JP2010018178A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010018178A
JP2010018178A JP2008181023A JP2008181023A JP2010018178A JP 2010018178 A JP2010018178 A JP 2010018178A JP 2008181023 A JP2008181023 A JP 2008181023A JP 2008181023 A JP2008181023 A JP 2008181023A JP 2010018178 A JP2010018178 A JP 2010018178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
light
lamp
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008181023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5177873B2 (ja
Inventor
Michio Tsukamoto
三千男 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008181023A priority Critical patent/JP5177873B2/ja
Priority to AT09165188T priority patent/ATE508326T1/de
Priority to EP09165188A priority patent/EP2143994B1/en
Priority to DE602009001220T priority patent/DE602009001220D1/de
Publication of JP2010018178A publication Critical patent/JP2010018178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5177873B2 publication Critical patent/JP5177873B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/63Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates
    • F21S41/635Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by moving refractors, filters or transparent cover plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/30Daytime running lights [DRL], e.g. circuits or arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】調光手段による発光素子への供給電流の増減制御と、拡散レンズの移動を行うことで、視認性良好な前照灯モードと被視認性良好な標識灯モードの択一的切り替え可能な車両用灯具を提供。
【解決手段】ランプボディ1と前面カバー4で画成された灯室S内に、放物面形状の配光形成用リフレクタ16cと、リフレクタ16cの焦点に配置した光源である発光素子14cとを備え、素子14cへの供給電流を増減制御する調光手段102によって、素子14cの発光量が大きい前照灯モードと、素子14cの発光量が小さい標識灯モードとに切替可能な車両用灯具で、素子14cの近傍に、素子14cとリフレクタ16c間に対し突没動作可能な拡散レンズ30を設けた。標識灯モード時には、素子14cとリフレクタ16c間に拡散レンズ30が突出して、標識灯として適正な拡散光が形成される。
【選択図】図4

Description

本発明は、ランプボディと前面カバーで画成された灯室内に、放物面形状の配光形成用リフレクターと、該リフレクターの焦点に配置された光源である発光素子とを備え、調光手段によって発光素子への供給電流を増減させることで、リフレクターによって形成される配光を前照灯モードと標識灯モードに切り替えることができる車両用灯具に関する。
この種の車両用灯具の従来技術としては、例えば、下記特許文献が知られている。
ここには、ランプボディと前面カバーで画成された灯室内に、リフレクター,光源であるLEDおよび投影レンズを一体化した投射型光源ユニット複数個を備え、それぞれの光源ユニットのLEDへの供給電流を調光手段(電流制御部)によって増減できるように構成されており、運転席のコントロールパネルに設けた切替スイッチによって、各LEDの発光量が大きくなる前照灯モードと、各LEDの発光量が小さくなる車幅灯モードとを択一的に切り替えることのできる車両用灯具が記載されている。
特開2004−276740号
前記した従来技術では、調光手段(電流制御部)によってLEDへの供給電流を増減調整することで、LEDの発光量が大きい前照灯モードまたはLEDの発光量が小さい車幅灯として利用できると説明されてはいるが、前照灯と車幅灯の配光の光学的な説明については全く記載されておらず、このままでは実用に供しないという問題があった。
即ち、前照灯として必要な配光と車幅灯のような標識灯として必要な配光とは、それぞれの灯具に求められている機能に応じて全く異なっており、前照灯では、ドライバーにとっての良好な前方視認性を確保するという照明灯としての機能上、灯具前方所定領域を明るく照明できる配光パターンを形成する必要があるのに対し、標識灯では、対向車や歩行者にとっての良好な視認性(以下、被視認性という)を確保するという機能上、灯具前方上下左右できるだけ広範囲に光が導かれることが望ましい。
そこで、発明者は、前照灯として機能する灯具を標識灯として機能するようにするには、LEDの発光の配光形成光路に対し拡散レンズを突没動作できるように配設すればよいと考えた。しかし、特許文献に開示されている投射型光源ユニットでは、略楕円体形状のリフレクターの第2焦点位置にLEDが配置され、リフレクターの前方にレンズホルダを介して投影レンズが一体化された構造で、拡散レンズを突没動作可能に配設する十分なスペースがない。一方、放物面形状の配光形成用リフレクターの焦点位置にLEDを配置した反射式光源ユニットでは、リフレクターの前方が大きく開口しており、拡散レンズを突没動作可能に配設できると考えた。
本発明は前記従来技術の問題点および前記した発明者の知見に基づいてなされたもので、その目的は、調光手段による発光素子への供給電流の増減制御とともに、リフレクターと発光素子間に対する拡散レンズの突没動作を行うことで、視認性良好な前照灯モードと被視認性良好な標識灯モードの択一的な切り替えが可能な車両用灯具を提供することにある。
前記目的を達成するために、請求項1に係る車両用灯具においては、ランプボディと前面カバーで画成された灯室内に、放物面形状の配光形成用リフレクターと、前記リフレクターの焦点に配置された光源である発光素子とを備え、
前記発光素子への供給電流を増減制御する調光手段によって、前記発光素子の発光量が大きい前照灯モードと、前記発光素子の発光量が小さい標識灯モードとに切り替え可能に構成された車両用灯具であって、
前記発光素子の近傍に、前記発光素子と前記リフレクター間に対し突没動作可能な拡散レンズを設けるように構成した。
(作用)車両用灯具を前照灯として機能させたい場合は、調光手段によって発光素子への供給電流を増加させて、発光素子の発光量を大きくする前照灯モードを選択するとともに、発光素子とリフレクター間に対し拡散レンズが没入する形態(発光素子とリフレクター間に拡散レンズが介在しない形態)にすることで、発光素子の発光が放物面形状のリフレクターで反射され、光束密度の高いほぼ平行な光となって、灯具前方の所定領域を照明する視認性に優れた配光となる。
一方、車両用灯具を標識灯として機能させたい場合は、調光手段によって発光素子への供給電流を減少させて発光素子の発光量を小さくする標識灯モードを選択するとともに、発光素子とリフレクター間に対し拡散レンズが突出する形態(発光素子とリフレクター間に拡散レンズが介在する形態)にすることで、発光素子の発光が拡散レンズを透過する際に拡散され、さらに放物面形状のリフレクターで反射される際にも拡散され、光束密度の低い拡散光となって、灯具前方の広範囲に導かれる被視認性に優れた配光となる。
請求項2においては、請求項1に記載の車両用灯具において、前記拡散レンズの突没動作と、前記調光手段によるモード切り替え動作とが連携し、前記拡散レンズが前記発光素子と前記リフレクター間に対し突出する形態で、前記標識灯モードとなり、前記拡散レンズが前記発光素子と前記リフレクター間に対し没入する形態で、前記前照灯モードとなるように構成した。
(作用)前照灯モードを選択する動作に連携して、拡散レンズは、発光素子とリフレクター間外に没入する位置となるように動作し、標識灯モードを選択する動作に連携して、拡散レンズは、発光素子とリフレクター間内に突出する位置となるように動作する。
請求項1に係る車両用灯具によれば、調光手段によって選択した前照灯モードと標識灯モードにあわせて、発光素子とリフレクター間に対し拡散レンズを突没動作させることで、視認性良好な前照灯または被視認性良好な標識灯としてそれぞれ機能する車両用灯具が提供される。
請求項2によれば、前記調光手段による前照灯モード・標識灯モード間の切り替え動作と、発光素子とリフレクター間に対する拡散レンズの突没動作とが連携するので、前照灯モード・標識灯モードの切替動作だけで、視認性良好な前照灯と被視認性良好な標識灯とを簡単に切り替えることができる。
次に、本発明の実施の形態を実施例に基づいて説明する。
図1〜図8は、本発明の一実施例に係る自動車用前照灯を示し、図1は自動車用前照灯の正面図、図2は同前照灯の縦断面図(図1に示す線II−IIに沿う断面図)、図3,4は第3の光源ユニットの拡大縦断面図で、図3は拡散レンズを発光素子とリフレクター間に対し突出させた状態(走行用ビームモード時)の断面図、図4は拡散レンズを発光素子とリフレクター間に対し没入させた状態(DTLモード時)の断面図、図5は拡散レンズの斜視図、図6は光源ユニットの調光手段(電流制御部)の構成を示す図、図7は調光手段(電流制御部)の動作を示すフローチャート、図8は、第1,第2,第3の光源ユニットが形成する配光パターンを示す図で、(a)は第1,第2の光源ユニットが形成するすれ違いビーム用の配光パターンを示す図、(b)は第3の光源ユニットが形成する走行ビーム用の配光パターンまたはDTL用の配光パターンを示す図である。
図1〜4において、自動車用前照灯1は、容器状のランプボディ2と透明な前面カバー4によって画成された灯室S内に、3個の光源ユニット10A,10B,10Cをランプブラケット12に一体化した光源ユニット集合体10が収容された構造で、光源ユニット集合体10は、ランプブラケット12とランプボディ2との間に介装されたエイミング機構でもあるオートレベリング機構Eによって、上下方向に傾動可能に支持されている。
即ち、オートレベリング機構Eは、ランプボディ2の背面壁に設けた前後挿通孔に回転可能に支承された左右一対のエイミングスクリュー21a,21bと、各エイミングスクリュー21a,21bに螺合する形態でランプブラケット12に取着されたエイミングナット22a,22bと、ランプボディ2の背面壁内側であって、エイミングスクリュー21aの真下位置に取着され、エイミングスクリュー21a,21bと平行に延出する回転駆動軸21cを備えたレベリング用アクチュエータ28と、回転駆動軸21cの先端ねじ部に螺合する形態でランプブラケット12に取着されたエイミングナット22cで構成されており、アクチュエータ28の駆動(回転駆動軸21cの回動操作)によって、光源ユニット集合体10(ランプブラケット12)がレベリング軸(ナット22a,22bを通る軸)Lx回りに傾動可能に構成されている。そして、アクチュエータ28は、例えば自動車の重心位置の前後方向への移動を検出する重心位置検出センサ(図示せず)からの信号に基づいて、回転駆動軸21cを回動させてエイミングナット22cを回転駆動軸21cに沿って進退動作させ、レベリング軸Lx周りに光源ユニット集合体10を傾動させて、常に前照灯1(光源ユニット集合体10)の光軸を走行路面に対し一定の形態に保つようになっている。
また、エイミングスクリュー21bは、前照灯1の光軸を鉛直傾動軸(エイミングナット22a,22cを通る軸)Ly周りに傾動調整する左右エイミングスクリューとして機能し、エイミングスクリュー21aおよびエイミングスクリュー21bは、前照灯1の光軸をエイミングナット22cを通る仮想水平傾動軸周りに傾動調整する上下エイミングスクリューとしても機能することから、オートレベリング機構Eは、エイミング機構としても作用する。
光源ユニット集合体10は、アルミニウムなどの熱伝導率の高い正面視略矩形状の金属製ランプブラケット12の前面側に、すれ違いビーム形成用の第1,第2の投射型光源ユニット10A,10Bと、走行ビーム形成用の第3の反射型光源ユニット10Cとが上下左右に所定距離だけ離間するようにして一体化されている。
投射型光源ユニット10A,10Bは、ブラケット12前面側に突出する矩形状突出部13の上面に取着された光源である発光素子14a,14b、発光素子14a,14bを覆うように前方突出部13上に取着されたほぼ楕円体形状の樹脂製リフレクター16a,16b、前方突出部13の先端部にねじ13aにより取着された樹脂製のカットオフライン形成用シェード17、シェード17の前方延出部17aの先端に取着された樹脂製の投射凸レンズ18でそれぞれ構成されている。符号13bは、前方突出部13背後の開口部、符号12aは、ランプブラケット12の前面側および背面側の所定位置に設けられた放熱フィンである。
投射型光源ユニット10A,10Bは、図2に示すように、前後に延びる光軸La,Lbを有し、リフレクタ16a,16bの反射面16a1,16b1は、光軸La,Lbと同軸の長軸を有するとともに発光素子14a,14bの発光中心を第1焦点とする略楕円面状の曲面で構成されている。シェード17は、投射レンズ18の後方焦点F近傍にその上部前端縁部が位置するようにほぼ水平に前方に延出し、その後方焦点Fが反射面16a1,16b1の第2焦点に略一致するように光軸La,Lb上に配置された投射凸レンズ18は、その後方焦点Fを含む焦点面上の像を反転像として前照灯前方の仮想鉛直スクリーン上に投影し、シェード17前縁に対応する鮮明な所定のカットオフラインをもつ前照灯すれ違いビーム用の配光パターン(図8の符号Psa,Psb参照)を形成する。
一方、反射型光源ユニット10Cは、図3,5に示すように、ブラケット12の前面側に突出する平板形状突出部13Aの上面に取着された放物面形状の反射面16c1を有する配光形成用の樹脂製リフレクター16cと、前記リフレクターの反射面16c1の略焦点位置に配置された光源である発光素子14cで構成され、図8(a)符号Pmで示す、前照灯走行ビーム用の配光パターンを形成する。
また、反射型光源ユニット10Cには、図3,4,5に示すように、デイタイムランニングランプ(以下、DTLという)用の配光形成に寄与する拡散レンズ30が設けられており、拡散レンズ30を発光素子14cとリフレクター16c間に対し出し入れすることで、前照灯走行ビーム用とDTL用とで配光を切り替えることができるように構成されている。
拡散レンズ30は、図5に示すように、表面に魚眼凸ステップ33を形成した略球面形状のレンズ本体32を備え、レンズ本体32の左右の側壁32a.32bから脚32a1.32b1が下方に延出し、側壁32a.32bがブラケット12の突出部13Aの側面に枢支されるとともに、脚32a1.32b1が突出部13Aの下面に取着された拡散レンズ駆動用アクチュエータであるソレノイド36の摺動プランジャ38に連結されている。なお、レンズ本体32の表面には、魚眼凸ステップ33に代えて魚眼凹ステップを形成してもよい。
具体的には、図3,4,5に示すように、ソレノイド本体37に対し周方向に回り止めされて進退動作可能な摺動プランジャ38の先端部には、左右に延びる水平ピン39が突設され、拡散レンズ本体32の脚32a1.32b1に形成した長孔34,34に前記水平ピン39が係合して、摺動プランジャ38の進退動作によって拡散レンズ30(レンズ本体32)が枢支軸Ax周りにがたつくことなくスムーズに回動(揺動)する。
符号41,42は、ブラケット12の突出部13Aの左右の側面に突設された拡散レンズ位置決め用の第1,第2のストッパ部で、拡散レンズ30(レンズ本体32)は、ストッパ部41またはストッパ部42に当接することで、発光素子14cとリフレクター16c間に対し位置決めされる。
即ち、拡散レンズ30は、枢支軸Axと第2のストッパ部42間に介装されたばね部材(図示せず)によって、第1のストッパ部41に当接する図3反時計周り方向に常時付勢されている。このため、ソレノイド36の非通電時には、図3に示すように、拡散レンズ30は、発光素子14cとリフレクター16c間に対し没入した形態(発光素子14cとリフレクター16c間に拡散レンズ30が介在しない形態)であって、リフレクター16cが形成する配光を遮光しない所定位置に保持されている。そして、この状態で光源ユニット10cを点灯すると、発光素子14cの発光が直接、放物面形状のリフレクター16cに導かれて、灯具前方の所定領域を照明する前照灯走行ビーム用の配光パターン(図8(b)の符号Pm参照)が形成される。
一方、ソレノイド36の通電時には、図4に示すように、摺動プランジャ38が前進し、摺動プランジャ38の前進動作によって、拡散レンズ30がばね付勢力に抗して図4の枢支軸Ax周り時計周り方向にストッパ部42に当接する位置まで回動(揺動)し、発光素子14cとリフレクター16c間に拡散レンズ30が突出する形態(発光素子14cとリフレクター16c間に拡散レンズ30が介在する形態)に保持される。そして、この状態で光源ユニット10cを点灯すると、発光素子14cの発光が拡散レンズ30を透過する際に拡散され、さらにリフレクター16cで反射される際にも拡散されて、灯具前方の上下左右方向に広範囲に拡散されたDTLの配光パターン(図8(b)の符号Pdtl参照)が形成される。なお、ソレノイド36への通電が止むと、拡散レンズ30に作用しているばね付勢力によって、拡散レンズ30および摺動プランジャ36は、図3に示す元の位置に戻る。
また、自動車の運転席のコントロールパネル52には、前照灯の走行ビームモードとDTLモードとを切り替えるモード切替スイッチ56が設けられており、コントロールパネル52(モード切替スイッチ56)と光源ユニット10C(の発光素子16c)間には、図6に示すように、コントロールパネル52(モード切替スイッチ56)からの信号(いずれのモードを選択するかという信号)に基づいて、ソレノイド36の駆動を制御(ON・OFF)するとともに、反射型光源ユニット10Cの発光素子14cに供給する電流を増減制御する調光手段である電流制御部102が設けられている。
即ち、電流制御部102は、図6に示すように、切替部202、電流設定部212、抵抗206、オペアンプ210、PWMコントローラ208、スイッチングレギュレータ204、ダイオード214、及びコンデンサ216を有する。
切替部202は、切替スイッチ502、及び複数のダイオード504、506、508を含む。切替スイッチ502は、光源ユニット10Cを、前照灯走行ビーム用又はDTL用のいずれとして点灯させるかを示す指示を、コントロールパネル52(モード切替スイッチ56)から受け取り、この指示に応じて、バッテリ60が出力する電力を、端子(P)又は端子(H)のいずれに出力するかを切り替える。
また、端子(P)は、ソレノイド36に接続されており、例えば、光源ユニット10Cを、前照灯走行ビーム用として点灯させる場合、切替スイッチ502は、バッテリ60と端子(H)とを電気的に接続するが、ソレノイド36には通電されず、拡散レンズ30は図3に示す形態(前照灯走行ビームの形成に適切な形態)を保持する。一方、光源ユニット10CをDTL用として点灯させる場合、切替スイッチ502は、バッテリ60と端子(P)とを電気的に接続する。これにより、ソレノイド36に通電されることとなって、摺動プランジャ38が前進し、拡散レンズ30が図3に示す前照灯走行ビームの形成に適切な位置から図4に示すDTLビームの形成に適切な位置に移動する。
また、端子(P)及び端子(H)は、ダイオード504及びダイオード506のそれぞれのアノードとそれぞれ電気的に接続される。ダイオード504及びダイオード506のそれぞれのカソードは、互いに電気的に接続されて、スイッチングレギュレータ204及び電流設定部212と電気的に接続される。
ダイオード508のアノード及びカソードは、端子(H)及び電流設定部212とそれぞれ電気的に接続される。これにより、光源ユニット10Cを前照灯走行ビーム用として点灯させる場合、ダイオード508はHレベルの信号を出力する。一方、光源ユニット10CをDTL用として点灯させる場合、ダイオード508はLレベルの信号を出力する。即ち、切替部202は、光源ユニット10Cを前照灯走行ビーム用又はTDL用のいずれとして点灯させるかを示す指示を、電流設定部212に伝達する。
電流設定部212は、切替部202を介してコントロールパネル52(モード切替スイッチ56)から受け取る当該指示に基づき、供給電流の大きさを設定し、設定した供給電流の大きさに応じた電圧を、オペアンプ210の正入力に与える。
抵抗206は、発光素子14cの下流に接続され、発光素子14cに供給される供給電流の大きさに応じた電圧を、両端に生じる。また、抵抗206の一端は接地され、他端はオペアンプ210の負入力と電気的に接続される。これにより、抵抗206は、発光素子14cに供給された供給電流の大きさに応じた電圧を、当該負入力に与える。
オペアンプ210は、電流設定部212及び抵抗206から、正入力及び負入力にそれぞれ受け取る電圧に基づき、電流設定部212により設定された供給電流の大きさと、発光素子14cに供給された供給電流の大きさとを比較し、比較の結果をPWMコントローラ208に与える。PWMコントローラ208は、この比較の結果に基づくパルス幅を持つパルス信号を、スイッチングレギュレータ204に与える。PWMコントローラ208は、オペアンプ210の出力に応じて、このパルス幅を変調することにより、スイッチングレギュレータ204の出力を変化させ、スイッチングレギュレータ204に、電流設定部212により設定された大きさの供給電流を出力させる。
スイッチングレギュレータ204は、トランス602及びスイッチ604を含む。トランス602の1次側コイルは、切替部202を介してバッテリ60から電力を受け取り、スイッチ604を介して接地される。また、トランス602の2次側コイルは、ダイオード214を介して発光素子14cと電気的に接続されており、コンデンサ216により平滑化された供給電流を発光素子14cに供給する。
スイッチ604は、トランス602の1次側コイルと直列に接続されたNMOSトランジスタであり、PWMコントローラ208が出力するパルス信号を、ゲート端子に受け取る。そのため、スイッチ604は、このパルス信号に応じて繰り返し、オン及びオフとなり、トランス602の1次側コイルに流れる電流を規定する。また、これにより、スイッチ604は、このパルス信号のパルス幅に応じて、トランス602の1次側コイルに流れる電流を変化させる。
この場合、トランス602の2次側コイルは、パルス信号のパルス幅に応じて、電流設定部212により設定された大きさの供給電流を、発光素子14cに与える。これにより、コントロールパネル52から受け取る指示に基づく供給電流を、スイッチングレギュレータ204は、発光素子14cに供給する。
図7は、電流制御部102の動作の一例を示すフローチャートである。
電流制御部102は、最初に、ステップ102で、コントロールパネル52(モード切替スイッチ56)から受け取る指示(DTLモードまたは走行ビームモード)に基づき、光源ユニット10Cを、DTL用又は前照灯走行ビーム用のいずれとして点灯させるかを判定する。このとき、ソレノイド36には通電されておらず、図3に示すように、拡散レンズ30は前方に付勢保持されて、発光素子14cとリフレクター16c間に拡散レンズ30が介在しない形態となっている。
ステップ102でDTLモードと判別されると、電流制御部102は、ステップ104でソレノイド36に通電する。これにより、ソレノイド36のプランジャ38が前進して、拡散レンズ30(レンズ本体32)が第2のストッパ部42に当接する位置まで後方に揺動し、発光素子14cとリフレクター16c間に拡散レンズ30(レンズ本体32)が介在する形態(図4参照)となる。
電流制御部102は、ステップ104の後のステップ106で、発光素子14cへの供給電流を減少させ、次のステップ108で、発光素子14c(光源ユニット10c)をDTLとして点灯させる。即ち、発光素子14c(光源ユニット10c)の点灯によって、光束密度の低い灯具前方の広範囲に導かれる被視認性に優れたDTL用の拡散光が形成される。
一方、ステップ102で前照灯走行ビームモードと判別されると、電流制御部102は、ソレノイド36に通電することなく、ステップ109で、前照灯走行ビームに適した所定の電流を発光素子14cに供給し、ステップ110で、光源ユニット10cを点灯させる。即ち、ソレノイド36の非通電状態では、拡散レンズ30(レンズ本体32)が第1のストッパ部41に当接した形態に付勢保持されて、発光素子14cとリフレクター16c間に拡散レンズ30(レンズ本体32)が介在しない形態(図3参照)となっているので、発光素子14c(光源ユニット10c)の点灯によって、光束密度の高い視認性良好な前照灯走行ビーム用の配光が形成される。
図9は、本発明の第2の実施例である自動車用前照灯の要部である拡散レンズの斜視図である。
前記した第1の実施例では、拡散レンズ30の拡散ステップが魚眼ステップ33で構成されていたが、この第2の実施例の拡散レンズ30Aでは、図に示すように、拡散レンズ30Aの拡散ステップが左右に延びるシリンドリカルステップ33Aで構成されている。
図10は、本発明の第3の実施例である自動車用前照灯の要部である第3の光源ユニットの縦断面図である。
前記した第1の実施例では、拡散レンズ30が枢支軸Ax周りに回動(揺動)可能に構成されていたが、この第2の実施例では、ソレノイド36の摺動プランジャ38の先端部に拡散レンズ30が一体化されて、ソレノイド36の駆動(摺動プランジャ38の進退動作)と一体に拡散レンズ30が前後方向に摺動できるようになっている。
即ち、DTLモードを選択したソレノイド36の非通電時には、拡散レンズ30は、図10仮想線で示すように、リフレクター16cの後方に配置されて、発光素子14cとリフレクター16c間に対し没入した形態となり、前照灯走行用ビームモードを選択したソレノイド36の通電時には、拡散レンズ30は、図10実線で示すように、発光素子14cとリフレクター16c間に対し突出した形態となる。
なお、前記した実施例では、発光素子14cに供給する電流の増減制御(配光モードの選択)とソレノイド36への通電制御(ON・OFF制御)が電流制御部102によって連携するように構成されているが、ソレノイド36への通電制御(ON・OFF制御)を、発光素子14cに供給する電流の増減制御(配光モードの選択)に対し独立して構成してもよい。
また、前記した実施例では、光源ユニット10Cの配光を前照灯の走行用ビームとDTLビームとに切り替えるように構成されているが、これに限定されるものではなく、フォグランプ用ビームとクリアランスランプ用ビーム、前照灯の走行用ビームとクリアランスランプ用ビーム、あるいはフォグランプ用ビームとDTL用ビームというように、種々の照明灯用ビームと標識灯用ビームの組合せに適用できる。
本発明の第1の実施例である自動車用前照灯の正面図である。 同前照灯の縦断面図(図1に示す線II−IIに沿う断面図)である。 拡散レンズを発光素子とリフレクター間に対し没入させた状態(走行用ビームモード時)の第3の光源ユニットの拡大縦断面図である。 拡散レンズを発光素子とリフレクター間に対し突出させた状態(DTLモード時)の第3の光源ユニットの拡大縦断面図である。 拡散レンズの斜視図である。 光源ユニットの調光手段(電流制御部)の構成を示す図である。 調光手段(電流制御部)の動作を示すフローチャートである。 光源ユニットが形成する配光パターンを示す図で、(a)は第1,第2の光源ユニットが形成するすれ違いビーム用の配光パターンを示す図、(b)は第3の光源ユニットが形成する走行ビーム用の配光パターンまたはDTL用の配光パターンを示す図である。 本発明の第2の実施例である自動車用前照灯の要部である拡散レンズの斜視図である。 本発明の第3の実施例である自動車用前照灯の要部である第3の光源ユニットの縦断面図である。
符号の説明
1 ランプボディ
4 前面カバー
S 灯室
10 投射型光源ユニット集合体
10A 第1の光源ユニット(投射型光源ユニット)
10B 第2の光源ユニット(投射型光源ユニット)
10C 第3の光源ユニット(反射型光源ユニット)
14a,14b,14c 光源である発光素子
16c 放物面形状の配光形成用リフレクター
21a,21b エイミングスクリュー
28 レベリング用アクチュエータ
30,30A 拡散レンズ
33 拡散ステップである魚眼ステップ
33A 拡散ステップであるシリンドリカルステップ
36 拡散レンズ駆動手段であるレノイド
E レベリング機構(エイミング機構)
Lx レベリング軸
PS すれ違いビーム用配光パターン
Psa 第1の光源ユニットが形成する配光パターン
Psb 第2の光源ユニットが形成する配光パターン
Pm 走行ビーム用配光パターン(第3の光源ユニットが形成する配光パターン)
Pdrl デイタイムランニングランプ用配光パターン(第3の光源ユニットが形成する配光パターン)
52 コントロールパネル
56 コントロールパネルに設けたモード切替スイッチ
102 発光素子への供給電流を増減制御する調光手段である電流制御部
202 切替部
502 電流制御部における切替スイッチ

Claims (2)

  1. ランプボディと前面カバーで画成された灯室内に、放物面形状の配光形成用リフレクターと、前記リフレクターの焦点に配置された光源である発光素子とを備え、
    前記発光素子への供給電流を増減制御する調光手段によって、前記発光素子の発光量が大きい前照灯モードと、前記発光素子の発光量が小さい標識灯モードとに切り替え可能に構成された車両用灯具であって、
    前記発光素子の近傍に、前記発光素子と前記リフレクター間に対し突没動作可能な拡散レンズが設けられたことを特徴する車両用灯具。
  2. 前記拡散レンズの突没動作と、前記調光手段によるモード切り替え動作とが連携し、前記拡散レンズが前記発光素子と前記リフレクター間に対し突出する形態で、前記標識灯モードとなり、前記拡散レンズが前記発光素子と前記リフレクター間に対し没入する形態で、前記前照灯モードとなることを特徴する請求項1に記載の車両用灯具。
JP2008181023A 2008-07-11 2008-07-11 車両用灯具 Expired - Fee Related JP5177873B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181023A JP5177873B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 車両用灯具
AT09165188T ATE508326T1 (de) 2008-07-11 2009-07-10 Beleuchtungsvorrichtung für fahrzeug
EP09165188A EP2143994B1 (en) 2008-07-11 2009-07-10 Lighting device for vehicle
DE602009001220T DE602009001220D1 (de) 2008-07-11 2009-07-10 Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181023A JP5177873B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010018178A true JP2010018178A (ja) 2010-01-28
JP5177873B2 JP5177873B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=41058529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008181023A Expired - Fee Related JP5177873B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 車両用灯具

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2143994B1 (ja)
JP (1) JP5177873B2 (ja)
AT (1) ATE508326T1 (ja)
DE (1) DE602009001220D1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069409A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Panasonic Corp 照明器具
JP2012164550A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
CN102691976A (zh) * 2011-03-25 2012-09-26 海洋王照明科技股份有限公司 一种调光灯具
EP2551581A2 (en) 2011-07-26 2013-01-30 Ichiko Industries, Ltd. Vehicle Headlamp
EP2551580A2 (en) 2011-07-26 2013-01-30 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle headlamp
JP2013134974A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP2013134973A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP2014059980A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP2014229353A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2015020542A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
KR20160067502A (ko) * 2014-12-04 2016-06-14 현대모비스 주식회사 자동차의 조명장치
JP2016529667A (ja) * 2013-08-05 2016-09-23 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 光学装置並びに信号および/または照明システム
KR20160120508A (ko) * 2015-04-08 2016-10-18 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 이를 포함하는 차량
CN111108020A (zh) * 2017-06-27 2020-05-05 小丝电工株式会社 控制装置以及点亮***

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5471755B2 (ja) * 2010-04-12 2014-04-16 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5646264B2 (ja) * 2010-09-28 2014-12-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US9033562B2 (en) * 2011-12-27 2015-05-19 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle headlamp
JP5828278B2 (ja) * 2011-12-27 2015-12-02 市光工業株式会社 車両用前照灯
FR3003521B1 (fr) 2013-03-21 2016-10-07 Valeo Vision Module d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule automobile
FR3010485B1 (fr) * 2013-09-09 2018-01-26 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et de signalisation d'un vehicule
FR3021606B1 (fr) * 2014-06-03 2016-05-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'eclairage a lentille mobile pour vehicule automobile
FR3022323B1 (fr) * 2014-06-16 2016-06-10 Valeo Vision Module d'eclairage et/ou de signalisation rotatif
FR3022322B1 (fr) * 2014-06-16 2016-07-15 Valeo Vision Module d'eclairage et/ou de signalisation rotatif
FR3025283B1 (fr) * 2014-08-27 2019-06-14 Psa Automobiles Sa. Dispositif d'eclairage a equipage deplacable et a reflecteur rotatif, pour un bloc optique de vehicule
FR3025862B1 (fr) * 2014-09-16 2020-07-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'eclairage rotatif a lentille a position relative variable par rapport au reflecteur, pour un bloc optique de vehicule
EP3095710B1 (en) * 2015-05-20 2018-01-03 Goodrich Lighting Systems GmbH Dynamic exterior aircraft light unit and method of operating a dynamic exterior aircraft light unit
CN106287482A (zh) * 2015-06-02 2017-01-04 堤维西交通工业股份有限公司 远近灯切换装置
CN108291701A (zh) 2015-11-20 2018-07-17 株式会社小糸制作所 灯具单元
DE102019111480A1 (de) * 2019-05-03 2020-11-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug mit Beleuchtungseinrichtung
EP4111093A1 (fr) 2020-02-27 2023-01-04 Valeo Vision Module lumineux de véhicule automobile comprenant un dispositif électrochromique
FR3107750B1 (fr) * 2020-02-27 2022-02-18 Valeo Vision Module lumineux de véhicule automobile comprenant un dispositif électrochromique
FR3107749B1 (fr) * 2020-02-27 2022-04-29 Valeo Vision Module lumineux de véhicule automobile comprenant un dispositif électrochromique
FR3121084B1 (fr) * 2021-03-29 2023-04-14 Valeo Vision Dispositif lumineux comprenant un système optique mobile.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323144U (ja) * 1986-07-31 1988-02-16
JP2004276740A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127760A (ja) * 2001-10-30 2003-05-08 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプ
DE102004002280A1 (de) * 2004-01-16 2005-08-25 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerferanordnung
FR2882589B1 (fr) * 2005-02-28 2007-12-28 Valeo Vision Sa Dispositif d'eclairage ou de signalisation perfectionne pour vehicule automobile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323144U (ja) * 1986-07-31 1988-02-16
JP2004276740A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069409A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Panasonic Corp 照明器具
JP2012164550A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
CN102691976A (zh) * 2011-03-25 2012-09-26 海洋王照明科技股份有限公司 一种调光灯具
CN102691976B (zh) * 2011-03-25 2013-11-13 海洋王照明科技股份有限公司 一种调光灯具
US9121562B2 (en) 2011-07-26 2015-09-01 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle headlamp
EP2551581A2 (en) 2011-07-26 2013-01-30 Ichiko Industries, Ltd. Vehicle Headlamp
EP2551580A2 (en) 2011-07-26 2013-01-30 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle headlamp
US8864350B2 (en) 2011-07-26 2014-10-21 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle headlamp
JP2013134974A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP2013134973A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP2014059980A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP2014229353A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2015020542A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2016529667A (ja) * 2013-08-05 2016-09-23 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 光学装置並びに信号および/または照明システム
KR20160067502A (ko) * 2014-12-04 2016-06-14 현대모비스 주식회사 자동차의 조명장치
KR102326051B1 (ko) 2014-12-04 2021-11-15 현대모비스 주식회사 자동차의 조명장치
KR20160120508A (ko) * 2015-04-08 2016-10-18 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 이를 포함하는 차량
KR102361316B1 (ko) 2015-04-08 2022-02-09 제트카베 그룹 게엠베하 차량용 램프 및 이를 포함하는 차량
CN111108020A (zh) * 2017-06-27 2020-05-05 小丝电工株式会社 控制装置以及点亮***
CN111108020B (zh) * 2017-06-27 2023-04-21 小丝电工株式会社 控制装置以及点亮***

Also Published As

Publication number Publication date
DE602009001220D1 (de) 2011-06-16
EP2143994A1 (en) 2010-01-13
EP2143994B1 (en) 2011-05-04
ATE508326T1 (de) 2011-05-15
JP5177873B2 (ja) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5177873B2 (ja) 車両用灯具
JP4392786B2 (ja) 車両用前照灯
JP4970145B2 (ja) 車両用前照灯
JP4400884B2 (ja) 車輌用灯具
EP2644450B1 (en) Automotive headlamp apparatus having swivel function of lamp unit
EP2275305B1 (en) Automotive headlamp apparatus
JP5828424B2 (ja) 車輌用前照灯
US8172442B2 (en) Vehicle lamp
US20070041207A1 (en) Vehicle lamp
JP2011011593A (ja) 車両用前照灯装置
JP5119116B2 (ja) 車両用前照灯装置
EP2100771B1 (en) Vehicle headlight apparatus and method for controlling same
US6513958B2 (en) Vehicle lamp system
JP5112218B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2006182100A (ja) 車両用照明装置
JP2010137693A (ja) 車両用前照灯
JP2011016504A (ja) 車両用前照灯装置
JP2010137616A (ja) 車両用照明装置
US6866407B2 (en) Vehicle headlight
JP4386017B2 (ja) 車両用前照灯
JP2012226997A (ja) 車輌用前照灯
JP2007191013A (ja) 車両用前照灯
JP4975388B2 (ja) 車両用前照灯
JP2005259501A (ja) ヘッドランプ
Boebel et al. Bifunction HID headlamp systems-reflection and projection type

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees