JP2010136834A - 内視鏡軟性部及び内視鏡 - Google Patents

内視鏡軟性部及び内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2010136834A
JP2010136834A JP2008314980A JP2008314980A JP2010136834A JP 2010136834 A JP2010136834 A JP 2010136834A JP 2008314980 A JP2008314980 A JP 2008314980A JP 2008314980 A JP2008314980 A JP 2008314980A JP 2010136834 A JP2010136834 A JP 2010136834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
endoscope
mesh tube
mesh
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008314980A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Fukunaga
敏明 福永
Shigeru Nakamura
茂 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008314980A priority Critical patent/JP2010136834A/ja
Priority to US12/627,289 priority patent/US20100145151A1/en
Priority to EP09252709A priority patent/EP2196133A1/en
Publication of JP2010136834A publication Critical patent/JP2010136834A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】高温高圧蒸気による滅菌時の網状管や螺旋管の酸化、劣化による内視鏡の挿入部の変形を抑制することができる内視鏡軟性部及び内視鏡を得る。
【解決手段】内視鏡軟性部30は、帯状部材を螺旋状に巻いて成形した螺旋管32と、この螺旋管32の外周に細線を編組みして環状に成形した網状管34と、この網状管34の外周に形成された外皮部材36と、を備えている。網状管34は、熱可塑性樹脂材で形成されており、網状管34の周面にはポリパラキシリレン樹脂層35が被覆されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、管状の内視鏡軟性部、及びこの内視鏡軟性部を備えた内視鏡に関する。
医療用内視鏡は、長尺状の挿入部を患者の体腔内に挿入して臓器などを観察したり、内視鏡の処置具挿通チャンネル内に挿入した処置具を用いて各種治療や処置を行なう。このため、一度使用した内視鏡を他の患者に再使用する場合、内視鏡を介しての患者間の感染を防止するため、検査・処置終了後に内視鏡の消毒・滅菌を行なう必要がある。消毒や滅菌には、消毒液、エチレンオキサイドガス、ホルマリンガス、過酸化水素ガス、プラズマ、オゾン、又は高温高圧の水蒸気を使用する滅菌であるオートクレーブなどを使用する方法がある。
高温高圧蒸気で内視鏡を滅菌するオートクレーブによる方法は、従来から広く普及している滅菌方法である。この方法は、滅菌効果の信頼性が高く、残留毒性がなく、ランニングコストが安い等の多くのメリットを有するが、内視鏡を高温高圧蒸気滅菌する際の代表的な条件としては、米国規格協会承認、医療機器開発協会発行の米国規格ANSI/AAMI ST37−1992に、プレバキュームタイプで滅菌工程132°Cで4分、グラビティタイプで滅菌工程132°Cで10分とされており、このような環境下では、医療機器に与えるダメージが非常に大きくなる。
内視鏡の挿入部を構成する軟性部(可撓管)は、例えば、帯状部材を螺旋状に巻いて一定の径に成形した螺旋管と、この螺旋管の外周に細線を編組して形成した網状管と、この網状管の外周に被覆された外皮層と、を備えている。網状管をステンレス鋼線を編組して形成した場合、外皮層を熱可塑性樹脂材(熱可塑性エラストマー)で形成すると、網状管と外皮層とが異なる素材で形成されているので、網状管と外皮層との接着及び密着性が劣る。熱可塑性エラストマーの外皮層と、ステンレス鋼線による網状管とを用いた状態でオートクレーブを始めとする主要な消毒滅菌処理を繰り返し行うと、ステンレス鋼線等の細線に酸化や錆が発生して劣化する。ステンレス鋼線を編組して網状管を形成した場合、長期の苛酷な環境下での使用により網状管にほつれが生じたり、耐湿熱性・耐薬品性・耐オートクレーブ性によるアタックで切断されることが生じる。
このことを防止するために、特許文献1には、網状管や螺旋管をポリオレフィン等の熱可塑性樹脂で形成した構成が提案されている。しかしながら、特許文献1に記載の樹脂では剛性を高めることが困難であり、本来の網状管によって伸縮及び捩りに対する強度が増大されて内視鏡の挿入部の潰れに対する強度が高いという効果を実現することができない。よって、繰り返しの曲げ動作で内視鏡の挿入部が変形してしまう可能性がある。
特開2006−334287号公報
本発明は上記事実を考慮し、高温高圧蒸気による滅菌時の網状管の酸化、劣化による内視鏡の挿入部の変形を抑制することができる内視鏡軟性部及び内視鏡を得ることが目的である。
請求項1に記載の発明に係る内視鏡軟性部は、帯状部材を螺旋状に巻いて成形した螺旋管と、前記螺旋管の外周に設けられ、細線を編組みして環状に成形した網状管と、前記網状管の外周に被覆された外皮部材と、を備えると共に、前記網状管は熱可塑性樹脂材で形成され、前記熱可塑性樹脂材の外周面にポリパラキシリレン樹脂層が被覆されている。
請求項1に記載の発明によれば、帯状部材を螺旋状に巻いて成形した螺旋管の外周に細線を編組みして環状に成形した網状管が形成されており、網状管の外周に外皮部材が被覆されている。網状管は熱可塑性樹脂材で形成されており、熱可塑性樹脂材の外周面にポリパラキシリレン樹脂層が被覆されている。熱可塑性樹脂材で形成された網状管の外周面にポリパラキシリレン樹脂層が被覆されていることで、網状管の剛性が上がり、本来の網状管によって伸縮及び捩りに対する強度が増大され、内視鏡軟性部(特に挿入部)の潰れに対する強度が高いという効果を実現することができる。また、網状管の外周面にポリパラキシリレン樹脂層が被覆されていることで、高温高圧蒸気による滅菌時の網状管の酸化、劣化が抑制され、内視鏡軟性部(特に挿入部)の変形を抑制することができる。
請求項2に記載の発明に係る内視鏡軟性部は、帯状部材を螺旋状に巻いて成形した螺旋管と、前記螺旋管の外周に設けられ、細線を編組みして環状に成形した網状管と、前記網状管の外周に被覆された外皮部材と、を備えると共に、前記網状管は熱可塑性樹脂材で形成され、前記螺旋管と前記網状管を組み込んだ状態で前記螺旋管と前記網状管の外周面にポリパラキシリレン樹脂層が被覆されている。
請求項2に記載の発明によれば、帯状部材を螺旋状に巻いて成形した螺旋管の外周に細線を編組みして環状に成形した網状管が形成されており、網状管の外周に外皮部材が被覆されている。網状管は熱可塑性樹脂材で形成されており、螺旋管と網状管を組み込んだ状態で螺旋管と網状管の外周面にポリパラキシリレン樹脂層が被覆されている。熱可塑性樹脂材で形成された網状管の外周面にポリパラキシリレン樹脂層が被覆されていることで、網状管の剛性が上がり、本来の網状管によって伸縮及び捩りに対する強度が増大され、内視鏡軟性部(特に挿入部)の潰れに対する強度が高いという効果を実現することができる。また、螺旋管と網状管を組み込んだ状態で螺旋管と網状管の外周面にポリパラキシリレン樹脂層が被覆されていることで、高温高圧蒸気による滅菌時の網状管や螺旋管の酸化、劣化が抑制され、内視鏡軟性部(特に挿入部)の変形を抑制することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の内視鏡軟性部において、前記ポリパラキシリレン樹脂層の厚みが5〜80μmの範囲であるものとする。
請求項3に記載の発明によれば、ポリパラキシリレン樹脂層の厚みを5〜80μmの範囲とすることにより、内視鏡軟性部の柔軟性を維持しながら、曲げ剛性を確保することができる。これに対して、ポリパラキシリレン樹脂層の厚みが5μmより小さいと、所望の曲げ剛性を確保することが困難となる。また、ポリパラキシリレン樹脂層の厚みが80μmより大きいと、内視鏡軟性部の柔軟性を維持することが困難となる。
請求項4に記載の発明に係る内視鏡は、患者の体腔内に挿入される長尺状の挿入部が、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の内視鏡軟性部で構成されている。
請求項4に記載の発明によれば、患者の体腔内に挿入される長尺状の挿入部が、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の内視鏡軟性部で構成されているので、内視鏡軟性部(特に挿入部)の潰れに対する強度を高くすることができる。また、網状管等の外周面にポリパラキシリレン樹脂層が被覆されていることにより、高温高圧蒸気による滅菌時の網状管等の酸化、劣化が抑制され、内視鏡軟性部(特に挿入部)の変形を抑制することができる。
本発明では、内視鏡軟性部(特に挿入部)の潰れに対する強度を高くすることができる。また、高温高圧蒸気による滅菌時の網状管や螺旋管の酸化、劣化が抑制され、内視鏡軟性部(特に挿入部)の変形を抑制することができる。
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1には、本発明の第1実施形態に係る内視鏡10の全体構成が示されている。この図に示されるように、内視鏡10は、患者の体腔内に挿入される長尺状の挿入部12を備えており、挿入部12の基端部に本体操作部14が連設されている。本体操作部14には光源装置(図示省略)に着脱可能に接続される長尺状のライトガイド軟性部16が連結されている。ライトガイド軟性部16の先端部には、光源装置(図示省略)に接続される端子を備えた接続部18が設けられている。また、本体操作部14には、挿入部12を操作するための操作ノブ20が設けられている。
挿入部12は、本体操作部14への連設部分から長手方向(軸方向)の大半の長さ部分を構成する内視鏡軟性部としての可撓管部12Aと、この可撓管部12Aの長手方向先端側に連設されたアングル部12Bと、アングル部12Bの長手方向先端側に連設されると共に対物光学系等を内臓した先端部本体12Cと、を備えている。アングル部12Bは、挿入部12に設けられた操作ノブ20を回転操作することにより、遠隔的に屈曲されるように構成されている。また、ライトガイド軟性部16も挿入部12の可撓管部12Aとほぼ同様の構造となっている。
可撓管部12Aは、先端部本体12Cを所定の観察対象部内にまで到達できる長さが確保され、かつ、本体操作部14を操作者が把持して操作するのに支障を来たさない程度にまで患者等から離すことができる長さに設定されている。可撓管部12Aは、そのほぼ全長にわたって可撓性を持たせる必要があり、特に患者の体腔内等に挿入される部位はより可撓性に富む構造となっている。また、可撓管部12Aは、特に本体操作部14への連設部分では、体腔内等に挿入する際における押し込み推進力を得るために、曲げに対して所定の剛性が必要となる。また、可撓管部12Aは、特にアングル部12Bへの連設部分では、アングル部12Bが湾曲したときに、この湾曲形状にある程度追従させるために、より可撓性がある方が好ましい。
可撓管部12Aは、管状部内に図示しないライトガイド、イメージガイド(電子内視鏡の場合には信号ケーブル)、処置具挿通チャンネル、及び送気送水管等を内装している。
図2には、可撓管部12Aの管状部を構成する内視鏡軟性部30が部分裁断側面図にて示されている。また、図3には、内視鏡軟性部30が部分裁断斜視図にて示されており、図4には、内視鏡軟性部30が断面図にて示されている。これらの図に示されるように、内視鏡軟性部30は、金属製の帯状部材を螺旋状に巻いて成形した螺旋管32と、この螺旋管32の外周に細線を編組みして環状に成形した網状管34と、この網状管34の外周に形成された外皮部材36と、を備えている。網状管34は、熱可塑性樹脂材で形成されており、熱可塑性樹脂材の外周面にポリパラキシリレン樹脂層35が被覆されている。
次に、網状管34の作成方法について説明する。
網状管34は、樹脂ネット押出装置により形成されている。樹脂ネット押出装置は、図示を省略するが、ノズル溝を有する少なくとも1対のダイを有するダイス部と、このダイス部を駆動する駆動部と、この駆動部を介してダイス部のノズル溝に溶融樹脂を供給する押出部と、を備えている。円形ダイ法やフラットダイ法により、1対のダイを互いに対して相対的に移動させると、網糸同士が融着されて所定の間隔ごとに節が形成されるので、容易に網目が形成され、これにより網状管34が容易に形成される。網状管34は、ポリプロピレン樹脂やエチレン・ポリプロピレン共重合樹脂等のオレフィン系エラストマーなど、熱可塑性樹脂材の細線が編組されたプラスチックネットで円筒状(環状)に形成されている。
熱可塑性樹脂材としては、ポリプロピレン樹脂やエチレン・ポリプロピレン共重合樹脂等のオレフィン系エラストマーの代わりに他のエラストマー、例えば、ポリアミド系エラストマー、フッ素系エラストマー、スチレン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリウレタンエラストマーを用いることが可能である。
この後、網状管34を中刷りにして、全外周にコーティングを施す。すなわち、ポリパラキシリレン樹脂を化学蒸着する。ポリパラキシリレン樹脂にはポリモノクロロパラキシリレン、ポリパラキシリレン、ポリジクロロパラキシリレン、ポリフッ素化パラキシリレン等があり、それぞれ性質が適するものを選択または組み合わせてコーティング剤とする。
コーティング処理は組み付け完了した挿入部を化学蒸着装置のチャンバー内に入れて減圧した後、チャンバー内に気化させたジパラキシリレンを加熱管を通して送り込んで所定時間その雰囲気中に放置することで行われる。コーティング厚は樹脂雰囲気中での放置時間で調節可能である。これによって、網状管34の外周面にポリパラキシリレン樹脂層35が形成される。ポリパラキシリレン樹脂層35の厚みは5〜80μmの範囲が好ましく、10〜60μmの範囲がより好ましく、15〜40μmの範囲がさらに好ましい。
螺旋管32の外周に網状管34(ポリパラキシリレン樹脂層35がコーティングされたもの)が配設された部材の外周に、外皮部材36を押出成形により被覆して成形する。このような方法により、内視鏡軟性部30(可撓管)が形成される。
上述のように内視鏡軟性部30は、螺旋管32と、この螺旋管32の外周に配設された網状管34と、この網状管34の外周に配設された可撓性を有する外皮部材36と、で構成されている。言い換えると、この内視鏡軟性部30は、潰れに対する強度を確保するために、螺旋管32の外周に伸縮および捩じりに対する強度を確保する網状管34を被覆して、さらに、その網状管34の外周に外皮部材36を被覆して形成されている。
外皮部材36は、耐薬品性や患者の体壁に対する滑り性に優れた素材で薄く形成されている。外皮部材36は、ポリプロピレン樹脂やエチレン・ポリプロピレン共重合樹脂等のオレフィン系エラストマー(熱可塑性樹脂材)で形成されている。
外皮部材36を形成する前に希ガスと酸素の混合雰囲気下などの大気圧プラズマ処理により、ポリパラキシリレンの表面を親水化し、外皮部材36との密着性を強化するのが好ましい。
更に、ポリパラキシリレン樹脂層35がコーティングされた網状管34と外皮部材36との間の少なくとも一部に、シランカップリング剤の塗布層を介在させることが望ましい。外皮部材36の被覆後に熱処理を行うと、シランカップリング剤の加水分解により生じた官能基が網状管34と強固に結合するとともに、シランカップリング剤の有機官能基が外皮部材36を構成する樹脂混合物と化学反応を生じて強固に接合するに至るからである。このような網状管34と外皮部材36の間の接合は、水分に対し高い耐性を有しているため、オートクレーブ滅菌に供されても、接合が損なわれることがない。
シランカップリング剤は、ビニル基、メタクリル基、エポキシ基、アミノ基、及びメルカプト基からなる群から選ばれた少なくとも1種の有機官能基を有するものとすることが出来る。好ましくは、メタクリル基を有するシランカップリング剤が用いられる。上述のように、これら有機官能基は、熱処理により樹脂混合物と化学反応を生じ、それによって網状管34と外皮部材36とが強固に接合される。
なお、外皮部材36を被覆した後、内視鏡軟性部30(可撓管)を樹脂混合物の結晶融解温度以上で熱処理することが望ましい。このような熱処理により、樹脂混合物中のグラフトコポリマーと網状管34とが強固に密着するに至る。また、上述のようにシランカップリング剤を用いた場合に、網状管34と外皮部材36とが強固に接合されるとともに、外皮部材36とその上のコート層との密着性を飛躍的に向上させることが可能である。
次に、内視鏡軟性部30の作用並びに効果について説明する。
内視鏡軟性部30は、熱可塑性樹脂材で形成された網状管34の外周面にポリパラキシリレン樹脂層35が被覆されていることにより、網状管34の剛性が上がり、本来の網状管34によって伸縮及び捩りに対する強度が増大され、内視鏡軟性部30(特に挿入部)の潰れに対する強度が高いという効果を実現することができる。また、網状管34の外周面にポリパラキシリレン樹脂層35が被覆されていることで、高温高圧蒸気による滅菌時の網状管34の酸化、劣化が抑制され、内視鏡軟性部30(特に挿入部)の変形を抑制することができる。
また、ポリパラキシリレン樹脂層35の厚みを5〜80μmの範囲とすることにより、内視鏡軟性部30の柔軟性を維持しながら、曲げ剛性を確保することができる。これに対して、ポリパラキシリレン樹脂層35の厚みが5μmより小さいと、所望の曲げ剛性を確保することが困難となる。また、ポリパラキシリレン樹脂層35の厚みが80μmより大きいと、内視鏡軟性部の柔軟性を維持することが困難となる。従って、ポリパラキシリレン樹脂層35の厚みを5〜80μmの範囲とすることが好ましい。
図5には、本発明の第2実施形態に係る内視鏡に用いられる内視鏡軟性部50が示されている。なお、第1実施形態と同一の部材に同一の符号を付し、重複した説明は省略する。
図5に示されるように、内視鏡軟性部50は、螺旋管32と、熱可塑性樹脂材で形成された網状管34を備えており、螺旋管32と網状管34を組み込んだ状態で螺旋管32と網状管34の外周面にポリパラキシリレン樹脂層52が被覆されている。ポリパラキシリレン樹脂層52は、第1実施形態のポリパラキシリレン樹脂層35と同じ材料を用い、ポリパラキシリレン樹脂層35とほぼ同じ厚みに設定されている。
このような内視鏡軟性部50では、熱可塑性樹脂材で形成された網状管34の外周面にポリパラキシリレン樹脂層52が被覆されていることで、網状管34の剛性が上がり、本来の網状管34によって伸縮及び捩りに対する強度が増大され、内視鏡軟性部50(特に挿入部)の潰れに対する強度が高いという効果を実現することができる。また、螺旋管32と網状管34を組み込んだ状態で螺旋管32と網状管34の外周面にポリパラキシリレン樹脂層52が被覆されていることで、高温高圧蒸気による滅菌時の網状管34や螺旋管32の酸化、劣化が抑制され、内視鏡軟性部(特に挿入部)の変形を抑制することができる。
なお、内視鏡軟性部における螺旋管32と網状管34の形状及び配置は、第1及び第2実施形態に限定されるものではなく、他の構成でもよい。
本発明の第1実施形態における内視鏡軟性部を用いた内視鏡を示す概略構成図である。 本発明の第1実施形態における内視鏡軟性部の構成を示す一部を分解した側面図である。 本発明の第1実施形態における内視鏡軟性部の構成を示す一部を分解した斜視図である。 本発明の第1実施形態における内視鏡軟性部の構成を示す断面図である。 本発明の第2実施形態における内視鏡軟性部の構成を示す断面図である。
符号の説明
10 内視鏡
12 挿入部
12A 可撓管部
12B アングル部
12C 先端部本体
14 本体操作部
16 ライトガイド軟性部
18 接続部
20 操作ノブ
30 内視鏡軟性部
32 螺旋管
34 網状管
35 ポリパラキシリレン樹脂層
36 外皮部材
50 内視鏡軟性部
52 ポリパラキシリレン樹脂層

Claims (4)

  1. 帯状部材を螺旋状に巻いて成形した螺旋管と、
    前記螺旋管の外周に設けられ、細線を編組みして環状に成形した網状管と、
    前記網状管の外周に被覆された外皮部材と、を備えると共に、
    前記網状管は熱可塑性樹脂材で形成され、前記熱可塑性樹脂材の外周面にポリパラキシリレン樹脂層が被覆されている内視鏡軟性部。
  2. 帯状部材を螺旋状に巻いて成形した螺旋管と、
    前記螺旋管の外周に設けられ、細線を編組みして環状に成形した網状管と、
    前記網状管の外周に被覆された外皮部材と、を備えると共に、
    前記網状管は熱可塑性樹脂材で形成され、前記螺旋管と前記網状管を組み込んだ状態で前記螺旋管と前記網状管の外周面にポリパラキシリレン樹脂層が被覆されている内視鏡軟性部。
  3. 前記ポリパラキシリレン樹脂層の厚みが5〜80μmの範囲である請求項1又は請求項2に記載の内視鏡軟性部。
  4. 患者の体腔内に挿入される長尺状の挿入部が、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の内視鏡軟性部で構成されている内視鏡。
JP2008314980A 2008-12-10 2008-12-10 内視鏡軟性部及び内視鏡 Abandoned JP2010136834A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008314980A JP2010136834A (ja) 2008-12-10 2008-12-10 内視鏡軟性部及び内視鏡
US12/627,289 US20100145151A1 (en) 2008-12-10 2009-11-30 Endoscope soft portion and endoscope
EP09252709A EP2196133A1 (en) 2008-12-10 2009-12-01 Endoscope soft portion and endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008314980A JP2010136834A (ja) 2008-12-10 2008-12-10 内視鏡軟性部及び内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010136834A true JP2010136834A (ja) 2010-06-24

Family

ID=41793596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008314980A Abandoned JP2010136834A (ja) 2008-12-10 2008-12-10 内視鏡軟性部及び内視鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100145151A1 (ja)
EP (1) EP2196133A1 (ja)
JP (1) JP2010136834A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020010761A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 オリンパス株式会社 網状管および網状管の製造方法
JP2020092917A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 オリンパス株式会社 チューブ体の製造方法およびチューブ体
WO2022137985A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 富士フイルム株式会社 内視鏡用可撓管、内視鏡型医療機器、及びこれらの製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
JP5355824B1 (ja) * 2011-12-16 2013-11-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 樹脂チューブ及び内視鏡
WO2017041052A1 (en) 2015-09-03 2017-03-09 Neptune Medical Device for endoscopic advancement through the small intestine
US11122971B2 (en) 2016-08-18 2021-09-21 Neptune Medical Inc. Device and method for enhanced visualization of the small intestine
AU2019307743A1 (en) 2018-07-19 2021-01-28 Neptune Medical Inc. Dynamically rigidizing composite medical structures
US11793392B2 (en) 2019-04-17 2023-10-24 Neptune Medical Inc. External working channels
KR20230007343A (ko) 2020-03-30 2023-01-12 넵튠 메디컬 인코포레이티드 디바이스를 강성화하기 위한 적층된 벽
US20230346204A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 Neptune Medical Inc. Endoscope sheath apparatuses

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079092A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2000217775A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2006198234A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Olympus Corp 可撓管、網状管、内視鏡、及び、可撓管の製造方法
JP2006334287A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡の可撓管

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270021A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用可撓管
DE3817915C2 (de) * 1988-05-26 1997-08-28 Storz Karl Gmbh & Co Flexibles Endoskop
US5350360A (en) * 1990-03-01 1994-09-27 Michigan Transtech Corporation Implantable access devices
US5531664A (en) * 1990-12-26 1996-07-02 Olympus Optical Co., Ltd. Bending actuator having a coil sheath with a fixed distal end and a free proximal end
US5194012A (en) * 1991-07-30 1993-03-16 Cairns James L Spark-proof hostile environment connector
US5752912A (en) * 1995-06-26 1998-05-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Manipulator for flexible portion of an endoscope
US5788714A (en) * 1995-08-14 1998-08-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Flexible tube for an endoscope
US5716322A (en) * 1996-03-13 1998-02-10 Johnson & Johnson Medical, Inc. Medical instrument and method for lubrication and sterilization thereof
JP3283195B2 (ja) * 1996-11-01 2002-05-20 旭光学工業株式会社 内視鏡の可撓管
US6106486A (en) * 1997-12-22 2000-08-22 Radi Medical Systems Ab Guide wire
JP2004000681A (ja) * 1998-08-07 2004-01-08 Olympus Corp 内視鏡
EP0978251B1 (en) * 1998-08-07 2005-01-26 Olympus Corporation Endoscope capable of being autoclaved
DE19941320B4 (de) * 1998-09-01 2005-07-21 Olympus Optical Co., Ltd. Zur Autoklavensterilisation geeignetes Endoskop
US6520214B1 (en) * 1999-04-13 2003-02-18 Pentax Corporation Flexible tube for endoscope
JP3574590B2 (ja) * 1999-04-14 2004-10-06 ペンタックス株式会社 内視鏡の可撓管
US6425418B1 (en) * 1999-10-27 2002-07-30 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Flexible tube and manufacturing method for the same
US6360129B1 (en) * 1999-12-13 2002-03-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Mannitol/hydrogel cap for tissue-insertable connections
DE10102433B4 (de) * 2000-01-21 2008-07-10 Pentax Corp. Flexibles Rohr für ein Endoskop
US6540669B2 (en) * 2000-08-31 2003-04-01 Pentax Corporation Flexible tube for an endoscope and electronic endoscope equipped with the flexible tube
JP3927764B2 (ja) * 2000-09-01 2007-06-13 ペンタックス株式会社 内視鏡用可撓管
US6837884B2 (en) * 2001-06-18 2005-01-04 Arthrocare Corporation Electrosurgical apparatus having compound return electrode
JP4047069B2 (ja) * 2002-05-21 2008-02-13 ペンタックス株式会社 内視鏡用可撓管および内視鏡
US20040199052A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
JP2005027717A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Pentax Corp 内視鏡用可撓管および内視鏡
US7422559B2 (en) * 2004-06-16 2008-09-09 Ge Inspection Technologies, Lp Borescope comprising fluid supply system
JPWO2006088058A1 (ja) * 2005-02-15 2008-07-03 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2009517608A (ja) * 2005-11-23 2009-04-30 ネオガイド システムズ, インコーポレイテッド 操舵可能な装置用の非金属マルチストランド制御ケーブル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079092A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2000217775A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2006198234A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Olympus Corp 可撓管、網状管、内視鏡、及び、可撓管の製造方法
JP2006334287A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡の可撓管

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020010761A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 オリンパス株式会社 網状管および網状管の製造方法
JP2020092917A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 オリンパス株式会社 チューブ体の製造方法およびチューブ体
JP7233907B2 (ja) 2018-12-13 2023-03-07 オリンパス株式会社 チューブ体の製造方法
WO2022137985A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 富士フイルム株式会社 内視鏡用可撓管、内視鏡型医療機器、及びこれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100145151A1 (en) 2010-06-10
EP2196133A1 (en) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010136834A (ja) 内視鏡軟性部及び内視鏡
JP3835146B2 (ja) 可撓性チューブ及びその製造方法
JP5453156B2 (ja) 内視鏡の可撓管及びその製造方法
JP2010131153A (ja) 内視鏡軟性部及び内視鏡
JP4360849B2 (ja) 内視鏡用可撓管および内視鏡
JP2010075325A (ja) 内視鏡軟性部及び内視鏡
US20060252992A1 (en) Flexible tube for endoscope
JP2010110444A (ja) 内視鏡の可撓管
JP4928774B2 (ja) 挿入部可撓管および内視鏡
JP4418096B2 (ja) 内視鏡
JP2006334287A (ja) 内視鏡の可撓管
JP4360848B2 (ja) 内視鏡用可撓管および内視鏡
JP2000107122A (ja) 内視鏡
JP2006198234A (ja) 可撓管、網状管、内視鏡、及び、可撓管の製造方法
JP4668640B2 (ja) 可撓管及びその製造方法
CN209884095U (zh) 一种新型的钳道管
JPH1156762A (ja) 内視鏡用可撓管
JP2011152181A (ja) バルーンカテーテル
JP4566344B2 (ja) 内視鏡用可撓管の製造方法
JP4648043B2 (ja) 内視鏡用可撓管の網状管の製造方法、内視鏡用可撓管の製造方法、及び、内視鏡の製造方法
JP2006280497A (ja) 内視鏡の可撓管
JPH04341836A (ja) 鉗子チャンネル用可撓性チューブ及びその製造方法
JP2012200355A (ja) 内視鏡用可撓管及び内視鏡可撓管の組立方法
JP2009213775A (ja) 内視鏡用可撓管
JP4477460B2 (ja) 内視鏡可撓管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20130205