一であると前記同一チャンネル接触時間を設定値分増加させる出力チャンネル検査段階と、
    前記同一チャンネル接触時間を設定値分増加させた後、前記同一チャンネル接触時間が設定された同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一であるかを判断し、前記同一チャンネル接触時間が設定された前記同一チャンネルインピーダンス調節時間より小さければ前記第2非接触時間リセット段階に進入し、前記同一チャンネル接触時間が設定された前記同一チャンネルインピーダンス調節時間より大きいかまたは同一である場合は前記自動インピーダンス調節モードに進入する時間を短縮するための非接触確認時間を小さく設定し、前記同一チャンネル接触時間をリセットさせる校正時間設定段階と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項31に記載の自動インピーダンス調節装置の制御方法。
JP2010513093A 2007-06-28 2008-04-02 自動感度調節装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5032659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0064410 2007-06-28
KR1020070064410A KR100938879B1 (ko) 2007-06-28 2007-06-28 접촉 감지 센서 및 이 센서의 자동 감도 조절방법
PCT/KR2008/001847 WO2009002007A1 (en) 2007-06-28 2008-04-02 Automatic impedance adjuster and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010531107A true JP2010531107A (ja) 2010-09-16
JP5032659B2 JP5032659B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=38501807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513093A Expired - Fee Related JP5032659B2 (ja) 2007-06-28 2008-04-02 自動感度調節装置及びその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8384695B2 (ja)
JP (1) JP5032659B2 (ja)
KR (1) KR100938879B1 (ja)
CN (1) CN101689855B (ja)
TW (1) TWI377338B (ja)
WO (1) WO2009002007A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012131624A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Hitachi Ltd エレベータ用タッチ式操作ボタン装置
JP2013153294A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Rb Controls Co 加熱調理装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100938879B1 (ko) * 2007-06-28 2010-01-27 주식회사 애트랩 접촉 감지 센서 및 이 센서의 자동 감도 조절방법
TWI407700B (zh) * 2009-11-04 2013-09-01 Ind Tech Res Inst 電容式感測元件的校正裝置與方法
US9298303B2 (en) * 2009-12-31 2016-03-29 Google Technology Holdings LLC Duty cycle modulation of periodic time-synchronous receivers for noise reduction
KR101697342B1 (ko) 2010-05-04 2017-01-17 삼성전자 주식회사 터치 감지 시스템의 캘리브레이션 방법 및 장치와 이를 적용한 터치 감지 시스템
US9203489B2 (en) 2010-05-05 2015-12-01 Google Technology Holdings LLC Method and precoder information feedback in multi-antenna wireless communication systems
KR101327886B1 (ko) * 2011-06-10 2013-11-11 (주)멜파스 터치 패널 시스템과 지연 보상 방법
US9813262B2 (en) 2012-12-03 2017-11-07 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for selectively transmitting data using spatial diversity
US9591508B2 (en) 2012-12-20 2017-03-07 Google Technology Holdings LLC Methods and apparatus for transmitting data between different peer-to-peer communication groups
US9979531B2 (en) 2013-01-03 2018-05-22 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for tuning a communication device for multi band operation
US9152271B2 (en) 2013-02-06 2015-10-06 Honeywell International Inc. Automatic and dynamic sensitivity control of projected capacitive touch sensitive detection systems
US9423418B2 (en) 2013-02-25 2016-08-23 Google Technology Holdings LLC Capacitive sensor
US9091715B2 (en) * 2013-02-25 2015-07-28 Google Technology Holdings LLC Wearable device with capacitive sensor and method of operation therefor
US10229697B2 (en) 2013-03-12 2019-03-12 Google Technology Holdings LLC Apparatus and method for beamforming to obtain voice and noise signals
EP2979362B1 (en) * 2013-03-28 2019-05-08 Arçelik Anonim Sirketi Capacitive touch sensors interface implementation
US9386542B2 (en) 2013-09-19 2016-07-05 Google Technology Holdings, LLC Method and apparatus for estimating transmit power of a wireless device
WO2015061487A2 (en) * 2013-10-22 2015-04-30 Jentek Sensors, Inc. Method and apparatus for measurement of material condition
US9549290B2 (en) 2013-12-19 2017-01-17 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for determining direction information for a wireless device
US9491007B2 (en) 2014-04-28 2016-11-08 Google Technology Holdings LLC Apparatus and method for antenna matching
US9478847B2 (en) 2014-06-02 2016-10-25 Google Technology Holdings LLC Antenna system and method of assembly for a wearable electronic device
KR101603698B1 (ko) * 2014-10-23 2016-03-15 현대모비스 주식회사 차량용 도어 핸들 모듈 및 이 모듈을 구비한 차량 도어 개폐 장치
CN105610422B (zh) * 2014-11-18 2018-05-18 远翔科技股份有限公司 触控感测***
KR102422181B1 (ko) * 2015-06-02 2022-07-18 삼성전자주식회사 전자 장치의 디스플레이 제어 방법 및 그 전자 장치
CN108061316A (zh) * 2016-11-08 2018-05-22 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 电烹饪器触摸灵敏度的调整方法、装置及电烹饪器
KR102347969B1 (ko) * 2017-08-28 2022-01-05 엘지디스플레이 주식회사 터치 표시장치 및 터치 표시장치의 구동 방법
CN111162814B (zh) * 2018-11-07 2021-01-19 比亚迪股份有限公司 阻抗调节器、射频电路及电子设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375919A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd 座標入力装置
JPH07162280A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Omron Corp 近接スイッチ
JPH09238063A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Omron Corp 検出スイッチ
JP2007013432A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Alps Electric Co Ltd 入力装置
JP2007208682A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル
JP2007235286A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Casio Comput Co Ltd 静電容量検出式スイッチ装置
JP2007329866A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Tokai Rika Co Ltd 閾値校正装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2659842B2 (ja) * 1990-02-22 1997-09-30 株式会社ソフィア 遊技機のタッチセンサ
US6181328B1 (en) * 1998-03-02 2001-01-30 International Business Machines Corporation Method and system for calibrating touch screen sensitivities according to particular physical characteristics associated with a user
JP2000305709A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Alps Electric Co Ltd 電子機器
US6693450B1 (en) * 2000-09-29 2004-02-17 Intel Corporation Dynamic swing voltage adjustment
TWI272539B (en) 2004-06-03 2007-02-01 Atlab Inc Electrical touch sensor and human interface device using the same
KR100666699B1 (ko) 2005-03-21 2007-01-09 주식회사 애트랩 전기적 접촉센서 및 이를 이용하는 휴먼 인터페이스 장치
KR100683249B1 (ko) * 2005-06-16 2007-02-15 주식회사 애트랩 접촉센서 및 이의 신호 발생 방법
US7242482B2 (en) * 2005-08-30 2007-07-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Capacitance gap calibration
KR100719257B1 (ko) 2006-09-07 2007-05-18 주식회사 이에스에스디 외부환경에 자동 적응하는 터치센서
KR100938879B1 (ko) * 2007-06-28 2010-01-27 주식회사 애트랩 접촉 감지 센서 및 이 센서의 자동 감도 조절방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375919A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd 座標入力装置
JPH07162280A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Omron Corp 近接スイッチ
JPH09238063A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Omron Corp 検出スイッチ
JP2007013432A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Alps Electric Co Ltd 入力装置
JP2007208682A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル
JP2007235286A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Casio Comput Co Ltd 静電容量検出式スイッチ装置
JP2007329866A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Tokai Rika Co Ltd 閾値校正装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012131624A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Hitachi Ltd エレベータ用タッチ式操作ボタン装置
JP2013153294A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Rb Controls Co 加熱調理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101689855B (zh) 2012-09-05
WO2009002007A1 (en) 2008-12-31
KR20070077190A (ko) 2007-07-25
US20100327953A1 (en) 2010-12-30
CN101689855A (zh) 2010-03-31
JP5032659B2 (ja) 2012-09-26
TWI377338B (en) 2012-11-21
KR100938879B1 (ko) 2010-01-27
TW200907316A (en) 2009-02-16
US8384695B2 (en) 2013-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5032659B2 (ja) 自動感度調節装置及びその制御方法
KR100683249B1 (ko) 접촉센서 및 이의 신호 발생 방법
TWI567625B (zh) 改良觸控螢幕控制器動態範圍方法及裝置
US20080094092A1 (en) Mechanism For Detection And Compensation Of NBTI Induced Threshold Degradation
JP2008027446A (ja) 接触検出システム及び接触検出方法
JP5165708B2 (ja) キャパシタンス測定回路
US7849426B2 (en) Mechanism for detection and compensation of NBTI induced threshold degradation
EP3742266A1 (en) Apparatus and method for automatically calibrating capacitance per channel
KR20110062842A (ko) 랜덤알고리즘을 이용한 근접센서와 이를 이용한 근접센서 모듈 및 근접센싱 방법
US8170822B2 (en) Compensation method for touch sensor system
JP2019075780A (ja) 静電容量スイッチコントローラ、静電容量スイッチ、電子機器、異常検出方法
TWI550482B (zh) 觸控感測電路與方法
JP6333800B2 (ja) 安全入力信号を生成するスイッチ装置および数値制御システム
KR101114561B1 (ko) 커패시턴스 측정 회로
KR100685365B1 (ko) 다채널 정전용량변화 검출장치
KR20200037683A (ko) Led 구동 장치를 포함한 정전 용량 센서의 신호 대 잡음비 개선 장치
KR101053433B1 (ko) 근접센서와 이를 이용한 근접센서 모듈 및 근접센싱 방법
KR100582391B1 (ko) 반도체 소자에서의 지연 요소의 지연 검출 장치 및 방법
TWI511011B (zh) 用於偵測觸控面板雜訊以及執行訊號控制的方法及控制器
KR20120109190A (ko) 온도 감지 회로 및 그 테스트 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees