JP2010190372A - 車両用動力伝達装置の制御装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010190372A
JP2010190372A JP2009037220A JP2009037220A JP2010190372A JP 2010190372 A JP2010190372 A JP 2010190372A JP 2009037220 A JP2009037220 A JP 2009037220A JP 2009037220 A JP2009037220 A JP 2009037220A JP 2010190372 A JP2010190372 A JP 2010190372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
transmission
electric motor
automatic transmission
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009037220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5189524B2 (ja
Inventor
Masatoshi Ito
雅俊 伊藤
Taiyo Uejima
太陽 上島
Shunsuke Oyama
俊介 尾山
Masaki Nomura
昌樹 野村
Masakazu Nomura
誠和 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2009037220A priority Critical patent/JP5189524B2/ja
Priority to US13/148,776 priority patent/US8430791B2/en
Priority to PCT/JP2010/051653 priority patent/WO2010095523A1/en
Priority to DE112010000758.6T priority patent/DE112010000758B4/de
Priority to CN201080008239.3A priority patent/CN102326014B/zh
Publication of JP2010190372A publication Critical patent/JP2010190372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189524B2 publication Critical patent/JP5189524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0437Smoothing ratio shift by using electrical signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1025Input torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • F16H2037/0873Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft with switching, e.g. to change ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/147Transmission input torque, e.g. measured or estimated engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0403Synchronisation before shifting
    • F16H2061/0422Synchronisation before shifting by an electric machine, e.g. by accelerating or braking the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/20Kickdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】電動機と駆動輪との間の動力伝達経路に変速機を備える車両用動力伝達装置の制御装置において、キックダウン変速時のレスポンス向上およびショック抑制を両立することのできる車両用動力伝達装置の制御装置を提供する。
【解決手段】自動変速機22がキックダウン変速されるに際して、自動変速機22の同期制御方法を、変速開始時の自動変速機22への入力トルクTmg2に応じて、自動変速機22の油圧制御による回転同期制御および第2電動機MG1による回転同期制御のいずれかに切り換えるため、第2電動機MG2のトルクTmg2に応じて好適な変速が実施され、変速時のレスポンス向上および変速ショック低減を両立させることができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、電動機と駆動輪との間の動力伝達経路に変速機を備える車両用動力伝達装置の制御装置に係り、特に、キックダウン変速時のレスポンス向上およびショック抑制に関するものである。
電動機と駆動輪との間の動力伝達経路に変速機を備えるハイブリッド形式の車両用動力伝達装置がよく知られている。上記のような車両用動力伝達装置では、電動機から出力される駆動力(トルク)を変速機を介して増幅させて駆動輪へ伝達することができる。変速機は例えば油圧によって制御される油圧式自動変速機が使用され、車両の走行状態に応じて適宜変速される。例えば、車両発進時において変速機を低速段側に変速させることで駆動力を増加させ、その後、車速が大きくなると、変速機を高速段側に変速させて電動機の回転速度を低下させる。上記のように制御することで、電動機の駆動効率を良好な状態に維持することができる。例えば特許文献1のハイブリッド駆動装置の制御装置もその一例である。特許文献1では、第2モータ・ジェネレータ(MG2)と駆動輪に連結されている出力軸(2)との間に、2段変速可能な変速機(6)が介装されており、走行状態に応じて変速機(6)が適宜変速されるように構成されている。また、特許文献1では、電動機(MG2)が出力軸(2)に対してトルクを出力していない状態での変速機(6)の変速に際して、変速機の伝達トルク容量を所定値以下にした状態で、電動機の回転速度を変速後の同期回転速度もしくは同期回転速度に基づいて設定された目標回転速度となるようにフィードバック制御する技術が開示されている。
特開2004−203219号公報
ところで、特許文献1では、電動機がトルクを出力している状態でのキックダウン変速において、一律に変速機の油圧制御による回転同期制御が実施されるため、同期時間が長くなり、変速時のレスポンスが低下する問題があった。具体的には、変速機の油圧制御による回転同期制御は、変速機に備えられている油圧クラッチ(油圧ブレーキ)を滑らせながら回転同期させるため、同期時間の短縮には限界がある。したがって、変速のレスポンスが電動機による回転同期制御に比べて低下することとなる。これに対して、変速のレスポンス向上を優先させるため、電動機による回転同期制御を実施すれば同期時間が短くなり変速のレスポンスが向上する。しかしながら、上記制御では電動機がトルクを出力している状態で変速機の動力伝達が遮断されるため、回転同期制御時に駆動力の抜けが生じ、変速ショックが発生する問題があった。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、電動機と駆動輪との間の動力伝達経路に変速機を備える車両用動力伝達装置の制御装置において、キックダウン変速時のレスポンス向上およびショック抑制を両立することのできる車両用動力伝達装置の制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するための、請求項1にかかる発明の要旨とするところは、(a)電動機と駆動輪との間の動力伝達経路に変速機を備える車両用動力伝達装置の制御装置において、(b)前記変速機がキックダウン変速されるに際して、変速機の同期制御方法を、変速開始時の前記変速機への入力トルクに応じて、前記変速機の油圧制御による回転同期制御および前記電動機による回転同期制御のいずれかに切り換えることを特徴とする。
また、請求項2にかかる発明の要旨とするところは、請求項1の車両用動力伝達装置の制御装置において、前記変速機のキックダウン変速開始時の前記変速機への入力トルクが所定値を越えるとき、前記変速機の油圧制御による回転同期制御に切り換えられ、一方、前記入力トルクが所定値を越えないとき、前記電動機による回転同期制御に切り換えられることを特徴とする。
また、請求項3にかかる発明の要旨とするところは、請求項1または2の車両用動力伝達装置の制御装置において、前記電動機による回転同期制御に切り換えられると、前記変速機の変速終了までその電動機による回転同期制御が継続されることを特徴とする。
請求項1にかかる発明の車両用動力伝達装置の制御装置によれば、前記変速機がキックダウン変速されるに際して、変速機の同期制御方法を、変速開始時の前記変速機への入力トルクに応じて、前記変速機の油圧制御による回転同期制御および前記電動機による回転同期制御のいずれかに切り換えるため、電動機のトルクに応じて好適な変速が実施され、変速時のレスポンス向上および変速ショック低減を両立させることができる。例えば、変速機への入力トルクが小さい状態からのアクセルペダルの踏み込みによるキックダウン変速が実施される場合、電動機による回転同期制御を実施することで素早く回転同期させることができるので、変速時のレスポンスが向上する。なお、電動機による回転同期制御の際には、変速機の動力伝達を遮断することから駆動力の抜けが生じるが、変速機への入力トルクが小さいので、それに伴う変速ショックも抑制される。また、変速機への入力トルクが大きい状態からのアクセルペダルの踏み込みによるキックダウン変速が実施される場合、変速機の油圧制御による回転同期制御を実施することで、連続的に駆動力を出力することができ、駆動力の抜けが防止されるため、変速ショックが抑制される。上記のように、変速開始時の変速機への入力トルクに応じて変速機の回転同期制御の方法を切り換えることで、変速のレスポンス向上および変速ショックの低減を両立させることができる。
また、請求項2にかかる発明の車両用動力伝達装置の制御装置によれば、前記変速機のキックダウン変速開始時の前記変速機への入力トルクが所定値を越えるとき、前記変速機の油圧制御による回転同期制御に切り換えられ、一方、前記入力トルクが所定値を越えないとき、前記電動機による回転同期制御に切り換えられるため、前記入力トルクが所定値を越える場合、連続的に駆動力を出力することができ、駆動力の抜けが防止されるため、変速ショックが低減される。一方、キックダウン変速開始時の前記変速機への入力トルクが所定値を越えないとき、電動機による回転同期制御に切り換えられることで、素早く回転同期させることができ、変速時のレスポンスが向上する。上記のように変速機への入力トルクが所定値を越えるか否かに応じて変速機の回転同期制御の方法が切り換えられることで、好適な切換が可能となる。
また、請求項3にかかる発明の車両用動力伝達装置の制御装置によれば、前記電動機による回転同期制御に切り換えられると、前記変速機の変速終了までその電動機による回転同期制御が継続されるため、例えば変速機の変速中にアクセルペダルが踏み増しされた場合であっても電動機による回転同期制御を優先させることで、変速のレスポンスを向上させることができる。また、電動機による回転同期制御中に変速機の油圧制御による回転同期制御に切り換えることによる変速ショックを防止することができる。
本発明が適用されたハイブリッド車両用動力伝達装置(車両用動力伝達装置)を説明する概略構成図である。 動力分配機構として機能する遊星歯車装置の各回転要素の回転速度の相対的関係を表す共線図である。 自動変速機を構成しているラビニョ型遊星歯車機構についての各回転要素の相対的関係を表すための共線図である。 電子制御装置の制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。 予め記憶された関係から自動変速機の変速を判定する変速線図である。 自動変速機のキックダウン制御に際して、第2電動機による回転同期制御が実施された場合の変速状態を説明するタイムチャートである。 自動変速機のキックダウン制御に際して、自動変速機の油圧制御による回転同期制御が実施された場合の変速状態を説明するタイムチャートである。 電子制御装置の制御作動の要部すなわち自動変速機のキックダウン変速時のレスポンス向上およびショック抑制を両立させることのできる制御作動を説明するためのフローチャートである。 電子制御装置の制御作動の要部すなわち自動変速機のキックダウン変速時のレスポンス向上およびショック抑制を両立させることのできる制御作動を説明するための他のフローチャートである。 本発明の他の実施例であるハイブリッド車両用動力伝達装置を構成する骨子図である。 図10のハイブリッド車両の車両用動力伝達装置に備えられた自動変速機の変速作動とそれに用いられる油圧式摩擦係合装置の作動の組み合わせとの関係を説明する作動図表である。
ここで、好適には、キックダウン変速とは、予め設定されている車速と要求駆動トルクから成る変速線図において、アクセルペダルの踏み込みに基づいて要求駆動トルクが増加するに伴い、車両の走行状態がダウンシフト線を通過した際に実施されるダウン変速に相当する。
また、好適には、電動機による回転同期制御とは、変速期間内において解放側係合装置を速やかに解放することで、変速機の伝達トルク容量を所定値以下にした状態で、変速機の入力軸に連結されている電動機によって、変速機の入力軸の回転速度を、変速後の同期回転速度もしくは同期回転速度に基づいて設定された目標回転速度となるように制御し、次いで係合側係合装置を係合させるものである。上記制御では、電動機によって速やかに回転同期が実施できるため、変速のレスポンスが向上する一方、変速機へ所定の入力トルクが入力されている状態で実施されると、変速機の伝達トルク容量低下に従って、トルク(駆動力)の抜けが生じて変速ショックが発生する。
また、好適には、変速機の油圧制御による回転同期制御とは、変速機に備えられてる油圧式摩擦係合装置(クラッチ、ブレーキ)の解放側係合装置と係合側係合装置とをスリップ係合(半係合)させつつ、掴み替えを実行させることで、変速機の入力軸回転速度を変速後の同期回転速度もしくは同期回転速度に基づいて設定された目標回転速度となるように制御するものである。上記制御では、変速期間内でも変速機が所定の伝達トルク容量を有することから、駆動力の抜けが防止されて変速ショックが防止されるが、油圧による回転同期制御であるため、同期時間が長くなり、変速のレスポンスが低下する。
また、好適には、入力トルクの所定値は、変速機への入力トルクが出力された状態で電動機による回転同期制御が実施されても、駆動力の抜けの伴う変速ショックが小さく、運転者がそのショックに気付かない程度の値に設定される。このようにすれば、例えば出力トルクが所定値未満の状態において、電動機による回転同期制御を実施することで、変速のレスポンスが向上すると共に、変速ショックが抑制される。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明が適用されたハイブリッド形式の車両用動力伝達装置10を説明する概略構成図である。図1において、この車両用動力伝達装置10では、車両において、主駆動源である第1駆動源12のトルクが出力部材として機能する車輪側出力軸(以下、出力軸という)14に伝達され、その出力軸14から差動歯車装置16を介して左右一対の駆動輪18にトルクが伝達されるようになっている。また、この車両用動力伝達装置10には、走行のための駆動力を出力する力行制御およびエネルギを回収するための回生制御を選択的に実行可能な第2電動機MG2が第2駆動源として設けられており、この第2電動機MG2は自動変速機22(本発明の変速機に相当)を介して上記出力軸14に連結されている。したがって、第2電動機MG2から出力軸14へ伝達される出力トルクがその自動変速機22で設定される変速比γs(=第2電動機MG2の回転速度Nmg2/出力軸14の回転速度Nout)に応じて増減されるようになっている。
第2電動機MG2(本発明の電動機に相当)と駆動輪18との間の動力伝達経路に介装されている自動変速機22は、変速比γsが「1」より大きい複数段を成立させることができるように構成されており、第2電動機MG2からトルクを出力する力行時にはそのトルクを増大させて出力軸14へ伝達することができるので、第2電動機MG2が一層低容量もしくは小型に構成される。これにより、例えば高車速に伴って出力軸14の回転速度Noutが増大した場合には、第2電動機MG2の運転効率を良好な状態に維持するために、変速比γsを小さくして第2電動機MG2の回転速度(以下、第2電動機回転速度という)Nmg2を低下させたり、また出力軸14の回転速度Noutが低下した場合には、変速比γsを大きくして第2電動機回転速度Nmg2を増大させる。
上記第1駆動源12は、主動力源としてのエンジン24と、第1電動機MG1と、これらエンジン24と第1電動機MG1との間でトルクを合成もしくは分配するための動力分配機構としての遊星歯車装置26とを主体として構成されている。上記エンジン24は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの燃料を燃焼させて動力を出力する公知の内燃機関であって、マイクロコンピュータを主体とするエンジン制御用の電子制御装置(E−ECU)28によって、スロットル弁開度や吸入空気量、燃料供給量、点火時期などの運転状態が電気的に制御されるように構成されている。上記電子制御装置28には、アクセルペダル27の操作量を検出するアクセル操作量センサAS、ブレーキペダル29の操作の有無を検出するためのブレーキセンサBS等からの検出信号が供給されている。
上記第1電動機MG1は、例えば同期電動機であって、駆動トルクを発生させる電動機としての機能と発電機としての機能とを選択的に生じるように構成され、インバータ30を介してバッテリー、コンデンサなどの蓄電装置32に接続されている。そして、マイクロコンピュータを主体とするモータジェネレータ制御用の電子制御装置(MG−ECU)34によってそのインバータ30が制御されることにより、第1電動機MG1の出力トルクあるいは回生トルクが調節或いは設定されるようになっている。上記電子制御装置34には、シフトレバー35の操作位置を検出する操作位置センサSS等からの検出信号が供給されている。
前記遊星歯車装置26は、サンギヤS0と、そのサンギヤS0に対して同心円上に配置されたリングギヤR0と、これらサンギヤS0およびリングギヤR0に噛み合うピニオンギヤP0を自転かつ公転自在に支持するキャリヤCA0とを三つの回転要素として備えて公知の差動作用を生じるシングルピニオン型の遊星歯車機構である。遊星歯車装置26はエンジン24および自動変速機22と同心に設けられている。遊星歯車装置26および自動変速機22は中心線に対して対称的に構成されているため、図1ではそれらの下半分が省略されている。
本実施例では、エンジン24のクランク軸36はダンパー38を介して遊星歯車装置26のキャリヤCA0に連結されている。これに対してサンギヤS0には第1電動機MG1が連結され、リングギヤR0には出力軸14が連結されている。このキャリヤCA0は入力要素として機能し、サンギヤS0は反力要素として機能し、リングギヤR0は出力要素として機能している。
動力分配機構として機能するシングルピニオン型の遊星歯車装置26の各回転要素の回転速度の相対的関係は、図2の共線図により示される。この共線図において、縦軸S0、縦軸CA0、および縦軸R0は、サンギヤS0の回転速度、キャリヤCA0の回転速度、およびリングギヤR0の回転速度をそれぞれ表す軸であり、縦軸S0、縦軸CA0、および縦軸R0の相互の間隔は、縦軸S0と縦軸CA0との間隔を1としたとき、縦軸CA0と縦軸R0との間隔がρ(サンギヤS0の歯数Zs/リングギヤR0の歯数Zr)となるように設定されたものである。
上記遊星歯車装置26において、キャリヤCA0に入力されるエンジン24の出力トルクに対して、第1電動機MG1による反力トルクがサンギヤS0に入力されると、出力要素となっているリングギヤR0には、直達トルクが現れるので、第1電動機MG1は発電機として機能する。また、リングギヤR0の回転速度すなわち出力軸14の回転速度(出力軸回転速度)Noutが一定であるとき、第1電動機MG1の回転速度Nmg1を上下に変化させることにより、エンジン24の回転速度(エンジン回転速度)Neを連続的に(無段階に)変化させることができる。図2の破線は第1電動機MG1の回転速度Nmg1を実線に示す値から下げたときにエンジン回転速度Neが低下する状態を示している。すなわち、エンジン回転速度Neを例えば燃費が最もよい回転速度に設定する制御を、第1電動機MG1を制御することによって実行することができる。この種のハイブリッド形式は、機械分配式あるいはスプリットタイプと称される。
図1に戻って、本実施例の前記自動変速機22は、一組のラビニョ型遊星歯車機構によって構成されている。すなわち自動変速機22では、第1サンギヤS1と第2サンギヤS2とが設けられており、その第1サンギヤS1にステップドピニオンP1の大径部が噛合するとともに、そのステップドピニオンP1の小径部がピニオンP2に噛合し、そのピニオンP2が前記各サンギヤS1、S2と同心に配置されたリングギヤR1(R2)に噛合している。上記各ピニオンP1、P2は、共通のキャリヤCA1(CA2)によって自転かつ公転自在にそれぞれ保持されている。また、第2サンギヤS2がピニオンP2に噛合している。
前記第2電動機MG2は、前記モータジェネレータ制御用の電子制御装置(MG−ECU)34によりインバータ40を介して制御されることにより、電動機または発電機として機能させられ、アシスト用出力トルクあるいは回生トルクが調節或いは設定される。第2サンギヤS2にはその第2電動機MG2が連結され、上記キャリヤCA1が出力軸14に連結されている。第1サンギヤS1とリングギヤR1とは、各ピニオンP1、P2と共にタプルピニオン型遊星歯車装置に相当する機構を構成し、また第2サンギヤS2とリングギヤR1とは、ピニオンP2と共にシングルピニオン型遊星歯車装置に相当する機構を構成している。
そして、自動変速機22には、第1サンギヤS1を選択的に固定するためにその第1サンギヤS1と非回転部材であるハウジング42との間に設けられた第1ブレーキB1と、リングギヤR1を選択的に固定するためにそのリングギヤR1とハウジング42との間に設けられた第2ブレーキB2とが設けられている。これらのブレーキB1、B2は摩擦力によって制動力を生じるいわゆる摩擦係合装置であり、多板形式の係合装置あるいはバンド形式の係合装置を採用することができる。そして、これらのブレーキB1、B2は、それぞれ油圧シリンダ等のブレーキB1用油圧アクチュエータ、ブレーキB2用油圧アクチュエータにより発生させられる係合圧に応じてそのトルク容量が連続的に変化するように構成されている。
以上のように構成された自動変速機22は、第2サンギヤS2が入力要素として機能し、またキャリヤCA1が出力要素として機能し、第1ブレーキB1が係合させられると「1」より大きい変速比γshの高速段Hが成立させられ、第1ブレーキB1に替えて第2ブレーキB2が係合させられるとその高速段Hの変速比γshより大きい変速比γslの低速段Lが成立させられるように構成されている。すなわち、自動変速機22は2段変速機で、これらの変速段HおよびLの間での変速は、車速Vや要求駆動力(もしくはアクセル操作量)などの走行状態に基づいて実行される。より具体的には、変速段領域を予めマップ(変速線図)として定めておき、検出された運転状態に応じていずれかの変速段を設定するように制御される。その制御を行うためのマイクロコンピュータを主体とした変速制御用の電子制御装置(T−ECU)44が設けられている。
上記電子制御装置44には、第2電動機回転速度Nmg2を検出する第2電動機回転速度センサ43、車速Vに対応する出力軸回転速度Noutを検出する出力軸回転速度センサ45から、それ等の回転速度を表す信号が供給されている。また、第2電動機MG2の温度(以下、第2電動機温度という)THmg2を検出するための第2電動機温度センサ47、第1電動機MG1や第2電動機MG2の潤滑油としてそれらの潤滑や冷却にも用いられる自動変速機用の作動油の温度THoilを検出するための油温センサTS、第1ブレーキB1の係合油圧を検出するための油圧スイッチSW1、第2ブレーキB2の係合油圧を検出するための油圧スイッチSW2等からの検出信号も供給される。その他、図示しないセンサ等から、蓄電装置32の温度(以下、蓄電装置温度という)THbatを表す信号、蓄電装置32の充電電流または放電電流(以下、充放電電流或いは入出力電流という)Icdを表す信号、蓄電装置32の電圧Vbatを表す信号、上記蓄電装置温度THbat、充放電電流Icd、および電圧Vbatに基づいて算出された蓄電装置32の充電容量(充電状態)SOCを表す信号、インバータ30、40の温度を表す信号、インバータ30、40を冷却するための冷却水の温度を表す信号などが、それぞれ供給される。
図3は、上記自動変速機22を構成しているラビニョ型遊星歯車機構についての各回転要素の相互関係を表すために4本の縦軸S1、縦軸R1、縦軸CA1、および縦軸S2を有する共線図を示している。それら縦軸S1、縦軸R1、縦軸CA1、および縦軸S2は、第1サンギヤS1の回転速度、リングギヤR1の回転速度、キャリヤCA1の回転速度、および第2サンギヤS2の回転速度をそれぞれ示すためのものである。
以上のように構成された自動変速機22では、第2ブレーキB2によってリングギヤR1が固定されると、低速段Lが設定され、第2電動機MG2の出力したアシストトルクがそのときの変速比γslに応じて増幅されて出力軸14に付加される。これに替えて、第1ブレーキB1によって第1サンギヤS1が固定されると、低速段Lの変速比γslよりも小さい変速比γshを有する高速段Hが設定される。この高速段Hにおける変速比γshも「1」より大きいので、第2電動機MG2の出力したアシストトルクがその変速比γshに応じて増大させられて出力軸14に付加される。
なお、各変速段L,Hが定常的に設定されている状態では、出力軸14に付加されるトルクは、第2電動機MG2の出力トルクを各変速比に応じて増大させたトルクとなるが、自動変速機22の変速過渡状態では各ブレーキB1、B2でのトルク容量や回転速度変化に伴う慣性トルクなどの影響を受けたトルクとなる。また、出力軸14に付加されるトルクは、第2電動機MG2の駆動状態では、正トルクとなり、被駆動状態では負トルクとなる。第2電動機MG2の被駆動状態とは、出力軸14の回転が自動変速機22を介して第2電動機MG2に伝達されることによりその第2電動機MG2が回転駆動される状態であり、車両の駆動、被駆動と必ずしも一致するわけではない。
図4は、電子制御装置28、34および44の制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。図4において、ハイブリッド駆動制御手段60は、例えば、キーがキースロットに挿入された後、ブレーキペダルが操作された状態でパワースイッチが操作されることにより制御が起動されると、アクセル操作量に基づいて運転者の要求出力を算出し、低燃費で排ガス量の少ない運転となるようにエンジン24および/または第2電動機MG2から要求出力を発生させる。例えば、エンジン24を停止し専ら第2電動機MG2を駆動源とするモータ走行モード、エンジン24の動力で第1電動機MG1により発電を行いながら第2電動機MG2を駆動源として走行する充電走行モード、エンジン24の動力を機械的に駆動輪18に伝えて走行するエンジン走行モード等を、走行状態に応じて切り換える。
上記ハイブリッド駆動制御手段60は、エンジン24が最適燃費曲線上で作動するように第1電動機MG1によってエンジン回転速度Neを制御する。また、第2電動機MG2を駆動してトルクアシストする場合、車速Vが遅い状態では自動変速機22を低速段Lに設定して出力軸14に付加するトルクを大きくし、車速Vが増大した状態では自動変速機22を高速段Hに設定して第2電動機回転速度Nmg2を相対的に低下させて損失を低減し、効率の良いトルクアシストを実行させる。さらに、コースト走行時には車両の有する慣性エネルギーで第1電動機MG1或いは第2電動機MG2を回転駆動することにより電力として回生し、蓄電装置32にその電力を蓄える。
また、後進走行は、例えば自動変速機22を低速段Lとした状態で、第2電動機MG2を逆方向へ回転駆動することによって達成される。この時、第1駆動源12の第1電動機MG1は無負荷或いは最小トルクとされ、エンジン24の作動状態に関係なく出力軸14が逆回転することを許容する。
前記エンジン走行モードにおける制御を一例としてより具体的に説明すると、ハイブリッド駆動制御手段60は、動力性能や燃費向上などのために、エンジン24を効率のよい作動域で作動させる一方で、エンジン24と第2電動機MG2との駆動力の配分や第1電動機MG1の発電による反力を最適になるよう制御する。
例えば、ハイブリッド駆動制御手段60は、予め記憶された駆動力マップから運転者の出力要求量としてのアクセル操作量や車速などに基づいて目標駆動力関連値例えば要求出力軸トルクTR(要求駆動トルクに相当)を決定し、その要求出力軸トルクTRから充電要求値等を考慮して要求出力軸パワーを算出し、その要求出力軸パワーが得られるように伝達損失、補機負荷、第2電動機MG2のアシストトルクや自動変速機22の変速段等を考慮して目標エンジンパワーを算出し、例えばエンジン回転速度とエンジントルクとで構成される二次元座標内において運転性と燃費性とを両立するように予め実験的に求められて記憶されたエンジンの最適燃費率曲線(燃費マップ、関係)に沿ってエンジン24を作動させつつ上記目標エンジンパワーが得られるエンジン回転速度とエンジントルクとなるように、エンジン24を制御すると共に第1電動機MG1の発電量を制御する。
ハイブリッド駆動制御手段60は、第1電動機MG1により発電された電気エネルギをインバータ30、40を通して蓄電装置32や第2電動機MG2へ供給するので、エンジン24の動力の主要部は機械的に出力軸14へ伝達されるが、エンジン24の動力の一部は第1電動機MG1の発電のために消費されてそこで電気エネルギに変換され、インバータ30、40を通してその電気エネルギが第2電動機MG2へ供給され、その第2電動機MG2が駆動されて第2電動機MG2から出力軸14へ伝達される。この電気エネルギの発生から第2電動機MG2で消費されるまでに関連する機器により、エンジン24の動力の一部を電気エネルギに変換し、その電気エネルギを機械的エネルギに変換するまでの電気パスが構成される。なお、ハイブリッド駆動制御手段60は、電気パスによる電気エネルギ以外に、蓄電装置32からインバータ40を介して直接的に電気エネルギを第2電動機MG2へ供給してその第2電動機MG2を駆動することが可能である。
また、ハイブリッド駆動制御手段60は、車両の停止中又は走行中に拘わらず、遊星歯車装置26の差動作用によって第1電動機MG1を制御してエンジン回転速度を略一定に維持したり任意の回転速度に回転制御させられる。言い換えれば、ハイブリッド駆動制御手段60は、エンジン回転速度を略一定に維持したり任意の回転速度に制御しつつ第1電動機MG1を任意の回転速度に回転制御することができる。
また、ハイブリッド駆動制御手段60は、スロットル制御のためにスロットルアクチュエータにより電子スロットル弁を開閉制御させる他、燃料噴射制御のために燃料噴射装置による燃料噴射量や噴射時期を制御させ、点火時期制御のためにイグナイタ等の点火装置による点火時期を制御させる指令を単独で或いは組み合わせて図示しないエンジン出力制御装置に出力して、必要なエンジン出力を発生するようにエンジン24の出力制御を実行するエンジン出力制御手段を機能的に備えている。
変速制御手段62は、例えば図5に示す予め記憶された変速線図(変速マップ)から、車速Vに対応する出力軸回転速度Noutおよび要求駆動力(例えば予め記憶された駆動力マップからアクセル操作量や車速などに基づいて前記ハイブリッド駆動制御手段60により決定された目標駆動力)に対応する要求出力軸トルクTRに基づいて自動変速機22の変速を判断し、その判断結果に基づいて決定した変速段に切り換えるように第1ブレーキB1および第2ブレーキB2を制御する。図5において、実線は低速段Lから高速段Hへ切り換えるアップシフト線であり、一点鎖線は高速段Hから低速段Lへ切り換えるダウンシフト線であって、アップシフトとダウンシフトとの間に所定のヒステリシスが設けられている。これ等の実線および一点鎖線で示す変速線は変速規則に相当するものであり、これ等の変速線に従って変速が行われる。
そして、前記変速制御手段62は、前記決定した変速段に切り換えるための変速指令を自動変速機22の油圧制御回路50へ出力する。油圧制御回路50は、その変速指令に従って、図示しない油圧制御回路に備えられるリニヤソレノイド弁を駆動して第1ブレーキB1および第2ブレーキB2のそれぞれの作動状態を切り換える。
例えば、低速段L(第2ブレーキB2係合)で走行中に、車両の走行状態がアップシフト線を通過すると、第2ブレーキB2が解放されると共に、第1ブレーキB1が係合される変速制御が実施される。また、高速段H(第1ブレーキ係合)で走行中に、車両の走行状態がダウンシフト線を通過すると、第1ブレーキB1が解放されると共に、第2ブレーキB2が係合される変速制御が実施される。
また、アクセルペダル27の踏み込みに伴って、図5に示すように走行状態がa状態からb状態変化してダウンシフト線を通過すると、高速段Hから低速段Lへのダウンシフト制御、所謂キックダウン制御が開始される。このとき、変速制御手段62は、第2サンギヤS2に連結されている自動変速機22の入力軸64(図1参照)の回転速度Nin(以下、入力軸回転速度Nin)を変速後の回転速度に同期させる回転同期制御を実行する。ここで、上記回転同期制御は、入力軸62に連結されている第2電動機MG2による回転同期制御および自動変速機22の油圧制御による回転同期制御の2つ方法が実施可能となる。
先ず、第2電動機MG2による回転同期制御について説明する。第2電動機MG2による回転同期制御では、変速期間内ににおいて解放側係合装置を速やかに解放することで、自動変速機22の伝達トルク容量を所定値以下、具体的には、自動変速機22をニュートラル状態(動力伝達遮断状態)とした状態で、自動変速機22の入力軸回転速度Ninが自動変速機22のダウン変速後に設定される目標同期回転速度Npとなるように第2電動機MG2によってフィードバック制御し、次いで、係合側係合装置を係合させるものである。具体的には、入力軸回転速度Nin(第2電動機回転速度Nmg2)と目標同期回転速度Npとの偏差に基づいて、第2電動機MG2の出力トルクが制御される。これに従い、入力軸回転速度Nin(第2電動機回転速度Nmg2)が目標同期回転速度Npに追従するように変化する。
図6は、自動変速機22のキックダウン制御に際して、第2電動機MG2による回転同期制御が実施された場合の変速状態を説明するタイムチャートである。図6に示すように、アクセルペダル27が踏み込まれてt2時点において要求トルクが所定値を越えると、キックダウン制御が開始される。次いで、t3’時点において、実線で示すように、解放側係合装置である第1ブレーキB1の係合油圧が急激に低下されて第1ブレーキB1が速やかに解放され、自動変速機22の動力伝達が遮断される。なお、図6に示す第1ブレーキB1および第2ブレーキの係合油圧はそれぞれ指令油圧を表している。そして、t3時点において、一点鎖線で示す係合側係合装置である第2ブレーキB2の係合圧を急激に上昇させることで、第2ブレーキB2の実際の油圧の立ち上がりを早めて第2ブレーキB2のパッククリアランスを詰める所謂ファーストフィルが実施される。ファーストフィルが完了すると、再び第2ブレーキB2の係合油圧が低下させられ、トルク容量を有さない程度の待機圧で保持される。この状態で、t4時点において、第2電動機MG2による回転同期制御が開始される。ここで、破線が自動変速機22の低速段Lへの変速後の目標同期回転速度Npを表しており、現在の入力軸回転速度Nin(第2電動機回転速度Nmg2)と目標同期回転速度Npとの偏差に基づいた第2電動機MG2によるフィードバック制御が実施される。したがって、入力軸回転速度Nin(第2電動機回転速度Nmg2)が目標同期回転速度Npに速やかに同期されることとなる。そして、t5時点において、第2電動機回転速度Nmg2が目標同期回転速度Npに同期したものと判定されると、第2ブレーキB2の係合油圧が急激に引き上げられて係合されることにより、変速が完了することとなる。
次に、自動変速機22の油圧制御による回転同期制御について説明する。自動変速機22の油圧制御による回転同期制御は、自動変速機22の油圧式摩擦係合装置である第1ブレーキB1(解放側係合装置)および第2ブレーキB2(係合側係合装置)の係合油圧を制御することにより、油圧式摩擦係合装置をスリップ係合(半係合)させつつ掴み替えを実行させることで、入力軸回転速度Ninを変速後の目標同期回転速度Npとなるように制御するものである。具体的には、例えば入力軸回転速度Ninと変速後の目標となる目標同期回転速度Npとの偏差に基づいて係合油圧を制御するフィードバック制御が実施される。これに従い、入力軸回転速度Ninが目標同期回転速度Npに追従するように変化する。
図7は、自動変速機22のキックダウン制御に際して、自動変速機22の油圧制御による回転同期制御が実施された場合の変速状態を説明するタイムチャートである。図7に示すように、アクセルペダル27が踏み込まれてt2時点において要求トルクが所定値を越えると、キックダウン制御が開始される。次いで、t2時点において、実線に示すように、解放側係合装置である第1ブレーキB1の係合油圧が所定油圧まで急激に低下させられた後、緩やかに低下させられる。また、t3時点においては、係合側係合装置である第2ブレーキB2の係合油圧を急激に上昇させることで、第2ブレーキB2の実際の油圧の立ち上がりを早めて第2ブレーキB2のパッククリアランスを詰める所謂ファーストフィルが実施される。そして、t4時点において、自動変速機22の油圧制御による回転同期制御が開始される。例えば、現在の入力軸回転速度Nin(第2電動機回転速度Nmg2)と、破線で示す変速後の目標同期回転速度Npとの偏差に基づいて、第1ブレーキB1の係合油圧および第2ブレーキB2の係合油圧がフィードバック制御されることで、入力軸回転速度Nin(第2電動機回転速度Nmg2)が実線に示すように目標同期回転速度Npに同期される。そして、t5時点において、入力軸回転速度Nin(第2電動機回転速度Nmg2)が目標同期回転速度Npに同期したものと判定されると、係合側係合装置である第2ブレーキB2の係合油圧が引き上げられて変速が完了することとなる。
ここで、上述した第2電動機MG2による回転同期制御では、第2電動機MG2によって電気的に同期制御が実施されることから、同期時間が自動変速機22の油圧制御による回転同期制御に比べて短くなる。したがって、変速のレスポンプが自動変速機22の油圧制御による回転同期制御よりも優れている。一方、自動変速機22の油圧制御による回転同期制御では、同期時間が長くなるので、第2電動機MG2による回転同期制御よりも変速のレスポンスは低下する。しかしながら、第2電動機MG2による回転同期制御では、回転同期制御実施時に自動変速機22がニュートラル状態(動力伝達遮断状態)とされることから、駆動力の抜けが発生する。例えば、アクセルペダル27が少し踏み込まれた状態、すなわち、第2電動機MG2から所定のトルクが出力された状態からキックダウン制御が開始されると、自動変速機22がニュートラル状態とされるに従って、第2電動機MG2の動力伝達が遮断されるためにショック(変速ショック)が発生する。
これに対して、同期制御方法切換手段66は、上記第2電動機MG2による回転同期制御および自動変速機22の油圧制御による回転同期制御とを適宜切り換えることで、自動変速機22のキックダウン変速時のレスポンス向上およびショック抑制を両立させる。以下、同期制御方法切換手段66による回転同期制御方法の切換について主に説明する。
図4に戻り、ダウンシフト判定手段68は、自動変速機22のキックダウン変速が開始されるか否か、並びに自動変速機22のダウン変速が実行中であるか否かを判定する。具体的には、ダウンシフト判定手段68は、アクセルペダル27が踏み込まれることによって運転者の要求出力軸トルクTRが増加して、図5に示す変速線図のダウンシフト線を通過したか否かに基づいて、キックダウン変速が開始されるか否かを判定する。また、ダウンシフト判定手段68は、自動変速機22のダウン変速が開始されると、その変速が実行中であるか否かを判定する。
入力トルク判定手段70は、自動変速機22のキックダウン変速開始時において、自動変速機22の入力軸64への入力トルク、すなわち第2電動機MG2の出力トルクTmg2が予め設定されている所定値Taよりも小さいか否かを判定する。
そして、第2電動機MG2の出力トルクTmg2が所定値Taよりも小さい場合、同期制御方法切換手段66は、前述した第2電動機MG2による回転同期制御に切り換えて実施する。一方、第2電動機MG2の出力トルクTmg2が所定値Taよりも大きい場合、同期制御方法切換手段66は、前述した自動変速機22の油圧制御による回転同期制御に切り換えて実施する。ここで、所定値Taは、予め実験的に設定されるものである。具体的には、例えば所定値Taが第2電動機MG2から出力された状態で第2電動機MG2による回転同期制御が実施される、すなわち第2電動機MG2から所定値Taが出力された状態で、自動変速機22の動力伝達が遮断されて駆動力(トルク)の抜けが発生しても、その駆動力の抜けに伴うショックが小さく、運転者はそのショックに気付かない程度の値の閾値に設定される。また、所定値Taは、例えば作動油の油温等に応じて適宜変更されても構わない。具体的には、作動油の油温が低くなる程ショックが大きくなりやすいので、作動油の油温が低くなるに従って所定値Taを低く設定する。さらに、例えば自動変速機22の変速段数が3段以上である場合、変速される変速段の変速比変化に応じて変更されても構わない。
したがって、第2電動機MG2の出力トルクTmg2が所定値Ta未満である場合、第2電動機MG2による回転同期制御が実施される。このとき、自動変速機22の動力伝達が遮断されるに伴って駆動力の抜けが発生するが、その駆動力が所定値Taよりも小さいので、運転者がそれに伴うショックを感じることなく回転同期制御が実施される。これより、ショックが抑制されつつ、第2電動機MG2による回転同期制御によって速やかな変速が可能となり、変速のレスポンスが向上する。すなわち、第2電動機MG2から出力トルクTmg2が出力された状態であっても、その大きさが所定値Taよりも小さい場合には、第2電動機MG2による回転同期制御が実施されるので、従来よりも変速レスポンスが向上することとなる。
一方、第2電動機MG2の出力トルクTmg2が所定値Taを越える場合、自動変速機22の動力伝達が遮断されると、駆動力の抜けに伴って運転者が認識する程度のショックが発生するため、自動変速機22の油圧制御による回転同期制御が実施される。これにより、変速期間内であっても自動変速機22が所定の伝達トルク容量を有した状態で回転同期制御が実施されるため、例えばアクセルペダル27の踏み込み状態からの踏み増しによるキックダウン変速においても、連続的に駆動力を出力することができ、駆動力の抜けが防止されるのでショックが抑制される。
図8は、電子制御装置(28、34、44)の制御作動の要部すなわち自動変速機22のキックダウン変速時のレスポンス向上およびショック抑制を両立させることのできる制御作動を説明するためのフローチャートであり、例えば数msec乃至数十msec程度の極めて短いサイクルタイムで繰り返し実行されるものである。
先ず、ダウンシフト判定手段68に対応するステップSA1(以下、ステップを省略)において、自動変速機22がダウンシフト実行中であるか否かが判定される。SA1が肯定されると、本ルーチンは終了させられる。SA1が否定されると、ダウンシフト判定手段68に対応するSA2において、アクセルペダル27の踏み込みによるキックダウン変速が開始されるか否かが判定される。SA2が否定されると、本ルーチンは終了させられる。一方、SA2が肯定されてキックダウン変速の開始が判定されると、同期制御方法切換手段66および入力トルク判定手段70に対応するSA3において、自動変速機22への入力トルクすなわち入力軸64に連結されている第2電動機MG2の出力トルクTmg2が所定値Taよりも小さいか否かが判定される。
SA3が否定される、すなわち第2電動機MG2の出力トルクTmg2が所定値Taを越える場合、自動変速機22の油圧制御による回転同期制御が実行される。このとき、自動変速機22は所定の伝達トルク容量を有しているため出力トルクTmg2のトルク抜けに伴う変速ショックが抑制される。
一方、SA3が肯定される、すなわち第2電動機MG2の出力トルクTmg2が所定値Taを越えない場合、第2電動機MG2による回転同期制御が実施される。このとき、自動変速機22の動力伝達が遮断されることで、出力トルクTmg2の抜けが生じるが、出力トルクTmg2が所定値Taよりも小さいため、トルクの抜けに伴うショックは小さく、運転者には殆ど伝達されない。また、第2電動機MG2による回転同期制御は自動変速機22の油圧制御による回転同期制御よりも同期時間が短くなるので、変速のレスポンスが向上することとなる。
上述のように、本実施例によれば、自動変速機22がキックダウン変速されるに際して、自動変速機22の同期制御方法を、変速開始時の自動変速機22への入力トルクTmg2に応じて、自動変速機22の油圧制御による回転同期制御および第2電動機MG1による回転同期制御のいずれかに切り換えるため、第2電動機MG2のトルクTmg2に応じて好適な変速が実施され、変速時のレスポンス向上および変速ショック低減を両立させることができる。
例えば、自動変速機への入力トルクTmg2が小さい状態からのアクセルペダル27の踏み込みによるキックダウン変速が実施される場合、第2電動機MG2による回転同期制御を実施することで素早く回転同期させることができるので、変速時のレスポンスが向上する。なお、第2電動機MG2による回転同期制御の際には、自動変速機22の動力伝達を遮断することから駆動力の抜けが生じるが、自動変速機22への入力トルクTmg2が小さいので、それに伴う変速ショックも抑制される。また、自動変速機22への入力トルクTmg2が大きい状態からのアクセルペダル27の踏み込みによるキックダウン変速が実施される場合、自動変速機22の油圧制御による回転同期制御を実施することで、連続的に駆動力を出力することができ、駆動力の抜けが防止されるため、変速ショックが抑制される。上記のように、変速開始時の自動変速機22への入力トルクTmg2に応じて自動変速機22の回転同期制御の方法を切り換えることで、変速のレスポンス向上および変速ショックの低減を両立させることができる。
また、本実施例によれば、自動変速機22のキックダウン変速開始時の自動変速機22への入力トルクTmg2が所定値Taを越えるとき、自動変速機22の油圧制御による回転同期制御に切り換えられ、一方、入力トルクTmg2が所定値Taを越えないとき、第2電動機MG2による回転同期制御に切り換えられるため、入力トルクTmg2が所定値Taを越える場合、連続的に駆動力を出力することができ、駆動力の抜けが防止されるため、変速ショックが低減される。一方、キックダウン変速開始時の自動変速機22への入力トルクTaが所定値Taを越えないとき、第2電動機MG2による回転同期制御に切り換えられることで、素早く回転同期させることができ、変速時のレスポンスが向上する。上記のように自動変速機22への入力トルクTmg2が所定値Taを越えるか否かに応じて自動変速機22の回転同期制御の方法が切り換えられることで、好適な切換が可能となる。
つぎに、本発明の他の実施例を説明する。なお、以下の説明において前述の実施例と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
図9は、電子制御装置(28、34、44)の制御作動の要部すなわち自動変速機22のキックダウン変速時のレスポンス向上およびショック抑制を両立させることのできる制御作動を説明するための他の実施例に対応するフローチャートである。なお、ステップSA1〜SA5においては、前述した実施例と同様であるため、その説明を省略する。
ここで、本実施例において追加される図4に示す電動機同期制御判定手段74は、自動変速機22のダウン変速に際して、実行中の回転同期制御の方法が第2電動機MG2による回転同期制御であるか否かを判定するものである。上記判定は、例えば同期制御方法切換手段66の制御方法切換指令等に基づいて判断される。
図9に戻り、ステップSA1が肯定される場合、上記電動機同期制御判定手段74に対応するSA6において、現在の自動変速機22のダウン変速に伴う回転同期制御が第2電動機MG2による回転同期制御であるか否かが判定される。SA6が否定される、すなわち自動変速機22の油圧制御による回転同期制御が実施されている場合、本ルーチンは終了させられる。一方、SA6が肯定される、すなわち第2電動機MG2による回転同期制御に切り換えられている場合、同期制御方法切換手段66および変速制御手段62に対応するSA7において、変速終了まで第2電動機MG2による回転同期制御が継続されることとなる。このとき、回転同期制御中に例えばアクセルペダル27が踏み込まれても第2電動機MG2による回転同期制御を優先させる。したがって、変速のレスポンスが向上し、第2電動機MG2による回転同期制御から自動変速機22の油圧制御による回転同期制御へ切り換えた場合に発生するショックが防止されることとなる。
上述のように、本実施例によれば、前述した実施例と同様の効果を得ることができる。さらに、第2電動機MG2による回転同期制御に切り換えられると、自動変速機22の変速終了までその第2電動機MG2による回転同期制御が継続されるため、例えば自動変速機22の変速中にアクセルペダル27が踏み増しされた場合であっても第2電動機MG2による回転同期制御を優先させることで、変速のレスポンスを向上させることができる。また、第2電動機MG2による回転同期制御中に自動変速機22の油圧制御による回転同期制御に切り換えることによる変速ショックを防止することができる。
図10は、本発明の他の実施例である車両用動力伝達装置100(以下、動力伝達装置100と記載)を構成する骨子図である。図10において、動力伝達装置100は車体に取り付けられる非回転部材としてのハウジング42内において共通の軸心上に配設された入力回転部材としてのクランク軸36と、このクランク軸36に直接或いは図示しない脈動吸収ダンパー(振動減衰装置)などを介して間接的に連結された動力分配機構としての遊星歯車装置26と、その遊星歯車装置26から駆動輪18への動力伝達経路で伝達部材106を介して直列に連結されている動力伝達部としての自動変速機108(変速機)と、この自動変速機108に連結されている出力回転部材としての出力軸14とを直列に備えている。この動力伝達装置100は、例えば車両において縦置きされるFR(フロントエンジン・リヤドライブ)型車両に好適に用いられるものであり、クランク軸36に直接に或いは図示しない脈動吸収ダンパーを介して直接的に連結された走行用の動力源として例えばガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関であるエンジン24と一対の駆動輪との間に設けられて、エンジン24からの動力を動力伝達経路の一部を構成する差動歯車装置16および一対の車軸等を順次介して一対の駆動輪18へ伝達する。
遊星歯車装置26においては、キャリヤCA0はクランク軸36すなわちエンジン24に連結されており、サンギヤS0は第1電動機MG1に連結されており、リングギヤR0は伝達部材106および第2電動機MG2に連結されている。このように構成された遊星歯車装置26の3要素であるサンギヤS0、キャリヤCA0、リングギヤR0がそれぞれ相互に相対回転可能とされて差動作用が作動可能すなわち差動作用が働く差動状態とされることから、エンジン24の出力が第1電動機MG1と伝達部材106に分配されると共に、分配されたエンジン24の出力の一部で第1電動機MG1から発生させられた電気エネルギで蓄電されたり第2電動機MG2が回転駆動される。
自動変速機108(本発明の変速機に相当)は、エンジン24と駆動輪18との間の動力伝達経路の一部を構成しており、シングルピニオン型の第1遊星歯車装置112、シングルピニオン型の第2遊星歯車装置114を備え、有段式の自動変速機として機能する遊星歯車式の多段変速機である。第1遊星歯車装置112は、第1サンギヤS1、第1遊星歯車P1、その第1遊星歯車P1を自転および公転可能に支持する第1キャリヤCA1、第1遊星歯車P1を介して第1サンギヤS1と噛み合う第1リングギヤR1を備えており、所定のギヤ比ρ1を有している。第2遊星歯車装置114は、第2サンギヤS2、第2遊星歯車P2、その第2遊星歯車P2を自転および公転可能に支持する第2キャリヤCA2、第2遊星歯車P2を介して第2サンギヤS2と噛み合う第2リングギヤR2を備えており、所定のギヤ比ρ2を有している。第1サンギヤS1の歯数をZS1、第1リングギヤR1の歯数をZR1、第2サンギヤS2の歯数をZS2、第2リングギヤR2の歯数をZR2とすると、上記ギヤ比ρ1はZS1/ZR1、上記ギヤ比ρ2はZS2/ZR2である。
自動変速機108では、第1サンギヤS1は第3クラッチC3を介して伝達部材106に連結されると共に第1ブレーキB1を介してハウジング42に選択的に連結され、第1キャリヤCA1と第2リングギヤR2とが一体的に連結されて第2クラッチC2を介して伝達部材106に連結されると共に第2ブレーキB2を介してハウジング42に選択的に連結され、第1リングギヤR1と第2キャリヤCA2とが一体的に連結されて出力軸14に連結され、第2サンギヤS2が第1クラッチC1を介して伝達部材106に選択的に連結されている。さらに第1キャリヤCA1と第2リングギヤR2とは一方向クラッチF1を介して非回転部材であるハウジング42に連結されてエンジン24と同方向の回転が許容される一方、逆方向の回転が禁止されている。これにより、第1キャリヤCA1および第2リングギヤR2は、逆回転不能な回転部材として機能する。
また、この自動変速機108は、解放側係合装置の解放と係合側係合装置の係合とによりクラッチツウクラッチ変速が実行されて複数のギヤ段(変速段)が選択的に成立させられることにより、略等比的に変化する変速比γ(=伝達部材106の回転速度/出力軸14の回転速度)が各ギヤ段毎に得られる。例えば、図11の係合作動表に示されるように、第1クラッチC1の係合および一方向クラッチFにより第1速ギヤ段が成立させられる。また、第1クラッチC1および第1ブレーキB1の係合により第2速ギヤ速段が成立させられる。また、第1クラッチC1および第2クラッチC2の係合により第3速ギヤ段が成立させられる。また、第2クラッチC2および第1ブレーキB1の係合により第4速ギヤ段が成立させられる。また、第3クラッチC3および第2ブレーキB2の係合により後進ギヤ段が成立させられる。また、第1クラッチC1、第2クラッチC2、第3クラッチC3、第1ブレーキB1、および第2ブレーキB2の解放によりニュートラル「N」状態とされる。また、第1速ギヤ段のエンジンブレーキの際には、第2ブレーキB2が係合させられる。
このように、自動変速機108内の動力伝達経路は、第1クラッチC1、第2クラッチC2、第3クラッチC3、第1ブレーキB1、および第2ブレーキB2の係合と解放との作動の組合せにより、その動力伝達経路の動力伝達を可能とする動力伝達可能状態と、動力伝達を遮断する動力伝達遮断状態との間で切り換えられる。つまり、第1速ギヤ段乃至第4速ギヤ段および後進ギヤ段の何れかが成立させられることで上記動力伝達経路が動力伝達可能状態とされ、何れのギヤ段も成立させられないことで例えばニュートラル「N」状態が成立させられることで上記動力伝達経路が動力伝達遮断状態とされる。
前記第1クラッチC1、第2クラッチC2、第3クラッチC3、第1ブレーキB1、および第2ブレーキB2(以下、特に区別しない場合はクラッチC、ブレーキBと表す)は、従来の車両用自動変速機においてよく用いられている係合要素としての油圧式摩擦係合装置であって、互いに重ねられた複数枚の摩擦板が油圧アクチュエータにより押圧される湿式多板型や、回転するドラムの外周面に巻き付けられた1本または2本のバンドの一端が油圧アクチュエータによって引き締められるバンドブレーキなどにより構成され、それが介挿されている両側の部材を選択的に連結するためのものである。
以上のように構成された動力伝達装置100において、無段変速機として機能する遊星歯車装置26と自動変速機108とで無段変速機が構成される。
ここで、本実施例の動力伝達装置100では、前述した実施例の動力伝達装置10とは異なり、第2電動機MG2が遊星歯車装置26のリングギヤR0に連結されている。そして、遊星歯車装置26のリングギヤR0が直接出力軸14に連結されておらず、自動変速機108を介して出力軸14に連結されている。上記のように構成される動力伝達装置100であっても本発明を好適に適用することができる。
例えば、自動変速機108がダウン変速されるに際して、第2電動機MG2による回転同期制御が実施される場合、自動変速機108の動力伝達が遮断された状態で、第2電動機MG2によって伝達部材106の回転速度が自動変速機108の変速後に設定される目標同期回転速度Npとなるように同期制御(フィードバック制御)される。また、自動変速機108がダウン変速されるに際して、自動変速機108の油圧制御による回転同期制御が実施される場合、ダウン変速時の係合側係合装置および/または解放側係合装置の油圧制御によって、伝達部材106の回転速度が自動変速機108の変速後に設定される目標同期回転速度Npとなるように同期制御(フィードバック制御)される。上記の回転同期制御の切換を同期制御方法切換手段66によって適宜切り換えることで、変速のレスポンス向上および変速ショック抑制を両立させることができる。
なお、上記のように構成される動力伝達装置100の場合、入力トルク判定手段70は、エンジン24および第2電動機MG2から伝達部材106へ伝達される出力トルクが所定値Taよりも小さいか否かを判定する。そして、同期制御方法切換手段66は、上記出力トルクが所定値Taよりも小さいと判定されると、同期制御方法を第2電動機MG2による回転同期制御に切り換える。また、出力トルクが所定値Taよりも大きいと判定されると、同期制御方法切換手段66は、自動変速機108の油圧制御による回転同期制御に切り換える。
上述のように、本実施例によれば、上記のように構成される動力伝達装置100であっても同期制御方法切換手段66を適用することで、前述した実施例と同様の効果を得ることができる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例では、車両用動力伝達装置10の自動変速機22は2速の変速が可能な自動変速機であったが、2速に限定されず3速以上の変速機であっても構わない。同様に、車両用動力伝達装置100においても、4速の自動変速機に限定されず、2速以上の自動変速機であれば本発明を適用することができる。すなわち、複数段の変速が可能な自動変速機であれば自由に本発明を適用することができる。
また、前述の実施例では、遊星歯車装置26と2つの電動機を備えるハイブリッド形式の動力伝達装置であったが、1モータ式のハイブリッド型式の動力伝達装置や駆動源を電動機とする動力伝達装置であっても自動変速機を備える構成であれば適用可能となる。
また、前述の実施例において、蓄電装置32の充電容量SOCが所定値を下回るとき、第2電動機MG2による回転同期制御を制限するなどの制御を追加して実施しても構わない。
また、前述の実施例では、自動変速機22への入力トルクとして第2電動機MG2のトルクTmg2が入力されているが、自動変速機22へ入力される入力トルクは電動機のみに限定されない。例えば、動力伝達装置100においては、エンジン24および第2電動機MG2の足し合わせである総入力トルクに基づいて回転同期制御方法が切り換えられており、自動変速機22の入力軸64の連結構成に応じて適宜変更される。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
10:車両用動力伝達装置
18:駆動輪
22、108:自動変速機(変速機)
66:同期制御方法切換手段
100:車両用動力伝達装置
MG2:第2電動機(電動機)

Claims (3)

  1. 電動機と駆動輪との間の動力伝達経路に変速機を備える車両用動力伝達装置の制御装置であって、
    前記変速機がキックダウン変速されるに際して、変速機の同期制御方法を、変速開始時の前記変速機への入力トルクに応じて、前記変速機の油圧制御による回転同期制御および前記電動機による回転同期制御のいずれかに切り換えることを特徴とする車両用動力伝達装置の制御装置。
  2. 前記変速機のキックダウン変速開始時の前記変速機への入力トルクが所定値を越えるとき、前記変速機の油圧制御による回転同期制御に切り換えられ、一方、前記入力トルクが所定値を越えないとき、前記電動機による回転同期制御に切り換えられることを特徴とする請求項1の車両用動力伝達装置の制御装置。
  3. 前記電動機による回転同期制御に切り換えられると、前記変速機の変速終了まで該電動機による回転同期制御が継続されることを特徴とする請求項1または2の車両用動力伝達装置の制御装置。
JP2009037220A 2009-02-19 2009-02-19 車両用動力伝達装置の制御装置 Active JP5189524B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009037220A JP5189524B2 (ja) 2009-02-19 2009-02-19 車両用動力伝達装置の制御装置
US13/148,776 US8430791B2 (en) 2009-02-19 2010-01-29 Control device for vehicular power transmitting apparatus
PCT/JP2010/051653 WO2010095523A1 (en) 2009-02-19 2010-01-29 Control device for vehicular power transmitting apparatus
DE112010000758.6T DE112010000758B4 (de) 2009-02-19 2010-01-29 Steuerungsvorrichtung für ein fahrzeugleistungs-übertragungsgerät
CN201080008239.3A CN102326014B (zh) 2009-02-19 2010-01-29 用于车辆动力传送设备的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009037220A JP5189524B2 (ja) 2009-02-19 2009-02-19 車両用動力伝達装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010190372A true JP2010190372A (ja) 2010-09-02
JP5189524B2 JP5189524B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=42104472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009037220A Active JP5189524B2 (ja) 2009-02-19 2009-02-19 車両用動力伝達装置の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8430791B2 (ja)
JP (1) JP5189524B2 (ja)
CN (1) CN102326014B (ja)
DE (1) DE112010000758B4 (ja)
WO (1) WO2010095523A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103089984A (zh) * 2011-10-27 2013-05-08 丰田自动车株式会社 用于车辆的自动变速器的控制装置和控制方法
JPWO2013125693A1 (ja) * 2012-02-24 2015-07-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
JP2019523725A (ja) * 2016-05-09 2019-08-29 ルノー エス.ア.エス.Renault S.A.S. 再生モードにおいてギアボックスのシャフト上のギアを同期させるためのデバイス、ならびに対応する方法および自動車

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8612074B2 (en) * 2010-05-07 2013-12-17 GM Global Technology Operations LLC Regenerative braking control in vehicles
KR20120021094A (ko) * 2010-08-31 2012-03-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 변속 제어장치 및 방법
KR20120021093A (ko) * 2010-08-31 2012-03-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 변속 제어장치 및 방법
JP5769956B2 (ja) * 2010-12-17 2015-08-26 アイシン・エーアイ株式会社 車両の動力伝達制御装置
JP5545309B2 (ja) * 2012-03-06 2014-07-09 株式会社デンソー エネルギ管理システム
KR101405198B1 (ko) * 2012-12-07 2014-06-27 기아자동차 주식회사 하이브리드 차량의 안티 저크 제어 방법 및 시스템
DE102013200825A1 (de) * 2013-01-21 2014-07-24 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs und Steuerungseinrichtung
AT514075B1 (de) * 2013-09-05 2014-10-15 Avl List Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Schaltgetriebes sowie Schaltgetriebe mit wenigstens zwei Schalteinrichtungen
CN106301092A (zh) * 2015-05-15 2017-01-04 北新集团建材股份有限公司 一种多轴同步控制***
KR101694076B1 (ko) * 2015-11-12 2017-01-17 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 토크 인터벤션 제어 시스템 및 방법
KR101822274B1 (ko) * 2016-04-18 2018-03-09 현대자동차주식회사 차량의 자동변속기 제어방법 및 그 제어시스템
CN110100123B (zh) * 2016-12-27 2020-11-06 爱信艾达株式会社 动力传递控制装置
JP6673261B2 (ja) * 2017-02-24 2020-03-25 トヨタ自動車株式会社 車両の変速制御装置
JP6885256B2 (ja) * 2017-08-04 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN111267833B (zh) * 2020-02-19 2022-04-05 义乌吉利动力总成有限公司 一种混合动力***的并联模式换挡方法、***及汽车

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113932A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Hitachi Ltd 自動変速機,制御方法,自動車
JP2006177424A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の変速制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145163A (ja) * 1984-08-10 1986-03-05 Hitachi Ltd 自動変速システム
FR2674928A1 (fr) 1991-04-04 1992-10-09 Boulincault Jean Michel Dispositif de synchronisation des vitesses angulaires des arbres d'une boite de vitesses.
US6251042B1 (en) * 1999-11-05 2001-06-26 General Motors Corporation Hybrid powertrain with an integrated motor/generator
US6499370B2 (en) * 2001-01-10 2002-12-31 New Venture Gear, Inc. Twin clutch automated transaxle with motor/generator synchronization
JP4205878B2 (ja) * 2001-08-31 2009-01-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド型車両の動力伝達装置及びその制御方法
JP4055573B2 (ja) 2002-12-25 2008-03-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
US7223201B2 (en) * 2004-12-28 2007-05-29 Ford Global Technologies, Llc Control of power-on downshifts in a multiple-ratio powertrain for a hybrid vehicle
JP4155287B2 (ja) * 2005-08-01 2008-09-24 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3985832B2 (ja) * 2005-11-02 2007-10-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4227998B2 (ja) * 2006-03-08 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両および駆動装置並びにこれらの制御方法
DE102006031089A1 (de) * 2006-07-05 2008-01-17 Fzgmbh Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP2008221879A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2008296610A (ja) 2007-05-29 2008-12-11 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
CN101082541A (zh) * 2007-06-25 2007-12-05 奇瑞汽车有限公司 一种汽车手动变速器同步疲劳寿命的试验方法
DE102007049136A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-16 Zf Friedrichshafen Ag Hybridantriebsanordnung und Verfahren zum Steuern und/oder Regeln einer Hybridantriebsanordnung eines Fahrzeuges
DE102008053391B4 (de) * 2008-10-27 2021-12-09 Audi Ag Vorrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeuges mit Hybridantrieb

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113932A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Hitachi Ltd 自動変速機,制御方法,自動車
JP2006177424A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の変速制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103089984A (zh) * 2011-10-27 2013-05-08 丰田自动车株式会社 用于车辆的自动变速器的控制装置和控制方法
JP2013096422A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の制御装置
US8777812B2 (en) 2011-10-27 2014-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for vehicular automatic transmission
JPWO2013125693A1 (ja) * 2012-02-24 2015-07-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
JP2019523725A (ja) * 2016-05-09 2019-08-29 ルノー エス.ア.エス.Renault S.A.S. 再生モードにおいてギアボックスのシャフト上のギアを同期させるためのデバイス、ならびに対応する方法および自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP5189524B2 (ja) 2013-04-24
WO2010095523A1 (en) 2010-08-26
US8430791B2 (en) 2013-04-30
DE112010000758B4 (de) 2014-05-22
CN102326014B (zh) 2014-10-22
DE112010000758T5 (de) 2012-07-19
US20110312468A1 (en) 2011-12-22
CN102326014A (zh) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189524B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4438689B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4238845B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4244961B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4192911B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP5018445B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4581855B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4238844B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP5542286B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP4434079B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
WO2010137123A1 (ja) 車両用動力伝達装置の変速制御装置
JP2014104776A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2010070008A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2009143416A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4215027B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4389806B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2009154625A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4561760B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP5760958B2 (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置の制御装置
JP2020029168A (ja) 車両の制御装置
JP2010076544A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4301211B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JPWO2012157061A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2012046003A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2010274788A (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5189524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250