JP2010067777A - プリント配線板、電子機器 - Google Patents

プリント配線板、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010067777A
JP2010067777A JP2008232392A JP2008232392A JP2010067777A JP 2010067777 A JP2010067777 A JP 2010067777A JP 2008232392 A JP2008232392 A JP 2008232392A JP 2008232392 A JP2008232392 A JP 2008232392A JP 2010067777 A JP2010067777 A JP 2010067777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
wiring board
printed wiring
fixing hole
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008232392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4421663B1 (ja
Inventor
Kenji Hasegawa
健治 長谷川
Takeshi Kozai
剛 小材
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008232392A priority Critical patent/JP4421663B1/ja
Priority to US12/470,400 priority patent/US8193453B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4421663B1 publication Critical patent/JP4421663B1/ja
Publication of JP2010067777A publication Critical patent/JP2010067777A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0215Grounding of printed circuits by connection to external grounding means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09463Partial lands, i.e. lands or conductive rings not completely surrounding the hole
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09909Special local insulating pattern, e.g. as dam around component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2036Permanent spacer or stand-off in a printed circuit or printed circuit assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】アースの性能を確保しつつ、広い実装面積を得ることができるランドを有するプリント配線板を提供する。
【解決手段】プリント配線板31は、外周の一部を規定する一対の辺部35A、35Bと、一対の辺部35A、35Bに隣接する位置に設けられるとともにねじ26が通される固定孔部36と、を有した基板本体33と、固定孔部36の近傍に設けられるとともに、固定孔部36から基板本体33の中央部45に向かう方向D1と、一対の辺部35の延びる方向に沿った方向D2との間の範囲内で、固定孔部36から周囲に向けて広がったランド34と、固定孔部36と一対の辺部35との間の位置に設けられるとともに、ランド34の高さと同等の高さを有した絶縁性の高さ調整部37と、を具備する。
【選択図】図3

Description

本発明は、ランドを有するプリント配線板およびこれを備えた電子機器に関する。
例えば、プリント配線板のねじ止め用の固定孔部の周囲にグランド用のランドを設けたものが開示されている。このプリント配線板は、基板本体と、基板本体を貫通するように設けられた固定孔部と、基板本体の表面で固定孔部の周囲の位置にドーナツ型に設けられたランドと、ランドの表面に印刷されたクリーム半田と、を備えている。
このようなプリント配線板では、ランドの腐食を防止するとともにアース接続を確実に行うため、通常ランドの表面には半田メッキ処理が施される。このプリント配線板では、他の部品の実装パターンにクリーム半田を供給する際に、併せてランドの表面にも半田の供給を行い、半田メッキ処理に比してコスト的に有利なプリント配線板を提供している(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−244080号公報
近年、デジタル機器の小型化、高機能化に伴い、プリント配線板上への高密度実装および広い実装面積の確保の要求が高まっている。しかしながら、上記従来のようにドーナツ形のランドを設けたのでは、ランドを設けるためのスペースを確保する分、プリント配線板上の実装面積が小さくなる問題がある。また、プリント配線板上で広い実装面積を確保するには、固定孔部を基板の外周部に極力寄せて配置することが有効であるが、従来のプリント配線板では、ドーナツ形のランドを形成するためのマージンを固定孔部の周囲に確保する必要があり、固定孔部を十分外側に配置できない。
このマージンは、ランドの設置に必要なスペースだけでなく、ランドのパターンをエッチングで形成する際のバラツキをも考慮して規定する必要がある。それは、導体であるランドが縁部に接して形成されると、ランドがプリント配線板の端面に露出することになり、他の部品とプリント配線板とがショートする恐れがあるからである。よって、この点からも固定孔部の周囲に十分なマージンを確保する必要がある。
一方、上記のマージンを小さくするために、ドーナツ形のランドの幅を小さくすることが考えられる。しかし、ランドの幅を小さくすると、パターン形成時のばらつきによってランドのパターンが途切れてしまう可能性がある。また、ランドの強度も低下するため、固定孔部にねじを止める際に、ランドのパターンが剥がれやすくなる。さらに、ランドは、筐体との間でアースを行う箇所であるため、ランドの幅を小さくすると、ランドとねじとの接触面積が小さくなり、アースの確実性が低下する可能性がある。
以上から、上記従来のプリント配線板では、近年の高密度実装および広い実装面積の確保の要求に十分に対応することができなくなっていた。
本発明の目的は、アースの性能を確保しつつ、広い実装面積を得ることができるランドを有するプリント配線板を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明の一つの形態にかかるプリント配線板は、外周の一部を規定する一対の辺部と、前記一対の辺部に隣接する位置に設けられるとともにねじが通される固定孔部と、を有した基板本体と、前記固定孔部の近傍に設けられるとともに、前記固定孔部から前記基板本体の中央部に向かう方向と、前記一対の辺部の延びる方向に沿った方向との間の範囲内で、前記固定孔部から周囲に向けて広がったランドと、前記固定孔部と前記一対の辺部との間の位置に設けられるとともに、前記ランドの高さと同等の高さを有した絶縁性の高さ調整部と、を具備する。
前記目的を達成するため、本発明の他の形態にかかるプリント配線板は、外周の一部を規定する1つの辺部と、前記1つの辺部に隣接する位置に設けられるとともにねじが通される固定孔部と、を有した基板本体と、前記固定孔部の近傍に設けられるとともに、前記固定孔部から前記基板本体の中央部に向かう方向と、前記1つの辺部の延びる方向に沿った方向との間の範囲内で、前記固定孔部から周囲に向けて広がったランドと、前記固定孔部と前記1つの辺部との間の位置に設けられるとともに、前記ランドの高さと同等の高さを有した絶縁性の高さ調整部と、を具備する。
前記目的を達成するため、本発明の一つの形態にかかる電子機器は、内面に導電性のグランド層を有した筐体と、前記筐体の内部に収容されるプリント配線板と、前記プリント配線板を前記筐体に固定するとともに、前記プリント配線板を前記グランド層にアースするねじと、を具備する電子機器であって、前記プリント配線板は、外周の一部を規定する一対の辺部と、前記一対の辺部に隣接する位置に設けられるとともにねじが通される固定孔部と、を有した基板本体と、前記固定孔部の近傍に設けられるとともに、前記固定孔部から前記基板本体の中央部に向かう方向と、前記一対の辺部の延びる方向に沿った方向との間の範囲内で、前記固定孔部から周囲に向けて広がったランドと、前記固定孔部と前記一対の辺部との間の位置に設けられるとともに、前記ランドの高さと同等の高さを有した絶縁性の高さ調整部と、を具備する。
前記目的を達成するため、本発明の他の形態にかかる電子機器は、内面に導電性のグランド層を有した筐体と、前記筐体の内部に収容されるプリント配線板と、前記プリント配線板を前記筐体に固定するとともに、前記プリント配線板を前記グランド層にアースするねじと、を具備する電子機器であって、前記プリント配線板は、外周の一部を規定する1つの辺部と、前記1つの辺部に隣接する位置に設けられるとともにねじが通される固定孔部と、を有した基板本体と、前記固定孔部の近傍に設けられるとともに、前記固定孔部から前記基板本体の中央部に向かう方向と、前記1つの辺部の延びる方向に沿った方向との間の範囲内で、前記固定孔部から周囲に向けて広がったランドと、前記固定孔部と前記1つの辺部との間の位置に設けられるとともに、前記ランドの高さと同等の高さを有した絶縁性の高さ調整部と、を具備する。
本発明によれば、アースの性能を確保しつつ、広い実装面積を得ることができるランドを有するプリント配線板を提供できる。
以下に、図1から図4を参照して、電子機器の第1の実施形態について説明する。図1に示すように、電子機器の一例であるポータブルコンピュータは、いわゆるノート型のパーソナルコンピュータである。図1、2において、前方向を矢印F、後方向を矢印Rとして説明を進める。
図1に示すように、ポータブルコンピュータ11は、本体ユニット12と、ディスプレイユニット13と、本体ユニット12とディスプレイユニット13とを連結するヒンジ機構14と、を備えている。ヒンジ機構14は、ディスプレイユニット13を支持しており、ディスプレイユニット13を本体ユニット12に対して回動させることができる。ディスプレイユニット13は、ディスプレイ15と、ディスプレイ15の周囲を取り囲むカバー16と、を有している。ディスプレイ15は、例えば、液晶ディスプレイで構成される。
本体ユニット12は、合成樹脂製の筐体21と、キーボード22と、ポインティングデバイスであるタッチパッド23およびボタン24と、を有している。図2と図4に示すように、本体ユニット12は、さらに、筐体21の内部に、プリント回路板25と、プリント回路板25を筐体21に固定するためのねじ26と、を有している。プリント回路板25は、プリント配線板31と、プリント配線板31上に実装される複数の回路部品32と、を有している。複数の回路部品32には、例えば、CPUやノースブリッジが含まれている。図2では、ねじ26の図示を省略している。筐体21の内面には、導電性のグランド層46が均一に被覆されている。グランド層46は、ポータブルコンピュータ11から外部に電磁波が漏洩することを防止する。
プリント配線板31は、例えば銅製の配線層を複数積層した銅張積層板である。プリント配線板31は、基板本体33と、基板本体33上に設けられるランド34および高さ調整部37と、基板本体33の表面を覆うソルダーレジスト層38と、ランド34とグランド部41とを電気的に接続するスルーホールめっき52と、を有している。基板本体33は、基材としてガラスクロスを通した樹脂製の絶縁層と、絶縁層に挟まれて設けられる配線層とを交互に積層して形成されている。基板本体33は、基板本体33の外周の一部を規定する一対の辺部である第1の辺部35Aおよび第2の辺部35Bと、第1の辺部35Aおよび第2の辺部35Bに隣接する位置に設けられる固定孔部36と、を有している。固定孔部36は、第1の辺部35Aおよび第2の辺部35Bに寄って配置されている。
図3と図4に示すように、グランド部41は、スルーホールめっき52、ランド34ねじ26、を介してグランド層46にアースされている。
図2から図4に示すように、基板本体33は、さらに、固定孔部36のほかに、プリント配線板31を筐体21にねじ止めするための貫通孔42を有している。貫通孔42の周囲には、従来型の形状、つまりドーナツ形の第2のランド43が形成されている。プリント配線板31を筐体21に固定する際には、固定孔部36および貫通孔42の内側にねじ26が通される。
ねじ26は、ランド34又は第2のランド43に覆い被さるとともに、ランド34又は第2のランド43に接触される頭部26Aと、固定孔部36又は貫通孔42の内側に通される軸部26Bと、を有している。軸部26Bの外周部には、雄ねじが形成されている。
ランド34は、固定孔部36の周囲の位置で、固定孔部36の近傍に設けられている。ランド34は、固定孔部36から基板本体33の中央部45に向かう方向D1と、一対の辺部35A、35Bの延びる方向に沿った方向D2との間の範囲内で、固定孔部36から周囲に向けて広がっている。すなわち、ランド34は、固定孔部36を中心とした扇形をなしており、基板本体33の中央部45に向けて展開するように配置されている。本実施形態におけるランド34の扇形の展開角度は、例えば、約90度である。ランド34は、基板本体33の表層にある銅箔を例えばエッチングすることにより、上記した扇形に形成される。
高さ調整部37は、例えば、ソルダーレジストで形成されており、絶縁性を有している。高さ調整部37は、基板本体33の表面に被覆されたソルダーレジスト層38と連続するように形成されている。高さ調整部37は、固定孔部36と一対の辺部35A、35Bとの間の位置に設けられる。より具体的には、高さ調整部37は、辺部35に沿って帯状に配置されている。高さ調整部37は、ランド34の上面の高さと同等の高さを有している。高さ調整部37およびソルダーレジスト層38は、ランド34をエッチングで形成した後に、基板本体33の表面に対してソルダーレジストを印刷(スクリーン印刷)すること形成される。ソルダーレジスト層38および高さ調整部37と、ランド34との間には、隙間39が設けられている。ソルダーレジスト層38および高さ調整部37は、基板本体33に対して位置ずれして印刷されることがあるが、この隙間39は、位置ずれしたソルダーレジスト層38および高さ調整部37がランド34に重ねて形成されることを防止する。
なお、本実施形態では、貫通孔42を複数個設け、固定孔部36を一つ設けるようにしているが、これに限定されるものではなく、貫通孔42の代わりに固定孔部36を複数個配置するようにしてもよい。また本実施形態において、高さ調整部37は、ソルダーレジストで形成されているが、これに限定されるものではない。高さ調整部37は、絶縁性を有するものであればどのようなものでもよく、たとえば、基板本体33の表面に印刷されたシルクによっても形成してもよい。また、本実施形態では、固定孔部36の内面には、めっきが施されていないが、固定孔部36の内面にめっきを被覆してめっきスルーホールとして形成してもよい。
第1の実施形態によれば、ポータブルコンピュータ11は、内面に導電性のグランド層46を有する筐体21と、筐体21の内部に収容されるプリント配線板31と、プリント配線板31を筐体21に固定するとともに、プリント配線板31をグランド層46にアースするねじ26と、を具備し、プリント配線板31は、外周の一部を規定する一対の辺部35A、35Bと、一対の辺部35A、35Bに隣接する位置に設けられるとともにねじ26が通される固定孔部36と、を有する基板本体33と、固定孔部36の近傍に設けられるとともに、固定孔部36から基板本体33の中央部45に向かう方向D1と、一対の辺部35A、35Bの延びる方向に沿った方向D2との間の範囲内で、固定孔部36から周囲に向けて広がるランド34と、固定孔部36と一対の辺部35A、35Bとの間の位置に設けられるとともに、ランド34の高さと同等の高さを有する絶縁性の高さ調整部37と、を具備する。
この構成によれば、ランド34は、基板本体33の中央部45に向かう方向D1に形成され、固定孔部36と辺部35との間の位置には、ランド34が形成されない。これにより、ランド34を固定孔部36と辺部35との間の位置に配置するためのスペースが不要となり、固定孔部36を辺部35に極力近づけて配置することができる。このため、プリント配線板31上に広い実装領域を確保することができる。また、ランド34の高さと同等の高さを有する高さ調整部37を有しているため、固定孔部36にねじ26を締結してプリント配線板31を固定する際に、ねじ26が傾いて設置されてしまうことがない。このため、ランド34に対してねじ26が浮いてしまうことがなく、プリント配線板31のアースを確実に行うことができる。
本実施形態において、ランド34は、固定孔部36を中心に中央部45に向けて展開した扇形をなしている。この構成によれば、十分な強度を持ったランド34を簡単な形状で実現することができる。特に、ランド34の形状が扇形になっているため、ねじ26の頭部26Aがランド34に接触しやすくなり、プリント配線板31と筐体21のグランド層46との間のアースを確実に行うことができる。
続いて、図5を参照して、ポータブルコンピュータの第2の実施形態について説明する。第2の実施形態の電子機器の一例であるポータブルコンピュータ11は、固定孔部36が1つの辺部35に近傍に設けられている点、およびランド54の形状が異なる点で第1の実施形態と異なっているが、他の部分は共通している。このため、主として第1の実施形態と異なる部分について説明し、共通する箇所については共通の符号を付して説明を省略する。
第2の実施形態のポータブルコンピュータ11のプリント配線板51は、基板本体33と、基板本体33上に設けられるランド54および高さ調整部37と、基板本体33の表面を覆うソルダーレジスト層38と、ランド54とグランド部41とを電気的に接続するスルーホールめっき52と、を有している。
基板本体33は、基板本体33の外周の一部を規定する1つの辺部35と、この1つの辺部35に隣接する位置に設けられる固定孔部36と、を有している。固定孔部36は、1つの辺部35に寄って配置されている。
ランド54は、固定孔部36の周囲で、固定孔部36の近傍に設けられている。ランド54は、固定孔部36から基板本体33の中央部45に向かう方向D1と、辺部35の延びる方向に沿った方向D2との間の範囲内で、固定孔部36から周囲に向けて広がっている。ランド54は、固定孔部36を中心とした扇形をなしており、基板本体33の中央部45に向けて展開するように配置されている。本実施形態におけるランド54の展開角度は、例えば、約180度である。
高さ調整部37は、例えば、ソルダーレジストで形成されており、絶縁性を有している。高さ調整部37は、基板本体33の表面に被覆されたソルダーレジスト層38と連続するように形成されている。高さ調整部37は、固定孔部36と1つの辺部35との間の位置に設けられており、辺部35に沿って帯状に配置されている。高さ調整部37は、ランド54の上面の高さと同等の高さを有している。高さ調整部37およびソルダーレジスト層38は、ランド54をエッチングで形成した後に、基板本体33の表面に対してソルダーレジストを印刷(スクリーン印刷)すること形成される。ソルダーレジスト層38および高さ調整部37と、ランド54との間には、隙間39が設けられている。高さ調整部37をシルクによって形成してもよいことは第1の実施形態と同様である。
第2の実施形態によれば、固定孔部36が1つの辺部35に近傍に設けられる場合であっても、ランド34は、基板本体33の中央部45に向かう方向D1に形成され、固定孔部36と辺部35との間の位置には、ランド34が形成されない。よって、固定孔部36を辺部35に極力近づけて配置することができ、プリント配線板31上に広い実装領域を確保することができる。また、ランド34の高さと同等の高さを有する高さ調整部37を有しているため、固定孔部36にねじ26を締結してプリント配線板51を固定する際に、ねじ26が傾いて設置されてしまうことがない。このため、プリント配線板51のアースを確実に行うことができる。
続いて、図6を参照して、ポータブルコンピュータの第3の実施形態について説明する。第3の実施形態の電子機器の一例であるポータブルコンピュータ11は、プリント配線板71の高さ調整部72の構成と、固定孔部36およびランド34の設置位置と、が第1の実施形態と異なっているが、他の部分は共通している。このため、主として第1の実施形態と異なる部分について説明し、共通する箇所については共通の符号を付して説明を省略する。
第3の実施形態のポータブルコンピュータ11のプリント配線板71は、基板本体33と、基板本体33上に設けられるランド34および高さ調整部72と、基板本体33の表面を覆うソルダーレジスト層38と、ランド54とグランド部41とを電気的に接続するスルーホールめっき52と、を有している。
基板本体33は、基板本体33の外周の一部を規定する一対の辺部である第1の辺部35Aおよび第2の辺部35Bと、第1の辺部35Aおよび第2の辺部35Bに隣接する位置に設けられる固定孔部36と、を有している。固定孔部36は、1つの辺部35に極力寄せて配置されている。
ランド34は、固定孔部36の周囲で、固定孔部36の近傍に設けられている。ランド34は、固定孔部から基板本体33の中央部45に向かう方向D1と、辺部35の延びる方向に沿った方向D2との間の範囲内で、固定孔部36から周囲に向けて広がっている。ランド34は、扇形をなしており、基板本体33の中央部45に向けて展開するように配置されている。本実施形態におけるランド34の展開角度は、例えば、約90度である。
高さ調整部37は、例えば、ソルダーレジストで形成されており、絶縁性を有している。高さ調整部37は、基板本体33の表面に被覆されたソルダーレジスト層38とは、独立に形成されている。高さ調整部72は、固定孔部36と1つの辺部35との間の位置に設けられているが、辺部35とランド34の辺部35に対向する部分34Aとの間の位置から外れた位置に配置されている。高さ調整部72は、一対の辺部35A、35B同士が交わる位置、つまりプリント配線板71の角部に配置されている。
高さ調整部72は、ランド34の上面の高さと同等の高さを有している。高さ調整部72およびソルダーレジスト層38は、ランド34をエッチングで形成した後に、基板本体33の表面に対してソルダーレジストを印刷(スクリーン印刷)すること形成される。ソルダーレジスト層38と、ランド34との間には、隙間39が設けられている。なお、本実施形態のように、高さ調整部72をソルダーレジスト層38から分離して形成するようにしても、製造工程が複雑になることはない。
第3の実施形態によれば、高さ調整部72は、辺部35とランド34の辺部35に対向する部分34Aとの間の位置から外れた位置であって、一対の辺部35A、35B同士が交わる位置に配置される。この構成によれば、高さ調整部72は、辺部35とランド345の辺部35に対向する部分34Aとの間の位置には配置されず、プリント配線板71のいわゆる角部に配置されることになる。このため、第1の実施形態のものに比して、高さ調整部72の設置に要するスペースが小さくなり、その空いたスペースにランド34の一部を配置させるように、固定孔部36およびランド34をプリント配線板71の角部に寄せて配置させることができる。これにより、第1の実施形態のものに比して、プリント配線板71上により一層広い実装スペースを確保することができる。
続いて、図7を参照して、ポータブルコンピュータの第4の実施形態について説明する。第4の実施形態の電子機器の一例であるポータブルコンピュータ11は、プリント配線板81の高さ調整部72の構成と、固定孔部36およびランド54の設置位置と、が第2の実施形態と異なっているが、他の部分は共通している。このため、主として第2の実施形態と異なる部分について説明し、共通する箇所については共通の符号を付して説明を省略する。
第3の実施形態のポータブルコンピュータ11のプリント配線板81は、基板本体33と、基板本体33上に設けられるランド54および高さ調整部72と、基板本体33の表面を覆うソルダーレジスト層38と、ランド54とグランド部41とを電気的に接続するスルーホールめっき52と、を有している。
基板本体33は、基板本体33の外周の一部を規定する1つの辺部35と、1つの辺部35に隣接する位置に設けられる固定孔部36と、を有している。固定孔部36は、1つの辺部35に極力寄せて配置されている。
ランド54は、固定孔部36の周囲で、固定孔部36の近傍に設けられている。ランド54は、固定孔部36から基板本体33の中央部45に向かう方向D1と、辺部35の延びる方向に沿った方向D2との間の範囲内で、固定孔部36から周囲に向けて広がっている。ランド54は、扇形をなしており、基板本体33の中央部45に向けて展開するように配置されている。本実施形態におけるランド54の展開角度は、例えば、約180度である。
高さ調整部72は、例えば、ソルダーレジストで形成されており、絶縁性を有している。高さ調整部72は、基板本体33の表面に被覆されたソルダーレジスト層38とは、独立に形成されている。高さ調整部72は、固定孔部36と1つの辺部35との間の位置に設けられているが、辺部35とランド54の辺部35に対向する部分54Aとの間の位置から外れた位置に配置されている。すなわち、高さ調整部72は、1つの辺部35のうち、固定孔部36に正対している部分の近傍にのみ設けられている。
高さ調整部72は、ランド54の上面の高さと同等の高さを有している。高さ調整部72およびソルダーレジスト層38は、ランド54をエッチングで形成した後に、基板本体33の表面に対してソルダーレジストを印刷(スクリーン印刷)すること形成される。ソルダーレジスト層38および高さ調整部72と、ランド54との間には、隙間39が設けられている。なお、本実施形態のように、高さ調整部72をソルダーレジスト層38から分離して形成するようにしても、製造工程が複雑になることはない。
第4の実施形態によれば、高さ調整部72は、辺部35とランド54の辺部35に対向する部分54Aとの間の位置から外れた位置に配置される。この構成によれば、第1の実施形態のものに比して、高さ調整部72の設置に要するスペースが小さくなるため、その空いたスペースにランド54の一部を配置させるように、固定孔部36およびランド34をプリント配線板81の辺部35に寄せて配置させることができる。これにより、第2の実施形態のものに比して、プリント配線板81上により一層広い実装スペースを確保することができる。
続いて、図8、図9を参照して、電子機器の第5の実施形態について説明する。第5の実施形態では、電子機器の一例として、ハードディスク装置91に適用した場合を例に説明する。電子機器の一例であるハードディスク装置91は、各部の構成が第1〜第4の実施形態と異なっているが、プリント配線板31の構成において第1の実施形態とおおむね共通している。このため、主として第2の実施形態と異なる部分について説明し、共通する箇所については共通の符号を付して説明を省略する。
ハードディスク装置91は、筐体21と、筐体21の内部に収容されるプリント回路板25と、複数のディスクを収容した収容部92と、複数のディスクを回転駆動するスピンドルモータ93などを有している。ハードディスク装置91は、さらに、プリント回路板25を筐体21に固定するためのねじ26を有している。プリント回路板25は、プリント配線板31と、プリント配線板31上に配置された複数の回路部品と、を有しているが、図9では回路部品の図示を省略している。
プリント配線板31は、スピンドルモータ93を配置するための開口部94を有している点が第2の実施形態と異なっているが、他の構成は第1の実施形態のものと同様である。プリント配線板31の基板本体33は、周囲に扇形のランド34が設けられた一つの固定孔部36と、周囲にドーナツ形の第2のランド43が設けられた2つの貫通孔42と、を有している。ランド34は、第1の実施形態のランド34と同形態である。高さ調整部37は、ソルダーレジストで形成されているが、これをシルクによって形成してもよいことは第1の実施形態と同様である。
第5の実施形態によれば、電子機器の一例としてハードディスク装置91を用いる場合であっても、固定孔部36を辺部35に極力近づけて配置することができる。このため、プリント配線板31上に広い実装領域を確保することができる。また、ランド34の高さと同等の高さを有する高さ調整部37を有しているため、固定孔部にねじを締結してプリント配線板31を固定する際に、ねじ26が傾いて設置されてしまうことがない。このため、ランド34に対してねじ26が浮いてしまうことがなく、プリント配線板31のアースを確実に行うことができる。
なお、第5の実施形態では、第1の実施形態のプリント配線板31と同様のものを用いるようにしているが、これに限定されるものではなく、第2〜第4の実施形態のプリント配線板を用いても良い。
本発明の電子機器は、ポータブルコンピュータ11用、ハードディスク装置91用に限らず、例えば携帯電話のようなその他の電子機器に対しても実施可能である。その他、電子機器は、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
第1の実施形態に係るポータブルコンピュータを示す斜視図。 図1に示すポータブルコンピュータの本体ユニットの水平方向に沿った断面図。 図2に示す本体ユニットの筐体の内部に収容されるプリント配線板の一部を拡大して示す平面図。 図3に示すプリント配線板の縦方向に沿った断面図。 第2の実施形態にかかるポータブルコンピュータのプリント配線板の一部を拡大して示す平面図。 第3の実施形態にかかるポータブルコンピュータのプリント配線板の一部を拡大して示す平面図。 第4の実施形態にかかるポータブルコンピュータのプリント配線板の一部を拡大して示す平面図。 第5の実施形態にかかるハードディスク装置の筐体の内部に収容されるプリント配線板を示す斜視図。 図8に示すプリント配線板の縦方向に沿った断面図。
符号の説明
11…ポータブルコンピュータ、21…筐体、26…ねじ、31、51、71、81…プリント配線板、33…基板本体、34、54…ランド、34A、54A…辺部に対向する部分、35…辺部、36…固定孔部、37、72…高さ調整部、45…中央部、46…グランド層、91…ハードディスク装置、D1…中央部に向かう方向、D2…辺部の延びる方向に沿った方向

Claims (8)

  1. 外周の一部を規定する一対の辺部と、前記一対の辺部に隣接する位置に設けられるとともにねじが通される固定孔部と、を有した基板本体と、
    前記固定孔部の近傍に設けられるとともに、前記固定孔部から前記基板本体の中央部に向かう方向と、前記一対の辺部の延びる方向に沿った方向との間の範囲内で、前記固定孔部から周囲に向けて広がったランドと、
    前記固定孔部と前記一対の辺部との間の位置に設けられるとともに、前記ランドの高さと同等の高さを有した絶縁性の高さ調整部と、
    を具備することを特徴とするプリント配線板。
  2. 前記ランドは、前記固定孔部を中心に前記中央部に向けて展開した扇形をなしていることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板。
  3. 前記高さ調整部は、前記辺部と前記ランドの前記辺部に対向する部分との間の位置から外れた位置であって、前記一対の辺部同士が交わる位置に配置されたことを特徴とする請求項2に記載のプリント配線板。
  4. 外周の一部を規定する1つの辺部と、前記1つの辺部に隣接する位置に設けられるとともにねじが通される固定孔部と、を有した基板本体と、
    前記固定孔部の近傍に設けられるとともに、前記固定孔部から前記基板本体の中央部に向かう方向と、前記1つの辺部の延びる方向に沿った方向との間の範囲内で、前記固定孔部から周囲に向けて広がったランドと、
    前記固定孔部と前記1つの辺部との間の位置に設けられるとともに、前記ランドの高さと同等の高さを有した絶縁性の高さ調整部と、
    を具備することを特徴とするプリント配線板。
  5. 前記ランドは、前記固定孔部を中心に前記中央部に向けて展開した扇形をなしていることを特徴とする請求項4に記載のプリント配線板。
  6. 前記高さ調整部は、前記1つの辺部と前記ランドの前記1つの辺部に対向する部分との間の位置から外れた位置に配置されたことを特徴とする請求項5に記載のプリント配線板。
  7. 内面に導電性のグランド層を有する筐体と、
    前記筐体の内部に収容されるプリント配線板と、
    前記プリント配線板を前記筐体に固定するとともに、前記プリント配線板を前記グランド層にアースするねじと、
    を具備する電子機器であって、
    前記プリント配線板は、
    外周の一部を規定する一対の辺部と、前記一対の辺部に隣接する位置に設けられるとともにねじが通される固定孔部と、を有する基板本体と、
    前記固定孔部の近傍に設けられるとともに、前記固定孔部から前記基板本体の中央部に向かう方向と、前記一対の辺部の延びる方向に沿った方向との間の範囲内で、前記固定孔部から周囲に向けて広がったランドと、
    前記固定孔部と前記一対の辺部との間の位置に設けられるとともに、前記ランドの高さと同等の高さを有した絶縁性の高さ調整部と、
    を具備することを特徴とする電子機器。
  8. 内面に導電性のグランド層を有する筐体と、
    前記筐体の内部に収容されるプリント配線板と、
    前記プリント配線板を前記筐体に固定するとともに、前記プリント配線板を前記グランド層にアースするねじと、
    を具備する電子機器であって、
    前記プリント配線板は、
    外周の一部を規定する1つの辺部と、前記1つの辺部に隣接する位置に設けられるとともにねじが通される固定孔部と、を有する基板本体と、
    前記固定孔部の近傍に設けられるとともに、前記固定孔部から前記基板本体の中央部に向かう方向と、前記1つの辺部の延びる方向に沿った方向との間の範囲内で、前記固定孔部から周囲に向けて広がったランドと、
    前記固定孔部と前記1つの辺部との間の位置に設けられるとともに、前記ランドの高さと同等の高さを有した絶縁性の高さ調整部と、
    を具備することを特徴とする電子機器。
JP2008232392A 2008-09-10 2008-09-10 プリント配線板、電子機器 Active JP4421663B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008232392A JP4421663B1 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 プリント配線板、電子機器
US12/470,400 US8193453B2 (en) 2008-09-10 2009-05-21 Electronic apparatus and printed wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008232392A JP4421663B1 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 プリント配線板、電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009274443A Division JP2010067991A (ja) 2009-12-02 2009-12-02 プリント配線板、電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4421663B1 JP4421663B1 (ja) 2010-02-24
JP2010067777A true JP2010067777A (ja) 2010-03-25

Family

ID=41798227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008232392A Active JP4421663B1 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 プリント配線板、電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8193453B2 (ja)
JP (1) JP4421663B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018055967A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10219815B2 (en) 2005-09-22 2019-03-05 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy for thrombolysis
JP2010135622A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Tokai Rika Co Ltd 回路基板およびこの回路基板を備えた電子機器
WO2011022411A2 (en) 2009-08-17 2011-02-24 Histosonics, Inc. Disposable acoustic coupling medium container
JP5863654B2 (ja) 2009-08-26 2016-02-16 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン 治療および画像処理超音波変換器用のマイクロマニピュレータ制御アーム
US9901753B2 (en) 2009-08-26 2018-02-27 The Regents Of The University Of Michigan Ultrasound lithotripsy and histotripsy for using controlled bubble cloud cavitation in fractionating urinary stones
JP2010067991A (ja) * 2009-12-02 2010-03-25 Toshiba Corp プリント配線板、電子機器
TW201210414A (en) * 2010-08-17 2012-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Printed circuit board
TW201228499A (en) * 2010-12-31 2012-07-01 Altek Corp Height adjustment structure of printed circuit board and height adjustment method thereof
US9144694B2 (en) 2011-08-10 2015-09-29 The Regents Of The University Of Michigan Lesion generation through bone using histotripsy therapy without aberration correction
US9613014B2 (en) * 2012-03-09 2017-04-04 AgileQR, Inc. Systems and methods for personalization and engagement by passive connection
JP2013229400A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Toshiba Corp 電子機器およびモジュール
EP2844343B1 (en) 2012-04-30 2018-11-21 The Regents Of The University Of Michigan Ultrasound transducer manufacturing using rapid-prototyping method
FR2995495B1 (fr) * 2012-09-10 2015-09-04 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif electrique et compresseur electrique
US20140100459A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 The Regents Of The University Of Michigan Bubble-induced color doppler feedback during histotripsy
US11432900B2 (en) 2013-07-03 2022-09-06 Histosonics, Inc. Articulating arm limiter for cavitational ultrasound therapy system
CN105530869B (zh) 2013-07-03 2019-10-29 希斯托索尼克斯公司 利用冲击散射对气泡云形成进行优化的组织摧毁术激发序列
WO2015027164A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy using very short ultrasound pulses
US11135454B2 (en) 2015-06-24 2021-10-05 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy therapy systems and methods for the treatment of brain tissue
EP3886737A4 (en) 2018-11-28 2022-08-24 Histosonics, Inc. HISTOTRIPSY SYSTEMS AND METHODS
WO2021155026A1 (en) 2020-01-28 2021-08-05 The Regents Of The University Of Michigan Systems and methods for histotripsy immunosensitization

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2750848A (en) * 1954-04-16 1956-06-19 Charles P Boyer Double feed prevention device
GB1417852A (en) * 1972-03-21 1975-12-17 Coulter Electronics Automatic chemical analysis apparatus
FR2443130A1 (fr) * 1978-11-29 1980-06-27 Serras Paulet Edouard Clavier de commande de dispositifs electriques ou electroniques
JPS6214497A (ja) 1985-07-12 1987-01-23 株式会社東芝 印刷配線板の製造方法
US4851614A (en) 1987-05-22 1989-07-25 Compaq Computer Corporation Non-occluding mounting hole with solder pad for printed circuit boards
JPH0210791A (ja) 1988-06-29 1990-01-16 Fanuc Ltd プリント板
JP2763137B2 (ja) 1989-06-23 1998-06-11 株式会社東芝 キーボードユニットおよびこのキーボードユニットを備えた小形電子機器
JPH03175698A (ja) 1989-12-04 1991-07-30 Mitsubishi Electric Corp プリント配線板
JP2516104Y2 (ja) 1990-05-30 1996-11-06 アイシン精機株式会社 プリント配線板
US5064377A (en) * 1990-12-28 1991-11-12 Seagate Technology, Inc. Compression contact electrical connector assembly for a disc drive
JPH05206601A (ja) 1992-01-28 1993-08-13 Fujitsu Isotec Ltd プリント基板及びそのアース方法
JPH05283823A (ja) 1992-03-31 1993-10-29 Sony Corp プリント配線基板
US5420378A (en) 1994-07-14 1995-05-30 Dell Usa, L.P. Printed circuit board/chassis grounding apparatus and methods
US5414223A (en) 1994-08-10 1995-05-09 Ast Research, Inc. Solder pad for printed circuit boards
US5500789A (en) 1994-12-12 1996-03-19 Dell Usa, L.P. Printed circuit board EMI shielding apparatus and associated methods
JPH10270811A (ja) 1997-03-25 1998-10-09 Tec Corp 回路基板および回路基板の取付け方法
JPH10313154A (ja) 1997-05-14 1998-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd プリント配線板の部品アース構造
US6011699A (en) * 1997-10-15 2000-01-04 Motorola, Inc. Electronic device including apparatus and method for routing flexible circuit conductors
JPH11317570A (ja) 1998-05-06 1999-11-16 Seiko Epson Corp 電子機器
US6248961B1 (en) 1998-12-15 2001-06-19 International Business Machines Corporation Wave solder application for ball grid array modules and solder plug
JP2000244080A (ja) 1999-02-19 2000-09-08 Fujitsu General Ltd プリント配線板
JP2000349420A (ja) 1999-06-07 2000-12-15 Denso Corp プリント配線基板のめっき方法及びプリント配線基板
US6295210B1 (en) * 2000-04-07 2001-09-25 Lucent Technologies, Inc. Chassis grounding ring for a printed wiring board mounting aperture
JP2003078279A (ja) 2001-09-04 2003-03-14 Konica Corp プリント基板のシールド方法及びその方法を用いたプリント基板が装着された装置
JP2003309333A (ja) 2002-04-17 2003-10-31 Canon Inc フレームグランドに接地するプリント板の構造
JP2004158605A (ja) 2002-11-06 2004-06-03 Konica Minolta Holdings Inc プリント配線基板、及びプリント配線基板の導電性筐体への取付方法
US6894220B1 (en) 2003-05-12 2005-05-17 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for grounding a circuit board
JP2005051129A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Sony Corp 電子機器
JP4382511B2 (ja) 2004-02-05 2009-12-16 パイオニア株式会社 導通装置
JP2006041409A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Toshiba Corp 配線基板及び磁気ディスク装置
US7579991B2 (en) * 2005-12-19 2009-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable wireless apparatus
US7806686B2 (en) * 2006-08-24 2010-10-05 Toads Llc Anchor apparatus and method for orthodontic appliances
JP2008191433A (ja) 2007-02-06 2008-08-21 Fujifilm Corp タップネジの導電構造、及び電子機器
TWI341706B (en) 2007-07-30 2011-05-01 Giga Byte Tech Co Ltd Circuit board and manufacture method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018055967A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
US10681810B2 (en) 2016-09-20 2020-06-09 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electronic control device

Also Published As

Publication number Publication date
US20100059264A1 (en) 2010-03-11
US8193453B2 (en) 2012-06-05
JP4421663B1 (ja) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421663B1 (ja) プリント配線板、電子機器
JP4489133B2 (ja) プリント配線板、電子機器
US8476532B2 (en) Multilayer flexible printed circuit board and electronic device
JP4538069B2 (ja) プリント配線板
JP5041897B2 (ja) シールド機能を有するインダクタ形成型配線基板
JP2009290020A (ja) フレキシブルプリント配線板、同配線板のシールド加工方法および電子機器
JP4399019B1 (ja) 電子機器、フレキシブルプリント配線板、およびフレキシブルプリント配線板の製造方法
JP2006222386A (ja) プリント配線板、プリント回路基板、電子機器
KR102505441B1 (ko) 인쇄회로기판 및 이를 구비한 전자기기
US20100101841A1 (en) Printed circuit board
JP5092354B2 (ja) 両面プリント配線基板、電子機器及び両面プリント配線基板の製造方法
JP4714300B2 (ja) プリント配線板
JP4709938B2 (ja) 電子機器
JP2010067991A (ja) プリント配線板、電子機器
JP2003069163A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH08316686A (ja) 高周波回路装置
KR200432681Y1 (ko) 쉴드층이 형성된 연성인쇄회로기판
JP2010153921A (ja) 電子機器、プリント配線板
JP2009043853A (ja) 多層基板
JP2004056155A (ja) モジュール部品
JP2007158243A (ja) 多層プリント回路基板
JP2010267988A (ja) 電子機器
JP2006319013A (ja) 片面プリント配線基板
JP2011108719A (ja) 高周波装置
JP2009016381A (ja) プリント配線板構造、部品実装方法および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4421663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350