JP2010199427A - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010199427A
JP2010199427A JP2009044566A JP2009044566A JP2010199427A JP 2010199427 A JP2010199427 A JP 2010199427A JP 2009044566 A JP2009044566 A JP 2009044566A JP 2009044566 A JP2009044566 A JP 2009044566A JP 2010199427 A JP2010199427 A JP 2010199427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
substrate
wafer
transfer
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009044566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4973675B2 (ja
Inventor
Wataru Tsukinoki
渉 月野木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2009044566A priority Critical patent/JP4973675B2/ja
Priority to KR1020100013793A priority patent/KR101295494B1/ko
Priority to TW099105162A priority patent/TWI379377B/zh
Priority to US12/712,255 priority patent/US20100212585A1/en
Priority to CN2010101263627A priority patent/CN101819921B/zh
Publication of JP2010199427A publication Critical patent/JP2010199427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4973675B2 publication Critical patent/JP4973675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • H01L21/67781Batch transfer of wafers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70975Assembly, maintenance, transport or storage of apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67775Docking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67784Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations using air tracks
    • H01L21/6779Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations using air tracks the workpieces being stored in a carrier, involving loading and unloading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】キャリアから処理ブロックへの基板の払い出しを速やかに行うこと。
【解決手段】ウエハ搬入部211にてウエハWが払い出されたキャリアCを退避用載置部22に移載すると共に、ウエハ搬入部211に未処理ウエハWを収納した新たなキャリアを移載し、この新たなキャリアから処理ブロックS2へウエハWを受け渡すにあたり、例えば100枚のウエハWを棚状に保持する基板保持部4を用意し、キャリアCからウエハ移載手段A1によりこの基板保持部4に5枚のウエハWを一括して移載し、次いで基板保持部4から受け渡し手段A2により処理ブロックS2に一枚ずつウエハWを受け渡す。基板保持部4には一度に5枚のウエハWが受け渡される一方、基板保持部4から取り出されるウエハWは一枚ずつであるので、処理ブロックS2へのウエハの払い出しが途切れることがなく、当該ウエハWの払い出しを速やかに行うことができる。
【選択図】 図9

Description

本発明は、例えば半導体ウエハやLCD基板(液晶ディスプレイ用ガラス基板)等の基板に対してレジスト液の塗布処理や、露光後の現像処理等の基板処理を行う基板処理装置に関する。
半導体デバイスやLCD基板の製造プロセスにおいては、フォトリソグラフィと呼ばれる技術により、基板に対してレジストパターンの形成が行なわれている。この技術は、例えば半導体ウエハ(以下ウエハという)などの基板に、レジスト液を塗布して当該ウエハの表面に液膜を形成し、フォトマスクを用いて当該レジスト膜を露光した後、現像処理を施すことにより所望のパターンを得る、一連の工程により行われている。
このような処理は、一般にレジスト液の塗布や現像を行う塗布、現像装置に露光装置を接続したレジストパターン形成装置を用いて行われる。この装置では、例えば図13に示すように、多数枚のウエハを収納したキャリア10がキャリアブロック1Aのキャリアステージ11に搬入され、キャリア10内のウエハは受け渡しアーム12により処理ブロック1Bに受け渡される。そして処理ブロック1B内において、塗布モジュール13におけるレジスト膜の形成が行われた後、インターフェイスブロック1Cを介して露光装置1Dに搬送される。一方露光処理後のウエハは、再び処理ブロック1Bに戻されて現像モジュール14にて現像処理が行われ、この後元のキャリア10内に戻されるようになっている。前記レジスト膜の形成処理の前後や現像処理の前後にはウエハの加熱処理や冷却処理が行われ、これら加熱処理を行う加熱モジュールや冷却処理を行う冷却モジュール等は棚モジュール15A〜15Cに多段に配列されており、ウエハは処理ブロック1Bに設けられたメインアーム16A,16Bにより、各モジュール同士の間で搬送されるようになっている。
このように上述のレジストパターン形成装置では、ウエハは受け渡しアーム12により1枚ずつ処理ブロック1Bに受け渡され、処理ブロック1Bにおいてもメインアーム16A,16Bにより1枚ずつモジュール同士の間で搬送される。そしてこの際ウエハは、上記の処理を施されるにあたり、特許文献1に記載されるように、処理予定の全てのウエハについて、予め各々がどのタイミングでどのモジュールに搬送されるかを定めた搬送スケジュールに従って搬送される。このため、受け渡しアーム12とメインアーム16A,16Bとは互いに連動しながらウエハWの受け渡しを行なっている。
通常は処理のロット毎にキャリア10が用意されており、一のキャリアから処理ブロック1Bに払い出されたウエハは、当該処理ブロック1B及び露光装置1Dにて所定の処理が行われた後、元のキャリア10に収納される。この際、前記キャリアステージ11には複数個例えば4個のキャリア10が載置され、例えば前記受け渡しアーム12はこれら全てのキャリア10にアクセスできるように、進退自在、昇降自在、図13中Y方向に移動自在、鉛直軸まわりに回転自在に構成されている。そして処理ブロック1Bにウエハを払い出した後の空のキャリア10は、キャリアステージ11上でウエハが所定の処理を終了するまで待機し、前記キャリア10内に処理が終了したウエハWが戻されてから、当該処理済みウエハを収納したキャリアが未処理ウエハを収納した新たなキャリアと交換されるようになっている。
ところでスループットの向上を図るためには、装置の稼働率つまり処理ブロック1Bにおける処理モジュールの稼働率を高める必要があるが、近年処理ブロック1Bの処理能力が向上しており、処理ブロック1B及び露光装置1Dのスループットは130枚/時程度であって、処理ブロック1B及び露光装置1Dは例えば同時に例えば130枚のウエハに対して夫々処理を行うことができるようになっている。従って処理モジュールの稼働率は、受け渡しアーム12による処理ブロック1Bとの間のウエハWの受け渡し能力に依存する傾向にある。しかしながら受け渡しアーム12は一枚ずつウエハWの受け渡しを行っており、しかも4個のキャリア10に対してアクセスするためキャリア10の配列方向(Y方向)への移動距離が長く、当該受け渡しアーム12の負荷が大きいため、現状よりもウエハWの受け渡し能力を向上させることは難しい。従って処理ブロック1Bや露光装置1Dのスループットが今後さらに向上すると、受け渡しアーム12による処理ブロック1Bとの間のウエハの受け渡しが追い付かなくなってしまい、スループットの向上を阻むおそれがある。
一方、従来のように、処理ブロック1BへウエハWを払い出した後の空のキャリア10をキャリアステージ11上で待機させる構成では、例えば評価テスト用基板や、研究開発用基板、試作基板等、1枚のウエハを収納したキャリア10が搬送されると、処理ブロック1Bに払い出されるウエハの総数が少なくなってしまい、処理モジュールの稼働率が低下してしまうという問題もある。
このため本発明者らは、キャリアステージとは別にキャリアを一時的に保管するストッカを設け、一つのキャリアからウエハを払い出した後、当該キャリアをストッカに退避させ、新たなキャリアをキャリアステージに載置してウエハの払い出しを行うことによって、キャリアから処理ブロックへウエハを連続的に払い出し、スループットの低下を抑えることを検討している。
この場合スループット向上の観点からはウエハの払い出し済みのキャリアと新たなキャリアとの交換作業を行っているときにも、キャリアからウエハWの払い出し作業を行うことが好ましい。このため例えばキャリアステージに、キャリアの載置部を複数個設け、このうち2個以上の載置部を処理ブロックへウエハを払い出すキャリアが置かれる搬入用の載置部、2個以上の載置部を処理ブロックからウエハを受け取るキャリアが置かれる搬出用の載置部として用い、搬入用載置部に置かれたキャリアについて、一方のキャリアからウエハの払い出しを行っている間に、ウエハの払い出しが終了した他方のキャリアをストッカに退避させ、次にウエハの払い出しを行う新たなキャリアを搬入用載置部に移載することを考えている。
通常キャリア10には例えば25枚のウエハWが収納されており、このようなキャリア10が連続してキャリアステージ11に移載される場合には、前記キャリア10から全てのウエハWを払い出すまでにある程度の時間がかかるため、この払い出し時間内に、前記払い出し後のキャリアを新たなキャリアと交換することができる。
しかしながら既述のように1枚のウエハを収納したキャリア10が搬送された場合には、当該キャリア10からウエハWを払い出す時間は短いため、この払い出し時間内に、払い出し後のキャリアを新たなキャリアと交換することはできず、結果としてキャリアからウエハWを払い出すことができない時間が発生してしまう。この場合にはストッカを設けた構成であっても、キャリアから処理ブロック1BへウエハWを連続して払い出せなくなり、これにより処理ブロック1B及び露光装置1Dにおける処理モジュールの稼働率が低下し、結果としてスループットが低下してしまう。
特開2004-193597号公報
本発明は、このような事情の下になされたものであり、その目的は、キャリアから処理ブロックへの基板の払い出しを速やかに行うことができる技術を提供することにある。
このため本発明の基板処理装置は、複数枚の基板を収納するキャリアが載置されると共に、キャリア毎に用意される受け渡し用載置部を備え、当該受け渡し用載置部に載置されたキャリアから払い出された基板に対して処理ブロックにおいて一枚ずつ処理を行った後、当該基板を前記受け渡し用載置部上の元のキャリアに戻す基板処理装置において、
前記キャリアを載置するために、前記受け渡し用載置部とは別個に設けられた複数の退避用載置部と、
前記受け渡し用載置部にて基板が払い出されたキャリアを前記退避用載置部に移載すると共に、前記受け渡し用載置部に未処理の基板を収納した新たなキャリアを移載するキャリア移載手段と、
少なくとも一つのキャリアに収納される最大枚数の基板を棚状に保持する基板保持部と、
前記受け渡し用載置部に載置されたキャリアから複数枚の基板を一括して受け取って前記基板保持部に移載するために、前記基板を保持する複数枚の保持アームを備えた基板移載手段と、
前記基板保持部から前記基板を一枚ずつ受け取って前記処理ブロックに受け渡す受け渡し手段と、を備えたことを特徴とする。
前記受け渡し載置部は複数個設けられていることが好ましい。また前記基板保持部は前記処理ブロックにて処理された後の処理済み基板を保持し、前記受け渡し手段は、前記処理ブロックから前記処理済み基板を一枚ずつ受け取って前記基板保持部に受け渡し、前記基板移載手段は、前記基板保持部から複数枚の前記処理済み基板を一括して受け取って受け渡し載置部上の元のキャリアに移載し、前記キャリア移載手段は、基板移載手段が基板保持部に保持されたロットの先頭の処理済み基板を受け取るまでに、当該ロットに対応する元のキャリアを前記受け渡し載置部に移載するように構成することが好ましい。
さらに前記基板保持部は、前記未処理基板を保持すると共に、前記処理ブロックにて処理された後の処理済み基板を保持するものであってもよいし、前記基板保持部は、一つのキャリアに収納される基板の最大枚数の2倍以上の基板を保持することが好ましく、前記基板移載手段における保持アームの数は、前記キャリアに収納される基板の最大枚数の約数であることが好ましい。さらに前記基板移載手段は、一枚の保持アームのみを進退させる第1の進退機構と、残りの保持アームを一括して進退させる第2の進退機構と、を備えるように構成してもよい。
前記処理ブロックは、前記基板に対して塗布膜を形成すると共に露光後の基板に対する現像を行うために、基板に対して処理を行うか又は基板が載置される複数のモジュールと、これら複数のモジュールの間で基板の搬送を行う基板搬送手段を備えるように構成することができる。
本発明によれば、受け渡し用載置部にて基板が払い出されたキャリアを退避用載置部に移載すると共に、前記受け渡し用載置部に未処理の基板を収納した新たなキャリアを移載し、この新たなキャリアから処理ブロックへ基板を受け渡すにあたり、多数の基板を棚状に保持する基板保持部を用意し、キャリアから基板移載手段によりこの基板保持部に複数枚の基板を一括して移載し、次いで基板保持部から受け渡し手段により処理ブロックに一枚ずつ基板を受け渡している。
このように基板保持部には一度に複数枚の基板が受け渡される一方、基板保持部から取り出される基板は一枚ずつであるので、受け渡し載置部上のキャリアが交換される時にも、基板保持部には基板が保持されている。従ってキャリアに処理ブロックに一枚ずつ基板を受け渡す場合に比べて、キャリアから処理ブロックへの基板の払い出しを途切れずに行うことができるか、また払い出しが途切れたとしてもその時間を短縮することができ、キャリアから処理ブロックへの基板の払い出しを速やかに行うことができる。
本発明に係るレジストパターン形成装置の実施の形態を示す平面図である。 前記レジストパターン形成装置を示す斜視図である。 前記レジストパターン形成装置におけるキャリアブロックを示す斜視図である。 前記キャリアブロックを処理ブロック側から見た斜視図である。 前記キャリアブロックをキャリア移載手段側から見た正面図である。 キャリアを示す正面図である。 前記キャリアブロックに設けられた基板保持部の一部を示す斜視図である。 前記基板保持部の一部を示す平面図と断面図である。 前記キャリアブロックと処理ブロックの一部を示す断面図である。 前記レジストパターン形成装置における制御部の一部を示す構成図である。 前記レジストパターン形成装置の作用を説明するための側面図である。 前記レジストパターン形成装置の他の例を示す平面図である。 従来のレジストパターン形成装置を示す平面図である。
以下本発明の基板処理装置を塗布、現像装置に適用した場合を例にして説明する。先ず前記塗布、現像装置に露光装置を接続したレジストパターン形成装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、前記レジストパターン形成装置の一実施の形態の平面図を示し、図2は同概略斜視図である。図中S1は、基板例えばウエハWが最大で25枚密閉収納されたキャリアCを搬入出するためのキャリアブロックであり、S2は前記ウエハWに対して塗布、現像処理を行う処理ブロック、S3はインターフェイスブロック、S4は露光装置である。
前記キャリアブロックS1は例えばキャリアCの受け渡し用載置部21(211,212)及び、退避用載置部22(221〜228)等が多段に設けられたキャリアステーション2と、キャリアステーション2の各載置部21,22同士の間でキャリアの移載を行うキャリア移載手段3と、多数のウエハWを多段に保持する基板保持部4と、前記受け渡し用載置部21に置かれたキャリアCと前記基板保持部4との間で前記ウエハWの移載を行うための基板移載手段をなすウエハ移載手段A1とを備えている。前記キャリアブロックS1は例えば筐体2Aによりその周囲を囲まれており、前記キャリアステーション2から見て前記受け渡し載置部21に載置されたキャリアCの前方の壁面には開閉部23が設けられている。
前記キャリアステーション2には、図3に示すように例えば前記受け渡し用載置部21(211,212)が設けられた載置ステージ24と、この載置ステージ24の上方側に設けられ、キャリアCを一時的に保管する保管部をなすストッカ25とが設けられており、このストッカ25は、複数段例えば2段に亘って設けられた棚部26,27を備えている。前記載置ステージ24には、例えば2個の受け渡し用載置部21と、例えば2個のキャリアCの載置部21Aが設けられており、これらは前記載置ステージ24上に図1中Y方向に並んで配列されている。前記載置部21Aは、例えばオペレータが直接キャリアCを搬入出するときに、キャリアCが置かれる載置部である。
前記受け渡し用載置部21は、キャリアC毎に用意されると共に、前記ウエハ移載手段A1によりアクセスされる載置部であり、載置されるキャリアCが固定されると共に、図1中X方向にスライド自在に構成されており、キャリアCに設けられたウエハ取り出し口C0(図4参照)を前記開閉部23に接続し、開閉部23が開いたときには、前記ウエハ取り出し口C0がキャリアステーション2の背面側に開口するように構成されている。
この例においては、前記載置ステージ24上の受け渡し用載置部211,212の内、一方の受け渡し用載置部211はキャリアCから処理ブロックS2へウエハWを払い出すためのウエハ搬入部、他方の受け渡し用載置部212が処理ブロックS2からキャリアC内にウエハWを戻すためのウエハ搬出部として割り当てられている。
また前記ストッカ25には、キャリアC毎に用意され、キャリアCをその上に載置して一時的に保管するための載置部が多数配列されている。この例では、ストッカ25内の載置部が前記退避用載置部22を兼用している。前記退避用載置部22は、前記ストッカ25内の例えば下段側の棚部26に複数個例えば4個の退避用載置部221〜224が前記Y方向に並んで配列されると共に、上段側の棚部27に複数個例えば4個の退避用載置部225〜228が前記Y方向に並んで配列されている。
ここで当該上段側の退避用載置部225〜228の内、例えば2個の退避用載置部225,226は、外部から当該レジストパターン形成装置にキャリアCが搬入されるキャリア搬入部として用いられ、残りの2個の退避用載置部227,228は、当該レジストパターン形成装置から外部へキャリアCを搬出するときにキャリアCが置かれるキャリア搬出部として用いられる。またこれら退避用載置部221〜228は、その上にキャリアCが載置され、固定されるように構成されている。
前記上段側の棚部27の上方側には、図5に示すように図中Y方向に伸びるレールRが配設されており、このレールRには、当該レジストパターン形成装置と外部の他の処理装置との間でキャリアCを搬送する外部キャリア搬送手段200が設けられている。この外部キャリア搬送手段200は、キャリアCを保持する把持部201を備えており、この把持部201はキャリアCの側方を左右方向から挟むように支持するように構成されている。また外部キャリア搬送手段200は、レールRに沿って移動自在に構成されると共に、昇降手段202によって上段側の棚部27のキャリア搬入部225,226に対してキャリアCを載置したり、キャリア搬出部227,228からキャリアCを受け取ったりするために昇降自在に構成されている。
さらにキャリアブロックS1は、キャリアステーション2の受け渡し載置部21、載置部21A及び退避用載置部22の各部に対してキャリアCの受け渡しを行うためのキャリア移載手段3を備えている。このキャリア移載手段3は、例えば第1のアーム31、第2のアーム32、保持アーム33よりなる多関節アームであり、進退自在に構成されると共に、回転機構34により鉛直軸まわりに回転自在に構成されている。
ここでキャリアCの形状について説明すると、図2〜図6に示すように、当該キャリアCの上面には支持部37を介して板状の保持板38が設けられている。そして前記保持アーム33は、例えば図6に示すように、前記キャリアCの保持板38の周囲を囲み、キャリアCを吊り下げた状態で支持するように構成されている。
このようなキャリア移載手段3は、昇降軸35に沿って昇降自在に構成されると共に、当該昇降軸35が例えばキャリアブロックS1の天井部において、図1中Y方向に伸びるように設けられたガイドレール36(図1参照)に沿って移動自在に構成され、こうしてキャリアステーション2の受け渡し用載置部21、載置部21A及び退避用載置部22の各々に対してキャリアCの移載を行うように構成されている。またキャリア移載手段3は、キャリアCの移載作業を行わないときには退避領域30にて待機するように構成されている。この退避領域30は、例えば図1に示すように、キャリア移載手段3側からキャリアステーション2を見たときに、キャリアステーション2の左右方向のいずれか一方側に設定されている。
このような受け渡し用載置部21、上段の退避用載置部225〜228には、例えば図3に示すようにキャリアCの載置位置を確認するための位置センサ23
1及び、キャリアCの有無を確認するための有無センサ232が夫々設けられると共に、中段の退避用載置部221〜224及び載置部21Aには前記位置センサ231が設けられている。これら位置センサ231や有無センサ232としては、反射型光センサや、キャリアCをこれら載置部21、21A、22に載置したときに、当該キャリアCの底部に当たってその位置や有無を検出するストライカーの動きを見るセンサ等が用いられる。
キャリアブロックS1におけるキャリアステーション2の背面壁20の裏側の領域には、図1及び図4に示すように、処理ブロックS2との間に、前記基板保持部4とウエハ移載手段A1とが設けられている。ここで前記基板保持部4とウエハ移載手段A1の夫々の設置個所は、ウエハ移載手段A1が受け渡し載置部21に載置されたキャリアCと基板保持部4との両方にアクセスでき、基板保持部4が後述する処理ブロックS2に設けられた受け渡し手段A2がアクセスできる位置であれば適宜選択されるが、この例ではウエハ移載手段A1は受け渡し載置部21に臨む位置にキャリアの配列方向に移動可能に設けられ、基板保持部4はこのウエハ移載手段A1の移動領域の直ぐ側方に設けられている。
前記ウエハ移載手段A1について図4に基づいて説明すると、このウエハ移載手段A1は、ウエハWを保持する複数枚の保持アーム5と、これら保持アーム5を進退自在に支持する搬送基体51とを備えており、この搬送基体51は、駆動機構52によって昇降自在及び鉛直軸回りに回動自在に構成されると共に、キャリアCの配列方向(図4中Y方向)に伸びるガイドレール53に沿って移動自在に構成されている。ここで保持アーム5の枚数は前記キャリアCに収納されるウエハWの最大枚数以下の枚数に設定され、前記ウエハWの最大枚数の約数であることが好ましい。この例では、一つのキャリアCに収納されるウエハWの最大枚数は25枚であるので、保持アーム5は5枚に設定されている。
これら保持アーム5(5a〜5e)は多段に配列され、夫々ウエハWの裏面側中央付近を保持し得るように例えば長方形状に構成されていて、各保持アーム5a〜5eの基端部は、保持部材54を介して進退機構55に取り付けられている。この例の保持アーム5a〜5eは例えば上から3番目の第3の保持アーム5cが単独で搬送基体51に沿って進退自在に構成されており、この第3の保持アーム5c以外の保持アーム5a,5b,5d,5eは4本同時に進退するように構成されている。つまり前記搬送基体51には、第3の保持アーム5cを前方側に移動させるための第1の進退機構55aと、第3の保持アーム5c以外の4枚の保持アーム5a,5b,5d,5eを4枚同時に前方側に移動させるための第2の進退機構55bとが、夫々搬送基体51に沿って前後方向に進退移動自在に設けられている。こうしてウエハ移載手段A1では、第1の進退機構55aの単独動によって1枚のウエハWを搬送する枚葉搬送と、第1及び第2の進退機構55a,55bの共同によって複数枚例えば5枚のウエハWを同時に搬送する一括搬送との両方を行うことができるように構成されている。また例えば前記第2の進退機構55bには保持アーム5a,5b,5d,5eのピッチ(上下方向の配列間隔)を変化する機構も内蔵されている。
続いて基板保持部4について説明する。この基板保持部4は、少なくとも一つのキャリアCに収納される最大枚数のウエハWを棚状に保持するように構成され、この例では、例えばキャリア4個分に相当する100枚のウエハWを多段に棚状に保持すると共に、前記ウエハ移載手段A1と後述する受け渡し手段A2との間でウエハの受け渡しが行われるように構成されている。
この例の基板保持部4は、例えば図4及び図7、図8に示すように、その周囲の複数個所を4本の支持部材41a〜41dにより支持される状態で多段に棚状に設けられた例えば四角形状のステージ42を備え、各ステージ42には、ウエハWの裏面側を保持するための複数個例えば3個の突部43が設けられている。前記ウエハ移載手段A1の保持アーム5及び後述する受け渡し手段A2のアーム部が前記突部43と干渉しないように、突部43に支持されたウエハWの下方側にて進退すると共に、ウエハWを保持した状態で突部43の上方側にて進退するように、突部43の大きさや設置個所、隣接するステージ42同士の上下方向の間隔等が設定されている。
前記ウエハ移載手段A1の保持アーム5は例えば図8に示すように、突部43の内側にて進退できる大きさに設定されている。従って保持アーム5から突部43にウエハWを受け渡すときには、ウエハWを保持した保持アーム5を、支持部材41c,41dの間から突部43の上方側に進入させてから下降させ、突部43にウエハWを受け渡した後、突部43の下方側にて退行することが行われる。一方突部43から保持アーム5によりウエハWを受け取るときには、保持アーム5を支持部材41c,41dの間から突部43の下方側に進入させ、次いで上昇させることにより、突部43から保持アーム5上にウエハWを受け取り、突部43の上方側にて退行することが行われる。
このような基板保持部4は、図9に示すように、全部で100個のステージ42の内、例えば上部側の50個のステージ42が処理ブロックS2に搬入するウエハWが載置される搬入エリア44、下部側の50個のステージ42が処理ブロックS2から搬出されるウエハWが載置される搬出エリア45として割り当てられている。
なお基板保持部4に設けられるステージ42の数は、1つのキャリアCに収納されるウエハWの最大枚数よりも多いことが必要であるが、処理ブロックS1へのウエハWの払い出しや処理ブロックS1からのウエハWの受け取りを連続的に行うためには、前記搬入エリア44及び搬出エリア45の各ステージ数は、夫々1つ以上のキャリアに収納されるウエハWの最大枚数よりも多いことが好ましい。
前記キャリアブロックS1の奥側には処理ブロックS2が接続されており、この処理ブロックS2には、キャリアブロックS1側から順に、受け渡し手段A2、加熱・冷却系のモジュールを多段化した棚モジュールU1〜U3と、これら棚モジュールU1〜U3及び後述する液処理モジュールU4,U5の各モジュール間のウエハWの受け渡しを行うメインアームA3,A4とが交互に配列して設けられている。即ち、棚モジュールU1,U2,U3及びメインアームA3,A4はキャリアブロックS1側から見て前後一列に配列されており、各々の接続部位には図示しないウエハ搬送用の開口部が形成されていて、ウエハWは処理ブロックS2内を一端側の棚モジュールU1から他端側の棚モジュールU3まで自由に移動できるようになっている。
前記棚モジュールU1〜U3は、液処理モジュールU4,U5にて行なわれる処理の前処理及び後処理を行うための各種モジュールを複数段例えば10段に積層した構成とされており、受け渡しモジュールTRS、ウエハWを所定温度に調整するための温調モジュールCPL、ウエハWの加熱処理を行うための加熱モジュールCLH、レジスト液の塗布後にウエハWの加熱処理を行うための加熱モジュールCPH、現像処理前にウエハWを加熱処理する加熱モジュールPEB、現像処理後のウエハWを加熱処理する加熱モジュールPOST等が含まれている。
また液処理モジュールU4,U5は、例えば図2に示すように、ウエハWに対して反射防止膜形成用の薬液を塗布する反射防止膜形成モジュールBCT、ウエハWにレジスト液を塗布する塗布モジュールCOT、ウエハWに現像液を供給して現像処理する現像モジュールDEV等を複数段、例えば5段に積層して構成されている。
前記処理ブロックS2における棚モジュールU3の奥側には、インターフェイスブロックS3を介して露光装置S4が接続されている。このインターフェイスブロックS3は、処理ブロックS2と露光装置S4との間に前後に設けられる第1の搬送室61及び第2の搬送室62により構成されており、夫々に昇降自在及び鉛直軸周りに回転自在かつ進退自在な第1の搬送アーム63及び第2の搬送アーム64を備えている。さらにまた第1の搬送室61には、例えば受け渡しモジュール等が上下に積層して設けられた棚モジュールU6が設けられている。
前記メインアームA3,A4は、前記処理ブロックS2内の全てのモジュール(ウエハWが置かれる場所)、例えば棚モジュールU1〜U3の各モジュール、液処理モジュールU4,U5の各モジュールとの間でウエハの受け渡しを行うように構成されている。このために進退自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在、Y方向に移動自在に構成されると共に、ウエハWの裏面側周縁領域を支持するための2本の支持アームを備えており、これら支持アームが互いに独立して進退できるように構成されている。
前記受け渡し手段A2は、前記基板保持部4の各ステージ42と、前記棚モジュールU1に設けられた受け渡しモジュールTRSや温調モジュールCPL4との間でウエハWの受け渡しをことができるように構成されている。このため受け渡し手段A2は、例えば図1、図4及び図9に示すように、図1中X方向において基板保持部4と棚モジュールU1との間に、これらに隣接するように設けられている。この受け渡し手段A2は図4及び図8に示すようにウエハWの裏面側周縁部を保持する保持爪71を備えたアーム部72が基台73に沿って進退自在に設けられると共に、前記基台73が駆動機構74により昇降自在、かつ鉛直軸周りに回転自在に構成されている。
そして受け渡し手段A2は、図8に示すように、基板保持部4との間でウエハWの受け渡しを行うときには、突部43の外側から基板保持部4に進入するようにその形状や大きさに設定されている。従って突部43にウエハを受け渡すときには、基板保持部4の支持部材41b,41cの間から、その保持爪71上にウエハWを保持したアーム部72を突部43の上方側にて進入させてから下降させて突部43にウエハWを受け渡し、この後、突部43の下方側にて退行することが行われ、一方突部43からウエハを受け取るときには、前記支持部材41b,41cの間から、アーム部72を突部43の下方側にて進入させ、次いで上昇させることにより、突部43から保持爪71上にウエハWを受け取り、次いで突部43の上方側にて退行することが行われる。
このようなレジストパターン形成システムにおけるウエハWの流れの一例について説明すると、キャリアブロックS1のウエハ搬入部211に載置されたキャリアC内のウエハWは、ウエハ移載手段A1により基板保持部4の搬入エリア44に移載され、次いで基板保持部4内のウエハWは受け渡し手段A2により処理ブロックS2の棚モジュールU1の受け渡しモジュールTRSに受け渡され、ここから温調モジュールCPL1→反射防止膜形成モジュールBCT→加熱モジュールCLH→温調モジュールCPL2→塗布モジュールCOT→加熱モジュールCPH→インターフェイスブロックS3→露光装置S4の経路で搬送されて、ここで露光処理が行われる。一方露光処理後のウエハWは、処理ブロックS2に戻されて、加熱モジュールPEB→温調モジュールCPL3→現像モジュールDEV→加熱モジュールPOST→棚モジュールU1の温調モジュールCPL4の経路で搬送される。そして当該温調モジュールCPL4のウエハWは受け渡し手段A2により基板保持部4の搬出エリア45に受け渡され、ここからウエハ移載手段A1によりキャリアブロックS1のウエハ搬出部212に載置された元のキャリアC内に戻される。
この際、メインアームA3,A4は、処理ブロックS2内では、棚モジュールU1の受け渡しモジュールTRSからウエハを受け取り、既述の搬送経路に沿って順次加熱モジュールCPHまで搬送した後、露光処理後のウエハWをインターフェイスブロックS3から受け取り、当該ウエハを既述の搬送経路に沿って順次温調モジュールCPL4まで搬送するように、各モジュールに置かれているウエハWを、下流側のモジュールから上流側のモジュールに1枚ずつ移動する一連の操作(搬送サイクル)を行うように制御されている。
そして上述のレジストパターン形成装置は、各処理モジュールのレシピの管理や、ウエハWの搬送フロー(搬送経路)のレシピの管理、各処理モジュールにおける処理や、外部キャリア搬送手段200、キャリア移載手段3、ウエハ移載手段A1、受け渡し手段A2,メインアームA3,A4等の駆動制御を行うコンピュータからなる制御部8を備えている。この制御部8は、例えばコンピュータプログラムからなるプログラム格納部を有しており、このプログラム格納部には、レジストパターン形成装置全体の作用、つまりウエハWに対して所定のレジストパターンを形成するための、各モジュールにおける処理やウエハWの搬送等が実施されるようにステップ(命令)群を備えた例えばソフトウェアからなるプログラムが格納される。そして、これらプログラムが制御部8に読み出されることにより、制御部8によってレジストパターン形成装置全体の作用が制御される。なおこのプログラムは、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、コンパクトディスク、マグネットオプティカルディスク、メモリーカード等の記憶媒体に収納された状態でプログラム格納部に格納される。
図10はこの制御部の構成を示すものであり、実際にはCPU(中央処理モジュール)、プログラム及びメモリなどにより構成されるが、本発明では、キャリアステーション2におけるキャリアの移載及び、キャリア内のウエハWの処理ブロックS2への搬送に特徴があるので、ここではそれに関連する構成要素の一部をブロック化して説明するものとする。図中80はバスであり、このバス80にレシピ格納部81、レシピ選択部82、搬送スケジュール格納部83、移載スケジュール格納部84、受け渡し制御部85、搬送制御部86が接続されている。
レシピ格納部81は、例えばウエハWの搬送経路が記録されている搬送レシピや、ウエハWに対して行う処理条件などが記録された複数のレシピが格納されている。搬送スケジュール格納部83とは、前記搬送レシピに基づいて、ロット内の全てのウエハについてどのタイミングでどのモジュールに搬送するかといった内容のスケジュール、例えばウエハに順番を割り当て、ウエハの順番と各モジュールとを対応づけて搬送サイクルを指定した搬送サイクルデータを時系列に並べて作成された搬送スケジュールを格納する手段である。
移載スケジュール格納部84とは、キャリアステーション2におけるキャリアCの移載スケジュールを格納する手段である。ここで前記受け渡し用載置部211及び退避用載置部22には夫々アドレスが付されており、キャリアCにも夫々固有のIDが付されているので、この移載スケジュールにはキャリアCと受け渡し載置部21及び退避用載置部22とを時系列で対応づけ、どのタイミングでとのキャリアCをどの載置部21、22に移載するかが時系列で記載されている。
受け渡し制御部85とは、キャリアCから基板保持部4を介して処理ブロックS2へウエハWを受け渡すときに、ウエハ移載手段A1や受け渡し手段A2を制御する手段である。また搬送制御部86は、キャリア移載手段3や、ウエハ移載手段A1、受け渡し手段A2,メインアームA3,A4等を制御する手段であり、搬送スケジュールや移載スケジュールを参照して所定の搬送作業を実行するように構成されている。
続いて本実施の形態の作用説明を行う。先ず基板であるウエハWに対する処理を開始するのに先立ち、オペレータが処理を行うロットと、処理レシピと、搬送スケジュール及び移載スケジュールを選択する。これによりロットの処理順序が決定され、当該処理順序に沿って、キャリアCが受け渡し載置部(ウエハ搬入部)211に載置される。この例では例えばロットL1〜ロットL5について、ロットL1→ロットL2→ロットL3→ロットL4→ロットL5の順序で処理が行われる場合を例にして説明する。ここでロット毎にキャリアが用意されているので、ロットの処理順序は、ロットに対応するキャリアがキャリア搬入部225,226に搬入される順序、及び前記キャリアがウエハ搬入部211に搬入される順序に夫々対応している。
従ってキャリアブロックS1では、先ず外部キャリア搬送手段200により、ロットL1のキャリアC1から順に、ロットL2のキャリアC2→ロットL3のキャリアC3→ロットL4のキャリアC4→ロットL5のキャリアC5の順序でキャリア搬入部225,226に順次搬入され、ここからキャリアC1〜C5はキャリア移載手段3により、例えば移載スケジュールに従ってウエハ搬入部211に直接又はストッカ25内における他の退避用載置部22を介して、前記キャリアC1から順に、キャリアC2→キャリアC3→キャリアC4→キャリアC5の順序で順次移載される。この際、ウエハWが払い出されて空になったキャリアCは退避用載置部22に移載され、ウエハ搬入部211には次のキャリアが搬入されるように移載スケジュールが作成されている。
続いてキャリアC内のウエハWを処理ブロックS2に受け渡す工程の一例について説明するが、ここではキャリアC1には25枚のウエハW1、キャリアC2には1枚のウエハW2、キャリアC3には25枚のウエハW3、キャリアC4には1枚のウエハW4、キャリアC5には25枚のウエハW5が収納されている場合を例にして説明する。
この例では、受け渡し手段A2の搬送に先駆けて先ず基板保持部4の搬入エリア44の50個のステージ42を全て満たすように、ウエハ移載手段A1によりキャリア内のウエハを当該搬入エリア44に移載する。ここでウエハ移載手段A1は5枚の保持アーム5により同時に5個のステージ42にアクセスできるので、前記搬入エリア44を図11(a)に示すように5個のステージ42毎に上から順にブロックB1〜B10の10個のブロックに分割し、ウエハ移載手段A1はこのブロック毎にアクセスするようにして同時に5枚のウエハWの移載を行う。つまりキャリアC1内のウエハW1を移載するときには、キャリアC1内の上段側から5枚分のウエハW1を5枚の保持アーム5により同時に受け取って、前記搬入エリア44のブロックB1の5個のステージ42に同時に受け渡すように移載が行われ、こうしてキャリアC1の25枚のウエハW1を前記搬入エリア44のブロックB1〜B5に移載する。
次いでキャリアC2内の1枚のウエハW2を例えばウエハ移載手段A1の第3の保持アーム5cにより受け取って前記搬入エリア44のブロックB6に移載する。このようにウエハW2が1枚のときには例えば第3の保持アーム5cによりブロックB6の最上段のステージ42に移載する。次いでキャリアC3内の25枚のウエハW3をウエハ移載手段A1により前記搬入エリア44に移載する。この際、前記搬入エリア44には4個のブロックB7〜B10つまり20個のステージ42分しか空きがないため、キャリアC3に収納されているウエハWの内20枚をブロックB7〜B10に移載する。
こうして基板保持部4における搬入エリア44の全50個のステージ42にウエハWを移載した後、図11(b)に示すように受け渡し手段A2によって前記搬入エリア44の上段側のブロックB1から順にウエハWを一枚ずつ受け取って、処理ブロックS2の棚モジュールU1の受け渡しモジュールTRSに受け渡す。そして前記ブロックB1の全てのウエハWが処理ブロックS2に受け渡されると、空いたブロックB1にウエハ移載手段A1によりキャリアC3の残りの5枚のウエハW3を移載する。
次いで図11(c)に示すように、前記搬入エリア44のブロックB2からウエハW2が受け渡し手段A2により処理ブロックS1の受け渡しモジュールTRSへ受け渡され、こうして空いたブロックB2にウエハ移載手段A1により次のキャリアC4から1枚のウエハW4が移載される。キャリアC5についても同様にウエハW5の移載が行われる(図11(d),(e)参照)。
こうしてキャリアC1→キャリアC2→キャリアC3→キャリアC4→キャリアC5の順にキャリアがウエハ搬入部211に移載され、またウエハWが払い出されて空になったキャリアCは退避用載置部22に移載され、ウエハ搬入部211には次の未処理ウエハWが収納された新たなキャリアが搬入されるようにキャリア移載手段3が制御される。
またウエハ搬入部211に載置されたキャリア内のウエハWがウエハ移載手段A1により5枚同時に又は1枚ずつ基板保持部4の搬入エリア44に移載され、当該搬入エリア44内のウエハが受け渡し手段A2により一枚ずつ処理ブロックS2へと払い出されるように受け渡し制御部65によりウエハ移載手段A1及び受け渡し手段A2が制御される。このとき例えば基板保持部4の搬入エリア44では、キャリアC2のウエハW2とキャリアC3の先頭のウエハW3との間には空の4個のステージ42が存在するが、受け渡し制御部65では予め搬入エリア44におけるどのステージ42が空になるのかが分かっているので、ウエハW2が載置されたステージ42の次にウエハW3が載置されたステージ42にアクセスするように受け渡し手段A2を制御する。
一方処理ブロックS2では、受け渡し手段A2により前記受け渡しモジュールTRSに受け渡された順に、つまりキャリアC1のウエハW1から順に前記搬送スケジュールに従って、メインアームA3,A4により、所定のモジュールに搬送する。こうして処理が終了したキャリアC1のウエハW1は、受け渡し手段A2により基板保持部4の搬出エリア45に、例えば上段のステージ42から順次一枚ずつ受け渡され、当該搬出エリア45内のウエハW1は、ウエハ移載手段A1によりウエハ搬出部212に置かれた元のキャリアC1内に5枚ずつ一括して戻される。
この際、基板保持部4の搬出エリア45も例えば5個のステージ42毎にブロックが割り当てられており、例えば一つのブロックの全てのステージに受け渡し手段A2によりウエハW1が受け渡されると、5本の保持アーム5により同時に5枚のウエハWを受け取り、ウエハ搬出部212の元のキャリアC1に移載するように受け渡し制御部65によって制御される。一方キャリア移載手段3は、ウエハ移載手段A1が前記搬出エリア45に保持されたロットの先頭の処理済みウエハW1を受け取るまでに、当該ロットに対応する元のキャリアC1を前記ウエハ搬出部212に移載するように制御される。このような制御は例えば移載スケジュールをこのように作成することにより行われる。このようにキャリアC1は、キャリアステーション2内においてキャリア移載手段3により、移載スケジュールに従ってウエハ搬入部211→退避用載置部22→ウエハ搬出部212の経路で移載されている。同様にキャリアC2〜C5のウエハWについても、処理が終了した後順次ウエハ搬出部212に移載された元のキャリアC2〜C5内に戻される。
ここでキャリアC2(C4)のウエハW2(W4)は1枚であるので、例えば受け渡し制御部65により、前記搬出エリア45の一つのブロックに受け渡し手段A2によりウエハW2(W4)、が受け渡されると、当該ブロックにウエハW2(W4)を受け取りに行くようにウエハ移載手段A1が制御され、ウエハ移載手段A1が搬出エリア45のウエハW2(W4)を受け取るまでに、元のキャリアC2(C4)を前記ウエハ搬出部212に移載するようにキャリア移載手段3が制御される。
なお上述のように基板保持部4の搬入エリア44及び搬出エリア45を保持アーム5の枚数に対応するステージ数を有するブロックに分割して、ブロック毎に保持アーム5によりアクセスしてウエハWの受け渡しを行う場合には、5本の保持アーム5が常に同時に進退する構成のウエハ移載手段を用いてもよい。
また上述のように5本の保持アーム5a〜5eによる一括搬送と1枚の保持アーム5cによる枚葉搬送とを行う構成のウエハ移載手段A1を用いた場合には、
基板保持部4の搬入エリア44及び搬出エリア45をブロックに分割せずに、例えば搬入エリア44又は搬出エリア45のステージに上から順に5枚の保持アーム又は1枚の保持アームによりウエハWの移載を行うようにしてもよい。
このような実施の形態によれば、キャリアステーション2にキャリアCを一時的に保管するストッカ25を設け、ここにキャリアCの載置部を多数配列し、この載置部をキャリアCを退避させる退避用載置部22として兼用するとともに、
少なくとも一つのキャリアに収納される最大枚数のウエハWを棚状に保持する基板保持部4を用意し、キャリアCからウエハ移載手段A1により複数枚のウエハをこの基板保持部4に一括して移載し、次いで基板保持部4から受け渡し手段A2により処理ブロックS2に一枚ずつウエハWを受け渡しているので、キャリアCから処理ブロックS2へのウエハWの払い出しをスムーズに行うことができる。
つまりこのように基板保持部4には一度に複数枚のウエハWが受け渡される一方、基板保持部4から取り出されるウエハWは一枚ずつであるので、本発明のようにウエハ搬入部211が一つであって、当該ウエハ搬入部211において、既にウエハWが払い出されたキャリアを退避用載置部22に退避させ、次いで未処理基板が収納された新たなキャリアを載置するといったキャリアの交換の際にも、基板保持部4にはウエハWが保持されている。
このようにキャリアCからウエハ移載手段A1がウエハWの払い出しを行うことができない場合であっても、基板保持部4にはウエハWが保持されているので、キャリアCから処理ブロックS2に一枚ずつウエハWを受け渡す場合に比べて、キャリアCから処理ブロックS2へのウエハWの払い出しを連続して途切れずに行うことができるか、また払い出しが途切れたとしてもその時間を短縮することができ、キャリアCから処理ブロックS2へのウエハWの払い出しを速やかに行うことができる。これにより処理ブロックS2の処理モジュール、及び露光装置S4の稼働率の低下を抑えることができ、スループットの向上を図ることができる。
また前記搬送スケジュールに従って搬送される経路は、受け渡し手段A2により処理ブロックS2(受け渡しモジュールTRS)に未処理ウエハWを受け渡すことから始まり、処理済みウエハWを処理ブロックS2(温調モジュールCPL4)から受け渡し手段A2により受け取ることにより終わるので、受け渡し手段A2とメインアームA3,A4とは連動してウエハWの搬送を行うが、ウエハ移載手段A1については受け渡し手段A2、メインアームA3,A4の搬送とは連動せずに別個にウエハWの移載を行っている。しかもウエハ移載手段A1は5本の保持アーム5により5枚のウエハWを同時に移載できるので、一枚ずつ移載する場合に比べて移載能力が大きく、キャリアと基板保持部4との間でのウエハ移載に要する時間が短縮される。このため今後処理ブロックS2の処理スループットがさらに向上したとしても、この処理スループットに対応して基板保持部4から処理ブロックS2へウエハWを払い出すことができるので、スループットの更なる向上を図ることができる。
また既述のように、予め基板保持部4における搬入エリア44の全てのステージ42を満たすようにキャリアCからウエハ移載手段A1によりウエハWを移載しておき、この段階から受け渡し手段A2により処理ブロックS1へウエハWの受け渡しを行うようにすれば、例えば1枚のウエハのみを収納したキャリアが続けてウエハ搬入部211に搬送される場合のように、キャリアの交換が頻繁に行われる場合であっても、予め基板保持部4に多数のウエハWが搭載されているので、キャリアCから処理ブロックS2へのウエハWの払い出しを連続して途切れずに行うことができ、処理モジュールの稼働率の低下が抑えられる。
さらにまたウエハ移載手段A1が基板保持部4に保持されたロットの先頭の処理済みウエハWを受け取るまでに、キャリア移載手段3により当該ロットに対応する元のキャリアをウエハ搬出部212に移載することにより、処理済みウエハWを元のキャリアCに戻すときにも、ウエハの受け渡しが途切れることがないので、よりスループットの向上を図ることができる。
さらにまた上述の実施の形態では、既述のようにウエハ搬入部211とウエハ搬出部212とが一つずつであっても、基板保持部4から処理ブロックS2にウエハWをスムーズに受け渡すことができるので、ウエハ移載手段A1がアクセスするキャリアが2個で済み、キャリアの配列方向(Y方向)への移動距離が短縮される。このためスペース的に有効である他、移動距離が短くなるためキャリアと基板保持部4との間のウエハWの移載時間が短縮される。
さらにまたウエハ移載手段A1における保持アーム5の数を、前記キャリアに収納されるウエハWの最大枚数の約数に設定することにより、キャリアに最大枚数のウエハWが収納されているときには、保持アーム5を複数回キャリアにアクセスすれば、ウエハWの余りを残すことなく移載作業を行うことができる。
さらにウエハ移載手段A1を、1枚の保持アームのみを用いた1枚のウエハWの枚葉搬送と、5枚の保持アームを用いた5枚のウエハWの一括搬送とを行うことができるように構成することにより、既述のようにキャリア内に1枚のウエハWのみが収納されている場合であっても、1枚の保持アームにより当該1枚のウエハWのみを基板保持部4に移載することができる。また既述のように基板保持部4を保持アームの枚数に対応したステージ数を有するブロックに分割しない場合には、上段のステージから順に詰めて移載することができ、基板保持部4に余分な空のステージ42を作らなくてもすむ。
さらに基板保持部4をブロックに分割した場合には、ウエハ移載手段A1をブロック毎にアクセスしてウエハWを移載すればよいので、ウエハ移載手段A1の移動制御が容易になる。つまりブロックとキャリアとが対応しているので、どのブロックにどのキャリアのウエハが移載されているか明確であり、受け渡し制御部65によるウエハ移載手段A1や受け渡し手段A2の制御が容易となる。
この際、一つのブロックのステージ数は保持アームの枚数に対応しているので、保持アーム5の枚数は前記キャリアに収納されるウエハWの最大枚数の約数に設定することが好ましい。つまり基板保持部42のステージ数はキャリア内に収納されているウエハWの最大枚数を基準にして設定されているので、上述の例のように前記ウエハWの最大枚数の倍数(この例では4倍)に設定すれば、ウエハ移載手段A1を複数回アクセスすれば、全ステージ42にアクセスできるからである。また一つのブロックのステージ数は保持アームの枚数に対応しているので、ブロックを小分けにすることができ、キャリア内のウエハが保持アームの枚数と同じか少ないとき等には、ブロック毎にウエハ移載手段A1をアクセスしても基板保持部4に余分な空のステージ42を作らずに済み、基板保持部4により多くのキャリアのウエハWを移載することできる。
ウエハ移載手段A1の保持アームの数については、一つのキャリアに収納されるウエハWの最大枚数と同じに設定してもよく、この場合には、キャリア内のウエハWを一度に基板保持部4に移載できるので、キャリア内に前記最大枚数のウエハWが収納されているときには移載時間が短縮され、またキャリアや基板保持部4へのアクセス数が少なくて済むため、パーティクルの発生が抑制できたり、ウエハ移載手段A1の耐久性が高まるという利点がある。
以上において、本発明では基板保持部4の搬入エリア44の全てのステージ42に予めウエハWを移載していなくてもよい。例えばキャリア内のウエハWを複数の保持アームで同時に受け取り、基板保持部4の搬入エリア44に同時に受け渡した段階で、受け渡し手段A2により前記搬入エリア44にウエハWを受け取りに行くようにしてもよい。
この場合であっても基板保持部4にはキャリアCから一度に複数枚のウエハWが受け渡される一方、基板保持部4から取り出されるウエハWは一枚ずつであるので、ウエハWが払い出されたキャリアと未処理基板が収納された新たなキャリアとの交換の際にも、基板保持部4にはウエハWが保持されており、処理ブロックS2へ途切れずにウエハWの払い出しを行うことができるか、払い出しが途切れたとしてもその時間は短いからである。
さらにキャリアから基板保持部4へのウエハ移載手段A1による複数のウエハWの一括移載と、基板保持部4から処理ブロックS2への受け渡し手段A2によるウエハWの一枚ずつの受け渡しは上述の例に限らず、例えば基板保持部4のステージにキャリアCに収納されているウエハWの全てを移載する分の空きができてから、当該キャリア内のウエハWの移載を開始するようにしてもよい。
さらにウエハ移載手段A1はキャリアCと基板保持部4との間で複数のウエハWを一括して搬送する構成であれば上述の例に限らない。また基板保持部4に対してウエハ移載手段A1と受け渡し手段A2とがアクセスできる構成であれば上述の例には限らず、これらウエハ移載手段A1、基板保持部4、受け渡し手段A2の構成やレイアウトは適宜選択できる。
また基板保持部4は図12に示すように、搬入エリア44のみを備えた基板保持部4Aと、搬出エリア45のみを備えた基板保持部4Bとを別個に設け、これら基板保持部4A,4Bにアクセスできるようにウエハ移載手段A1を進退自在。昇降自在、鉛直軸周りに回転自在、図12中Y方向に移動自在に設けるようにしてもよい。この例では受け渡し手段A2はキャリアブロックS1における2個の基板保持部4A,4Bの間に設けられ、この受け渡し手段A2は基板保持部4A,4Bと処理ブロックS2における棚モジュールU1の受け渡しモジュールTRS、
温調モジュールCPL4との間でウエハWの受け渡しを行うように、進退自在、昇降自在、鉛直軸周りに回転自在に構成されている。このように受け渡し手段A2をキャリアブロックS1に設ける構成では、従来の処理ブロックのレイアウトを変更しなくても済むという利点がある。
本発明は半導体ウエハのみならず液晶ディスプレイ用のガラス基板(LCD基板)といった基板を処理するレジストパターン形成装置にも適用できる。またキャリア移載手段3の形状は上述の構成に限らない。さらにキャリアを一時的に保管する保管部(ストッカ)の構成も上述の例には限らず、受け渡しステージ24の下方側にキャリア用の載置部を設けるようにしてもよいし、受け渡しステージ24と対向するようにキャリア用の載置部を設けるようにしてもよい。またこの保管部の載置部に対しては、未処理のウエハWを収納したキャリアCや処理済みのウエハWを収納したキャリア、空のキャリア等が一時的に保管され、必ずしも全ての載置部を退避用載置部として用いる必要はない。
さらにまた受け渡し用載置部は、キャリアブロックS1から処理ブロックS2へウエハWを払い出すときに用いられる載置部と、処理ブロックS2からキャリアブロックS1へウエハWを戻すときに用いられる載置部とを兼用させるようにしてもよいし、ウエハ移載手段A1によりアクセスする受け渡し用載置部の個数は適宜選択される。
さらにまた本発明は、処理ブロックに同種の処理を行う処理モジュールを複数個備え、基板保持部のウエハWを、受け渡し手段A2によりこれら処理モジュールに並行して受け渡すタイプの基板処理装置や、処理ブロックに異種の処理を行う処理モジュールを複数個備え、これら異種の処理モジュールに、処理の順番に沿って基板搬送手段によりウエハWを1枚ずつ搬送するタイプの基板処理装置にも適用できる。
W 半導体ウエハ
C キャリア
S1 キャリアブロック
S2 処理ブロック
S3 インターフェイスブロック
S4 露光装置
A1 ウエハ移載手段
A2 受け渡し手段
A3,A4 メインアーム
21(211、212) 受け渡し用載置部
22(221〜228) 退避用載置部
3 キャリア移載手段
4 基板保持部
8 制御部
83 搬送スケジュール格納部
84 移載スケジュール格納部
85 受け渡し制御部

Claims (8)

  1. 複数枚の基板を収納するキャリアが載置されると共に、キャリア毎に用意される受け渡し用載置部を備え、当該受け渡し用載置部に載置されたキャリアから払い出された基板に対して処理ブロックにおいて一枚ずつ処理を行った後、当該基板を前記受け渡し用載置部上の元のキャリアに戻す基板処理装置において、
    前記キャリアを載置するために、前記受け渡し用載置部とは別個に設けられた複数の退避用載置部と、
    前記受け渡し用載置部にて基板が払い出されたキャリアを前記退避用載置部に移載すると共に、前記受け渡し用載置部に未処理の基板を収納した新たなキャリアを移載するキャリア移載手段と、
    少なくとも一つのキャリアに収納される最大枚数の基板を棚状に保持する基板保持部と、
    前記受け渡し用載置部に載置されたキャリアから複数枚の基板を一括して受け取って前記基板保持部に移載するために、前記基板を保持する複数枚の保持アームを備えた基板移載手段と、
    前記基板保持部から前記基板を一枚ずつ受け取って前記処理ブロックに受け渡す受け渡し手段と、を備えたことを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記受け渡し載置部は複数個設けられていることを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記基板保持部は前記処理ブロックにて処理された後の処理済み基板を保持し、
    前記受け渡し手段は、前記処理ブロックから前記処理済み基板を一枚ずつ受け取って前記基板保持部に受け渡し、
    前記基板移載手段は、前記基板保持部から複数枚の前記処理済み基板を一括して受け取って受け渡し載置部上の元のキャリアに移載し、
    前記キャリア移載手段は、基板移載手段が基板保持部に保持されたロットの先頭の処理済み基板を受け取るまでに、当該ロットに対応する元のキャリアを前記受け渡し載置部に移載することを特徴とする請求項1又は2記載の基板処理装置。
  4. 前記基板保持部は、前記未処理基板を保持すると共に、前記処理ブロックにて処理された後の処理済み基板を保持することを特徴とする請求項3記載の基板処理装置。
  5. 前記基板保持部は、一つのキャリアに収納される基板の最大枚数の2倍以上の基板を保持することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一つに記載の基板処理装置。
  6. 前記基板移載手段における保持アームの数は、前記キャリアに収納される基板の最大枚数の約数であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一つに記載の基板処理装置。
  7. 前記基板移載手段は、一枚の保持アームのみを進退させる第1の進退機構と、残りの保持アームを一括して進退させる第2の進退機構と、を備えていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一つに記載の基板処理装置。
  8. 前記処理ブロックは、前記基板に対して塗布膜を形成すると共に露光後の基板に対する現像を行うために、基板に対して処理を行うか又は基板が載置される複数のモジュールと、これら複数のモジュールの間で基板の搬送を行う基板搬送手段を備えることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一つに記載の基板処理装置。
JP2009044566A 2009-02-26 2009-02-26 基板処理装置及び基板処理方法 Active JP4973675B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044566A JP4973675B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 基板処理装置及び基板処理方法
KR1020100013793A KR101295494B1 (ko) 2009-02-26 2010-02-16 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
TW099105162A TWI379377B (en) 2009-02-26 2010-02-23 Substrate processing apparatus and substrate processing method
US12/712,255 US20100212585A1 (en) 2009-02-26 2010-02-25 Substrate processing apparatus
CN2010101263627A CN101819921B (zh) 2009-02-26 2010-02-26 基板处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044566A JP4973675B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 基板処理装置及び基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010199427A true JP2010199427A (ja) 2010-09-09
JP4973675B2 JP4973675B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=42629805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009044566A Active JP4973675B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 基板処理装置及び基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100212585A1 (ja)
JP (1) JP4973675B2 (ja)
KR (1) KR101295494B1 (ja)
CN (1) CN101819921B (ja)
TW (1) TWI379377B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058735A (ja) * 2011-08-12 2013-03-28 Shibaura Mechatronics Corp 処理システムおよび処理方法
WO2013187290A1 (ja) * 2012-06-12 2013-12-19 東京エレクトロン株式会社 基板搬送方法及び基板搬送装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5722092B2 (ja) * 2011-03-18 2015-05-20 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
KR101311616B1 (ko) * 2011-08-12 2013-09-26 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 처리 시스템 및 처리 방법
US8888434B2 (en) * 2011-09-05 2014-11-18 Dynamic Micro System Container storage add-on for bare workpiece stocker
US8985929B2 (en) * 2011-09-22 2015-03-24 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus, substrate processing method and storage medium
US9606532B2 (en) * 2014-01-29 2017-03-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Method and manufacturing system
JP6607744B2 (ja) * 2015-09-04 2019-11-20 リンテック株式会社 供給装置および供給方法
CN108819269B (zh) * 2015-12-31 2020-07-17 徐州德坤电气科技有限公司 一种可自动喷涂的智能钣金件生产***
JP6789384B2 (ja) * 2017-04-06 2020-11-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板搬送方法
JP7158238B2 (ja) * 2018-10-10 2022-10-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106402A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Tokyo Electron Ltd 板状体搬送装置
JPH07326654A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Kyushu Ltd ウェーハ受渡し機構
JPH10107121A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Kokusai Electric Co Ltd 基板処理装置、基板搬送機および基板搬送装置
JP2006232468A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Tokyo Electron Ltd 処理システム
JP2007088286A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Tokyo Electron Ltd 基板搬送システム、基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体
JP2007288029A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Tokyo Electron Ltd 基板搬送処理装置
JP2009010287A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Tokyo Electron Ltd 基板の処理システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100221983B1 (ko) * 1993-04-13 1999-09-15 히가시 데쓰로 처리장치
US5788868A (en) * 1995-09-04 1998-08-04 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate transfer method and interface apparatus
US5980195A (en) * 1996-04-24 1999-11-09 Tokyo Electron, Ltd. Positioning apparatus for substrates to be processed
KR100646906B1 (ko) * 1998-09-22 2006-11-17 동경 엘렉트론 주식회사 기판처리장치 및 기판처리방법
KR100745867B1 (ko) * 2000-08-23 2007-08-02 동경 엘렉트론 주식회사 수직열처리장치 및 피처리체를 운송하는 방법
JP2005510055A (ja) * 2001-11-13 2005-04-14 エフエスアイ インターナショナル インコーポレイテッド マイクロエレクトロニクス基板の自動処理用の低減フットプリントツール
US20030110649A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Applied Materials, Inc. Automatic calibration method for substrate carrier handling robot and jig for performing the method
JP4124449B2 (ja) * 2003-03-28 2008-07-23 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP2005294460A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置
JP4266197B2 (ja) * 2004-10-19 2009-05-20 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
JP4955977B2 (ja) * 2005-01-21 2012-06-20 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法
US7694688B2 (en) * 2007-01-05 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Wet clean system design

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106402A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Tokyo Electron Ltd 板状体搬送装置
JPH07326654A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Kyushu Ltd ウェーハ受渡し機構
JPH10107121A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Kokusai Electric Co Ltd 基板処理装置、基板搬送機および基板搬送装置
JP2006232468A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Tokyo Electron Ltd 処理システム
JP2007088286A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Tokyo Electron Ltd 基板搬送システム、基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体
JP2007288029A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Tokyo Electron Ltd 基板搬送処理装置
JP2009010287A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Tokyo Electron Ltd 基板の処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058735A (ja) * 2011-08-12 2013-03-28 Shibaura Mechatronics Corp 処理システムおよび処理方法
WO2013187290A1 (ja) * 2012-06-12 2013-12-19 東京エレクトロン株式会社 基板搬送方法及び基板搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100212585A1 (en) 2010-08-26
CN101819921A (zh) 2010-09-01
KR101295494B1 (ko) 2013-08-09
TW201032284A (en) 2010-09-01
KR20100097601A (ko) 2010-09-03
JP4973675B2 (ja) 2012-07-11
TWI379377B (en) 2012-12-11
CN101819921B (zh) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4973675B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP4464993B2 (ja) 基板の処理システム
JP4760919B2 (ja) 塗布、現像装置
JP4356936B2 (ja) 塗布、現像装置及びその方法
JP4376072B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP4614455B2 (ja) 基板搬送処理装置
JP5023679B2 (ja) 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP5151383B2 (ja) 塗布、現像装置、その方法及び記憶媒体
JP5187274B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5168300B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR101010779B1 (ko) 도포, 현상 장치, 그 방법 및 기억 매체
JP5223778B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5880247B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP4770938B2 (ja) 基板処理装置
JP4080405B2 (ja) 基板処理装置
JP5348290B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP2013168676A (ja) 基板処理装置
JP5267691B2 (ja) 塗布、現像装置、その方法及び記憶媒体
JP2004319768A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4973675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250