JP2010034302A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010034302A
JP2010034302A JP2008195014A JP2008195014A JP2010034302A JP 2010034302 A JP2010034302 A JP 2010034302A JP 2008195014 A JP2008195014 A JP 2008195014A JP 2008195014 A JP2008195014 A JP 2008195014A JP 2010034302 A JP2010034302 A JP 2010034302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
diffusion layer
semiconductor substrate
locos
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008195014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5437602B2 (ja
Inventor
Yuichiro Kitajima
裕一郎 北島
Hideo Yoshino
英生 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2008195014A priority Critical patent/JP5437602B2/ja
Priority to KR1020090067638A priority patent/KR101577072B1/ko
Priority to TW98125178A priority patent/TWI474405B/zh
Priority to CN2009101644683A priority patent/CN101651104B/zh
Priority to US12/510,858 priority patent/US8404547B2/en
Publication of JP2010034302A publication Critical patent/JP2010034302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5437602B2 publication Critical patent/JP5437602B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】高耐圧を要求されるMOSトランジスタおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】LOCOS酸化膜を用いたオフセットMOSトランジスタにおいて、高耐圧が要求されるドレイン拡散層周辺のLOCOS酸化膜をエッチングし、LOCOS酸化膜が薄くなった領域の下方の半導体基板表面領域にまでドレイン拡散層を形成することによって、ドレイン拡散層端部がオフセット拡散層によってカバーされるため、ドレイン拡散層下部の領域で発生する電界集中を緩和することができ、50V以上の電圧下においても安全に動作しうるMOSトランジスタとなる。
【選択図】図2

Description

本発明は高耐圧を有するLOCOSオフセット型電界効果トランジスタを含む半導体装置及びその製造方法に関する。
現在、ボルテージレギューレータやスイッチングレギュレータと呼ばれる電源電圧を制御し一定電圧を出力するICにおいて、市場の要求は多様化しており、例えば50V以上の電圧帯においても保障できるICが求められるようになってきている。高耐圧を有するICにおいて用いられる電界効果トランジスタ(以下MOSトランジスタ)としては、従来の高耐圧を有するプレーナ型のMOSトランジスタとして、LOCOSオフセットドレイン構造のMOSトランジスタが挙げられる。
図3にLOCOSオフセット型MOSトランジスタの製造方法を示す。図3(a)に示すようにP型シリコン基板に犠牲酸化膜22および窒化膜21を堆積し、所望の領域が開口するようにパターニングしたフォトレジストをマスクとして選択的に窒化膜21を除去し、イオン注入法を用いてN型のオフセット拡散層31を形成する。次に図3(b)に示すように窒化膜21をパターンとし、例えばWet酸化により選択的にLOCOS酸化膜23を形成する。次に、窒化膜21および犠牲酸化膜22を除去し、ゲート酸化膜24を形成し、例えば多結晶シリコン膜をゲート酸化膜24上に堆積する。そして、所望の領域が開口するようにパターニングしたフォトレジストをマスクとして多結晶シリコン膜を除去することでゲート電極25を形成し、所望の領域が開口するようにパターニングしたフォトレジストをマスクとして、イオン注入法によりN型のドレイン拡散層34およびソース拡散層35を形成し、図3(c)を得る。
図3(c)に示す従来構造においては、ゲート電極とドレイン電極間における電界緩和はLOCOS酸化膜23の厚さおよびオフセット拡散層31の濃度を適切に選択することで高耐圧化することが可能ではある。しかし、オフセット拡散層31とドレイン拡散層34の接合部分に関しては、製造プロセスにおけるLOCOS酸化膜23の厚さや窒化膜21の厚さのばらつきにより、ドレイン拡散層下部エッジ34aをオフセット拡散層31がカバーしきれず、ドレイン拡散層下部エッジ34aへの電界集中を緩和するには、不十分な構造となっている。例えばオフセット拡散層31の濃度を十分濃くし、オフセット拡散層31をドレイン拡散層下部エッジ34aまで拡散させた場合は、オフセット拡散層31の空乏層が伸びなくなることによりゲート電極とドレイン電極間における電界が強まり、比較的低い電圧においてなだれ降伏を起す要因となる。50Vなどの高耐圧素子のデバイス設計において上記構造を適用することは困難な状況となる。
上記の対策として、特許文献1に示されるように、LOCOSオフセット型MOSトランジスタのオフセット部分にトレンチを形成し、オフセット拡散層を形成し、そこにLOCOS酸化膜を埋め込むことで高濃度ドレイン層の電界集中領域をオフセット拡散にてカバーする方法がある。
特開平6−29313号公報
特許文献1に示されているMOSトランジスタの構造においては、実効的なオフセット拡散層幅が大きくなる為、抵抗成分が大きくなりMOSトランジスタとしての駆動能力が低下することになる。また、LOCOS酸化膜が埋め込まれている凹部分の形状が下広がりになることによって、オフセット拡散層も下広がり構造となり、MOSトランジスタのチャネル方向に対しても拡散層が伸びる構造となっている。これにより、ドレイン電極に高電圧が印加された際にドレインオフセット拡散層と基板で生じる空乏層がソース拡散層側の空乏層と接合することによってパンチスルー現象によってリーク電流が流れてしまうことを防止する為に、MOSトランジスタのゲート長は大きく取る必要がある。特にドレイン電極およびソース電極の両者に高耐圧が要求される構造の場合においては顕著になる為、サイズ増大により製造コストに大きく影響を与えることになる。
そしてなにより、オフセット領域の凹部の形成および凹部に埋め込むLOCOS酸化膜の形成における製造ばらつきによって、ゲート電極とドレイン電極間における耐圧が変動する構造となっている。例えば凹部が製造ばらつきにより深くなり、LOCOS酸化膜は薄く成長したとすると、オフセット拡散層のチャネル端部分は角が立った形状となり、電界集中が発生することにより極端に耐圧が低下することになる。よって、製造ばらつきなどを考慮すると、上記構造において高耐圧を保障することは非常に困難と言える。
上記の課題を解決するために、本発明は以下の手段を用いた。
(1)LOCOSオフセット型電界効果トランジスタを含む半導体装置の製造において、
第1導電型の半導体基板上に犠牲酸化膜を形成する工程と、
前記犠牲酸化膜上に窒化膜を形成する工程と、フォトレジストを用いたパターンを用いて所望の領域のみ前記窒化膜をエッチングする工程と、
第1のオフセット拡散層となる領域のみにイオン注入法を用いて第2導電型のオフセット拡散層を形成する工程と、
前記窒化膜がエッチングされた領域にLOCOS酸化膜を形成する工程と、
前記窒化膜および前記犠牲酸化膜を除去する工程と、
前記半導体基板表面にゲート酸化膜を形成し、多結晶シリコン膜を形成し、フォトレジストを用いたパターンによって所望の領域のみ多結晶シリコン膜をエッチングする工程と、
フォトレジストを用いたパターンによって前記LOCOS酸化膜形成部であってその下方にドレイン拡散層となる高濃度拡散層が形成される領域の酸化膜を、前記ドレイン拡散層に近づくにつれて膜厚が薄くなるようにエッチングする工程と、
イオン注入法を用いて第2導電型の高濃度拡散層を形成する工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法とした。
(2)前記LOCOS酸化膜をエッチングする工程において、等方性エッチングを行うことを特徴とする半導体装置の製造方法とした。
(3)第1導電型の半導体基板と、
前記半導体基板の表面に一部に設けられた両端を有するゲート酸化膜と、
前記ゲート酸化膜の一端の前記半導体基板の第1の表面近傍に設けられた第2導電型のソース拡散層と、
前記ゲート酸化膜の他端において前記ゲート酸化膜にその一端が接している、両端を有するLOCOS酸化膜と、
前記ゲート酸化膜の上に前記ソース拡散層の端部から前記LOCOS酸化膜にかけて跨るように配置されたゲート電極と、
前記LOCOS酸化膜の下方となる前記半導体基板の第2の表面近傍に設けられた第2導電型のオフセット拡散層と、
前記ゲート酸化膜に対して反対側となる前記LOCOS酸化膜の他端に隣接して、前記半導体基板の第3の表面近傍に設けられた、第2導電型のドレイン拡散層とからなる半導体装置であって、
前記LOCOS酸化膜は、前記ゲート電極から離間した位置から前記LOCOS酸化膜の他端にかけて連続的にその厚さが当初の厚さより薄くなっており、前記LOCOS酸化膜の他端においては前記LOCOS酸化膜の表面は前記ドレイン拡散層の表面である前記半導体基板の表面よりも下に位置し、薄くなった領域の下方の前記半導体基板の第4の表面近傍まで前記ドレイン拡散層の端部が広がり、前記オフセット拡散層と重なり合っている半導体装置とした。
LOCOSオフセットMOSトランジスタにおいて、高耐圧が要求されるドレイン拡散層もしくはソース拡散層周辺のLOCOS酸化膜をエッチングし、LOCOS酸化膜が除去された領域をカバーするようにドレイン拡散層もしくはソース拡散層を形成することによって、ドレイン拡散層もしくはソース電極の下部がオフセット拡散層によってカバーされる為、ドレイン拡散層下部の領域で発生する電界集中を緩和することができ、50V以上の電圧下においても保障しうるMOSトランジスタを含む半導体装置を提供することが可能となる。
以下、本発明による最良の形態について図面を用いて詳細に説明を行なう。
図1(a)〜(d)に本発明の実施例である半導体装置とその製造方法を示す。以下の説明においては、Nチャネル型MOSトランジスタを例に説明を行う。
P型半導体基板11上に犠牲酸化膜22を形成し、犠牲酸化膜22上に窒化膜21を形成し、所望の領域が開口するように窒化膜21をパターニングした後、開口した領域のP型半導体基板11の表面領域にイオン注入法を用いてオフセット拡散層31を形成した状態を図1(a)に示す。窒化膜21のパターニングにおいては、窒化膜21上にフォトレジストを一様に塗布し、フォトリソ法を用いて所望の領域が開口するようにフォトレジストを開口し、パターニングされたフォトレジストをマスクとして、例えばフッ素系ガスを用いてドライエッチングにて行う。また、オフセット拡散層31をイオン注入法によって形成する際に、マスクは窒化膜21のエッチングに使用したマスクを用い、オフセット拡散層31の最終的な不純物濃度が1×1016atom/cm3〜1×1018atom/cm3程度の不純物濃度となるようにする。導入する不純物としてはリンを使用する。注入エネルギーは、導入する不純物量にもよるが最終的なオフセット拡散層31の半導体基板表面からの深さ方向の拡散距離が0.3mm以上となるように設定する。
次に窒化膜21をマスクとして、熱酸化処理を行い、図1(b)に示す600nm〜800nm程度のLOCOS酸化膜23を形成する。そして、窒化膜21および犠牲酸化膜22を除去し、ゲート酸化膜24を熱酸化によって形成する。そして、ゲート酸化膜24上に例えば化学気相成長法によって膜厚200nm〜400nmの多結晶シリコン膜を全面に形成し、固層拡散法により例えばリンを1×1020atom/cm3程度の不純物濃度となるように多結晶シリコンに拡散させ、導電性を持たせる。このとき、固層拡散法ではなくイオン注入により不純物を多結晶シリコンに注入する方法もある。その後、導電性を持った多結晶シリコン膜をパターニングし、LOCOS酸化膜23の一部からソース領域側のゲート酸化膜24上に延在してゲート電極25を形成し、図1(c)に示す構造を得る。
次に、後にドレイン拡散層となる領域周辺が開口するようにフォトレジストを形成し、その両側に位置するLOCOS酸化膜23の一部および挟まれるゲート酸化膜24をウェットエッチングにて等方性エッチングする。この時、後にソース拡散層となる領域上のゲート酸化膜24も同時にエッチングしてもよい。
その後、LOCOS酸化膜23の除去されたドレイン拡散層となる領域およびソース拡散層となる領域など所望の領域が開口するようにパターニングしたフォトレジストをマスクとして、イオン注入法を用いて不純物を開口部に注入する。熱処理を経てドレイン拡散層34およびソース拡散層35を形成して図1(d)に示す構造を得る。この時、ドレイン拡散層34およびソース拡散層35を形成する際のイオン注入法では、導入する不純物はリンもしくは砒素を使用し、ドレイン拡散層34およびソース拡散層35の最終的な表面不純物濃度が1×1019atom/cm3以上となるようにする。イオン注入エネルギーは、ドレイン拡散層34およびソース拡散層35の半導体基板表面からの深さ方向の拡散距離が0.2um程度となるように設定する。上記にて、LOCOS酸化膜23のエッチングにおいて、等方性エッチングを行うことによってLOCOS酸化膜23のドレイン拡散層34端は図1(d)に示すようにラウンド型に形成されることになり、オフセット拡散層31上のLOCOS酸化膜23厚はドレイン拡散層34端に近づくに連れて薄くなる形状となる。これにより、イオン注入法を用いてLOCOS酸化膜23がエッチングされた領域をカバーするようにドレイン拡散層34を形成することによって、ドレイン拡散層34端はオフセット拡散層31内に延びて形成され、さらにエッチング後のLOCOS酸化膜23の厚さに従って濃度分布を持った状態となる。すなわち、ドレイン拡散層34端部の不純物濃度はドレイン拡散層34中心部の不純物濃度に比べ低くなる。つまり、電界緩和する為の拡散層領域がドレイン端部に形成されることになる。また、ドレイン拡散層34の不純物濃度分布に従いドレイン拡散層34の深さも変化することからドレイン拡散層下部エッジ34bは滑らかな形状となり、電界集中が生じにくくなる。その結果、高耐圧を保障することが可能となる。
図2は、上述の製造方法を経て作られた本発明の半導体装置を示す模式的断面図である。P型半導体基板11上に形成されたオフセットドレイン型MOSトランジスタを含む半導体装置であって、基板表面にはLOCOS酸化膜23が設けられ、LOCOS酸化膜間の活性領域上のゲート酸化膜24が形成されている。LOCOS酸化膜23と離間した位置に高濃度のN型不純物よりなるソース拡散層35があり、ゲート酸化膜24上にはゲート電極25が形成されているが、このゲート電極25はソース拡散層35端部からLOCOS酸化膜23の一部まで跨って形成されている。LOCOS酸化膜23の下にはN型オフセット拡散層31が形成されている。オフセット拡散層31の不純物濃度はソース拡散層35やドレイン拡散層34の不純物濃度よりも低い。オフセット拡散層31の間にはドレイン拡散層34が設けられており、オフセット拡散層34に隣接するLOCOS酸化膜23は一部がウェットエッチング特有の形状であるラウンド状に抉られ、LOCOS酸化膜23の端部よりも高濃度のN型不純物よりなるドレイン拡散層34の上部が高くなっている。ドレイン拡散層34の端部34は、抉られたLOCOS酸化膜23端部およびオフセット拡散層31端部と接しているが、ドレイン拡散層34端部の不純物濃度はドレイン拡散層34中心部の不純物濃度に比べると低濃度になっている。以上のような構造とすることにより、ドレイン拡散層下部の領域で発生する電界集中を緩和することができ、50V以上の電圧下においても保障しうるMOSトランジスタを含む半導体装置を提供することが可能となる。
上記においては、Nチャネル型MOSトランジスタを用いて詳細な説明を行っているが、Pチャネル型MOSトランジスタにも適用することは可能であることは言うまでもない。MOSトランジスタの動作方法として、ソース電極とドレイン電極が入れ替わるような状況において使用する場合には、ソース電極およびドレイン電極の両者において高耐圧を保障しなければならないが、そのような場合でもソース拡散層およびドレイン拡散層に本発明の構造を用いることで耐圧が保障できる。また、本説明では半導体基板上にMOSトランジスタを作成した例を挙げているが、P型の深い拡散層、所謂ウェル拡散層上に形成されたMOSトランジスタにも適用可能である。さらに、従来のLOCOSオフセットMOSトランジスタとチャネル端におけるドレイン構造は変わらない為、従来構造と比較してMOSトランジスタ特性を劣化させることはない。
本発明の実施例である半導体装置の製造方法を示す模式的断面フロー 本発明の実施例である半導体装置を示す模式的断面図 従来の実施例による半導体装置の製造方法を示す模式的断面フロー
符号の説明
11 P型半導体基板
21 窒化膜
22 犠牲酸化膜
23 LOCOS酸化膜
24 ゲート酸化膜
25 ゲート電極
31 オフセット拡散層
34 ドレイン拡散層
35 ソース拡散層

Claims (3)

  1. LOCOSオフセット型電界効果トランジスタを含む半導体装置の製造において、
    第1導電型の半導体基板上に犠牲酸化膜を形成する工程と、
    前記犠牲酸化膜上に窒化膜を形成する工程と、フォトレジストを用いたパターンを用いて所望の領域のみ前記窒化膜をエッチングする工程と、
    第1のオフセット拡散層となる領域のみにイオン注入法を用いて第2導電型のオフセット拡散層を形成する工程と、
    前記窒化膜がエッチングされた領域にLOCOS酸化膜を形成する工程と、
    前記窒化膜および前記犠牲酸化膜を除去する工程と、
    前記半導体基板表面にゲート酸化膜を形成し、多結晶シリコン膜を形成し、フォトレジストを用いたパターンによって所望の領域のみ多結晶シリコン膜をエッチングする工程と、
    フォトレジストを用いたパターンによって前記LOCOS酸化膜形成部であってその下方にドレイン拡散層となる高濃度拡散層が形成される領域の酸化膜を、前記ドレイン拡散層に近づくにつれて膜厚が薄くなるようにエッチングする工程と、
    イオン注入法を用いて第2導電型の高濃度拡散層を形成する工程と、
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の前記LOCOS酸化膜をエッチングする工程において、等方性エッチングを行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の表面に一部に設けられた両端を有するゲート酸化膜と、
    前記ゲート酸化膜の一端の前記半導体基板の第1の表面近傍に設けられた第2導電型のソース拡散層と、
    前記ゲート酸化膜の他端において前記ゲート酸化膜にその一端が接している、両端を有するLOCOS酸化膜と、
    前記ゲート酸化膜の上に前記ソース拡散層の端部から前記LOCOS酸化膜にかけて跨るように配置されたゲート電極と、
    前記LOCOS酸化膜の下方となる前記半導体基板の第2の表面近傍に設けられた第2導電型のオフセット拡散層と、
    前記ゲート酸化膜に対して反対側となる前記LOCOS酸化膜の他端に隣接して、前記半導体基板の第3の表面近傍に設けられた、第2導電型のドレイン拡散層とからなる半導体装置であって、
    前記LOCOS酸化膜は、前記ゲート電極から離間した位置から前記LOCOS酸化膜の他端にかけて連続的にその厚さが当初の厚さより薄くなっており、前記LOCOS酸化膜の他端においては前記LOCOS酸化膜の表面は前記ドレイン拡散層の表面である前記半導体基板の表面よりも下に位置し、薄くなった領域の下方の前記半導体基板の第4の表面近傍まで前記ドレイン拡散層の端部が広がり、前記オフセット拡散層と重なり合っている半導体装置。
JP2008195014A 2008-07-29 2008-07-29 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5437602B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195014A JP5437602B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 半導体装置およびその製造方法
KR1020090067638A KR101577072B1 (ko) 2008-07-29 2009-07-24 반도체 장치 및 그 제조 방법
TW98125178A TWI474405B (zh) 2008-07-29 2009-07-27 半導體裝置及其製造方法
CN2009101644683A CN101651104B (zh) 2008-07-29 2009-07-28 半导体器件及其制造方法
US12/510,858 US8404547B2 (en) 2008-07-29 2009-07-28 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195014A JP5437602B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010034302A true JP2010034302A (ja) 2010-02-12
JP5437602B2 JP5437602B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=41607446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008195014A Expired - Fee Related JP5437602B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 半導体装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8404547B2 (ja)
JP (1) JP5437602B2 (ja)
KR (1) KR101577072B1 (ja)
CN (1) CN101651104B (ja)
TW (1) TWI474405B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7854707B2 (en) 2005-08-05 2010-12-21 Devicor Medical Products, Inc. Tissue sample revolver drum biopsy device
JP2010010408A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US9196717B2 (en) * 2012-09-28 2015-11-24 United Microelectronics Corp. High voltage metal-oxide-semiconductor transistor device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541516A (ja) * 1991-05-24 1993-02-19 Nec Corp 半導体装置及び製造方法
JPH0563193A (ja) * 1991-09-05 1993-03-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH05243264A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Oki Electric Ind Co Ltd トランジスタの製造方法
JPH08330578A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Sony Corp 電界効果型高耐圧トランジスタ及びその製造方法
JP2007207866A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Seiko Instruments Inc Mosトランジスタとその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629313A (ja) 1991-11-18 1994-02-04 Sony Corp Locosオフセットドレインの製造方法
US5482888A (en) * 1994-08-12 1996-01-09 United Microelectronics Corporation Method of manufacturing a low resistance, high breakdown voltage, power MOSFET
JP4804666B2 (ja) * 2001-08-10 2011-11-02 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置の製造方法
JP4711636B2 (ja) * 2004-03-12 2011-06-29 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法
JP5078312B2 (ja) * 2005-10-19 2012-11-21 セイコーインスツル株式会社 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2007251082A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Ricoh Co Ltd Locosオフセット構造のmosトランジスタを含む半導体装置およびその製造方法
JP2009231811A (ja) * 2008-02-27 2009-10-08 Seiko Instruments Inc 半導体装置およびその製造方法
US8119507B2 (en) * 2008-10-23 2012-02-21 Silergy Technology Lateral double-diffused metal oxide semiconductor (LDMOS) transistors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541516A (ja) * 1991-05-24 1993-02-19 Nec Corp 半導体装置及び製造方法
JPH0563193A (ja) * 1991-09-05 1993-03-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH05243264A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Oki Electric Ind Co Ltd トランジスタの製造方法
JPH08330578A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Sony Corp 電界効果型高耐圧トランジスタ及びその製造方法
JP2007207866A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Seiko Instruments Inc Mosトランジスタとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101577072B1 (ko) 2015-12-11
US8404547B2 (en) 2013-03-26
TW201023276A (en) 2010-06-16
JP5437602B2 (ja) 2014-03-12
TWI474405B (zh) 2015-02-21
CN101651104B (zh) 2013-09-25
CN101651104A (zh) 2010-02-17
US20100025764A1 (en) 2010-02-04
KR20100012827A (ko) 2010-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700043B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100974697B1 (ko) Ldmos 소자 및 ldmos 소자의 제조 방법
JP4309967B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101228366B1 (ko) Ldmos 소자 제조 방법
JP2009152371A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5784665B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9660020B2 (en) Integrated circuits with laterally diffused metal oxide semiconductor structures and methods for fabricating the same
JP2006196518A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8084817B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2007049039A (ja) 半導体装置
JP5583077B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5314949B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009065150A (ja) トレンチトランジスタ及びその形成方法
JP2010010408A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20110078621A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP5437602B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4503080B2 (ja) 半導体装置の製造方法。
JP2009231811A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100871976B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP5358653B2 (ja) トレンチゲート型トランジスタの製造方法
JP2009302114A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007027175A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005150300A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2011210905A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007184360A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5437602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees