JP2009533327A - 増殖性疾患を処置するためのc−METキナーゼ阻害剤 - Google Patents

増殖性疾患を処置するためのc−METキナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009533327A
JP2009533327A JP2009501540A JP2009501540A JP2009533327A JP 2009533327 A JP2009533327 A JP 2009533327A JP 2009501540 A JP2009501540 A JP 2009501540A JP 2009501540 A JP2009501540 A JP 2009501540A JP 2009533327 A JP2009533327 A JP 2009533327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nhr
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
aliphatic group
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009501540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009533327A5 (ja
Inventor
デイビッド ジェイ. ラウファー,
ロバート ジェイ. デイビース,
ディーン スタモス,
アレクサンダー アロノブ,
デイビッド ディー. デニンジャー,
ロナルド ジュニア グレイ,
チンワン シュー,
パン リー,
ブライアン レッドフォード,
ルーク ファーマー,
ランディ スコット ベシール,
ディラン ジェイコブス,
キラ マギンティ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2009533327A publication Critical patent/JP2009533327A/ja
Publication of JP2009533327A5 publication Critical patent/JP2009533327A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/99Enzyme inactivation by chemical treatment

Abstract

本発明は、タンパク質キナーゼの阻害剤として有用な化合物に関する。本発明は、さらに、本発明化合物の製造法、本発明化合物を含んで成る医薬的に許容される組成物、および種々の疾患の治療における該組成物の使用法も提供する。具体的には、本発明は、式Iの化合物、および医薬的に許容される担体、佐剤または賦形剤を含有する医薬組成物も提供する。さらに、本発明は、患者における増殖性の疾患、症状または障害を治療するかまたはその重症度を軽減する方法も提供する。

Description

発明の技術分野
本発明は、c−METの阻害剤として有用な化合物に関する。本発明は、本発明の化合物を含んで成る医薬的に許容される組成物、および種々の疾患の治療における該組成物の使用法も提供する。
発明の背景
散乱因子としても公知の肝細胞成長因子(HGF)は、有糸***誘発および細胞運動性を誘導することによって、形質転換および腫瘍発生を増強する多機能成長因子である。さらに、HGFは、種々のシグナル伝達経路によって細胞運動性および浸潤を刺激することによって、転移を促進する。細胞作用を生じるために、HGFはその受容体、c−MET、受容体チロシンキナーゼに結合しなければならない。c−MET[50キロダルトン(kDa)α−サブユニットおよび145kDa α−サブユニットから成る広く発現されるヘテロダイマータンパク質(非特許文献1)]は、ヒト癌のかなりのパーセンテージにおいて過剰発現され、原発腫瘍間の移行および転移中に増幅される。c−MET過剰発現が関与している種々の癌は、胃腺癌、腎臓癌、小細胞肺癌、結腸直腸癌、前立腺癌、脳癌、肝臓癌、膵臓癌および乳癌を包含するが、それらに限定されない。c−METは、アテローム性動脈硬化症および肺線維症にも関与している。従って、c−METタンパク質キナーゼ受容体の阻害剤として有用な化合物を開発することが極めて必要とされている。
Maggioraら、J.Cell Physiol.,173:183−186,1997
発明の要旨
本発明の化合物、および医薬的に許容されるその組成物は、c−METの阻害剤として有効であることが見出された。従って、本発明は、下記の式で示される化合物、または医薬的に許容されるその塩に関する:
Figure 2009533327
[式中の環A、環D、Z、Z、ZおよびQは以下に定義される通りである]。
本発明は、式Iの化合物、および医薬的に許容される担体、佐剤または賦形剤を含有する医薬組成物も提供する。さらに、本発明は、患者における増殖性の疾患、症状または障害を治療するかまたはその重症度を軽減する方法も提供し、該方法は、治療有効量の式Iの化合物または医薬的に許容されるその組成物を患者に投与する段階を含む方法である。
発明の詳細な説明
定義および一般用語
本明細書において使用されるように、他に指定されない限り、以下の定義が適用される。本発明のために、化学元素は、元素の周期律表、CASバージョン、およびHandbook Of Chemistry And Physics、第75版、1994に従って同定される。さらに、有機化学の一般原理が、「Organic Chemistry」、Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito:1999、および「March’s Advanced Organic Chemistry」、第5版、Smith,M.B.およびMarch,J.編、John Wiley & Sons,New York:2001に記載されており、それらの全ての内容は参照により本明細書に組み入れられる。
本明細書に記載される本発明化合物は、前記に一般的に示されているように、または本発明の特定の分類、サブクラスおよび化学種によって例示されているように、1つ以上の置換基で任意に置換されてもよい。「任意に置換された」という語句は、「置換または非置換」という語句と同義で使用されることが理解される。一般に、「置換された」という語句は、「任意に」という語句が前置されていてもいなくても、所定構造における1個以上の水素ラジカルの、特定置換基のラジカルでの置換を意味する。他に指定されない限り、任意置換基は、その基の各置換可能な位置に置換基を有しうる。所定構造における2つ以上の位置を、特定の群から選択される2個以上の置換基で置換することができる場合、置換基は各位置において同じであっても異なってもよい。
本明細書において記載されように、「任意に置換された」という語句が、列記の前にある場合、該語句は、後続の列記中の置換可能基の全てに関する。例えば、Xが、ハロゲン、任意に置換されたC1−3アルキルまたはフェニルである場合、Xは、任意に置換されたアルキルまたは任意に置換されたフェニルであってよい。同様に、「任意に置換された」という語句が列記の後にある場合、該語句は、他に指定されない限り、先の列記中の置換可能基の全てに関する。例えば、Xが、ハロゲン、C1−3アルキル、またはフェニルであり、ここで、XがJで任意に置換されている場合、C1−3アルキルおよびフェニルの両方は、Jで任意に置換されてもよい。当業者に明らかであるように、H、ハロゲン、NO、CN、NH、OHまたはOCFのような基は、置換可能基でないので含まれない。ラジカル置換基または構造が、「任意に置換された」として特定または定義されていない場合、そのラジカル置換基または構造は非置換である。
本発明によって考えられる置換基の組合せは、好ましくは、安定なまたは化学的に可能な化合物の形成を生じる組み合わせである。ここで使用される「安定な」という語句は、それらの生成、検出、および好ましくは、それらの採収、精製、および本明細書に開示する1つ以上の目的のための使用を可能にする条件に暴露した場合に、実質的に変化しない化合物を意味する。いくつかの実施形態において、安定な化合物または化学的に可能な化合物は、水分および他の化学的反応性条件の不存在下に、少なくとも1週間にわたって40℃以下の温度に維持した場合に、実質的に変化しない化合物である。
本明細書において使用される「脂肪族」または「脂肪族基」という用語は、完全に飽和しているか、または1個以上の不飽和単位を有する、直鎖(即ち、非分岐)または分岐鎖、置換または非置換炭化水素鎖を意味する。他に指定されない限り、脂肪族基は1〜20個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、脂肪族基は1〜10個の炭素原子を有する。他の実施形態において、脂肪族基は1〜8個の炭素原子を有する。さらに他の実施形態において、脂肪族基は1〜6個の炭素原子を有し、さらに他の実施形態において、脂肪族基は1〜4個の炭素原子を有する。好適な脂肪族基は、直鎖または分岐鎖、置換または非置換アルキル、アルケニルまたはアルキニル基を包含するが、それらに限定されない。脂肪族基の更なる例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、イソブチル、ビニルおよびsec−ブチルを包含する。本明細書において使用される「アルキル」および接頭語「アルカ−」という用語は、直鎖および分岐飽和炭素鎖の両方を包含する。本明細書において使用される「アルキレン」という用語は、飽和二価直鎖または分岐鎖炭化水素基を表し、メチレン、エチレン、イソプロピレン等によって例示される。本明細書において使用される「アルキリデン」という用語は、二価直鎖アルキル結合基を表す。本明細書において使用される「アルケニル」という用語は、1個以上の炭素−炭素二重結合を有する一価直鎖または分岐鎖炭化水素基を表す。本明細書において使用される「アルキニル」という用語は、1個以上の炭素−炭素三重結合を有する一価直鎖または分岐鎖炭化水素基を表す。
「脂環式」(または「炭素環」)という用語は、完全に飽和しているかまたは1個以上の不飽和単位を有する単環式C−C炭化水素または二環式C−C12炭化水素であって、芳香族ではなく、分子の残りへの単一結合点を有し、該二環式環系における任意の各環は3〜7員を有する環式炭化水素を意味する。好適な脂環式基は、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルを包含するが、それらに限定されない。脂肪族基の更なる例は、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチルおよびシクロヘプテニルである。
本明細書において使用される「複素環」、「ヘテロシクリル」、「複素脂環式」または「複素環式」という用語は、系中の少なくとも1個の環が1個以上の同じかまたは異なるヘテロ原子を有し、完全に飽和されているかまたは1個以上の不飽和単位を有する単環式、二環式または三環式環系であって、芳香族ではなく、分子の残りへの単一結合点を有する環系を意味する。いくつかの実施形態において、「複素環」、「ヘテロシクリル」、「複素脂環式」または「複素環式」基は3〜14個の環員を有し、1個以上の環員は酸素、硫黄、窒素または燐から独立して選択されるヘテロ原子であり、系中の各環は3〜8個の環員を有する。
複素環の例は、下記の環であるが、それらに限定されない:単環式環:テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチオフェン−2−イル、テトラヒドロチオフェン−3−イル、2−モルホリノ、3−モルホリノ、4−モルホリノ、2−チオモルホリノ、3−チオモルホリノ、4−チオモルホリノ、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、テトラヒドロピペラジン−1−イル、テトラヒドロピペラジン−2−イル、テトラヒドロピペラジン−3−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピラゾリン−1−イル、ピラゾリン−3−イル、ピラゾリン−4−イル、ピラゾリン−5−イル、チアゾリジン−2−イル、チアゾリジン−3−イル、チアゾリジン−4−イル、チアゾリジン−5−イル、イミダゾリジン−1−イル、イミダゾリジン−2−イル、イミダゾリジン−4−イル、イミダゾリジン−5−イル;および二環式環:3−1H−ベンズイミダゾル−2−オン、3−(1−アルキル)−ベンズイミダゾル−2−オン、インドリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ベンゾチオラン、ベンゾジチアン、および1,3−ジヒドロ−イミダゾル−2−オン。
「ヘテロ原子」という用語は、1個以上の酸素、硫黄、窒素、燐または珪素を意味し、下記を包含する:窒素、硫黄または燐の任意酸化形態;任意塩基性窒素の四級化形態;または複素環の置換可能窒素、例えば、N(例えば、3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルにおける)、NH(例えば、ピロリジニルにおける)、またはNR(例えば、N−置換ピロリジニルにおける)を包含する。
本明細書において使用される「不飽和」という用語は、成分が1個以上の不飽和単位を有することを意味する。
本明細書において使用される「アルコキシ」または「チオアルキル」という用語は、酸素(「アルコキシ」)または硫黄(「チオアルキル」)原子を介して、主要炭素鎖に結合している、先に定義したアルキル基を意味する。
「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」および「ハロアルコキシ」という用語は、場合に応じて、1個以上のハロゲン原子で置換されているアルキル、アルケニルまたはアルコキシを意味する。「ハロゲン」という用語は、F、Cl、BrまたはIを意味する。
単独で、または「アラルキル」、「アラルコキシ」または「アリールオキシアルキル」におけるようなより大きい成分の一部として使用される「アリール」という用語は、合計6〜14個の環員を有する単環式、二環式および三環式炭素環系であって、それにおいて、系における少なくとも1個の環が芳香族であり、系における各環が3〜7個の環員を有し、分子の残りへの単一結合点を有する環系を意味する。「アリール」という用語は、「アリール環」という用語と同義に使用しうる。アリール環の例は、フェニル、ナフチルおよびアントラセンである。
単独で、または「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルコキシ」におけるようなより大きい成分の一部として使用される「ヘテロアリール」という用語は、合計5〜14個の環員を有する単環、二環および三環系であって、それにおいて、系における少なくとも1個の環が芳香族であり、系における少なくとも1個の環が1個以上のヘテロ原子を有し、系における各環が3〜7個の環員を有し、分子の残りへの単一結合点を有する環系を意味する。「ヘテロアリール」という用語は、「ヘテロアリール環」という用語または「複素環式芳香族化合物」という用語と同義に使用しうる。ヘテロアリール環の更なる例は、下記の環を包含する:単環式環:フラニル(例えば、フラン−2−イルまたはフラン−3−イル);イミダゾリル(例えば、N−イミダゾリル、イミダゾル−2−イル、イミダゾル−4−イル、またはイミダゾル−5−イル);イソオキサゾリル(例えば、イソオキサゾル−3−イル、イソオキサゾル−4−イル、イソオキサゾル−5−イル);オキサゾリル(例えば、オキサゾル−2−イル、オキサゾル−4−イル、またはオキサゾル−5−イル);ピロリル(例えば、N−ピロリル、ピロール−2−イル、またはピロール−3−イル);ピリジニル(例えば、ピリダ−2−イル、ピリダ−3−イル、またはピリダ−4−イル);ピリミジニル(例えば、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、またはピリミジン−5−イル);ピリダジニル(例えば、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピリダジン−5−イル、またはピリダジン−6−イル);チアゾリル(例えば、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、またはチアゾール−5−イル);テトラゾリル(例えば、テトラゾル−1−イルまたはテトラゾル−5−イル);トリアゾリル(例えば、2−トリアゾリルまたは5−トリアゾリル)、チエニル(例えば、チオフェン−2−イルまたはチオフェン−3−イル);ピラゾリル(例えば、ピラゾル−2−イル、ピラゾル−3−イル、またはピラゾル−4−イル);イソチアゾリル;1,2,3−オキサジアゾリル;1,2,5−オキサジアゾリル;1,2,4−オキサジアゾリル;1,2,3−トリアゾリル;1,2,3−チアジアゾリル;1,3,4−チアジアゾリル;1,2,5−チアジアゾリル;ピラジニル;1,3,5−トリアジニル;および二環式環:ベンズイミダゾリル;ベンゾフリル;ベンゾチエニル;インドリル(例えば、2−インドリル);プリニル;キノリニル(例えば、2−キノリニル、3−キノリニル、または4−キノリニル);およびイソキノリニル(例えば、1−イソキノリニル、3−イソキノリニル、または4−イソキノリニル)。
いくつかの実施形態において、アリール(アラルキル、アラルコキシ、アリールオキシアルキル等を包含する)またはヘテロアリール(ヘテロアラルキルおよびヘテロアリールアルコキシ等を包含する)基は、1個以上の置換基を有しうる。アリールまたはヘテロアリール基の不飽和炭素原子上の好適な置換基は、下記のR、R、R、R、J、JまたはJの定義に列記されている置換基から選択される。他の好適な置換基は、下記の基を包含する:ハロゲン;−R;−OR;−SR;1,2−メチレンジオキシ;1,2−エチレンジオキシ;Rで任意に置換されたフェニル(Ph);Rで任意に置換された−O(Ph);Rで任意に置換された−(CH1−2(Ph);Rで任意に置換された−CH=CH(Ph);−NO;−CN;−N(R;−NRC(O)R;−NRC(S)R;−NRC(O)N(R;−NRC(S)N(R;−NRCO;−NRNRC(O)R;−NRNRC(O)N(R;−NRNRCO;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−CO;−C(O)R;−C(S)R;−C(O)N(R;−C(S)N(R;−OC(O)N(R;−OC(O)R;−C(O)N(OR)R;−C(NOR)R;−S(O);−S(O)OR;−S(O)N(R;−S(O)R;−NRS(O)N(R;−NRS(O);−N(OR)R;−C(=NH)−N(R;−(CH0−2NHC(O)R;−L−R;−L−N(R;−L−SR;−L−OR;−L−(C3−10脂環式基)、−L−(C6−10アリール)、−L−(5−10員ヘテロアリール)、−L−(5−10員ヘテロシクリル)、オキソ、C1−4ハロアルコキシ、C1−4ハロアルキル、−L−NO−、−L−CN、−L−OH、−L−CF;または、2個の置換基が、それらが結合している介在原子と一緒になって、5〜7員飽和、不飽和または部分飽和環を形成し、ここで、Lは、C1−6アルキレン基であり、それにおいて3個までのメチレン単位が、−NH−、−NR−、−O−、−S−、−C(O)O−、−OC(O)−、−C(O)CO−、−C(O)−、−C(O)NH−、−C(O)NR−、−C(=N−CN)、−NHCO−、−NRCO−、−NHC(O)O−、−NRC(O)O−、−S(O)NH−、−S(O)NR−、−NHS(O)−、−NRS(O)−、−NHC(O)NH−、−NRC(O)NH−、−NHC(O)NR−、−NRC(O)NR−、−OC(O)NH−、−OC(O)NR−、−NHS(O)NH−、−NRS(O)NH−、−NHS(O)NR−、−NRS(O)NR−、−S(O)−、または−S(O)−によって置換され、ここで、それぞれ独立して存在するRは、水素、任意に置換されたC1−6脂肪族基、非置換5〜8員ヘテロアリールまたは複素環、フェニル、−O(Ph)または−CH(Ph)から選択されるか、または同じ置換基または異なる置換基上の2個の独立して存在するRが、各R基が結合している原子と一緒になって、5〜8員ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール環、または3〜8員シクロアルキル環を形成し、ここで、該ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する。Rの脂肪族基上の任意置換基は、NH、NH(C1−4脂肪族基)、N(C1−4脂肪族基)、ハロゲン、C1−4脂肪族基、OH、O(C1−4脂肪族基)、NO、CN、COH、CO(C1−4脂肪族基)、O(ハロC1−4脂肪族基)、またはハロC1−4脂肪族基から選択され、Rの前記C1−4脂肪族基はそれぞれ非置換である。
いくつかの実施形態において、脂肪族、脂環式、複素脂肪族基、または非芳香族複素環は、1個以上の置換基を有しうる。ある場合において、同じ原子または異なる原子上の2個の置換基が、それらが結合している介在原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、不飽和または部分飽和環を形成する。脂肪族または複素脂肪族基、または非芳香族複素環の、飽和炭素上の好適な置換基は、アリールまたはヘテロアリール基の不飽和炭素に関して先に列記した置換基から選択され、下記の基をさらに包含する:=O、=S、=NNHR、=NN(R、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHS(O)(アルキル)、または=NR;ここで、各Rは、独立して、水素または任意に置換されたC1−6脂肪族基から選択されるか、または同じ窒素原子上の2個のRが、その窒素原子と一緒になって、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜8員ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成する。Rの脂肪族基上の任意置換基は、NH、NH(C1−4脂肪族基)、N(C1−4脂肪族基)、ハロゲン、C1−4脂肪族基、OH、O(C1−4脂肪族基)、NO、CN、COH、CO(C1−4脂肪族基)、O(ハロC1−4脂肪族基)、またはハロ(C1−4脂肪族基)から選択され、Rの前記C1−4脂肪族基はそれぞれ非置換である。
いくつかの実施形態において、非芳香族複素環の窒素上の任意置換基は、下記の基を包含する:−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−C(=S)N(R、−C(=NH)−N(R、または−NRS(O);ここで、Rは、水素、任意に置換されたC1−6脂肪族基、任意に置換されたフェニル、任意に置換された−O(Ph)、任意に置換された−CH(Ph)、任意に置換された−(CH1−2(Ph)、任意に置換された−CH=CH(Ph)、または、酸素、窒素または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する非置換5〜6員ヘテロアリールまたは複素環であるか;または、同じ置換基または異なる置換基上に独立して存在する2個のRが、各R基が結合している原子と一緒になって、フェニル、5〜8員ヘテロシクリル、5〜8員ヘテロアリール、または3〜8員シクロアルキル環を形成し、該ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環は、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する。Rの脂肪族基またはフェニル環上の任意置換基は、−NH、−NH(C1−4脂肪族基)、−N(C1−4脂肪族基)、ハロゲン、C1−4脂肪族基、−OH、−O(C1−4脂肪族基)、−NO、−CN、−C(O)OH、−C(O)O(C1−4脂肪族基)、−O(ハロ(C1−4脂肪族基))、またはハロ(C1−4脂肪族基)から選択され、Rの前記C1−4脂肪族基はそれぞれ非置換である。
先に詳述したように、いくつかの実施形態において、独立して存在する2個のR(またはR、または本明細書において同様に定義される他の任意の可変部分)は、各可変部分が結合している原子と一緒になって、フェニル、5〜8員ヘテロシクリル、5〜8員ヘテロアリール、または3〜8員シクロアルキル環を形成しうる。独立して存在する2個のR(またはR、または本明細書において同様に定義される他の任意の可変部分)が、各可変部分が結合している原子と一緒になって形成する例示的環は、下記の環を包含するが、それらに限定されない:
a)同じ原子に結合している、独立して存在する2個のR(またはR、または本明細書において同様に定義される他の任意の可変部分)が、その原子と一緒になって、環、例えばN(Rを形成し、この場合、両方のRが窒素原子と一緒になって、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イルまたはモルホリン−4−イル基を形成する;
b)異なる原子に結合している、独立して存在する2個のR(またはR、または本明細書において同様に定義される他の任意の可変部分)が、それらの両原子と一緒になって環を形成し、例えば、フェニル基が2個のORで置換されている場合、
Figure 2009533327
これらの2個のRが、それらが結合している酸素原子と一緒になって、縮合6員酸素含有環:
Figure 2009533327
を形成する。独立して存在する2個のR(またはR、または本明細書において同様に定義される他の任意の可変部分)が、各可変部分が結合している原子と一緒になった場合に、他の種々の環を形成することができ、先に詳述した例は限定するものでないことが理解される。
いくつかの実施形態において、アルキルまたは脂肪族鎖のメチレン単位は、他の原子または基で任意に置換されてよい。そのような原子または基の例を以下に示すが、それらに限定されない:−NR、−O−、−S−、−C(O)O−、−OC(O)−、−C(O)CO−、−C(O)−、−C(O)NR−、−C(=N−CN)、−NRCO−、−NRC(O)O−、−S(O)NR−、−NRS(O)−、−NRC(O)NR−、−OC(O)NR−、−NRS(O)NR−、−S(O)−、または−S(O)−;ここで、Rは、本明細書において定義される通りである。他に指定されない限り、任意置換は、化学的に安定な化合物を形成する。任意の原子または基の置換は、鎖内および鎖のどちらかの末端の両方、即ち、結合点および/または末端の両方に、存在することができる。2つの任意置換は、化学的に安定な化合物を生じる限り、鎖内で互いに隣接することもできる。他に指定されない限り、置換が末端に存在する場合、置換原子は、末端においてHに結合している。例えば、−CHCHCHの1個のメチレン単位が−O−で任意に置換された場合、得られる化合物は、−OCHCH、−CHOCH、または−CHCHOHである。
本明細書に記載されるように、置換基から、多環系中の1個の環の中央に向かって線で描かれている結合(以下に示す)は、多環系中のいずれかの環における任意置換可能位置での置換基の置換を表す。例えば、図aは、図bに示す任意の位置における可能な置換を表す。
Figure 2009533327
これは、任意の環系(点線で示される)に縮合した多環系にも当てはまる。例えば、図cにおいて、Xは、環Aおよび環Bの両方の任意置換基である。
Figure 2009533327
しかし、多環系における2個の環がそれぞれ、各環の中心から線で引かれた異なる置換基を有する場合、他に指定されない限り、各置換基は、それが結合している環上の置換だけを表す。例えば、図dにおいて、Yは環Aだけの任意置換基であり、Xは環Bだけの任意置換基である。
Figure 2009533327
本明細書において使用される「保護基」という用語は、合成手順の間の望ましくない反応に対して官能基を保護する基、例えば、アルコール、アミン、カルボキシル、カルボニル等を意味する。一般に使用される保護基は、参照により本明細書に組み入れられるGreeneおよびWuts、Protective Groups in Organic Synthesis、第3版(John Wiley & Sons,New York,1999)に記載されている。窒素保護基の例は下記の基である:アシル、アロイルまたはカルバミル基、例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、フタリル、o−ニトロフェノキシアセチル、α−クロロブチリル、ベンゾイル、4−クロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−ニトロベンゾイルおよびキラル助剤、例えば保護または非保護D、LまたはD,L−アミノ酸、例えば、アラニン、ロイシン、フェニルアラニン等;スルホニル基、例えば、ベンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニル等、;カルバメート基、例えば、ベンジルオキシカルボニル、p−クロロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベンジルオキシカルボニル、1−(p−ビフェニリル)−1−メチルエトキシカルボニル、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、フェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル−9−メトキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、フェニルチオカルボニル等;アリールアルキル基、例えば、ベンジル、トリフェニルメチル、ベンジルオキシメチル等;およびシリル基、例えばトリメチルシリル等。好ましいN−保護基は、ホルミル、アセチル、ベンゾイル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、アラニル、フェニルスルホニル、ベンジル、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)およびベンジルオキシカルボニル(Cbz)である。
本明細書において使用される「プロドラッグ」という用語は、式I、I−A、I−B、I−C、I−DまたはI−Eの化合物または表1〜5に列挙されている化合物に、生体内で変換される化合物を意味する。そのような変換は、例えば、血中での加水分解、または血液または組織中でのプロドラッグ形態から親形態への酵素的変換によって行うことができる。本発明の化合物のプロドラッグは、例えばエステルであってよい。本発明においてプロドラッグとして使用しうるエステルは、フェニルエステル、脂肪族(C−C24)エステル、アシルオキシメチルエステル、カーボネート、カルバメート、およびアミノ酸エステルである。例えば、OH基を有する本発明の化合物は、そのプロドラッグ形態において、この位置でアシル化しうる。他のプロドラッグ形態は、ホスフェート、例えば、親化合物上のOH基の燐酸化によって生じるホスフェートを包含する。プロドラッグに関する充分な説明が、下記文献に記載されており:T.HiguchiおよびV.Stella,Pro−drugs as Novel Delivery Systems、第14巻、A.C.S.Symposium Series、Edward B.Roche編、Bioreversible Carriers in Drug Design,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987、およびJudkinsら、Synthetic Communications 26(23):4351−4367、1996、各文献はそれぞれ参照により本明細書に組み入れられる。
他に指定されない限り、本明細書に記載される構造は、全ての構造異性形(例えば、鏡像異性、ジアステレオ異性および幾何学異性(または配座異性));例えば、各不斉中心についての(R)および(S)配座、(Z)および(E)二重結合異性体、および(Z)および(E)配座異性体を包含することも意味する。従って、本発明化合物の、単一の立体化学異性体、ならびに鏡像異性、ジアステレオ異性および幾何学異性(または配座異性)混合物が、本発明の範囲に含まれる。
他に記載がない限り、本発明化合物の全ての互変異性体が、本発明の範囲に含まれる。さらに、他に記載がない限り、本明細書に記載される構造は、1つ以上の同位体的豊富原子の存在だけが異なる化合物を包含することも意味する。例えば、ジュウテリウムまたはトリチウムによる水素の置換、13C−または14C−豊富炭素による炭素の置換を除いて、本発明の構造を有する化合物は本発明の範囲に含まれる。そのような化合物は、例えば、生物学的検定における分析ツールまたはプローブとして、または向上した治療プロフィールを有するc−MET阻害剤として、有用である。
本発明化合物の説明
第一の態様において、本発明は下記の式で示される化合物、または医薬的に許容されるその塩を特徴とする:
Figure 2009533327
[式中、
は、NまたはCRであり;
は、NまたはCHであり;
環Dは、下記の環から選択され:
Figure 2009533327
環Bは、5−または6−員のアリール、脂環式、ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環であり、該環は4個までのRで任意に置換され、該ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環はN、OまたはSから選択される3個までのヘテロ原子を有し;
各Rは、独立して、ハロゲン、RB1、−CN、−COB1、−OC(O)RB1、−OC(O)N(RB1)、−NO、−N(RB1、−NC(O)RB1、−N(RB1)C(O)N(RB1、−SRB1、−S(O)B1、−S(O)N(RB1または−S(O)RB1から選択され、ここで、各RB1は、独立して、水素またはC1−4脂肪族基であるか、または2個のRB1が、それらが結合している原子と一緒になって、0〜2個のJで任意に置換された3〜6員炭素環を形成するか、またはN、OまたはSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、炭素上で0〜2個のJによって任意に置換され、各置換可能環窒素原子上でJによって任意に置換された3〜6員のヘテロシクリルを形成し;
Qは、C6−10アリールまたは5〜10員ヘテロアリールであり、ここで、各Qは、5個までのJによって任意に置換され;
Uは、NまたはCRであり;
Vは、NまたはCRであり;
は、O、NRまたはSであり;
は、O、NRまたはSであり;
は、水素、ハロゲン、−CN、−NH、−OH、C1−2ハロアルキルであるか、または−NH(C1−4脂肪族基)、−N(C1−4脂肪族基)、C3−4シクロアルキル、−(C1−2脂肪族基)−(C3−4シクロアルキル)、またはC1−4脂肪族基から選択され、それらはそれぞれ2個までのJによって任意に置換され;
は、水素、ハロゲン、−CN、−NH、−NH(C1−4脂肪族基)、−N(C1−4脂肪族基)、C1−2ハロアルキル、C3−4シクロアルキル、またはC1−4脂肪族基であり;
は、ハロゲンまたはRであり、ここで、Rは、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜12員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基であり、それらはそれぞれ0〜3個のJで任意に置換され;
は、水素、−CN、C1−4脂肪族基、ハロゲンまたはC1−2ハロアルキルであり;
、RおよびRはそれぞれ、独立に、水素またはJであり;
各Jは、下記から独立して選択され:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−2ハロアルキル、−(CH0−2CH(R’)、−OH、−OR’、−(CR’’’NH、−(CR’’’NHR’、−(CR’’’N(R’)、−(CR’’’NHS(O)R’、−(CR’’’NHC(O)R’、−(CR’’’NHC(O)OR’、−(CR’’’NHC(O)NH、−(CR’’’NHC(O)NHR’、−(CR’’’NHC(O)N(R’)、−(CR’’’NHC(NH)NH、−(CR’’’NHC(NH)NHR’、−(CR’’’NHC(NR)N(R’)、−(CR’’’NHS(O)NH、−(CR’’’NHS(O)NHR’、−(CR’’’NHS(O)N(R’)、−SH、−SR’、−(CR’’’COH、−(CR’’’COR’、−C(O)H、−(CR’’’C(O)R’、−(CR’’’−C(O)−(CH0−2CH(R’)、−(CR’’’−C(O)−(CH0−2NHCH(R’)、−(CR’’’−C(O)−(CH0−2NR’CH(R’)、−(CR’’’−C(O)NH、−(CR’’’−C(O)NHR’、−(CR’’’−C(O)N(R’)、−(CR’’’−C(O)N(OH)R’、−(CR’’’−C(O)N(OR’)R’、−(CR’’’−C(O)N(OR’)H、−(CR’’’−C(O)N(OH)H、−(CR’’’−C(=NOH)R’、−(CR’’’−C(=NOR’)H、−(CR’’’−C(NOR’)R’、−(CR’’’−S(O)R’、−(CR’’’−S(O)OH、−(CR’’’−S(O)OR’、−(CR’’’−S(O)NH、−(CR’’’−S(O)NHR’、−(CR’’’−S(O)N(R’)、−(CR’’’−S(O)R’、−(CR’’’−C(=NR’)−NH、−(CR’’’−C(=NR’)−NHR’、−(CR’’’−C(=NR’)−N(R’)、−(CR’’’−C(=NH)−NH、−(CR’’’−C(=NH)−NHR’、−(CR’’’−C(=NH)−N(R’)、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基;ここで、qは0〜4から選択され;または、2個のJが、それらが結合している1個または複数の原子と一緒になって、3〜6員の脂環式またはヘテロシクリル環を形成し;ここで、該脂環式基またはヘテロシクリルは、それぞれ3個までのJまたはJで任意に置換され;
各Jは、独立して、下記から選択され:−(CR’’’q’1−4脂肪族基、−(CR’’’q’3−6シクロアルキル、−(CR’’’q’フェニル、−(CR’’’q’C(O)C1−4脂肪族基、−(CR’’’q’C(O)C1−2ハロアルキル、−C(O)O(C1−4アルキル)、−(CR’’’q’C(O)NH、−(CR’’’q’C(O)NH(C1−4脂肪族基)、−(CR’’’q’C(O)N(C1−4脂肪族基)、または−S(O)1−4脂肪族基;ここで、q’は0〜2であり、各脂肪族基または脂環式基は、2個までのJで任意に置換され;
各Jは、独立して、下記から選択され:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−4ハロアルキル、−OH、−OR’’、−NH、−NHR’’、−N(R’’)、−SH、−SR’’、−COH、−COR’’、−C(O)H、−C(O)R’’、−C(O)NH、−C(O)NHR’’、−C(O)N(R’’)、−C(O)N(OH)R’’、−C(O)N(OR’’)R’’、−C(O)N(OR’’)H、−C(O)N(OH)H、−C(NOH)R’’、−C(NOR’’)H、−C(NOR’’)R’’、−S(O)R’’、−S(O)OH、−S(O)OR’’、−S(O)NH、−S(O)NHR’’、−S(O)N(R’’)、−S(O)R’’、−C(=NR’)−NH、−C(=NR’)−NHR’、−C(=NR’)−N(R’)、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NHR’’、−C(=NH)−N(R’’)、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基;
各Jは、独立して、下記から選択され:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−4ハロアルキル、C3−4シクロアルキル、−OH、−NH、−O(C1−4脂肪族基)、−N(C1−4脂肪族基)、または−NH(C1−4脂肪族基);
各R’は、独立して、非置換C1−6脂肪族基から選択されるか;または、2個のR’基が、それらが結合している原子と一緒になって、それぞれ2個までのJによって任意に置換された3〜6員の脂環式基またはヘテロシクリルを形成し;
各R’’は、独立して、非置換C1−6脂肪族基から選択されるか;または、2個のR’’基が、それらが結合している原子と一緒になって、2個までのJによって任意に置換された3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
各R’’’は、独立して、水素またはC1−4脂肪族基から選択されるか;または、R’’’基およびR’基が、それらが結合している原子と一緒になって、それぞれ2個までのJによって任意に置換された3〜6員の脂環式基またはヘテロシクリルを形成する]。
1つの実施形態において、下記のように定義される:
は、NまたはCRであり;
は、NまたはCHであり;
環Dは、以下に示す5員環の1つから選択され:
Figure 2009533327
およびRはそれぞれ、水素、C1−2ハロアルキルであるか、またはC3−4シクロアルキル、−(C1−2脂肪族基)−(C3−4シクロアルキル)、またはC1−4脂肪族基から選択され、それらはそれぞれ2個までのJによって任意に置換され;
は、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基であり、それらはそれぞれ0〜3個のJで任意に置換され;
各Jは、独立して、下記から選択され:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−4ハロアルキル、−OH、−OR’’、−NH、−NHR’’、−N(R’’)、−SH、−SR’’、−COH、−COR’’、−C(O)H、−C(O)R’’、−C(O)NH、−C(O)NHR’’、−C(O)N(R’’)、−C(O)N(OH)R’’、−C(O)N(OR’’)R’’、−C(O)N(OR’’)H、−C(O)N(OH)H、−C(NOH)R’’、−C(NOR’’)H、−C(NOR’’)R’’、−S(O)R’’、−S(O)OH、−S(O)OR’’、−S(O)NH、−S(O)NHR’’、−S(O)N(R’’)、−S(O)R’’、−C(=NR’)−NH、−C(=NR’)−NHR’、−C(=NR’)−N(R’)、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NHR’’、−C(=NH)−N(R’’)、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基;
各Jは、独立して、下記から選択され:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−4ハロアルキル、C3−4シクロアルキル、−OH、−NH、−O(C1−2脂肪族基)、−N(C1−2脂肪族基)、または−NH(C1−2脂肪族基);
各Jは、独立して、下記から選択され:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−4ハロアルキル、−OH、−NH、−O(C1−2脂肪族基)、−N(C1−2脂肪族基)、または−NH(C1−2脂肪族基);
各Jは、独立して、下記から選択され:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−2ハロアルキル、−OH、−OR’、−(CR’’’NH、−(CR’’’NHR’、−(CR’’’N(R’)、−(CR’’’NS(O)R’、−(CR’’’NHC(O)R’、−(CR’’’NHC(O)OR’、−(CR’’’NHC(O)NH、−(CR’’’NHC(O)NHR’、−(CR’’’NHC(O)N(R’)、−(CR’’’NHS(O)NH、−(CR’’’NHS(O)NHR’、−(CR’’’NHS(O)N(R’)、−SH、−SR’、−COH、−COR’、−C(O)H、−C(O)R’、−C(O)NH、−C(O)NHR’、−C(O)N(R’)、−C(O)N(OH)R’、−C(O)N(OR’)R’、−C(O)N(OR’)H、−C(O)N(OH)H、−C(=NOH)R’、−C(=NOR’)H、−C(NOR’)R’、−S(O)R’、−S(O)OH、−S(O)OR’、−S(O)NH、−S(O)NHR’、−S(O)N(R’)、−S(O)R’、−C(=NR’)−NH、−C(=NR’)−NHR’、−C(=NR’)−N(R’)、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NHR’、−C(=NH)−N(R’)、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基;ここで、qは0〜4から選択され;
各R’は、独立して、非置換C1−6脂肪族基から選択されるか;または、2個のR’基が、それらが結合している原子と一緒になって、0〜2個のJによって任意に置換された3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
各R’’は、独立して、非置換C1−6脂肪族基から選択されるか;または、2個のR’’基が、それらが結合している原子と一緒になって、0〜2個のJによって任意に置換された3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
各R’’’は、独立して、水素またはC1−4脂肪族基から選択される。
本発明化合物の1つの実施形態において、環Dは、下記の環から選択される:
Figure 2009533327
他の実施形態において、環Dは、下記の環から選択される:
Figure 2009533327
更なる実施形態において、環Dは、下記の環である:
Figure 2009533327
代替の実施形態において、環Dは、下記の環から選択される:
Figure 2009533327
他の実施形態において、環Dは、下記の環から選択される:
Figure 2009533327
他の実施形態において、環Dは、下記の環から選択される:
Figure 2009533327
更なる実施形態において、環Dは、下記の環である:
Figure 2009533327
1つの実施形態において、環Aは、下記の環から選択される:
Figure 2009533327
更なる実施形態において、環Aは、下記の環である:
Figure 2009533327
本発明化合物は、式IIまたはIIIの化合物を包含する:
Figure 2009533327
本発明化合物の1つの実施形態において、Rは水素である。
本発明化合物の1つの実施形態において、Qは下記の式で示される:
Figure 2009533327
更なる実施形態において、Qは下記の式で示される:
Figure 2009533327
さらに他の実施形態において、例えば、Qが下記の式で示される場合、各Jは、独立して、フルオロまたはクロロである:
Figure 2009533327
本発明化合物の1つの実施形態において、RはRであり、これは、C6−10アリール、C3−8脂環式基、N、OまたはSから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する単環式または二環式5〜10員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、該アリール、脂環式基、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルは、3個までのJによって任意に置換されている。
他の実施形態において、Rは、3個までのJによって任意に置換されたフェニルである。他の実施形態において、Rは、3個までのJによって任意に置換された5〜6員ヘテロアリール、例えば、任意に置換されたピリジル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、フラニル、イソオキサゾリルまたはオキサゾリルである。更なる例を以下に示す:1位においてJで置換された1H−ピラゾル−4−イル、5位においてJで置換されたチオフェン−2−イル、5位においてJで置換されたチオフェン−3−イル、5位においてJで置換されたフラン−2−イル、5位においてJで置換されたフラン−3−イル、1位においてJで置換された1H−ピロール−3−イル、1位においてJで置換された1H−1,2,3−トリアゾル−4−イル、または2位においてJで置換されたチアゾール−5−イル。
の例は、Jがフェニル、5〜8員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリルまたはC3−8脂環式基から選択される基を包含し;それらは、それぞれ3個までのJまたはJで任意に置換されている。更なる例において、Jは、1または2個の窒素原子を有する任意に置換された5〜10員ヘテロシクリル、例えば、任意に置換されたピペリジン、ピペラジンまたはピロリジン、または1または2個の窒素原子を有する任意に置換されたビシクロオクタンまたはビシクロノナンである。
他の実施形態において、Rは、下記から選択されるC8−10二環式ヘテロアリールである:
Figure 2009533327
[式中、環Eは、N、OまたはSから選択される1または2個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環であり;Jは水素またはJである]。
他の実施形態において、環Eは、チエニル、チアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、フラニルまたはオキサゾリルから選択される。
他の実施形態において、Rは、
Figure 2009533327
であり、式中、Xは、OまたはSである。
他の実施形態において、Rは、下記から選択される5〜7員ヘテロシクリルである:
Figure 2009533327
[式中、Jは、下記から選択され:C1−4脂肪族基、−C0−2脂肪族CH(R’)、−(CR’’’NH、−(CR’’’NHR’、−(CR’’’N(R’)、−(CR’’’NS(O)R’、−(CR’’’NHC(O)R’、−(CR’’’NHC(O)OR’、−(CR’’’NHC(O)NH、−(CR’’’NHC(O)NHR’、−(CR’’’NHC(O)N(R’)、−(CR’’’NHC(NH)NH、−(CR’’’NHC(NH)NHR’、−(CR’’’NHC(NH)N(R’)、−(CR’’’NHS(O)NH、−(CR’’’NHS(O)NHR’、−(CR’’’NHS(O)N(R’)、−COR’、−C(O)H、−C(O)R’、−C(O)−(CH0−2CH(R’)、−C(O)NH、−C(O)NHR’、−C(O)N(R’)、−S(O)R’、−S(O)NH、−S(O)NHR’、−S(O)N(R’)、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基;ここで、qは0〜4から選択され、Jの該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは脂環式基は、ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−4ハロアルキル、C3−4シクロアルキル、−OH、−NH、−O(C1−2脂肪族基)、−N(C1−2脂肪族基)、または−NH(C1−2脂肪族基)によって任意に置換されている]。
更なる実施形態において、Rは、
Figure 2009533327
であり、式中、Jは、−C0−2脂肪族CH(R’)、−(CR’’’NH、−(CR’’’NHR’、−(CR’’’N(R’)、−C(O)R’、−C(O)−(CH0−2CH(R’)、または任意に置換されたヘテロシクリルである。
任意の本発明化合物について、Jは、下記から選択される:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−2ハロアルキル、−OH、−OR’、−(CR’’’NH、−(CR’’’NHR’、−(CR’’’N(R’)、−(CR’’’NS(O)R’、−(CR’’’NHC(O)R’、−(CR’’’NHC(O)OR’、−(CR’’’NHC(O)NH、−(CR’’’NHC(O)NHR’、−(CR’’’NHC(O)N(R’)、−(CR’’’NHS(O)NH、−(CR’’’NHS(O)NHR’、−(CR’’’NHS(O)N(R’)、−SH、−SR’、−COH、−COR’、−C(O)H、−C(O)R’、−C(O)NH、−C(O)NHR’、−C(O)N(R’)、−C(O)N(OH)R’、−C(O)N(OR’)R’、−C(O)N(OR’)H、−C(O)N(OH)H、−C(=NOH)R’、−C(=NOR’)H、−C(NOR’)R’、−S(O)R’、−S(O)OR’、−S(O)NH、−S(O)NHR’、−S(O)N(R’)、−S(O)R’、−C(=NR’)−NH、−C(=NR’)−NHR’、−C(=NR’)−N(R’)、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NHR’、または−C(=NH)−N(R’)
他の実施形態において、Jは、下記から選択される:
Figure 2009533327
他の実施形態において、qは、1または2である。
さらに他の実施形態において、Jは、環Aに隣接する環位置において置換されていない。
がハロゲンである本発明化合物の1つの実施形態において、式Iの化合物は、RがRである式Iの化合物を製造するための中間体として有用である。
本発明化合物のさらに他の実施形態において、R、R、R、R、R、J、J、J、J、R’、R’’またはR’’’の置換または非置換C1−4またはC1−6脂肪族基は、2個以上の非水素原子を有する。
他の態様において、本発明は、下記の式で示される化合物を特徴とし:
Figure 2009533327
該化合物はそれぞれ、表1、2、3、4または5の化合物から選択される。
表1.式I−Aの化合物
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
表2.式I−Bの化合物
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
表3.式I−Cの化合物
Figure 2009533327
Figure 2009533327
表4.式I−Dの化合物
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
表5.式I−Eの化合物
Figure 2009533327
本発明化合物の組成物、配合物および投与
他の態様において、本発明は、本明細書に記載するいずれかの式または種類の化合物を含んで成る医薬組成物を提供する。更なる実施形態において、本発明は、表1、2、3、4または5に記載の化合物を含んで成る医薬組成物を提供する。更なる実施形態において、組成物は、付加的治療薬をさらに含んで成る。
他の実施形態によれば、本発明は、本発明の化合物、または医薬的に許容されるその誘導体、および医薬的に許容される担体、佐剤または賦形剤を含んで成る組成物を提供する。1つの実施形態において、本発明組成物中の化合物の量は、生体試料または患者においてc−METを測定可能に阻害するのに有効な量である。好ましくは、本発明組成物は、そのような組成物を必要とする患者に投与するために配合される。最も好ましくは、本発明組成物は、患者に経口投与するために配合される。
本明細書において使用される「患者」という用語は、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。
特定の本発明化合物は、治療のために、遊離形態で、または適切であれば、医薬的に許容されるその誘導体として、存在しうることも理解される。本発明によれば、医薬的に許容される誘導体は、下記の物質を包含するが、それらに限定されない:医薬的に許容されるプロドラッグ、塩、エステル、そのようなエステルの塩、または、必要とする患者に投与した際に、本明細書に別なふうに記載されている化合物またはその代謝産物または残留物を直接的または間接的に与えることができる任意の他の付加生成物または誘導体。
本明細書において使用される「医薬的に許容される塩」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内において、不当な毒性、刺激、アレルギー反応等を伴わずに、ヒトおよび下等動物の組織に接触して使用するのに好適な塩を意味する。
医薬的に許容される塩は、当分野において周知である。例えば、S.M.Bergeらは、J.Pharmaceutical Sciences,66:1−9,1977において、医薬的に許容される塩を詳しく記載しており、該文献は参照により本明細書に組み入れられる。本発明化合物の医薬的に許容される塩は、好適な無機および有機酸および塩基から誘導される塩を包含する。医薬的に許容される非毒性の酸付加塩の例は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、燐酸、硫酸および過塩素酸、または有機酸、例えば、酢酸、蓚酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、琥珀酸またはマロン酸を使用するか、またはイオン交換のような当分野で使用される他の方法を使用して、形成されるアミノ基の塩である。他の医薬的に許容される塩は、下記の塩を包含する:アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、硫酸水素塩、硼酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、蟻酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロ燐酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、沃化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、硫酸ラウリル、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、蓚酸塩、パルミチン酸塩、パモエート、ペクチニン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、燐酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、琥珀酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩等。適切な塩基から誘導される塩は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムおよびN(C1−4アルキル)塩を包含する。本発明は、本明細書に開示される化合物のあらゆる塩基性窒素含有基の四級化も含む。水また油−溶解性または分散性生成物は、そのような四級化によって得られる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム塩等を包含する。更なる医薬的に許容される塩は、適切な場合に、対イオン、例えば、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、燐酸塩、硝酸塩、C1−8スルホン酸塩および硫酸アリールを使用して形成される非毒性のアンモニウム、四級アンモニウムおよびアミン陽イオンを包含する。
前記のように、本発明の医薬的に許容される組成物は、医薬的に許容される担体、佐剤または賦形剤をさらに含んで成り、本明細書において使用されるそれらの物質は、所望される特定の投与形態に適したあらゆる溶媒、希釈剤または他の液体賦形剤、分散または懸濁助剤、界面活性剤、等張剤、粘稠化または乳化剤、防腐剤、固体結合剤、潤滑剤等を包含する。Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第21版、2005、D.B.Troy編、Lippincott Williams & Wilkins,Philadelphia、およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technology、J.SwarbrickおよびJ.C.Boylan編、1988−1999、Marcel Dekker,New York(各文献の内容は、参照により本明細書に組み入れられる)において、医薬的に許容される組成物を配合するのに使用される種々の担体、およびその公知の製造法が開示されている。任意の従来の担体媒介物(carrier medium)が、例えば、何らかの望ましくない生物学的作用を生じるかまたは医薬的に許容される組成物の何らかの他の成分と有害的に相互作用することによって、本発明化合物と不適合性である場合を除いて、その使用は本発明の範囲に含まれる。
医薬的に許容される担体として機能しうる物質のいくつかの例は、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えば燐酸塩、グリシン、ソルビン酸またはソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば、硫酸プロタミン、燐酸水素二ナトリウム、燐酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイドシリカ、三珪酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリマー、羊毛脂、糖、例えば、ラクトース、グルコースおよびスクロース;デンプン、例えば、トウモロコシデンプンおよびバレイショデンプン;セルロースおよびその誘導体、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロースおよび酢酸セルロース;トラガカント粉末;麦芽;ゼラチン;タルク;賦形剤、例えば、カカオ脂および坐剤ワックス;油、例えば、ラッカセイ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびダイズ油;グリコール、例えば、プロピレングリコールまたはポリエチレングルコール;エステル、例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;寒天;緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;アルギン酸;発熱物質不含水;等張食塩水;リンゲル液;エチルアルコール、および燐酸塩緩衝液、ならびに他の非毒性適合性潤滑剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムであるが、それらに限定されず、着色剤、放出剤(releasing agents)、被覆剤、甘味、香味および芳香剤、防腐剤および酸化防止剤も、配合者の判断によって、組成物に存在しうる。
本発明組成物は、経口的、非経口的、吸入スプレーによって、局所的、直腸的、経鼻的、口腔的、膣的または埋め込みレザーバーによって、投与しうる。本明細書において使用される「非経口」という用語は、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液内、胸骨内、髄腔内、眼内、肝臓内、病変内および頭蓋内注射または注入法を包含する。好ましくは、組成物は、経口的、腹腔内的または静脈内的に投与される。本発明組成物の滅菌注射可能形態は、水性または油性懸濁液であってよい。これらの懸濁液は、好適な分散または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、当分野において公知の方法によって配合しうる。滅菌注射可能調製物は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射可能溶液または懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液であってもよい。使用しうる許容される賦形剤および溶媒として挙げられるのは、水、リンゲル液および等張塩化ナトリウム溶液である。さらに、滅菌固定油も、溶媒または懸濁媒質として一般に使用される。
この目的のために、合成モノ−またはジグリセリドを包含する任意の無菌性固定油を使用しうる。脂肪酸、例えばオレイン酸およびそのグリセリド誘導体は、特にそれらのポリオキシエチル化型において、天然の医薬的に許容される油、例えばオリーブ油またはヒマシ油と同様に、注射可能液の調製に有用である。これらの油溶液または懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤または分散剤、例えば、乳濁液および懸濁液を包含する医薬的に許容される投与形態の配合に一般に使用されるカルボキシメチルセルロースまたは類似分散剤も含有しうる。他の一般に使用される界面活性剤、例えばTweens、Spans、および医薬的に許容される固体、液体または他の投与形態の製造に一般に使用される他の乳化剤または生物学的利用能増強剤も、配合の目的に使用しうる。
医薬的に許容される本発明組成物は、カプセル剤、錠剤、水性懸濁剤または液剤を包含するがそれらに限定されない任意の経口的に許容される投与形態において、経口投与しうる。経口使用のための錠剤の場合、一般に使用される担体は、ラクトースおよびドウモロコシデンプンを包含する。潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウムも一般に添加される。カプセル剤形態での経口投与のために、有用な希釈剤は、ラクトースおよび乾燥トウモロコシデンプンを包含する。水性懸濁液が経口使用に必要とされる場合、活性成分を、乳化および懸濁化剤と合わす。所望であれば、ある種の甘味、香味または着色剤も添加しうる。
または、医薬的に許容される本発明組成物は、直腸投与用の坐剤の形態でも投与しうる。このような坐剤は、室温で固体であるが直腸温度で液体であり、従って、直腸で溶融して薬剤を放出する好適な非刺激性賦形剤と、薬剤とを混合することによって製造することができる。そのような物質は、カカオ脂、蜜蝋およびポリエチレングリコールを包含する。
特に、治療標的が局所適用によって容易に到達できる領域または器官を包含する(眼、皮膚、または下部腸管の疾患を包含する)場合、医薬的に許容される本発明組成物を局所的に投与することもできる。好適な局所配合物は、これらの各領域または器官用に容易に調製できる。
下部腸管への局所適用は、直腸坐剤配合物(前記参照)または好適な浣腸配合物において、行うことができる。局所経皮貼付剤も使用しうる。
局所適用のために、医薬的に許容される組成物は、1つ以上の担体に懸濁または溶解した活性成分を含有する好適な軟膏剤に配合しうる。本発明化合物の局所投与用の担体は、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化蝋および水を包含するが、それらに限定されない。または、医薬的に許容される組成物は、1つ以上の医薬的に許容される担体に懸濁または溶解した活性成分を含有する好適なローション剤またはクリーム剤に配合することができる。好適な担体は、鉱油、ソルビタンモノステアレート、ポリソルベート60、セチルエステル蝋、セテアリールアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水を包含するが、それらに限定されない。
眼科使用のために、医薬的に許容される組成物は、例えば、等張pH調整滅菌食塩水または他の水溶液中の微粉化懸濁剤として、好ましくは、等張pH調整滅菌食塩水または他の水溶液中の液剤として、塩化ベンザルコニウムのような防腐剤を使用するかまたは使用せずに、配合しうる。または、眼科使用のために、医薬的に許容される組成物を、ワセリンのような軟膏に配合しうる。医薬的に許容される本発明組成物は、鼻腔エーロゾルまたは吸入によっても投与しうる。そのような組成物は、医薬配合分野において周知の方法によって調製され、ベンジルアルコールまたは他の好適な防腐剤、生物学的利用能を高める吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または他の一般的な可溶化または分散剤を使用して、食塩水中の溶液として調製しうる。
最も好ましくは、医薬的に許容される本発明組成物は、経口投与用に配合される。
経口投与のための液体投与形態は、医薬的に許容されるエマルジョン剤、マイクロエマルジョン剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤を包含するが、それらに限定されない。活性化合物に加えて、液体投与形態は、当分野で一般に使用される不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物を含有しうる。経口組成物は、不活性希釈剤の他に、佐剤、例えば、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味、香味および芳香剤も含有しうる。
注射可能調製物、例えば、滅菌注射可能水性または油性懸濁液は、公知の方法によって、好適な分散または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、配合しうる。滅菌注射可能調製物は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射可能溶液、懸濁液またはエマルジョン、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液であってもよい。使用しうる許容される賦形剤および溶媒として挙げられるのは、水、リンゲル液、U.S.P.および等張塩化ナトリウム液である。さらに、滅菌固定油も、溶媒または懸濁媒質として一般に使用される。この目的のために、合成モノ−またはジグリセリドを包含する任意の無菌性固定油を使用しうる。さらに、オレイン酸のような脂肪酸も、注射可能調製物の製造に使用される。
注射可能配合物は、例えば、細菌保持フィルターでの濾過によるか、または、使用前に滅菌水または他の滅菌注射可能媒質に溶解させるかまたは分散させることができる滅菌固体組成物の形態の滅菌剤を組み込むことによって、滅菌することができる。
本発明化合物の作用を長引かせるために、皮下または筋肉注射からの化合物の吸収を遅くすることが望ましい場合が多い。これは、低水溶性を有する結晶質または非結晶質物の懸濁液を使用することによって行いうる。その場合、化合物の吸収速度は溶解速度に依存し、その溶解速度は結晶の大きさおよび結晶形に依存しうる。または、化合物を油賦形剤に溶解させるかまたは懸濁させることは、非経口投与化合物形態の遅延吸収を与える。注射可能デポー剤形は、ポリラクチド−ポリグリコリドのような生分解性ポリマー中に、化合物のマイクロカプセルマトリックスを形成することによって製造される。化合物対ポリマーの比率、および使用される特定ポリマーの性質に依存して、化合物の放出速度を調節することができる。他の生分解性ポリマーの例は、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)である。貯留(depot)注射可能配合物は、体組織に適合性のリポソームまたはマイクロエマルジョンに、化合物を閉じ込めることによっても調製される。
直腸または膣投与用の組成物は、好ましくは坐剤であり、これは、周囲温度で固体であるが体温で液体であり、従って、直腸または膣腔で溶融して活性化合物を放出する好適な非刺激賦形剤または担体、例えば、カカオ脂、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックスに、本発明化合物を混合することによって調製できる。
経口投与用の固体投与形態は、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤を包含する。そのような固体投与形態において、活性化合物を下記の物質と混合する:少なくとも1つの不活性の医薬的に許容される賦形剤または担体、例えば、クエン酸ナトリウムまたは燐酸二カルシウム、および/またはa)充填剤または増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよび珪酸、b)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアカシア、c)保湿剤、例えばグリセロール、d)崩壊剤、例えば、寒天−寒天、炭酸カルシウム、バレイショまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のシリケート、および炭酸ナトリウム、e)溶解遅延剤、例えばパラフィン、f)吸収促進剤、例えば四級アンモニウム化合物、g)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびグリセロールモノステアレート、h)吸収剤、例えば、カオリンおよびベントナイト粘土、ならびにi)潤滑剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、投与形態は緩衝剤も含有しうる。
同様の型の固体組成物を、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコール等のような賦形剤を使用して、軟および硬ゼラチンカプセル中の充填物としても使用しうる。錠剤、糖剤、カプセル剤、丸剤および顆粒剤の固体投与形態は、被覆剤および外皮(shells)、例えば、腸溶性被覆剤および医薬配合分野で周知の他の被覆剤を使用して、調製することができる。それらは、任意に不透明化剤を含有してよく、腸管の特定部位で、任意に遅延的に、専らまたは優先的に活性成分を放出する組成物であることもできる。使用しうる包埋組成物の例は、高分子物質およびワックスを包含する。同様の型の固体組成物は、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコール等のような賦形剤を使用して、軟および硬ゼラチンカプセル中の充填物としても使用しうる。
活性化合物は、1つ以上の前記賦形剤を使用して、マイクロカプセル封入形態にすることもできる。錠剤、糖剤、カプセル剤、丸剤および顆粒剤の固体投与形態は、被覆剤および外皮、例えば、腸溶性被覆剤、放出調節被覆剤および医薬配合分野で周知の他の被覆剤を用いて調製することができる。そのような固体投与形態において、活性化合物を、少なくとも1つの不活性希釈剤、例えば、スクロース、ラクトースまたはデンプンと混合しうる。そのような投与形態は、慣例のように、不活性希釈剤以外の付加的物質、例えば、錠剤化潤滑剤および他の錠剤化助剤、例えばステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セルロースも含んで成ってよい。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、投与形態は緩衝剤も含んで成ってよい。それらは、任意に不透明化剤を含有してよく、腸管の特定部位で、任意に遅延的に、専らまたは優先的に活性成分を放出する組成物であることもできる。使用しうる包埋組成物の例は、高分子物質およびワックスを包含する。
本発明化合物の局所または経皮投与用の投与形態は、軟膏剤、ぺースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、散剤、液剤、スプレー剤、吸入剤または貼付剤を包含する。活性成分を、滅菌条件下に、医薬的に許容される担体、および必要とされる任意の防腐剤、または必要とされる場合の緩衝剤と混合する。眼科用配合物、点耳剤および点眼剤も、本発明の範囲に含まれるものとする。さらに、本発明は、体への化合物の制御送達を与えるという付加的利点を有する経皮貼付剤の使用も意図する。そのような投与形態は、化合物を適切な媒質に溶解させるかまたは分散させることによって製造することができる。皮膚への化合物の流動を増加させるために、吸収促進剤も使用することができる。速度は、速度調節膜を与えるか、または化合物をポリマーマトリックスまたはゲルに分散させることによって、調節することができる。
本発明化合物は、好ましくは、投与容易性および用量均一性のために用量単位形態で配合される。本明細書において使用される「用量単位形態」という語句は、治療される患者に適した薬剤の物理的分離単位を意味する。しかし、本発明化合物および組成物の合計1日使用量は、妥当な医学的判断の範囲内で主治医によって決定される。任意特定患者または生物のための特定有効投与量レベルは、下記を包含する種々の要因に依存する:治療される疾患、および疾患の重症度;使用される特定化合物の活性;使用される特定組成物;患者の年齢、体重、全身の健康状態、性別および食事;投与時刻、投与経路、および使用される特定化合物の***速度;治療期間;使用される特定化合物と組み合わして、または同時に使用される薬剤;および医学分野で周知の要因。
単一用量形態の組成物を製造するために、担体物質と組み合わしうる本発明化合物の量は、治療される被投与者、特定の投与方式に依存して変化する。好ましくは、0.01〜100mg/kg体重/日の阻害剤の投与量を、これらの組成物を受容する患者に投与しうるように、組成物を配合すべきである。
治療または予防すべき特定の症状または疾患に依存して、そのような症状を治療または予防するために一般に投与される付加的治療薬も、本発明組成物に存在しうる。本明細書において使用される、特定の疾患または症状を治療または予防するために一般に投与される付加的治療薬は、「治療される疾患または症状に適している」として公知である。付加的治療薬の例は、下記に示されている。
本発明組成物に存在する付加的治療薬の量は、その治療薬を単一活性剤として含んで成る組成物において一般に投与される量より少ない。好ましくは、本発明組成物中の付加的治療薬の量は、その治療薬を単一治療活性剤として含んで成る組成物に一般に存在する量の約50%〜100%である。
本発明の化合物および組成物の使用
1つの実施形態によれば、本発明は、本発明化合物または該化合物を含んで成る組成物に生体試料を接触させる工程を含んで成る、生体試料におけるc−METタンパク質キナーゼ活性を阻害する方法に関する。本明細書において使用される「生体試料」という用語は、生体外試料を意味し、下記の試料を包含するがそれらに限定されない:培養細胞またはその抽出物;哺乳動物から得た生検材料またはその抽出物;および血液、唾液、尿、便、***、涙、または他の体液またはその抽出物。生体試料におけるキナーゼ活性の阻害は、当業者に公知の種々の目的に有用である。そのような目的の例は、生体試料の保存および生物学的検定であるが、それらに限定されない。1つの実施形態において、生体試料においてキナーゼ活性を阻害する方法は、非治療的方法に限定される。
「c−MET」という用語は、「c−Met」、「cMet」、「MET」、「Met」または当業者に公知の他の呼称と同義である。
他の実施形態によれば、本発明は、本発明化合物または該化合物を含んで成る組成物を患者に投与する工程を含んで成る、患者におけるc−METキナーゼ活性を阻害する方法に関する。
本明細書において使用される「c−MET媒介疾患」または「c−MET媒介症状」という用語は、c−METが役割を担っていることが公知のあらゆる疾患状態または他の有害症状を意味する。「c−MET媒介疾患」または「c−MET媒介症状」という用語は、c−MET阻害剤での治療によって緩和される疾患または症状も意味する。そのような症状は、腎臓癌、胃癌、結腸癌、脳癌、乳癌、前立腺癌および肺癌、グリア芽細胞腫、アテローム性動脈硬化症、肺線維症、臓器移植に関連した症状、アレルギー性疾患および自己免疫疾患を包含するが、それらに限定されない。
1つの態様において、本発明は、治療有効用量の本発明の化合物または組成物を患者に投与する工程を含んで成る、患者における増殖性疾患を治療する方法を特徴とする。
1つの実施形態によれば、前記増殖性疾患は、癌、例えば、腎臓癌、胃癌、結腸癌、脳癌、乳癌、肝臓癌、前立腺癌および肺癌、またはグリア芽細胞腫である。
他の実施形態において、本発明は、本発明化合物またはその組成物を患者に投与することを含んで成る、それを必要とする患者において脳癌を治療するかまたはその重症度を減少させる方法に関する。
他の実施形態において、前記増殖性疾患は、真性赤血球増加症、本能性血小板血症、慢性突発性骨髄線維症、骨髄線維症を伴う骨髄化生、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄性単球性白血病、慢性好酸球性白血病、好酸球増多症候群、全身性肥満細胞症、非定型的CML、または若年性骨髄性単球性白血病である。
他の実施形態において、増殖性疾患は、アテローム性動脈硬化症または肺線維症である。
本発明の他の態様は、本発明化合物またはその組成物を患者に投与することを含んで成る、それを必要とする患者における腫瘍転移を阻害する方法に関する。
治療される特定の症状または疾患に依存して、そのような症状を治療するために一般に投与される付加的治療薬も、本発明組成物に存在しうる。本明細書において使用される、特定の疾患または症状を治療するために一般に投与される付加的治療薬は、「治療される疾患または症状に適切である」として公知である。
1つの実施形態において、化学療法剤または他の抗増殖剤を、本発明化合物と組み合わして、増殖性疾患および癌を治療しうる。既知の化学療法剤の例は、下記の薬剤であるが、それらに限定されない:アルキル化剤、例えば、シクロホスファミド、ロムスチン、ブスルファンプロカルバジン、イホスファミド、アルトレタミン、メルファラン、エストラムスチンホスフェート、ヘキサメチルメラミン、メクロレタミン、チオテパ、ストレプトゾシン、クロラムブシル、テモゾロミド、ダカルバジン、セムスチンまたはカルムスチン;白金剤、例えば、シスプラチン、カルボプラチナ、オキサリプラチン、ZD−0473(AnorMED)、スピロプラチナ、ロバプラチン(Aeterna)、カルボキシフタラトプラチナ、サトラプラチン(Johnson Matthey)、テトラプラチンBBR−3464(Hoffmann−La Roche)、オルミプラチン、SM−11355(Sumitomo)、イプロプラチン、またはAP−5280(Access);代謝拮抗剤、例えば、アザシチジン、トムデクス、ゲムシタビン、トリメトレキサート、カペシタビン、デオキシコホルマイシン、5−フルオロウラシル、フルダラビン、フロクスウリジン、ペントスタチン、2−クロロデオキシアデノシン、ラルチトレキセド、6−メルカプトプリン、ヒドロキシ尿素、6−チオグアニン、デシタビン(SuperGen)、シタラビン、クロファラビン(Bioenvision)、2−フルオロデオキシシチジン、イロフルベン(MGI Pharma)、メトトレキサート、DMDC(Hoffmann−La Roche)、イダトレキサート、またはエチニルシチジン(Taiho);トポイソメラーゼ阻害剤、例えば、アムサクリン、ルビテカン(SuperGen)、エピルビシン、エキサテカンメシレート(Daiichi)、エトポシド、キナメド(ChemGenex)、テニポシド、ミトキサントロン、ギマテカン(Sigma−Tau)、イリノテカン(CPT−11)、ジフロモテカン(Beaufour−Ipsen)、7−エチル−10−ヒドロキシ−カンプトテシン、TAS−103(Taiho)、トポテカン、エルサミトルシン(Spectrum)、デキスラゾキサネット(TopoTarget)、J−107088(Merck & Co)、ピキサントロン(Novuspharma)、BNP−1350(BioNumerik)、レベッカマイシン類似体(Exelixis)、CKD−602(Chong Kun Dang)、BBR−3576(Novuspharma)、またはKW−2170(Kyowa Hakko);抗腫瘍抗生物質、例えば、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、アモナフィド、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、アゾナフィド、デオキシルビシン、アントラピラゾール、バルルビシン、オキサントラゾール、ダウノルビシン(ダウノマイシン)、ロソキサントロン、エピルビシン、ブレオマイシン、スルフェート(ブレノキサン)、テラルビシン、ブレオマイシン酸(bleomycinic acid)、イダルビシン、ブレオマイシンA、ルビダゾン、ブレオマイシンB、プリカマイシン、マイトマイシンC、ポルフィロマイシン、MEN−10755(Menarini)、シアノモルホリノドキソルビシン、GPX−100(Gem Pharmaceuticals)、またはミトキサントロン(ノバントロン);抗有糸***剤、例えば、パクリタキセル、SB 408075(GlaxoSmithKline)、ドセタキセル、E7010(Abbott)、コルヒチン、PG−TXL(Cell Therapeutics)、ビンブラスチン、IDN 5109(Bayer)、ビンクリスチンA、105972(Abbott)、ビノレルビン、A 204197(Abbott)、ビンデシン、LU 223651(BASF)、ドラスタチン 10(NCI)、D 24851(ASTAMedica)、リゾキシン(Fujisawa)、ER−86526(Eisai)、ミボブリン(Warner−Lambert)、コンブレタスタチン A4(BMS)、セマドチン(BASF)、イソホモハリコンドリン−B(PharmaMar)、RPR 109881A(Aventis)、ZD 6126(AstraZeneca)、TXD 258(Aventis)、PEG−パクリタキセル(Enzon)、エポチロン B(Novartis)、AZ10992(Asahi)、T 900607(Tularik)、IDN−5109(Indena)、T 138067(Tularik)、AVLB(Prescient NeuroPharma)、クリプトフィシン 52(Eli Lilly)、アザエポチロン B(BMS)、ビンフルニン(Fabre)、BNP−7787(BioNumerik)、アウリスタチン PE(Teikoku Hormone)、CA−4プロドラッグ(OXiGENE)、BMS 247550(BMS)、ドラスタチン−10(NIH)、BMS 184476(BMS)、CA−4(OXiGENE)、BMS 188797(BMS)、またはタキソプレキシン(Protarga);アロマターゼ阻害剤、例えば、アミノグルテチミド、エキセメスタン、レトロゾール、アタメスタン(BioMedicines)、アナストラゾール、YM−511(Yamanouchi)、またはホルメスタン;チミジル酸シンターゼ阻害剤、例えば、ペメトレキセド(Eli Lilly)、ノラトレキセド(Eximias)、ZD−9331(BTG)、またはCoFactor(商標)(Biokeys);DNA拮抗薬、例えば、トラベクテジン(PharmaMar)、マホスファミド(Baxter International)、グルホスファミド(Baxter International)、アパジクオン(Spectrum Pharmaceuticals)、アルブミン+32P(Isotope Solutions)、O6 ベンジルグアニン(Paligent)、チメクタシン(NewBiotics)、またはエドトレオチド(Novartis);ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えば、アルグラビン(NuOncology Labs)、チピファルニブ(Johnson & Johnson)、ロナファルニブ(Schering−Plough)、ペリリルアルコール(DOR BioPharma)、またはBAY−43−9006(Bayer);ポンプ阻害剤、例えば、CBT−1(CBA Pharma)、ゾスキダルトリヒドロクロリド(Eli Lilly)、タリキダル(Xenova)、ビリコダルジシトレート(Vertex)、またはMS−209(Schering AG);ヒストンアセチルトランスフェラーゼ阻害剤、例えば、タセジナリン(Pfizer)、ピバロイルオキシメチルブチレート(Titan)、SAHA(Aton Pharma)、デプシペプチド(Fujisawa)、またはMS−275(Schering AG);メタロプロテナーゼ阻害剤、例えば、ネオバスタット(Aeterna Laboratories)、CMT−3(CollaGenex)、マリマスタット(British Biotech)、またはBMS−275291(Celltech);リボヌクレオシドレダクターゼ阻害剤、例えば、ガリウムマルトレート(Titan)、テザシタビン(Aventis)、トリアピン(Vion)、またはジドックス(Molecules for Health);TNFα作用薬/拮抗薬、例えば、ビルリジン(Lorus Therapeutics)、レビミド(Celgene)、CDC−394(Celgene)、エンタネルセプト(Immunex Corp.)、インフリキシマブ(Centocor,Inc.)、またはアダリムマブ(Abbott Laboratories);エンドセリンA受容体拮抗薬、例えば、アトラセンタン(Abbott)、YM−598(Yamanouchi)、またはZD−4054(AstraZeneca);レチノイン酸受容体作用薬、例えば、フェンレチニド(Johnson & Johnson)、アリトレチノイン(Ligand)、またはLGD−1550(Ligand);免疫調節剤、例えば、インターフェロンデキソソーム療法(Anosys)、オンコファージ(Antigenics)、ペントリクス(Australian Cancer Technology)、GMK(Progenics)、ISF−154(Tragen)、腺癌ワクチン(Biomira)、癌ワクチン(Intercell)、CTP−37(AVI BioPharma)、ノレリン(Biostar)、IRX−2(Immuno−Rx)、BLP−25(Biomira)、PEP−005(Peplin Biotech)、MGV(Progenics)、シンクロバクスワクチン(CTL Immuno)、β−アレチン(Dovetail)、メラノーマワクチン(CTL Immuno)、CLL療法(Vasogen)、またはp21 RASワクチン(Gem Vax);ホルモンおよび抗ホルモン剤、例えば、エストロゲン、プレドニソン、抱合卵胞ホルモン、メチルプレドニソロン、エチニルエストラジオール、プレドニソロン、クロルトリアニセン、アミノグルテチミド、イデネストロール、ロイプロリド、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、ゴセレリン、メドロキシプロゲステロン、ロイポレリン、テストステロン、ビカルタミド、プロピオン酸テストステロン、フルオキシメステロン、フルタミド、メチルテストステロン、オクトレオチド、ジエチルスチルベストロール、ニルタミド、メゲストロール、ミトタン、タモキシフェン、P−04(Novogen)、トレモフィン、2−メトキシエストラジオール(EntreMed)、デキサメタゾン、またはアルゾキシフェン(Eli Lilly);光線力学的薬剤、例えば、タラポルフィン(Light Sciences)、Pd−バクテリオフェオフォルバイド(Yeda)、セララックス(Theratechnologies)、ルテチウムテキサフィリン(Pharmacyclics)、モテキサフィンガドリニウム(Pharmacyclics)、またはヒペリシン;および、チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、イマチニブ(Novartis)、カハライドF(PharmaMar)、レフルノミド(Sugen/Pharmacia)、CEP−701(Cephalon)、ZD1839(AstraZeneca)、CEP−751(Cephalon)、エルロチニブ(Oncogene Science)、MLN518(Millenium)、カネルチニブ(Pfizer)、PKC412(Novartis)、スクアラミン(Genaera)、フェノキソジオール、SU5416(Pharmacia)、トラスツズマブ(Genentech)、SU6668(Pharmacia)、C225(ImClone)、ZD4190(AstraZeneca)、ル−Mab(Genentech)、ZD6474(AstraZeneca)、MDX−H210(Medarex)、バタラニブ(Novartis)、2C4(Genentech)、PKI166(Novartis)、MDX−447(Medarex)、GW2016(GlaxoSmithKline)、ABX−EGF(Abgenix)、EKB−509(Wyeth)、IMC−1C11(ImClone)、またはEKB−569(Wyeth)。
それらの付加的薬剤は、複合投与計画(multiple dosage regimen)の一部として、化合物含有組成物と別に投与しうる。または、それらの薬剤は、単一組成物において本発明化合物と混合された単一投与形態の一部であってもよい。複合投与計画の一部として投与される場合、2つの活性剤を、同時に、逐次に、または相互に所定時間内に、通常、相互に5時間以内に、投与しうる。
単一投与形態を製造するために担体物質と組み合しうる、化合物および付加的治療薬の両方の量(前記のような付加的治療薬を含んで成る組成物における)は、治療される被投与者および特定の投与方式に依存して変化する。好ましくは、本発明組成物は、0.01〜100mg/kg体重/日の式Iの化合物の用量を、投与しうるように配合すべきである。
付加的治療薬を含んで成る組成物において、付加的治療薬および本発明化合物は、相乗的に作用しうる。従って、そのような組成物における付加的治療薬の量は、その治療薬だけを使用する単独療法において必要とされる量より少ない。そのような組成物において、0.01〜100mg/kg体重/日の付加的治療薬の用量を投与しうる。
本発明組成物に存在する付加的治療薬の量は、その治療薬を単一活性剤として含んで成る組成物において一般に投与される量より少ない。好ましくは、本発明組成物中の付加的治療薬の量は、その治療薬を単一治療活性剤として含んで成る組成物に一般に存在する量の約50%〜100%である。
本発明化合物または医薬的に許容されるその組成物を、埋め込み可能な医療装置、例えば、プロテーゼ、人工弁、血管グラフト、ステントおよびカテーテルを被覆する組成物に組み込んでもよい。例えば、血管ステントは、再狭窄(損傷後の血管壁の再狭窄)を克服するために使用されている。しかし、ステントまたは他の埋め込み可能装置を使用している患者は、凝血塊形成または血小板活性化の危険性を有する。これらの好ましくない作用は、キナーゼ阻害剤を含んで成る医薬的に許容される組成物によって装置を前もって被覆することによって、予防または軽減しうる。好適な被覆剤および被覆された埋め込み可能装置の一般的製造は、米国特許第6099562号、第5886026号および第5304121号に記載されている。被覆剤は、一般に、生物適合性高分子物質、例えば、ヒドロゲルポリマー、ポリメチルジシロキサン、ポリカプロラクトン、ポリエチレングリコール、ポリ乳酸、エチレンビニルアセテート、およびそれらの混合物である。被覆剤は、任意に、組成物に制御放出特性を与えるために、フルオロシリコーン、ポリサッカリド、ポリエチレングリコール、ホスホリピドまたはそれらの組合せの好適なトップコートによってさらに被覆されてもよい。本発明化合物によって被覆された埋め込み可能装置は、本発明の他の実施形態である。
本明細書に記載される本発明をより充分に理解しうるように、以下の実施例を示す。これらの実施例は、例示目的に過ぎず、いかなる方法においても本発明を限定するものではないと理解すべきである。
本発明化合物の製造
以下の定義は、本明細書において使用される用語および略語を記述するものである。
Ala:アラニン
ATP:アデノシン三燐酸
Boc:t−ブトキシルカルボニル
BSA:ウシ血清アルブミン
CDI:カルボニルジイミダゾール
DCM:ジクロロメタン
DIEA:ジイソプロピルエチルアミン
DMA:ジメチルアセトアミド
DMF:ジメチルホルムアミド
DMSO:メチルスルホキシド
DTT:ジチオトレイトール、
EDC:1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド
ES−MS:エレクトロスプレー質量分析
EtO:エチルエーテル
EtOAc:酢酸エチル
EtOH:エチルアルコール
HBTU:O−(ベンゾトリアゾル−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HEPES:4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸
HOBT:ヒドロキシベンゾトリアゾールハイドレート
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
J:いくつか構造において、「J」は、沃素原子を表すために使用される。
ローソン試薬:2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド
LC−MS:液体クロマトグラフィー−質量分析
LiHMDS:リチウムヘキサメチルジシラジド
Me:メチル
MeOH:メタノール
NBS:N−ブロモスクシンイミド
NMP:N−メチルピロリジン
PdCl(dppf):1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
Ph:フェニル
PyBOP:ベンゾトリアゾル−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
RT:室温
tBu:第三級ブチル
TCA:トリクロロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
TEA:トリエチルアミン
TFA:トリフルオ酢酸
TsOH:p−トルエンスルホン酸
本明細書において使用される他の略号、記号および慣例は、現代の科学文献において使用されるものと一致する。例えば、参照により全体が本明細書に組み入れられるJanet S.Doddら、The ACS Style Guide:A Manual for Authors and Editors、第2版、Washington,D.C.:American Chemical Society,1997参照。
本明細書において使用される「R(分)」という用語は、化合物に関係したHPLC保持時間(分)を意味する。他に指定されない限り、報告される保持時間を得るために使用されるHPLC法は、以下の通りである:カラム:Zorbax SB C18カラム、3.0×150mm;勾配:10〜90%アセトニトリル/水(0.1%TFA)、5分間;流量:1.0mL/分;および検出:254&214nm。
逆相HPLCによる精製は、Waters 20×100mm YMC−Pack Pro C18カラム上で、水/アセトニトリル(0.1%TFA)直線勾配を使用して、28mL/分の流量で行った。勾配の始めと終わりの組成は、各化合物について(10〜40%)〜(50〜90%)アセトニトリルでそれぞれ変化した。
一般合成手順
一般に、本発明化合物は、本明細書に記載されている方法、または類似化合物の製造に関して当業者に公知の方法によって製造しうる。以下の非限定的なスキームおよび実施例は、本発明をさらに例示するために示される。選択された本発明化合物の物理化学的特性が、表6〜10に示されている。
本発明化合物は、一般に、スキーム1に示すように製造しうる。従って、式I−A−a、I−B−a、I−C−a、I−D−aまたはI−E−aの化合物、またはそれらの保護誘導体(それらにおいて、Z、Z、U、V、U、V、Qおよび環Bは、式Iの化合物に関して定義した通りである)を、触媒媒介クロスカップリング反応(catalyst−mediated cross coupling reaction)において、中間体R−金属と反応させて、それぞれ、式I−A−b、I−B−b、I−C−b、I−D−bまたはI−E−bの化合物を生成する。Rは、本明細書の他の箇所に定義されている通りであるか、またはその保護誘導体である。Rの非限定的な例は、任意に置換されたC6−10アリール、5〜10員単環式または二環式ヘテロアリール、5〜10員単環式または二環式ヘテロシクリル、または少なくとも1つの不飽和点を有する5〜7員脂環式基である。金属基は、例えば、−B(Oアルキル)または−B(OH)(Suzuki反応)、−Mg−Hal(Kumada反応)、−Zn−Hal(Negishi反応)、−Sn(アルキル)(Stille反応)、−Si(アルキル)(Hiyama反応)、−Cu−Hal、−ZrCpCl、または−AlMeであってよい。クロスカップリング反応用の触媒は、例えば、パラジウム触媒/リガンド系、例えば、Pd(PPh、Pd(PtBu、Pd[P(Me)(tBu)]、PdCl(PPh、PdCl(dppf)、Pd(dba)BINAP、またはPd(dba)P(o−tol)であってよい(FuおよびLittke、Angew.Chem.Int.第41版:4176−4211,2002;Nicolaouら、Angew.Chem.Int.第44版:4442−4489,2005;またはHassenら、Chemical Reviews 102(5):1359−1469,2002参照)。反応は、一般に、塩基の存在下に行われる。
スキーム1
Figure 2009533327
または、式I−aの化合物(ここで、Z、Z、Qおよび環Dは、式Iの化合物に関して定義した通りである)を、スキーム2に示すように、式I−bのボロネート(boronate)またはボロニックアシッド(boronic acid)に変換することができる。次に、アリール、ヘテロアリールまたはシクロアルケニルハライドとの反応が、式I−cの化合物(RがRである式Iの化合物)を生成する。
スキーム2
Figure 2009533327
合成例
(実施例1)
3−アミノ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)ピラジン−2−カルボキサミド
Figure 2009533327
無水DMF(20mL)中の3−アミノピラジン−2−カルボン酸(2.0g、14.38mmol)の溶液に、2,3−ジフルオロアニリン(2.2g、17.04mmol)およびDIEA(7.6mL、43.63mmol)を添加した。混合物を室温で撹拌し、その間にPyBOP(7.5g、14.41mmol)を添加した。HPLCが出発物質を検出しなくなるまで、撹拌をさらに14時間続けた。次に、反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液に注いだ。粗生成物を真空濾過によって収集し、水で洗浄した。真空ポンプで24時間乾燥した後、オフホワイトの生成物(2.9g、80%)をさらに精製せずに次の反応に直接使用した。LC−MS m/e=250.8(M+H);H−NMR(500MHz,DMSO−d):10.42(s,1H),8.33(d,1H),7.94(d,1H),7.72(m,1H),7.60(br,2H),7.25(m,2H)。同じ手順を使用して、3−アミノ−N−(2,3−ジクロロフェニル)ピラジン−2−カルボキサミドおよび3−アミノ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)ピラジン−2−カルボキサミドを、3−アミノピラジン−2−カルボン酸と2,3−ジクロロアニリンおよび3−クロロ−2−フルオロアニリンとの各反応によって生成することができる。同様に、この手順を使用して、2−アミノ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミド、2−アミノ−N−(2,3−ジクロロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミドおよび2−アミノ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミドを、2−アミノ−ピリジン−3−カルボン酸と、2,3−ジフルオロアニリン、2,3−ジクロロアニンおよび3−クロロ−2−フルオロアニリンとの各反応によって生成することができる。
(実施例2)
3−アミノ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)−N’−アミノピラジン−2−カルボキサミジン
Figure 2009533327
無水1,4−ジオキサン(50mL)中の3−アミノ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)ピラジン−2−カルボキサミド(2.0g、8.0mmol)の溶液に、ローソン試薬(2.3g、5.7mmol)を添加した。溶液を90℃で14時間加熱し、冷却した。溶媒を真空蒸発し、残渣をエタノール(30mL)および塩化メチレン(30mL)に再溶解し、ヒドラジン(2mL)を室温で添加した。次に、混合物を3時間撹拌し、蒸発させた。暗色残渣をNaHCO飽和溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わした有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、真空蒸発下に採取して、3−アミノ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)−N’−アミノピラジン−2−カルボキサミジン(1.2g、57%)を得、これをさらに精製せずに次の反応に直接使用した。同じ手順を使用して、3−アミノ−N−(2,3−ジクロロフェニル)−N’−アミノピラジン−2−カルボキサミジン、3−アミノ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−N’−アミノピラジン−2−カルボキサミジン、2−アミノ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)−N’−アミノピリジン−3−カルボキサミジン、2−アミノ−N−(2,3−ジクロロフェニル)−N’−アミノピリジン−3−カルボキサミジン、および2−アミノ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−N’−アミノピリジン−3−カルボキサミジンを、それぞれ、3−アミノ−N−(2,3−ジクロロフェニル)ピラジン−2−カルボキサミド、3−アミノ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)ピラジン−2−カルボキサミド、2−アミノ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミド、2−アミノ−N−(2,3−ジクロロフェニル)ピリジン−3−カルボキミド、および2−アミノ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキミドから生成することができる。
(実施例3)
3−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミン
Figure 2009533327
3−アミノ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)−N’−アミノピラジン−2−カルボキサミジン(500mg、1.89mmol)を、CH(OEt)(20mL)に溶解し、HCOOH(5mL)を室温でゆっくり添加した。溶液を室温で30分間維持し、pH10が得られるまで、飽和NaHCOおよび6N NaOHで注意深く中和した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。合わした有機層をMgSOで乾燥し、蒸発させて、3−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミンを、黄色固形物(480mg、92%)として得た。少量の粗生成物を、特性決定のためにHPLCによって精製し、残りをさらに精製せずに次の反応に直接使用した。LC−MS m/e=274.8(M+H)。同じ手順を使用して、3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミン、3−(4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミン、3−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミン、3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミン、および3−(4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミンを、それぞれ、3−アミノ−N−(2,3−ジクロロフェニル)−N’−アミノピラジン−2−カルボキサミジン、3−アミノ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−N’−アミノピラジン−2−カルボキサミジン、2−アミノ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)−N’−アミノピリジン−3−カルボキサミジン、2−アミノ−N−(2,3−ジクロロフェニル)−N’−アミノピリジン−3−カルボキサミジン、および2−アミノ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−N’−アミノピリジン−3−カルボキサミジンから生成することができる。
(実施例4)
5−ブロモ−3−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−A−1)
Figure 2009533327
乾燥CHCN(20mL)中の3−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミン(700mg、2.55mmol)の溶液に、NBS(550mg、3.09mmol)を添加した。溶液を室温で1時間撹拌し、飽和NaHCO溶液に注いだ。沈殿物を、真空濾過によって収集し、水で洗浄して(700mg、78%)、5−ブロモ−3−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミンを得た[LC−MS m/e=353/354.6(M+H)]。同じ手順を使用して、5−ブロモ−3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミン、5−ブロモ−3−(4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミン、5−ブロモ−3−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミン、5−ブロモ−3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミン、および5−ブロモ−3−(4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミンを、それぞれ、3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミン、3−(4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミン、3−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミン、3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミン、および3−(4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミンから生成することができる。
(実施例5)
2−(tert−ブチルアミノ)−N−(2,3−ジフルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009533327
DCM(20mL)中の2−フルオロニコチン酸(1g)の室温溶液を、DMF(0.2mL)および塩化オキサリル(0.62mL、1当量)で順次に処理した。得られた溶液を、室温で1時間撹拌し、出発物質の消費が終わるまでHPLC(分析物をメタノールで鎮静化)で監視した。反応混合物を0℃に冷却し、2,3−ジフルオロアニリン(1.4g、1.5当量)およびトリエチルアミン2mLで順次に処理した。反応を室温に温め、さらに3時間維持し、次に、混合物を、2N HCl、飽和NaClおよび飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた粗2−フルオロ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミドを、NMP(20mL)に溶解し、過剰のt−ブチルアミンと80℃で14時間反応させた。室温に冷却した後、溶液を飽和NaHCO溶液に注いだ。得られた沈殿物を、濾過によって収集し、水で洗浄した。粗生成物2−(tert−ブチルアミノ)−N−(2,3−ジフルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミドを真空乾燥し、さらに精製せずに次の反応に直接使用した。同じ手順を使用して、2−(tert−ブチルアミノ)−N−(2,3−ジクロロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミドおよび2−(tert−ブチルアミノ)−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミドを、それぞれ、2−フルオロニコチン酸と2,3−ジクロロアニリンおよび3−クロロ−2−フルオロアニリンとの反応から生成することができる。
(実施例6)
N−tert−ブチル−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2009533327
粗2−(tert−ブチルアミノ)−N−(2,3−ジフルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミド(1.5g)を、乾燥トルエン(24mL)に溶解し、ローソン試薬(1.4g、0.7当量)と合わし、90℃で10時間加熱し、次に、蒸発させて、ほぼ乾燥させた。残渣を、DCM(20mL)およびEtOH(20mL)で希釈し、NHNHで処理した。混合物を室温で2時間撹拌し、次に、真空濃縮した。残渣をEtOで希釈し、飽和NaHCOで3回洗浄した。EtO層を6N HCl溶液(2×20mL)で洗浄し、合わしたHCl抽出物を、水中のNaNO(3当量)で室温において30分間処理した。得られた混合物を6N NaOHで中和し(pH7〜8へ)、EtOAcで抽出した。合わした抽出物をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、粗N−tert−ブチル−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンを得た。同じ手順を使用して、N−tert−ブチル−3−(1−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンおよびN−tert−ブチル−3−(1−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンを、それぞれ、2−(tert−ブチルアミノ)−N−(2,3−ジクロロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミドおよび2−(tert−ブチルアミノ)−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミドから生成することができる。
(実施例7)
3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2009533327
粗N−tert−ブチル−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンを、MeOH(10mL)に溶解し、6N HCl(20mL)で処理し、2時間にわたって加熱還流した。次に、混合物を室温に冷却し、6N NaOHで中和した。得られた沈殿物を収集し、水で洗浄し、真空乾燥して、3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンを白色固形物として得た。同じ手順を使用して、3−(1−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンおよび3−(1−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンを、それぞれ、N−tert−ブチル−3−(1−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンおよびN−tert−ブチル−3−(1−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンから生成することができる。
(実施例8)
5−ブロモ−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミン(化合物I−A−61)
Figure 2009533327
3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンを、CHCN(15mL)中で攪拌し、NBS(2当量)で処理した。反応混合物を室温で30分間維持した。次に、反応を、飽和NaHCO溶液に注ぎ、5mLのNaおよび2mLの6N NaOHで順次に処理した。固形物を濾過し、水で洗浄し、真空乾燥して、5−ブロモ−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンを得、これをシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。同じ手順を使用して、5−ブロモ−3−(1−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンおよび5−ブロモ−3−(1−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンを、それぞれ、3−(1−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンおよび3−(1−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンから生成することができる。
(実施例9)
5−(3−アミノピラジン−2−イル)−4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール
Figure 2009533327
3−アミノ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)−N’−アミノピラジン−2−カルボキサミジン(500mg、1.89mmol)を、乾燥THF(10mL)に溶解し、CDI(340mg、2.10mmol)を室温で添加した。溶液を室温で一晩維持した。溶媒を蒸発によって除去した後、残渣を飽和NaHCO溶液に添加し、濾過した。水で洗浄した後、粗黄色固体生成物(500mg、91%)を真空乾燥後に得た。LC−MS m/e=290.8(M+H)。同じ手順を使用して、5−(3−アミノピラジン−2−イル)−4−(2,3−ジクロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール、5−(3−アミノピラジン−2−イル)−4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール、5−(2−アミノピリジン−3−イル)−4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール、5−(2−アミノピリジン−3−イル)−4−(2,3−ジクロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール、および5−(2−アミノピリジン−3−イル)−4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オールを、それぞれ、3−アミノ−N−(2,3−ジクロロフェニル)−N’−アミノピラジン−2−カルボキサミジン、3−アミノ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−N’−アミノピラジン−2−カルボキサミジン、2−アミノ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)−N’−アミノピリジン−3−カルボキサミジン、2−アミノ−N−(2,3−ジクロロフェニル)−N’−アミノピリジン−3−カルボキサミジン、および2−アミノ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−N’−アミノピリジン−3−カルボキサミジンから生成することができる。
(実施例10)
5−(3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イル)−4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール(化合物I−A−14)
Figure 2009533327
乾燥CHCN(15mL)中の5−(3−アミノピラジン−2−イル)−4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール(400mg、1.38mmol)の溶液に、NBS(300mg、1.68mmol)を添加した。溶液を室温で3時間撹拌し、飽和NaHCO溶液に注いだ。水溶液を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わした有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗泡状生成物をさらに精製せずに次の反応に直接使用した
350mg、69%)。LC−MS m/e=369/370.7(M+H)。同じ手順を使用して、5−(3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イル)−4−(2,3−ジクロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール、5−(3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イル)−4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール、5−(2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−イル)−4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール、5−(2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−イル)−4−(2,3−ジクロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール、および5−(2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−イル)−4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オールを、それぞれ、5−(3−アミノピラジン−2−イル)−4−(2,3−ジクロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール、5−(3−アミノピラジン−2−イル)−4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール、5−(2−アミノピリジン−3−イル)−4−(2,3−ジフルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール、5−(2−アミノピリジン−3−イル)−4−(2,3−ジクロロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オール、および5−(2−アミノピリジン−3−イル)−4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾル−3−オールから生成することができる。
(実施例11)
5−ブロモ−3−(4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミン(化合物I−A−437)
Figure 2009533327
2−アミノ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−N’−アミノピリジン−3−カルボキサミジン(500mg、1.79mmol)を、酢酸エチル(20mL)に溶解し、6N HCl(1mL)を室温で添加した。溶液を室温で14時間維持し、90%の乾燥度に蒸発させた。残渣を飽和NaHCOに注ぎ、オフホワイトの固形物を濾過によって収集し、これを真空乾燥した。得られた3−(4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミンを、そのまま次の臭素化反応に使用した。
3−(4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミンを、CHCN(15mL)に溶解し、NBS(320mg、1.80mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次に、飽和NaHCO溶液に注いだ。沈殿物を濾過によって収集し、水で洗浄し、HPLCによって精製して、5−ブロモ−3−(4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミンを黄色固形物(400mg、1.05mmol)として得た。LC−MS m/e=382.0(M+H);H−NMR(300MHz,DMSO)8.06(d,J=2.4Hz,1H),7.89−7.84(m,1H),7.79−7.74(m,1H),7.49(td,J=8.2,3.2Hz,1H),7.12(d,J=2.4Hz,1H),6.92(s,2H),3.30(s,3H)。同じ手順を使用して、5−ブロモ−3−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミン、5−ブロモ−3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミン、5−ブロモ−3−(4−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピラジン−2−アミン、5−ブロモ−3−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミン、および3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)ピリジン−2−アミンを、それぞれ3−アミノ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)−N’−アミノピラジン−2−カルボキサミジン、3−アミノ−N−(2,3−ジクロロフェニル)−N’−アミノピラジン−2−カルボキサミジン、3−アミノ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−N’−アミノピラジン−2−カルボキサミジン、2−アミノ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)−N’−アミノピリジン−3−カルボキサミジン、および2−アミノ−N−(2,3−ジクロロフェニル)−N’−アミノピリジン−3−カルボキサミジンから生成することができる。
(実施例12)
5−ブロモ−2−クロロ−N−(2,3−ジクロロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009533327
塩化メチレン(20mL)中の5−ブロモ−2−クロロニコチン酸(2.063g、8.725mmol)のスラリーに、塩化オキサリル(1.11g、8.725mmol)をゆっくり添加し、次に、ジメチルホルムアミド(5滴)を添加した。4時間後、混合物を真空濃縮して、2.21gの5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−カルボニルクロリドを薄褐色固形物として得、これを、そのまま次の反応に使用した。
ジエチルエーテル(20mL)中の2,3−ジクロロアニリン(3.875g、23.914mmol)の溶液に、5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−カルボニルクロリド(3.0g、11.96mmol)を添加した。反応を一晩撹拌した。沈殿した固形物を収集し、ジエチルエーテルで洗浄して、3.6gの5−ブロモ−2−クロロ−N−(2,3−ジクロロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミドを、クリーム色の固形物として得た[LC−MS m/e=380.0(M+H)]。同じ手順を使用して、5−ブロモ−2−クロロ−N−(2,3−フルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミドおよび5−ブロモ−2−クロロ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミドを、5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−カルボニルクロリドと、2,3−フルオロアニリンおよび3−クロロ−2−フルオロアニリンとの各反応から生成することができる。
(実施例13)
5−ブロモ−2−クロロ−3−(1−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾル−2−イル)ピリジン
Figure 2009533327
ベンゼン中の5−ブロモ−2−クロロ−N−(2,3−ジクロロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミド(0.75g、1.97mmol)のスラリーに、五塩化燐(0.5g、2.365mmol)を添加し、混合物を加熱還流した。1.5時間後、得られた溶液を濃縮して、0.76gのN−((5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)クロロメチレン)−2,3−ジクロロベンゼンアミンを、オフホワイトの固形物として得た。この物質を、そのまま次の反応に直接使用した。
無水テトラヒドロフラン(5mL)中の2,2−ジメトキシエタンアミン(0.053g、0.505mmol)の溶液に、0〜5℃で、N−((5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)クロロメチレン)−2,3−ジクロロベンゼンアミン(0.1g、0.2526mmol)を、無水テトラヒドロフラン(5mL)中の溶液として添加した。一晩撹拌した後、p−トルエンスルホン酸(0.05g、0.51mmol)を添加し、反応混合物をさらに2時間撹拌した。濃縮乾固した後、得られた固形物をフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル/塩化メチレン)によって精製して、0.092gの5−ブロモ−2−クロロ−3−(1−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾル−2−イル)ピリジンを得た。同じ手順を使用して、5−ブロモ−2−クロロ−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾル−2−イル)ピリジンおよび5−ブロモ−2−クロロ−3−(1−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾル−2−イル)ピリジンを、それぞれ、5−ブロモ−2−クロロ−N−(2,3−ジフルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミドおよび5−ブロモ−2−クロロ−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)ピリジン−3−カルボキサミドから生成することができる。
(実施例14)
5 N−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(1−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾル−2−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2009533327
ジオキサン(2mL)中の過剰の(4−メトキシフェニル)メタンアミン(0.2mL)の溶液に、5−ブロモ−2−クロロ−3−(1−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾル−2−イル)ピリジン(0.089g、0.222mmol)を添加した。混合物を、密封反応器において100℃で16時間加熱した。次に、混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、合わした有機物質を硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し濃縮した後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(20%ヘキサン/塩化メチレン〜25%酢酸エチル/塩化メチレン)によって精製して、0.065gのN−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(1−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾル−2−イル)ピリジン−2−アミンを得た[LC−MS m/e=505.0(M+H)]。同じ手順を使用して、N−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾル−2−イル)ピリジン−2−アミンおよびN−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(1−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾル−2−イル)ピリジン−2−アミンを、それぞれ、5−ブロモ−2−クロロ−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾル−2−イル)ピリジンおよび5−ブロモ−2−クロロ−3−(1−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾル−2−イル)ピリジンから生成することができる。
(実施例15)
N−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)−2−メチルオキサゾル−4−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2009533327
THF(3mL)中の1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)エタノン(0.315g、0.83mmol)の溶液に、1,2−ジクロロエタン(3mL)中のHDNIB(0.585g、1.2mmol、[ヒドロキシ(2,4−ジニトロベンゼンスルホニルオキシ)ヨード]ベンゼン、Leeら、Synlett,10:1563−1564,2001参照)を添加した。反応混合物を、封管中で2時間にわたって加熱還流し、その際に溶液が形成された。反応を室温に冷却し、アセトアミド(2当量、0.115g、1.9mmol)を添加した。次に、反応を18時間にわたって加熱還流した。冷却した後、混合物をMeOHに溶解し、Celite(商標)に吸収し、シリカゲルクロマトグラフィー(5〜40% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、5−ブロモ−2−クロロ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)−2−メチルオキサゾル−4−イル)ピリジンを、無色油状物として得た[0.084g、24%収率;LC−MS m/e=418.8(M+H)]。
ジオキサン(2mL)中の5−ブロモ−2−クロロ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)−2−メチルオキサゾル−4−イル)ピリジン(0.08g、0.19mmol)の溶液に、4−メトキシベンジルアミン(0.5mL)を添加した。反応混合物を、封管中で120℃に18時間加熱した。冷却した後、混合物をEtOAcで希釈し、HO(2×5mL)で洗浄し、水性相をEtOAc(2×5mL)で逆抽出した。合わした有機物質をCeliteに吸収し、シリカゲルクロマトグラフィー(5〜40% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、N−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)−2−メチルオキサゾル−4−イル)ピリジン−2−アミンを、黄色固形物(82mg、83%収率)として得た。同じ手順を使用して、N−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジフルオロフェニル)−2−メチルオキサゾル−4−イル)ピリジン−2−アミンおよびN−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(5−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−メチルオキサゾル−4−イル)ピリジン−2−アミンを、それぞれ、1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(2,3−ジフルオロフェニル)エタノンおよび1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)エタノンから生成することができる。
(実施例16)
5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)ピリジン−2−アミン(化合物I−C−2)
Figure 2009533327
EtOH(40mL)中の1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)エタノン(1.14g、3.03mmol)の溶液に、エチルカルバゼート(0.95g、9.09mmol)およびTsOH(2mg)を添加した。反応混合物を3時間加熱し、次に、揮発分を蒸発させて、エチル−2−(1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)エチリデン)ヒドラジンカルボキシレートを、黄色油状物として得、これを次の段階に直接使用した。
エチル−2−(1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)エチリデン)ヒドラジンカルボキシレート(3.03mmol)の溶液を、塩化チオニル(20mL)中で撹拌した。溶液を0℃から室温に加熱し、3.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、黄色油状物を得、これをCelite(商標)に吸収し、シリカゲルクロマトグラフィー(5〜40% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、5−ブロモ−2−クロロ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)ピリジンを、黄色固形物として得た(640mg、収率50% 2段階にて)。
ジオキサン(2mL)中の5−ブロモ−2−クロロ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)ピリジン(0.37g、0.88mmol)の溶液に、4−メトキシベンジルアミン(4当量、460μL、3.5mmol)を添加した。溶液を、封管中で、120℃において18時間加熱した。冷却した後、混合物を濾過し、濾液を真空還元した。得られた油状物を、シリカゲルクロマトグラフィー(5〜70% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、N−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)ピリジン−2−アミンを、黄色粘性固形物として得た(415mg、90%収率)。
CHCl(2mL)中のN−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)ピリジン−2−アミン(0.128mmol)の溶液に、TFA(3mL)を添加した。混合物を40℃で20時間、次に、室温で3日間、加熱した。揮発分を蒸発させ、残渣を分取逆相HPLCによって精製して、5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)ピリジン−2−アミンを、無色油状物として得た(0.019g、37%収率)。同じ手順を使用して、5−ブロモ−3−(5−(2,3−フルオロフェニル)−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)ピリジン−2−アミンおよび5−ブロモ−3−(5−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)ピリジン−2−アミンを、それぞれ、1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(2,3−ジフルオロフェニル)エタノンおよび1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)エタノンから生成することができる。
(実施例17)
5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−1−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2009533327
無水NMP(100mL)中の2−クロロ−3−ニトロピリジン(5.0g、31.53mmol)の溶液に、tert−ブチルアミン(10mL、94.52mmol)を添加した。溶液を60℃で14時間加熱し、冷却した。混合物を1N HCl溶液(400mL)に注ぎ、EtOAc(3×150mL)で抽出した。合わした有機層を飽和NaHCO溶液で洗浄し、MgSOで乾燥した。濾過した後、溶媒を真空蒸発して、N−tert−ブチル−3−ニトロピリジン−2−アミンを濃褐色シロップ状物として得た。
MeOH(200mL)中のN−tert−ブチル−3−ニトロピリジン−2−アミンの溶液に、固体NHCl(16.4g、306.54mmol)および亜鉛末(10.0g、153mmol)を添加した。懸濁液を、3時間にわたって加熱還流し、次に、室温に冷却した。Celite(商標)で濾過した後、溶媒を真空蒸発によって除去した。得られた黒色残渣をEtOAc(300mL)に取り、Celite(商標)で再び濾過して、残留NHClを除去した。溶媒を再び蒸発させ、残渣を高真空油ポンプで一晩乾燥して、N−tert−ブチルピリジン−2,3−ジアミンを得た。
乾燥DCM(150mL)中のN−tert−ブチルピリジン−2,3−ジアミンの溶液に、DIEA(17mL、95.5mmol)を添加した。溶液を0℃に冷却し、2,3−ジフルオロベンゾイルクロリド(8.35g、47.30mmol)を注意深く添加した。反応を室温に温め、1時間撹拌した。次に、混合物を、水、飽和NaHCOで洗浄し、MgSOで乾燥した。溶媒を蒸発によって除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(5%〜60% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、N−(2−(tert−ブチルアミノ)ピリジン−3−イル)−2,3−ジフルオロベンズアミド(4.0g、13.10mmol)を得た;LC−MS m/e=306.1(M+H)。
無水1,4−ジオキサン(60mL)中のN−(2−(tert−ブチルアミノ)ピリジン−3−イル)−2,3−ジフルオロベンズアミド(4.0g、13.10mmol)の溶液に、ローソン試薬(3.7g、9.15mmol)を添加した。溶液を80℃で40分間加熱し、室温に冷却した。冷却溶液に、EtOH(60mL)中のヒドラジン(5mL)の溶液を添加した。混合物を室温で14時間撹拌し、飽和NaHCO溶液(300mL)に注いだ。水溶液を、EtOAC(3×150mL)で抽出し、合わした有機層を2N HCl溶液(2×150mL)で逆抽出した。合わした酸性層をNaNO(0.9g,13.1mmol)で室温において10分間処理した。反応混合物を0℃に冷却し、固体NaOHを添加してpH8にした。濾過して、N−tert−ブチル−3−(5−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−1−イル)ピリジン−2−アミンを茶色がかった固形物として得た;LC−MS m/e=303.1(M+H−N)。
CHCN(150mL)中のN−tert−ブチル−3−(5−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−1−イル)ピリジン−2−アミン(13.10mmol)の溶液に、NBS(2.33、13.10mmol)を添加した。反応を室温で20分間撹拌し、NaSO(150mL)および6N NaOH(5mL)の溶液に注いだ。混合物をさらに30分間撹拌し、濾過した。得られた暗色固形物を収集し、水で洗浄した。この固形物にMeOH(100mL)および6N HCl(100mL)を添加した。混合物を4時間にわたって加熱還流し、0℃に冷却した。pH9が得られるまで、NaOHを固体として添加し、次に、濾過して、5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−1−イル)ピリジン−2−アミンをピンク色がかった固形物として収集した(3.8g、10.76mmol);LC−MS m/e=325.1(M+H−N)。同じ手順を使用して、5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−テトラゾル−1−イル)ピリジン−2−アミンおよび5−ブロモ−3−(5−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−テトラゾル−1−イル)ピリジン−2−アミンを、それぞれ、2,3−ジクロロベンゾイルクロリドおよび3−クロロ−2−フルオロベンゾイルクロリドから生成することができる。
(実施例18)
1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2009533327
乾燥THF中の1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)エタノンの溶液を、N雰囲気下に、DMF−DMAで45分間ゆっくり処理し、反応の終了まで室温で攪拌した。反応混合物を減圧濃縮して、1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エン−1−オンを半固形物として得た。粗生成物をn−ペンタンおよび石油エーテル(pet−ether)で洗浄して、易流動性薄褐色固形物を得(1.0g、58.8%)、これを、さらに精製せずにそのまま次の反応に使用した。
(実施例19)
5−ブロモ−2−クロロ−3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾル−3−イル)ピリジンおよび5−ブロモ−2−クロロ−3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾル−5−イル)ピリジン
Figure 2009533327
トルエン中のシクロヘキシルヒドラジンヒドロクロリドの撹拌溶液に、KCOを添加した。室温で10分間撹拌した後、混合物を、1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エン−1−オンで処理し、次に、酢酸で処理した。反応混合物を室温で10分間撹拌し、80℃に18時間加熱した。混合物を室温に冷却し、減圧下に濃縮乾固し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、飽和NaHCO水溶液、水およびブライン溶液でそれぞれ洗浄し、次に、NaSOで乾燥した。濾過し、溶媒を蒸発させて、5−ブロモ−2−クロロ−3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾル−3−イル)ピリジンおよび5−ブロモ−2−クロロ−3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾル−5−イル)ピリジンの粗混合物を、部位異性(regioisomeric)ピラゾールの混合物として得た(700mg、52.2%収率;80:20 LC−MSによる測定)。生成物混合物を、シリカゲル60〜120メッシュサイズでのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中0→2% EtOAc)によって精製して、両方の部位異性生成物を得た。
(実施例20)
N−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾル−3−イル)ピリジン−2−アミンおよびN−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2009533327
1,4−ジオキサン中の、5−ブロモ−2−クロロ−3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾル−3−イル)ピリジンおよび5−ブロモ−2−クロロ−3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾル−5−イル)ピリジン(約4/1の混合物)の溶液を、p−メトキシベンジルアミンで室温において処理し、得られた混合物を、LCMSによって監視される反応の終了まで、120℃に24時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、蒸発乾固し、飽和NaHCO水溶液で処理し、EtOAcで抽出した。合わした有機層をブライン溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して、N−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾル−3−イル)ピリジン−2−アミンおよびN−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンの混合物を、褐色油状物として得た(350mg、54.6%収率)。それぞれの部位異性生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(60〜120メッシュシリカゲル、3%→10% EtOAc/石油エーテル)による精製後に、純粋形態で得た。
(実施例21)
5−ブロモ−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2009533327
乾燥エタノール中の4−クロロ−3−ニトロピリジン(3.0g、18.9mmol)の溶液に、2,3−ジフルオロベンゼンアミン(3.66g、28.3mmol)を添加した。反応混合物を、30分間還流した。冷却し、真空濃縮して、褐色固形物を得た後、粗生成物を水に取り、その水溶液をpH8〜9に調節し、溶液をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わした有機物質を、水(3×100mL)およびブライン溶液(1×100mL)でそれぞれ洗浄し、NaSOで乾燥し、真空蒸発して、薄褐色固形物を得た。粗生成物を、石油エーテル(3×30mL)ですりつぶして、N−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−ニトロピリジン−4−アミン(3.7g、79%収率)を薄黄色固形物として得た。
メタノール200mL中のN−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−ニトロピリジン−4−アミンの溶液に、10% Pd/C(0.75g)を窒素下に添加した。その雰囲気を水素ガスと入れ替え、反応混合物をバルーン圧力下に室温で14時間撹拌した。反応混合物をCeliteで濾過し、それをメタノール(3×30mL)で洗浄した。濾液を真空濃縮して、褐色固形物を得た。粗生成物を石油エーテル(3×50mL)ですりつぶして、N−(2,3−ジフルオロフェニル)ピリジン−3,4−ジアミン(4.0g、90%収率)を薄褐色固形物として得た;LC−MS:222.2(M+H)。
無水DMF(15mL)中の2−フルオロピリジン−3−カルボン酸(1.41g、10.00mmol)の溶液に、HOBT(2.56g、16.74mmol)およびEtN(2.0g、20.09mmol)を室温で添加した。混合物を0℃に冷却し、DMF(15mL)中のN−(2,3−ジフルオロフェニル)ピリジン−3,4−ジアミンの溶液で処理し、室温で15分間撹拌し、EDC(3.2g、16.74mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を室温に温め、16時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(4×200mL)で抽出した。合わした有機物質を、飽和NaHCO水溶液(2×100mL)、水(2×100mL)、ブライン溶液(100mL)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。濾過し、溶媒を真空蒸発して、褐色固形物を得た。クロマトグラフィー精製(シリカゲル、クロロホルム中1%のメタノール)に付して、N−(4−(2,3−ジフルオロフェニルアミノ)ピリジン−3−イル)−2−フルオロピリジン−3−カルボキサミド(1.05g、45%収率)を、黄色固形物として得た;LC−MS:345.2(M+H)。
NMP(30mL)中のN−(4−(2,3−ジフルオロフェニルアミノ)ピリジン−3−イル)−2−フルオロピリジン−3−カルボキサミド(4.0g、11.6mmol)の溶液に、t−ブチルアミン(15.0mL、145.3mmol)を室温で添加した。反応混合物を100℃にゆっくり加熱し、この温度で48時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)で希釈し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。合わした有機物質を、水(4×100mL)、ブライン溶液(100mL)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。濾過し、溶媒を真空蒸発して、N−(4−(2,3−ジフルオロフェニルアミノ)ピリジン−3−イル)−2−(tert−ブチルアミノ)ピリジン−3−カルボキサミド(4.1g、89%収率)を得、これをそのまま次の反応に使用した;LC−MS:398.3(M+H)。
1,4−ジオキサン(50mL)中のN−(4−(2,3−ジフルオロフェニルアミノ)ピリジン−3−イル)−2−(tert−ブチルアミノ)ピリジン−3−カルボキサミド(3.0g、7.55mmol)の撹拌溶液に、2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(ローソン試薬、4.5g、11.3mmol)を室温で添加した。反応混合物を10時間にわたって加熱還流した(110℃)。反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣を、飽和NaHCO水溶液(100mL)に取り、CHCl(200mL)で抽出した。有機物質を、水(3×100mL)、ブライン溶液(1×100mL)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。濾過し、溶媒を真空蒸発し、次に、シリカゲルクロマトグラフィー(0.5% メタノール/クロロホルム)に付して、N−tert−ブチル−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−アミン(1.2g、41.9%収率)を薄黄色固形物として得た;LC−MS:380.2(M+H)。
メタノール(7.0mL)中のN−tert−ブチル−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−アミン(1.5g、3.95mmol)の撹拌溶液に、6N HCl水溶液を室温で添加し、混合物を5時間にわたって加熱還流した。0℃に冷却した後、2N NaOH水溶液(150mL)を使用して、溶液のpHをpH8〜9に調節した。得られた沈殿物を濾過によって取り、EtOAc(300mL)に溶解した。合わした有機物質を、水(3×100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。濾過し、溶媒を真空蒸発して、固形物を得、これを石油エーテル(3×20mL)ですりつぶして、3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−アミン(0.9g、75%収率)を薄黄色固形物として得た;LC−MS:324.0(M+H)。
アセトニトリル(70mL)中の3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−アミン(2.4g、7.43mmol)の溶液を、N−ブロモスクシンイミド(1.45g、18.17mmol)で0℃において処理し、反応混合物を30分間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(150mL)で処理し、30分間撹拌し、得られた沈殿物を濾過し、CHCl(200mL)に溶解させた。合わした有機物質を、水(3×70mL)、ブライン(70mL)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。濾過し、溶媒を真空蒸発して、固形物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(4%メタノール/クロロホルム)によって精製して、5−ブロモ−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−アミン(2.2g、75%収率)を薄黄色固形物として得た;LC−MS:402.0、404.0(M+H)。
(実施例22)
5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)チアゾール−4−イル)ピリジン−2−アミン(化合物I−C−7)
Figure 2009533327
1:1の塩化メチレン/テトラヒドロフラン(26mL)中の1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)エタノン(1.01g、2.66mmol)の撹拌溶液に、臭素(136μL、2.66mmol)および酢酸(3mL)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、その際に、オレンジ色が消えた。濃縮して、2−ブロモ−1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)エタノンをオレンジ色油状物(1.1g、95%)として得、これをさらに精製せずに次の反応に使用した。
ホルムアミド(528μL、13.3mmol)およびP(6.5g、14.63mmol)を、懸濁液が撹拌できない糊状物(unstirrable paste)になるまで、アセトニトリル中で30分間撹拌した。上澄みをデカントし、2−ブロモ−1−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)エタノン(0.609g、1.33mmol)のアセトニトリル溶液に添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。固形物を濾過によって取り、塩化メチレンで濯ぎ、濾液を濃縮し、エチルエーテルに取った。有機物質をシリカで濾過し、それをジエチルエーテルで洗浄した。濾液を濃縮し、ヘキサン/エーテルから結晶化して、5−ブロモ−2−クロロ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)チアゾール−4−イル)ピリジンを白色固形物として得た[532mg、95%収率;LC−MS、M+H=419.0;H−NMR(300MHz,CDCl)8.51(1H,s),8.36(1H,d),7.78(1H,d),7.42(1H,dd),7.01−7.11(2H,m)]。
DME(12mL)中の、5−ブロモ−2−クロロ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)チアゾール−4−イル)ピリジン(520mg、1.24mmol)およびp−メトキシベンジルアミン(373mg、2.72mmol)の溶液を、80℃で48時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜25% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、N−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)チアゾール−4−イル)ピリジン−2−アミンを淡黄色固形物として得た[631mg、85%収率;LC−MS、M+H=519.9;H−NMR(300MHz,CDCl)8.85(1 H,s),8.00(1 H,d,J=2.3Hz),7.45(1H,dd,J=1.9,7.6Hz),7.10−7.17(4 H,m),7.01(1 H,d,J=2.4Hz),6.77(1 H,t,J=6.7Hz)]。
塩化メチレン(2mL)中の、N−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)チアゾール−4−イル)ピリジン−2−アミン(110mg)およびTFA(100μL)の溶液を、40℃で一晩撹拌した。反応を濃縮し、逆相HPLCによって精製して、5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)チアゾール−4−イル)ピリジン−2−アミンを白色固形物として得た[1.1mg、2%収率;LC−MS M+H=519.9;H−NMR(300MHz,メタノール−d4)9.17(1H,d),7.95(1H,d),7.60−7.63(2H,m),7.34−7.35(1H,m),7.27(1H,dd)]。
(実施例23)
3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)チアゾール−4−イル)−5−(ピリジン−3−イル)ピリジン−2−アミン(化合物I−C−8)
Figure 2009533327
ジメトキシエタン(0.5mL)および水(0.5mL)中の、N−(4−メトキシベンジル)−5−ブロモ−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)チアゾール−4−イル)ピリジン−2−アミン(50mg、0.116mmol)の溶液を、窒素で脱気し、その間にNaHCO(30mg、0.347mmol)およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(13mg、0.012mmol)を添加した。3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(28mg、174mmol)を窒素下に添加し、混合物を120℃に一晩加熱した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルに取り、シリカで濾過し(酢酸エチルを溶離剤として使用)、濾液を濃縮して、N−(4−メトキシベンジル)−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)チアゾール−4−イル)−5−(ピリジン−3−イル)ピリジン−2−アミンを得、これをさらに精製せずに次の反応に使用した。
TFA(1mL)中のN−(4−メトキシベンジル)−3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)チアゾール−4−イル)−5−(ピリジン−3−イル)ピリジン−2−アミン(24mg、0.046mmol)の溶液を、一晩にわたって加熱還流した。溶媒を真空除去し、化合物を逆相HPLCによって精製して、3−(5−(2,3−ジクロロフェニル)チアゾール−4−イル)−5−(ピリジン−3−イル)ピリジン−2−アミンを白色固形物として得た[2.2mg、9%収率;LC−MS M+H=399.2;H−NMR(300MHz,メタノール−d4)9.34(1H,s),8.57(1H,dd),8.41(1H,d),8.28(1H,d),7.79(1H,d),7.71(1H,dd),7.58(1H,dd),7.57(1H,t),7.46(1H,t),2.64(3H,s)]。
(実施例24)
tert−ブチル 2−ブロモ−4,5−ジヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−6(7H)−カルボキシレート
Figure 2009533327
クロロホルム(100mL)中のtert−ブチル 4,5−ジヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−6(7H)−カルボキシレート(2.0g、8.4mmol)に、0℃で、臭素(430μL、8.4mmol)を滴下した。反応を、室温に徐々に温めながら45分間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、トリエチルアミン(1.2mL、8.4mmol)を添加し、次に、ジ−tert−ブチルジカーボネート(913mg、4.2mmol)を添加した。反応を1時間撹拌し、ジクロロメタン(50mL)で希釈し、1.0N HCl(1×50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2g(77%収率)のtert−ブチル 2−ブロモ−4,5−ジヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−6(7H)−カルボキシレートを無色油状物として得た;H NMR(CDCl)δ6.78(s,1H),4.50(s,2H),3.67(t,J=5.7Hz,2H),2.65(t,J=5.7Hz,2H),1.50(s,9H);ES−MS:m/e=261.9(M−55)
(実施例25)
tert−ブチル 4−(5−ブロモチアゾール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2009533327
アセトン(5mL)中のtert−ブチル 4−チオカルバモイルピペリジン−1−カルボキシレート(1g、4.09mmol)の溶液に、2−クロロアセトアルデヒド(0.32g、4.08mmol)を添加した。混合物を4時間にわたって加熱還流した。追加の2−クロロアセトアルデヒド(0.32g、4.08mmol)を添加し、さらに14時間加熱を続けた。溶媒を蒸発によって除去し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル 4−(チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを油状物として得た[530mg(1.97mmol);LC−MS=213.1(M+H);H NMR(300MHz,CDCl3)7.74(d,J=3.3Hz,1H),7.26(d,J=3.3Hz,1H),4.23(brd,2H),3.22(m,1H),2.91(t,2H),2.14(m,2H),1.77(m,2H),1.48(s,9H)]。
アセトニトリル(10mL)中のtert−ブチル 4−(チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(530mg、1.97mmol)の溶液に、NBS(1.40g、7.86mmol)を添加した。混合物を室温で14時間撹拌し、50℃で4時間加熱した。いくらかの回収出発物質を含有する反応混合物を、NaSO(30mL)および6N NaOH(2mL)の溶液に注いだ。水性層をEtOAcで抽出し、MgSOで乾燥し、合わした有機物質を真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル 4−(5−ブロモチアゾール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを黄色油状物として得た[210mg(0.61mmol);H NMR(300MHz,CDCl)7.59(s,1H),4.20(brd,J=12.9Hz,2H),3.13(tt,J=3.8,11.5Hz,1H),2.89(t,J=11.6Hz,2H),2.08(d,J=11.7Hz,2H),1.72(dq,J=4.3,11.9Hz,2H),1.49(s,9H)]。
(実施例26)
tert−ブチル 2−ブロモ−4,5,7,8−テトラヒドロフロ[3,2−d]アゼピン−6−カルボキシレート
Figure 2009533327
2−(フラン−2−イル)−2−オキソ酢酸(15.0g、107mmol)を、クロロホルム(420mL)に溶解し、EtOH(165mmol)およびHSO(1mL)で処理した。反応を65℃に一晩加熱し、その際にLC−MSが出発物質の消失および生成物の形成を示した。粗反応を冷却し、飽和NaHCO水溶液(3×100mL)およびブライン(100mL)で洗浄した。有機物質を濃縮して、エチル 2−(フラン−2−イル)−2−オキソアセテート(15.5g、64%)を褐色油状物として得、これをさらに精製せずに使用した。
エタノール(500mL)および水(25mL)中のエチル 2−(フラン−2−イル)−2−オキソアセテート(15.5g、92.1mmol)を、0℃で、水素化硼素ナトリウム(1.74g、46.05mmol)で処理した。混合物を15分間撹拌し、その際に酢酸(10mL)をゆっくり添加した。ガス発生が止んだ後、水(100mL)を注意深く添加し、反応混合物を濃縮した。残渣を塩化メチレンに溶解し、ブラインで洗浄した。粗生成物を乾燥し、濃縮して、エチル 2−(フラン−2−イル)−2−ヒドロキシアセテートを淡褐色粘性油状物(11.05g、71%)として得、これをさらに精製せずに使用した。
デカリン(195mL)中の、エチル 2−(フラン−2−イル)−2−ヒドロキシアセテート(11.05g、64.5mmol)、トリメチルオルトアセテート(29.8mL、387mmol)およびヘキサン酸(2mL)の溶液を、180℃で12時間加熱する。反応を冷却し、メタノールで抽出して、ジエステルとデカリンとの混合物を得る。この混合物をメタノール(250mL)に溶解し、0℃に冷却し、2M NaOH(150mL)で処理し、12時間撹拌する。メタノールを除去し、粗反応をエーテル抽出し、塩基性層を6N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出する。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮して、2,3−ジ(カルボキシメチル)フランを得る。
THF(400mL)中の2,3−ジ(カルボキシメチル)フラン(35mmol)の溶液を、0℃に冷却し、BH・THF(174mmol)で10分間処理し、さらに20分間にわたって0℃で攪拌し、次に、室温に一晩温める。粗反応を飽和NaHCO水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。有機層を乾燥し、濃縮して、2,3−ジ(2−ヒドロキシエチル)フランを得る。
塩化メチレン(114mmol)中の2,3−ジ(2−ヒドロキシエチル)フラン(23mmol)の溶液を、0℃に冷却し、トリエチルアミン(69mmol)で処理し、次に、塩化メタンスルホニル(50.4mmol)を10分間にわたって滴下する。1時間後、反応混合物を分液漏斗に移し、冷水、10%クエン酸、飽和NaHCO水溶液およびブラインで抽出する。有機層を乾燥し、ジオキサンを用いて2回濃縮して、2,3−ジ(2−メタンスルホニルオキシ−エチル)フランを得、これをさらに精製せずにそのまま使用する。
ジオキサン(168mL)中の2,3−ジ(2−メタンスルホニルオキシエチル)フラン(114mmol)の溶液を、炭酸カリウム(337mmol)およびベンジルアミン(7.01mmol)で処理し、102℃に18時間加熱する。反応を冷却し、沈殿物を濾過によって取り、母液を濃縮して、粗油状物を得、これをシリカクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンを溶離剤とする)によって精製して、6−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d]アゼピンを得る。
塩化メチレン(56mL)中の6−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d]アゼピン(11.3mmol)の溶液を、0℃に冷却し、1−クロロエチルクロロホルメート(ACE−C1)(56.4mmol)で処理する。反応を室温に1時間温め、塩化メチレン(100mL)で希釈し、NaHCO(50mL)で洗浄し、塩化メチレン(50mL)で抽出する。合わした有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮して、油状残渣を得、これをメタノール(150mL)に溶解し、1時間還流する。溶媒を真空除去し、粗生成物をエーテルですりつぶし、濾過して、5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d]アゼピンを得、これをさらに精製せずに使用する。
アセトン(7.2mL)および水(7.2mL)中の5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d]アゼピン(2.88mmol)の溶液を、NaHCO(5.76mmol)およびジ−t−ブチルジカーボネート(3.17mmol)で1時間処理する。反応を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出する。有機層を乾燥し、濃縮し、シリカクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンを溶離剤とする)によって精製して、tert−ブチル 4,5,7,8−テトラヒドロフロ[3,2−d]アゼピン−6−カルボキシレートを得る。
クロロホルム(0.5mL)および酢酸(0.5mL)中のtert−ブチル 4,5,7,8−テトラヒドロフロ[3,2−d]アゼピン−6−カルボキシレート(0.21mmol)の溶液を、N−ブロモスクシンイミド(0.21mmol)で室温において処理する。1時間後、反応を飽和NaHCO水溶液に注ぎ、酢酸エチル(2×5mL)で抽出する。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、シリカクロマトグラフィー(20% 酢酸エチル/ヘキサンを溶離とする)によって精製して、tert−ブチル 2−ブロモ−4,5,7,8−テトラヒドロフロ[3,2−d]アゼピン−6−カルボキシレートを得る。
(実施例27)
エチル 2−ブロモ−4,5,7,8−テトラヒドロチエノ[3,2−d]アゼピン−6−カルボキシレート
Figure 2009533327
CHCl中の2−(チオフェン−2−イル)エタンアミン(20g、157.4mmol)の溶液に、0℃でエチルグリオキシレート、次に、酢酸(4mL)を添加した。反応混合物を15分間撹拌し、次に、NaBH(OAc)(40g、204.7mmol)を少しずつ添加した。反応混合物をさらに1時間撹拌し、酢酸7mLを添加した。反応を室温に温め、2−(チオフェン−2−イル)エタンアミンの完全消費が観察されるまで撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、残渣をTHF(500mL)に取り、混合物を固体NaHCO(40g、472.2mmol)で0℃において処理した。次に、ガス発生が最小限になるまで、エチルクロロホルメート(19.5mL、157mmol)および飽和NaHCO水溶液をゆっくり添加した。反応混合物を、一晩撹拌し、酢酸エチルで抽出した。合わした有機物質をブライン溶液で洗浄し、濃縮して、粗生成物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、エチル(エトキシカルボニル)メチル2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)エチルカルバメートを得た(15.0g、34%収率);ES−MS:286.2(M+H)。
エタノール中のエチル(エトキシカルボニル)メチル−2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)エチルカルバメート(30.0g、105.26mmol)の溶液に、0℃で、200mLの1N NaOHを滴下した。反応混合物を室温に温め、24時間撹拌した。反応混合物をEtOで抽出し、未反応出発物質を除去し、水性層を1N HClでpH1に酸性化した。水溶液を酢酸エチル(2×500mL)で抽出し、合わした有機物質をブライン溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物をペンタンで洗浄した後に、2−(N−(エトキシカルボニル)−N−(2−(チオフェン−2−イル)エチル)アミノ)酢酸(74%収率)を、無色固形物として得た;ES−MS:258.2(M+H)。
2−(N−(エトキシカルボニル)−N−(2−(チオフェン−2−イル)エチル)アミノ)酢酸(14g、54.41mmol)を、乾燥ジクロロメタン(DCM)(300mL)に溶解させた。この懸濁液に、0.1mLのDMFを添加し、次に、塩化オキサリル(10.4g、81.93mmol)を注意深く添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、その際に、追加の塩化オキサリル0.5mLを添加した。溶媒を、真空蒸発して、2−(N−(エトキシカルボニル)−N−(2−(チオフェン−2−イル)エチル)アミノ)アセチルクロリドを得た。この酸塩化物を、乾燥DCM(300mL)に再溶解し、AlCl(18.1g、135.74mmol)を室温で添加した。反応を室温で1時間維持し、次に、エタノール(約10mL)をゆっくり添加して鎮静化させた。次に、混合物を氷に注ぎ、1時間撹拌した。水性混合物をDCM(3×150mL)で抽出した。合わした有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、蒸発させて、残渣を得、これをシリカゲルクトマトグラフィーによって精製して、エチル 4,5,7,8−テトラヒドロ−4−オキソチエノ[3,2−d]アゼピン−6−カルボキシレート(7.4g、30.92mmol)を得た。
乾燥DCM(60mL)中のAlCl(6.7g、50.25mmol)の懸濁液を、0℃に冷却し、BH・tBuNH固形物(8.7g、100mmol)を添加した。0℃で5分間撹拌した後、DCM中のエチル 2−(4,5,7,8−テトラヒドロ−4−オキソチエノ[3,2−d]アゼピン−6−イル)アセテート(4g、16.72mmol)の溶液を添加した。反応を室温で14時間撹拌した。反応をTLCによって監視し、必要であれば、さらにBH・tBuNHを添加して、反応を終わらせた。2N HClの添加によって、混合物を注意深く鎮静化した(ガス発生が観察された)。ガス発生が止んだ際に、さらに2N HClを添加し、混合物をDCM(3×100mL)で抽出した。合わしたDCM層をMgSOで乾燥し、濾過し、濾液を真空蒸発させて、エチル 4,5,7,8−テトラヒドロチエノ[3,2−d]アゼピン−6−カルボキシレートを粗白色固形物として得、これを精製せずに直接使用した。
エチル 4,5,7,8−テトラヒドロチエノ[3,2−d]アゼピン−6−カルボキシレート(16.72mmol)を、CHCN(150mL)に溶解し、NBS(4.74g、26.63mmol)を添加した。反応を室温で30分間撹拌し、NaSO(200mL)/6N NaOH(5mL)の溶液に注いだ。水性層をEtOAc(3×150mL)で抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、エチル 2−(2−ブロモ−4,5,7,8−テトラヒドロチエノ[3,2−d]アゼピン−6−イル)アセテート(3.1g、10.20mmol)を得た。
(実施例28)
tert−ブチル 3−(4−ヨード−1H−ピラゾル−1−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート
Figure 2009533327
乾燥EtOH中の、ジフェニルメタンアミン(16.2g、88.5mmol)および2−(クロロメチル)オキシラン(8.19g、88.5mmol)の溶液を、室温で48時間撹拌し、次に、48時間にわたって加熱還流した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣をアセトン(300mL)中で30分間撹拌した。得られたオフホワイトの固体沈殿物を濾過し、冷アセトン(100mL)で洗浄し、真空乾燥して、1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オールを白色結晶質固形物として得た(11.0g、51%収率);LC−MS:240.3(M+H)。
エタノール(150mL)中の、1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オール(11.0g、40mmol)および10% Pd/C(10g)の懸濁液を、70psiの圧力において18時間にわたって水素化した。反応混合物を、短いCelite(商標)プラグで濾過し、EtOHで洗浄し、合わした濾液を濃縮して、粗生成物を淡黄色粘性液体として得た。粗生成物を、石油エーテルで充分に洗浄して、ジフェニルメタンを除去し、アゼチジン−3−オールを無色固形物として得た(3.0g、90%収率);LC−MS:74.2(M+H)。
水中の、アゼチジン−3−オール(5.0g、68.5mmol)およびNaHCO(34.52g、410.9mmol)の溶液を、室温で、(Boc)O(16.43g、75.34mmol)で処理し、化合物アゼチジン3−オールの完全消費がTLC(EtOAc/ヘキサン、1:1)によって示されるまで、反応混合物を室温で攪拌した。反応混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わした有機物質をブライン溶液(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、tert−ブチル 3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシレートを得た(6.0g、51%収率);ES−MS:172.11(M+H)。
DCM中のtert−ブチル 3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシレート(6.0g、34.68mmol)の溶液に、EtNを添加した。混合物を0℃に冷却し、塩化メタンスルホニルをゆっくり添加した。添加の終了後、反応混合物を室温に温め、出発物質が完全に消費されたことがTLC(40% EtOAc/ヘキサン)によって示されるまで攪拌した。反応混合物を濾過し、CHClを濾液(100mL)に添加した。有機物質を、水(2×30mL)、ブライン溶液(30mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(5% EtOAc/ヘキサン、次に、15% EtOAc/ヘキサン)によって精製した。1−(tert−ブトキシカルボニル)アゼチジン−3−イル メタンスルホネートをオフホワイトの固形物として分離した(2.2g、36%収率);ES−MS:252.08(M+H)。
0℃で、DMF(40mL)中の4−ヨードピラゾール(3.0g、15.46mmol)の溶液を、NaH(60%鉱油分散系、1.11g、46.39mmol)で少しずつ処理した。混合物を30分間撹拌し、次に、1−(tert−ブトキシカルボニル)アゼチジン−3−イル メタンスルホネート(5.0g、20.1mmol)をゆっくり添加した。反応混合物を室温に温め、次に、100℃で5時間加熱した。反応混合物を氷冷水に注ぎ、30分間撹拌し、得られた沈殿物を濾過によって収集し、乾燥した。得られた残渣をペンタンで洗浄し、乾燥させて、tert−ブチル 3−(4−ヨード−1H−ピラゾル−1−イル)アゼチジン−1−カルボキシレートを得た(3.3g、62%収率);H−NMR(400MHz,CDCl):7.58(s,1H),7.57(s,1 H),5.07−5.0(m,1 H),4.39−4.34(m,2H),4.29−4.25(dd,2 H),1.45(s,9H)。
(実施例29)
エンド−およびエキソ−3−(4−ヨード−ピラゾル−1−イル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸、tert−ブチルエステル
Figure 2009533327
3−オキソ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸、tert−ブチルエステル(8g、35.5mmol)を、エタノール100mLに溶解させた。水素化硼素ナトリウム(2g、53.5mmol)を、室温で、その溶液に少しずつ添加した。3時間撹拌した後、反応を真空蒸発して、透明粘性油状物を得た。油状物をジクロロメタンに溶解し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させて、7.55gの3−ヒドロキシ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸、tert−ブチルエステルを、白色結晶質固形物として得た;H NMR(300MHz,DMSO−d):4.23(dd,J=2.7,4.6Hz,1 H),4.18−4.06(m,2 H),2.17−2.06(m,1 H),1.99−1.91(m,3 H),1.72−1.50(m,5H),1.47(s,9H)。
3−ヒドロキシ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸、tert−ブチルエステル(7.55g、33.2mmol)、トリエチルアミン(5.1mL、37mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(36mg、0.3mmol)を、ジクロロメタン100mLに溶解し、氷浴中で5℃に冷却した。塩化メタンスルホニル(2.6mL、33.2mmol)をその溶液に滴下し、反応を室温に温め、室温で18時間撹拌した。反応を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を除去して、3−メタンスルホニルオキシ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸、tert−ブチルエステルを、透明黄色油状物として得た(10.2g);H NMR(300MHz,DMSO−d):5.09−5.01(m,1 H),4.28(s,1 H),4.22(s,1 H),3.01(s,3 H),2.20−1.97(m,6 H),1.71−1.66(m,2 H),1.46(s,9 H)。
水素化ナトリウム(鉱油中60%)(1.52g、38mmol)を、無水DMF(75mL)中の4−ヨードピラゾール(6.6g、34mmol)の冷却溶液(0℃)にゆっくり添加した。1時間撹拌した後、25mLの無水DMF中の(3−メタンスルホニルオキシ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸、t−ブチルエステル(10.2g、34mmol)の溶液を、反応に添加した。反応を100℃に18時間加熱した。反応を水50mLに注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わした酢酸エチル抽出物を、水(2×50mL)およびブライン(2×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、生成物12.82gをエンドおよびエキソ異性体混合物として得、その3.0gを中圧クロマトグラフィー(SiO)(ヘキサン−ヘキサン中10%の酢酸エチルの勾配で溶離)によって30分間にわたって精製して、1.5gのフロントランニングスポット(front running spot)(エンド異性体)および1.3gの第二スポット(エキソ異性体)を得た;エンド異性体:H NMR(300MHz,DMSO−d):7.58(s,1 H),7.52(s,1 H),7.26(s,1 H),4.34(q,J=5.3Hz,1 H),4.27(s,2 H),2.44(s,4 H),1.89−1.85(m,2 H),1.60−1.53(m,2 H),1.49(s,9H);エキソ異性体:H NMR(300MHz,DMSO−d):7.48(d,J=0.4Hz,1 H),7.41(s,1 H),7.26(s,1 H),4.68(m,1 H),4.37(br s,2 H),2.08−2.05(m,6 H),1.79−1.75(m,2 H),1.49(s,9 H)。
(実施例30)
tert−ブチル 4−(5−ブロモチオフェン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2009533327
THF(25mL)中の2−ブロモチオフェンの溶液を、THF(100mL)中のMg削り屑(turnings)の懸濁液に滴下した。混合物を30分間撹拌し、0℃に冷却し、THF(25mL)中のtert−ブチル 4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(25.0g、125.4mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を室温にゆっくり温め、2−ブロモチオフェンの完全消費がTLCによって示されるまで、1時間撹拌した。反応を、飽和NHCl水溶液(50mL)で鎮静化し、EtOAc(200mL)で抽出し、HO(50mL)およびブライン溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させて、粗生成物を薄褐色油状物として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(25% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、tert−ブチル 4−ヒドロキシ−4−(チオフェン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た(14.0g、40%収率)。
1,2−ジクロロエタン中のtert−ブチル 4−ヒドロキシ−4−(チオフェン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(6.0g、21.2mmol)の溶液に、0℃で、ZnI(10.15g、31.8mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を30分間撹拌し、次に、NaCNBH(2.0g、31.8mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を室温にゆっくり温め、2時間撹拌した。反応を氷で鎮静化し、CHCl(2×50mL)で抽出し、ブライン溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して、tert−ブチル 4−(チオフェン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得、これをさらに精製せずにそのまま次の反応に使用した。
N−ブロモスクシンイミド(4.9g、28.08mmol)を、MeCN中のtert−ブチル 4−(チオフェン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(5.0g、18.72mmol)の溶液に、−10℃で少しずつ添加した。反応混合物を30分間撹拌し、飽和NaHCO水溶液で処理した。混合物をCHClで抽出し、有機物質を水およびブライン溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(2% EtOAc/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 4−(5−ブロモチオフェン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た(1.5g、tert−ブチル 4−ヒドロキシ−4−(チオフェン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートから21%);H−NMR(400MHz,CHCl):6.85(d,1 H),6.58(d,1 H),4.22−4.10(d,2H),3.90−3.78(m,3H),1.98−1.90(d,2 H),1.65−1.48(m,2 H),1.45(s,9 H);ES−MS:346.3,348.3(M+H)。
(実施例31)
tert−ブチル 2−ブロモ−6,7−ジヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレート
Figure 2009533327
乾燥CHCl(500mL)中の化合物tert−ブチル 4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(24.0g、120.6mmol)の溶液に、0〜5℃で、CHCl中のBrの溶液(100mL)を、1.5時間にわたってゆっくり添加した。反応混合物を室温に温め、3時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、固形物を得、これをEtOで充分に洗浄した。得られた中間体tert−ブチル 3−ブロモ−4−オキソピペリジン−1−カルボキシレートをすぐに次の反応に使用した。従って、この中間体(20g、72mmol)を、ペンタンに懸濁させ、濾過し、ペンタンで洗浄し、そのようにして得た固形物を真空乾燥し、EtOH(100mL)に溶解させた。チオ尿素(5.46g、72.0mmol)を添加し、反応混合物を70〜75℃で4時間加熱した。反応混合物を濃縮して残渣を得、これをNaCO水溶液で処理し、pH10に調節し、EtOAcで抽出し、水で洗浄し、ブライン溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をペンタンで洗浄して、tert−ブチル 2−アミノ−6,7−ジヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレートを得た(8.7g、28%収率)。
tert−ブチル 2−アミノ−6,7−ジヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレート(8.5g、33.33mmol)を、CHCN中の亜硝酸tert−ブチルとCuBrとの混合物の懸濁液に、0℃で2分間にわたって滴下した。反応混合物を30分間にわたって室温にゆっくり温め、室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮して残渣を得、これをEtOAcに溶解し、Celite(商標)プラグで濾過し、それをEtOAcで洗浄した。有機物質を水およびブライン溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を黄色固形物として得た。石油エーテルおよびペンタンでの洗浄によって精製して、tert−ブチル 2−ブロモ−6,7−ジヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレートを得た(4.1g、38%収率);H−NMR(400MHz,CHCl):4.56(s,2H),3.73(t,2H),2.85(brt,2H),1.48(s,9H)。
(実施例32)
4−ヨード−1−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾール
Figure 2009533327
NaH(60%パラフィン油分散系、0.507g、21.13mmol)を、DMF中の4−ヨードピラゾールの溶液に0℃で少しずつ添加した。反応混合物を1時間撹拌し、DMF中の1−(2−クロロエチル)ピロリジン(1.40g、10.56mmol)の溶液で処理し、室温にゆっくり温め、さらに16時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、氷冷水を添加し、次に、EtOAc(2×40mL)で抽出した。合わした有機物質を、水(3×40mL)、ブライン溶液(40mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して、4−ヨード−1−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾールを得、これをさらに精製せずにそのまま次の反応に使用した;H−NMR(400MHz,CHCl):7.60(1H,s),7. 52(1H,s),7.49(1H,s),4.25(2H,t),2.95(2H,s),2.57(4H,m),1.79(4H,m);ES−MS:292.0(M+H)。
(実施例33)
3−ブロモ−1−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−ピロール
Figure 2009533327
THF中の1−(tert−ブチルジイソプロピルシリル)−1H−ピロール(1.0g、4.48mmol)の溶液に、N−ブロモスクシンイミドを、−78℃で添加した。反応混合物を室温にゆっくり温め、24時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、濃黒色残渣を得、これをCCl(100mL)に懸濁し、15分間撹拌し、濾過した。濾液を濃縮して、1−(tert−ブチルジイソプロピルシリル)−3−ブロモ−1H−ピロールを油状液体として得た(1.0g)。
THF中の1−(tert−ブチルジイソプロピルシリル)−3−ブロモ−1H−ピロールの溶液を、0℃で、テトラブチルアンモニウムフルオリド・3HO(0.81g、2.58mmol)で処理した。反応混合物を1時間撹拌し、真空濃縮して、3−ブロモ−1H−ピロールを油状物として得た。生成物は静置時に不安定であり、そのまますぐに次の反応に使用した。
DMF中の3−ブロモ−1H−ピロール(100mg、0.68mmol)の溶液に、0℃で、NaH(60%油分散系、81mg、2.05mmol)を添加した。反応混合物を1時間撹拌し、次に、1−(2−クロロエチル)ピロリジン(108mg、0.82mmol)を添加した。反応混合物を100℃で6時間 した。冷却した後、反応混合物を氷冷水20mLで処理し、EtOAc(3×20mL)で抽出し、ブライン溶液(20mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、48℃で真空濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、3−ブロモ−1−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−ピロールを得た(50mg、31%収率);H−NMR(400MHz,CHCl):6.69(1H,s),6.59(1H,s),6.12(1H,s),3.95(2H,t),2.80(2H,t),2.51(4H,m),1.81(4H,m)。
(実施例34)
1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)−4−メチルピペラジン
Figure 2009533327
無水エーテル(30mL)中の2−(4−(ブロモメチル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン生成物(1.0g、3.37mmol)の溶液に、N−メチルピペリジン(1.0g、10.1mmol)を添加した。溶液を室温で14時間撹拌し、Celite(商標)で濾過した。濾液を真空蒸発して、粗生成物を得、それをさらに精製せずに直接使用した。
(実施例35)
tert−ブチル 3,4−ジヒドロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2H−アゼピン−1(7H)−カルボキシレート
Figure 2009533327
THF(20mL)中のtert−ブチル 4−オキソアゼパン−1−カルボキシレート(3.0g、14mmol、1当量)の溶液に、−78℃で、LiHMDSの1N溶液(15.4mL、15.4mmol、1.1当量)を、窒素下に滴下した。混合物を20分間撹拌し、次に、THF(10mL)中の(E)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2,5,6,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−4−イル トリフルオロメタンスルホネート(5.5g、15.4mmol、1.1当量)の溶液を添加した。混合物を0℃に温め、3時間撹拌した。反応を濃縮し、DCMで希釈し、中性アルミナで濾過し、生成物を9:1のヘキサン/EtOAcで溶離した。溶出液を真空濃縮して、(Z)−tert−ブチル 3,4−ジヒドロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2H−アゼピン−1(7H)−カルボキシレートを得た(3.6g、10.4mmol);H NMR(300MHz,CDCl):5.9(m,1H);4.05−3.9(m,2H);3.55(m,2H);2.55(m,2H);1.95(m,2H);1.45(s,9H)。この生成物は、さらに精製せずに使用され、33%までの(E)−異性体を含有していた。
(Z)−tert−ブチル 3,4−ジヒドロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2H−アゼピン−1(7H)−カルボキシレート(3.6g、10.4mmol、1.0当量)、ビス(ピナコラート)ジボロン(3.18g、12.5mmol、1.2当量)および酢酸カリウム(3.06g、21.2mmol、3当量)を合わし、無水1,4−ジオキサン(100mL)で希釈した。混合物を窒素下に0.5時間脱気した。PdCl(PPh(0.73g、1.04mmol、0.1当量)を添加し、混合物を窒素でさらに15分間脱気した。反応を80℃で一晩撹拌し、濃縮し、酢酸エチルで希釈し、フロリシル(floricil)で濾過し、それを2:1のヘキサン:EtOAcで溶離した。真空濃縮した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(Z)−tert−ブチル 3,4−ジヒドロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2H−アゼピン−1(7H)−カルボキシレートを得た(0.95g、2.95mmol、30%収率);H NMR(300MHz,CDCl):6.5(m,1H);4.07−3.95(m,2H);3.5(m,2H);2.3(m,2H);1.77(m,2H);1.45(s,9H);1.25(s,12H)。
(実施例36)
3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2009533327
1,4−ジオキサン(450mL)に、(15g、42.5mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(12.95g、51.0mmol)および酢酸カリウム(12.5g、127.5mmol)を添加した。混合物を窒素流で20分間脱気し、次に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(3.0g、4.3mmol)を添加した。反応を、不活性雰囲気下に80℃で14時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を減圧濃縮し、得られた粗固形物を酢酸エチル(約250mL)で処理し、濾過した。濾液を濃縮し、ヘキサン中50%の酢酸エチル(約200mL)で処理し、得られた沈殿物を濾過し、乾燥して、9.64gの3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミンを濃褐色固形物として得た。濾液を再び濃縮し、ヘキサン(200mL)で処理し、濾過して、追加の6.2gの生成物を黄色固形物として得た(総収率93%);H NMR(CDCl)δ7.54−7.32(m,5H),6.71(s,2H),1.24(s,12H);ES−MS:m/e=318(M−82)。同じ手順を使用して、3−(1−(2,3−クロロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミンおよび3−(1−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミンを、それぞれ、5−ブロモ−3−(1−(2,3−クロロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンおよび5−ブロモ−3−(1−(3−クロロ−2−フルオルフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミンから生成することができる。
(実施例37)
3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−アミン(化合物I−A−492)
Figure 2009533327
N,N−ジメチルホルムアミド(8.3mL)中の、3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン(250mg、0.63mmol)、tert−ブチル 2−ブロモ−4,5−ジヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−6(7H)−カルボキシレート(198mg、0.63mmol)およびNaHCO(1.56mL、HO中の飽和溶液)の混合物を、窒素流で20分間脱気した。この混合物に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(46mg、0.06mmol)を添加し、反応をマイクロ波において120℃で10分間撹拌した。得られた粗混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、濾過した。濾液を、HO(2×15mL)およびブライン(1×15mL)で洗浄し、減圧濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル 2−(6−アミノ−5−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−3−イル)−4,5−ジヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−6(7H)−カルボキシレートを得た。この物質(137mg、0.27mmol)をHCl(4mL、ジオキサン中4.0N)で1時間処理し、溶媒を減圧除去した。残渣をMeOH(500mL)に溶解し、冷ジエチルエーテル(約15mL)で処理した。得られた沈殿物を収集し、真空乾燥して、3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−アミンのヒドロクロリド塩を、明黄色固形物として得た(103mg、37%収率 2段階にて);H NMR(DMSO−d):9.50(s,2H),8.44(d,J=2.4Hz,1H),7.85−7.46(m,4H),7.05(s,1H),4.29(s,2H),3.39−3.25(m,2H),2.85−2.81(m,2H);ES−MS:m/e=412.2(M+H)。
(実施例38)
3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ[3,2−d]アゼピン−2−イル)ピリジン−2−アミン(化合物I−A−430)
Figure 2009533327
N,N−ジメチルホルムアミド(83mL)中の、3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン(2.50g、6.3mmol)、エチル 2−ブロモ−4,5,7,8−テトラヒドロチエノ[3,2−d]アゼピン−6−カルボキシレート(1.91g、06.3mmol)およびNaHCO(15.6mL、HO中の飽和溶液)の混合物を、窒素流で20分間脱気した。この混合物に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(460mg、0.6mmol)を添加し、反応をマイクロ波において120℃で10分間撹拌した。得られた粗混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、濾過した。濾液を、HO(2×150mL)およびブライン(1×150mL)で洗浄し、減圧濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、エチル 2−(6−アミノ−5−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−3−イル)−4,5,7,8−テトラヒドロチエノ[3,2−d]アゼピン−6−カルボキシレートを得た。
エチル 2−(6−アミノ−5−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−3−イル)−4,5,7,8−テトラヒドロチエノ[3,2−d]アゼピン−6−カルボキシレート(2g、4.02mmol)を、乾燥CHCl(40mL)に溶解し、次に、TMS−I(3.2g、16.0mmol)を室温で添加した。混合物を14時間にわたって加熱還流した。冷却した後、MeOH(10mL)、次に、1N NaOH(30mL)の添加によって、反応を注意深く鎮静化した。混合物を30分間撹拌し、次に、DCMで抽出した。合わしたDCM層をMgSOで乾燥し、蒸発させた。残渣をEtOAc(10mL)に取り、4M HCl/ジオキサン溶液を添加した。黄色沈殿物を分離して、3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ[3,2−d]アゼピン−2−イル)ピリジン−2−アミンを、HCl塩として得た(1.8g、3.9mmol)。
(実施例39)
tert−ブチル 3−(6−アミノ−5−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−3−イル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−エン−8−カルボキシレート
Figure 2009533327
DME(2mL)中のtert−ブチル 3−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−エン−8−カルボキシレート(50mg、140μmol、1.0当量)の溶液を、窒素で15分間脱気した。NaHCO(1.2mM溶液、350μL、420μmol、3当量)および3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン(56mg、140μmol、1.0当量)を添加し、脱気をさらに30分間続けた。PdCl(dppf)(10mg、14μmol、0.1当量)を添加し、脱気をさらに15分間続けた。反応を密閉し、90℃で15分間マイクロ波にかけた。冷却した後、有機層を濃縮し、NaHCOを添加し、生成物をEOAcで抽出した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)にかけて、tert−ブチル 3−(6−アミノ−5−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−3−イル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−エン−8−カルボキシレートを得た(34mg、51%収率);H NMR(300MHz,CDCl):8.25(m,1H);7.6−7.25(m,3H);7.07(s,1H);6.4(br s,2H);6.0(m,1H);4.38(m,2H);2.65(m,1H);2.15(m,1H);2.14−1.5(m,4H);1.44(s,9H)。
(実施例40)
1−((E)−5−(6−アミノ−5−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−アゼピン−1(7H)−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
Figure 2009533327
(Z)−tert−ブチル 3,4−ジヒドロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2H−アゼピン−1(7H)−カルボキシレート(510mg、1.44mmol、1.0当量)を、DME(14mL)に溶解し、窒素で15分間脱気した。NaHCO(1.2M溶液、3.25mL、3.9mmol、3当量)および5−ブロモ−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−ピリジン−2−アミン(420mg、1.3mmol、1当量)を添加し、混合物を窒素でさらに30分間脱気した。PdCl(dppf)(95mg、0.13mmol、0.1当量)を添加し、混合物を窒素でさらに15分間脱気した。反応を、封管中で、90℃で20分間マイクロ波にかけた。反応を終わらせるために、追加のPdCl(dppf)(95mg、0.13mmol、0.1当量)を窒素雰囲気下に添加し、反応を90℃でさらに20分間マイクロ波にかけた。混合物を濃縮し、NaHCOを添加し、生成物を酢酸エチルで抽出した。有機物質をフロリシルで濾過し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(E)−tert−ブチル 5−(6−アミノ−5−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−アゼピン−1(7H)−カルボキシレートを得た(360mg、0.76mmol、53%収率);H NMR(300MHz,CDCl):8.2(m,1H);7.5(m,1H);7.45−7.3(m,2H);7.02(s,1H);6.4(br s,2H);5.6(m,1H);3.8(m,2H);3.55(m,2H);2.2(m,2H);1.7(m,2H)1.45(s,9H)。
(E)−tert−ブチル 5−(6−アミノ−5−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−アゼピン−1(7H)−カルボキシレート(14mg、29.9μmol、1当量)を、1:1のTFA:DCM(1.5mL)で希釈し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応を濃縮し、逆相HPLCによって精製して、3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−((E)−2,5,6,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−4−イル)ピリジン−2−アミンを定量的収率で得た;H NMR(300MHz,DMSO−d):9.0(br s,2H);8.25(m,1H);7.87−7.77(m,1H);7.75−7.6(m,2H);7.6−4.5(m,1H);5.85(m,1H);3.7(m,2H);3.25(m,2H);2.5(m,2H);1.78(m,2H)。
3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−((E)−2,5,6,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−4−イル)ピリジン−2−アミン(37mg、100μmol、1当量)を、DCM(1.5mL)で希釈した。EDC(34.4mg、150μmol、1.5当量)、トリフルオロ酢酸(17.1mg、150μmol、1当量)、およびDIEA(53μL、300μmol、3当量)を添加した。反応を室温で一晩攪拌し、次に、濃縮した。生成物を逆相HPLCによって精製して、1−((E)−5−(6−アミノ−5−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−アゼピン−1(7H)−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノンを得た(13.6mg、30%収率);H NMR(300MHz,DMSO−d):8.25(m,1H);7.87(m,1H);7.77(m,1H);7.55(m,1H);7.37(m,1H);5.95−5.7(m,1H);4.12(m,2H);3.75−3.6(m,2H);2.4(m,2H);1.75(m,2H)。
(実施例41)
3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(2−(ピペリジン−4−イル)チアゾール−5−イル)ピリジン−2−アミン(化合物I−A−549)
Figure 2009533327
化合物I−A−492を生成するのに使用したのと同じ手順を用いて、3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン、およびtert−ブチル 4−(5−ブロモチアゾール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを、PdCl(dppf)−媒介カプリングにおいて反応させて、3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(2−(ピペリジン−4−イル)チアゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンを生成した;H NMR(DMSO−d):8.46(d,J=2.3Hz,1H),7.90−7.48(m,5H),3.40−3.22(m,3H),3.11−2.92(m,2H),2.22−2.10(m,2H),1.99−1.83(m,2H);ES−MS:m/e=441.1(M+H)。
(実施例42)
3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリジン−2−アミン(化合物I−A−62)
Figure 2009533327
化合物I−A−492を生成するのに使用したのと同じ手順を用いて、5−ブロモ−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−2−アミン、および1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)−4−メチルピペラジンを、PdCl(dppf)−媒介カップリングにおいて反応させて、3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(2−(ピペリジン−4−イル)チアゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンを生成した;H NMR(DMSO−d):8.46(d,J=2.3Hz,1H),7.90−7.48(m,5H),3.40−3.22(m,3H),3.11−2.92(m,2H),2.22−2.10(m,2H),1.99−1.83(m,2H);ES−MS:m/e=441.1(M+H)。
(実施例43)
3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−1,2,3−トリアゾル−4−イル)ピリジン−2−アミン(化合物I−A−483)
Figure 2009533327
試験管に、ジエチルアミン(10mL)中のN,N−ジ(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−ブロモピリジン−2−アミン(2.3g、4.1mmol)を、エチニルトリメチルシラン(1.5g、15.3mmol)と共に入れ、反応を窒素ガス流で脱酸素した。混合物に、沃化銅(I)(554mg、2.9mmol)を添加した。反応器を密封し、50℃に加温して溶解させた。混合物に、PdCldppf・CHCl(190mg、0.06当量)を添加した。反応器を密封し、混合物を50℃で10分間音波処理した。反応を塩化メチレンで希釈し、Celite(商標)で濾過し、濃縮し、シリカゲルクトマトグラフィー(10% 酢酸エチル/ヘキサン〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、N,N−ジ(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(2−(トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン(713mg、1.2mmol、30%)を黄色固形物として得た;LC−MS:m/e=471.3[M−Boc+H]。
N,N−ジ(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(2−(トリメチルシリル)エチニル)ピリジン−2−アミン(713mg、1.2mmol)を、塩化メチレン(10mL)に溶解し、0℃に冷却した。これに、塩化メチレン(1mL)中のテトラブチルアンモニウムフルオリドハイドレート(163mg、625μmol)を添加した。反応をシリカに直接的に装填し、クロマトグラフィー(10% 酢酸エチル/ヘキサン〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、N,N−ジ(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−エチニルピリジン−2−アミン(496mg、1.0mmol、83%)を黄色固形物として得た;H NMR(CDCl):1.37(s,18H),3.35(s,1H),7.30(m,1H),7.40(m,2H),7.89(s,1H),8.75(s,1H)。
N,N−ジ(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−エチニルピリジン−2−アミン(59mg、119μmol)を、塩化メチレン(1mL)に溶解し、これに、トリス((1−ベンジル−1H−1,2,3−トリアゾル−4−イル)メチル)アミン(TBTA、20mg、38μmol、Henningら、Organic Letters 9(1):1−4;2007参照)、アスコルビン酸ナトリウム(100mg、505μmol)、水(1mL)およびメタノール(2mL)を添加した。反応混合物に、塩化メチレン(2mL)中のtert−ブチル−4−アジドピペリジン−1−カルボキシレート(1mmol)(Alperら、Tetrahedron Letters 37(34):6029−6032,1996に記載されている方法によってtert−ブチル 4−アミノピペリジン−1−カルボキシレートから生成)を添加した。反応を室温で30分間置き、濃縮して、揮発性有機物質を除去した。反応を、塩化メチレン(2×10mL)および飽和炭酸水素ナトリウム(5mL)で抽出した。有機物質を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl〜8% MeOH/CHCl)によって精製して、tert−ブチル 4−(4−(6−N,N−ジ(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ−5−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−3−イル)−1H−1,2,3−トリアゾル−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た(57mg、79μmol、66%収率);H NMR(CDCl):1.37(s,18H),3.35(s,1H),7.30(m,1H),7.40(m,2H),7.89(s,1H),8.75(s,1H).LC−MS:m/e=625.4[M−Boc+H]。
tert−ブチル 4−(4−(6−N,N−ジ(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ−5−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)ピリジン−3−イル)−1H−1,2,3−トリアゾル−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(57mg、79μmol)を、ジオキサン中の4N塩酸(1mL)で室温において一晩処理した。反応を濃縮し、逆相HPLC(10%〜40% アセトニトリル/水(0.1% TFA)、10分間)によって精製して、3−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)−1H−テトラゾル−5−イル)−5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−1,2,3−トリアゾル−4−イル)ピリジン−2−アミンを得た(20.7mg、27μmol、34%収率);H NMR メタノール−d:8.55(s,1H);8.3(s,1H);8.0(s,1H);7.6(m,2H);7.5(m,1H);3.6(m,2H);3.2(m,3H);2.4(m,2H);LC−MS:m/e=425.2[M+H]。
表6:式I−Aの化合物の分析的特性決定データ(空欄は、試験が行われなかったことを示す)
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
表7:式I−Bの化合物の分析的特性決定データ
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
表8:式I−Cの化合物の分析的特性決定データ(空欄は、試験が行われなかったことを示す)
Figure 2009533327
表9:式I−Dの化合物の分析的特性決定データ(空欄は、試験が行われなかったことを示す)
Figure 2009533327
Figure 2009533327
Figure 2009533327
表10:式I−Eの化合物の分析的特性決定データ
Figure 2009533327
本発明化合物の生物学的検定
(実施例44)
c−METの阻害についてのK測定
標準ラジオメトリックアッセイを使用して、c−METキナーゼ活性を阻害する能力について、本発明化合物をスクリーニングした。簡単に言えば、このキナーゼアッセイにおいて、33P−ATPにおける末端33P−ホスフェートの、基質polyE4Yへの移動を調べる。アッセイは、96穴皿において、各穴につき最終量100μLで、1.0nMのc−Met、100mMのHEPES(pH7.5)、10mMのMgCl、25mMのNaCl、0.01%のBSA、1mMのDTT、0.5mg/mLのpolyE4Y、および35μMのATPを含有して行われた。従って、本発明の化合物をDMSOに溶解させて、10mMの初期原液を作成した。次に、DMSOでの系列希釈を行って、アッセイ用の最終溶液を得た。DMSOまたはDMSO中の阻害剤の1.5μLアリコートを、各穴に添加した。反応を、33P−ATPおよびpolyE4Y(Sigmaから入手)の添加によって開始させた。20分後、4mM ATPを含有する50μLの30%トリクロロ酢酸(TCA)で反応を停止させた。反応混合物を、0.66mm GFフィルタープレート(Corning)に移し、5% TCAで3回洗浄した。50μLのUltimate Gold(商標)高性能シンチラント(Packard Bioscience)を添加した後に、試料を、Packard TopCount NXT Microplate Scintillation and Luminescence Counter(Packard BioScience)でカウントした。データを競合密着結合阻害(competitive tight−binding inhibition)の動態モデルに適合させるために、Microsoft Excel Solverマクロを使用して、K値を算出した。
c−METの阻害において、0.10μM以下のKを有する化合物は、下記の化合物を包含する:I−A−5、I−A−6、I−A−7、I−A−8、I−A−9、I−A−10、I−A−11、I−A−12、I−A−13、I−A−19、I−A−22、I−A−32、I−A−46、I−A−48、I−A−50、I−A−51、I−A−52、I−A−54、 I−A−56、I−A−57、I−A−62、I−A−63、I−A−64、I−A−65、I−A−66、I−A−67、I−A−79、I−A−81、I−A−85、I−A−86、I−A−87、I−A−90、I−A−92、I−A−94、I−A−95、I−A−96、I−A−97、I−A−98、I−A−99、I−A−100、I−A−104、I−A−106、I−A−108、I−A−109、I−A−118、I−A−119、I−A−120、I−A−121、I−A−122、I−A−123、I−A−124、I−A−125、I−A−126、I−A−127、I−A−128、I−A−129、I−A−130、I−A−131、I−A−132、I−A−133、I−A−134、I−A−135、I−A−136、I−A−137、I−A−138、I−A−139、I−A−141、I−A−143、I−A−144、I−A−145、I−A−146、I−A−147、I−A−148、I−A−149、I−A−150、I−A−151、I−A−152、I−A−153、I−A−156、I−A−157、I−A−158、I−A−159、I−A−165、I−A−180、I−A−181、I−A−182、I−A−183、I−A−184、I−A−186、I−A−187、I−A−188、I−A−189、I−A−190、I−A−191、I−A−192、I−A−193、I−A−197、I−A−198、I−A−199、I−A−200、I−A−201、I−A−202、I−A−203、I−A−204、I−A−206、I−A−207、I−A−208、I−A−209、I−A−210、I−A−211、I−A−212、I−A−213、I−A−218、I−A−219、I−A−220、I−A−221、I−A−222、I−A−223、I−A−231、I−A−232、I−A−233、I−A−234、I−A−235、I−A−239、I−A−242、I−A−245、I−A−247、I−A−249、I−A−250、I−A−251、I−A−254、I−A−256、I−A−257、I−A−258、I−A−259、I−A−261、I−A−262、I−A−263、I−A−264、I−A−265、I−A−266、I−A−267、I−A−268、I−A−272、I−A−273、I−A−276、I−A−277、I−A−280、I−A−281、I−A−283、I−A−286、I−A−287、I−A−290、I−A−292、I−A−295、I−A−298、I−A−299、I−A−303、I−A−305、I−A−308、I−A−309、I−A−312、I−A−313、I−A−314、I−A−321、I−A−325、I−A−328、I−A−329、I−A−331、I−A−332、I−A−334、I−A−335、I−A−337、I−A−338、I−A−339、I−A−340、I−A−341、I−A−342、I−A−343、I−A−344、I−A−345、I−A−346、I−A−347、I−A−348、I−A−349、I−A−351、I−A−354、I−A−355、I−A−360、I−A−363、I−A−366、I−A−367、I−A−368、I−A−370、I−A−371、I−A−372、I−A−376、I−A−377、I−A−380、I−A−381、I−A−382、I−A−385、I−A−391、I−A−393、I−A−394、I−A−396、I−A−397、I−A−398、I−A−399、I−A−400、I−A−401、I−A−403、I−A−404、I−A−405、I−A−406、I−A−407、I−A−408、I−A−409、I−A−410、I−A−411、I−A−412、I−A−413、I−A−414、I−A−415、I−A−416、I−A−417、I−A−418、I−A−419、I−A−420、I−A−422、I−A−423、I−A−425、I−A−426、I−A−427、I−A−428、I−A−429、I−A−430、I−A−431、I−A−432、I−A−433、I−A−434、I−A−435、I−A−436、I−A−438、I−A−440、I−A−441、I−A−442、I−A−443、I−A−444、I−A−445、I−A−446、I−A−447、I−A−448、I−A−449、I−A−450、I−A−451、I−A−452、I−A−453、I−A−455、I−A−456、I−A−457、I−A−458、I−A−459、I−A−460、I−A−461、I−A−462、I−A−463、I−A−464、I−A−466、I−A−468、I−A−469、I−A−470、I−A−471、I−A−472、I−A−473、I−A−474、I−A−475、I−A−476、I−A−477、I−A−480、I−A−481、I−A−482、I−A−483、I−A−484、I−A−485、I−A−486、I−A−487、I−A−491、I−A−492、I−A−497、I−A−499、I−A−500、I−A−501、I−A−502、I−A−503、I−A−504、I−A−505、I−A−506、I−A−507、I−A−508、I−A−510、I−A−511、I−A−512、I−A−513、I−A−514、I−A−515、I−A−516、I−A−518、I−A−519、I−A−520、I−A−521、I−A−522、I−A−523、I−A−524、I−A−526、I−A−527、I−A−528、I−A−529、I−A−530、I−A−531、I−A−532、I−A−534、I−A−535、I−A−536、I−A−538、I−A−540、I−A−542、I−A−584、I−A−589、I−A−599、I−A−601、I−A−615、I−A−616、I−A−619、I−A−620、I−A−622、I−A−623、I−A−624、I−A−626、I−A−628、I−A−629、I−A−630、I−A−631、I−A−635、I−A−640、I−A−642、I−A−650、I−A−651、I−A−652、I−A−653、I−A−655、I−A−656、I−A−657、I−A−658、I−A−659、I−A−660、I−B−22、I−C−3、I−C−5、I−C−6、I−D−1、I−D−2、I−D−3、I−D−4、I−D−5、I−D−6、I−D−7、I−D−8、I−D−9、I−D−10、I−D−11、I−D−12、I−D−13、I−D−19、およびI−D−23。
c−METの阻害において、0.10μMより大、および1.0μM以下のKを有する化合物は、下記の化合物を包含する:I−A−2、I−A−3、I−A−4、I−A−15、I−A−16、I−A−17、I−A−18、I−A−20、I−A−29、I−A−30、I−A−31、I−A−33、I−A−34、I−A−39、I−A−40、I−A−41、I−A−42、I−A−53、I−A−55、I−A−68、I−A−69、I−A−70、I−A−71、I−A−72、I−A−73、I−A−74、I−A−75、I−A−76、I−A−77、I−A−78、I−A−82、I−A−83、I−A−84、I−A−88、I−A−89、I−A−93、I−A−101、I−A−102、I−A−103、I−A−105、I−A−107、I−A−110、I−A−111、I−A−112、I−A−113、I−A−114、I−A−116、I−A−140、I−A−142、I−A−154、I−A−155、I−A−160、I−A−161、I−A−162、I−A−163、I−A−179、I−A−185、I−A−194、I−A−195、I−A−196、I−A−205、I−A−215、I−A−224、I−A−225、I−A−228、I−A−229、I−A−236、I−A−237、I−A−240、I−A−241、I−A−248、I−A−252、I−A−255、I−A−260、I−A−269、I−A−270、I−A−271、I−A−274、I−A−275、I−A−278、I−A−279、I−A−282、I−A−285、I−A−288、I−A−289、I−A−291、I−A−294、I−A−296、I−A−301、I−A−304、I−A−306、I−A−310、I−A−315、I−A−316、I−A−317、I−A−318、I−A−319、I−A−320、I−A−324、I−A−326、I−A−327、I−A−330、I−A−333、I−A−336、I−A−350、I−A−352、I−A−353、I−A−356、I−A−357、I−A−358、I−A−359、I−A−362、I−A−364、I−A−365、I−A−369、I−A−383、I−A−386、I−A−387、I−A−388、I−A−389、I−A−390、I−A−392、I−A−395、I−A−402、I−A−421、I−A−424、I−A−439、I−A−454、I−A−465、I−A−467、I−A−478、I−A−479、I−A−488、I−A−490、I−A−493、I−A−494、I−A−495、I−A−496、I−A−509、I−A−517、I−A−525、I−A−533、I−A−537、I−A−539、I−A−541、I−A−551、I−A−554、I−A−557、I−A−561、I−A−562、I−A−564、I−A−565、I−A−567、I−A−568、I−A−569、I−A−570、I−A−574、I−A−575、I−A−576、I−A−577、I−A−578、I−A−579、I−A−580、I−A−581、I−A−582、I−A−583、I−A−585、I−A−587、I−A−588、I−A−590、I−A−591、I−A−592、I−A−593、I−A−594、I−A−595、I−A−596、I−A−597、I−A−598、I−A−600、I−A−602、I−A−603、I−A−604、I−A−605、I−A−606、I−A−607、I−A−608、I−A−609、I−A−610、I−A−611、I−A−612、I−A−613、I−A−614、I−A−617、I−A−618、I−A−621、I−A−625、I−A−627、I−A−632、I−A−633、I−A−634、I−A−636、I−A−637、I−A−638、I−A−639、I−A−641、I−A−643、I−A−644、I−A−646、I−A−647、I−A−649、I−A−654、I−B−11、I−B−14、I−B−16、I−B−20、I−B−21、I−C−1、I−C−4、I−C−8、I−C−11、I−D−14、I−D−15、I−D−16、I−D−17、I−D−18、I−D−20、I−D−21、I−D−22、I−E−1、I−E−2、I−E−3、I−E−4、およびI−E−5。
本明細書に引用されている全ての刊行物および特許は、各刊行物または特許が参照により組み入れられることが明確にかつ個々に示されているかのように、参照により本明細書に組み入れられる。本発明を、明確に理解するために、例示および実施例によって幾分詳しく記載したが、本発明の開示に照らして、請求の範囲の意図または範囲を逸脱せずに、ある種の変更および改変をそれらに加えうることは当業者に容易に明らかである。
0

Claims (63)

  1. 式:
    Figure 2009533327
    で示される化合物、または医薬的に許容されるその塩:
    [式中:
    は、NまたはCRであり;
    は、NまたはCHであり;
    環Dは、下記の環から選択され:
    Figure 2009533327
    環Bは、5−または6−員のアリール、脂環式、ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環であり、該環は4個までのRで任意に置換され、該ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環はN、OまたはSから選択される3個までのヘテロ原子を有し;
    各Rは、独立して、ハロゲン、RB1、−CN、−COB1、−OC(O)RB1、−OC(O)N(RB1)、−NO、−N(RB1、−NC(O)RB1、−N(RB1)C(O)N(RB1、−SRB1、−S(O)B1、−S(O)N(RB1または−S(O)RB1から選択され、ここで、各RB1は、独立して、水素またはC1−4脂肪族基であるか、または2個のRB1が、それらが結合している原子と一緒になって、0〜2個のJで任意に置換された3〜6員炭素環を形成するか、またはN、OまたはSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、炭素上で0〜2個のJによって任意に置換され、各置換可能環窒素原子上でJによって任意に置換された3〜6員のヘテロシクリルを形成し;
    Qは、C6−10アリールまたは5〜10員ヘテロアリールであり、ここで、各Qは、5個までのJによって任意に置換され;
    Uは、NまたはCRであり;
    Vは、NまたはCRであり;
    は、O、NRまたはSであり;
    は、O、NRまたはSであり;
    は、水素、ハロゲン、−CN、−NH、−OH、C1−2ハロアルキルであるか、または−NH(C1−4脂肪族基)、−N(C1−4脂肪族基)、C3−4シクロアルキル、−(C1−2脂肪族基)−(C3−4シクロアルキル)、またはC1−4脂肪族基から選択され、それらはそれぞれ2個までのJによって任意に置換され;
    は、水素、ハロゲン、−CN、−NH、−NH(C1−4脂肪族基)、−N(C1−4脂肪族基)、C1−2ハロアルキル、C3−4シクロアルキル、またはC1−4脂肪族基であり;
    は、ハロゲンまたはRであり、ここで、Rは、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜12員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基であり、それらはそれぞれ0〜3個のJで任意に置換され;
    は、水素、−CN、C1−4脂肪族基、ハロゲンまたはC1−2ハロアルキルであり;
    、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素またはJであり;
    各Jは、下記から独立して選択され:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−2ハロアルキル、−(CH0−2CH(R’)、−OH、−OR’、−(CR’’’NH、−(CR’’’NHR’、−(CR’’’N(R’)、−(CR’’’NHS(O)R’、−(CR’’’NHC(O)R’、−(CR’’’NHC(O)OR’、−(CR’’’NHC(O)NH、−(CR’’’NHC(O)NHR’、−(CR’’’NHC(O)N(R’)、−(CR’’’NHC(NH)NH、−(CR’’’NHC(NH)NHR’、−(CR’’’NHC(NR)N(R’)、−(CR’’’NHS(O)NH、−(CR’’’NHS(O)NHR’、−(CR’’’NHS(O)N(R’)、−SH、−SR’、−(CR’’’COH、−(CR’’’COR’、−C(O)H、−(CR’’’C(O)R’、−(CR’’’−C(O)−(CH0−2CH(R’)、−(CR’’’−C(O)−(CH0−2NHCH(R’)、−(CR’’’−C(O)−(CH0−2NR’CH(R’)、−(CR’’’−C(O)NH、−(CR’’’−C(O)NHR’、−(CR’’’−C(O)N(R’)、−(CR’’’−C(O)N(OH)R’、−(CR’’’−C(O)N(OR’)R’、−(CR’’’−C(O)N(OR’)H、−(CR’’’−C(O)N(OH)H、−(CR’’’−C(=NOH)R’、−(CR’’’−C(=NOR’)H、−(CR’’’−C(NOR’)R’、−(CR’’’−S(O)R’、−(CR’’’−S(O)OH、−(CR’’’−S(O)OR’、−(CR’’’−S(O)NH、−(CR’’’−S(O)NHR’、−(CR’’’−S(O)N(R’)、−(CR’’’−S(O)R’、−(CR’’’−C(=NR’)−NH、−(CR’’’−C(=NR’)−NHR’、−(CR’’’−C(=NR’)−N(R’)、−(CR’’’−C(=NH)−NH、−(CR’’’−C(=NH)−NHR’、−(CR’’’−C(=NH)−N(R’),C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基;ここで、qは0〜4から選択され;または、2個のJが、それらが結合している1個または複数の原子と一緒になって、3〜6員の脂環式またはヘテロシクリル環を形成し;ここで、該脂環式基またはヘテロシクリルは、それぞれ3個までのJまたはJで任意に置換され;
    各Jは、独立して、下記から選択され:−(CR’’’q’1−4脂肪族基、−(CR’’’q’3−6シクロアルキル、−(CR’’’q’フェニル、−(CR’’’q’C(O)C1−4脂肪族基、−(CR’’’q’C(O)C1−2ハロアルキル、−C(O)O(C1−4アルキル)、−(CR’’’q’C(O)NH、−(CR’’’q’C(O)NH(C1−4脂肪族基)、−(CR’’’q’C(O)N(C1−4脂肪族基)、または−S(O)1−4脂肪族基;ここで、q’は0〜2であり、各脂肪族基または脂環式基は、2個までのJで任意に置換され;
    各Jは、独立して、下記から選択され:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−4ハロアルキル、−OH、−OR”、−NH、−NHR”、−N(R”)、−SH、−SR”、−COH、−COR”、−C(O)H、−C(O)R”、−C(O)NH、−C(O)NHR”、−C(O)N(R”)、−C(O)N(OH)R”、−C(O)N(OR”)R”、−C(O)N(OR”)H、−C(O)N(OH)H、−C(NOH)R”、−C(NOR”)H、−C(NOR”)R”、−S(O)R”、−S(O)OH、−S(O)OR”、−S(O)NH、−S(O)NHR”、−S(O)N(R”)、−S(O)R”、−C(=NR’)−NH、−C(=NR’)−NHR’、−C(=NR’)−N(R’)、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NHR”、−C(=NH)−N(R”),C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基;
    各Jは、独立して、下記から選択され:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−4ハロアルキル、C3−4シクロアルキル、−OH、−NH、−O(C1−4脂肪族基)、−N(C1−4脂肪族基)、または−NH(C1−4脂肪族基);
    各R’は、独立して、非置換C1−6脂肪族基から選択されるか;または、2個のR’基が、それらが結合している原子と一緒になって、それぞれ2個までのJによって任意に置換された3〜6員の脂環式基またはヘテロシクリルを形成し;
    各R’’は、独立して、非置換C1−6脂肪族基から選択されるか;または、2個のR’’基が、それらが結合している原子と一緒になって、2個までのJによって任意に置換された3〜6員ヘテロシクリルを形成し;および
    各R’’’は、独立して、水素またはC1−4脂肪族基から選択されるか;または、R’’’基およびR’基が、それらが結合している原子と一緒になって、それぞれ2個までのJによって任意に置換された3〜6員の脂環式基またはヘテロシクリルを形成する]。
  2. 下記のように定義される、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩:
    は、NまたはCRであり;
    は、NまたはCHであり;
    環Dは、以下に示す5員環の1つから選択され:
    Figure 2009533327
    およびRはそれぞれ、水素、C1−2ハロアルキルであるか、またはC3−4シクロアルキル、−(C1−2脂肪族基)−(C3−4シクロアルキル)またはC1−4脂肪族基から選択され、それらはそれぞれ2個までのJによって任意に置換され;
    は、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基であり、それらはそれぞれ0〜3個のJで任意に置換され;
    各Jは、独立して、下記から選択され:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−4ハロアルキル、−OH、−OR”、−NH、−NHR”、−N(R”)、−SH、−SR”、−COH、−COR”、−C(O)H、−C(O)R”、−C(O)NH、−C(O)NHR”、−C(O)N(R”)、−C(O)N(OH)R”、−C(O)N(OR”)R”、−C(O)N(OR”)H、−C(O)N(OH)H、−C(NOH)R”、−C(NOR”)H、−C(NOR”)R”、−S(O)R”、−S(O)OH、−S(O)OR”、−S(O)NH、−S(O)NHR”、−S(O)N(R”)、−S(O)R”、−C(=NR’)−NH、−C(=NR’)−NHR’、−C(=NR’)−N(R’)、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NHR”、−C(=NH)−N(R”)2、6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基;
    各Jは、独立して、下記から選択され:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−4ハロアルキル、C3−4シクロアルキル、−OH、−NH、−O(C1−2脂肪族基)、−N(C1−2脂肪族基)、または−NH(C1−2脂肪族基);
    各Jは、独立して、下記から選択され:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−2ハロアルキル、−OH、−OR’、−(CR’’’NH、−(CR’’’NHR’、−(CR’’’N(R’)、−(CR’’’NS(O)R’、−(CR’’’NHC(O)R’、−(CR’’’NHC(O)OR’、−(CR’’’NHC(O)NH、−(CR’’’NHC(O)NHR’、−(CR’’’NHC(O)N(R’)、−(CR’’’NHS(O)NH、−(CR’’’NHS(O)NHR’、−(CR’’’NHS(O)N(R’)、−SH、−SR’、−COH、−COR’、−C(O)H、−C(O)R’、−C(O)NH、−C(O)NHR’、−C(O)N(R’)、−C(O)N(OH)R’、−C(O)N(OR’)R’、−C(O)N(OR’)H、−C(O)N(OH)H、−C(=NOH)R’、−C(=NOR’)H、−C(NOR’)R’、−S(O)R’、−S(O)OH、−S(O)OR’、−S(O)NH、−S(O)NHR’、−S(O)N(R’)、−S(O)R’、−C(=NR’)−NH、−C(=NR’)−NHR’、−C(=NR’)−N(R’)、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NHR’、−C(=NH)−N(R’),C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基;ここで、qは0〜4から選択され;
    各R’は、独立して、非置換C1−6脂肪族基から選択されるか;または、2個のR’基が、それらが結合している原子と一緒になって、0〜2個のJによって任意に置換された3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
    各R’’は、独立して、非置換C1−6脂肪族基から選択されるか;または、2個のR’’基が、それらが結合している原子と一緒になって、0〜2個のJによって任意に置換された3〜6員ヘテロシクリルを形成し;および
    各R’’’は、独立して、水素またはC1−4脂肪族基から選択される。
  3. 環Dが、下記
    Figure 2009533327
    から選択される、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  4. 環Dが、下記から選択される、請求項3に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩:
    Figure 2009533327
  5. 環Dが、下記
    Figure 2009533327
    から選択される、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  6. 環Dが、下記
    Figure 2009533327
    から選択される、請求項5に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  7. 環Dが、下記の環
    Figure 2009533327
    である、請求項5に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  8. 環Dが、下記
    Figure 2009533327
    から選択される、請求項5に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  9. 環Dが、下記の環
    Figure 2009533327
    である、請求項8に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  10. 環Dが、下記の環
    Figure 2009533327
    である、請求項8に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  11. 環Dが、下記の環
    Figure 2009533327
    である、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  12. 環Dが、下記の環
    Figure 2009533327
    である、請求項11に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  13. 環Aが、下記
    Figure 2009533327
    から選択される、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  14. 環Aが、下記の環
    Figure 2009533327
    である、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  15. 環Aが、下記の環
    Figure 2009533327
    である、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  16. 式:
    Figure 2009533327
    で示される、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  17. 式:
    Figure 2009533327
    で示される、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  18. が水素である、請求項16または17に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  19. Qが下記の基である、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩:
    Figure 2009533327
  20. Qが下記の基である、請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩:
    Figure 2009533327
  21. 各Jが、独立して、フルオロまたはクロロである、請求項20に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  22. Qが下記の基である、請求項21に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩:
    Figure 2009533327
  23. が、C6−10アリール、C3−8脂環式基、またはN、OまたはSから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する単環式または二環式5〜10員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、該アリール、脂環式基、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルが、3個までのJで任意に置換されている、請求項1に記載の化合物。
  24. が、3個までのJで任意に置換されたフェニルである、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  25. が、3個までのJで任意に置換された5〜6員ヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  26. が、ピリジル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、フラニル、イソオキサゾリルまたはオキサゾリルから選択され、それらが、それぞれ3個までのJで任意に置換されている、請求項25に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  27. が、下記から選択される、請求項26に記載の化合物:1位においてJで置換された1H−ピラゾル−4−イル、5位においてJで置換されたチオフェン−2−イル、5位においてJで置換されたチオフェン−3−イル、5位においてJで置換されたフラン−2−イル、5位においてJで置換されたフラン−3−イル、1位においてJで置換された1H−ピロール−3−イル、1位においてJで置換された1H−1,2,3−トリアゾル−4−イル、または2位においてJで置換されたチアゾール−5−イル。
  28. が、フェニル、5〜8員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基から選択される、請求項23〜27のいずれか1項に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  29. が、5〜10員ヘテロシクリルから選択される、請求項28に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  30. が、1または2個の窒素原子を有する5〜10員ヘテロシクリルである、請求項29に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  31. が、任意に置換されたピペリジン、ピペラジンまたはピロリジンである、請求項30に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  32. が、1または2個の窒素原子を有する任意に置換されたビシクロオクタンまたはビシクロノナンである、請求項30に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  33. が、下記から選択されるC8〜10二環式ヘテロアリールである、請求項23に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩:
    Figure 2009533327
    [式中、環Eは、N、OまたはSから選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環であり;Jは、水素またはJである]。
  34. 環Eが、チエニル、チアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、フラニルまたはオキサゾリルから選択される、請求項33に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  35. が、下記の基である、請求項33に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩:
    Figure 2009533327
    [式中、Xは、OまたはSである]。
  36. がSである、請求項35に記載の化合物。
  37. が、下記から選択される5〜7員ヘテロシクリルである、請求項23に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩:
    Figure 2009533327
    [式中、Jは、下記から選択され:C1−4脂肪族基、−C0−2脂肪族CH(R’)、−(CR’’’NH、−(CR’’’NHR’、−(CR’’’N(R’)、−(CR’’’NS(O)R’、−(CR’’’NHC(O)R’、−(CR’’’NHC(O)OR’、−(CR’’’NHC(O)NH、−(CR’’’NHC(O)NHR’、−(CR’’’NHC(O)N(R’)、−(CR’’’NHC(NH)NH、−(CR’’’NHC(NH)NHR’、−(CR’’’NHC(NH)N(R’)、−(CR’’’NHS(O)NH、−(CR’’’NHS(O)NHR’、−(CR’’’NHS(O)N(R’)、−COR’、−C(O)H、−C(O)R’、−C(O)−(CH0−2CH(R’)、−C(O)NH、−C(O)NHR’、−C(O)N(R’)、−S(O)R’、−S(O)NH、−S(O)NHR’、−S(O)N(R’),C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリール、5〜10員ヘテロシクリル、またはC3−8脂環式基;ここで、qは0〜4から選択され、Jの該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは脂環式基は、ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−4ハロアルキル、C3−4シクロアルキル、−OH、−NH、−O(C1−2脂肪族基)、−N(C1−2脂肪族基)、または−NH(C1−2脂肪族基)によって任意に置換されている]。
  38. が、下記の基である、請求項37に記載の化合物:
    Figure 2009533327
    [式中、Jは、−C0−2脂肪族CH(R’)、−(CR’’’NH、−(CR’’’NHR’、−(CR’’’N(R’)、−C(O)R’、−C(O)−(CH0−2CH(R’)、または任意に置換されたヘテロシクリルである]。
  39. が、下記から選択される、請求項23〜38のいずれか1項に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−2ハロアルキル、−OH、−OR’、−(CR’’’NH、−(CR’’’NHR’、−(CR’’’N(R’)、−(CR’’’NS(O)R’、−(CR’’’NHC(O)R’、−(CR’’’NHC(O)OR’、−(CR’’’NHC(O)NH、−(CR’’’NHC(O)NHR’、−(CR’’’NHC(O)N(R’)、−(CR’’’NHS(O)NH、−(CR’’’NHS(O)NHR’、−(CR’’’NHS(O)N(R’)、−SH、−SR’、−COH、−COR’、−C(O)H、−C(O)R’、−C(O)NH、−C(O)NHR’、−C(O)N(R’)、−C(O)N(OH)R’、−C(O)N(OR’)R’、−C(O)N(OR’)H、−C(O)N(OH)H、−C(=NOH)R’、−C(=NOR’)H、−C(NOR’)R’、−S(O)R’、−S(O)OR’、−S(O)NH、−S(O)NHR’、−S(O)N(R’)、−S(O)R’、−C(=NR’)−NH、−C(=NR’)−NHR’、−C(=NR’)−N(R’)、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NHR’、または−C(=NH)−N(R’)
  40. が、下記から選択される、請求項39に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩:ハロゲン、−NO、−CN、C1−4脂肪族基、C1−2ハロアルキル、−OH、−OR’、−NH、−NHR’、−N(R’)、−SH、−SR’、−COH、−COR’、−C(O)H、−C(O)R’、−C(O)NH、−C(O)NHR’、−C(O)N(R’)、−C(O)N(OH)H、−C(O)N(OH)R’、−C(O)N(OR’)H、−C(O)N(OR’)R’、−C(NOH)H、−C(NOR’)H、−C(NOH)R’、−C(NOR’)R’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NH、−S(O)NHR’、−S(O)N(R’)、−S(O)R’、−C(=NR’)−NH、−C(=NR’)−NHR’、−C(=NR’)−N(R’)、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NHR’、または−C(=NH)−N(R’)
  41. が、下記から選択される、請求項40に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩:ハロゲン、NO、CN、C1−4脂肪族基、C1−2ハロアルキル、−OH、−OR’、−NH、−NHR’、−N(R’)、−SHまたは−SR’。
  42. が、下記から選択される、請求項39に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩:−(CR’’’NH、−(CR’’’NHR’、−(CR’’’N(R’)、−(CR’’’NS(O)R’、−(CR’’’NHC(O)R’、−(CR’’’NHC(O)OR’、−(CR’’’NHC(O)NH、−(CR’’’NHC(O)NHR’、−(CR’’’NHC(O)N(R’)、−(CR’’’NHS(O)NH、−(CR’’’NHS(O)NHR’、または−(CR’’’NHS(O)N(R’)
  43. が、下記から選択される、請求項42に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩:
    Figure 2009533327
  44. qが1または2である、請求項43に記載の化合物。
  45. が、環Aに隣接する環位置で置換されていない、請求項23〜44のいずれか1項に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  46. がハロゲンである、請求項1に記載の化合物。
  47. 、R、R、R、R、J、J、J、J、R’、R’’またはR’’’の前記C1−4またはC1−6脂肪族基が、2個以上の非水素原子を有する、請求項1〜17、19〜20、23〜27、または33〜44のいずれか1項に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  48. 式:
    Figure 2009533327
    で示され、表1に列記されている、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  49. 式:
    Figure 2009533327
    で示され、表2に列記されている、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  50. 式:
    Figure 2009533327
    で示され、表3に列記されている、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  51. 式:
    Figure 2009533327
    で示され、表4に列記されている、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  52. 式:
    Figure 2009533327
    で示され、表5に列記されている、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩。
  53. 有効量の請求項1〜17、19、23〜27、33〜38、46、または48〜52のいずれか1項に記載の化合物または医薬的に許容されるその塩、および医薬的に許容される担体、佐剤または賦形剤を含んで成る組成物。
  54. 前記化合物が、c−METタンパク質キナーゼ活性を検出可能に阻害するのに充分な量である、請求項53に記載の組成物。
  55. 下記の薬剤をさらに含んで成る、請求項53に記載の組成物:化学療法薬または抗増殖薬、抗炎症薬、アテローム性動脈硬化症の治療薬、肺線維症の治療薬、免疫調節または免疫抑制薬、神経栄養因子、心臓血管疾患の治療薬、臓器移植に関連した症状の治療薬、アレルギー性疾患の治療薬、破壊性骨疾患の治療薬、肝臓疾患の治療薬、抗ウイルス薬、血液障害の治療薬、糖尿病の治療薬、または免疫不全症の治療薬。
  56. 患者における増殖性疾患を治療するかまたはその重症度を軽減するための、請求項1〜17、19、23〜27、33〜38、46、または48〜52のいずれか1項に記載の化合物または該化合物を含んで成る医薬組成物の使用。
  57. 患者における増殖性疾患を治療するかまたはその重症度を軽減する薬剤の製造における、請求項1〜17、19、23〜27、33〜38、46、または48〜52のいずれか1項に記載の化合物または該化合物を含んで成る医薬組成物の使用。
  58. 前記増殖性疾患が癌である、請求項56に記載の使用。
  59. 前記癌が転移性である、請求項58に記載の使用。
  60. 前記疾患が、グリア芽細胞腫;胃癌;または、結腸癌、乳癌、前立腺癌、脳癌、肝臓癌、膵臓癌または肺癌から選択される癌である、請求項56に記載の使用。
  61. 前記疾患が胃癌である、請求項56に記載の使用。
  62. 前記疾患が、アテローム性動脈硬化症または肺線維症である、請求項56に記載の使用。
  63. 生体試料におけるインビトロでのc−METタンパク質キナーゼ活性の阻害の使用であって、請求項1〜17、19、23〜27、33〜38、46、または48〜52のいずれか1項に記載の化合物または該化合物を含んで成る医薬組成物に、該生体試料を接触させることを含んで成る使用。
JP2009501540A 2006-03-22 2007-03-21 増殖性疾患を処置するためのc−METキナーゼ阻害剤 Pending JP2009533327A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78493706P 2006-03-22 2006-03-22
US87597306P 2006-12-20 2006-12-20
PCT/US2007/007016 WO2007111904A2 (en) 2006-03-22 2007-03-21 C-met protein kinase inhibitors for the treatment of proliferative disorders

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014054013A Division JP2014132024A (ja) 2006-03-22 2014-03-17 増殖性疾患を処置するためのc−METキナーゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533327A true JP2009533327A (ja) 2009-09-17
JP2009533327A5 JP2009533327A5 (ja) 2011-05-06

Family

ID=38372386

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501540A Pending JP2009533327A (ja) 2006-03-22 2007-03-21 増殖性疾患を処置するためのc−METキナーゼ阻害剤
JP2014054013A Pending JP2014132024A (ja) 2006-03-22 2014-03-17 増殖性疾患を処置するためのc−METキナーゼ阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014054013A Pending JP2014132024A (ja) 2006-03-22 2014-03-17 増殖性疾患を処置するためのc−METキナーゼ阻害剤

Country Status (20)

Country Link
US (2) US7872031B2 (ja)
EP (1) EP2004625B1 (ja)
JP (2) JP2009533327A (ja)
KR (1) KR20090007347A (ja)
CN (1) CN101479255B (ja)
AR (1) AR060054A1 (ja)
AT (1) ATE453635T1 (ja)
AU (1) AU2007231577B2 (ja)
CA (1) CA2646701A1 (ja)
CL (1) CL2007000752A1 (ja)
DE (1) DE602007004092D1 (ja)
ES (1) ES2336625T3 (ja)
HK (1) HK1129890A1 (ja)
IL (1) IL194242A0 (ja)
MX (1) MX2008012096A (ja)
NO (1) NO20084435L (ja)
NZ (1) NZ571933A (ja)
RU (1) RU2008141761A (ja)
TW (1) TW200806646A (ja)
WO (1) WO2007111904A2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534634A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 ノバルティス アーゲー 炎症性またはアレルギー性状態の処置に有用なピリミジン誘導体
WO2011074658A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 田辺三菱製薬株式会社 新規抗血小板薬
JP2012532899A (ja) * 2009-07-15 2012-12-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 腫瘍および炎症性疾患の処置のためのアミノピリジン誘導体
JP2013018771A (ja) * 2011-06-17 2013-01-31 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 新規抗血小板薬
JP2013516419A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 アークル インコーポレイテッド 置換されたイミダゾピリジニル−アミノピリジン化合物
JP2013529199A (ja) * 2010-05-12 2013-07-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な2−アミノピリジン誘導体
JP2014515754A (ja) * 2011-04-20 2014-07-03 サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク(セ.エン.エル.エス.) 1,4−二置換1,2,3−トリアゾール、その調製方法、ならびにその診断的および治療的使用
JP2014521609A (ja) * 2011-07-27 2014-08-28 ナンジン アルゲン ファルマ カンパニー リミテッド プロテインキナーゼ阻害薬用スピロ環状分子
JP2016504374A (ja) * 2013-01-02 2016-02-12 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット Lrrk2阻害剤としてのアミノピリジン誘導化合物
US9334244B2 (en) 2010-05-12 2016-05-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9365557B2 (en) 2008-12-19 2016-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazin-2-amines as inhibitors of ATR kinase
JP2017501981A (ja) * 2013-11-27 2017-01-19 シグナルケム・ライフサイエンシーズ・コーポレイションSignalchem Lifesciences Corporation Tamファミリーキナーゼ阻害剤としてのアミノピリジン誘導体
US9630956B2 (en) 2010-05-12 2017-04-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
JP2017516749A (ja) * 2014-03-24 2017-06-22 アークル インコーポレイテッド 3−(3−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニル−3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−アミンを調製する方法
US9791456B2 (en) 2012-10-04 2017-10-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for measuring ATR inhibition mediated increases in DNA damage
US9862709B2 (en) 2011-09-30 2018-01-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making compounds useful as inhibitors of ATR kinase
JP2018510851A (ja) * 2015-02-25 2018-04-19 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療用ピリダジン化合物およびその使用
US10478430B2 (en) 2012-04-05 2019-11-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase and combination therapies thereof
US10813929B2 (en) 2011-09-30 2020-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Treating cancer with ATR inhibitors
US11464774B2 (en) 2015-09-30 2022-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of DNA damaging agents and ATR inhibitors

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8034834B2 (en) * 2006-05-25 2011-10-11 Synta Pharmaceuticals Corp. Method for treating proliferative disorders with HSP90 inhibitors
EP2066319B1 (en) 2006-09-08 2012-02-01 F. Hoffmann-La Roche AG Benzotriazole kinase modulators
GB0625659D0 (en) 2006-12-21 2007-01-31 Cancer Rec Tech Ltd Therapeutic compounds and their use
EP2150255A4 (en) * 2007-05-10 2011-10-05 Glaxosmithkline Llc CHINOXALINE DERIVATIVES AS P13 KINASE INHIBITORS
CA2701124A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated C-met protein kinase inhibitors
EP2215085B1 (en) 2007-10-25 2011-09-07 AstraZeneca AB Pyridine and pyrazine derivatives useful in the treatment of cell proliferative disorders
EP2265270A1 (en) 2008-02-04 2010-12-29 OSI Pharmaceuticals, Inc. 2-aminopyridine kinase inhibitors
AR070317A1 (es) 2008-02-06 2010-03-31 Osi Pharm Inc Furo (3,2-c) piridina y tieno (3,2-c) piridinas
KR101034351B1 (ko) * 2008-05-14 2011-05-16 한국화학연구원 신규 벤즈옥사졸로 치환된 피리딘 유도체 또는 이의약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를유효성분으로 함유하는 이상세포 성장 질환의 예방 및치료용 약학적 조성물
MX2011004188A (es) * 2008-10-21 2011-06-09 Vertex Pharma Inhibidores de la proteina cinasa c-met.
WO2010052448A2 (en) * 2008-11-05 2010-05-14 Ucb Pharma S.A. Fused pyrazine derivatives as kinase inhibitors
KR101712576B1 (ko) * 2008-11-10 2017-03-06 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Atr 키나제의 억제제로서 유용한 화합물
BR112012003661A2 (pt) * 2009-08-19 2017-04-25 Ambit Biosciences Corp "compostos de biarila e métodos de uso dos mesmos."
MX2012002596A (es) * 2009-09-03 2012-07-03 Allergan Inc Compuestos como moduladores de tirosina cinasas.
EP2560640A1 (en) 2010-04-19 2013-02-27 Synta Pharmaceuticals Corp. Cancer therapy using a combination of a hsp90 inhibitory compounds and a egfr inhibitor
WO2011143399A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
JP2013529200A (ja) 2010-05-12 2013-07-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
WO2011143419A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazines useful as inhibitors of atr kinase
CN103068824B (zh) 2010-05-17 2017-09-08 印蔻真治疗公司 作为蛋白激酶调节剂的新型3,5‑二取代‑3h‑咪唑并[4,5‑b]吡啶和3,5‑二取代‑3h‑[1,2,3]***并[4,5‑b]吡啶化合物
WO2011163527A1 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrolo- pyrazine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
US9403815B2 (en) 2010-06-24 2016-08-02 The Regents Of The University Of California Compounds and uses thereof in modulating levels of various amyloid beta peptide alloforms
KR20140027974A (ko) 2011-04-05 2014-03-07 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Tra 키나제의 억제제로서 유용한 아미노피라진 화합물
JP2014520161A (ja) 2011-06-22 2014-08-21 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
JP2014522818A (ja) 2011-06-22 2014-09-08 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
US9309250B2 (en) 2011-06-22 2016-04-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrrolo[2,3-b]pyrazines as ATR kinase inhibitors
KR101974673B1 (ko) 2011-06-24 2019-05-02 아르퀼 인코포레이티드 치환된 이미다조피리디닐-아미노피리딘 화합물
WO2012178038A1 (en) 2011-06-24 2012-12-27 The Broad Institute, Inc. Methods of treating cancer
US8815854B2 (en) 2011-06-24 2014-08-26 Arqule, Inc. Substituted imidazopyridinyl compounds
US8765751B2 (en) 2011-09-30 2014-07-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
IN2014KN00943A (ja) 2011-09-30 2015-08-21 Vertex Pharma
US8853217B2 (en) 2011-09-30 2014-10-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US20140286902A1 (en) 2011-11-02 2014-09-25 Synta Pharmaceuticals Corp. Combination therapy of hsp90 inhibitors with platinum-containing agents
JP2014532712A (ja) 2011-11-02 2014-12-08 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション トポイソメラーゼi阻害剤とhsp90阻害剤の組合せを使用する癌療法
EP2776419B1 (en) 2011-11-09 2016-05-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazine compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2013071088A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2013071094A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP2776422A1 (en) * 2011-11-09 2014-09-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP2776420A1 (en) 2011-11-09 2014-09-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazine compounds useful as inhibitors of atr kinase
JP2014533299A (ja) 2011-11-14 2014-12-11 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション Braf阻害剤とhsp90阻害剤の組合せ療法
CN103204844A (zh) * 2012-01-17 2013-07-17 上海艾力斯医药科技有限公司 氨基杂芳基化合物及其制备方法与应用
MX359888B (es) 2012-03-30 2018-10-15 Rhizen Pharmaceuticals Sa Novedosos compuestos de 3h-imidazo [4,5-b] piridina 3,5-disubstituida y 3h- [1,2,3] triazolo [4,5-b] piridina 3,5-disubstituida como moduladores de c-met proteina cinasas.
JP6496246B2 (ja) 2012-10-05 2019-04-03 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. アルドステロンシンターゼインヒビター関連用途としてのインドリン化合物
EP2909202A1 (en) 2012-10-16 2015-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
DK3486245T3 (da) 2012-12-07 2021-07-19 Vertex Pharma 2-amino-n-(piperidin-1-yl-pyridin-3-yl) pyrazolo[1,5alpha]pyrimidin-3-carboxamid som hæmmer for atr kinase
JP6307096B2 (ja) 2013-01-23 2018-04-04 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物
US9938263B2 (en) 2013-03-12 2018-04-10 The General Hospital Corporation Gamma-secretase modulators
JP6542192B2 (ja) 2013-03-14 2019-07-10 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. Bmp阻害剤およびその使用方法
US9663519B2 (en) 2013-03-15 2017-05-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
SI3077397T1 (sl) 2013-12-06 2020-02-28 Vertex Pharmaceuticals Inc. 2-amino-6-fluoro-N-(5-fluoro-piridin-3-IL)pirazolo(1,5-A)pirimidin-3- karboksamidna spojina, koristna kot inhibitor kinaze ATR, njena priprava, različne trdne oblike in njeni radioaktivno označeni derivati
CN103804312B (zh) * 2014-02-17 2016-04-20 四川百利药业有限责任公司 一类氮杂环化合物及其制备方法和用途
US20170190705A1 (en) * 2014-03-26 2017-07-06 The Brigham And Woman's Hospital, Inc. Compositions and Methods for Inhibiting BMP
MX2016013911A (es) * 2014-04-22 2017-03-07 Arqule Inc Sales y polimorfos de un compuesto imidazopiridinil-aminopiridina sustituido.
JP6454727B2 (ja) 2014-04-24 2019-01-16 ノバルティス アーゲー ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ阻害薬としてのアミノピリジン誘導体
EP3134397A1 (en) 2014-04-24 2017-03-01 Novartis AG Amino pyrazine derivatives as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
CN106458966B (zh) 2014-04-24 2019-05-07 诺华股份有限公司 作为磷脂酰肌醇3-激酶抑制剂的吡嗪衍生物
SG10201902206QA (en) 2014-06-05 2019-04-29 Vertex Pharma Radiolabelled derivatives of a 2-amino-6-fluoro-n-[5-fluoro-pyridin-3-yl]- pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-3-carboxamide compound useful as atr kinase inhibitor, the preparation of said compound and different solid forms thereof
HUE044280T2 (hu) 2014-06-17 2019-10-28 Vertex Pharma Rosszindulatú daganatok kezelése Chk1- és ATR-gátlók kombinációjával
US10513521B2 (en) 2014-07-15 2019-12-24 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Compositions and methods for inhibiting BMP
CN105315287A (zh) * 2014-08-04 2016-02-10 杭州沙力医药科技有限公司 一种单n-叔丁氧羰基-2,6-双氮杂螺[3,3]庚烷盐酸盐的合成方法
EP3201187A4 (en) * 2014-10-01 2018-04-11 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Compositions and methods for inhibiting bmp
AU2015338946B2 (en) 2014-10-31 2020-06-11 The General Hospital Corporation Potent gamma-secretase modulators
CN105061405A (zh) * 2015-08-04 2015-11-18 合肥创新医药技术有限公司 非马沙坦钾盐三水合物的制备方法
TWI793151B (zh) 2017-08-23 2023-02-21 瑞士商諾華公司 3-(1-氧異吲哚啉-2-基)之氫吡啶-2,6-二酮衍生物及其用途
MX2020006613A (es) * 2017-12-22 2020-11-13 Ravenna Pharmaceuticals Inc Derivados de aril-bipiridina amina como inhibidores de fosfatidilinositol fosfato cinasa.
SG11202008560VA (en) 2018-03-08 2020-10-29 Incyte Corp AMINOPYRAZINE DIOL COMPOUNDS AS PI3K-y INHIBITORS
CN110317190A (zh) * 2018-03-28 2019-10-11 首都医科大学 一种***-羧酸酯类衍生物在医药领域的应用
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors
US20220127249A1 (en) * 2019-02-22 2022-04-28 Janssen Pharmaceutica Nv Crystalline form of 1-(1-oxo-1,2-dihydroisoquinolin-5-yl)-5-(trifluoromethyl)-n-(2-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl)-1h-pyrazole-4-carboxamide monohydrate
WO2020188015A1 (en) 2019-03-21 2020-09-24 Onxeo A dbait molecule in combination with kinase inhibitor for the treatment of cancer
AU2020378630A1 (en) 2019-11-08 2022-05-26 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
CN111116585B (zh) * 2019-12-31 2021-02-05 北京鑫开元医药科技有限公司 具有c-MET激酶抑制活性化合物、制备方法、组合物及用途
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
CN112142716B (zh) * 2020-10-29 2021-08-31 山东新时代药业有限公司 一种5元杂芳基取代的吡嗪衍生物及其应用
CN112409337A (zh) * 2020-12-21 2021-02-26 李寒 一种取代的吡嗪衍生物及其用途
CN112341437A (zh) * 2020-12-21 2021-02-09 李寒 一种取代的吡嗪衍生物及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076412A2 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Sugen, Inc. Aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors
WO2005040345A2 (en) * 2003-09-24 2005-05-06 Vertex Pharmceuticals Incorporated 4-azole substituted imidazole compositions useful as inhibitors or c-met receptor tyrosine kinase
WO2005040154A1 (en) * 2003-10-17 2005-05-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel imidazole derivatives and their use as pharmaceutical agents
WO2006021884A2 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Pfizer Inc. Enantiomerically pure aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076412A2 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Sugen, Inc. Aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors
WO2005040345A2 (en) * 2003-09-24 2005-05-06 Vertex Pharmceuticals Incorporated 4-azole substituted imidazole compositions useful as inhibitors or c-met receptor tyrosine kinase
WO2005040154A1 (en) * 2003-10-17 2005-05-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel imidazole derivatives and their use as pharmaceutical agents
WO2006021884A2 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Pfizer Inc. Enantiomerically pure aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534634A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 ノバルティス アーゲー 炎症性またはアレルギー性状態の処置に有用なピリミジン誘導体
US10961232B2 (en) 2008-12-19 2021-03-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazines as ATR kinase inhibitors
US10479784B2 (en) 2008-12-19 2019-11-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazin-2-amines as inhibitors of ATR kinase
US9701674B2 (en) 2008-12-19 2017-07-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazines as ATR kinase inhibitors
US9365557B2 (en) 2008-12-19 2016-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazin-2-amines as inhibitors of ATR kinase
JP2012532899A (ja) * 2009-07-15 2012-12-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 腫瘍および炎症性疾患の処置のためのアミノピリジン誘導体
US8703760B2 (en) 2009-12-18 2014-04-22 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Antiplatelet agent
WO2011074658A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 田辺三菱製薬株式会社 新規抗血小板薬
JP5543980B2 (ja) * 2009-12-18 2014-07-09 田辺三菱製薬株式会社 新規抗血小板薬
AU2010331175B2 (en) * 2009-12-18 2014-08-28 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Novel antiplatelet agent
JPWO2011074658A1 (ja) * 2009-12-18 2013-05-02 田辺三菱製薬株式会社 新規抗血小板薬
US9533983B2 (en) 2009-12-18 2017-01-03 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Antiplatelet agent
JP2013516419A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 アークル インコーポレイテッド 置換されたイミダゾピリジニル−アミノピリジン化合物
US9334244B2 (en) 2010-05-12 2016-05-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9630956B2 (en) 2010-05-12 2017-04-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
JP2013529199A (ja) * 2010-05-12 2013-07-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な2−アミノピリジン誘導体
JP2014515754A (ja) * 2011-04-20 2014-07-03 サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク(セ.エン.エル.エス.) 1,4−二置換1,2,3−トリアゾール、その調製方法、ならびにその診断的および治療的使用
JP2013018771A (ja) * 2011-06-17 2013-01-31 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 新規抗血小板薬
JP2014521609A (ja) * 2011-07-27 2014-08-28 ナンジン アルゲン ファルマ カンパニー リミテッド プロテインキナーゼ阻害薬用スピロ環状分子
US10208027B2 (en) 2011-09-30 2019-02-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for preparing ATR inhibitors
US9862709B2 (en) 2011-09-30 2018-01-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US10813929B2 (en) 2011-09-30 2020-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Treating cancer with ATR inhibitors
US10822331B2 (en) 2011-09-30 2020-11-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for preparing ATR inhibitors
US11110086B2 (en) 2012-04-05 2021-09-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase and combination therapies thereof
US10478430B2 (en) 2012-04-05 2019-11-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase and combination therapies thereof
US9791456B2 (en) 2012-10-04 2017-10-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for measuring ATR inhibition mediated increases in DNA damage
JP2016504374A (ja) * 2013-01-02 2016-02-12 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット Lrrk2阻害剤としてのアミノピリジン誘導化合物
JP2017501981A (ja) * 2013-11-27 2017-01-19 シグナルケム・ライフサイエンシーズ・コーポレイションSignalchem Lifesciences Corporation Tamファミリーキナーゼ阻害剤としてのアミノピリジン誘導体
JP2017516749A (ja) * 2014-03-24 2017-06-22 アークル インコーポレイテッド 3−(3−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニル−3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−アミンを調製する方法
JP2018510851A (ja) * 2015-02-25 2018-04-19 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療用ピリダジン化合物およびその使用
US11464774B2 (en) 2015-09-30 2022-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of DNA damaging agents and ATR inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
TW200806646A (en) 2008-02-01
CN101479255A (zh) 2009-07-08
EP2004625A2 (en) 2008-12-24
AU2007231577B2 (en) 2012-07-19
CA2646701A1 (en) 2007-10-04
RU2008141761A (ru) 2010-04-27
US20110059936A1 (en) 2011-03-10
US20070254868A1 (en) 2007-11-01
CN101479255B (zh) 2013-05-01
ATE453635T1 (de) 2010-01-15
IL194242A0 (en) 2009-08-03
EP2004625B1 (en) 2009-12-30
WO2007111904A3 (en) 2007-12-13
AR060054A1 (es) 2008-05-21
JP2014132024A (ja) 2014-07-17
NO20084435L (no) 2008-11-28
US7872031B2 (en) 2011-01-18
HK1129890A1 (en) 2009-12-11
KR20090007347A (ko) 2009-01-16
NZ571933A (en) 2011-06-30
WO2007111904A2 (en) 2007-10-04
US8232406B2 (en) 2012-07-31
ES2336625T3 (es) 2010-04-14
CL2007000752A1 (es) 2008-02-08
DE602007004092D1 (de) 2010-02-11
MX2008012096A (es) 2008-12-17
AU2007231577A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014132024A (ja) 増殖性疾患を処置するためのc−METキナーゼ阻害剤
JP5144532B2 (ja) c−Met阻害剤及び用法
US8518938B2 (en) c-MET protein kinase inhibitors
AU2010336386B2 (en) Aminopyrimidine kinase inhibitors
EP1948652B1 (en) Glucokinase activators
EP2205589B1 (en) C-met protein kinase inhibitors
EP2576568A1 (en) An aminopyrazole triazolothiadiazole inhibitor of c-met protein kinase
CN109195968A (zh) 作为tnf活性调节剂的稠合五环咪唑衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317