JP2010205738A - Led照明装置 - Google Patents

Led照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010205738A
JP2010205738A JP2010113035A JP2010113035A JP2010205738A JP 2010205738 A JP2010205738 A JP 2010205738A JP 2010113035 A JP2010113035 A JP 2010113035A JP 2010113035 A JP2010113035 A JP 2010113035A JP 2010205738 A JP2010205738 A JP 2010205738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
light
dimming
control circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010113035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5035644B2 (ja
Inventor
Atsuya Murata
淳哉 村田
Katsuyuki Ide
勝幸 井手
Junji Hasegawa
潤治 長谷川
Nobuo Shibano
信雄 柴野
Koji Uda
幸司 右田
Keitaro Kosaka
啓太郎 高坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2010113035A priority Critical patent/JP5035644B2/ja
Publication of JP2010205738A publication Critical patent/JP2010205738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035644B2 publication Critical patent/JP5035644B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • Y02B20/14
    • Y02B20/42

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】位相制御された電圧にて、発光ダイオードを電球のように調光点灯できるようにすること。
【解決手段】位相制御回路12の出力電圧は、DC電源部15及び点弧位相検出回路16に入力される。DC電源部15は位相制御回路12で位相制御された電圧を平滑して定電圧の直流電源を得るものであり、その出力はスイッチング回路17に入力される。一方、点弧位相検出回路16は位相制御回路12で位相制御された電圧の点弧位相を検出し制御演算部18に出力し、スイッチング回路17の出力を変化させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、交流電圧を位相制御した位相制御電圧により発光ダイオードを調光するLED照明装置に関する。
例えば、舞台やスタジオの照明装置においては、演出効果を高めるため調光照明が行われており、光源としては白熱灯やハロゲンランプ等の電球が使用されている。電球に供給する電力を調光レベルに応じて変化させるために、電球に対する交流電源ライン上に逆並列接続させた一対のサイリスタを設け、交流電源の半サイクル毎に調光レベルに応じた点弧位相角でこれらのサイリスタを導通させる位相制御を行うようにしている(例えば、特許文献1参照)。
近年、発光ダイオード(LED)の発展がめざましく、効率においては電球と同等であり、低階調時の色ずれの防止や発熱低減、さらには長寿命化が図れることから光源として発光ダイオードを使用することが注目されている。
特許第3402653号公報(図5)
しかしながら、ユーザサイドでは、光源部のみの置き換えによるLED化が望ましくシステム全体の見直しは避けたい希望がある。
また、LEDと電球とは同じ調光信号による調光度に対する光出力特性が異なることから、電球に対する調光信号により電源を位相制御した場合の光出力と、LEDを同じ調光信号により位相制御した場合の光出力とは異なってしまうこともある。
本発明の目的は、位相制御された電圧にて発光ダイオードを電球のように調光点灯することができるLED照明装置を提供することである。
請求項1記載の発明は、LED光源部と;交流電圧を位相制御した電圧を供給され、位相制御電圧を整流平滑した直流電圧に変換するDC電源部と;DC電源部の出力を供給され、LED光源部への供給電力を制御可能なスイッチング回路と;位相制御電圧から点弧位相を検出し、点弧位相に応じてスイッチング回路の出力を変化させる点弧位相検出回路と;を具備していることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、LED光源部と;交流電圧を位相制御した電圧を供給され、位相制御電圧を整流平滑した直流電圧に変換するDC電源部と;DC電源部の出力を供給され、LED光源部への供給電力を制御可能なスイッチング回路と;DC電源部の電圧値を検出し、電圧値に応じてスイッチング回路の出力を変化させる点弧位相検出回路と;を具備していることを特徴とするLED照明装置。
本発明の実施形態においては、LED光源部の発光ダイオードは、白色LED及び有色LEDの何れであってもよい。
また、本発明における実施形態において、位相制御電圧に応じて、発光ダイオードの光出力変化が電球の光出力変化に近似するように調光制御する調光制御回路を設けることができる。例えば、発光ダイオードの光出力特性曲線及び電球の光出力特性曲線を予め記憶しており、電球に対する位相制御電圧に対して、発光ダイオードを電球の光出力特性で調光制御する。
また、本発明の実施形態において前記調光制御回路は、位相制御されて供給される電力が所定値以上となったとき、その所定値に対応する階調を始点として前記電球の光出力特性曲線に従って前記発光ダイオードを調光点灯するように構成することができる。調光制御回路は、電源から供給される電力が所定値以上となったときに動作を開始する。これは、調光制御回路の誤動作を防止するためであり、電源から供給される電力が所定値未満のときは調光制御回路が正常に動作しないことがあるから、これを防止するためである。
その所定値に対応する階調を始点として電球の光出力特性曲線に従って発光ダイオードを調光点灯するとは、調光制御回路が動作を開始したときの電力値における電球の階調を始点として発光ダイオードを調光点灯し、その後は既存の電球の光出力特性曲線になぞって発光ダイオードを調光点灯することである。これにより、調光制御回路が動作を開始する以前の低階調時には発光ダイオードは点灯しないが、発光ダイオードが点灯した後は電球の光出力特性で発光ダイオードを調光点灯できる。
また、本発明の実施形態において、前記調光制御回路は、位相制御されて供給される電力が所定値以上となったとき、その所定値を0階調としその0階調を始点として前記電球の光出力特性曲線で定まる調光比率で前記発光ダイオードを調光点灯するように構成することができる。
その所定値を0階調としその0階調を始点として電球の光出力特性曲線で定まる調光比率で発光ダイオードを調光点灯とは、調光制御回路が動作を開始したときの階調を0階調として、その0階調を始点として電球の光出力特性曲線で定まる調光比率で発光ダイオードを調光点灯することである。これにより、電球の光出力特性に近似した特性で発光ダイオードを0階調から256階調まで連続的に調光制御できる。
また、本発明の実施形態は、LED照明装置と、光源として電球を備えた電球照明装置と、前記LED照明装置と前記電球照明装置とを同じ位相制御電圧で調光点灯するための調光操作卓と、を具備することができる。光源として発光ダイオードを備えたLED照明装置と、光源として電球を備えた電球照明装置とが混在した照明システムであっても、LED照明装置は、発光ダイオードの光出力が電球の光出力に近似するように発光ダイオードを調光点灯する調光制御回路を備えていることにより、LED照明装置と前記電球照明装置とを同じ位相制御電圧で互いに近似した光出力特性で調光点灯できる。
請求項1および請求項2の発明によれば、発光ダイオードを位相制御された電圧によって、電球のように調光点灯できる。
本発明の参考例であるLED照明装置の一例のブロック構成図。 本発明の一実施形態の使用例を説明するためのLED照明装置のブロック構成図。 本発明の第1の実施形態を示すブロック構成図。 電球の光出力特性曲線及び発光ダイオードの光出力特性曲線の説明図。 本発明の一実施形態における調光制御回路の動作説明図。 本発明の第2の実施形態を示すブロック構成図。 図2のLED照明装置における位相制御されていない電源からの電力が調光制御回路に入力される場合の調光制御回路一例を示すブロック構成図。 図2のLED照明装置における位相制御されていない電源からの電力が調光制御回路に入力される場合の調光制御回路他の一例を示すブロック構成図。
図1は、LED照明装置の参考例を示すブロック構成図である。LED光源部11は複数の発光ダイオードから構成されている。このLED光源部11には、LED光源部11の発光ダイオードを点灯させるための電力が電源10から供給される。電源10は、例えば商用の交流電源である。
調光制御回路14は、発光ダイオードの光出力が電球の光出力に近似するように発光ダイオードを調光点灯するものであり、調光制御回路14に入力される調光信号に基づいてLED光源部11の発光ダイオードを調光制御する。調光制御回路14には、発光ダイオードの光出力特性曲線及び電球の光出力特性曲線が予め記憶されており、電球に対する調光信号に対して、発光ダイオードを電球の光出力特性で調光制御する。電球に対する調光信号とは、光源としての電球の光出力特性に応じた調光信号である。
図2は、本発明の一実施形態の使用例を説明するためのLED照明装置のブロック構成図である。図1に示した一例に対し、電源10からの交流を位相制御して位相制御された電力を供給する位相制御回路12と、位相制御回路12からの電力を入力する場合と直接的に電源10から電力を入力する場合とを切り替える切替手段23とが追加して設けられている。
位相制御回路12は、電源10からの交流を位相制御して位相制御された電力を供給するものである。例えば、調光操作卓13のフェーダからの電球に対する調光信号に基づいて電源10からの交流電圧を位相制御する。従って、位相制御回路12の出力は電球に対する調光信号に基づいて位相制御された電力となる。ここで、電球に対する調光信号とは、光源としての電球の光出力特性に応じた調光信号であり、例えば、調光操作卓のフェーダから入力される。電球には白熱灯やハロゲンランプ等の各種の電球が含まれる。
切替手段23は、位相制御回路12により位相制御された電力を調光制御回路14に入力して位相制御された電力により調光制御する場合と、電源10から直接的に調光制御回路14に電力を入力し別の調光信号により調光制御する場合とを切り替える。
調光制御回路14は発光ダイオードの光出力が電球の光出力に近似するように発光ダイオードを調光点灯するものであり、位相制御回路12で調光信号に基づいて位相制御された電力または位相制御されていない電源10からの電力を入力し、LED光源部11の発光ダイオードを電球の光出力特性で調光制御する。
以下、位相制御回路12で位相制御された電力が調光制御回路14に入力される場合(本発明の一実施形態)と、位相制御されていない電源10からの電力が直接的に調光制御回路14に入力される場合とに場合分けして説明する。
まず、本発明の一実施形態である、位相制御回路12で位相制御された電力が調光制御回路14に入力される場合について図3を参照して説明する。図3は本発明の一実施形態を示すブロック構成図である。位相制御回路12の出力電圧は、調光制御回路14の例えば定電圧化されたDC電圧を出力するDC電源部15及び点弧位相検出回路16に入力される。本実施形態においてDC電源部15は、位相制御回路12で位相制御された電圧を平滑して定電圧の直流電源を得るものであり、その出力はスイッチング回路17に入力される。
一方、点弧位相検出回路16は位相制御回路12で位相制御された電圧の点弧位相を検出し制御演算部18に出力する。制御演算部18は点弧位相検出回路16で検出された点弧位相に基づいて、スイッチング回路17の出力を点弧位相に応じて変化させるとともに、本実施形態においては位相制御回路12からの電力が所定値以上となったか否かを判定する。すなわち、位相制御回路12からの電力が所定値以上となったときに制御演算を開始し、スイッチング回路17に指令を出力しPWM制御によりLED光源部11の発光ダイオードを調光制御する。ここで、位相制御回路12から供給される電力が所定値以上となったときに動作を開始するのは、調光制御回路14の誤動作を防止するためである。
LED光源部11は複数個発光ダイオードを有し、例えばA群のLEDは主白色LEDであり、B群のLEDは補正用LEDであり色温度や演色性の補正を行う。
制御演算部18の記憶部19には、図4に示すような電球の光出力特性曲線C1及び発光ダイオードの光出力特性曲線C2が予め記憶されている。そして、電球の光出力特性曲線C1及び発光ダイオードの光出力特性曲線C2に基づいて、電球に対する位相制御電力に対して発光ダイオードを電球の光出力特性で調光制御する。例えば、位相制御回路12からの電力がP1であるとき、そのまま発光ダイオードを点灯すると光出力がL12となり、操作員が意図した階調ではなくなるので、電球の光出力特性曲線C1で定まる光出力L11とする。同様に、位相制御回路12からの電力がP2であるときは、電球の光出力特性曲線C1で定まる光出力L21とする。これにより、電球に対する調光信号(位相制御電力)により発光ダイオードを調光制御できるので、光源部をLED光源部11に置き換えても既存の照明装置を従前の操作感覚で使用できる。
ここで、調光制御回路14は、位相制御回路から供給される電力が所定値以上となったときに調光制御回路の動作を開始するようにしていることから、位相制御回路12から供給される電力が所定値未満の低階調時では、光源である発光ダイオードは消灯している。そこで、電球に対する調光信号に応じて、発光ダイオードの光出力が電球の光出力に近似するように調光制御するにあたり、発光ダイオードが消灯している期間を考慮に入れて発光ダイオードを調光制御する。
図5は、調光制御回路14の動作説明図である。図5において、調光制御回路14が安定して動作できる電力がP0以上の領域であるとする。この場合、位相制御回路12から調光制御回路14に入力される電力が0〜P0の範囲Tでは、調光制御回路14は動作しないのでLED光源部11の発光ダイオードは消灯したままである。特性曲線C11は、調光制御回路が動作を開始したときの電力値P0における電球の階調(光出力L01)を始点として発光ダイオードを調光点灯し、その後は既存の電球の光出力特性曲線になぞって発光ダイオードを調光点灯する場合を示している。すなわち、特性曲線C11は既存の電球の光出力特性曲線である。この場合は、入力電力がP0以上では既存の電球の光出力特性曲線に従って調光制御できるが、入力電力がP0未満の低階調時には調光制御を行うことができない。
そこで、特性曲線C12に示すように、調光制御回路14が動作を開始したときの階調を0階調として、その0階調を始点として電球の光出力特性曲線で定まる調光比率で発光ダイオードを調光点灯する。この場合は、電球の光出力特性曲線そのものではなく、電球の光出力特性に近似した特性曲線となるが、発光ダイオードを0階調から256階調まで連続的に調光制御できる。特性曲線C11または特性曲線C12のいずれか選択して発光ダイオードの調光制御を行うことになる。
図6は、本発明の第2の実施形態を示すブロック構成図である。本実施形態は、図3に示した実施形態に対し、点弧位相検出回路16に代えて電圧検出回路20が設けられている点が異なる。図3と同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略するが、電圧検出回路の検出値に応じて、制御演算部18を介してスイッチング回路17の出力を変化させ、発光ダイオードを調光制御するのは図3と同様である。なお、図3の調光制御回路14では、点弧位相検出回路16で検出された電圧の点弧位相に基づいて、位相制御回路12からの電力が所定値以上となったか否かを判定するようにしたが、図6の調光制御回路14では、電圧検出回路20により定電圧DC電源部15の電圧が所定値以上となったか否かで位相制御回路12からの電力が所定値以上となったか否かを判定する。
次に、図2のLED照明装置において、位相制御されていない電源10からの電力が直接的に調光制御回路14に入力される場合について説明する。図7は、その場合の調光制御回路14の一例を示すブロック構成図である。図3に示した調光制御回路14に対し、点弧位相検出回路16を削除し、電球に対する調光信号に基づいた発光ダイオードへの調光信号を入力するための調光ボリューム21を設けたものである。図3と同一要素には、同一符号を付し重複する説明は省略する。
図3に示す調光制御回路14には、位相制御回路12で調光信号が加味された電力が入力されるが、図7の調光制御回路14には、調光信号が加味されていない電源からの電力が定電圧DC電源部15に入力される。そこで、調光ボリューム21により手動で電球に対する調光信号に基づいた発光ダイオードへの調光信号を入力する。演算制御部18は、記憶部19に記憶された電球の光出力特性曲線C1及び発光ダイオードの光出力特性曲線C2に基づいて、スイッチング回路17に指令を出力しPWM制御により、LED光源部11の発光ダイオードの光出力が電球の光出力に近似するように調光制御する。これにより、位相制御回路からの電力の供給ができない箇所であっても光源である発光ダイオードを点灯させるための電力を得ることができ、LED光源部11の近傍で手動により調光ができる。
以上の説明では、調光信号が加味されていない電源からの電力が定電圧DC電源部15に入力される場合について説明したが、定電圧DC電源部15に位相制御回路12で調光信号が加味された電力が入力される場合についても適用可能である。この場合には点弧位相検出回路16を付加したままとなる。定電圧DC電源部15に位相制御回路12で調光信号が加味された電力が入力される場合には、位相制御回路12で調光制御が行われていることになるが、その調光制御をLED光源部11の近傍で変更する際に、調光ボリューム21により手動で変更できるので操作性が向上する。
図8は位相制御されていない電源からの電力が調光制御回路に入力される場合の調光制御回路14の他の一例を示すブロック構成図である。図7に示した調光制御回路14に対し、調光ボリューム21に代えて、外部から電球に対する調光信号に基づいた発光ダイオードへの調光信号を入力する調光信号入力端子22を設けたものである。図7と同一要素には、同一符号を付し重複する説明は省略する。
図8の調光制御回路14には、調光信号が加味されていない電源からの電力が定電圧DC電源部15に入力される。そこで、調光信号入力端子22に外部より入力される調光信号により調光制御する。
演算制御部18は、調光信号入力端子22に調光信号が入力されると、記憶部19に記憶された電球の光出力特性曲線C1及び発光ダイオードの光出力特性曲線C2に基づいて、スイッチング回路17に指令を出力しPWM制御により、LED光源部11の発光ダイオードの光出力が電球の光出力に近似するように調光制御する。これにより、位相制御回路からの電力の供給ができない箇所であっても光源である発光ダイオードを点灯させるための電力を得ることができ、LED光源部11の近傍で調光ができる。
以上の図7及び図8の説明では、調光信号が加味されていない電源10からの電力が定電圧DC電源部15に入力される場合について説明したが、定電圧DC電源部15に位相制御回路12で調光信号が加味された電力が入力される場合についても同様に適用可能である。この場合には点弧位相検出回路16または電圧検出回路20は付加したままとなる。定電圧DC電源部15に位相制御回路12で調光信号が加味された電力が入力される場合には、位相制御回路12で調光制御が行われていることになるが、調光ボリューム21や調光信号入力端子22への調光信号によっても調光制御できるので、位相制御回路12による調光制御を容易に変更でき操作性が向上する。
また、例えば可搬型調光卓を使用してLED照明装置を調光するような場合には、可搬型調光卓において、位相制御された電力により調光制御する場合と、別の調光信号により調光制御する場合とを切り替える切替手段を備えることによって、手元操作性が向上するようにしてもよい。
さらに、スタジオ等の全体の照明システムにおいて、LED照明装置と光源として電球を備えた電球照明装置とを備えた場合には、LED照明装置と電球照明装置とを同じ調光信号で調光点灯する調光操作卓により、電球を使用した既存の照明装置とLED照明装置とを同一の照明システムの中で使用できる。
10…電源、11…LED光源部、12…位相制御回路、13…調光操作卓、14…調光制御回路、15…定電圧DC電源部、16…点弧位相検出回路、17…スイッチング回路、18…制御演算部、19…記憶部、20…電圧検出回路、21…調光ボリューム、22…調光信号入力端子、23…切替手段。

Claims (2)

  1. LED光源部と;
    交流電圧を位相制御した電圧を供給され、位相制御電圧を整流平滑した直流電圧に変換するDC電源部と;
    DC電源部の出力を供給され、LED光源部への供給電力を制御可能なスイッチング回路と;
    位相制御電圧から点弧位相を検出し、点弧位相に応じてスイッチング回路の出力を変化させる点弧位相検出回路と;
    を具備していることを特徴とするLED照明装置。
  2. LED光源部と;
    交流電圧を位相制御した電圧を供給され、位相制御電圧を整流平滑した直流電圧に変換するDC電源部と;
    DC電源部の出力を供給され、LED光源部への供給電力を制御可能なスイッチング回路と;
    DC電源部の電圧値を検出し、電圧値に応じてスイッチング回路の出力を変化させる点弧位相検出回路と;
    を具備していることを特徴とするLED照明装置。
JP2010113035A 2003-09-30 2010-05-17 Led照明装置 Expired - Fee Related JP5035644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113035A JP5035644B2 (ja) 2003-09-30 2010-05-17 Led照明装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340143 2003-09-30
JP2003340143 2003-09-30
JP2010113035A JP5035644B2 (ja) 2003-09-30 2010-05-17 Led照明装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004278551A Division JP4569245B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-24 Led照明装置及び照明システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012091935A Division JP5299722B2 (ja) 2003-09-30 2012-04-13 Led照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010205738A true JP2010205738A (ja) 2010-09-16
JP5035644B2 JP5035644B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=34674771

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010113035A Expired - Fee Related JP5035644B2 (ja) 2003-09-30 2010-05-17 Led照明装置
JP2012091935A Expired - Fee Related JP5299722B2 (ja) 2003-09-30 2012-04-13 Led照明装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012091935A Expired - Fee Related JP5299722B2 (ja) 2003-09-30 2012-04-13 Led照明装置

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP5035644B2 (ja)
CN (1) CN1604711A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017093A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Ccs Inc 発光ダイオード照明装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100495772C (zh) * 2007-05-18 2009-06-03 郭楚义 一种镍氢或镍镉电池正极板的制作工艺
US9717120B2 (en) * 2009-04-24 2017-07-25 City University Of Hong Kong Apparatus and methods of operation of passive LED lighting equipment
TW201044915A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Richtek Technology Corp AC power line controlled light emitting device dimming circuit and method thereof
JP5031865B2 (ja) * 2010-03-23 2012-09-26 シャープ株式会社 Led駆動回路、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
WO2013129782A1 (ko) * 2012-03-01 2013-09-06 Lee Dong Won 플리커가 개선된 엘이디 조명장치
US9326343B2 (en) 2012-07-17 2016-04-26 Dialog Semiconductor Inc. Integrated LED dimmer controller
CN103687140B (zh) * 2012-09-10 2017-09-19 欧司朗股份有限公司 驱动器和包括该驱动器的照明装置
JP6492765B2 (ja) * 2015-02-27 2019-04-03 東芝ライテック株式会社 電源装置および照明システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173304A (ja) * 1998-11-30 2000-06-23 Toshiba Lighting & Technology Corp 航空標識灯
JP2003142290A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電灯点灯装置および電球形蛍光ランプ
JP2003157991A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電ランプ点灯装置および照明装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148699A (ja) * 1984-08-10 1986-03-10 松下冷機株式会社 断熱板
JPH04287797A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Tokimec Inc 航海機器の輝度調整器
JP3322261B2 (ja) * 2000-03-27 2002-09-09 松下電器産業株式会社 放電ランプ点灯装置
JP2002231471A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置及び照明装置
JP2003059335A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Eitekkusu Kk Led照明装置
JP4003479B2 (ja) * 2002-02-25 2007-11-07 松下電工株式会社 照明装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173304A (ja) * 1998-11-30 2000-06-23 Toshiba Lighting & Technology Corp 航空標識灯
JP2003142290A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電灯点灯装置および電球形蛍光ランプ
JP2003157991A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電ランプ点灯装置および照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017093A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Ccs Inc 発光ダイオード照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5035644B2 (ja) 2012-09-26
CN1604711A (zh) 2005-04-06
JP2012134187A (ja) 2012-07-12
JP5299722B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569245B2 (ja) Led照明装置及び照明システム
JP5299722B2 (ja) Led照明装置
JP5128279B2 (ja) 色調整可能なランプ
CN109076663B (zh) 控制照明装置的方法、照明控制电路和照明***
JP4375251B2 (ja) 調光装置及び照明装置
JP5605702B2 (ja) 照明装置
JP2005011739A (ja) 調光時誤動作防止回路および照明装置
JP4333604B2 (ja) 照明装置
JP4262565B2 (ja) 照明装置
JP2011009077A (ja) 照明装置
JP2005268000A (ja) Led式照明装置
JP2010033863A (ja) Led電球
JP6296347B2 (ja) 照明装置
KR101987906B1 (ko) Led 개수에 따라 전원을 변환하는 전원 공급 장치 및 그의 전원 공급 제어 방법
JP6965135B2 (ja) Led照明装置
JP2017021952A (ja) 照明制御装置、照明装置及び照明器具
JP2013051140A (ja) 調光システム
JP2014186811A (ja) 調光システム
JP6953090B2 (ja) Led照明装置
JP6735503B2 (ja) 点灯装置、照明装置、照明器具及び照明システム
JP2010206085A (ja) 発光装置、照明装置及び該照明装置の駆動方法
JP2008262783A (ja) 調光装置および調光システム
JPH10284263A (ja) 調光装置及び照明システム
JP2011029090A (ja) 照明システム
JP3157972U (ja) 発光ダイオード用調光駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5035644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees