JP2010140688A - 電子線装置及び電子線装置の動作方法 - Google Patents

電子線装置及び電子線装置の動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010140688A
JP2010140688A JP2008313904A JP2008313904A JP2010140688A JP 2010140688 A JP2010140688 A JP 2010140688A JP 2008313904 A JP2008313904 A JP 2008313904A JP 2008313904 A JP2008313904 A JP 2008313904A JP 2010140688 A JP2010140688 A JP 2010140688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
electron
detector
sample
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008313904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5280174B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Kazumori
啓悦 数森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2008313904A priority Critical patent/JP5280174B2/ja
Priority to US12/623,510 priority patent/US8076642B2/en
Priority to EP09252728.2A priority patent/EP2197016B1/en
Publication of JP2010140688A publication Critical patent/JP2010140688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280174B2 publication Critical patent/JP5280174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/153Electron-optical or ion-optical arrangements for the correction of image defects, e.g. stigmators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2443Scintillation detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/24475Scattered electron detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2448Secondary particle detectors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】対物レンズの上方に電子検出器が設置された電子線装置においても、反射電子の検出や、反射電子及び二次電子の検出を良好に行うことができる電子線装置を提供する。
【解決手段】電子線装置は、所定の加速電圧により加速された電子線21を放出する電子線源1と、電子線源1から放出された電子線21を集束して試料20に照射するための対物レンズ6と、集束された電子線21を試料20上で走査するための走査コイル5と、対物レンズ5の上方に設置され、電子線21が通過するための孔が形成された電子検出器7とを具備し、電子線21の照射に応じて試料20から発生した被検出電子22を引き寄せるための電界を発生させる電極9が電子検出器7に設けられているとともに、該電界に起因して生じる電子線21の偏向を補正するための補正用コイル4が電子検出器7の下方に設置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、走査電子顕微鏡等の電子線装置及び電子線装置の動作方法に関する。
走査電子顕微鏡において、電子銃等の電子線源から加速されて放出された一次電子線は、対物レンズによるレンズ作用によって、プローブ径が試料面上で小さくなるようにその焦点が合わされる。この状態で、電子線は、試料面上で二次元的に走査され、これにより試料から発生する二次電子や反射電子等の被検出電子が信号として検出される。
このような被検出電子を検出するための検出器は、対物レンズの下方、又は対物レンズの上方に設置される。
検出器によって検出された被検出電子に基づく検出信号は、画像信号として増幅され、画像処理手段に送られる。画像処理手段は、該検出信号に基づいて、画像データを作成する。
画像データは、ディスプレイを備える表示手段に送られる。表示手段は、画像データに基づく走査像を表示する。
上記検出器が対物レンズの上方に設置された装置において、検出器が一次電子線の軸上に配置される例は少なく、通常、検出器は、一次電子線の軸上から外れた位置に設置される(例えば、特許文献1参照)。
そして、試料から発生して上昇した被検出電子を検出器側に偏向させて該検出器により検出させる。
また、試料から発生して上昇した被検出電子を反射板に入射させ、これにより反射板から発生する二次電子を検出器により検出することも行われている(例えば、特許文献2参照)。
検出器を一次電子線の軸上に配置する場合には、半導体素子からなる検出器、又はシンチレータを備える検出器を配置するようにしている。
特開平7−240168号公報 特開平9−171791号公報
対物レンズの上方に電子検出器が設置された電子線装置において、一次電子線の加速電圧が低い場合では、一次電子線の照射により試料から発生する反射電子の検出が困難であった。また、試料から発生する二次電子を含めて検出することも困難であった。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、対物レンズの上方に電子検出器が設置された電子線装置においても、反射電子の検出や、反射電子及び二次電子の検出を良好に行うことができる電子線装置及び電子線装置の動作方法を提供することを目的としている。
また、このときの一次電子線の不要な偏向を防ぐことにより、分解能の低下を防止することのできる電子線装置及び電子線装置の動作方法を提供することをも目的としている。
本発明に基づく電子線装置は、所定の加速電圧により加速された電子線を放出する電子線源と、電子線源から放出された電子線を集束して試料に照射するための対物レンズと、集束された電子線を試料上で走査するための走査コイルと、対物レンズの上方に設置され、該電子線が通過するための孔が形成された電子検出器とを具備した電子線装置であって、該電子線の照射に応じて試料から発生した被検出電子を引き寄せるための電界を発生させる電極が電子検出器に設けられているとともに、該電界に起因して生じる該電子線の偏向を補正するための補正用コイルが電子検出器の下方に設置されていることを特徴とする。
また、本発明に基づく電子線装置の動作方法は、所定の加速電圧により加速された電子線を放出する電子線源と、電子線源から放出された電子線を集束して試料に照射するための対物レンズと、集束された電子線を試料上で走査するための走査コイルと、対物レンズの上方に設置され、該電子線が通過するための孔が形成された電子検出器と、制御手段とを具備し、該電子線の照射に応じて試料から発生した被検出電子を引き寄せるための電界を発生させる電極が電子検出器に設けられているとともに、該電界に起因して生じる該電子線の偏向を補正するための補正用コイルが電子検出器の下方に設置されている電子線装置の動作方法であって、該制御手段は、該電極に印加される電圧を電子線の加速電圧に連動して変化させることを特徴とする。
本発明においては、一次線である電子線(一次電子線)の照射に応じて試料から発生した被検出電子を引き寄せるための電界を発生させる電極が、対物レンズの上方に設置された電子検出器に設けられており、該電界に起因して生じる該電子線の偏向を補正するための補正用コイルが電子検出器の下方に設置されている。
そして、対物レンズの上方に到達した反射電子及び二次電子等の被検出電子が、該電極によって形成された電界の作用により、電子検出器に引き寄せられることとなる。
これにより、対物レンズの上方に位置する電子検出器によっても、被検出電子の検出を効率良く行うことができる。
このとき、該電極に印加される電圧を調整することにより、被検出電子として、「反射電子のみを含む場合」、又は「反射電子及び二次電子を含む場合」の何れかを選択して電子検出器により検出することができる。
そして、該電極により形成された電界の作用により、一次電子線が不要に偏向されることがあるが、補正用コイルを動作させることによって、補正用コイルが発生する磁界の作用により、一次電子線の偏向を補正することができる。
これにより、一次電子線の不要な偏向を防ぐことができ、観察時における分解能の低下を防止することができる。
以下、図面を参照して、本発明について説明する。図1は、本発明における電子線装置を示す概略構成図である。本電子線装置は、走査電子顕微鏡の構成を備えている。
図中、1は電子銃からなる電子線源である。電子線源1からは、所定の加速電圧により加速された電子線(一次電子線)21が試料20に向けて放出される。このようにして電子線源1から放出された電子線21は、集束レンズ2により集束され、対物絞り3の孔(貫通孔)を通過する。
対物絞り3の孔を通過した電子線21は、その下方(下流側)にある検出器(電子検出器)7の孔(貫通孔)を通過する。その後、該電子線21は、補正用コイル4及び走査コイル5を経由して、対物レンズ6に入射する。
対物レンズ6の先端側は、試料20と対面している。この対物レンズ6を通過した電子線21は、対物レンズ6が形成する磁界により集束され、試料20上に焦点が合わされた状態で試料20に照射される。このようにして集束された電子線21は、走査コイル5による偏向作用によって、試料20上で走査される。
電子線20が照射された試料20からは、反射電子や二次電子からなる被検出電子22が発生する。この被検出電子22は、対物レンズ6が形成する磁界あるいはそれに付属する電界により捕獲されて、対物レンズ6内部を上昇する。
このようにして上昇した被検出電子22は、検出器7に到達する。検出器7は、試料20側に位置するシンチレータ8と、シンチレータ8の周囲に位置するリング形状の電極9と、これらシンチレータ8及び電極9を支持するライトガイド10とを備えている。シンチレータ8及びライトガイド10には、電子線21が通過するための上述した孔が形成されている。
電子線源1には、駆動電源1aから駆動用の電力が供給される。これにより、電子線源1からは、所定の加速電圧により加速された電子線21が放出される。
集束レンズ2には、駆動電源2aから、励磁用電流が供給される。これにより、集束レンズ2が動作する。集束レンズ2は、電子線21を対物絞り3の位置で集束するように、磁界を発生する。
補正用コイル4には、駆動電源4aから、励磁用電流が供給される。これにより、補正用コイルが動作する。補正用コイル4は、一次線である電子線21の軸を補正するための磁界を発生する。
走査コイル5には、駆動電源5aから、励磁用電流が供給される。これにより、走査コイル5が動作する。走査コイル5は、電子線21を適宜偏向して、電子線21を試料20上で走査するための磁界を発生する。
対物レンズ6には、駆動電源6aから、励磁用電流が供給される。これにより、対物レンズ6が動作する。対物レンズ6は、電子線21を試料20上で細く集束させるための磁界を発生する。
これらの駆動電源は、バスライン18を介して、CPU14により制御される。また、CUP14に繋がるバスライン18には、メモリ15が、書き込み/読み出し可能なように接続されている。
また、バスライン18には、液晶表示装置(LCD)等からなる表示部16と、キーボードやポインティングデバイス(マウス等)からなる入力部17が接続されている。
検出器7の電極9には、電源13により、所定の電圧が印加される。電源13は、バスライン18を介して、CPU14により制御される。
また、検出器7のシンチレータ8に被検出電子22に到達すると、シンチレーション光が発生し、このシンチレーション光は、ライトガイド10により、光電子増倍管11に導かれる。
光電子増倍管11により検出された該シンチレーション光に基づく信号は、増幅された後、画像処理部12に送られる。画像処理部12は、当該増幅された信号に基づき、画像データを形成する。該画像データは、バスライン18を介して、表示部16に送られる。表示部16は、該画像データに基づく画像を、走査像として表示する。
ここで、CPU14は、各駆動電源及び電源13、画像処理部12、メモリ15、及び表示部16の各動作の制御を行う。
以下、本発明における電子線装置の動作について説明する。
電子線源1から、加速されて放出された電子線21は、集束レンズ2及び対物レンズ6の励磁により試料20上に細く集束されて照射される。このとき、走査コイル5の動作により、電子線21は偏向されて試料20上を走査する。
電子線21の走査(照射)に基づき、試料20からは、反射電子や二次電子からなる被検出電子22が発生する。このようにして試料20から発生した被検出電子22は、そのエネルギーの違いにより、対物レンズ6の内部を上昇する軌道が異なるが、検出対象とされた被検出電子22が最終的に検出器7のシンチレータ8に到達する。
被検出電子22のシンチレータ8への衝突エネルギーは、一次線である電子線21の加速電圧や、検出器7が位置する空間の電界により、相違が生じる。
ここで、本電子線装置においては、少なくとも、補正用コイル4、走査コイル5及び対物レンズ6の各外側壁面は接地電位とされている。これにより、試料20から検出器7のシンチレータ8直前までの空間には、検出器7の電極9が発生する電界以外の電界は存在しない。
また、シンチレータ8は蛍光物質から構成されており、シンチレータ8に衝突する被検出電子21のエネルギーが大きいほど発光量が大きい。通常、走査電子顕微鏡での検出器で用いられるシンチレータは、シンチレータに衝突する電子(被検出電子)のエネルギーが1keV以下では殆ど発光しない。
従って、本発明では、試料20からの被検出電子22を加速してシンチレータ8に入射させるための電界を発生させるリング状の電極9が検出器7に備えられている。
本発明のように、対物レンズ6の上方に配置された検出器7の孔を電子線21が通過する構成の場合には、電極9への印加電圧を必要以上に上げると、高圧放電及び電子線21への影響の発生が考えられる。よって、少なくとも高圧放電が生じることなく、検出器7により検出される被検出電子22の信号量が十分となるような電圧を電極9に印加するように制御する必要がある。
ここで、電子線21の加速電圧にも依存するが、電極9への印加電圧を極端に小さく設定することにより、試料20からの二次電子がシンチレータ8に到達しない状態とし、被検出電子22として反射電子のみをシンチレータ8に到達するようにすることもできる。試料20からの反射電子に基づく走査像(反射電子像)は、試料20の組成や結晶情報などが含まれており、有用な解析データとなる。
検出器7は、シンチレータ8に入射した被検出電子22に基づくシンチレーション光を光電子増倍管11に送る。光電子増倍管11は、該シンチレーション光に基づく電気信号を出力する。該信号は、増幅された後、画像処理部12に送られる。
画像処理部12は、当該増幅された信号に基づき、画像データを形成する。該画像データは、バスライン18を介して、表示部16に送られる。表示部16は、該画像データに基づく画像を、試料像として表示する。
ここで、上述のように、検出器7の電極9に電圧を印加すると、この電圧印加に起因して生じる電界により、検出器7の孔を通過する電子線21が少なからず偏向してしまうこととなる。検出器7の設置状態により、リング状の電極9の中心を電子線21が正確に通過するとは限らないからである。
この場合、対物レンズ6に入射する電子線21の軸がずれてしまい、該電子線21の軸外収差や非点などが発生することとなる。
よって、対物レンズ6に入射する電子線21の軸ずれを小さくするために、駆動電源4aから補正用コイル4に励磁用電流を供給し、補正用コイル4を動作させる。このときの励磁用電流は、検出器7の電極9への印加電圧と連動するように、CPU14により設定される。
すなわち、CPU14は、電子線源1に駆動電力を供給する駆動電源1aを制御して、電子線源1から放出される電子線21の加速電圧を所定の電圧とするとともに、該加速電圧と連動して、最適な条件となる印加電圧が検出器7の電極9に印加されるように、電源13を制御する。
また、これと同時にCPU14は、該印加電圧と連動する軸補正用の励磁用電流が補正用コイル4に供給されるように、駆動電源4aを制御する。
電子線21の加速電圧に応じた電極9への印加電圧のデータや、該印加電圧に応じた補正用コイルへの励磁用電流のデータ等は、メモリ15に記憶されている。CPU14は、これらデータをメモリ15から読み出して、各電源等の制御を行う。
ここで、(1)反射電子のみを被検出電子22として検出器7により検出する場合における、電子線21の加速電圧に応じた検出器7の電極9への印加電圧の例としては、加速電圧0.5kV時で印加電圧2.5kV、加速電圧1kV時で印加電圧2kV、加速電圧1.5kV時で印加電圧1.5kV、加速電圧2kV時で印加電圧1kV、加速電圧2.5kV時で印加電圧0.5kV、加速電圧3kV時で印加電圧0kVの設定となる。
また、(2)二次電子及び反射電子の双方を含む被検出電子22を検出器7により検出する場合における、電子線21の加速電圧に応じた検出器7の電極9への印加電圧の例としては、加速電圧0.5〜3kV時での印加電圧は10kVとなる。
これらの各印加電圧のデータは、上記(1)及び(2)の場合ごとに、メモリ15に記憶されている。
また、補正用コイル4に供給される励磁用電流のデータは、電子線21の加速電圧の値ごとに、検出器7の電極8への印加電圧に連動する値としてメモリ15に記憶されている。本発明では、所定の加速電圧において、該印加電圧が高くなるほど該励磁用電流が大きくなるように設定される。
該印加電圧が高ければ、電極8により形成される電界が大きくなり、対物レンズ6へ入射する電子線21の偏向量が大きくなる。よって、該偏向量を補正するための補正用コイル4による励磁を大きくする必要があるからである。
なお、上記においては、検出器7及び補正用コイル4が走査コイル5の上方に配置されるものであった。しかしながら、本発明は、このような構成に限定されるものではない。
ここで、図2に本発明の変形例を示す。本変形例では、検出器7及び補正用コイル4が、走査コイル5と対物レンズ6との間に配置された例である。このような構成でも、上記と同様の効果を得ることができる。
このように、本発明における電子線装置は、所定の加速電圧により加速された電子線21を放出する電子線源1と、電子線源1から放出された電子線21を集束して試料20に照射するための対物レンズ6と、集束された電子線21を試料20上で走査するための走査コイル5と、対物レンズ5の上方に設置され、電子線21が通過するための孔が形成された電子検出器7とを具備し、電子線21の照射に応じて試料20から発生した被検出電子22を引き寄せるための電界を発生させる電極9が電子検出器7に設けられているとともに、該電界に起因して生じる電子線21の偏向を補正するための補正用コイル4が電子検出器7の下方に設置されていることを特徴としている。
また、本発明における電子線装置の動作方法は、所定の加速電圧により加速された電子線21を放出する電子線源1と、電子線源1から放出された電子線21を集束して試料20に照射するための対物レンズ6と、集束された電子線21を試料20上で走査するための走査コイル5と、対物レンズ6の上方に設置され、電子線21が通過するための孔が形成された電子検出器7と、制御手段(CPU)14とを具備し、電子線21の照射に応じて試料20から発生した被検出電子22を引き寄せるための電界を発生させる電極8が電子検出器7に設けられているとともに、該電界に起因して生じる電子線21の偏向を補正するための補正用コイル4が電子検出器7の下方に設置されている電子線装置の動作方法であって、制御手段14は、電極8に印加される電圧を電子線21の加速電圧に連動して変化させることを特徴としている。
このとき、補正用コイル4に供給される電流は、電極8への印加電圧に連動して変化するように設定することができる。
ここで、図1に示すごとく、電子検出器7は走査コイル5の上方に設置され、補正用コイル5は電子検出器7と走査コイル5との間に設置されている構成とすることができる。
また、図2に示すごとく、電子検出器7は走査コイル5の下方に設置され、補正用コイル5は電子検出器7と対物レンズ6との間に設置されている構成とすることもできる。
本発明では、上記構成を備えることにより、一次線である電子線21が電子検出器7の孔を通過する構造であっても、電子検出器7に電極9を配置することにより、反射電子のみ、又は二次電子及び反射電子を含む被検出電子22を効率良く検出することが可能となる。
また、反射電子のみを被検出電子22として検出して反射電子像を取得する場合に、電子線21の加速電圧が低くなるのに連動して、電極9への印加電圧が高くなるようにすることにより、低加速電圧時においても良好な反射電子像を得ることができる。
そして、電子線21の加速電圧が高いときには、該印加電圧を低く設定することにより、高加速電圧時においても良好な反射電子像を取得することができる。
また、該印加電圧を調整して設定することにより、被検出電子22における二次電子と反射電子の割合を適宜調整することができる。
電子線21の加速電圧に応じて、該印加電圧を正負の両方の値で設定することにより、試料20から出るときに加速場の影響を受けた二次電子の取捨選択をすることもできる。
補正用コイル4を設けたことにより、該印加電圧の変化により、対物レンズ6へ入射する電子線21の軸がずれる場合でも、該軸を最適な状態に戻すことができる。
本発明における電子線装置の一実施例を示す概略構成図である。 本発明における電子線装置の変形例を示す概略構成図である。
符号の説明
1…電子銃(電子線源)、2…集束レンズ、3…対物絞り、4…補正用コイル、5…走査コイル、6…対物レンズ、7…検出器(電子検出器)、8…シンチレータ、9…電極、10…ライトガイド、11…光電子増倍管、12…画像処理部、13…電源、14…CPU(制御手段)、15…メモリ、16…表示部、17…入力部、18…バスライン、20…試料、21…電子線、22…被検出電子、1a,2a…駆動電源、4a〜6a…駆動電源

Claims (9)

  1. 所定の加速電圧により加速された電子線を放出する電子線源と、電子線源から放出された電子線を集束して試料に照射するための対物レンズと、集束された電子線を試料上で走査するための走査コイルと、対物レンズの上方に設置され、該電子線が通過するための孔が形成された電子検出器とを具備した電子線装置であって、該電子線の照射に応じて試料から発生した被検出電子を引き寄せるための電界を発生させる電極が電子検出器に設けられているとともに、該電界に起因して生じる該電子線の偏向を補正するための補正用コイルが電子検出器の下方に設置されていることを特徴とする電子線装置。
  2. 該電極に印加される電圧は、電子線の加速電圧に連動して変化することを特徴とする請求項1記載の電子線装置。
  3. 補正用コイルに供給される電流は、該電極への印加電圧に連動して変化することを特徴とする請求項2記載の電子線装置。
  4. 電子検出器は、走査コイルの上方に設置されており、補正用コイルは、電子検出器と走査コイルとの間に設置されていることを特徴とする請求項1乃至3何れか記載の電子線装置。
  5. 電子検出器は、走査コイルの下方に設置されており、補正用コイルは、電子検出器と対物レンズとの間に設置されていることを特徴とする請求項1乃至3何れか記載の電子線装置。
  6. 所定の加速電圧により加速された電子線を放出する電子線源と、電子線源から放出された電子線を集束して試料に照射するための対物レンズと、集束された電子線を試料上で走査するための走査コイルと、対物レンズの上方に設置され、該電子線が通過するための孔が形成された電子検出器と、制御手段とを具備し、該電子線の照射に応じて試料から発生した被検出電子を引き寄せるための電界を発生させる電極が電子検出器に設けられているとともに、該電界に起因して生じる該電子線の偏向を補正するための補正用コイルが電子検出器の下方に設置されている電子線装置の動作方法であって、該制御手段は、該電極に印加される電圧を電子線の加速電圧に連動して変化させることを特徴とする電子線装置の動作方法。
  7. 該制御手段は、補正用コイルに供給される電流を該電極への印加電圧に連動して変化させることを特徴とする請求項6記載の電子線装置の動作方法。
  8. 電子線装置における電子検出器は、走査コイルの上方に設置されており、補正用コイルは、電子検出器と走査コイルとの間に設置されていることを特徴とする請求項6又は7記載の電子線装置の動作方法。
  9. 電子線装置における電子検出器は、走査コイルの下方に設置されており、補正用コイルは、電子検出器と対物レンズとの間に設置されていることを特徴とする請求項6又は7記載の電子線装置の動作方法。
JP2008313904A 2008-12-10 2008-12-10 電子線装置及び電子線装置の動作方法 Active JP5280174B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008313904A JP5280174B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 電子線装置及び電子線装置の動作方法
US12/623,510 US8076642B2 (en) 2008-12-10 2009-11-23 Electron beam apparatus and method of operating the same
EP09252728.2A EP2197016B1 (en) 2008-12-10 2009-12-04 Electron beam apparatus and method of operating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008313904A JP5280174B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 電子線装置及び電子線装置の動作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010140688A true JP2010140688A (ja) 2010-06-24
JP5280174B2 JP5280174B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=41785880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008313904A Active JP5280174B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 電子線装置及び電子線装置の動作方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8076642B2 (ja)
EP (1) EP2197016B1 (ja)
JP (1) JP5280174B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195546A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 日本電子株式会社 荷電粒子線装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8314387B2 (en) * 2009-12-09 2012-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanning electron microscope
JP5584159B2 (ja) * 2011-03-24 2014-09-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及びパターン測定方法
US10236155B2 (en) * 2015-09-03 2019-03-19 El-Mul Technologies Ltd. Detection assembly, system and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186451A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡
JP2006332038A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子ビームを用いた検査方法及び検査装置
JP2007265931A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Hitachi High-Technologies Corp 検査装置及び検査方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217495A (en) * 1978-04-18 1980-08-12 Robinson Vivian N E Electron microscope backscattered electron detectors
DE3888712D1 (de) * 1987-02-02 1994-05-05 Integrated Circuit Testing Detektorobjectiv für Rastermikroskope.
US4958079A (en) * 1989-02-21 1990-09-18 Galileo Electro-Optics Corps. Detector for scanning electron microscopy apparatus
US5057689A (en) * 1989-09-20 1991-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scanning electron microscope and a method of displaying cross sectional profiles using the same
JP3081393B2 (ja) * 1992-10-15 2000-08-28 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
JPH07240168A (ja) 1994-03-01 1995-09-12 Jeol Ltd 走査電子顕微鏡
DE69638126D1 (de) * 1995-10-19 2010-04-01 Hitachi Ltd Rasterelektronenmikroskop
JP3774953B2 (ja) 1995-10-19 2006-05-17 株式会社日立製作所 走査形電子顕微鏡
JPH1027563A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Jeol Ltd 走査電子顕微鏡
CZ284288B6 (cs) * 1997-03-13 1998-10-14 Preciosa, A. S. Detekční systém rastrovacího elektronového mikroskopu
JP3434165B2 (ja) * 1997-04-18 2003-08-04 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
JP3564958B2 (ja) * 1997-08-07 2004-09-15 株式会社日立製作所 電子ビームを用いた検査方法及び検査装置
WO2002052610A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sem provided with a secondary electron detector having a central electrode
US7531812B2 (en) * 2003-10-27 2009-05-12 Politechnika Wroclawska Method and system for the directional detection of electrons in a scanning electron microscope

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186451A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡
JP2006332038A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子ビームを用いた検査方法及び検査装置
JP2007265931A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Hitachi High-Technologies Corp 検査装置及び検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195546A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 日本電子株式会社 荷電粒子線装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100140471A1 (en) 2010-06-10
EP2197016A2 (en) 2010-06-16
US8076642B2 (en) 2011-12-13
EP2197016B1 (en) 2014-02-12
JP5280174B2 (ja) 2013-09-04
EP2197016A3 (en) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732917B2 (ja) 走査型電子顕微鏡及び欠陥検出装置
KR100384727B1 (ko) 주사형전자현미경및그것을이용한시료상관찰방법
WO1999046798A1 (fr) Microscope electronique a balayage
JP2010055756A (ja) 荷電粒子線の照射方法及び荷電粒子線装置
US10566170B2 (en) X-ray imaging device and driving method thereof
JP5280174B2 (ja) 電子線装置及び電子線装置の動作方法
US20080277584A1 (en) Method for Changing Energy of Electron Beam in Electron Column
US8124940B2 (en) Charged particle beam apparatus
US6657193B2 (en) Scanning electron microscope
JP2008251300A (ja) X線検査装置
US11251018B2 (en) Scanning electron microscope
JP2008140723A (ja) 分析装置
JP5478683B2 (ja) 荷電粒子線の照射方法及び荷電粒子線装置
JP2008204642A (ja) 走査透過荷電粒子線装置
JP4896626B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP2010182596A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JP2004342628A (ja) 荷電粒子線装置
JP4790393B2 (ja) 電子検出器及びそれを備えたビーム装置
US10176964B2 (en) Focused ion beam apparatus
JP2014056743A (ja) X線発生装置
JP2003109530A (ja) 荷電粒子線装置
JP6344078B2 (ja) 電子ビーム装置並びに電子ビーム装置の制御装置及び制御方法
JP2001110350A (ja) 荷電粒子線装置
JP2006019205A (ja) X線発生装置
JP2004111404A (ja) 荷電粒子線照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5280174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150