JP2010171650A - バイアス回路 - Google Patents

バイアス回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2010171650A
JP2010171650A JP2009011321A JP2009011321A JP2010171650A JP 2010171650 A JP2010171650 A JP 2010171650A JP 2009011321 A JP2009011321 A JP 2009011321A JP 2009011321 A JP2009011321 A JP 2009011321A JP 2010171650 A JP2010171650 A JP 2010171650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
impedance
bias circuit
impedance conversion
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009011321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5287286B2 (ja
Inventor
Yusuke Inoue
雄介 井上
Takaro Fujii
孝郎 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009011321A priority Critical patent/JP5287286B2/ja
Publication of JP2010171650A publication Critical patent/JP2010171650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287286B2 publication Critical patent/JP5287286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】大電流を流すことができ、かつ十分広い通過帯域を確保できるバイアス回路を提供することを課題とする。
【解決手段】キャリア信号を入力する入力ノード(RFIN)と、キャリア信号を出力する出力ノード(RFOUT)と、前記入力ノード及び第1のノード間に接続され、キャリア信号の周波数に対して1/4波長のインピーダンス変換を行う第1のインピーダンス変換素子(201)と、前記第1のノード及び前記出力ノード間に接続され、キャリア信号の周波数に対して1/4波長のインピーダンス変換を行う第2のインピーダンス変換素子(202)と、前記第1のノード及び第2のノード間に接続され、キャリア信号の周波数に対して1/4波長のインピーダンス変換を行う第3のインピーダンス変換素子(203)と、前記第2のノードに接続される直流電源電圧ノード(204)と、前記第2のノードを交流接地状態にする接地回路(205)とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、商用通信機や軍事用レーダーのような広帯域アプリケーションで使用される高出力増幅器等に用いられるバイアス回路に関する。
特開平9−214201号公報には、主線路を伝播する高周波信号の通過特性に影響を与えないでスイッチング素子にDCバイアス電圧を印加する高周波バイアス回路において、前記主線路と接する第一の高インピーダンス線路の他端に設け高周波帯で十分低いインピーダンスをもつ第2のキャパシタを介し接地する第2の高インピーダンス線路と第1のキャパシタからなる並列共振回路で、所望周波数帯の下限周波数近傍では前記第1と第2の高インピーダンス線路を足し合わせたときの位相変化がλ/4波長に相当し且つ第一のキャパシタの持つインピーダンスが十分高くなり、上限周波数近傍では共振するように設定することを特徴とする高周波バイアス回路が開示されている。
また、特開2006−80698号公報には、半導体増幅素子を用いた直列帰還形の高周波発振回路を用いた周波数変換方法であって、線路の電気長が1波長であるマイクロストリップ線路リング共振器を用い、該マイクロストリップ線路上の入力端子から高周波信号と中間周波数帯信号とを合わせて入力する一方、該入力端子から電気長で半波長の位置にある点を該半導体増幅素子の入力伝送線路に接続し、さらに該入力端子から電気長で1/4波長の位置にある点に所定の特性インピーダンスのスタブ部を設けることにより、該半導体増幅素子の出力端子から該高周波発信回路の発振周波数を局部発振信号として搬送波成分を構成し、該中間周波数帯信号をその側波帯成分として周波数変換することを特徴とする周波数変換方法が開示されている。
また、特開2000−124713号公報には、ある位相定数βで決まる(2n−1)/4波長(n=1,2,・・・)の長さを有し、前記の位相定数βの値と比較し十分に小さな量だけ前記βより小さな位相定数を有する先端開放スタブと、前記の先端開放スタブと同じ長さを有し、前記の位相定数βの値と比較し十分に小さい量だけ前記βより大きな位相定数を有する先端開放スタブとを並列に接続したことを特徴とするマイクロ波共振回路が開示されている。
特開平9−214201号公報 特開2006−80698号公報 特開2000−124713号公報
本発明の目的は、大電流を流すことができ、かつ、十分広い通過帯域を確保することができるバイアス回路を提供することである。
本発明の他の目的は、使用する複数のキャリア信号の周波数以外の周波数において十分な減衰特性を有する小型なマルチキャリア用バイアス回路を提供することである。
本発明のバイアス回路は、キャリア信号を入力する入力ノードと、キャリア信号を出力する出力ノードと、前記入力ノード及び第1のノード間に接続され、キャリア信号の周波数に対して1/4波長のインピーダンス変換を行う第1のインピーダンス変換素子と、前記第1のノード及び前記出力ノード間に接続され、キャリア信号の周波数に対して1/4波長のインピーダンス変換を行う第2のインピーダンス変換素子と、前記第1のノード及び第2のノード間に接続され、キャリア信号の周波数に対して1/4波長のインピーダンス変換を行う第3のインピーダンス変換素子と、前記第2のノードに接続される直流電源電圧ノードと、前記第2のノードを交流接地状態にする接地回路とを有することを特徴とする。
大電流を流すことができ、かつ、十分広い通過帯域を確保することができる。また、使用する複数のキャリア信号の周波数以外の周波数において十分な減衰特性を得ることができる。
バイアス回路の構成例を示す回路図である。 本発明の第1の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。 伝送線路の特性インピーダンスを変化させた場合の比帯域を示すグラフである。 図1のバイアス回路の通過特性及び反射特性と、図2のバイアス回路の通過特性及び反射特性とを比較した図である。 バイアス供給線路の特性インピーダンスを変化させた場合の伝送線路の特性インピーダンスの最適値を示すグラフである。 バイアス供給線路の特性インピーダンスに対して、伝送線路の特性インピーダンスが最適化された場合の比帯域を示すグラフである。 図1のバイアス回路の通過特性及び反射特性と、図2のバイアス回路の通過特性及び反射特性とを比較した図である。 図2のバイアス回路の通過特性及び反射特性を示すグラフである。 バイアス供給線路の特性インピーダンスを変化させた場合の伝送線路の特性インピーダンスの最適値を示すグラフである。 バイアス供給線路の特性インピーダンスを変化させた場合の信号分離特性を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。 本発明の第3の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。 本発明の第4の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。 本発明の第5の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。 本発明の第6の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。 本発明の第7の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。 本発明の第8の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。 本発明の第9の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。 本発明の第10の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。 本発明の第11の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。
(参考技術)
図1は、バイアス回路の構成例を示す回路図である。バイアス回路は、入力ノードRFIN、出力ノードRFOUT、伝送線路101,102、バイアス供給線路103、直流電源電圧ノード104及びシャント容量105を有する。入力ノードRFINの外部には、入力回路のソースインピーダンス111が接続される。ソースインピーダンス111は、インピーダンス値がZ0である。出力ノードRFOUTの外部には、出力回路のロードインピーダンス112が接続される。ロードインピーダンス112は、インピーダンス値がZ0である。インピーダンス値Z0は、例えば50Ωである。
入力ノードRFINは、外部からキャリア信号を入力する。出力ノードRFOUTは、外部へキャリア信号を出力する。伝送線路101は、特性インピーダンスZ0を有し、入力ノードRFIN及び第1のノードN1間に接続される。伝送線路102は、特性インピーダンスZ0を有し、第1のノードN1及び出力ノードRFOUT間に接続される。バイアス供給線路103は、第1のノードN1及び第2のノードN2間に接続され、特性インピーダンスYを有し、キャリア信号の周波数に対して1/4波長(λ/4)の線路長を有する。直流電源電圧ノード104は、第2のノードN2に接続され、第2のノードN2に直流電源電圧を供給する。シャント容量105は、第2のノードN2及び基準電位(接地電位)ノード間に接続される。このバイアス回路は、小型であり、低損失な特性を有し、高出力増幅器において内蔵されるバイアス回路に用いることができる。
波長λに相当する周波数を有するキャリア信号は、第1のノードN1で開放として働くので、損失なく伝播される。しかしながら、バイアス回路が大電流を流せるようにするためには、使用している1/4波長のバイアス供給線路103の配線幅を広くする必要があり、1/4波長のバイアス供給線路103の特性インピーダンスYは低化する。これは、バイアス回路の通過帯域を狭くしてしまう。
また、十分な周波数帯域を確保することができれば、複数のキャリア信号に対してバイアス回路を使用することができる。ただし、アプリケーションによっては使用する複数のキャリア信号の周波数以外の周波数において、十分な減衰特性(信号分離特性)が要求されることがある。しかし、このような特性を有するバイアス回路を実現することは困難である。そのため、フィルタ回路と広帯域のバイアス回路を組み合わせることで所望の特性を実現することが考えられる。しかしながら、この方法によると装置全体が大きくなり、小型化の要請にこたえることができない。
以下の実施形態では、大電流を流すことができ、かつ、十分広い通過帯域を確保することができるバイアス回路を説明する。また、使用する複数のキャリア信号の周波数以外の周波数において十分な減衰特性を有する小型なマルチキャリア用バイアス回路を説明する。
(第1の実施形態)
図2は、本発明の第1の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。バイアス回路は、入力ノードRFIN、出力ノードRFOUT、伝送線路201,202、バイアス供給線路203、直流電源電圧ノード204及びシャント容量205を有する。入力ノードRFINの外部には、入力回路のソースインピーダンス211が接続される。ソースインピーダンス211は、インピーダンス値がZ0である。出力ノードRFOUTの外部には、出力回路のロードインピーダンス212が接続される。ロードインピーダンス212は、インピーダンス値がZ0である。インピーダンス値Z0は、例えば50Ωである。
入力ノードRFINは、外部からキャリア信号を入力する。出力ノードRFOUTは、外部へキャリア信号を出力する。第1の伝送線路201は、入力ノードRFIN及び第1のノードN1間に接続され、特性インピーダンスXを有し、キャリア信号の周波数に対して1/4波長(λ/4)の線路長を有する。第2の伝送線路202は、第1のノードN1及び出力ノードRFOUT間に接続され、特性インピーダンスXを有し、キャリア信号の周波数に対して1/4波長の線路長を有する。バイアス供給線路203は、第1のノードN1及び第2のノードN2間に接続され、特性インピーダンスYを有し、キャリア信号の周波数に対して1/4波長の線路長を有する。直流電源電圧ノード204は、第2のノードN2に接続され、第2のノードN2に直流電源電圧を供給する。シャント容量205は、第2のノードN2及び基準電位(接地電位)ノード間に接続される。基準電位ノードは、例えば接地導体である。このバイアス回路は、小型であり、低損失な特性を有し、高出力増幅器において内蔵されるバイアス回路に用いることができる。
以上のように、バイアス回路は、直流電源電圧ノード204から1/4波長のバイアス供給線路203を介して分岐し、一方へは1/4波長の伝送線路201を介して入力ノードRFINへ接続され、他方へは1/4波長の伝送線路202を介して出力ノードRFOUTへ接続される。本実施形態では、1/4波長の長さを有するバイアス供給線路203に対して、最適化された特性インピーダンスXを持つ1/4波長の伝送線路201及び202を両側に配置する。
バイアス回路は、キャリア信号の中心周波数よりも高周波数側で容量性であり、低周波数側で誘導性である。高周波数側で誘導性であり、低周波数側で容量性特性を示す低インピーダンスの伝送線路を組み合わせることにより、周波数依存性を相殺することができる。1/4波長の長さを有するバイアス供給線路203に対して、1/4波長の伝送線路201及び202を両側に配置する理由は、キャリア信号の中心周波数における通過特性を悪化させないためである。
図3は、バイアス供給線路203の特性インピーダンスYが50Ωの場合、伝送線路201及び202の特性インピーダンスXを変化させた場合の比帯域を示すグラフである。比帯域は、入力ノードRFINに信号を入力したときの反射損失が−20dB以下となる帯域の、中心周波数に対する比を示す。特性インピーダンスXに応じて、比帯域も変化する。特性インピーダンスXが37Ωになったとき比帯域は最大値をとり、100%を超える。したがって、特性インピーダンスYが50Ωのとき、特性インピーダンスXの最適値は37Ωであり、比帯域が最大値となり、反射損失が最も少ない。
図4は、図1のバイアス回路の通過特性411及び反射特性412と、図2のバイアス回路の通過特性401及び反射特性402とを比較した図である。通過特性401及び411は、入力ノードRFINの入力信号の大きさに対する出力ノードRFOUTの出力信号の大きさを示し、大きいほど通過損失が少ないことを示す。反射特性402及び412は、入力ノードRFINに入力した信号の大きさに対する反射信号の大きさを示し、小さいほど反射損失が少ないことを示す。キャリア信号の中心周波数は、例えば9.5GHzである。9.5GHzの中心周波数の低周波数側と高周波数側で、図2のバイアス回路の通過特性401は、図1のバイアス回路の通過特性411に対して向上していることが確認できる。また、図2のバイアス回路の反射特性402についても、図1のバイアス回路の反射特性412に対して向上している。
図5は、バイアス供給線路203の特性インピーダンスYを変化させた場合の伝送線路201及び202の特性インピーダンスXの最適値を示すグラフである。特性インピーダンスYの値に対して、特性インピーダンスXの最適値は変化する。特性インピーダンスYが大きくなると、特性インピーダンスXの最適値も大きくなる。図2の入力回路のソースインピーダンス211の値Z0及び出力回路のロードインピーダンス212の値Z0は、50Ωである。図1のバイアス回路では、伝送線路101及び102の特性インピーダンスZ0は、ソースインピーダンス211及びロードインピーダンス212の値Z0と同じである。これに対し、図2のバイアス回路の特性インピーダンスXは、ソースインピーダンス211及びロードインピーダンス212の値Z0より小さい。すなわち、第1の伝送線路201の特性インピーダンスXは、入力ノードRFINに接続される入力回路のソースインピーダンス211の値Z0より小さい。また、第2の伝送線路202の特性インピーダンスXは、出力ノードRFOUTに接続される出力回路のロードインピーダンス212の値Z0より小さい。
図6は、特性インピーダンスYの値に対して、図5の特性インピーダンスXの値が最適化された場合の比帯域を示すグラフである。特性601は、図2のバイアス回路の比帯域特性を示す。特性602は、図1のバイアス回路の比帯域特性を示す。図2のバイアス回路の比帯域特性601は、図1のバイアス回路の比帯域特性602に対して、大幅な帯域向上が認められる。
バイアス回路が大電流を流すためには、バイアス供給線路203の配線幅を広くする必要があり、バイアス供給線路203の特性インピーダンスYは低化する。本実施形態のバイアス回路は、バイアス供給線路203の配線幅を広くしてバイアス供給線路203に大電流を流すことができる。その場合、特性インピーダンスYが小さくても、伝送線路201及び202の特性インピーダンスXを最適化することにより、十分広い通過帯域を確保することができる。バイアス供給線路203の配線幅は、所望の電流容量を満足するように定めることができる。
本実施形態のバイアス回路は、異なる複数の周波数のキャリア信号を使用することができる。例えば、5GHz、9.5GHz及び14GHzの3つの異なる周波数のキャリア信号を使用することができる。その場合、使用する複数の周波数以外の周波数において、十分な減衰特性(信号分離特性)が要求される。
上記のように、本実施形態のバイアス回路は、バイアス供給線路203に対して、最適化された特性インピーダンスXを持つ伝送線路201及び202を両側に配置する。また、信号分離特性を向上させるためには、バイアス供給線路203の特性インピーダンスYを十分に低くする必要がある。
図7は、図1のバイアス回路の通過特性711及び反射特性712と、図2のバイアス回路の通過特性701及び反射特性702とを比較した図である。図2のバイアス回路のバイアス供給線路203の特性インピーダンスYは、10Ωである。伝送線路201及び202の特性インピーダンスXは、図9に示す最適値である。図2のバイアス回路の通過特性701は、図1のバイアス回路の通過特性711に対して、使用する5GHz、9.5GHz及び14GHzの3つの周波数で向上していることが確認できる。また、図2のバイアス回路の反射特性702も、図1のバイアス回路の通過特性712に対して、使用する5GHz、9.5GHz及び14GHzの3つの周波数で向上していることが確認できる。
図7は図2のバイアス回路の特性インピーダンスYが10Ωの場合の通過特性701及び反射特性702を示すグラフであり、図8は図2のバイアス回路の特性インピーダンスYが2Ωの場合の通過特性801及び反射特性802を示すグラフである。図8の特性インピーダンスYが2Ωのときの通過特性801及び反射特性802は、図7の特性インピーダンスYが10Ωのときの通過特性701及び反射特性702に対して、使用する5GHz、9.5GHz及び14GHz以外の7GHz近傍及び12GHz近傍における通過損失及び反射損失が増加しており、信号分離特性が向上していることを示している。すなわち、図2のバイアス回路は、不要な7GHz近傍及び12GHz近傍の周波数を除去するフィルタ機能を有するので、別途フィルタを設ける必要がなく、小型化することができる。
図7及び図8において、本実施形態は、入力ノードRFINに入力する信号の反射特性702及び802が異なる3つの周波数5GHz、9.5GHz及び14GHzにおいて極小値を有する。また、異なる3つの周波数5GHz、9.5GHz及び14GHzにおいて通過特性が最大となるように、伝送線路201及び202の特性インピーダンスXの最適値を設定することができる。また、異なる3つの周波数5GHz、9.5GHz及び14GHzにおいて所望の通過特性が得られるように、バイアス供給線路203の配線幅を設定することができる。
図9は、バイアス供給線路203の特性インピーダンスYを変化させた場合の伝送線路201及び202の特性インピーダンスXの最適値を示すグラフである。特性インピーダンスYの値に対して、特性インピーダンスXの最適値は変化する。特性インピーダンスYが大きくなると、特性インピーダンスXの最適値も大きくなる。図2の入力回路のソースインピーダンス211の値Z0及び出力回路のロードインピーダンス212の値Z0は、50Ωである。図1のバイアス回路では、伝送線路101及び102の特性インピーダンスZ0は、ソースインピーダンス211及びロードインピーダンス212の値Z0と同じである。これに対し、図2のバイアス回路の特性インピーダンスXは、ソースインピーダンス211及びロードインピーダンス212の値Z0より小さい。
図10は、バイアス供給線路203の特性インピーダンスYを変化させた場合の信号分離特性を示すグラフである。伝送線路201及び202の特性インピーダンスXは、図9に示す最適値を用いている。信号分離特性は、不要な周波数7.25GHzにおける反射特性を示し、大きいほど反射損失が大きく、信号分離特性が優れていることを示す。特性インピーダンスYに応じて、信号分離特性は変化する。特性インピーダンスYが小さいほど、信号分離特性が優れ、不要な周波数の信号を通過させず、必要な3つの周波数5GHz、9.5GHz及び14GHzの信号のみを通過させることができる。
本実施形態のバイアス回路は、複数の周波数のキャリア信号を使用することができ、使用する複数のキャリア信号の周波数以外の周波数において、十分な減衰特性(信号分離特性)を得ることができる。また、バイアス回路は、不要な周波数の信号を減衰させるフィルタ機能を有するので、別途フィルタを設ける必要がない。本実施形態によれば、使用する複数のキャリア信号の周波数以外の周波数において十分な減衰特性を有する小型なマルチキャリア用バイアス回路を実現することができる。
なお、伝送線路201は、第1のインピーダンス変換素子であればよい。第1のインピーダンス変換素子201は、入力ノードRFIN及び第1のノードN1間に接続され、キャリア信号の周波数に対して1/4波長のインピーダンス変換を行う。
また、伝送線路202は、第2のインピーダンス変換素子であればよい。第2のインピーダンス変換素子202は、第1のノードN1及び出力ノードRFOUT間に接続され、キャリア信号の周波数に対して1/4波長のインピーダンス変換を行う。
また、バイアス供給線路203は、第3のインピーダンス変換素子であればよい。第3のインピーダンス変換素子203は、第1のノードN1及び第2のノードN2間に接続され、キャリア信号の周波数に対して1/4波長のインピーダンス変換を行う。
また、シャント容量205は、接地回路であればよい。接地回路205は、第2のノードN2を交流接地状態にする。
以下の第2〜第12の実施形態では、上記の第1〜第3のインピーダンス変換素子及び接地回路の他の例を示す。
(第2の実施形態)
図11は、本発明の第2の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。図11のバイアス回路は、図2のバイアス回路に対して、線路201〜203の代わりに誘導性素子1101〜1103及び容量性素子1111〜1113を設けたものである。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。第1の誘導性素子1101は、入力ノードRFIN及び第1のノードN1間に接続される。第2の誘導性素子1102は、第1のノードN1及び出力ノードRFOUT間に接続される。第3の誘導性素子1103は、第1のノードN1及び第2のノードN2間に接続される。第1の容量性素子1111は、入力ノードRFIN及び基準電位ノード間に接続される。第2の容量性素子1112は、出力ノードRFOUT及び基準電位ノード間に接続される。第3の容量性素子1113は、第1のノードN1及び基準電位ノード間に接続される。誘導性素子1101〜1103は、伝送線路のインダクタ成分でもよい。
第1の誘導性素子1101及び第1の容量性素子1111は、第1の実施形態の第1のインピーダンス変換素子に対応する。第2の誘導性素子1102及び第2の容量性素子1112は、第1の実施形態の第2のインピーダンス変換素子に対応する。第3の誘導性素子1103及び第3の容量性素子1113は、第1の実施形態の第3のインピーダンス変換素子に対応する。
以上のように、誘導性素子1103及び容量性素子1113は共振し、その共振周波数がキャリア信号の周波数に一致するように設計する。キャリア信号の中心周波数をfc、誘導性素子1103のインダクタンス値をL、容量性素子1113のキャパシタンス値をCとすると、fc=1/{2×π×√(L×C)}になるように、インダクタンス値L及びキャパシタンス値Cを決める。
また、誘導性素子1101,1102及び容量性素子1111,1112は共振し、その共振周波数がキャリア信号の周波数fcに一致するように設計する。キャリア信号の中心周波数をfc、誘導性素子1101,1102のインダクタンス値をL、容量性素子1111,1112のキャパシタンス値をCとすると、fc=1/{2×π×√(L×C)}になるように、インダクタンス値L及びキャパシタンス値Cを決める。
本実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を有する。
(第3の実施形態)
図12は、本発明の第3の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。図12のバイアス回路は、図2のバイアス回路に対して、伝送線路201及び202の代わりに伝送線路1201及び1202を設けたものである。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。
入力ノードRFINの外部には、入力回路のソースインピーダンス1211が接続される。ソースインピーダンス1211は、インピーダンス値がZ1である。出力ノードRFOUTの外部には、出力回路のロードインピーダンス1212が接続される。ロードインピーダンス1212は、インピーダンス値がZ2である。ソースインピーダンス1211のインピーダンス値Z1とロードインピーダンス1212のインピーダンス値Z2とは相互に異なる。
第1の伝送線路1201は、入力ノードRFIN及び第1のノードN1間に接続され、特性インピーダンスX1を有し、キャリア信号の周波数に対して1/4波長の線路長を有する。第2の伝送線路1202は、第1のノードN1及び出力ノードRFOUT間に接続され、特性インピーダンスX2を有し、キャリア信号の周波数に対して1/4波長の線路長を有する。第1の伝送線路1201の特性インピーダンスX1と第2の伝送線路1202の特性インピーダンスX2とは相互に異なる。
ソースインピーダンス1211のインピーダンス値Z1とロードインピーダンス1212のインピーダンス値Z2とが相互に異なる場合には、X12/Z1=X22/Z2になるように、特性インピーダンスX1及びX2を決める。
入力ノードRFINに接続される入力回路のソースインピーダンス1211の値Z1が出力ノードRFOUTに接続される出力回路のロードインピーダンス1212の値Z2より大きいときには、第1の伝送線路(第1のインピーダンス変換素子)1201の特性インピーダンスX1は第2の伝送線路(第2のインピーダンス変換素子)1202の特性インピーダンスX2より大きい。
また、入力ノードRFINに接続される入力回路のソースインピーダンス1211の値Z1が出力ノードRFOUTに接続される出力回路のロードインピーダンス1212の値Z2より小さいときには、第1の伝送線路(第1のインピーダンス変換素子)1201の特性インピーダンスX1は第2の伝送線路(第2のインピーダンス変換素子)1202の特性インピーダンスX2より小さい。
本実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を有する。
(第4の実施形態)
図13は、本発明の第4の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。図13のバイアス回路は、図2のバイアス回路に対して、伝送線路201及び202の代わりに誘導性素子1101,1102及びnチャネル電界効果トランジスタ1301,1302を設けたものである。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。
第1の誘導性素子1101は、入力ノードRFIN及び第1のノードN1間に接続される。第2の誘導性素子1102は、第1のノードN1及び出力ノードRFOUT間に接続される。第1のトランジスタ1301は、ドレインが入力ノードRFINに接続され、ゲートが制御ノードCTLに接続され、ソースが基準電位ノードに接続される。第2のトランジスタ1302は、ドレインが出力ノードRFOUTに接続され、ゲートが制御ノードCTLに接続され、ソースが基準電位ノードに接続される。
第1の誘導性素子1101及び第1のトランジスタ1301は、第1の実施形態の第1のインピーダンス変換素子に対応する。第2の誘導性素子1102及び第2のトランジスタ1302は、第1の実施形態の第2のインピーダンス変換素子に対応する。
制御ノードCTLをローレベルにすると、トランジスタ1301及び1302はオフし、図11の容量性素子1111及び1112として機能する。その場合、図11のバイアス回路と同様に、容量性素子としてのトランジスタ1301,1302及び誘導性素子1101,1102は共振し、その共振周波数がキャリア信号の周波数fcに一致するように設計する。キャリア信号の中心周波数をfc、誘導性素子1101,1102のインダクタンス値をL、トランジスタ(容量性素子)1301,1302のキャパシタンス値をCとすると、fc=1/{2×π×√(L×C)}になるように、インダクタンス値L及びキャパシタンス値Cを決める。この共振により、入力ノードRFINに入力されたキャリア信号は、バイアス回路を通過し、出力ノードRFOUTから出力される。
また、制御ノードCTLをハイレベルにすると、トランジスタ1301及び1302はオンし、抵抗として機能する。その場合、バイアス回路はLC共振せず、入力ノードRFINに入力されたキャリア信号は遮断され、出力ノードRFOUTからはキャリア信号が出力されない。
以上のように、制御ノードCTLのレベルを制御することにより、バイアス回路は、高周波数スイッチ回路として機能する。制御レベルCTLがローレベルの場合、本実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を有する。
(第5の実施形態)
図14は、本発明の第5の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。図14のバイアス回路は、図13のバイアス回路に対して、トランジスタ1301,1302の代わりにダイオード1401,1402を設けたものである。以下、本実施形態が第4の実施形態と異なる点を説明する。
第1のダイオード1401は、アノードが基準電位ノードに接続され、カソードが入力ノードRFINに接続される。第2のダイオード1402は、アノードが基準電位ノードに接続され、カソードが出力ノードRFOUTに接続される。
ダイオード1401及び1402は、逆バイアスが印加されると、容量性素子として機能する。すなわち、ダイオード1401及び1402は、図13のトランジスタ1301及び1302のオフ状態と同じ機能を果たす。本実施形態は、第4の実施形態と同様に、容量性素子としてのダイオード1401,1402及び誘導性素子1101,1102は共振し、その共振周波数がキャリア信号の周波数fcに一致するように、誘導性素子1101,1102のインダクタンス値L及びダイオード1401,1402のキャパシタンス値Cを設計する。すなわち、fc=1/{2×π×√(L×C)}を満たす必要がある。
第1の誘導性素子1101及び第1のダイオード1401は、第1の実施形態の第1のインピーダンス変換素子に対応する。第2の誘導性素子1102及び第2のダイオード1402は、第1の実施形態の第2のインピーダンス変換素子に対応する。本実施形態は、第4の実施形態のトランジスタ1301及び1302のオフ状態と同様の効果を有する。
(第6の実施形態)
図15は、本発明の第6の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。図15のバイアス回路は、図2のバイアス回路に対して、第1の伝送線路201の代わりに整合回路1501、nチャネル電界効果トランジスタ1502及び第1の誘導性素子1503を設けたものである。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。
整合回路1501は、入力ノードRFIN及び第1のトランジスタ1502のゲート間に接続される。第1のトランジスタ1502のソースは、基準電位ノードに接続される。第1の誘導性素子1503は、第1のトランジスタ1502のドレイン及び第1のノードN1間に接続される。なお、第1の誘導性素子1503は、伝送線路のインダクタ成分でもよい。
第1のトランジスタ1502の出力回路は、抵抗R及び容量Cの並列接続の等価回路で表わすことができる。この場合、L/(R×C)=X2/Z0となるように、各パラメータを決める。ここで、Lは第1の誘導性素子1503のインダクタンス値、Xは伝送線路202の特性インピーダンス、Z0はソースインピーダンス211及びロードインピーダンス212の値である。
また、第4の実施形態と同様に、第1のトランジスタ1502の出力容量C及び第1の誘導性素子1502は共振し、その共振周波数がキャリア信号の周波数fcに一致するように、第1の誘導性素子1503のインダクタンス値L及び第1のトランジスタ1502の出力容量Cを設計する。すなわち、fc=1/{2×π×√(L×C)}を満たす必要がある。
バイアス回路内の第1のトランジスタ1502は、入力信号を増幅する高周波数増幅器として機能する。第1のトランジスタ1502及び第1の誘導性素子1503及び整合回路1501は、第1の実施形態の第1のインピーダンス変換素子に対応する。本実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を有する。
(第7の実施形態)
図16は、本発明の第7の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。図16のバイアス回路は、図2のバイアス回路に対して、伝送線路201及び202の代わりに誘導性素子1601,1602及び容量性素子1603,1604を設けたものである。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。
第1の誘導性素子1601は、入力ノードRFIN及び第1のノードN1間に接続される。第1の容量性素子1603は、第1の誘導性素子1601に並列に接続される。第2の誘導性素子1602は、第1のノードN1及び出力ノードRFOUT間に接続される。第2の容量性素子1604は、第2の誘導性素子1602に並列に接続される。誘導性素子1601及び1602は、伝送線路のインダクタ成分でもよい。
第1の誘導性素子1601及び第1の容量性素子1603は、第1の実施形態の第1のインピーダンス変換素子に対応する。第2の誘導性素子1602及び第2の容量性素子1604は、第1の実施形態の第2のインピーダンス変換素子に対応する。
第4の実施形態と同様に、誘導性素子1601,1602及び容量性素子1603,1604は共振し、その共振周波数がキャリア信号の周波数fcに一致するように、誘導性素子1601,1602のインダクタンス値L及び容量性素子1603,1604のキャパシタンス値Cを設計する。すなわち、fc=1/{2×π×√(L×C)}を満たす必要がある。本実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を有する。
(第8の実施形態)
図17は、本発明の第8の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。図17のバイアス回路は、図16のバイアス回路に対して、容量性素子1603,1604の代わりにnチャネル電界効果トランジスタ1701,1702を設けたものである。以下、本実施形態が第7の実施形態と異なる点を説明する。
第1のトランジスタ1701は、ゲートが制御ノードCTLに接続され、ドレインが入力ノードRFINに接続され、ソースが第1のノードN1に接続される。第2のトランジスタ1702は、ゲートが制御ノードCTLに接続され、ドレインが第1のノードN1に接続され、ソースが出力ノードRFOUTに接続される。
第1の誘導性素子1601及び第1のトランジスタ1701は、第1の実施形態の第1のインピーダンス変換素子に対応する。第2の誘導性素子1602及び第2のトランジスタ1702は、第1の実施形態の第2のインピーダンス変換素子に対応する。
制御ノードCTLをローレベルにすると、トランジスタ1701及び1702はオフし、図16の容量性素子1603及び1604として機能する。その場合、図16のバイアス回路と同様に、容量性素子としてのトランジスタ1701,1702及び誘導性素子1601,1602は共振し、その共振周波数がキャリア信号の周波数fcに一致するように設計する。キャリア信号の中心周波数をfc、誘導性素子1601,1602のインダクタンス値をL、トランジスタ(容量性素子)1701,1702のキャパシタンス値をCとすると、fc=1/{2×π×√(L×C)}になるように、インダクタンス値L及びキャパシタンス値Cを決める。この共振により、入力ノードRFINに入力されたキャリア信号は、バイアス回路を通過し、出力ノードRFOUTから出力される。
また、制御ノードCTLをハイレベルにすると、トランジスタ1701及び1702はオンし、抵抗として機能する。その場合、バイアス回路はLC共振せず、入力ノードRFINに入力されたキャリア信号は遮断され、出力ノードRFOUTからはキャリア信号が出力されない。
以上のように、制御ノードCTLのレベルを制御することにより、バイアス回路は、高周波数スイッチ回路として機能する。制御レベルCTLがローレベルの場合、本実施形態は、第7の実施形態と同様の効果を有する。
(第9の実施形態)
図18は、本発明の第9の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。図18のバイアス回路は、図12のバイアス回路に対して、誘導性素子1801及びnチャネル電界効果トランジスタ1802を追加したものである。以下、本実施形態が第3の実施形態と異なる点を説明する。
伝送線路1202は、第1のノードN1に接続され、キャリア信号の周波数に対して1/4波長の線路長をもつ。誘導性素子1801は、伝送線路1202及びトランジスタ1802のゲート間に接続される。なお、誘導性素子1801は、伝送線路のインダクタ成分でもよい。トランジスタ1802は、ドレインが出力ノードRFOUTに接続され、ソースが基準電位ノードに接続される。伝送線路1202、誘導性素子1801及びトランジスタ1802は、第1の実施形態の第2のインピーダンス変換素子に対応する。
第3の実施形態と同様に、ソースインピーダンス1211の値Z1とロードインピーダンス1212の値Z2が異なる場合には、X12/Z1=X22/Z2を満たすように、第1の伝送線路1201の特性インピーダンスX1及び第2の伝送線路1202の特性インピーダンスX2を決める。
トランジスタ1802の入力回路は、ゲート容量(入力容量)Cの等価回路で表わすことができる。誘導性素子1801を設けることにより、誘導性素子1801及びゲート容量Cの共振により、ゲート容量Cの虚数部を打ち消し、抵抗成分の実数部のみを残すことができる。キャリア信号の周波数をfcとすると、fc=1/{2×π×√(L×C)}になるように、誘導性素子1801のインダクタンス値L及びゲート容量Cを決める。
バイアス回路内のトランジスタ1802は、入力信号を増幅する高周波数増幅器として機能する。本実施形態は、第3の実施形態と同様の効果を有する。
(第10の実施形態)
図19は、本発明の第10の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。図19のバイアス回路は、図2のバイアス回路に対して、シャント容量205の代わりにラディアルスタブ1901を設けたものである。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。
ラディアルスタブ1901は、一端(左端)が第2のノードN2に接続され、他端(右端)が開放状態であり、キャリア信号の周波数に対して1/4波長の長さをもつ扇形の導体である。ラディアルスタブ1901は、第1の実施形態の接地回路に対応する。ラディアルスタブ1901は、1/4波長の長さを有するので、インピーダンス変換を行うことができる。ラディアルスタブ1901の右端が開放状態であるので、ラディアルスタブ1901の左端に接続される第2のノードN2は短絡状態になる。これにより、ラディアルスタブ1901は、図2のシャント容量205と同様の機能を果たすことができる。本実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を有する。
(第11の実施形態)
図20は、本発明の第11の実施形態によるバイアス回路の構成例を示す回路図である。図20のバイアス回路は、図2のバイアス回路に対して、シャント容量205の代わりに開放スタブ2001を設けたものである。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。
開放スタブ2001は、一端(左端)が第2のノードN2に接続され、他端(右端)が開放状態であり、キャリア信号の周波数に対して1/4波長の長さをもつ導体である。開放スタブ2001は、第1の実施形態の接地回路に対応する。開放スタブ2001は、1/4波長の長さを有するので、インピーダンス変換を行うことができる。開放スタブ2001の右端が開放状態であるので、開放スタブ2001の左端に接続される第2のノードN2は短絡状態になる。これにより、開放スタブ2001は、図2のシャント容量205と同様の機能を果たすことができる。本実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を有する。
(第12の実施形態)
本発明の第12の実施形態は、第1〜第11の実施形態のバイアス回路において、配線素子はアルミナ基板上に形成され、容量性素子は高誘電率基板上に形成される。また、配線素子及び薄膜容量性素子は、SiC、Si、GaN、InP、GaAs又はサファイヤ基板上に形成される。
第1〜第12の実施形態のバイアス回路は、大電流を流すことができ、かつ、十分広い通過帯域を確保することができる。また、使用する複数のキャリア信号の周波数以外の周波数において十分な減衰特性を得ることができる。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
201 第1の伝送線路(第1のインピーダンス変換素子)
202 第2の伝送線路(第2のインピーダンス変換素子)
203 バイアス供給線路(第3のインピーダンス変換素子)
204 直流電源電圧ノード
205 シャント容量(接地回路)
211 ソースインピーダンス
212 ロードインピーダンス

Claims (5)

  1. キャリア信号を入力する入力ノードと、
    キャリア信号を出力する出力ノードと、
    前記入力ノード及び第1のノード間に接続され、キャリア信号の周波数に対して1/4波長のインピーダンス変換を行う第1のインピーダンス変換素子と、
    前記第1のノード及び前記出力ノード間に接続され、キャリア信号の周波数に対して1/4波長のインピーダンス変換を行う第2のインピーダンス変換素子と、
    前記第1のノード及び第2のノード間に接続され、キャリア信号の周波数に対して1/4波長のインピーダンス変換を行う第3のインピーダンス変換素子と、
    前記第2のノードに接続される直流電源電圧ノードと、
    前記第2のノードを交流接地状態にする接地回路と
    を有することを特徴とするバイアス回路。
  2. 前記第1のインピーダンス変換素子、前記第2のインピーダンス変換素子、及び前記第3のインピーダンス変換素子は、それぞれキャリア信号の周波数に対して1/4波長の線路長をもつ線路であることを特徴とする請求項1記載のバイアス回路。
  3. 前記第1のインピーダンス変換素子は、前記入力ノード及び第1のノード間に接続される第1の誘導性素子と、前記第1の誘導性素子及び基準電位ノード間に接続される第1の容量性素子とを有し、
    前記第2のインピーダンス変換素子は、前記第1のノード及び前記出力ノード間に接続される第2の誘導性素子と、前記第2の誘導性素子及び基準電位ノード間に接続される第2の容量性素子とを有し、
    前記第3のインピーダンス変換素子は、前記第1のノード及び前記第2のノード間に接続される第3の誘導性素子と、前記第3の誘導性素子及び基準電位ノード間に接続される第2の容量性素子とを有することを特徴とする請求項1記載のバイアス回路。
  4. 前記第1のインピーダンス変換素子は、前記入力ノード及び第1のノード間に接続される第1の誘導性素子と、前記第1の誘導性素子及び基準電位ノード間に接続される第1のトランジスタとを有し、
    前記第2のインピーダンス変換素子は、前記第1のノード及び前記出力ノード間に接続される第2の誘導性素子と、前記第2の誘導性素子及び基準電位ノード間に接続される第2のトランジスタとを有することを特徴とする請求項1記載のバイアス回路。
  5. 前記第1のインピーダンス変換素子は、前記入力ノード及び第1のノード間に接続される第1の誘導性素子と、前記第1の誘導性素子及び基準電位ノード間に接続される第1のダイオードとを有し、
    前記第2のインピーダンス変換素子は、前記第1のノード及び前記出力ノード間に接続される第2の誘導性素子と、前記第2の誘導性素子及び基準電位ノード間に接続される第2のダイオードとを有することを特徴とする請求項1記載のバイアス回路。
JP2009011321A 2009-01-21 2009-01-21 バイアス回路 Active JP5287286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011321A JP5287286B2 (ja) 2009-01-21 2009-01-21 バイアス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011321A JP5287286B2 (ja) 2009-01-21 2009-01-21 バイアス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010171650A true JP2010171650A (ja) 2010-08-05
JP5287286B2 JP5287286B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42703350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009011321A Active JP5287286B2 (ja) 2009-01-21 2009-01-21 バイアス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5287286B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012124599A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Toshiba Corp 電力増幅器用バイアス回路
JP2017501662A (ja) * 2014-01-06 2017-01-12 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Doherty電力増幅器、通信デバイス、およびシステム
JP2017079386A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 三菱電機特機システム株式会社 バイアス回路

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258126A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Sony Corp 送受信切り換え装置
JPH0514001A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Nec Corp 高周波バイアス供給回路
JPH0555803A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波スイツチ
JPH0590868A (ja) * 1991-01-14 1993-04-09 Nokia Mobile Phones Ltd 制御可能な減衰器
JPH06232601A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波スイッチ回路
JPH06244602A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波集積回路およびそのパッケージ
JPH06260801A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Mitsubishi Electric Corp 高周波半導体装置
JPH07111426A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Fujitsu Ltd 電力増幅器
JPH07245501A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Nec Corp 高周波用バイアスチョーク回路
JPH08288703A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Nec Corp マイクロ波スイッチ
JPH09502849A (ja) * 1994-06-30 1997-03-18 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ コンパクトハイブリッドマイクロ波チョーク
JPH09214201A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp 高周波スイッチとバイアス回路と移相器
JPH10224107A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波集積回路
JPH11150431A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Nec Corp マイクロ波増幅器用バイアス回路
JPH11195935A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Toshiba Corp 高周波集積回路装置
JP2001007601A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Teratec:Kk 電源供給回路
JP2003264402A (ja) * 1997-09-04 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 分布定数回路
JP2004320669A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Sony Corp データ通信装置、電源供給回路及び信号伝送回路
JP2007208800A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Toshiba Corp 高周波用単極双投スイッチ

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258126A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Sony Corp 送受信切り換え装置
JPH0590868A (ja) * 1991-01-14 1993-04-09 Nokia Mobile Phones Ltd 制御可能な減衰器
JPH0514001A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Nec Corp 高周波バイアス供給回路
JPH0555803A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波スイツチ
JPH06232601A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波スイッチ回路
JPH06244602A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波集積回路およびそのパッケージ
JPH06260801A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Mitsubishi Electric Corp 高周波半導体装置
JPH07111426A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Fujitsu Ltd 電力増幅器
JPH07245501A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Nec Corp 高周波用バイアスチョーク回路
JPH09502849A (ja) * 1994-06-30 1997-03-18 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ コンパクトハイブリッドマイクロ波チョーク
JPH08288703A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Nec Corp マイクロ波スイッチ
JPH09214201A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp 高周波スイッチとバイアス回路と移相器
JPH10224107A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波集積回路
JP2003264402A (ja) * 1997-09-04 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 分布定数回路
JPH11150431A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Nec Corp マイクロ波増幅器用バイアス回路
JPH11195935A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Toshiba Corp 高周波集積回路装置
JP2001007601A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Teratec:Kk 電源供給回路
JP2004320669A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Sony Corp データ通信装置、電源供給回路及び信号伝送回路
JP2007208800A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Toshiba Corp 高周波用単極双投スイッチ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012124599A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Toshiba Corp 電力増幅器用バイアス回路
JP2017501662A (ja) * 2014-01-06 2017-01-12 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Doherty電力増幅器、通信デバイス、およびシステム
US9876474B2 (en) 2014-01-06 2018-01-23 Huawei Technologies Co., Ltd Doherty power amplifier, communications device, and system
JP2017079386A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 三菱電機特機システム株式会社 バイアス回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP5287286B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2458730A1 (en) Radiofrequency amplifier
JP5603893B2 (ja) 高周波半導体増幅器
JP2008103874A (ja) 電力増幅器
CN106656069A (zh) 一种应用于gsm射频功率放大器的多频输出匹配网络
JP2009232076A (ja) 高周波電力増幅器
US9209760B2 (en) High-frequency, broadband amplifier circuit
US8653888B2 (en) High-frequency signal amplifier
EP2903157B1 (en) Microwave amplifier device
JP5287286B2 (ja) バイアス回路
JP2017046246A (ja) 電子回路
Colantonio et al. Simultaneous dual-band high efficiency harmonic tuned power amplifier in GaN technology
JP5161856B2 (ja) バイアス回路
Wu et al. An S-band 3-W load-reconfigurable power amplifier with 50–76% efficiency for VSWR up to 4: 1
JP5241599B2 (ja) 高調波終端回路
JP2012186735A (ja) 多段増幅器
KR101731563B1 (ko) 모터 드라이버의 반사파 노이즈 제거를 위한 임피던스 매칭 장치
JP2015195449A (ja) マルチバンド高周波電力増幅器
Figur et al. RF MEMS variable matching networks for multi-band and multi-mode GaN power amplifiers
JP2018142827A (ja) 半導体装置および電子機器
US11190154B2 (en) Power amplifier circuit
JP7251660B2 (ja) 高周波増幅器
JP5921823B2 (ja) 高調波抑圧回路
JP6678827B2 (ja) 高周波増幅器
JP2007201596A (ja) 電力分配回路
Aziz et al. Low noise amplifier circuit design for 5 GHz to 6 GHz

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5287286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150