JP2010085232A - テスト装置およびテスト方法 - Google Patents

テスト装置およびテスト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010085232A
JP2010085232A JP2008254101A JP2008254101A JP2010085232A JP 2010085232 A JP2010085232 A JP 2010085232A JP 2008254101 A JP2008254101 A JP 2008254101A JP 2008254101 A JP2008254101 A JP 2008254101A JP 2010085232 A JP2010085232 A JP 2010085232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference potential
semiconductor device
semiconductor devices
level
test apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008254101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5135611B2 (ja
Inventor
Daisuke Ito
大介 伊藤
Toshio Kobashi
寿夫 小橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2008254101A priority Critical patent/JP5135611B2/ja
Publication of JP2010085232A publication Critical patent/JP2010085232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5135611B2 publication Critical patent/JP5135611B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の回路規模を増大させることなく、複数の半導体装置を並行して安定に試験することが可能なテスト装置およびテスト方法を提供する。
【解決手段】テスト装置101は、複数の半導体装置1の一部である1または複数の基準半導体装置1の基準電位レベルを測定する基準電位測定回路41と、測定されたレベルに基づいて複数の半導体装置1に共通の電源電圧を供給する電源電圧供給回路42と、半導体装置1に対応して設けられ、対応の半導体装置1の基準電位レベルを検知し、基準電位レベルを共通の所定値に制御する複数の基準電位制御回路とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、テスト装置およびテスト方法に関し、特に、複数のテスト対象デバイスを試験するテスト装置およびテスト方法に関する。
複数のテスト対象の半導体装置(DUT:Device Under Test)をソケット等を介して着脱可能に装着し、並行して試験を行なうテスト装置が開発されている。たとえば、特許文献1には、バーンイン試験等の不良検出試験を適切に行なうことが可能な半導体装置が開示されている。
特開2007−213706号公報
ところで、上記のようなテスト装置では、テスト装置から各DUTへ共通の電源電圧を印加することにより、各DUTの電気的特性を並行して試験する。ここで、テスト装置に装着された各DUTの基準電位にずれが生じている場合には、テスト装置からは共通の電源電圧が印加されているにも関わらず、各DUTにおける電源電圧が異なってしまう。そうすると、正常なDUTが不良品であると誤判定されてしまう場合がある。
このような問題点を解決するために、たとえば、半導体装置の内部にグランド電位を制御するための回路を設ける構成が考えられる。しかしながら、このような構成では、1台のテスト装置から各DUTへ共通の電源電圧を印加することにより、各DUTの電気的特性を並行して試験する場合において、各DUTにおける電源電圧のばらつきを低減することは困難である。
さらに、このような構成では、半導体装置の回路規模が増大してしまう。また、半導体装置の内部回路の制限により、グランド電位を補正できる範囲が制限されてしまう。
それゆえに、本発明の目的は、半導体装置の回路規模を増大させることなく、複数の半導体装置を並行して安定に試験することが可能なテスト装置およびテスト方法を提供することである。
本発明の一実施例の形態のテスト装置は、要約すれば、基準電位測定回路は、基準半導体装置の基準電位レベルを測定する。電源電圧供給回路は、測定された基準電位レベルに基づいて複数の半導体装置に共通の電源電圧を供給する。そして、基準電位制御回路は、各半導体装置に対応して設けられ、対応の半導体装置の基準電位レベルを検知し、基準電位レベルを共通の所定値に制御する。
本発明の一実施例の形態のテスト方法は、要約すれば、各半導体装置の基準電位レベルを検知し、各半導体装置の基準電位レベルを共通の所定値に制御するステップと、複数の半導体装置の一部である1または複数の基準半導体装置の基準電位レベルを測定するステップと、測定したレベルに基づいて複数の半導体装置に共通の電源電圧を供給するステップとを含む。
本発明の一実施例の形態によれば、各半導体装置の基準電位レベルが共通の所定値になるように制御される。したがって、半導体装置の回路規模を増大させることなく、複数の半導体装置を並行して安定に試験することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
図1は、本発明の実施の形態に係るテスト装置の全体概略構成を示す外観図である。
図1を参照して、テスト装置101は、テスタ本体51と、テストヘッド52と、ケーブル8〜10とを備える。テストヘッド52は、複数のインタフェース基板3と、複数のピンカード6,7とを含む。
ピンカード6,7は、テスタ本体51とインタフェース基板3に装着されるDUT1との間のインタフェース機能を有する。たとえば、ピンカード6,7は、テスタ本体51とインタフェース基板3との間の信号経路の導通および非導通を切り替えるリレーを含む。
図2は、本発明の実施の形態に係るテスト装置の図1におけるII−II断面を概略的に示す図である。図2は、図1に示すA方向から見た本発明の実施の形態に係るテスト装置の概略断面を示している。
図2を参照して、テスタ本体51は、基準電位測定回路41と、電源電圧供給回路42とを含む。テストヘッド52は、ソケット2A,2B,2C,2Dと、インタフェース基板3A,3B,3C,3Dと、グランドプレート4A,4B,4C,4Dと、ねじ5A,5B,5C,5Dと、ピンカード6A,6B,6C,6D,7A,7B,7C,7Dと、マザーボード11と、ケーブル12A,12B,12Dと、モジュール基板53A,53B,53C,53Dとを含む。
本発明の実施の形態では、DUT1A,1B,1C,1Dの各々をDUT1と称する場合がある。また、ソケット2A,2B,2C,2Dの各々をソケット2と称する場合がある。また、インタフェース基板3A,3B,3C,3Dの各々をインタフェース基板3と称する場合がある。また、グランドプレート4A,4B,4C,4Dの各々をグランドプレート4と称する場合がある。また、ねじ5A,5B,5C,5Dの各々をねじ5と称する場合がある。また、ピンカード6A,6B,6C,6Dの各々をピンカード6と称する場合がある。また、ピンカード7A,7B,7C,7Dの各々をピンカード7と称する場合がある。また、ケーブル12A,12B,12Dの各々をケーブル12と称する場合がある。また、モジュール基板53A,53B,53C,53Dの各々をモジュール基板53と称する場合がある。
本発明の実施の形態に係るテスト装置では、DUT1A,1B,1C,1Dのうちの少なくともいずれか1つが基準DUTに設定されている。ここでは、DUT1Cが基準DUTであると仮定して説明する。
ソケット2は、インタフェース基板3に対応して設けられ、対応のインタフェース基板3に実装されている。インタフェース基板3には、ソケット2によって対応のDUT1が着脱可能に装着される。
ケーブル12A,12B,12Dは、基準DUT1Cの基準電位ノードと、基準DUT1C以外のDUT1A,1B,1Dに対応する基準電位制御回路61すなわちモジュール基板53A,53B,53Dとを電気的に接続する。
ケーブル9は、基準DUT1Cに対応するインタフェース基板3Cとテスタ本体51における基準電位測定回路41とを電気的に接続する。
基準電位測定回路41は、ケーブル9を介して基準DUT1Cの基準電位HGNDのレベルを測定する。
電源電圧供給回路42は、基準電位測定回路41によって測定された基準電位HGNDのレベルに基づいて、ケーブル8A,8B,8C,8D経由でDUT1A,1B,1C,1Dに共通の電源電圧を供給する。これにより、各DUT1へ供給される電源電圧の均一化を図っている。なお、ケーブル8A,8B,8C,8Dは、それぞれ電源電圧ラインと、電源電圧ラインとペアになるグランドラインとを含んでいる。
また、グランドプレート4A,4B,4C,4Dはそれぞれ独立に設けられており、インタフェース基板3A,3B,3C,3Dのグランド層は、対応のねじ5A,5B,5C,5Dを介してグランドプレート4A,4B,4C,4Dと接続されている。
図3は、本発明の実施の形態に係るテスト装置におけるモジュール基板の構成を示す図である。
図3を参照して、モジュール基板53は、基板31と、コネクタ32と、電子部品33とを含む。基板31は、コネクタ32を介してインタフェース基板3に装着されている。基板31および電子部品33により、基準電位制御回路61が形成されている。
図4は、本発明の実施の形態に係るテスト装置におけるモジュール基板の基準電位制御回路の回路図である。
図4を参照して、基準電位制御回路61は、抵抗R1〜R3と、検出回路SN1と、比較回路CMP1と、D/AコンバータDAC1とを含む。
基準電位制御回路61は、対応のDUT1の基準電位レベルを検知し、この基準電位レベルを共通の所定値に制御する。
たとえば、基準DUT1Cに対応する基準電位制御回路61は、所定レベルになるように基準DUT1Cの基準電位HGNDのレベルを制御する。そして、基準DUT1C以外のDUT1A,1B,1Dに対応する基準電位制御回路61は、ケーブル12A,12B,12Dによって伝達される基準DUT1Cの基準電位HGNDのレベルになるように対応のDUT1A,1B,1Dの基準電位レベルを制御する。
また、基準電位制御回路61は、コネクタ32、インタフェース基板3およびソケット2を介して対応のDUT1の基準電位レベルの検知および制御を行なう。
より詳細には、検出回路SN1は、対応のDUT1の基準電位レベルを検出する。たとえば、DUT1が装着されたソケット2直下の基準電位レベルが検出される。
補正電圧出力回路DAC1は、比較回路CMP1の一方入力端子にレベル補正電圧を出力する。
比較回路CMP1は、一方入力端子におけるレベル補正電圧と他方入力端子におけるたとえば基準電位HGNDのレベルとの差を検出し、この差が0になるように出力電圧の値を変更する。比較回路CMP1の出力電圧が検出回路SN1にフィードバックされることによって帰還ループが形成され、対応のDUT1の基準電位レベルが基準DUT1Cの基準電位HGNDのレベルに近づくように制御される。
図5は、本発明の実施の形態に係るテスト装置が半導体装置の試験を行なう際の動作手順を定めたフローチャートである。
図5を参照して、まず、基準電位制御回路61は、対応のDUT1の基準電位レベルを検知し(ステップS1)、この基準電位レベルを共通の所定値に制御する(ステップS2)。
次に、基準電位測定回路41は、ケーブル9を介して基準DUT1Cの基準電位HGNDのレベルを測定する(ステップS3)。
次に、電源電圧供給回路42は、基準電位測定回路41によって測定された基準電位HGNDのレベルに基づいて、ケーブル8A,8B,8C,8D経由でDUT1A,1B,1C,1Dに共通の電源電圧を供給する(ステップS4)。
図6は、図1に示すB方向から見た本発明の実施の形態に係るテスト装置の概略断面を示す図である。
図6を参照して、テストヘッド52では、ピンカード6,7下部に複数のグランドプレート24が設けられており、これらがケーブル等によって互いに接続されている。そして、各グランドプレート24のうちの少なくともいずれか1つがケーブル10を介してテスタ本体51のグランドと接続されている。
このように、テストヘッド52では、各グランドプレートがケーブル等で接続されているため、このケーブル等が高抵抗をもってしまい、グランドプレート間で電位差が発生してしまう。これにより、インタフェース基板3A,3B,3C,3Dのグランド層の電位にばらつきが生じる。
さらに、グランドプレート24が共通のプレートで形成されているとしても、インタフェース基板3A,3B,3C,3Dのグランド層は、対応のねじ5A,5B,5C,5Dを介してグランドプレート4A,4B,4C,4Dと接続されているだけであるため、各グランドプレート4間で電位差が発生し、インタフェース基板3A,3B,3C,3Dのグランド層の電位にばらつきが生じる。
図7は、本発明の実施の形態に係るテスト装置が基準電位制御回路を備えない構成であると仮定した場合において、テスタ本体51と各DUT1とでグランド電位(基準電位)にばらつきが生じている例を示す図である。図7は、8つのDUTA,DUTB,DUTC,DUTD,DUTE,DUTF,DUTG,DUTHのうち、DUTBが基準DUTである場合を示している。
図7を参照して、テスト装置101が基準電位制御回路61を備えない場合には、前述の理由により、各DUTでグランド電位がばらつく。すなわち、DUTA,DUTB,DUTC,DUTD,DUTE,DUTF,DUTG,DUTHの基準電位はぞれぞれ−0.12mV、0.00mV、0.49mV、1.40mV、14.17mV、13.95mV、13.61mV、13.05mVである。
このため、電源電圧供給回路42がたとえば2.50Vの電源電圧を各DUTに共通に供給しても、DUTBには2.5Vの電源電圧が供給されるが、DUTB以外の各DUTには2.5Vとは異なる電源電圧が供給されてしまう。図7に示す例では、特にDUTE,DUTF,DUTG,DUTHの電源電圧が2.5Vから大きく離れてしまう。
しかしながら、本発明の実施の形態に係るテスト装置は、基準電位制御回路61を備える。すなわち、基準DUT1C以外のDUT1A,1B,1Dに対応する基準電位制御回路61は、ケーブル12A,12B,12Dによって伝達される基準DUT1Cの基準電位HGNDのレベルになるように対応のDUT1A,1B,1Dの基準電位レベルを制御する。そして、基準電位測定回路41は、ケーブル9を介して基準DUT1Cの基準電位HGNDのレベルを測定する。電源電圧供給回路42は、基準電位測定回路41によって測定された基準電位HGNDのレベルに基づいて、ケーブル8A,8B,8C,8D経由でDUT1A,1B,1C,1Dに共通の電源電圧を供給する。
このような構成により、DUTに印加される電圧の設定値からの誤差を低減することができるため、正しい条件でDUTの試験を行なうことができる。また、複数のDUT間で印加電位が異なっている場合でも、DUT間の差を従来と比べて小さく制御することができる。また、より正しい印加電圧で試験することができるため、歩留まりが改善される。
したがって、本発明の実施の形態に係るテスト装置では、半導体装置の回路規模を増大させることなく、複数の半導体装置を並行して安定に試験することができる。
なお、本発明の実施の形態に係るテスト装置は、シリコンウエハ上に半導体チップが搭載されている状態で行なわれる試験(ウエハテスト)、シリコンウエハ上の半導体チップをダイシング等してパッケージ化された状態で行なわれる試験(ファイナルテスト)およびデバイスに対して通常動作時よりも高い外部電源電圧が供給される高温動作試験(バーンイン試験)等に適用することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に係るテスト装置の全体概略構成を示す外観図である。 本発明の実施の形態に係るテスト装置の図1におけるII−II断面を概略的に示す図である。 本発明の実施の形態に係るテスト装置におけるモジュール基板の構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係るテスト装置におけるモジュール基板の基準電位制御回路の回路図である。 本発明の実施の形態に係るテスト装置が半導体装置の試験を行なう際の動作手順を定めたフローチャートである。 図1に示すB方向から見た本発明の実施の形態に係るテスト装置の概略断面を示す図である。 本発明の実施の形態に係るテスト装置が基準電位制御回路を備えない構成であると仮定した場合において、テスタ本体51と各DUT1とでグランド電位(基準電位)にばらつきが生じている例を示す図である。
符号の説明
2A,2B,2C,2D ソケット、3,3A,3B,3C,3D インタフェース基板、4A,4B,4C,4D グランドプレート、5A,5B,5C,5D ねじ、6,7,6A,6B,6C,6D,7A,7B,7C,7D ピンカード、8〜10 ケーブル、11 マザーボード、12A,12B,12D ケーブル、24 グランドプレート、31 基板、32 コネクタ、33 電子部品、41 基準電位測定回路、42 電源電圧供給回路、51 テスタ本体、52 テストヘッド、53A,53B,53C,53D モジュール基板、61 基準電位制御回路、101 テスト装置、R1〜R3 抵抗、SN1 検出回路、CMP1 比較回路、DAC1 D/Aコンバータ。

Claims (4)

  1. 複数の半導体装置を試験するテスト装置であって、
    前記複数の半導体装置の一部である1または複数の基準半導体装置の基準電位レベルを測定する基準電位測定回路と、
    前記測定されたレベルに基づいて前記複数の半導体装置に共通の電源電圧を供給する電源電圧供給回路と、
    前記半導体装置に対応して設けられ、対応の前記半導体装置の基準電位レベルを検知し、前記基準電位レベルを共通の所定値に制御する複数の基準電位制御回路とを備えるテスト装置。
  2. 前記テスト装置は、
    前記基準半導体装置の基準電位ノードと前記基準半導体装置以外の前記半導体装置に対応する前記基準電位制御回路とを電気的に接続するケーブルを備え、
    前記基準半導体装置以外の前記半導体装置に対応する前記基準電位制御回路は、前記ケーブルによって伝達される前記基準半導体装置の基準電位レベルになるように対応の前記半導体装置の基準電位レベルを制御する請求項1に記載のテスト装置。
  3. 前記テスト装置は、さらに、
    前記半導体装置に対応して設けられ、対応の前記半導体装置が着脱可能に装着される複数のインタフェース基板を備え、
    各前記基準電位制御回路は、対応の前記インタフェース基板に装着され、前記インタフェース基板を介して対応の前記半導体装置の基準電位レベルの検知および制御を行ない、
    前記テスト装置は、さらに、
    前記基準半導体装置に対応する前記インタフェース基板と前記基準電位測定回路とを電気的に接続するケーブルを備え、
    前記基準電位測定回路は、前記ケーブルを介して前記基準半導体装置の基準電位レベルを測定する請求項1に記載のテスト装置。
  4. 複数の半導体装置を試験するテスト方法であって、
    各前記半導体装置の基準電位レベルを検知し、各前記半導体装置の基準電位レベルを共通の所定値に制御するステップと、
    前記複数の半導体装置の一部である1または複数の基準半導体装置の基準電位レベルを測定するステップと、
    前記測定したレベルに基づいて前記複数の半導体装置に共通の電源電圧を供給するステップとを含むテスト方法。
JP2008254101A 2008-09-30 2008-09-30 テスト装置 Expired - Fee Related JP5135611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254101A JP5135611B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 テスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254101A JP5135611B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 テスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010085232A true JP2010085232A (ja) 2010-04-15
JP5135611B2 JP5135611B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=42249333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008254101A Expired - Fee Related JP5135611B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 テスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5135611B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125519A1 (ja) 2010-04-01 2011-10-13 株式会社大真空 表面実装型の電子部品用パッケージのベース、および表面実装型の電子部品用パッケージ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110990U (ja) * 1991-03-11 1992-09-25 株式会社アドバンテスト Ic試験装置
JPH06331700A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Hitachi Electron Eng Co Ltd Icテスターのgndバッファ回路
JPH08201479A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Ando Electric Co Ltd プログラム電圧印加回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110990U (ja) * 1991-03-11 1992-09-25 株式会社アドバンテスト Ic試験装置
JPH06331700A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Hitachi Electron Eng Co Ltd Icテスターのgndバッファ回路
JPH08201479A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Ando Electric Co Ltd プログラム電圧印加回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125519A1 (ja) 2010-04-01 2011-10-13 株式会社大真空 表面実装型の電子部品用パッケージのベース、および表面実装型の電子部品用パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5135611B2 (ja) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088727B2 (ja) 零入力電流測定装置
US8174277B2 (en) Compensation for voltage drop in automatic test equipment
KR100916762B1 (ko) 반도체 디바이스 테스트 시스템
JP5183447B2 (ja) 試験装置および診断方法
JP4571076B2 (ja) 半導体装置の検査装置
US7281181B2 (en) Systems, methods and computer programs for calibrating an automated circuit test system
TW201915500A (zh) 電阻測定裝置、基板檢查裝置以及電阻測定方法
JP2003262664A (ja) 半導体集積回路装置及びそのテスト方法
US8892381B2 (en) Test apparatus and manufacturing method
JP5135611B2 (ja) テスト装置
JP2008076281A (ja) 基板検査治具、基板検査装置及び検査方法
JP2005322768A (ja) 半導体集積回路
TWI639847B (zh) 積體電路晶片及其檢查方法
TWI471576B (zh) The inspection apparatus, the inspection system, the inspection method, and the inspection method of the semiconductor device of the semiconductor device
US11243232B2 (en) Test apparatuses including probe card for testing semiconductor devices and operation methods thereof
TWI824686B (zh) 檢測電路
JP4727641B2 (ja) テスター装置
JP7304299B2 (ja) 電源モジュール
KR102680359B1 (ko) 저항 측정 장치, 기판 검사 장치, 및 저항 측정 방법
JP2004095802A (ja) 半導体試験装置
US7511506B2 (en) Semiconductor testing system and testing method
KR100916763B1 (ko) 반도체 디바이스 테스트 시스템
JP2007234816A (ja) 半導体装置
JP2000258501A (ja) Ic試験装置用電源装置
JP2010139243A (ja) 半導体装置の試験方法及び半導体装置の試験システム、半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees