JP2010509640A - 複合液体レンズ及びこれを組み込んだ光学装置 - Google Patents

複合液体レンズ及びこれを組み込んだ光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010509640A
JP2010509640A JP2009536271A JP2009536271A JP2010509640A JP 2010509640 A JP2010509640 A JP 2010509640A JP 2009536271 A JP2009536271 A JP 2009536271A JP 2009536271 A JP2009536271 A JP 2009536271A JP 2010509640 A JP2010509640 A JP 2010509640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
liquid
liquid lens
liquids
immiscible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009536271A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴリエ,ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2010509640A publication Critical patent/JP2010509640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • G02B26/005Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid based on electrowetting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

本発明は、ビーム操舵と焦点調整を可能にする種々の構成の液体レンズを提供する。たとえば、本発明の一態様によれば、複数の不混和性のレンズ液体によって定義される第1および第2のレンズ面を通って延在する光伝播軸に沿って、光信号がレンズの入力側からレンズの出力側へと伝播するように、液体レンズは構成される。各可変焦点レンズ面は不混和液体間の界面に沿って形成され、外部信号により、レンズ面の形状を変化させることができる。レンズ面を形成する2つのレンズ部品は比較的ずらされた位置にあるため、レンズの焦点距離とビーム操舵はレンズ面の形状を変化させることによって調整することができる。さらなる実施形態は開示される。

Description

本発明は、可変焦点液体レンズおよび可変焦点液体レンズを組み込んだ光学装置に関するものである。
本発明の一実施の形態によれば、液体レンズは、このレンズの実質的に不混和性の第1、第2および第3の液体によって画成される第1および第2のレンズ面を通って延在する光伝播軸に沿って、光信号がレンズの入力側から出力側へ伝播することができるように構成される。このレンズには、第1の不混和液体が第2の不混和液体を介して第3の不混和液体と機械的に結合するように構成された液体タンクが含まれる。また、第1、第2および第3の不混和液体間の界面に沿って各レンズ面が形成される。
本発明の別の実施形態によれば、第1および第2のレンズ面は、レンズの光伝播軸zに直交する方向xに沿って互いにずらされた位置に設けられる。また、さらに2つの不混和液体を加え、それらの界面に沿って形成される第3のレンズ面を提供し、この第3のレンズ面が、方向xと光伝播軸zとに直交する方向yに沿って、第1および第2のレンズ面の一方もしくは両方と、互いにずらされた位置にあるとしてもよい。
本発明のさらに別の実施形態によれば、本発明による液体レンズを備えた光学系が提供される。液体レンズは、系内を伝播する伝播光に広範囲なビーム操舵効果を生み出す手法、または液体レンズの焦点距離を変化させる手法、あるいはこれら両手法により、この伝播光を導くよう系内に設定される。
したがって本発明は、可変焦点液体レンズの設計改善と、このレンズを組み込むことによって改良された半導体レーザおよび他種のオプトメカニカルパッケージを提供することを目的とするものである。例えば、分布帰還型(DFB)レーザや分布ブラッグ反射型(DBR)レーザのような半導体レーザを、短波長光源を生成するために第2高調波発生(SHG)結晶のような光波長変換装置と組み合わせる場合、ビーム操舵を利用することに利点があるであろう。より詳しくは、SHG結晶はチューニングによって基本レーザ信号の高調波成分を生成するように設定することが可能であり、例えば1060nmのDFBもしくはDBRレーザの波長をSHG結晶のスペクトルの中心に合わせることにより、530nmの波長、すなわち可視スペクトルの緑色部分に変換することができる。本発明による可変焦点レンズは、レーザチップから光波長変換装置へと光を導くために配置できる。本発明の他の目的は、ここで具体化される本発明に関する記述から明らかになるであろう。
以下に詳細に説明する本発明の具体的な実施の形態は、以下に示す図面と併せて読まれたときに最も理解できる。なお図面において、同等の構造物は同じ参照符号で表す。
本発明の一実施の形態による直列液体レンズを示す断面図 本発明による図1の直列液体レンズに、あるバイアスがかけられた状態を示す断面図 本発明による図1の直列液体レンズに別のバイアスがかけられた状態を示す断面図 本発明の別の実施の形態による直列液体レンズを示す断面図 本発明のさらに別の実施の形態による直列液体レンズを示す断面図 3つのレンズ部品を備えた本発明の一実施の形態を示す断面図 3つのレンズ部品を備えた本発明の一実施の形態を示す平面図
まず図1に、本発明の一実施の形態による液体レンズ10を示す。一般に、図1に示される液体レンズ10には第1および第2の液体レンズ部品12、14が備えられている。第1のレンズ部品12には、レンズ10の液体タンク20内に収容された第1および第2の不混和液体21、22の界面に沿う第1のレンズ面13が含まれる。同様に、第2のレンズ部品14には、液体タンク20内に収容された第2および第3の不混和液体22、23の界面に沿う第2のレンズ面15が含まれる。なお、本発明を定義し記述する上で、レンズ面を「含む」レンズ部品をここで参照するが、そのレンズ面の物理的な位置を限定するものと解釈されるべきではないことに留意されたい。むしろ、そのレンズ面の位置には関わらず、そのレンズ部品の一部であるものとして理解されるべきである。例えば図1および図2に示す本発明の実施形態において意図されているのは、第1のレンズ面13が第1のレンズ部品12の一部であることであり、レンズ面がどの程度まで第3の不混和液体23の方向に延伸しているかは問題ではない。
第2の不混和液体22の屈折率と、第1および第3の各不混和液体21、23の屈折率とを異なるものとすることにより、第1および第2のレンズ面13、15はレンズ10に所望の光学効果を導くことができる。詳しくは、第1および第2のレンズ面13、15を通って延在する光伝播軸に沿って光信号がレンズ10の入力側からレンズ10の出力側へ伝播する場合、光学的に著しい信号変化を各レンズ面で導くために、各屈折率を十分に異なったものとすべきである。
例えば、これに限定されるものではないが、レーザチップを備えた半導体レーザと、光波長変換装置と、本発明による液体レンズ10に関連し、レーザチップの光出力とPPLN波長変換結晶の入力の間の光路に沿って液体レンズ10を設置することができる。また、一対のコリメートレンズをさらに提供し、液体レンズ10をこのコリメートレンズ間の光路のコリメートされた部分に設置することが好ましい。レーザ出力とPPLN結晶との間の結合効率を向上させるため、液体レンズ10を、ここで記述する手法、すなわちPPLN結晶の入力面に対し伝播光の光路を再調整する手法、またはPPLN結晶の入力面において伝播光の焦点を調整する手法、あるいはこれら両手法によりチューニングするものとしてもよい。光信号に生じる変化は固定であってもよいが、本発明の種々の実施形態は、光学系における光信号の方向可変度を変化させることによるビーム操舵効果を生み出すのに特に適している。さらに、本発明の種々の実施形態は、レンズ10の焦点距離可変度を変化させることによって種々の焦点距離を提供するのに特に適している。
具体的に、一例として図1を参照すると、第1および第3の不混和液体21、23を電気応答性の液体とすることが可能であり、レンズ10を、レンズ面13、15の一方もしくは両方の形状および/または向きを変えることができる電界をそれぞれ生成するように設定された制御電極30、32、34を有するものとしてもよい。図1に示すように、制御電極30、32、34は少なくとも部分的に液体タンク20の境界を成すように形成されてもよく、この場合、電極30および34は部分的に円錐状の壁部を有する。電気応答性のレンズ液体がタンクの円錐状壁と接続する角度、およびその液体がタンクの壁に沿って接触する地点は、制御電極に印加される制御電圧の関数である。このように、各レンズ面の形状および向きは、制御電極に印加される制御電圧の関数として制御することができる。
例えば、これに限定されるものではないが、電極と第1および第2のレンズ部品12、14の配置とが回転対称にある特定の場合、電極への電圧を変動させることで第1および第2のレンズ面13、15の曲率半径が変化し、この曲率の変化により第1および第2のレンズ部品12、14の焦点距離が変化する。図1に示すようにこれらのレンズを距離aだけ横方向にずらすと、レンズ部品12、14の曲率半径を変化させることによって、伝播する光信号の伝播方向を選択的に調整したり、レンズ10の焦点距離を調整したりすることが可能になる。レンズ部品12および14に異なる信号を印加することによって、ビーム焦点やビーム操舵を単独で調整することができる。例えば、以下の方程式は、レーザダイオードと、第1のコリメートレンズL1と、第1および第2のレンズ部品12、14を有する液体レンズ10と、第2のコリメートレンズL2と、PPLN結晶とを光路に沿って連続的に備えた光学的構成における、PPLN波長変換結晶入力面での光ビームスポットのビーム操舵およびビーム焦点の調整を示すものである。
Figure 2010509640
ここで、DはPPLN結晶入力面におけるビームスポットの横方向の変位、DはPPLN結晶入力面におけるビームスポットの焦点の変位、fおよびfは第1および第2の液体レンズ部品12、14の各焦点距離、そしてfL2は第2のコリメートレンズL2の焦点距離を示す。したがって、ビームスポットの横方向の位置は、和(1/f+1/f)を変えないようにfとfを変更することによって調整することができる。逆に、差(1/f−1/f)を一定に保ちながらfとfを調整することによって、焦点を変更することができる。
図2は、本発明におけるレンズ面13、15の形状として意図される変形例を示したものである。この図において、制御電極30、32、34は円対称であり、曲率が変化したレンズ面13´、15´を生成するような電位を与えることができる。図3は、考えられる一例の、第1および第2のレンズ部品12、14のレンズ面の向きを変化させた例を示したものである。この図において、制御電極30、32、34は円対称ではなく、向きが変化したレンズ面13´、15´を生成するような電位を与えることができる。
本発明の構想を用いて、実際には無制限のレンズ面の向きや形状の組合せを開示できると考えられる。例えば、各制御電極30、32、34を再分割し、個々に制御可能な複数の部品電極や電極部を含むようにすることができると考えられる。より詳しくは、制御電極30および34がそれぞれ連続する円錐状の電極を備え、制御電極32が連続する環状の電極を備え、各円錐状または環状の電極を、レンズ面13、15の制御を改善する複数の部品電極へと電極の円弧に沿って分割してもよいと考えられる。可変焦点液体レンズに使用される電極部品の例については米国特許第6,538,823号明細書に示されている。この特許の記述の中で、液体レンズ面の曲率を変化させるために可変焦点液体レンズ内の電極を用いる手法を理解するのに有用な部分のみが、参照により本書に組み込まれる。
本発明を記述し定義する上で、「電気応答性」を有する液体とは、導電性を有する液体や、限定された導電性を有する極性液体でもよく、あるいはここで述べたようにそれに対して電界や磁界を印加した際に、物理的に反応するように設計されたものであればいかなる液体であってもよいことに留意されたい。また、第2の不混和液体22と第1および第3の不混和液体21、23との間の機械的な結合の効力によって、第2の不混和液体22の形状と向きが、第1および第3の不混和液体21、23の形状と向きに影響することから、第2の不混和液体22のみを電気応答性を有する液体として提供することで十分であると考えることもできる。なお、レンズに供給される全ての不混和液体21、22、23を、電気応答性を有する液体としてもよい。
制御電極によって生成された電界をレンズ面13、15の形状や向きを変えるために使用する手法の詳細は本発明の範囲を超えたものであり、この手法については、容易に入手可能な種々の教示を用いることにより理解することができる。例えば、これらに限定されるものではないが、米国特許第6,538,823号、同第6,778,328号、同6,936,809号の各明細書により、この手法に関する詳しい説明が提供されている。これらの特許の記述の中で、凸レンズ面の曲率を変化させるために電界を用いる手法を理解するのに有用な部分のみが、参照により本書に組み込まれる。
本発明を実施する際には、第1および第2のレンズ面13、15それぞれの形状を独立して変化させることができる複数の異なる電界を発生させるために、適切な制御電子回路と、それぞれ独立して制御することができる電極30、32、34とを確実に提供することによって、操作の多用途性を最大にすることがしばしば好ましいと考えられる。この目的を達成するために、図1や他の図に示すレンズ10は、制御電極30、32、34間にそれぞれ電気絶縁体36を備えている。電気絶縁体36は、例えば図1に示すように、液体タンク20の境界を成すように設けてもよい。
本発明における一つの重要な態様を図6Aおよび6Bに示す。ここで、第1および第2のレンズ部品12、14の各位置は直交座標系XYZに関連して示されている。図6Aに示すように、第1および第2のレンズ部品の配置と、制御電極30、32、34による制御によって、各レンズ部品の対応するレンズ面13、15を方向xに沿って互いにずらされた位置になるように設けることができる。ここで方向xは、一般的な光伝播軸の方向を表す方向zに直交するものである。図6Bは、XY平面における各レンズ部品12、14のずらされた位置関係を概略的に示したものである。このようにずらされた位置関係とすることにより、ユーザがx方向に対して大きなビーム操舵を行う際に、比較的複雑でない構成の制御電極を用いて行うことが可能になる。
図6Aおよび6Bにはまた、レンズ10にさらに設けられた液体タンク内に収容された第1および第2の不混和液体21、22の界面に沿う第3のレンズ面17を有する第3の液体レンズ部品16が示されている。第1のレンズ部品12の第1のレンズ面13は、第3のレンズ部品16の第3のレンズ面17に対し、方向xに直交する方向yに沿って、ずらされた位置にある。結果として、第3のレンズ面17の形状および/または向きを変えることによって、ユーザがy方向に対して大きなビーム操舵を行う際に、比較的複雑でない構造の制御電極を用いて行うことが可能になる。図6Aおよび6Bに示すように、レンズ部品を互いにずらされた位置関係とすることにより、これらを組み合わせて、レンズ10の焦点を変化させる上述の能力を維持しながら、XY平面上でのビーム操舵を便利に行うことが可能となる。
本出願の図1〜6に示す液体タンクに関し、レンズ面接触壁40は、円錐状や円筒状の壁の各内周面として形成することができると考えられる。しかしながら、種々の従来型タンクや今後開発され得るタンクの形状もまた、本発明のレンズ部品での使用に適する可能性があることも意図されている。図示された実施形態において、各液体タンク20は少なくとも部分的に入力窓24と出力窓26によって囲まれており、各窓は、レンズ10の光伝播軸に沿って設置してもよい。タンク20はまた、レンズ面13、15、17と接する壁40によって囲まれる。これらの壁は一般に光伝播軸に沿って延在し、光伝播軸に平行なものとしてもよいし、あるいは光伝播軸に対して内向きまたは外向きに円錐状、すなわち傾斜した関係のものとしてもよい。また、これらの壁は、1つの比較的単純な直線状の壁からなるものでもよいし、より複雑な複数の曲線状の壁を含むものでもよいと意図されている。さらに、壁40を、種々の形状や向きを有する異なる壁部の組合せから構成されるものとすることも考えられる。
例えば、別のタンク形状によれば、制御電圧の変化に対して、より線形な応答性を付与することができるかもしれないし、あるいはレンズによってチューニングされる光パラメータの観点から見ると、別のタンク形状が事実上最適であるかもしれないことに留意されたい。他の状況下では、制御電圧の変化に対して非線形もしくは指数関数的な応答性を有することが望ましいかもしれない。意図される形状は、これらに限定されるものではないが、上述した線形の円錐状形状、双曲線状の円錐状形状、放物線状の円錐状形状、円筒状形状、長方形形状、あるいはこれらの組合せを含む他の線形または非線形形状を含む。
図1〜3に示される液体タンクは実質的につながった容積を有し、ここでは第2の不混和液体22が第1の不混和液体21と第3の不混和液体23とを機械的に結合させている。しかしながら、第2の不混和液体22と1つ以上のさらなる不混和液体とを介して、第1の不混和液体21と第3の不混和液体23とが機械的に結合されるとしてもよいと意図されている。さらに図4に示すように、比較的硬質の隔壁50を第2の不混和液体内に設けてもよい。これにより、液体が分割され、各液体レンズ面13、15を互いに独立して作動させることや、レンズ10の構造を安定させること、レンズ10の組立てを容易にすることなどに役立つ。硬質の隔壁50としては、例えば薄膜のような比較的薄い層を用いてもよいし、例えば透明窓のような比較的厚い部品を用いることもできる。
第1、第2および第3の不混和液体21、22、23の具体的な構造は本発明の範囲を超えたものであるが、これらの液体の不混和性は一般に液体自体の特性に起因するものであることに留意されたい。これらの液体としては、類似した濃度を有する透明な液体を備えることが好ましい。レンズ内で隣り合う液体は一般に異なる屈折率を有するものであり、異なる極性を有するものでもよい。例えば、これに限定されるものではないが、電気応答性を有するオイルを第1および第3の不混和液体として採用し、第2の不混和液体として水性の液体を採用してもよい。米国特許第4,477,158号明細書および米国特許出願公開第2006/0152814号明細書により、レンズ内における不混和液体の使用に関するさらなる教示が提供される。また、液体間に軟性の薄膜を設けることにより、液体の不混和性を高めるように、あるいは単に結果として液体が不混和となるようにすることができると考えられる。さらに、本発明による不混和液体は、レンズ10内に設けられる全ての液体に対して不混和なものである必要はないことに留意されたい。むしろ、隣接する液体に対してのみ不混和なものであればよい。
図1〜4に示すレンズ面13は、第1の不混和液体21から見て凸状であるということができる。同様に、図1〜4に示すレンズ面15は、第3の不混和液体23から見て凸状であるということができる。これに対し、図5に示すレンズ面13、15は凹状であるといえる。つまり、本発明の実施形態は凸状または凹状のレンズ面を意図している。さらに、図示していないが、本発明の実施形態としてレンズ面13、15の一方を凹状とし、他方を凸状とする形態も考えられる。本発明において実施される特定のレンズ面の形状は、不混和液体21、22、23の特性や、付随するレンズ面接触壁40の特性、および制御電極30、32、34で生成される電位の性質などによって決定される。
図1〜5に示すレンズ面は、レンズ10の光伝播軸に平行な、この軸を通る切断面からみると実質的に均一な円周状の面であるが、実際には、図示されたような均一の円弧状の形状とは異なることが多いことに留意されたい。例えば、凸状のレンズ面が楕円形や他の非円形の弧により近いこともあるし、その各断面に平坦なあるいは略平坦な表面部を含むこともある。さらに、平坦なあるいは略平坦なレンズ面をレンズ液体によって形成することもできると考えられる。
ここまで、電気応答性を有するレンズ液体と各制御電極を使用した例を参照して本発明の構想について示してきた。しかしながら、第1および第2のレンズ液体を、液圧で応答する感圧レンズ液体を含むものとし、各液体タンクへの液体供給を制御することによって凸レンズ面の曲率を制御できるとも意図される。この第1および第2の液体供給は、別々の液体供給としてもよいし、共通の液体供給としてもよい。液体レンズ内における感圧レンズ液体の使用に関しては、米国特許第5,438,486号および同第6,188,526号の各明細書により詳しく教示されている。これらの特許の記述の中で、感圧液体レンズを構成することができる性質を理解するのに有用な部分のみが、参照により本書に組み込まれる。
本発明による液体レンズが光学系内で伝播する光を導くように設定される場合には、例えばレーザチップのような入力光学装置から例えばSHG結晶のような出力光学装置へと導かれる光を実質的にコリメートするように構成されたコリメート光学部品を、そのレンズにさらに備えてもよいと考えられる。さらに、コリメート光学部品を導入することにより、そうしなければ可変焦点レンズに降りかかるであろう光パワー要求を軽減することができる。具体的には、コリメート光学部品を主に系の1次光学部品として機能するように設定する一方、可変焦点レンズを主に2次補正系として機能するように設計することができる。
本発明による可変焦点レンズは、小規模および大規模のオプトメカニカルパッケージにおいて特に有用であると考えられる。なぜなら、このようなオプトメカニカルパッケージにおいて、光学部品の機械的調整を適切に行うことを保証するのは一般的に困難だからである。例えば、レーザチップと第2高調波発生(SHG)結晶の光導波路型光波長変換装置とを有する半導体レーザに関して、光学部品をサブミクロンオーダーで調整することがしばしば必要であることを本発明の発明者は認識していた。実例として、限定されるものではないが、本発明が意図するオプトメカニカルパッケージとして付け加えることができるものに、第2高調波発生レーザパッケージと、励起型レーザパッケージと、シングルまたはマルチモードの光信号が光導波路や、光ファイバや、光学結晶や、あるいは種々の組合せの能動または受動光学部品の間を伝送する他の光パッケージとが含まれることに留意されたい。
本発明を記述し定義する上で、「実質的に」という用語は、ここでは、任意の定量比較、定量値、定量的測定、あるいは他の定量的表記にもともと含まれている不明確さの固有の程度を表すために使用されていることに留意されたい。「実質的に」という用語はまた、ある定量的表記が、本発明の主題の基本的な機能を変更しないものであれば記述したものから異なってよい程度を表すためにここで使用されている。「実質的に」という用語はさらに、ある定量的表記が、本発明の主題の記載された機能を生じることとなる、記述したものと異なっているに違いない最低限の程度を表すためにここで使用されている。
本発明に関して詳細に、そしてその特定の実施の形態を参照して記述したことにより、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲から外れることなく、種々の改変や変形が可能であることは明らかであろう。より詳しくは、本発明における態様の中には好ましい、あるいは特に有利であるとここで認められるものがあるかもしれないが、本発明はこれらの態様に必ずしも限定されるものではないと意図される。
10 液体レンズ
12 第1の液体レンズ部品
13 第1のレンズ面
14 第2の液体レンズ部品
15 第2のレンズ面
16 第3の液体レンズ部品
17 第3のレンズ面
20 液体タンク
21 第1の不混和液体
22 第2の不混和液体
23 第3の不混和液体
24 入力窓
26 出力窓
30、32、34 制御電極

Claims (10)

  1. 第1および第2の液体レンズ部品を備えた液体レンズであって、
    前記第1の液体レンズ部品が、前記レンズの液体タンク内に収容された第1および第2の液体の界面に沿って形成される第1のレンズ面を備え、
    前記第1および第2の液体が互いに不混和であり、
    前記第2の液体レンズ部品が、前記液体タンク内に収容された第2および第3の液体の界面に沿って形成される第2のレンズ面を備え、
    前記第2および第3の液体が互いに不混和であり、
    前記第1の液体が、前記第2の液体を介して前記第3の液体と機械的に結合し、
    前記第2の液体の屈折率が、前記第1および第3の液体の屈折率と実質的に異なるものであり、
    前記液体レンズは、光信号が、前記第1および第2のレンズ部品の前記第1および第2のレンズ面を通って延在する光伝播軸に沿って前記レンズの入力側から該レンズの出力側へと伝播することができるように構成され、かつ、
    該液体レンズが、前記第1および第2のレンズ面の少なくとも一方を変化させることができるように構成されることを特徴とする液体レンズ。
  2. 前記第1および第2のレンズ面が、前記光伝播軸zに直交する方向xに沿って互いにずらされた位置にあることを特徴とする請求項1記載の液体レンズ。
  3. 前記液体レンズが、該レンズにさらに設けられた液体タンク内に収容された第1および第2の液体の界面に沿う第3のレンズ面を有する第3の液体レンズ部品をさらに備え、
    前記第3の液体レンズ部品の前記第1および第2の液体が互いに不混和であり、
    前記第1および第2のレンズ面が、前記光伝播軸zに直交する方向xに沿って互いにずらされた位置にあり、かつ、
    前記第1および第2のレンズ面の一方もしくは両方が、前記第3のレンズ面に対して、前記方向xと前記光伝播軸zとに直交する方向yに沿って互いにずらされた位置にあることを特徴とする請求項1記載の液体レンズ。
  4. 請求項1記載の液体レンズを備えた光学系であって、前記液体レンズが、前記伝播光に広範囲なビーム操舵効果を生み出す手法により、または前記液体レンズの焦点距離を変化させる手法により、あるいは両手法により、前記光学系内で伝播する光を導くように構成されることを特徴とする光学系。
  5. 前記光学系が、レーザチップと、光波長変換装置と、前記液体レンズとを備えた半導体レーザを含み、かつ、
    該液体レンズが、前記伝播光に広範囲なビーム操舵効果を生み出す手法により、または前記液体レンズの焦点距離を変化させる手法により、あるいは両手法により、前記レーザチップの出力から前記光波長変換装置の入力へと伝播光を導くように構成されることを特徴とする請求項4記載の光学系。
  6. 前記レンズが、少なくとも1つの電界を生成するように構成された制御電極を備え、該電界が、少なくとも1つの前記レンズ面の形状を、または向きを、または形状および向きを変化させることが可能なものであることを特徴とする請求項1記載の液体レンズ。
  7. 前記レンズが、少なくとも2つの異なる電界を生成するように構成された制御電極を備え、該電界が、前記第1および第2のレンズ面を独立に変化させることが可能なものであることを特徴とする請求項1記載の液体レンズ。
  8. 前記レンズが、少なくとも2つの異なる電界を生成するように構成された制御電極を備え、該電界が、前記第1および第2のレンズ面を独立に変化させることによって広範囲なビーム操舵効果を生み出すことが可能なものであることを特徴とする請求項1記載の液体レンズ。
  9. 前記レンズが、少なくとも2つの異なる電界を生成するように構成された制御電極を備え、該電界が、前記第1および第2のレンズ面を独立に変化させることによって前記レンズの焦点距離を変化させることが可能なものであることを特徴とする請求項1記載の液体レンズ。
  10. 前記レンズが、少なくとも2つの異なる電界を独立に生成するように構成された第1組の制御電極を備え、各電界が前記第1のレンズ面の少なくとも1つの態様を変えることが可能なものであり、かつ、
    前記レンズが、少なくとも2つのさらに異なる電界を独立に生成するように構成された第2組の制御電極を備え、各電界が前記第2のレンズ面の少なくとも1つの態様を変えることが可能なものであることを特徴とする請求項1記載の液体レンズ。
JP2009536271A 2006-11-07 2007-11-06 複合液体レンズ及びこれを組み込んだ光学装置 Pending JP2010509640A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/593,767 US7324287B1 (en) 2006-11-07 2006-11-07 Multi-fluid lenses and optical devices incorporating the same
PCT/US2007/023345 WO2008057525A1 (en) 2006-11-07 2007-11-06 Multi-fluid lenses and optical devices incorporating the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010509640A true JP2010509640A (ja) 2010-03-25

Family

ID=38973933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536271A Pending JP2010509640A (ja) 2006-11-07 2007-11-06 複合液体レンズ及びこれを組み込んだ光学装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7324287B1 (ja)
JP (1) JP2010509640A (ja)
CN (1) CN101558332B (ja)
TW (1) TW200844483A (ja)
WO (1) WO2008057525A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005591A1 (ko) * 2013-07-11 2015-01-15 포항공과대학교 산학협력단 전기수력학적 액체 렌즈
JP2018533747A (ja) * 2015-11-09 2018-11-15 ビョルン・ハブリヒBjorn HABRICH 干渉測長による対象物の空間的位置を決定するための方法およびデバイス
WO2020130508A1 (ko) * 2018-12-17 2020-06-25 엘지이노텍(주) 렌즈 모듈 및 이 모듈을 포함하는 카메라 모듈
WO2020153786A1 (ko) * 2019-01-25 2020-07-30 엘지이노텍(주) 액체 렌즈

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2217960B1 (en) * 2007-12-04 2017-06-07 Blackeye Optics, LLC Image-stabilization system comprising two liquid lenses
JP2011509415A (ja) 2007-12-04 2011-03-24 ブラックアイ オプティクス,エルエルシー 固定群内に液体レンズを有する望遠タイプのズームレンズ
US7898740B2 (en) 2008-04-09 2011-03-01 Seereal Technologies S.A. Tunable optical array device comprising liquid cells
US9675443B2 (en) 2009-09-10 2017-06-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Energized ophthalmic lens including stacked integrated components
JP2012504011A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波療法治療のためのシステム及び方法
US20100208194A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Amitava Gupta Variable focus liquid filled lens apparatus
US8087778B2 (en) 2009-02-13 2012-01-03 Adlens Beacon, Inc. Variable focus liquid filled lens mechanism
US8817381B2 (en) 2009-10-13 2014-08-26 Adlens Beacon, Inc. Full field membrane design for non-round liquid lens assemblies
US8414121B2 (en) * 2009-10-13 2013-04-09 Adlens Beacon, Inc. Non-round fluid filled lens optic
US8136942B2 (en) 2009-10-14 2012-03-20 Adlens Beacon, Inc. Aspheric fluid filled lens optic
US8596781B2 (en) * 2009-10-15 2013-12-03 Adlens Beacon, Inc. Fluid filled lens reservoir system and manufacturing method of the reservoir system
US8353593B2 (en) 2009-10-15 2013-01-15 Adlens Beacon, Inc. Hinge mechanism for a fluid filled lens assembly
WO2011047305A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Adlens Beacon, Inc. Fluid filled lenses and mechanisms of inflation thereof
TWI422882B (zh) * 2009-12-08 2014-01-11 Univ Nat Chiao Tung 流體式光波導元件及其形成方法
JP5590901B2 (ja) * 2010-02-03 2014-09-17 キヤノン株式会社 屈折力可変素子
US9036264B2 (en) 2010-08-12 2015-05-19 Adlens Beacon, Inc. Fluid-filled lenses and their ophthalmic applications
US20120092774A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-19 Pugh Randall B Lens with multi-segmented linear meniscus wall
DE102010047457A1 (de) * 2010-10-06 2012-04-12 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Modellierung von adaptiven Optiken
KR101860589B1 (ko) 2010-10-11 2018-07-02 아드렌스 비콘 인코포레이티드 렌즈에서의 외주 피에조 저장소
USD665009S1 (en) 2010-10-14 2012-08-07 Adlens Beacon, Inc. Spectacles frame
PL2638417T3 (pl) 2010-11-10 2018-01-31 Adlens Beacon Inc Soczewki wypełnione płynem i systemy ich uruchamiania
US8867141B2 (en) * 2011-03-18 2014-10-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens with multi-concave meniscus wall
US9698129B2 (en) 2011-03-18 2017-07-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Stacked integrated component devices with energization
US10451897B2 (en) 2011-03-18 2019-10-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Components with multiple energization elements for biomedical devices
US9110310B2 (en) 2011-03-18 2015-08-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multiple energization elements in stacked integrated component devices
US9914273B2 (en) 2011-03-18 2018-03-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method for using a stacked integrated component media insert in an ophthalmic device
US9804418B2 (en) 2011-03-21 2017-10-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus for functional insert with power layer
US8857983B2 (en) 2012-01-26 2014-10-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lens assembly having an integrated antenna structure
WO2013126042A2 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 E-Vision Smart Optics, Inc. Systems, devices, and/or methods for managing aberrations
US9535264B2 (en) 2012-07-13 2017-01-03 Adlens Beacon, Inc. Fluid lenses, lens blanks, and methods of manufacturing the same
US20140135917A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-15 Vision Solutions Technologies, Inc. Multi-focus intraocular prosthesis
FR3015699B1 (fr) * 2013-12-20 2016-02-05 Wavelens Dispositif optique pour stabilisation d'images
CN103792665A (zh) * 2014-01-26 2014-05-14 浙江工业大学 基于微流控光学技术的光束整形装置
US9715130B2 (en) 2014-08-21 2017-07-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus to form separators for biocompatible energization elements for biomedical devices
US9793536B2 (en) 2014-08-21 2017-10-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pellet form cathode for use in a biocompatible battery
US10361404B2 (en) 2014-08-21 2019-07-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Anodes for use in biocompatible energization elements
US9599842B2 (en) 2014-08-21 2017-03-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Device and methods for sealing and encapsulation for biocompatible energization elements
US10361405B2 (en) 2014-08-21 2019-07-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical energization elements with polymer electrolytes
US10627651B2 (en) 2014-08-21 2020-04-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus to form biocompatible energization primary elements for biomedical devices with electroless sealing layers
US10381687B2 (en) 2014-08-21 2019-08-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods of forming biocompatible rechargable energization elements for biomedical devices
US9941547B2 (en) 2014-08-21 2018-04-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical energization elements with polymer electrolytes and cavity structures
US9383593B2 (en) 2014-08-21 2016-07-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods to form biocompatible energization elements for biomedical devices comprising laminates and placed separators
WO2016077252A1 (en) * 2014-11-10 2016-05-19 Didomenico Leo D Wide-angle, broad-band, polarization independent beam steering and concentration of wave energy utilizing electronically controlled soft matter
US10345620B2 (en) 2016-02-18 2019-07-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus to form biocompatible energization elements incorporating fuel cells for biomedical devices
US10598919B2 (en) * 2016-03-04 2020-03-24 The Regents Of The University Of Colorado Electrowetting-actuated optical shutters
WO2019028207A1 (en) 2017-08-02 2019-02-07 Corning Incorporated FLEXIBLE SUBSTRATE AND CIRCUIT FOR LIQUID LENS SYSTEM
KR102618613B1 (ko) * 2017-10-13 2023-12-27 코닝 인코포레이티드 성형 플레이트를 형성하기 위해 유리 또는 유리-세라믹 프리폼을 프레싱하는 방법 및 기기, 액체 렌즈 제조 방법, 및 액체 렌즈
US10422989B2 (en) * 2018-02-06 2019-09-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical systems including a single actuator and multiple fluid-filled optical lenses for near-eye-display devices
EP3767361A4 (en) 2018-03-16 2021-12-29 LG Electronics Inc. Optical device
US10826609B2 (en) 2018-06-20 2020-11-03 Massachusetts Institute Of Technology Liquid-lens based optical steering system for free-space laser communication

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038480A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Zoom lens
WO2004051323A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for forming variable fluid meniscus configurations
WO2004077125A2 (en) * 2003-02-25 2004-09-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Improvements in and relating to fluid filled devices
WO2007063464A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical scanning device.
JP2008542890A (ja) * 2005-06-02 2008-11-27 ブンデスドルケライ ゲーエムベーハー データ端末により電子デバイスにアクセスする方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477158A (en) 1981-10-15 1984-10-16 Pollock Stephen C Lens system for variable refraction
US5438486A (en) 1992-07-20 1995-08-01 Mcnair; Edward P. Headlights with variably shaped optical elements
US5491583A (en) * 1994-06-17 1996-02-13 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Infrared lens systems
WO1997036193A1 (de) * 1996-03-26 1997-10-02 Mannesmann Ag Optoelektronisches abbildungssystem für industrielle anwendungen
FR2769375B1 (fr) 1997-10-08 2001-01-19 Univ Joseph Fourier Lentille a focale variable
US20050002113A1 (en) 1997-10-08 2005-01-06 Varioptic Drop centering device
US6445509B1 (en) * 1999-08-16 2002-09-03 Ray Marvin Alden Variable fresnel type structures and process
JP4078575B2 (ja) 1998-06-26 2008-04-23 株式会社デンソー 可変焦点レンズ装置
US6538823B2 (en) 2001-06-19 2003-03-25 Lucent Technologies Inc. Tunable liquid microlens
CN1325944C (zh) * 2002-12-03 2007-07-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 形成可变流体弯月面结构的装置
WO2004084262A2 (en) 2003-03-17 2004-09-30 Nokia Corporation Method and device for lateral adjustment of image
US6778328B1 (en) 2003-03-28 2004-08-17 Lucent Technologies Inc. Tunable field of view liquid microlens
DE602005006999D1 (de) * 2004-03-31 2008-07-03 Koninkl Philips Electronics Nv Optische scan-einrichtung
FR2880135B1 (fr) 2004-12-23 2007-03-16 Varioptic Sa Lentille a focale variable a large plage de variation
DE102005005933A1 (de) * 2005-02-09 2006-08-17 Carl Zeiss Meditec Ag Variable Optik

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038480A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Zoom lens
JP2006504132A (ja) * 2002-10-25 2006-02-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ズームレンズ
WO2004051323A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for forming variable fluid meniscus configurations
JP2006509263A (ja) * 2002-12-03 2006-03-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可変流体メニスカス構造の形成装置
WO2004077125A2 (en) * 2003-02-25 2004-09-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Improvements in and relating to fluid filled devices
JP2007528008A (ja) * 2003-02-25 2007-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 流体で満たされた装置における及びこれに関する改善
JP2008542890A (ja) * 2005-06-02 2008-11-27 ブンデスドルケライ ゲーエムベーハー データ端末により電子デバイスにアクセスする方法
WO2007063464A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical scanning device.
JP2009517712A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学走査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005591A1 (ko) * 2013-07-11 2015-01-15 포항공과대학교 산학협력단 전기수력학적 액체 렌즈
JP2018533747A (ja) * 2015-11-09 2018-11-15 ビョルン・ハブリヒBjorn HABRICH 干渉測長による対象物の空間的位置を決定するための方法およびデバイス
WO2020130508A1 (ko) * 2018-12-17 2020-06-25 엘지이노텍(주) 렌즈 모듈 및 이 모듈을 포함하는 카메라 모듈
WO2020153786A1 (ko) * 2019-01-25 2020-07-30 엘지이노텍(주) 액체 렌즈

Also Published As

Publication number Publication date
CN101558332B (zh) 2011-03-09
US7324287B1 (en) 2008-01-29
WO2008057525A1 (en) 2008-05-15
CN101558332A (zh) 2009-10-14
TW200844483A (en) 2008-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010509640A (ja) 複合液体レンズ及びこれを組み込んだ光学装置
EP3182179B1 (en) Integrally formed coupling module
EP2626731B1 (en) An optical coupling arrangement
JP2014110257A (ja) 光学装置
JP2005085942A (ja) 光モジュール、光伝送装置
CN111221197A (zh) 一种超表面硅基液晶复合空间光调制器
US7532651B2 (en) Illumination system for optical modulators
JP2009260118A (ja) 光学モジュール
JP2013182241A (ja) 光レセプタクルおよびこれを備えた光モジュール
JP2007033859A (ja) 光伝送路
US20140071540A1 (en) Optical splitting device
WO2019159345A1 (ja) 半導体光集積デバイス
JP2010503891A (ja) 半導体レーザ
KR101824873B1 (ko) 평면 광파 회로를 이용한 광 마이크로폰 시스템
US20130208750A1 (en) Semiconductor laser diode having waveguide lens
US9158077B2 (en) Waveguide lens including planar waveguide and media grating
JP2006258964A (ja) 光モジュール、光通信装置、電子機器
US10101546B2 (en) Optical module and method for manufacturing the optical module
US20140185985A1 (en) Waveguide lens for coupling laser light source and optical element
JP4748511B2 (ja) 光デバイス
JP5742331B2 (ja) レーザ光スキャナ
JP7151939B1 (ja) グレーティングカプラ
JP2012134179A (ja) 照明装置
JP7154669B1 (ja) 細径ビーム生成装置
US10768364B1 (en) High-efficiency, high-divergence chip-scale emitter using a waveguide defect between resonant gratings

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204