JP2010139018A - バリ取り不要の樹脂製品と圧入部材、およびこれらを用いた圧入部材付き樹脂製品 - Google Patents

バリ取り不要の樹脂製品と圧入部材、およびこれらを用いた圧入部材付き樹脂製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2010139018A
JP2010139018A JP2008317305A JP2008317305A JP2010139018A JP 2010139018 A JP2010139018 A JP 2010139018A JP 2008317305 A JP2008317305 A JP 2008317305A JP 2008317305 A JP2008317305 A JP 2008317305A JP 2010139018 A JP2010139018 A JP 2010139018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
resin product
hole
fitting member
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008317305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5464728B2 (ja
Inventor
Nobuaki Yoshioka
伸晃 吉岡
Ikuo Morita
郁夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008317305A priority Critical patent/JP5464728B2/ja
Publication of JP2010139018A publication Critical patent/JP2010139018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464728B2 publication Critical patent/JP5464728B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/64Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1282Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
    • B29C66/12821Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment comprising at least two overlap joint-segments
    • B29C66/12822Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment comprising at least two overlap joint-segments comprising at least three overlap joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1284Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1286Stepped joint cross-sections comprising at least one bevelled joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5344Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length, e.g. joining flanges to tube ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • B29C66/612Making circumferential joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/737Articles provided with holes, e.g. grids, sieves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】圧入部材によって削り取られた樹脂の一部がバリとなって発生しても、そのバリが樹脂製品から外部に飛散しないようにした樹脂製品を提供する。
【解決手段】内壁に軸方向に平行に延びる複数の山10Mが形成された貫通穴10を有する樹脂製品1のその貫通穴10を山10Mが形成された被圧入領域10Aと山が形成されていない非圧入領域10Nとで構成し、かつ2つの領域の境界を直角な壁10Wで繋げている。一方、カラー20は山10Mを押し潰すだけの径を有する圧入部分20Pと山を押し潰すだけの径を有しない案内部分20Gで構成した。これにより、貫通穴10にカラー20を圧入すると、貫通穴20内の直角な壁10Wと圧入部分20Pと案内部分20Gとの作る空間にバリBが溜まるようにした。
【選択図】図3

Description

本発明は、貫通穴を有する樹脂製品にその樹脂製品より硬い圧入部材が圧入されて固定される樹脂製品に関するもので、特にそのとき発生するバリのバリ取り不要の樹脂製品と圧入部材、およびこれらを用いた圧入部材付き樹脂製品に関するものである。
図4は貫通穴を有する樹脂製品にその樹脂製品より硬い圧入部材が圧入される従来製品を説明する図で、(a)は圧入部材の斜視図、(b)は樹脂製品の貫通穴の部分の斜視図である。
〈従来の圧入部材〉
図4(a)において、40は従来の圧入部材の1例としてのカラーである。このカラー40は、圧入先端40Fから圧入後端40Bまで、外径40Dが同じの円筒状をしている。圧入部材としては、カラーの他に、四角柱や六角柱をしたナットのような金属製品を挙げることができる。以下では、カラーの例で説明をしていく。
〈従来の樹脂製品〉
図4(b)において、30は従来の樹脂製品にあけられた貫通穴である。この貫通穴30は入口から出口まで内径が同一の中空円筒状(カラーの挿入の場合)や、横断面内形が同じの四角柱や六角柱(ナットの挿入の場合)をしている。
以後、考え方は同じなので中空円筒状のカラーの例で説明するが、ナットの場合にも同じように適用することができる。
樹脂製品の貫通穴30の内壁には全周に亘って軸方向に平行な山30Mが複数個形成してあり、圧入されたカラー40が圧入されて前進するとき、山30Mを押し潰して反力を得て貫通穴30にカラー40がしっかり固定されるようになる。
図5は図4(a)のカラーを図4(b)の樹脂製品に圧入する前後を同時に示す従来の樹脂製品3の斜視図である。
図5において、401は図の左の圧入される前のカラーで、402は図の右の圧入された後のカラーである。カラー402が圧入されている樹脂製品の下部からバリBが飛散している。
〈バリの発生する理由〉
ここで、バリの発生する理由を図6を用いて説明する。
図6はバリの発生する理由を説明する縦断面図で、(a)は圧入前、(b)は圧入途中、(c)は圧入完了の図である。
(a)圧入前:
樹脂製品を造る場合、図6(a)で示すように、貫通穴30内の複数の山30Mで作る内径30Dの方が円筒状カラー40の外径40Dよりも小さくできている。
(b)圧入途中:
したがって、カラー40が貫通穴30に圧入されると、図6(b)で示すように、カラー40の圧入方向先端40Fが貫通穴30の山30Mを押し潰し、その際削り落としながら下へ圧入が進行していく。削り落ちた山の一部はバリBとなって貫通穴30の内部から下方へ落下する。
(c)圧入完了:
カラー40の圧入が完了すると、図6(c)で示すように、カラー40の先端40Fは貫通穴30最下端に達している。そしてこれまで削り落とされた山30MはバリBとなって貫通穴30の内部から下方に落下している。
〈バリの引き起こす問題〉
このように、バリが発生したのは、圧入されたカラー40が山30Mを押し潰すとき削り取られた山30Mの一部がバリBとなって落下したからである。
落下したバリBは樹脂製品に付着して、組み付け時や製品使用時にバリBが移動して、接続不良や不純物混入の原因になったり、製品の重要な部分に付着してさまざまなトラブルを起こすことになった。
そこで、従来はこのバリBを除去するため、わざわざバリ除去工程を設け、バキューム吸引等によりバリBを吸引して除去していた。
〈先行関連技術〉
一方、バリ対策として、バリが発生してもナットを所定の突当底壁に確実に埋め込むことのできるナット収納部付き樹脂成形品が開示されている(特許文献1参照)。
それによると、ナットが嵌(はめ)込まれる樹脂成形品の凹所を次のように形成している。すなわち、その凹所が、ナットの外周の平行面を規制してナットを回り止めする一対の左右側壁と、ナットの前後端面を規制する一対の前後壁と、ナットの外周の一部を突き当てることでナットの嵌込み深さ位置を規制する突当底壁と、突当底壁と対向するナット挿入用開口とを備え、嵌込んだナットに対しボルトを挿入する切欠が前壁に形成され、ナットを嵌込む際にナットの外周の平行面によって押し潰されるリブが左右側壁に設けられている。そのリブの削りカスを溜める空所を突当底壁に設けている。
これにより、リブの削りカスは空所に溜まるので、ナットを所定の突当底壁に確実に埋め込むことができるようになる、と言うものである。
特開平9−296815号公報
しかしながら、特許文献1記載の発明は「有底の凹所」にナットを嵌合させる場合には効果があるものの、本発明が対象としている「底を有しない貫通穴」の場合には、バリは従来製品と同じく製品の下方へ飛散してしまい、効果がない。
本発明は、上記した課題を解決するもので、圧入部材によって削り取られた樹脂の一部がバリとなって発生しても、そのバリが樹脂製品から外部に飛散しないようにした樹脂製品を提供することにより、バリ除去工程を不要にして、製品のコスト削減に寄与することを目的としている。
上記目的を達成するために、第1の発明はバリ取り不要の樹脂製品に係り、内壁に軸方向に平行に延びる複数の山が形成された貫通穴を有する樹脂製品であって、前記樹脂製品より硬い材質で造られた圧入部材が前記貫通穴に圧入されて、前記山を押し潰して反力を得て前記貫通穴に固定される樹脂製品において、
前記貫通穴は前記山が形成された被圧入領域と該被圧入領域から出口部に向けて山が形成されていない非圧入領域とを備え、前記被圧入領域の開口穴よりも前記非圧入領域の開口穴が小さくかつ前記2つの領域の境界は直角な壁で繋がっていることを特徴としている。
第2の発明はバリ取り不要の圧入部材に係り、内壁に軸方向に平行に延びる複数の山が形成された貫通穴を有する樹脂製品の前記貫通穴に圧入される圧入部材において、前記圧入部材は前記山を押し潰す外径を有する圧入部分と該圧入部分から圧入方向先端に向けて前記山を押し潰すだけの外径を有しない案内部分とを備えたことを特徴としている。
第3の発明は圧入部材固定の樹脂製品に係り、前記第1発明の樹脂製品の貫通穴に前記第2発明の圧入部材が圧入されて固定された樹脂製品において、前記樹脂製品の前記直角な壁と前記圧入部材の前記案内部分後端と前記圧入部分先端とで形成される空間にバリを封じ込めることを特徴としている。
第4の発明は、前記第3の発明の樹脂製品において、前記樹脂製品の前記非圧入領域の貫通穴内側の横断面形状と前記圧入部材の前記案内部分の外側の横断面形状とが略同一であることを特徴としている。
このような構成により、樹脂製品からバリを飛散しないようにでき、したがってバリ除去工程が不要となり、製品のコスト削減に寄与することとなる。
以下、本発明に係る樹脂製品について図面に基づいて説明する。
〈本発明に係るカラー付き樹脂製品〉
図1は本発明に係るカラーと、このカラーが圧入される本発明に係る樹脂製品とを説明する斜視図で、(a)は本発明に係るカラーで、(イ)は表側、(ロ)は裏側のそれぞれの斜視図である。(b)は樹脂製品の本発明に係る貫通穴の表側斜視図である。
〈本発明に係るカラー〉
図1(a)から判るように、カラー20は樹脂製品1の貫通穴10(図1(b))に形成された山10Mを押し潰すだけの樹脂製品1よりも固い材料、例えば金属でできている。カラー20は形成された山10Mを押し潰すだけの太い外径20Pd(図3)を有する圧入部分20Pと、この圧入部分20Pの先端から圧入方向先端に向かう案内部分20Gとを備えている。案内部分20Gの方は、山を押し潰すだけの大きさを有しない外径20Gd(図3)となっている。
圧入部分20Pにも圧入抵抗を小さくするため軸方向に平行な溝が複数本切られていて、結果的に前記径の山20Mが複数本形成されている。
圧入方向の後端部はさらに大きな直径として、鍔(つば)20Tを形成している。
〈本発明に係る樹脂製品〉
一方、樹脂製品1の貫通穴10には、内壁に軸方向に平行に延びる複数の山10Mが形成されている被圧入領域10Aと被圧入領域10Aから出口部(図で下方)に向けて山が形成されていない非圧入領域10Nとを備えている。
そして、被圧入領域10Aの開口穴よりも非圧入領域10Nの開口穴が小さくなっている。
さらに、被圧入領域10Aと非圧入領域10Nとの境界は直角な壁10Wで繋がっている
図2は図1(a)のカラーを図1(b)の樹脂製品に圧入する前後を同時に示す本発明の樹脂製品1の斜視図である。
図2において、201は図の左の圧入される前のカラーで、202は図の右の圧入された後のカラーである。これによると、カラー202が圧入されている樹脂製品の下部からは従来製品で発生したバリB(図5)が飛散していない。
〈バリの飛散しない理由〉
ここで、本発明によりバリが飛散しなくなる理由を図3を用いて説明する。
図3はバリの飛散しない理由を説明する縦断面図で、(a)は圧入前、(b)は圧入途中、(c)は圧入完了の図である。
(a)圧入前:
樹脂製品を造る場合、図3(a)で示すように、貫通穴10の複数の山10Mで作る被圧入領域10Aの内径10Adは、カラー20の圧入部分20Pの外径20Pdよりも小さく、また案内部分20Gの外径20Gdよりも大きくできている。さらに、貫通穴10の非圧入領域10Nの内径10Ndは、カラー20の案内部分20Gの外径20Gdと略同一にできている。
(b)圧入途中:
したがって、カラー20が貫通穴10に圧入されると、図3(b)で示すように、カラー20の案内部分20Gは貫通穴の山10Mを潰すことなく進むが、圧入部分20Pの先端が貫通穴の山10Mに当接すると山10Mを押し潰し、削り落としながら下へ進んでいく。削り落ちた山10Mの一部はバリBとなって直角な壁10Wの上に落下する。しかしながら、非圧入領域10Nの内径10Ndは案内部分20Gの外径20Gdと略同一にできているので樹脂製品1と案内部分20Gとの間にバリBが漏れ落ちるほどの隙間はなく、したがって直角な壁10Wの上に落下したバリがさらに案内部分20Gの横を通って樹脂製品1の下に排出されるようなことはない。
(c)圧入完了:
カラー20の圧入が完了すると、図3(c)で示すように、カラー20の先端の案内部分20Gは貫通穴10の最下端に達している。そしてこれまで削り落とされたバリBは、すべて直角な壁10Wの上に落下し、直角な壁10Wとカラーの案内部分20Gの後端と圧入部分20Dの先端とで形成される空間に押し潰されて堆積される。バリBがさらに案内部分20Gの横を通って樹脂製品1の下に排出されるようなことはない。
このように、本発明によれば、圧入されたカラー20が山10Mを押し潰してバリが発生しても、落下したバリはすべて直角な壁10Wとカラーの案内部分10Gの後端と圧入部分10Dの先端とで形成される空間に堆積されることとなるので、樹脂製品1の下に排出されるようなことはない。
したがって、組み付け時や製品使用時にバリが移動して、接続不良や不純物混入の原因になったり、製品の重要な部分に付着してさまざまなトラブルを起こすことは本発明によれば一切起きない。
本発明に係るカラーと、このカラーが圧入される本発明に係る樹脂製品とを説明する斜視図で、(a)は本発明に係るカラーの斜視図で、(イ)は表側、(ロ)は裏側のそれぞれの斜視図である。(b)は樹脂製品の本発明に係る貫通穴の表側斜視図である。 図1(a)のカラーを図1(b)の樹脂製品に圧入する前後を同時に示す本発明に係る樹脂製品の斜視図である。 バリの飛散しない理由を説明する縦断面図で、(a)は圧入前、(b)は圧入途中、(c)は圧入完了の図である。 貫通穴を有する樹脂製品にその樹脂製品より硬いカラーが圧入されて固定された従来製品を説明する図で、(a)はカラーの斜視図、(b)は樹脂製品の斜視図である。 図4(a)のカラーを図4(b)の樹脂製品に圧入する前後を同時に示す従来の樹脂製品の斜視図である。 バリの発生する理由を説明する縦断面図で、(a)は圧入前、(b)は圧入途中、(c)は圧入完了の図である。
符号の説明
1 本発明に係る樹脂製品
10 貫通穴
10A 被圧入領域
10Ad 被圧入領域の内径
10M 山
10N 非圧入領域の内径
10Nd 非圧入領域
10W 直角な壁
20、201、202 圧入部材(ここでは、カラー)
20G 案内部分
20Gd 案内部分の外径
20P 圧入部分
20Pd 圧入部分の外径
20T 鍔部分

Claims (4)

  1. 内壁に軸方向に平行に延びる複数の山が形成された貫通穴を有する樹脂製品であって、前記樹脂製品より硬い材質で造られた圧入部材が前記貫通穴に圧入されて、前記山を押し潰して反力を得て前記貫通穴に固定される樹脂製品において、
    前記貫通穴は前記山が形成された被圧入領域と該被圧入領域から出口部に向けて山が形成されていない非圧入領域とを備え、前記被圧入領域の開口穴よりも前記非圧入領域の開口穴が小さくかつ前記2つの領域の境界は直角な壁で繋がっていることを特徴とするバリ取り不要の樹脂製品。
  2. 内壁に軸方向に平行に延びる複数の山が形成された貫通穴を有する樹脂製品の前記貫通穴に圧入される圧入部材において、
    前記圧入部材は前記山を押し潰す外径を有する圧入部分と該圧入部分から圧入方向先端に向けて前記山を押し潰すだけの外径を有しない案内部分とを備えたことを特徴とするバリ取り不要の圧入部材。
  3. 請求項1記載の樹脂製品の貫通穴に請求項2記載の圧入部材が圧入されて固定された圧入部材付き樹脂製品において、
    前記樹脂製品の前記直角な壁と前記圧入部材の前記案内部分後端と前記圧入部分先端とで形成される空間にバリを封じ込めることを特徴とする圧入部材付き樹脂製品。
  4. 前記樹脂製品の前記非圧入領域の貫通穴内側の横断面形状と前記圧入部材の前記案内部分の外側の横断面形状とが略同一であることを特徴とする請求項3記載の圧入部材付き樹脂製品。
JP2008317305A 2008-12-12 2008-12-12 圧入部材付き樹脂製品 Expired - Fee Related JP5464728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008317305A JP5464728B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 圧入部材付き樹脂製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008317305A JP5464728B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 圧入部材付き樹脂製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010139018A true JP2010139018A (ja) 2010-06-24
JP5464728B2 JP5464728B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42349313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008317305A Expired - Fee Related JP5464728B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 圧入部材付き樹脂製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5464728B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239600A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2012069315A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Panasonic Corp 車両用レバースイッチ
JP2012074310A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Asahi Denso Co Ltd インヒビタスイッチ装置
JP2013044341A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Yazaki Corp 金属部材及び金属部材付き樹脂製品
JP2014081026A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Calsonic Kansei Corp 締結部の構造
JP2017087555A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 タイガースポリマー株式会社 合成樹脂成形体およびその製造方法
WO2021199483A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日立Astemo株式会社 支持構造体
JP7055855B1 (ja) 2020-10-30 2022-04-18 ヤマハ発動機株式会社 取付孔を有する樹脂部品、それを備えた組立部品および鞍乗型車両

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311107U (ja) * 1989-06-20 1991-02-04
JPH03121315A (ja) * 1989-09-30 1991-05-23 Mita Ind Co Ltd 駆動伝達機構
JPH07167116A (ja) * 1993-10-20 1995-07-04 Mercedes Benz Ag 圧力ばめ
JPH0835990A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Yazaki Corp クロスコイル式計器のマグネットロータへの指針軸の取付構造
JPH09296815A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Yazaki Corp ナット収納部付き樹脂成形品
JP2000297810A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Yazaki Corp ナットの固定構造
JP2003161332A (ja) * 2000-10-10 2003-06-06 Toyota Industries Corp 金属製ヨーク、金属製ヨークとfrp製円筒との接続構造並びに接続方法
JP2004270728A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Seiko Epson Corp 回転部品及びその製造方法
JP2005282679A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Aisan Ind Co Ltd 連結機構

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311107U (ja) * 1989-06-20 1991-02-04
JPH03121315A (ja) * 1989-09-30 1991-05-23 Mita Ind Co Ltd 駆動伝達機構
JPH07167116A (ja) * 1993-10-20 1995-07-04 Mercedes Benz Ag 圧力ばめ
JPH0835990A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Yazaki Corp クロスコイル式計器のマグネットロータへの指針軸の取付構造
JPH09296815A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Yazaki Corp ナット収納部付き樹脂成形品
JP2000297810A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Yazaki Corp ナットの固定構造
JP2003161332A (ja) * 2000-10-10 2003-06-06 Toyota Industries Corp 金属製ヨーク、金属製ヨークとfrp製円筒との接続構造並びに接続方法
JP2004270728A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Seiko Epson Corp 回転部品及びその製造方法
JP2005282679A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Aisan Ind Co Ltd 連結機構

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239600A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2012069315A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Panasonic Corp 車両用レバースイッチ
JP2012074310A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Asahi Denso Co Ltd インヒビタスイッチ装置
JP2013044341A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Yazaki Corp 金属部材及び金属部材付き樹脂製品
CN103075398A (zh) * 2011-08-22 2013-05-01 矢崎总业株式会社 金属部件和具有金属部件的树脂产品
JP2014081026A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Calsonic Kansei Corp 締結部の構造
JP2017087555A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 タイガースポリマー株式会社 合成樹脂成形体およびその製造方法
WO2021199483A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日立Astemo株式会社 支持構造体
JP7410275B2 (ja) 2020-03-30 2024-01-09 日立Astemo株式会社 支持構造体
JP7055855B1 (ja) 2020-10-30 2022-04-18 ヤマハ発動機株式会社 取付孔を有する樹脂部品、それを備えた組立部品および鞍乗型車両
JP2022072966A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 ヤマハ発動機株式会社 取付孔を有する樹脂部品、それを備えた組立部品および鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP5464728B2 (ja) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5464728B2 (ja) 圧入部材付き樹脂製品
JP5152930B2 (ja) 摩擦溶接継手用固定要素
TWI636216B (zh) 套管製造方法
JP5957716B2 (ja) 焼付き防止ボルト
CN1645675A (zh) 端子接头、连接器及其装配方法
JP2013044341A (ja) 金属部材及び金属部材付き樹脂製品
US7216472B1 (en) Guiding shaft structure for chain connector
JP2007170645A (ja) インサートナット及びワーク締結構造
WO2012160816A1 (ja) グロープラグ及びそのグロープラグの製造方法
KR100915412B1 (ko) 파이프 연결구
JP4577770B2 (ja) アイジョイント口金具の製造方法
TWI401368B (zh) 螺絲
CN109623547B (zh) 转子铁芯外圆去除凹槽内侧毛刺的工艺方法
JP5347336B2 (ja) 内外部材の固定構造及びこれに使用する内外部材の固定構造の形成方法
JP4876804B2 (ja) シェービング加工方法
JP6455732B2 (ja) 支持部材
JP6506578B2 (ja) 挿通孔補強部材、被締結部材、および、電気接続箱
JP4210611B2 (ja) スパークプラグ用主体金具の製造方法
JP6007140B2 (ja) 継手およびそのフェルール製造方法
CN213162684U (zh) 一种冲裁机构及冲裁机构的冲孔组件
JP3111509U (ja) ねじ
KR20100009116A (ko) 포머장치용 펀치 고정 및 분해장치
JPS6011710A (ja) 金属板材に対するボルトの固定方法
JP2006038026A (ja) プレス型のスタッドボルト
JP2014057990A (ja) 圧入部品の製造方法及びこの製造方法により製造された圧入部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5464728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees