JP2009517383A - 新規な3−ビシクロカルボニルアミノピリジン−2−カルボキサミド又は3−ビシクロカルボニルアミノピラジン−2−カルボキサミド - Google Patents

新規な3−ビシクロカルボニルアミノピリジン−2−カルボキサミド又は3−ビシクロカルボニルアミノピラジン−2−カルボキサミド Download PDF

Info

Publication number
JP2009517383A
JP2009517383A JP2008542277A JP2008542277A JP2009517383A JP 2009517383 A JP2009517383 A JP 2009517383A JP 2008542277 A JP2008542277 A JP 2008542277A JP 2008542277 A JP2008542277 A JP 2008542277A JP 2009517383 A JP2009517383 A JP 2009517383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
amino
ylmethyl
cycloalkyl
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008542277A
Other languages
English (en)
Inventor
コスラート・アミーン
ヨハン・ブルードデファルク
ヤンタウ・チェン
エレン・デフォーセ
ジーピン・リウー
クレア・ミルバーン
カロリーナ・ニルソン
マクシム・トラーンブレイ
クリストファー・ウォールポール
チョン−ヨン・ウェイ
ホワ・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2009517383A publication Critical patent/JP2009517383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、式(I)の化合物(下記の化学式を参照);ここで、A1、A2、R1、R2、R3、R4及びR5、並びにnは本明細書に定義される通りである;、並びに薬学的に許容されるその塩及びその化合物又はその塩を含む医薬組成物に関する。式(I)の化合物は、治療に有用である。
【化1】

Description

本発明は、新規化合物、その化合物を含む医薬組成物、その製造方法及び使用に関する。本発明はまた、疼痛、癌、多発性硬化症、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、アルツハイマー病、不安障害、胃腸障害及び/又は心臓血管障害の治療に有効な化合物に関する。
アゴニスト、アンタゴニスト及び逆アゴニストを含めたカンナビノイド受容体(例えば、CB1受容体、CB2受容体)リガンドが、CB1及び/又はCB2受容体との相互作用により、種々の動物モデルにおいて疼痛を軽減させることが知られている。一般に、CB1受容体は大部分が中枢神経系に存在するのに対し、CB2受容体は主として末梢部分に存在し、主として免疫系由来の細胞及び組織に限定される。
Δ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC)及びアナダミドなどのCB1受容体アゴニストは、動物の痛覚抑制モデルにおいて有用であるが、それらは、例えば、精神活性性の副作用、乱用の可能性、薬物依存性及び耐性などの望ましくないCNS副作用を発揮する傾向がある。これらの望ましくない副作用は、CNSに存在するCB1受容体によって仲介されることが知られている。しかし、末梢部位で作動する又は限られた露出度のCNSに働くCB1アゴニストが、ヒト又は動物における疼痛の全体的な生体内プロフィールをより改善するように処理し得ることを示唆する幾つかの証拠がある。
下部食道括約筋(LES)は、間欠的に弛緩する傾向がある。結果として、そのような時に機械的障壁が一時的に失われるため、胃からの流動物の食道内への通過が可能になる。以下、この事象を「逆流」と呼ぶ。
胃食道逆流症(GERD)は、最も一般的な上部消化管疾患である。現在の薬物療法は、胃酸分泌の低減化又は食道における酸中和を目指している。逆流に関与する主要なメカニズムは、低緊張性下部食道括約筋に因ると考えられている。しかし、例えば、Holloway & Dent (1990) Gastroenterol. Clin. N. Amer. 19, pp. 517-535には、たいていの逆流エピソードは一過性下部食道括約筋弛緩(TLESR)の間に起こる、即ち、弛緩は嚥下することによって誘起されるものでないことを示している。また通常の胃酸分泌は、GERD患者においては正常であることも示されている。GERDは、胃内容物が食道に逆流することによって起こり、胸やけや他の典型的な症状を起こさせる。多くの場合、食道下部に炎症(食道炎)を起こす。胃酸産生の抑制は症状及び食道炎の両者を改善することが古くから知られている。しかし、幾人かの患者は、酸分泌の適切なコントロールにもかかわらず症状を持ち続ける。逆流のその他の有害要因がそれらの症状に関与していると思われる。ほとんどの焦点は胆汁酸の重要性に集中されており、重篤なGERDの発症は、食道が胆汁酸に接触する程度と関連がある。
胃腸障害若しくは疼痛への対処又は他の関連する症状若しくは疾患の治療に有用であり、好ましくないCNS副作用が少ない若しくは最小限であるアゴニストのような、新規なCB1受容体リガンドが必要とされている。
本発明は、疼痛、癌、多発性硬化症、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、アルツハイマー病、不安障害、胃腸障害及び/又は心臓血管障害の治療に有用なCB1受容体リガンドを提供する。
本発明は、式(I):
Figure 2009517383
[式中、
1及びA2の内の少なくとも1つはNであり、両者がNでない場合は他方はCHであり;
1は、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、NR67、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-9アルキル、C3-6シクロアルキル及びC1-6ハロアルコキシから選択され;ここで、該C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-9アルキル、C3-6シクロアルキル又はC1-6ハロアルコキシは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールで置換され;
2は、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、NR67、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル及びC1-6ハロアルコキシから選択され;ここで、該C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル又はC1-6ハロアルコキシは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールで置換され;
3は下記の基:
Figure 2009517383
から選択され、ここで、R3は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、又はC、N及びOから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系で置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され;ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換され;
4は、水素及びC1-6アルキルから選択され;
5は、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、ヘテロアリール及びアリールから選択され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、ヘテロアリール又はアリールは、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;
nは、0、1、2、3、4及び5から選択され;
又は、R4及びR5は一緒になり、C、O及びNから選択される3〜7個の原子から成る飽和の、不飽和の、又は部分的に飽和の環系を形成し;
又は、R4及びR5は一緒になり、C、O及びNから選択される7〜13個の原子から成る飽和の、不飽和の、又は部分的に飽和の縮合環系を形成し;
ここで、該環系は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールにより置換され;
6、R6a、R7及びR7aは、互いに独立に、水素、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、アリール及びヘテロアリールから選択され;又は
6a及びR7aは一緒になり、C、O及びNから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系を形成しても良く、そしてその環系は、場合により、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロゲン又はヒドロキシで置換され;
ここで、R1で定義されるアルキル又はシクロアルキルの1つ又はそれ以上の炭素原子は、O、NH、C(O)、SO又はSO2で置換されても良く;ここで、N又はOのいずれも、別のO又はNのいずれにも隣接せず;そして、SO又はSO2のいずれも、別のSO又はSO2のいずれにも隣接せず;
ここで、R2、R3、R4、R5、R6、R6a、R7及びR7aで定義されるアルキル又はシクロアルキルの1つ又はそれ以上の炭素原子は、O、NH、C(O)又はSO2で置換されても良く;ここで、N又はOのいずれも、別のO又はNのいずれにも隣接せず;
ここで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R6a、R7及びR7aで定義されるアルキル又はシクロアルキルの1つ又はそれ以上の炭素原子は、フッ素で置換されても良く;但し、
3がC1-4アルキル:ここで、C1-4アルキルは、ヘテロアリール、C3-6シクロアルキル、アリール、又はC、O及びNから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系で置換され、ここで、該ヘテロアリール、C3-6シクロアルキル又はアリールは、更に、C1-4アルキル又はハロゲンで置換され、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換され、ここで、該環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される、で置換されない場合;
又は、R3が、下記の基:
Figure 2009517383
ここで、R3は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換される:
から選択されない場合は、
2が、水素、ハロゲン、シアノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、C2-6ハロアルケニル又はNR67の場合、同時にR1が、水素、ハロゲン、シアノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、C2-6ハロアルケニル又はNR67であることはない]
の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、ジアステレオマー、エナンチオマー、若しくはその混合物に関する。
本発明は、また式(I):
Figure 2009517383
[式中、
1及びA2の内の少なくとも1つはNであり、両者がNでない場合は他方はCHであり;
1は、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、NR67、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル及びC1-6ハロアルコキシから選択され;ここで、該C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル又はC1-6ハロアルコキシは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換され;
2は、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、NR67、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル及びC1-6ハロアルコキシから選択され;ここで、該C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル又はC1-6ハロアルコキシは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換され;
3は、下記の基:
Figure 2009517383
から選択され、ここで、R3は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;ここで該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、C1-4アルキルで置換され;ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換され;
4は、水素及びC1-6アルキルから選択され;
5は、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、ヘテロアリール及びアリールから選択され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、ヘテロアリール又はアリールは、場合により、 ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;
nは、0、1、2、3、4及び5から選択され;
又は、R4及びR5は一緒になり、C、O及びNから選択される3〜7個から成る飽和の、不飽和の、又は部分飽和の環系を形成し;
又は、R4及びR5は一緒になり、C、O及びNから選択される7〜13個から成る飽和の、不飽和の、又は部分飽和の縮合環系を形成し;
ここで、該環系は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、 アリール又はヘテロアリールで置換され;そして、ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、ハロゲン、 シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;
6、R6a、R7及びR7aは、互いに独立に、水素、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、アリール及びヘテロアリールから選択され;
ここで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R6a、R7及びR7aで定義されるアルキル又はシクロアルキル基の1つ又はそれ以上の炭素原子は、O、NH、C(O)又はSO2
置換されても良く;
ここで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R6a、R7及びR7aで定義されるアルキル又はシクロアルキル基の1つ又はそれ以上の炭素原子は、フッ素で置換されても良く;そして
3が、C1-4アルキル:ここで、C1-4アルキルは、ヘテロアリール、C3-6シクロアルキル又はアリールで置換され、それは更にC1-4アルキルで置換され、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される、で置換されない場合;
又は、R3が、下記の基:
Figure 2009517383
から選択されない場合は、
2が、水素、ハロゲン、シアノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、C2-6ハロアルケニル又はNR67の場合、同時にR1が、水素、ハロゲン、シアノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、C2-6ハロアルケニル又はNR67であることはない]
の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、ジアステレオマー、エナンチオマー、若しくはその混合物に関する。
本明細書内で特に特定されない限り、本明細書で使用される命名法は、一般的には、Nomenclature of Organic Chemistry, Sections A, B, C, D, E, F, and H, Pergamon Press, Oxford, 1979に記載されている例及び規則に従い、それは参照することにより、本明細書に取り込まれている。IUPACの命名は、 ACD/Labs Name (version 9.04 2005)により得られた。
単独で又は接頭語として使用される、用語「Cm-n」又は「Cm-n基」は、m〜n個の炭素原子を有する基をいう。
用語「C1-9アルキル」は、直鎖状又は分枝鎖状のC1-9アルキルを含む。C1-9アルキルの例としては、メチル、エチル、プロピル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ヘキシル、オクチル、ノニル及びデシルが挙げられるが、それらに限定されない。
用語「C1-6アルキル」は、直鎖状又は分枝鎖状のC1-6アルキルを含む。C1-9アルキルの例としては、メチル、エチル、プロピル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル及びヘキシルが挙げられるが、それらに限定されない。
用語「C1-4アルキル」は、直鎖状又は分枝鎖状のC1-4アルキルを含む。C1-4アルキルの例としては、メチル、エチル、プロピル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル及びヘキシルが挙げられるが、それらに限定されない。
用語「C3−C6シクロアルキル」は、3〜6個の炭素を有する一価の環を含むことを意図している。その様な環の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルがある。
用語「C1-6アルコキシ」は、直鎖状又は分枝鎖状のC1-6アルコキシを含む。C1-6アルコキシの例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロパノキシ、イソプロパノキシ、イソブトキシ、第二級ブトキシ及びヘキソキシが挙げられるが、それらに限定されない。
用語「C1-4アルコキシ」は、直鎖状又は分枝鎖状のC1-4アルコキシを含む。C1-4アルコキシの例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロパノキシ、イソプロパノキシ、イソブトキシ及び第二級ブトキシが挙げられるが、それらに限定されない。
用語「アリール」は、6〜14個の炭素を有し、単環及び多環の両方の化合物を含む芳香族環を意味する。その様な環の例としては、フェニル、ベンジル及びナフチルが挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される用語「ヘテロアリール」は、3〜14個の炭素原子を有するヘテロ芳香族環を意味し、ここで、1つ又はそれ以上の環原子は、酸素又は窒素又は硫黄のいずれかであり、単環及び多環の化合物を含む。例えば、5員環のヘテロアリールは、5個の環原子を有する環を備えたヘテロアリールであり、ここで、1、2又は3個の環原子は、独立にN、O及びSから選択される。典型的な5員環ヘテロアリールとしては、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル及び1,3,4−オキサジアゾリルがある。6員環のヘテロアリールは、6個の環原子を有する環を備えたヘテロアリールであり、ここで、1、2又は3個の環原子は、独立にN、O及びSから選択される。典型的な6員環ヘテロアリールとしては、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアジニル及びピリダジニルがある。
本明細書で使用される用語「C2-6アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有し、そして、少なくとも2〜6個の炭素原子を含む一価の直鎖状又は分枝鎖状の炭化水素基をいうことを意図している。
本明細書で使用される用語「C2-6アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有し、そして、少なくとも2〜6個の炭素原子を含む一価の直鎖状又は分枝鎖状の炭化水素基をいうことを意図している。
本明細書で使用される用語「ハロゲン」は、フッ素、臭素及びヨウ素を含むことを意図している。
本明細書で接頭語として使用される用語「ハロ」は、基の1つ又はそれ以上の水素原子が、1つ又はそれ以上のハロゲンで置換されることを意味する。
本明細書で使用される用語「ニトロ」は、NO2−基をいうことを意図している。
本出願では、以下の略号が使用される:
アセチルアミノ CH3CONH;
Ar アリール;
CH2Cl2 ジクロロメタン;
CH3COOH 酢酸;
CH3CN アセトニトリル;
CHCl3 トリクロロメタン;
CCl4 テトラクロロメタン;
DCM ジクロロメタン;
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン;
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン;
DMF ジメチルホルミアミド;
EDTA エチレンジアミン四酢酸;
Et3N トリエチルアミン;
EtOAc 酢酸エチル;
EtOH エタノール;
KCN シアン化カリウム;
2CO3 炭酸カリウム;
HCl 塩酸;
MeOH メタノール;
MeCN アセトニトリル;
MgSO4 硫酸マグネシウム;
MTBE メチルtert−ブチルエーテル;
NBS N−ブロモスクシンイミド;
NaH 水素化ナトリウム;
NH4Cl 塩化アンモニウム;
NaOH 水酸化ナトリウム;
NaHCO3 重炭酸ナトリウム;
Na2SO4 硫酸ナトリウム;
Pd(AcO)2 二酢酸パラジウム;
Pd/C 炭素上パラジウム;
RT 室温;
TBTU ベンゾトリアゾール−1−イル−N−テトラメチル−ウロニウム・テトラフルオロボラート;
TFA トリフルオロ酢酸;
TMEDA N,N,N’,N’−テトラメチル−1,2−エタンジアミン
TMSCl トリメチルシリルクロリド。
本発明の1つの実施態様においては、A1及びA2がNである。本発明の別の実施態様に従えば、A1はNであり、そしてA2はCHである。
本発明の別の実施態様においては、R4は水素である。
本発明の更に別の実施態様においては、nは1である。
尚、本発明の更に別の実施態様においては、R2は水素である。
本発明の別の実施態様に従えば、R2は、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換されるC1-6アルキルである。
尚、本発明の更に別の実施態様においては、R1は水素である。
本発明の更に別の実施態様においては、R1は、シアノ、ハロゲン、NR67、C1-9アルキル、C3-6シクロアルキル及びC1-6ハロアルコキシから選択され、ここで、該C1-9アルキル、C3-6シクロアルキル又はC1-6ハロアルコキシは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換される。
本発明の別の実施態様によれば、R1は、シアノ、ハロゲン、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル及びC1-6ハロアルコキシから選択され、ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル又はC1-6ハロアルコキシは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換される。
本発明の別の実施態様において、R1は、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換されるC1-9アルキルである。
尚、本発明の別の実施態様において、R1は、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換される C1-6アルキルである。
本発明の1つの実施態様によれば、R1で定義されるアルキルの1つの炭素原子は、少なくとも1つのフッ素で置換される。本発明の別の実施態様によれば、R1で定義されるアルキルの少なくとも1つの炭素原子はOで置換される。本発明の更に別の実施態様によれば、R1で定義されるアルキルの少なくとも1つの炭素原子は、NH、C(O)、SO又はSO2で置換される。本発明の更に別の実施態様において、R1はC3-9アルキルであり、そして、R1で定義されるアルキルの少なくとも2つの炭素原子はOで置換される。本発明の更に別の実施態様において、R1はC3-6アルキルであり、そして、R1で定義されるアルキルの少なくとも2つの炭素原子はOで置換される。本発明の別の実施態様によれば、R1で定義されるアルキルの少なくとも1つの炭素原子はC(O)で置換される。
本発明の1つの実施態様において、R5はC3-6シクロアルキルである。本発明の別の実施態様によれば、R5はC4シクロアルキル又はC6シクロアルキルである。
本発明の更なる実施態様によれば、R5はシクロブチル又はシクロヘキシル又はテトラヒドロピランである。
本発明の別の実施態様において、R3は下記の基:
Figure 2009517383
から選択され、そしてここで、R3は、場合により、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ又はC1-6ハロアルコキシで置換され;ここで、該C1-6アルキル又はC3-6シクロアルキルは、場合により、ハロゲン、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、又はC、N及びOから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系で置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され、そして、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される。
本発明の更なる実施態様によれば、R3は下記の基:
Figure 2009517383
であり、ここで、R3は、場合により、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ又はC1-6ハロアルコキシで置換され;ここで、該C1-6アルキル又はC3-6シクロアルキルは、場合により、ハロゲン、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、又はC、N及びOから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系で置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され;ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される。
尚、更なる本発明の実施態様によれば、R3は下記の基:
Figure 2009517383
から選択され、ここで、R3は、場合により、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ又はC1-6ハロアルコキシで置換され、 ここで、該C1-6アルキル又はC3-6シクロアルキルは、場合により、ハロゲン、 NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシアリール 又はヘテロアリールで置換され;そして、ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、C1-4アルキルで置換され;ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される。
本発明の別の実施態様によれば、R3は、場合により、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ又はC1-6ハロアルコキシで置換されるナフチルであり;ここで、該C1-6アルキル又はC3-6シクロアルキル は、場合により、ハロゲン、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、アリール、ヘテロアリール又はC、N及びOから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系で置換され;そしてここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され;ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される。
本発明の、尚別の実施態様によれば、R3はC1-6アルキルで置換されるナフチルであり;ここで、該C1-6アルキルはヘテロアリールで置換され;そして、ここで、該ヘテロアリールは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される。尚別の実施態様において、該C1-6アルキルはメチルである。本発明の更なる実施態様において、該ヘテロアリールは、1,2,3−トリアゾリルである。
本発明の、尚別の実施態様によれば、R3は以下の基:
Figure 2009517383
から選択され、そしてここで、R3は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換される。
本発明の別の実施態様において、R3はメチルで置換されたナフチルであり;ここで該メチルは1,2,3−トリアゾリルで置換され;そしてここで、1,2,3−トリアゾリルはC1-4アルキルで置換され;ここで、該C1-4アルキルは、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される。
本発明の1つの実施態様において、R1は、水素又はC1-9アルキルであり;ここで、該C1-9アルキルは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換される;
2は、水素又はC1-6アルキルであり、ここで、該C1-6アルキルは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換され;
3は、以下の基:
Figure 2009517383
から選択され;ここで、R3はC1-6アルキルで置換され;ここで、該C1-6アルキルは、場合により、ヘテロアリール、又はC、N及びOから選択される4〜7個の原子より成る飽和の環系で置換され;ここで、該ヘテロアリール又は環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され;ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換され;
4は、水素であり;
5は、C3-6シクロアルキルであり;
nは、1であり;
6、R6a、R7及びR7aは、互いに独立に、水素及びC1-6アルキルから選択され;
又は、R6a及びR7aは一緒になり、C、O及びNから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系を形成し;その環系は場合により、C1-6アルキル、 C1-6アルコキシ、ハロゲン又はヒドロキシで置換され;
1で定義されるアルキル又はシクロアルキルの1つ又はそれ以上の炭素原子は、O、NH、C(O)、SO又はSO2で置換されても良く、そしてここで、O又はNのいずれも別のO又はNのいずれにも隣接せず、そして、SO又はSO2のいずれも別のSO又はSO2のいずれにも隣接せず;
2、R3及びR5で定義されたアルキル又はシクロアルキルの1つ又はそれ以上の炭素原子は、O、NH、C(O)又はSO2で置換されても良く、O又はNのいずれも、別のO又はNのいずれにも隣接せず;
1及びR3で定義されるアルキル又はシクロアルキルの1つ又はそれ以上の炭素原子は、フッ素で置換されても良く; そして
3がC1-4アルキル:ここで、C1-4アルキルは、ヘテロアリール、C3-6シクロアルキル、アリール、又はC、O及びNから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系で置換され、ここで、該ヘテロアリール、C3-6シクロアルキル又はアリールは、更に、C1-4アルキル又はハロゲンで置換され、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換され、そしてここで、該環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される、で置換されない場合;又は、
3が、下記の基:
Figure 2009517383
ここで、R3は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換される;
から選択されない場合は、R2が、水素、ハロゲン、シアノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、C2-6ハロアルケニル及びNR67の場合、同時にR1が、水素、ハロゲン、シアノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、C2-6ハロアルケニル及びNR67であることはない;
の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、ジアステレオマー、エナンチオマー、若しくはその混合物である。
本発明の更なる実施態様に従えば、A1はNであり、そしてA2はNである。
本発明の更に別の実施態様に従えば、A1はNであり、そしてA2はCHである。
本発明の別の実施態様において、R1は水素又はC1-6アルキルから選択され;該C1-6アルキルは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換され;
2は水素であり;
3は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換されるナフチルであり;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67,C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール、又はヘテロアリールで置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、更に、C1-4アルキルで置換され;ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換され;
4は、水素であり;
5は、C3-6シクロアルキルであり;
6は、水素又はC1-4アルキルであり;
7は、水素又はC1-4アルキルであり;
6aは、水素又はC1-4アルキルであり;そして
7aは、水素又はC1-4アルキルである。
本発明は、また以下の化合物から選択される化合物に関する:
[(6−{[(シクロヘキシルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸メチル;
[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸メチル;
[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸;
6−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−6−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエトキシ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−6−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエトキシ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−6−{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−オキソエトキシ}−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
エタンスルホン酸6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル;
3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホン酸6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル;
3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホン酸6−{[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル;
酢酸6−{[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル;
N−(シクロブチルメチル)−6−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−6−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
6−(ベンジルオキシ)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
3−ベンジル−1−[(4−{[(6−(ベンジルオキシ)−2−{[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}−1−ナフチル)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−3−イウム;
N−(シクロブチルメチル)−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(1−ヒドロキシエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
3−[(4−{[5−(アミノカルボニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]−N−(シクロブチルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
3−[(4−{[4−(アミノカルボニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]−N−(シクロブチルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
6−(アミノメチル)−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−6−(ヒドロキシメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−6−{[(メチルスルホニル)アミノ]メチル}−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル;
2−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2,6−ジカルボキサミド;及び
N−(シクロブチルメチル)−6−メトキシ−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボキサミド。
本発明は、また以下の化合物から選択される化合物に関する:
6−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエトキシ)−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸シクロブチルメチル−アミド;
6−(ベンジルカルバモイル−メトキシ)−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸シクロブチルメチル−アミド;
{6−(シクロブチルメチル−カルバモイル)−5−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸2,2−ジメチルプロピルエステル;
{6−(シクロブチルメチル−カルバモイル)−5−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸イソプロピルエステル;
6−ヒドロキシカルバモイルメトキシ−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸シクロブチルメチル−アミド;
6−(メトキシカルバモイル−メトキシ)−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸シクロブチルメチル−アミド;
{5−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−6−[(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−カルバモイル]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸メチルエステル;
6−カルバモイルメトキシ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
{5−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−6−[(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−カルバモイル]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸;
6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3−[(4−メトキシメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
6−メタンスルホニル−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
6−メタンスルフィニル−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
6−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エトキシ]−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
6−メトキシ−3−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ナフトイル}アミノ)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
6−メトキシ−3−{[4−(モルホリン−4−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
6−[(エチルアミノ)スルホニル]−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
6−(ベンジルスルホニル)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
6−(ベンジルスルホニル)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホン酸6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−イル;
N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−({5−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}メチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}メチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(トリフルオロメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(フェニルスルホニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(フェニルスルホニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(シクロブチルメチル)−3−({4−[(4−フルオロ−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル]−1−ナフトイル}アミノ)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキサミド;
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド;
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インドール−3−カルボキサミド;
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]−4−メトキシフェニル}キノリン−4−カルボキサミド;
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]−6−メトキシピリジン−3−イル}−1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド;
3−[(1−ベンゾチエン−3−イル−カルボニル)アミノ]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
3−[(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イルカルボニル)アミノ]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド;
N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インドール−3−カルボキサミド;
1−メチル−N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インドール−3−カルボキサミド;
N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボキサミド;
N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1,6−ナフチリジン−5−カルボキサミド;
3−{[(6−フルオロ−4H−1,3−ベンゾジオキシン−8−イル)カルボニル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド;及び
3−[(4−{[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メトキシ]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド。
本発明は、また、以下から選択される化合物に関する:
N−(シクロブチルメチル)−6−ヒドロキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
3−[(4−{[5−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル;
3−[(4−{[4−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル;
3−{[4−(アジドメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル;
6−シアノ−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
6−シアノ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル;
6−クロロ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル;
6−メトキシ−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボン酸;
6−メトキシ−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボン酸メチル;
5−クロロ−6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル] アミノ}ピラジン−2−カルボン酸メチル;
5−クロロ−6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピラジン−2−カルボン酸メチル;
6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピラジン−2−カルボン酸メチル;
3−アミノ−6−メトキシピラジン−2−カルボン酸メチル;
3−アミノ−6−メトキシピラジン−2−カルボン酸;
6−ブロモ−3−(3−クロロフェニル)プテリジン−2,4(1H,3H)−ジオン;
3−{[4−(ブロモメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル;
3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボン酸メチル;
6−ヒドロキシ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
6−ヒドロキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボキサミド;
3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−6−メチルスルファニル−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
6−クロロ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
6−クロロ−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
3−{[4−(ブロモメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
6−(ベンジルチオ)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
5−メトキシ−2−[(キノリン−4−イルカルボニル)アミノ]安息香酸メチル;及び
6−メトキシ−3−{[(1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル。
本発明は、また本発明に従う化合物を製造する方法における、上記の化合物の使用に関
する。
本発明は、また活性成分として上記で定義された式(I)の化合物及び薬学的に許容される担体又は賦形剤を含む、医薬組成物に関する。
本発明の化合物は、薬剤としての、特にCB1受容体のアゴニスト、半アゴニスト、逆アゴニスト若しくはアンタゴニストのような調節剤又はリガンドとしての活性を有する。より具体的には、本発明の化合物は、CB1受容体のアゴニストとしての活性を示し、そして治療、特に多様な胃腸障害、例えば、胃食道逆流症、便秘、過敏性腸症候群(IBS)や機能性消化不良(FD)のような機能性胃腸障害を緩和するために有用である。本発明の化合物は、また慢性疼痛、神経因性疼痛、急性疼痛、癌性疼痛、背痛、関節リウマチによる疼痛、片頭痛、内臓痛などのさまざまな疼痛状態の緩和にも有用である。しかし、これらのリストは網羅的であると解釈してはならない。更に、本発明の化合物は、CB1受容体の機能障害が存在又は関係している他の疾患状態にも有用である。更にまた、本発明の化合物は、癌、多発性硬化症、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、アルツハイマー病、不安障害、及び心臓血管障害の治療に使うことができる。
本発明の化合物は、特に関節炎などの自己免疫疾患のための、植皮、臓器移植及び類似の外科的必要性のための、膠原病やさまざまなアレルギーのための、並びに抗癌剤及び抗ウイルス剤として使用するための、免疫調節剤として有用である。
本発明の化合物は、その症例にカンナビノイド受容体の変性若しくは機能障害が存在する又は関係する疾患状態に有用である。これには、診断技術及びポジトロン放出断層撮影法(PET)のような画像応用における、本発明の化合物の同位体標識物の使用を含めることができる。
本発明の化合物は、また下痢;うつ病;外傷後ストレス障害、パニック障害、全般性不安障害、対人恐怖症及び強迫神経症などの不安神経症並びにストレス関連疾患;尿失禁;早漏;さまざまな精神疾患;咳;肺水腫;パーキンソン病及び他の運動障害;外傷性脳損傷;脳梗塞;心筋梗塞後の心臓保護;脊髄損傷;及びアルコール、ニコチン、オピオイド及び他の薬物乱用の治療を含む薬物嗜癖の治療のため;並びに、例えば、高血圧などの交感神経系の疾患に対して有用である。
本発明の化合物は、全身麻酔及び監視麻酔医療中に使用する鎮痛剤として有用である。異なる特性を持つ薬剤の組み合わせは、しばしば、麻酔状態(例えば、記憶喪失、無痛覚、筋弛緩及び鎮静など)の持続に必要な効果のバランスをとるために使われる。この組み合わせに含まれるのは、吸入麻酔剤、睡眠剤、抗不安薬、神経筋遮断薬及びオピオイドである。
本発明の別の態様は、一過性下部食道括約筋弛緩(TLESR)の抑制ひいては胃食道逆流症(GERD)の治療又は防止のための、式(I)に記載の化合物の使用である。逆流に関与する主要なメカニズムは、低緊張性下部食道括約筋に依存すると考えられている。しかし、例えば、Holloway & Dent (1990) Gastroenterol. Clin. N. Amer. 19, pp. 517-535は、たいていの逆流エピソードは一過性下部食道括約筋弛緩(TLESR)の間に起こる、即ち、弛緩は嚥下によって誘起されるものでないことを示している。その上更なる本発明の実施態様において、式(I)に記載の化合物は、逆流の防止、逆流の治療又は防止、喘息の治療又は防止、喉頭炎の治療又は防止、肺疾患の治療又は防止、及び成長障害の管理のために有用である。
本発明の更なる態様は、一過性下部食道括約筋弛緩(TLESR)を阻止するため、GERDの治療又は防止のため、逆流の防止のため、逆流の治療又は防止のため、喘息の治療又は防止、喉頭炎の治療又は防止、肺疾患の治療又は防止及び成長障害を管理する医薬品を製造するための、式(I)に記載の化合物の使用である。
本発明のなお別の態様は、機能的消化不良(FD)のような機能的消化器疾患を治療又は防止する医薬品製造のための、式(I)に記載の化合物の使用である。本発明の更に別の態様は、便秘型IBS,下痢型IBS、交代型IBSなどの過敏性腸症候群(IBS)を治療又は防止する医薬品製造のための、式(I)に記載の化合物の使用である。典型的な過敏性腸症候群(IBS)及び機能性消化不良(FD)のような機能性消化器疾患(FGD)は、Thompson WG, Longstreth GF, Drossman DA, Heaton KW, Irvine EJ, Mueller-Lissner SA. C. Functional Bowel Disorders and Functional Abdominal Pain. In: Drossman DA, Talley NJ, Thompson WG, Whitehead WE, Coraziarri E, eds. Rome II: Functional Gastrointestinal Disorders: Diagnosis, Pathophysiology and Treatment. 2 ed. McLean, VA: Degnon Associates, Inc.; 2000:351-432 and Drossman DA, Corazziari E, Talley NJ, Thompson WG and Whitehead WE. Rome II: A multinational consensus document on Functional Gastrointestinal Disorders. Gut 45(Suppl.2), II1-II81.9-1-1999に詳しく説明されている。
上記で論じたいずれかの状態を治療する医薬品を製造するための、上記の式(I)に記載したいずれの化合物の使用も、本発明の範囲である。
本発明の更なる態様は、上記で論じたいずれかの状態に罹っている対象の治療方法であって、上記の式(I)に記載した化合物の有効量を、その治療を必要とする患者に投与する治療法である。
従って、本発明は、前に治療における使用を定義した通り、式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物を提供する。
更なる態様において、本発明は、前に治療に使う医薬品の製造で定義した通り、式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物の使用を提供する。
本明細書の中で、用語の「治療」は、具体的に逆の指示がない限り「予防」を含む。用語の「治療の」及び「治療的に」はこれに準じて解釈すべきである。本発明との関連の中で、用語の「治療」は、更に、急性若しくは慢性、又は再発状態のいずれかの、前から存在する病状を軽減するために、本発明の化合物の有効量を投与することを包含する。この定義は、また再発状態を防止するための予防的治療及び慢性疾患のための持続的治療を包含する。本発明の化合物は、治療、特に急性疼痛、慢性疼痛、神経因性疼痛、背痛、癌性疼痛及び内臓痛を含むが、これに限定されない、さまざまな疼痛状態の治療に有用である。
ヒトなどの温血動物における治療のための使用において、本発明の化合物は、従来の医薬組成物の形態で、経口、筋肉内、皮下、局所、鼻腔内、腹腔内、胸腔内、静脈内、硬膜外、髄腔内を含むいずれかの経路、及び関節内への注射によって投与されてよい。
本発明の更なる態様は、上記に論じたいずれかの状態に罹っている対象の治療法であって、上記の式(I)に記載した化合物の有効量が、その治療を必要とする患者に投与される治療法である。
製剤処方
本発明の1つの実施態様において、投与の経路は口腔、静脈内又は筋肉内であってもよい。
用量は、投与経路、病気の重症度、患者の年齢及び体重、及び個別の投薬計画及び特定の患者に対する最も適切な投薬量レベルの決定に際して、主治医が通常考えるその他の要因に依存する。
本発明の化合物から医薬組成物を製造するための、不活性で薬学的に許容される担体は、固体又は液体のいずれであっても良い。固体の形態の製剤としては、粉剤、錠剤、分散性顆粒、カプセル剤、カシェ剤及び坐剤が挙げられる。
固形の担体は、また賦形剤、香味剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁剤、結合剤、又は錠剤崩壊剤として機能する1種以上の物質であってもよく、封入材であってもよい。
粉剤においては、担体は、微粉末化した固体であり、微粉末化した本発明の化合物、即ち、活性成分との混合物として存在する。錠剤では、活性成分は、必要な結合特性を有する担体と適切な割合で混合され、目的の形と大きさに圧縮される。
坐剤組成物の製造には、最初に、脂肪酸グリセリドとカカオ脂の混合物のような低融点油脂を融解し、そこに活性成分を例えば攪拌によって分散させる。次に融解した均一な混合物を都合の良い型に流し込み、冷やして固まらせる。
適切な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、乳糖、糖、ペクチン、デキストリン、澱粉、トラガント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース・ナトリウム、低融点ワックス、カカオ脂などである。
用語の{組成物}は、また活性成分とカプセルを提供する担体としての封入材との製剤を含むことを意図しており、そのカプセルの中で、活性成分は(他の担体と一緒に又は単独で)このように活性成分と関わっている担体に囲まれている。
錠剤、粉剤、カシェ剤及びカプセル剤は、経口投与に適切な固形剤形として用いることができる。
液体の組成物としては、溶液、懸濁液及び乳液が挙げられる。例えば、活性成分の無菌水又は水−プロピレングリコールの溶液は、非経口投与に好適な液体製剤である。液体の組成物は、また水性ポリエチレングリコールの溶液として処方することができる。
経口投与のための水溶液は、活性成分を水に溶かし、必要に応じて適切な着色剤、香味料、安定化剤及び増粘剤を添加して製造することができる。経口使用の水懸濁液は、微粉末化した活性成分を、天然、合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース・ナトリウム及び他の医薬製剤業界に知られる懸濁剤などの粘性物質と共に、水に分散させることによって調製することができる。
投与方法によるが、医薬組成物は、本発明の1つの実施態様によれば0.05質量%から99質量%、別の実施態様によれば0.10質量%から50質量%の本発明の化合物を含んでおり、全ての質量パーセントは全組成物を基準にしている。
本発明を実施するための治療的有効量は、個別の患者の年齢、体重及び反応を含む既知の基準を用い、そして治療する又は予防する病気の範囲内で解釈して、当業者によって決定することができる。カンナビノイド受容体アゴニストの一般的な1日用量は、0.1〜10mgであるが、これは投与方法、患者の年齢及び体重、並びに患者の状態の重症度などのさまざまな要因に依存する。
また、式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩を、薬学的に許容される担体と共に含む医薬組成物が提供される。
本発明は、また式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩を、薬学的に許容される担体又は賦形剤と共に含む、治療のための医薬組成物に関する。
更に、式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩を、薬学的に許容される担体と共に含む、上記に論じたいずれかの状態に使う医薬組成物が提供される。
製造方法
本発明は、式(I):
Figure 2009517383
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、A1、A2及びnは、上記で定義された通りである)の化合物を製造する方法であって、
(i)式(II)の化合物:
Figure 2009517383
を、CH2Cl2の様な溶媒中で、DIPEAの様な塩基の存在下、R3COClと反応させ、それにより、式(III)を得ること(ここで、R1、R2、R3、A1及びA2は上記で定義した通りである);
(ii)工程(i)から得られた式(III)の化合物:
Figure 2009517383
を、DMFの様な溶媒中、R4(CH2n5NHと反応させること(ここで、R1、R2、R3、R4、R5、n、A1及びA2は、上記で定義した通りである);
を含む製造方法を提供する。
本発明の化合物は、またスキーム1〜4に描かれた通りの合成ルートに従って製造することができる。スキーム1〜4において、R1、R2、A1、A2、R3、R4、R5、n、R6及びR7は、特に特定されない限り、上記で定義した通りである。
スキーム1:実施例の合成のために使用される合成ルート
Figure 2009517383
スキーム2:実施例の合成のために使用される合成ルート、ここで、R9は、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換されたC1-4アルキル
Figure 2009517383
スキーム3: 実施例の合成のために使用される合成ルート
Figure 2009517383
スキーム4:実施例の合成のために使用される合成ルート(ここで、A1及びA2はNである)
Figure 2009517383
一般的手順
一般的手順1(ここで、R1及びR2は、上記で定義した通りである):
Figure 2009517383
一般式(IV)の化合物をMeOH(10mL/mmol)に溶解し、そして、TMSCl(10当量)又はHCl(気体)で48時間室温で処理した。溶媒を減圧下で除去し、そして残留物をCH2Cl2に溶解し、飽和のNaHCO3水溶液で洗浄し、一般式(V)の化合物を得た。
一般的手順2(ここで、R3は、上記で定義した通りである):
Figure 2009517383
一般式(VI)の化合物を、対応するカルボン酸からオキサリルクロリド(1.3→3当量)を用い、CH2Cl2(8mL/mmol)中、室温で、2→16時間処理することにより調製した。溶媒を減圧下で除去し、一般式(II)の化合物を得た。
一般的手順3(ここで、R1、R2及びR3は、上記で定義した通りである):
Figure 2009517383
一般式(VII)の化合物を、CHCl3(2.5mL/mmol)に溶解し、そしてピリジン(5→10当量)及び4−ジメチルアミノピリジン(DMAP、0.3当量)で処理した。反応混合物を50→60℃に加熱し、そして一般式(VI)の化合物(1.5当量)と、CHCl3(1.7mL/mmol及びピリジン0→10当量)中で処理した。反応を50→60℃で、1→2時間進行させ、一般式(VIII)の化合物を得た。
一般的手順4(ここで、R1、R2、R3及びR4は、上記で定義した通りである):
Figure 2009517383
一般式(VIII)の化合物をDMF(10mL/mmol)に溶解し、そして一般式H2NCH24(3→6当量)のアミンと、80→100℃で、3→6時間処理して、一般式(IX)の化合物を得た。
一般的手順5(ここで、R4は上記で定義した通りであり、そしてR1及びR2は水素である):
Figure 2009517383
一般式(IV)の化合物をCH2Cl2(4mL/mmol)に溶解し、そしてDIPEA(3→5当量)、一般式H2NCH24のアミン(1.2当量)及びTBTU(1.3当量)で、室温において1→2時間処理して、一般式(X)の化合物を得た。
一般的手順6(ここで、R1、R2、R3及びR4は上記で定義した通りである):
一般式(X)の化合物をCH2Cl2(5mL/mmol)及びDIPEA(10当量)に溶解し、そしてCH2Cl2(5mL/mmol)に溶解した一般式(VI)の化合物(3当量)に、常温で加えた。反応を常温で、終夜(16時間)進め、一般式(V)の化合物を得た。
Figure 2009517383
一般的手順6b(ここで、R1、R2、R3及びR4は、上記で定義した通りである):
一般式(X)の化合物をDMF(6mL/mmol)に溶解し、そしてDIPEA(2当量)、一般式(IV)の酸(1当量)及びTBTU(1当量)と、室温で1→2時間処理して、一般式(IX)の化合物を得た。
生物学的評価
hCB 1 及びhCB 2 受容体結合
膜は、クローン化したヒトCB1受容体(hCB1:クローン#24)を発現するHEK293S細胞又はバキュロウイルス系を用いてクローン化したヒトCB2受容体(hCB2)を発現するSf9細胞のいずれかから調製する。膜は、37℃で解凍し、先端が平滑の23ゲージ注射針を3回通し、カンナビノイド結合バッファー[Tris(50mM)、EDTA(2.5mM)、MgCl2(5mM)及び脂肪酸不含BSA(0.5mg/mL)、pH7.4]で希釈し、適切なタンパク量を含む一定量を96ウェルプレートに分配する。本発明の化合物のhCB1及びhCB2におけるIC50は、最終液量300μLでウェル当たり20,000〜25,000dpm(0.17〜0.21nM)の3H−CP55,940で測定した10点の用量反応曲線から評価する。全結合及び非特異的結合は、それぞれ0.2μMのHU210の存在下及び不在下で測定する。プレートをボルテックス攪拌し室温で60分間インキュベートした後、3mLの洗浄バッファー[Tris(50mM)、MgCl2(5mM)、BSA(0.5mg)、pH7.4]を用い、Packardハーベスタを用いてUnifilters GF/B(事前にポリエチレンイミン(0.1%)に浸漬)で濾過する。フィルターは55℃で1時間乾燥する。65μL/ウェルのMS−20シンチレーション液を添加した後、TopCount(Packard)内で放射活性(cpm)を計測する。
hCB 1 ・GTPγS結合
Perkin-Elmer社から入手したクローン化したヒトCB1受容体(hCB1)を37℃で解凍し、先端が平滑の23ゲージ注射針を3回通し、GTPγS結合バッファー[Hepes(50mM)、NaOH(20mM)、NaCl(100mM)、EDTA(1mM)、MgCl2(5mM)、pH7.4、BSA(0.1%)]で希釈する。本発明の化合物のEC50及びEmaxは、適切な量の膜タンパク質を含む300μL中で、ウェル当たり100,000〜130,000dpm(0.11〜0.14nM)のGTPγ35Sで測定した10点の用量反応曲線から評価する。基底結合及び最大刺激結合は、10μMのWin55,212−2の存在下及び不在下で測定する。膜は、プレートへの分配に先立ち、112.5μMのGDPと5分間プレインキュベートする(最終で30μMのGDP)。プレートをボルテックス攪拌し室温で60分間インキュベートした後、3mLの洗浄バッファー[Tris(50mM)、MgCl2(5mM)、NaCl(50mM)、pH7.0]を用い、Packardハーベスタを用いてUnifilters GF/B(事前に水に浸漬)で濾過する。フィルターは55℃で1時間乾燥する。65μL/ウェルのMS−20シンチレーション液を添加した後、TopCount(Packard)内で放射活性(cpm)を計測する。
上記アッセイに基づいて、本発明の特定の化合物の特定の受容体に対する解離定数(Ki)は、次の式を使って求められる:
Ki=IC50/(1+[rad]/Kd)
ここで、IC50は、50%の置換が観察されたときの本発明の化合物の濃度であり;[rad]は、その時点における標準又は対照の放射活性リガンド濃度であり;Kdは、特定の受容体に対する放射活性リガンドの解離定数である。
上記のアッセイを用いることによって、ヒトCB1受容体に対する大部分の本発明の化合物のKiを測定すると、2〜5,000nMの範囲にある。ヒトCB1受容体に対する大部分の本発明の化合物のEmaxを測定すると、約0〜150%の範囲にある。
以下の表は、例示したいくつかの化合物の或る生物学的活性を示す。
Figure 2009517383
TLESRに対して活性な化合物のスクリーニング
パブロフ・スリング(Pavlov sling)に耐えるように訓練されたラブラドル・レトリーバーの雌雄の成犬を使用した。粘膜−皮膚間食道ろう造設術を施し、いずれかの実験が行
われる前に完全に回復させた。
運動性測定
手短に述べると、水の自由供給の下で約17時間絶食させた後、胃、下部食道括約筋(LES)及び食道の圧力を測定するために、マルチルーメン・スリーブ/側孔付き・アセンブリー(Dentsleeve, Adelaide, South Australia)を食道ろう造設術により導入する。回路には、低コンプライアンス検圧かん流ポンプ(Dentsleeve, Adelaide, South Australia)で水をかん流させる。嚥下を測定するために、空気をかん流させたチューブを口の方向に通し、アンチモン電極でLESより3cm上のpHを監視する。全てのシグナルを増幅し、10Hzでパーソナルコンピュータに取り込む。
空腹時胃/LESの第III相運動活性の無いベースライン測定が得られた時、プラシーボ(ビヒクル)又は試験化合物を前足静脈に静脈内(i.v.、0.5mg/kg)又は経口(p.o.、2mg/kg)で投与する。i.v.投与後10分、又はp.o.投与後30分に、栄養食[ペプトン(10%)、D−グルコース(5%)、イントラリピッド(5%)、pH3.0]を回路の中心ルーメンを通して100mL/分で、30mL/kgの最終液量を胃に注入する。食事の後直ちに、40mL/分で空気を吹き込む。別のモデル(Barostatモデル)では、栄養食注入後、胃内圧が10±1mmHgになるまで500mL/分で空気を吹き込む。続いて、圧力は、更に空気を注入するための、又は胃から空気を排出するための輸液ポンプを用いて、実験の間中このレベルに維持される。栄養食の注入開始から空気吹き込み終了までの実験時間は45分である。本方法は、信頼できるTLESR誘起手段として認証されている。
TLESRは、>1mmHg/秒の速度の下部食道括約筋圧(胃内圧を基準にして)の低下として定義される。その弛緩は、弛緩が始まる前の<2秒の咽頭シグナルに先導されてはならない;先導される場合、弛緩は嚥下誘導性として分類される。LESと胃の圧力差は2mmHg未満であり、完全な弛緩の時間は1秒より長くなければならない。
TLESR数の阻害は、それぞれの犬のコントロール実験から計算した。
本発明は、以下の実施例においてより詳細に説明される。それらは、本発明の化合物を製造し、精製し、分析し、そして、生物学的検査を行うことができる方法を記載するが、本発明を制限するものと解釈すべきではない。
特に記載がない限り、化合物は、予め充填されたBiotage Si 25+Mカラム、及び溶離液としてヘプタン/酢酸エチル(1/0〜1/2)を使用したHorizon/Biotageシステムを用いる、フラッシュクロマトグラフィーで精製した。
実施例1
[(6−{[(シクロヘキシルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸メチル
Figure 2009517383
実施例1A
[(6−{[(シクロヘキシルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸メチル
Figure 2009517383
実施例1Bで製造したN−(シクロヘキシルメチル)−6−ヒドロキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(20mg、0.04mmol)、炭酸銀(57mg、0.21mmol)及びブロモ酢酸メチル(19mg、0.12mmol)のアセトニトリル(2.5ml)中の混合物を50分間還流した。反応混合物を室温まで放置し、次いでジクロロメタンで希釈し、そして濾過した。濾液を水で洗浄し、乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物を、溶離液として、CH2Cl2/MeOHを用いたシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製し、標題の化合物(14mg、63%)を得た。
1H−NMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):0.94−104 (m,2H),1.12−1.31(m,3H),1.51−1.61(m,1H),1.62−1.80(m,5H),3.21(t,J=6.6Hz,2H),3.75(s,3H),4.80(s,2H),6.06(s,2H), 7.16(d,J=9.4Hz,1H),7.39(d,J=1Hz,1H),7.43(d,J=7.0Hz,1H),7.55−7.62(m,2H),7.69(d,J=1Hz,1H),7.84(d,J=7.5Hz,1H),7.95(t,J=6.1Hz,1H),8.01(dd,J=7.0, 2.35Hz,1H),8.54(dd,J=7.0,2.4Hz,1H),9.41(d,J=8.9Hz,1H),12.66(s,1H);MS(ESI)(M+H)+ 485.15。
実施例1B
N−(シクロヘキシルメチル)−6−ヒドロキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例1Cで製造した、N−(シクロヘキシルメチル)−6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(0.29g、0.58mmol)及びピリジン塩酸塩(7.3g、63.17mmol)の混合物を、150℃で25分間加熱した。室温で水を加えた。生成した沈殿物を集め、水で洗浄し、乾燥し、次いで、アセトニトリル及び酢酸アンモニウム緩衝液(25/75〜95/5)を用いて分取型HPLCで精製し、標題の化合物(193mg、69%)を得た。
1H−NMR(500MHz,CD3OD)δ(ppm):0.92−1.02(m,2H),1.12−1.30(m,3H),1.50−1.60(m,1H),1.62−1.78(m,5H),3.15(d,J=7.0Hz,2H),6.19(s,2H),6.96(d,J=8.9Hz,1H),7.47(d,J=7.0Hz,1H),7.60−7.66(m,2H),7.73(d,J=0.9Hz,1H),7.84(d,J=7.0Hz,1H),7.94(d,J=0.9Hz,1H),8.19−8.24(m,1H),8.43−8.48(m,1H),9.12(d,J=8.9Hz,1H);MS(ESI):(M+H)+485.15。
実施例1C
N−(シクロヘキシルメチル)−6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキシアミド
Figure 2009517383
実施例1Dで製造した、6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル(0.5g、1.2mmol)及びシクロヘキサンメチルアミン (0.41g、3.6mmol)のDMF(3ml)溶液を、80℃で40分間 加熱した。溶液を減圧下で蒸発させ、そして残留物をジクロロメタンに溶解した。水(50ml)及び2NのHCl(水溶液)(13ml)を加えた後、有機相を分離し、NaHCO3 (飽和水溶液)及びブラインで洗浄し、次いで、乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物を、溶離液としてアセトニトリル及び酢酸アンモニウム緩衝液(30/70〜95/5)を用いた分取型HPLCで精製し、N−(シクロヘキシルメチル)−6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(517mg、86%)を得た。
1H−NMR(600MHz,CDCl3)δ(ppm):0.93−1.02(m,2H),1.09−1.27(m,3H),1.50−1.58(m,1H),1.62−1.78(m,5H),3.22(t,J=6.7Hz,2H),3.94(s,3H),6.04(s,2H),7.01(d,J=9.1Hz,1H),7.36(s,1H),7.41(d,J=7.2Hz,1H),7.53−7.60(m,2H),7.66(s,1H),7.83(d,J=7.2Hz,1H),7.98(d,J=7.8Hz,1H),8.23(t,J=6.5Hz,1H),8.53(d,J=8.5Hz,1H),9.31(d,J=9.1Hz,1H),12.62(s,1H);MS(ESI):(M+H)+499.12。
実施例1D
6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
実施例1Eで製造した、6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル(1.8g、5.14mmol) のCCl4(100 ml)中の混合物に、N−ブロモスクシンイミド(0.96g、5.39mmol)及び過酸化ベンゾイル(0.125g、0.51mmol)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で、1.5時間還流させた。DMF(2.5ml)及び1,2,3−トリアゾール(2.98ml、51.4mmol)を加え、そして、反応混合物を終夜還流した。溶媒を除去した後、残留物を冷水中に懸濁させた。生成した沈澱物を集め、水で洗浄し、風乾し、溶離液として、初めにCH2Cl2、次いでCH2Cl2/MeOH(100/1)を用いたシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製し、6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1 ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル(1.55g、72%)を得た。
MS(ESI)(M+H)+418.13。
実施例1E
6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
実施例1Fで製造した、3−アミノ−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボン酸(1.78g、10.6mmol)の無水DMF(30ml)中の混合物に、DIPEA(11.07ml、63.6mmol)及び4−メチル−1−ナフタレンカルボニルクロリド(2.65g、12.95mmol)を窒素雰囲気下で加えた。室温で1時間、次いで50℃で1時間撹拌した後、K2CO3(2.2g、15.9mmol)を反応混合物に加え、次いで、室温でMeI(3.3ml、53mmol)を小分けして加えた。終夜撹拌した後、反応混合物を濃縮し、そして残留物を水中に懸濁させ、結晶を濾過し、水、エタノールで洗浄し、風乾した。粗生成物(2.7g)を酢酸エチル/メタノール中に懸濁し、そして結晶を濾過し、メタノール、エーテルで洗浄し、風乾し、6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル(2g、54%)を得た。
MS(ESI):(M+H)+ 351.10。
実施例1F
3−アミノ−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボン酸
Figure 2009517383
Goldbergら [Besly; Goldberg; JCSOA9; J. Chem. Soc.; 2448, 2455]の手順に従って得られた、3−(アセチルアミノ)−6−メトキシピリジン−2−カルボン酸(7.96g、37.88mmol)を、2.5NのNaOH(飽和水溶液)(80ml)中で、80分間還流した。溶液を0℃で、4NのHCl(水溶液)を用いてpH4に調節した。生成した沈澱物を集め、冷水で洗浄し、風乾し、3−アミノ−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボン酸(5.65g、89%)を得た。
MS(ESI):(M+H)+ 169.14。
実施例2
[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸メチル
Figure 2009517383
実施例2A
[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸メチル
Figure 2009517383
実施例1Aに記載された手順に従い、実施例2Bで製造された、N−(シクロブチルメチル)−6−ヒドロキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(300mg、0.66mmol)及びブロモ酢酸メチル(302mg、1.97mmol)を用い、溶離液として、CH2Cl2/MeOH(100/1.5)を用いたシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製した後、標題の化合物(250mg、72%)を得た。
1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.60−1.80(m,2H),1.81−2.0(m,2H),2.01−2.20(m,2H),2.47−2.65(m,1H),3.38(t,J=6.9Hz,2H),3.74(s,3H),4.77(s,2H),6.04(s,2H),7.14(d,J=9.1Hz,1H),7.38(s,1H),7.40(d,J=7.4Hz,1H),7.51−7.62(m,2H),7.66(s,1H),7.79−7.92(m,2H),7.94−8.03(m,1H),8.47−8.56(m,1H),9.38(d,J=9.2Hz,1H),12.64(s,1H);MS(ESI):(M+H)+529.04。
実施例2B
N−(シクロブチルメチル)−6−ヒドロキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
N−(シクロブチルメチル)−6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(300mg、0.64mmol)及びピリジン塩酸塩(7 g、60.57mmol)の混合物を、150℃で30分間加熱した。室温で水を加えた。生成した沈澱物を集め、水で洗浄し、乾燥し、アセトニトリル及び酢酸アンモニウム緩衝液(20/80〜95/5)を用いた分取型HPLCで精製し、標題の化合物(223mg、77%)を得た。
1H−NMR(300MHz,CD3OD)δ(ppm):1.66−181(m,2H),1.82−1.94(m,2H),2.0−2.14(m,2H),2.47−2.65(m,1H),3.3−2.37(m,2H),6.19(s,2H),6.90(d,J=9.24Hz,1H),7.46(d,J=7.22Hz,1H),7.57−7.68(m,2H),7.73(s,1H),7.84(d,J=7.39Hz,1H)),7.94(s,1H),8.16−8.26(m,1H),8.41−8.50(m,1H),9.11(d,J=9.06Hz,1H);MS(ESI):(M+H)+357。
実施例2C
6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル(1g、 2.4mmol、実施例1Dを参照)及びシクロブチルメチルアミン(490 mg、5.75mmol)のDMF(7ml)溶液を、80℃で140分間加熱した。更に、シクロブチルメチルアミン(240mg、2.82mmol)を加え、反応混合物を80℃で更に90分間加熱した。溶液を減圧下で蒸発させ、そして残留物を、溶離液としてアセトニトリル及び酢酸アンモニウム緩衝液(20/80〜95/5)を用いた分取型HPLCで精製し、6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(980mg、87%)を得た。
MS(ESI):(M+H)+ 471.04。
実施例3
[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸
Figure 2009517383
実施例2Aで製造した[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸メチル(150mg、 0.28mmol)のメタノール/エタノール(10ml、1/1)中の懸濁液に、NaOH(33mg:水0.6mlに溶解)の溶液を加えた。反応混合物を室温で45分間撹拌し、次いで酢酸(150ml)を加えて、クエンチした。溶液を減圧下で蒸発させ、そして残留物をジクロロメタンに溶解し、水、ブラインで洗浄し、次いで減圧下で蒸発させ、標題の化合物(139mg、95%)を得た。
1HNMR(600MHz,CD3COD)δ(ppm):1.72−1.80(m,2H),1.84−1.95(m,2H),2.04−2.12(m,2H),2.53−2.62(m,1H),3.33−3.36(m,2H),4.89(s,2H),6.19(s,2H),7.19(d,J=9.1Hz,1H),7.45(d,J=7.3Hz,1H),7.59−7.65(m,2H),7.73(s,1H),7.85(d,J=7.3Hz,1H),7.94(s,1H),8.18−8.24(m,1H),8.38(t,J=5.5Hz,1H),8.44−8.49(m,1H),9.25(d,J=9.1Hz,1H);MS(ESI):(M+H)+515。
実施例4
6−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例3で製造した[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸(50mg、0.097mmol)の無水DMF(2 ml)溶液に、TBTU(47mg、0.15mmol)、DIPEA(25mg、0.19 mmol)及び塩化アンモニウム(30mg、0.56mmol)を窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水を加え、生成した沈澱物を集め、水で洗浄し、そして風乾した。固体をジクロロメタン/メタノールに溶解し、濾過した。溶液を減圧下で蒸発させ、残留物をエーテル中で懸濁させた。固体を集め、エーテルで洗浄し、減圧下で乾燥して、標題の化合物(49mg、98%)を得た。
1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.69−1.81(m,2H),1.82−2.0(m,2H),2.03−2.18(m,2H),2.50−2.65(m,1H),3.40(t,J=6.9Hz),4.74(s,2H),5.47(brs,1H),6.06(s,2H),6.22(brs,1H),7.13(d,J=9.2Hz,1H),7.40(s,1H),7.44(d,J=7.2Hz,1H),7.53−7.65(m,2H),7.69(s,1H),7.85(d,J=7.2Hz,1H),7.95−8.08(m,2H),8.50−8.59(m,1H),9.43(d,J=9.1Hz,1H),12.70(s,1H);MS(ESI):(M+H)+514。
実施例5
N−(シクロブチルメチル)−6−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエトキシ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例4に記載された手順に従い、実施例3で製造した[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸(50mg、0.097mmol)及びメチルアミン塩酸塩(32mg、0.47mmol)を用いて処理した後、標題の化合物(51mg、99%)を得た。
1HNMR(600MHz,CDCl3)δ(ppm):1.60−1.79(m,2H),1.81−1.96(m,2H).202−2.13(m,2H),2.52−2.64(m,1H),2.86(brs,3H),3.32−3.42(m,2H),4.73(s,2H),6.06(s,2H),6.29(brs,1H),7.09(d,J=8.7Hz,1H),7.37(s,1H),7.42(d,J=6.2Hz,1H),7.52−7.62(m,2H),7.67(s,1H),7.83(d,J=6.7Hz,1H),7.93−8.06(m,2H),8.52(d,J=7.2Hz,1H),9.38(d,J=8.6Hz,1H),12.70(s,1H);MS(ESI):(M+H)+528。
実施例6
N−(シクロブチルメチル)−6−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエトキシ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例4に記載された手順に従い、実施例3で製造した[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸(19mg、0.037mmol)及びジメチルアミン塩酸塩(12mg、0.15mmol)を用いて処理した後、標題の化合物(18mg, 90%)を得た。
1HNMR(600MHz,CDCl3)δ(ppm):1.70−1.80(m,2H),1.82−1.95(m,2H),2.03−2.12(m,2H),2.58−2.68(m,1H),2.88(s,3H),3.07(s,3H),3.39(t,J=6.3Hz,2H),4.82(s,2H),6.04(s,2H),7.06(d,J=9.1Hz,1H),7.37(s,1H),7.41(d,J=7.2Hz,1H),7.53−7.60(m,2H),7.67(s,1H),7.83(d,J=7.0Hz,1H),7.97(d,J=8.0Hz,1H),8.41−8.44(m,1H),8.51(d,J=8.0Hz,1H),9.34(d,J=9.0Hz,1H),12.68(s,1H);MS(ESI):(M+H)+542.02。
実施例7
N−(シクロブチルメチル)−6−{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−オキソエトキシ}−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例4に記載された手順に従い、実施例3から得られた[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸(50mg、0.097mmol)及びエタノールアミン(17mg、0.28mmol)を用いて処理した後、標題の化合物(53mg、98%)を得た。
1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.60−1.82(m,2H),1.84−1.98(m,2H),2.04−2.20(m,2H),2.51−2.67(m,1H),3.34−3.44(m,2H),3.45−3.54(m,2H),3.69−3.77(m,2H),4.76(s,2H),6.06(s,2H),6.66−6.77(m,1H),7.13(d,J=9.2Hz,1H),7.40(s,1H),7.43(d,J=7.2Hz,1H),7.55−7.64(m,2H),7.69(s,1H),7.85(d,J=7.2Hz,1H),7.55−7.64(m,2H),7.69(s,1H),7.85(d.J=9.1Hz,1H),7.95−8.07(m,2H),8.50−8.59(m,1H),9.42(d,J=9.1Hz,1H),12.70(s,1H);MS(ESI):(M+H)+558。
実施例8
エタンスルホン酸6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル
Figure 2009517383
実施例1Aに記載された方法に従い、実施例2Bで製造したN−(シクロブチルメチル)−6−ヒドロキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(50mg、0.11mmol)、エタンスルホニルクロリド(42mg、0.33mmol)を用い、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/1.5)を用いたシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製した後、標題の化合物(50mg、83%)を得た。
1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.62(t,J=7.4Hz,3H),1.66−2.01(m,4H),2.02−2.18(m,2H),2.49−2.66(m,1H),3.35−3.52(m,4H),6.07(s,2H),7.34−7.45(m,3H),7.54−7.66(m,2H),7.69(s,1H),7.85(d,J=7.2Hz,1H),7.92−8.08(m,2H),8.48−8.59(m,1H),9.57(d,J=9.1Hz,1H),12.81(s,1H);MS(ESI):(M+H)+549.06。
実施例9
3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホン酸6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル
Figure 2009517383
実施例1Aに記載された方法に従い、実施例2Bで製造したN−(シクロブチルメチル)−6−ヒドロキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(37mg、0.081mmol)及び3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニルクロリド(32mg、0.16mmol)を用い、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/1.5)を用いたシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製した後、標題の化合物(30mg、60%)を得た。
1HNMR(600MHz,CDCl3)δ(ppm):1.70−1.72(m,2H),1.85−1.97(m,2H),2.05−2.14(m,2H),2.51−2.60(m,1H),2.88−2.98(m,2H),3.39−3.45(m,2H),3.66−3.72(m,2H),6.07(s,2H),7.39−7.45(m,3H),7.58−7.65(m,2H),7.70(s,1H),7.80−7.90(m,2H),8.01−8.08(m,1H),8.52−8.58(m,1H),9.62(d,J=9.1Hz,1H),12.88(s,1H);MS(ESI):(M+H)+616.99。
実施例10
3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホン酸6−{[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル
Figure 2009517383
実施例10A
3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホン酸6−{[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル
Figure 2009517383
実施例1Aに記載された方法に従い、実施例10Bで製造した6−ヒドロキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(50mg、0.103mmol)、及び3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニルクロリド(40mg、0.21mmol)を用い、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/1.5)を用いたシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製した後、標題の化合物(23mg、35%)を得た。
1HNMR(600MHz,CDCl3)δ(ppm):1.34−1.40(m,2H),1.60−1.66(m,2H),1.78−1.88(m,1H),2.88−2.98(m,2H),3.28−3.40(m,4H),3.65−3.71(m,2H),3.95−4.01(m,2H),6.08(s,2H),7.40−7.45(m,3H),7.59−7.66(m,2H),7.71(s,1H),7.86(d,J=7.3Hz,1H),7.94−7.99(m,1H),8.02−8.08(m,1H),8.52−8.57(m,1H),9.64(d,J=9.0Hz,1H),12.81(s,1H);MS(ES
I):(M+H)+646.99。
実施例10B
6−ヒドロキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例10Cで製造した6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(145mg、0.3mmol)、及びピリジン塩酸塩(3.8g、32.88mmol)の混合物を、150℃で27分間加熱した。水を室温で加えた。生成した沈澱物を集め、水で洗浄し、乾燥し、そしてアセトニトリル及び酢酸アンモニウム緩衝液(20/80〜95/5)を用いた分取型HPLCで精製し、標題の化合物(113mg、80%)を得た。
1H−NMR(300MHz,CD3OD)δ(ppm):1.22−1.40(m,2H),1.57−1.69(m,2H),1.74−1.92(m,1H),3−20−3.42(m,4H),3.85−3.96(m,2H),6.20(s,2H),6.96(d,J=9.07Hz,1H),7.46(d,J=7.39Hz,1H),7.58−7.69(m,2H),7.74(s,1H),7.85(d,J=7.22Hz,1H),7.95(s,1H),8.18−8.27(m,1H),8.41−8.50(m,1H),9.12(d,J=9.07Hz,1H);MS(ESI):(M+H)+487.12。
実施例10C
6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例1Dから製造された6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル(500mg、1.2mmol)及び1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミン(395mg、3.42mmol)のDMF(3ml)溶液を、80℃で3時間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させ、そして残留物を、溶離液としてアセトニトリル及び酢酸アンモニウム緩衝液(20/80〜90/10)を用いた分取型HPLCで精製し、6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(473mg、79%)を得た。
1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.30−1.41(m,2H),1.60−1.70(m,2H),1.80−1.94(m,1H),3.26−3.43(m,4H),3.96(s,3H),3.96−4.02(m,2H),6.06(s,2H),7.04(d,J=9.23Hz,1H),7.39(d,J=0.84Hz,1H),7.43(d,J=7.22Hz,1H),7.54−7.64(m,2H),7.69(d,J=0.84Hz,1H),7.85(d,J=7.21Hz,1H),7.96−8.04(m,1H),8.27(t,J=6.21Hz,1H),8.51−8.59(m,1H),9.33(d,J=9.07Hz,1H),12.55(s,1H);MS(ESI):(M+H)+501.12。
実施例11
酢酸6−{[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル
Figure 2009517383
実施例1Aに記載された方法に従い、実施例10B〜10Cに記載した通りに製造した、6−ヒドロキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(50mg、0.103mmol)及びアセチルクロリド(16mg、0.21mmol)を用い、
溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/1.5)を用いたシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製した後、標題の化合物(52mg、96%)を得た。
1HNMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.32−1.4(m,2H),1.62−1.68(m,2H),1.80−1.90(m,1H),2.39(s,3H),3.29(t,J=6.6Hz,2H),3.38−3.40(m,2H),3.95−4.01(m,2H),6.08(s,2H),7.32(d,J=8.9Hz,1H),7.42(d,J=1Hz,1H),7.44(d,J=7.0Hz,1H),7.58−7.65(m,2H),7.71(d,J=1Hz,1H),7.86(d,J=7.0Hz,1H),8.01−8.06(m,1H),8.21(t,J=6.6Hz,1H),8.53−8.57(m,1H),9.55(d,J=8.9Hz,1H),12.8(s,1H);MS(ESI):(M+H)+529.32。
実施例12
N−(シクロブチルメチル)−6−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例1Aに記載された方法に従い、実施例2Bで製造したN−(シクロブチルメチル)−6−ヒドロキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(50mg、0.11mmol)及び2−ブロモエタノール(41mg、0.33mmol)を用いて分取型HPLCで精製した後、標題の化合物(27mg、49%)及び副生成物N−(シクロブチルメチル)−6−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(12A参照)(1 mg、2%)を得た。
1HNMR(600MHz,CDCl3)δ(ppm):1.70−1.78(m,2H),1.85−2.0(m,2H),2.05−2.13(m,2H),2.52−2.62(m,1H),3.40(t,J=6.4Hz,2H),4.0−4.04(m,2H),4.39−4.43(m,2H),6.06(s,2H),7.06(d,J=9.1Hz,1H),7.40(s,1H),7.46(d,J=7.2Hz,1H),7.54−7.62(m,2H),7.69(s,1H),7.85(d,J=7.2Hz,1H),7.99(d,J=7.6Hz,1H),8.06−8.12(m,1H),8.54(d,J=8.0Hz,1H),9.34(d,J=9.1Hz,1H),12.64(s,1H);MS(ESI):(M+H)+501。
実施例12A
N−(シクロブチルメチル)−6−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
本化合物は、N−(シクロブチルメチル)−6−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(1mg、1%)(実施例12を参照)の合成から、副生成物として単離した。
1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.70−1.80(m,2H),1.84−1.97(m,2H),2.0−2.16(m,2H),2.52−2.64(m,1H),3.42(t,J=6.4Hz,2H),3.67−3.72(m,2H),3.77−3.83(m,2H),3.89−3.94(m,2H),4.43−4.49(m,2H),6.06(s,2H),7.07(d,J=9.2Hz,1H),7.38(s,1H),7.43(d,J=7.6Hz,1H),7.55−7.65(m,2H),7.67(s,1H),7.85(d,J=7.4Hz,1H),7.97−8.14(m,2H),8.51−8.58(m,1H),9.35(d,J=9.1Hz,1H),12.64(s,1H);MS(ESI):(M+H)+545。
実施例13
6−(ベンジルオキシ)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例1Aに記載された手順に従い、実施例10B〜10Cで記載された通りに製造した、6−ヒドロキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(50mg、0.103mmol)、及びベンジルブロミド(35mg、0.21mmol)を用いて、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/2.5及び100/15)を用いたシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製した後、標題の化合物(12mg、20%)、及び副生成物、3−ベンジル−1−[(4−{[(6−(ベンジルオキシ)−2−{[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}−1−ナフチル)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−3−イウム (52mg、68%)を得た。
1HNMR(600MHz,CDCl3)δ(ppm):1.22−1.34(m,2H),1.51−1.58(m,2H),1.70−1.80(m,1H),3.21(t,J=6.7Hz,2H),3.29−3.36(m,2H),3.91−3.97(m,2H),5.35(s,2H),6.04(s,2H),7.10(d,J=9.1Hz,1H),7.28−7.33(m,1H),7.35−7.42(m,6H),7.53−7.60(m,2H),7.66(s,1H),7.81(d,J=7.3Hz,1H),7.95−8.02(m,2H),8.52(d,J=8.5Hz,1H),9.33(d,J=9.1Hz,1H),12.50(s,1H)。MS(ESI):(M+H)+577.16。
実施例13A
3−ベンジル−1−[(4−{[(6−(ベンジルオキシ)−2−{[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}−1−ナフチル)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−3−イウム
Figure 2009517383
本化合物を、6−(ベンジルオキシ)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(52mg、68%)の合成(実施例13を参照)からの副生成物として単離した。
1HNMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.20−1.30(m,2H),1.48−1.54(m,2H),1.69−1.77(m,1H),3.17(t,J=6.
7Hz,2H),3.27−3.33(m,2H),3.88−3.94(m,2H),5.34(s,2H),5.91(s,2H),6.53(s,2H),7.08(d,J=9.2Hz,1H),7.26−7.41(m,8H),7.46−7.49(m,2H),7.54−7.59(m,2H),7.82(d,J=7.2Hz,1H),7.97(t,J=6.4Hz,1H),8.04(d,J=7.3Hz,1H),8.15(d,J=8.2Hz,1H),8.47(d,J=7.6Hz,1H),9.28(d,J=9.2Hz,1H),9.37(s,1H),9.50(s,1H),12.52(s,1H)。
実施例14
N−(シクロブチルメチル)−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例1Aに記載された手順に従い、実施例2Bで製造されたN−(シクロブチルメチル)−6−ヒドロキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(50mg、0.11mmol)、及び2−ブロモメチル−ピリジン臭化水素酸塩(70mg、0.28mmol)を用い、分取型HPLCで精製した後、標題の化合物(31mg、52%)を得た。1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.50−1.79(m,2H),1.81−1.98(m,2H),2.0−2.14(m,2H),2.47−2.62(m,1H),3.35(t,J=6.9Hz,2H),5.49(s,2H),6.05(s,2H),7.15(d,J=9.1Hz,1H),7.21−7.28(m,1H),7.37(s,1H),7.39−7.50(m,2H),7.52−7.63(m,2H),7.65−7.76(m,2H),7.82(d,J=7.2Hz,1H),7.95−8.03(m,1H),8.13(t,J=6.0Hz,1H),8.50−8.64(m,2H),9.35(d,J=9.1Hz,1H),12.61(s,1H);MS(ESI):(M+H)+548.21。
実施例15及び16
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド、及びN−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例15及び16:A
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド、及びN−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
1−シクロブチルメタンアミン(91mg、1.06mmol)の無水DMF(1mL)溶液を、実施例15及び16:Bから得られた3−[(4−{[5−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル及び3−[(4−{[4−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル(153 mg)の混合物及び無水DMF(2mL)を含む溶液に加えた。反応混合物を終夜(18時間)80℃で撹拌し、次いで室温まで冷却し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(トルエン/EtOH=15/1、及びMTBE)で精製し、N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(46mg、粗製のアジドから〜18%):
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.72−1.77(m,2H),1.83−1.93(m,2H),2.03−2.11(m,2H),2.49−2.61(m,J=7.6Hz,1H),3.27(s,3H),3.37(d,J=6.2Hz,1H),3.39(d,J=7.0Hz,1H),4.28(s,2H),6.12(s,2H),7.10(d,J=7.3Hz,1H),7.50(dd,J=4.4,8.7Hz,1H),7.57−7.63(m,2H),7.66(s,1H),7.79(d,J=7.3Hz,1H),8.17−8.22(m,1H),8.26(dd,J=1.4,4.4Hz,1H),8.35−8.44(m,1H),8.53−8.57(m,1H),9.35(dd,J=1.4,8.5Hz,1H),12.87(brs,1H);MS(ESI):(M+H)+485.2;及び、
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(42mg、粗製のアジドから約17%):
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.73−1.77(m,2H),1.84−1.96(m,2H),2.04−2.12(m,2H),2.50−2.62(m,J=7.7Hz,1H),3.34(s,3H),3.39(d,J=6.8Hz,1H),3.41(d,J=6.5Hz,1H),4.50(s,2H),6.00(s,2H),7.35(s,1H),7.45(d,J=7.3Hz),7.51(dd,J=4.5,8.6Hz,1H),7.54−7.61(m,2H),7.85(d,J=7.3Hz,1H),7.98−8.02(m,1H),8.27(dd,J=1.4,4.4Hz,1H),8.40−8.45(m,1H),8.52−8.56(m,1H),9.37(dd,J=1.3,8.6Hz,1H),12.91(brs,1H);MS(ESI):(M+H)+485.2;
を得た。
実施例15及び16:B
3−[(4−{[5−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル、及び3−[(4−{[4−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
メチルプロパルギルエーテル(0.234mL、2.77mmol)を、実施例15及び16:Cから得た粗製の3−{[4−(アジドメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル(200mg、0.553mmol)及び無水のトルエン(8mL)を含む懸濁液に加えた。反応容器を密封し、室温で5分間撹拌し、次いで130℃で終夜(20時間)撹拌した。次いで反応混合物を室温に冷却し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH=30/1)で精製し、3−[(4−{[5−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル、及び3−[(4−{[4−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル(164mg)の混合物を得た。両化合物は、MS(ESI)(M+H)+432.1を示した。
実施例15及び16:C
3−{[4−(アジドメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
抽出可能な水性処理液及び無水のDMF(15mL)により、ブロモ中間体を単離する実施例1Dに記載された手順を用い、ナトリウムアジド(243mg、3.74)を、粗製の3−{[4−(ブロモメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル(1.27g、3.12mmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、混合物をトルエン及び水の間で分配した。水相を3回トルエンで抽出し、集めた有機相を乾燥(Na2SO4)し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/Et2O=20/1)で分離し、粗製の3−{[4−(アジドメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル (932mg、〜83%)を得た。
MS(ESI):(M+H)+ 362.1。
実施例17及び18
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド、及びN−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(1−ヒドロキシエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例15及び16:A〜Bと同様の手順を用い、3−ブチン−2−オール(0.217mL、2.77mmol)、及び実施例15及び16:Cから得られた粗製の3−{[4−(アジドメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル(200mg、0.553mmol)より、N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(58mg、粗製アジドから22%):
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.53(d,J=7.0Hz,3H),1.67−1.76(m,2H),1.82−1.94(m,2H),1.97(d,J=6.8Hz,1H),2.02−2.12(m,2H),2.49−2.60(m,1H),3.37(d,J=6.4Hz,1H),3.39(d,J=6.6Hz,1H),4.70−4.76(m,1H),6.15(d,J=15.9Hz,1H),6.22(d,J=15.9Hz,1H),7.05(d,J=7.4Hz,1H),7.49(dd,J=4.4,8.7Hz,1H),7.58−7.63(m,3H),7.77(d,J=7.4Hz,1H),8.17−8.21(m,1H),8.26(dd,J=1.4,4.4Hz,1H),8.38−8.43(m,1H),8.52−8.56(m,1H),9.34(dd,J=1.2,8.7Hz,1H),12.85(s,1H);MS(ESI):(M+H)+485.2;及び、
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(1−ヒドロキシエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(75mg、粗製アジドから28%):
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.51(d,J=6.4Hz,3H),1.65−1.76(m,2H),1.81−1.93(m,2H),2.01−2.12(m,2H),2.22(d,J=4.6Hz,1H),2.50−2.62(m,1H),3.39(d,J=6.4Hz,1H),3.41(d,J=6.8Hz,1H),4.97−5.04(m,1H),5.99(s,2H),7.28(s,1H),7.45(d,J=7.3Hz,1H),7.51(dd,J=4.4,8.5Hz,1H),7.55−7.61(m,2H),7.85(d,J=7.3Hz,1H),8.00−8.04(m,1H),8.27(dd,J=1.2,4.4Hz,1H),8.39−8.45(m,1H),8.52−8.56(m,1H),9.37(dd,J=1.1,8.5Hz,1H),12.91(brs,1H);MS(ESI):(M+H)+485.2;
を得た。
実施例19及び20
3−[(4−{[5−(アミノカルボニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]−N−(シクロブチルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド、及び3−[(4−{[4−(アミノカルボニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]−N−(シクロブチル
メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例15及び16:A〜Bと同様の手順を用い、実施例15及び16:Cから得られたプロピオルアミド(191mg、2.77mmol)及び粗製の3−{[4−(アジドメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル(200mg、0.553mmol)を用いて、3−[(4−{[5−(アミノカルボニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]−N−(シクロブチルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(32mg、粗製アジドから12%):
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.66−1.75(m,2H),1.82−1.93(m,2H),2.02−2.11(m,2H),2.49−2.60(m,1H),3.36(d,J=6.2Hz,1H),3.38(d,J=7.0Hz,1H),5.65(brs,1H),5.90(brs,1H),6.45(s,2H),7.22(d,J=7.6Hz,1H),7.49(dd,J=4.5,8.6Hz,1H),7.55−7.64(m,2H),7.76(d,J=7.3Hz,1H),7.97(s,1H),8.25(dd,J=1.5,4.5Hz,1H),8.31−8.35(m,1H),8.38−8.41(m,1H),8.50−8.53(m,1H),9.35(dd,J=1.4,8.7Hz,1H),12.81(s,1H);MS(ESI):(M+H)+484.1;及び、
3−[(4−{[4−(アミノカルボニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]−N−(シクロブチルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(32mg、粗製アジドから12%):
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.68−1.77(m,2H),1.83−1.94(m,2H),2.02−2.12(m,2H),2.50−2.61(m,1H),3.39(d,J=6.5,1H),3.41(d,J=6.8Hz,1H),5.48(brs,1H),6.04(s,2H),6.97(brs,1H),7.48(d,J=7.6Hz,1H),7.51(dd,J=4.6,8.7Hz,1H),7.56−7.62(m,2H),7.87(d,J=7.3Hz,1H),7.91(s,1H),7.95−8.00(m,1H),8.27(dd,J=1.4,4.4Hz,1H),8.38−8.44(m,1H),8.55−8.59(m,1H),9.36(dd,J=1.4,8.5Hz,1H),12.96(s,1H);MS(ESI):(M+H)+484.1;を得た。
実施例21
6−(アミノメチル)−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例21A
6−(アミノメチル)−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例21Bから得た6−シアノ−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキシアミドを、酢酸(20ml)中で、10%Pd/C (70mg)を触媒として、3時間室温で水素化した。反応混合物をCeliteを通して濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/3)及びCH2Cl2/MeOH/CH3COOH(100/15/05)を用いた、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製し、標題の化合物(43mg、55%)、及びN−(シクロブチルメチル)−6−(ヒドロキシメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(2mg、3%)を得た。
1HNMR(300MHz,CD3OD)δ(ppm):1.70−1.96(m,4H),2.0−2.13(m,2H),2.55−2.68(m,1H),3.38(d,J=7.18Hz,2H),3.98(s,2H),6.21(s,2H),7.48(d,J=7.4Hz,1H),7.58(d,J=8.7Hz,1H),7.60−7.69(m,2H),7.74(d,J=1Hz,1H),7.89(d,J=7.2Hz,1H),7.96(d,J=1Hz,1H),8.20−8.27(m,1H),8.44−8.50(m,1H),9.25(d,J=8.6Hz,1H);MS(ESI):(M+H)+470.13。
実施例21B
6−シアノ−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
6−シアノ−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミドを、実施例1D及び1Cに記載の手順(21Cから得られたシクロブタンメチルアミンを用いて)に従い、収率94%(362mg)で得た。
1HNMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.72−1.82(m,2H),1.89−2.02(m,2H),2.10−2.19(m,2H),2.57−2.68(m,1H),3.47(t,J=6.6Hz,2H),6.11(s,2H),7.44−7.47(m,2H),7.62−7.69(m,2H),7.74(s,1H),7.89−7.93(m,2H),8.07(d,J=7.5Hz,1H),8.20−8.28(m,1H),8.58(d,J=7.0Hz,1H),9.58(d,J=8.92Hz,1H),13.25(s,1H);MS(ESI):(M+H)+466.05。
実施例21C
6−シアノ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
実施例21Dで製造した6−クロロ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル(500mg、1.41mmol)、KCN(75mg、1.15mmol)、Pd(AcO)2(63mg、0.28mmol)、1,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン(248mg、0.56mmol)及びTMEDA(328mg、2.82mmol)の無水トルエン(20 ml)中の混合物を、マイクロウエーブで、160℃で40分間加熱した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、次いで濾過した。溶媒をロータリーエバポレーターで濃縮し、残留物をメタノール中に懸濁させ、還流下で加熱し、次いで室温まで放置して冷却した。結晶を濾過し、メタノールで洗浄し、減圧下で乾燥し、溶離液としてジクロロメタンを用いた、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製し、標題の化合物(250mg、51%)を得た。
MS(ESI):(M+H)+346.05。
実施例21D
6−クロロ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
Goldbergら [Besly; Goldberg; JCSOA9; J. Chem. Soc.; 2448, 2455]の手順により、6−クロロ−2−メチルピリジン−3−アミンから得られた、3−アミノ−6−クロロピリジン−2−カルボン酸を、実施例1Eに記載した手順を用いて、6−クロロ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチルに、収率66%(11.42g)で転換した。
MS(ESI):(M+H)+ 355.13。
実施例21E
N−(シクロブチルメチル)−6−(ヒドロキシメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
本化合物を、6−(アミノメチル)−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミドの合成からの副生成物(2mg、3%)(実施例2Aを参照)として単離した。
1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.58−1.81(m,2H),1.82−2.0(m,2H),2.02−2.20(m,2H),2.51−2.68(m,1H),3.40−3.48(m,2H),4.81(s,2H),6.07(s,2H),7.41(s,1H),7.44(d,J=7.4Hz,1H),7.55−7.65(m,3H),7.70(s,1H),7.87(d,J=7.2Hz,1H),7.98−8.05(m,1H),8.27−8.37(m,1H),8.53−8.60(m,1H),9.42(d,J=8.7Hz,1H),12.89(s,1H);MS(ESI)(M+H)+471.09。
実施例22
N−(シクロブチルメチル)−6−{[(メチルスルホニル)アミノ]メチル}−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例21Aから得られた6−(アミノメチル)−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(40mg、0.084mmol)及び無水のジクロロメタン(3ml)の溶液に、トリエチルアミン(17mg、0.17mmol)及びメタンスルホニルクロリド(20mg、0.17mmol)を、窒素雰囲気下、0℃で加えた。反応混合物を室温で35分間撹拌した。CH2Cl2を加えた後、反応混合物をNaHCO3(飽和水溶液)で洗浄し、乾燥し、そして減圧下で蒸発させた。残留物を、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/5)を用いた、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製し、標題の化合物(45mg、97%)を得た。
1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.69−1.80(m,2H),1.83−1.98(m,2H),2.02−2.18(m,2H),2.51−2.68(m,1H),2.98(s,3H),3.38−3.46(m,2H),4.49(s,2H),5.45(brs,1H),6.06(s,2H),7.41(s,1H),7.43(d,J=7.0Hz,1H),7.52(d,J=8.8Hz,1H),7.55−7.64(m,2H),7.70(s,1H),7.86(d,J=7.2Hz,1H),7.97−8.04(m,1H),8.50−8.62(m,2H),9.39(d,J=8.7Hz,1H),12.94(s,1H);MS(ESI):(M+H)+548。
実施例23
6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
実施例21から得た、6−シアノ−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(60mg、0.13mmol)及びNaOH(21mg、水(0.4ml)に溶解)のメタノール(3ml)中の混合物を、マイクロウエーブで、80℃で7分間加熱した。溶液を2NのHCl水溶液でpH4に調節した。溶媒を減圧下で除去した。残留物をジクロロメタンに溶解し、NaHCO3(飽和の水溶液)で洗浄し、乾燥し、減圧下で除去した。残留物を、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/2)を用いたシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製し、標題の化合物(31mg、48%)を得た。
1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.63−1.98(m,4H),2.02−2.18(m,2H),2.53−2.63(m,1H),3.38−3.43(m
,2H),4.0(s,3H),6.06(s,2H),7.38−7.42(m,2H),7.57−7.63(m,2H),7.72(s,1H),7.9(d,1H),7.96−8.06(m,1H),8.3(d,1H),8.45−8.58(m,2H),9.45(d,1H),13.18(s,1H);MS(ESI):(M+H)+499。
実施例24
2−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2,6−ジカルボキサミド
Figure 2009517383
実施例21Bから得た6−シアノ−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(45mg、0.097mmol)及びNaOH(37mg、水(0.8ml)に溶解)及びエタノール(2.7ml)の混合物を、マイクロウエーブで、80℃で5分間加熱した。溶液を2NのHCl水溶液でpH4に調節した。溶媒を減圧下で除去した。エタノール(1ml)及び水(1.5ml)を加えた。生成した沈殿物を集め、水、エタノール及びエーテルで洗浄し、次いで減圧下で乾燥し、標題の化合物(33mg、70%)を得た。
1HNMR(500MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.64−1.73(m,2H),1.74−1.84(m,2H),1.91−2.0(m,2H),2.48−2.58(m,1H),3.32−3.42(m,2H),6.22(s,2H),7.39(d,J=7.5Hz,1H),7.64−7.74(m,3H),7.78(s,1H),7.91(d,J=7.5Hz,1H),8.25(s,1H),8.27−8.34(m,2H),8.42(d,J=8.4Hz,1H),8.80(s,1H),9.34(d,J=8.4Hz,1H),9.72(t,J=6.1Hz,1H),13.23(s,1H).MS(ESI):(M+H)+484.08。
実施例25
N−(シクロブチルメチル)−6−メトキシ−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例25A
N−(シクロブチルメチル)−6−メトキシ−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例25Bで製造した6−メトキシ−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボン酸 (0.034g、0.06mmol、1当量)及び1滴のN,N−ジメチルホルミアミドのクロロホルム(6mL)中の混合物に、オキサリルクロリド(0.093g、0.73mmol、11.1当量(eq))のクロロホルム(2mL)溶液を加えた。カルボン酸が、完全にカルボニルクロリドに変化したことをLC/MSが示すまで、混合物を90℃で3時間加熱した。溶媒を減圧下で除去した。残留物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.077g、0.59mmol、9.1当量)及びシクロブチルメチルアミン(0.031g、0.36mmol、5.5当量)の無水アセトニトリル溶液(10ml)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。溶媒を除去した後、残留物をジメチルスルホキシド(5mL)に溶解した。得られた溶液を逆相分取型HPLCで精製した。凍結乾燥して標題の化合物(0.007g、18%)を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.22−1.42(m,2H),1.61(d,J=12.8Hz,2H),1.67−1.80(m,3H),1.83−1.98(m,4H),2.00−2.14(m,2H),2.55(m,1H),3.27−3.43(m,4H),3.97(m,2H),3.98(s,3H),5.59(brs,1H),6.07(s,2H),7.34−7.49(m,3H),7.56(m,2H),7.68(s,1H),7.81(d,J=7.3Hz,1H),7.97(m,1H),8.55(m,1H),12.29(s,1H)。
実施例25B
6−メトキシ−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボン酸
Figure 2009517383
実施例25Cで製造した6−メトキシ−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボン酸メチル(0.035g、0.07mmol、1当量)のメタノール(3mL)中の混合物に、水酸化リチウム(0.013mg、0.54mmol、8.2当量)の水溶液(2mL)を加えた。得られた混合物を、
終夜室温で撹拌した。加水分解が完了したことをLC/MSが示した時、混合物を酢酸(0.129g、2.2mmol、30当量)で中和した。溶媒を減圧下で除去した。得られた固体を、更なる精製を行わず、直接次の工程で用いた。
実施例25C
6−メトキシ−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
実施例25Dで製造した5−クロロ−6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボン酸メチル(0.060g、0.13mmol、1当量)及び(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−メチルアミン(0.064g、0.56mmol、4.2当量)の無水ジメチルホルミアミド(5mL)溶液を、出発物質が消費されたことをLC/MSが示すまで、120℃で3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、そして溶液を逆相分取型HPLCで精製した。凍結乾燥して、標題の化合物(0.035g、50%)を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):0.90(dt,J=9.5,11.2Hz,2H),1.27(d,J=12.7Hz,2H),1.64(m,1H),2.75(brs,2H),3.12(t,J=11.0Hz,2H),3.69−3.79(m,2H),6.17(s,2H),7.37(d,J=7.3Hz,1H),7.56−7.70(m,4H),7.76(d,J=0.6Hz,1H),8.20(d,J=0.6Hz,1H),8.24(d,J=7.7Hz,1H),8.29(d,J=7.7Hz,1H),10.84(s,1H)。
実施例25D
5−クロロ−6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル] アミノ}ピラジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
実施例25Eで製造した5−クロロ−6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピラジン−2−カルボン酸メチル(0.258g、0.67mmol、1当量)、N−ブロモスクシンイミド(0.123g、0.69mmol、1.0当量)及び過酸化ベンゾイル(0.018g、0.07mmol、0.11当量)の四塩化炭素(100ml)中の混合物を、ブロモ化が完了したことをLC/MSが示すまで、1時間還流した。反応混合物を50℃に冷却し、1,2,3−トリアゾール(0.245g、3.55mmol、5.3当量)を加えた。得られた混合物を、反応が完了したことをLC/MSが示すまで、80℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残留物をジメチルスルホキシド(10mL)に溶解した。ジメチルスルホキシド溶液を逆相分取型HPLCで精製した。凍結乾燥して、標題の化合物(0.062g、21%)を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.80(s,3H),4.01(s,3H),5.72(s,1H),6.16(s,2H),7.37(d,J=7.2Hz,1H),7.63(m,2H),7.71(d,J=7.3Hz,1H),7.73(s,1H),8.18(s,1H),8.26(m,2H),11.41(brs,1H)。
実施例25E
5−クロロ−6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピラジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
実施例25Fで製造した6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピラジン−2−カルボン酸メチル(0.375g、1.07mmol、l当量)、N−クロロスクシンイミド(0.248g、1.86mmol 1.7当量)の無水アセトニトリル(18mL)中の混合物を、マイクロウエーブで、120℃で10分間加熱した。LC/MSは、出発物質のメチルエステルが消費されたことを示した。溶液を逆相分取型HPLCで精製した。凍結乾燥して、標題の化合物(0.318g、77%)を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.84(s,3H),3.97(s,3H),6.20(s,2H),7.42(d,J=7.3Hz,1H),7.67(m,2H),7.74(d,J=7.3Hz,1H),7.77(d,J=0.8Hz,1H),8.21(d,J=0.8Hz,1H),8.30(m,2H),8.43(s,1H),11.29(brs,1H)。
実施例25F
6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピラジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
実施例25Gで製造した3−アミノ−6−メトキシピラジン−2−カルボン酸メチル(1.560g、8.52mmol、1当量)、4−メチル−ナフタレン−1−カルボニルクロリド(1.830g、8.94mmol、1.05当量)、4−ジメチルアミノピリジン(0.117g、0.95mmol、0.11当量)及び無水ピリジン(2.716g、34.34mmol、4.03当量)の無水クロロホルム(150mL)溶液を、LC/MSに従って出発物質が無くなっていることが判明するまで、室温で撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残留物を、酢酸エチル/ヘキサンで溶出するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーで精製し、所望の生成物(1.832g、61%)を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.72(s,3H),3.83(s,3H),3.98(s,3H),7.48(d,J=7.4Hz,1H),7.62(m,2H),7.68(d,J=7.4Hz,1H),8.12(m,1H),8.31(m,1H),8.43(s,1H),11.19(brs,1H)。
実施例25G
3−アミノ−6−メトキシピラジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
実施例25Hで製造した3−アミノ−6−メトキシピラジン−2−カルボン酸(1.821g、10.77mmol、1当量)の無水1,4−ジオキサン(40mL)溶液に、トリエチルアミン5mL(3.635g、35.92mmol、3.34当量)を加えた。混合物に超音波をあてて、カルボン酸を完全にトリエチルアンモニウム塩に転換させた。反応混合物を氷水浴内で冷却し、クロロギ酸エチル(1.725g、15.90mmol、1.48当量)を加えた。反応混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで室温まで温めた。反応混合物を、LC/MSが出発物質が残留していないことを示すまで、継続して、更に20分間撹拌した。混合物に無水メタノール(20mL)を加え、そして得られた混合物を1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残留物をジクロロメタン/水で2回抽出した。有機層を集め、水ですすぎ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、固体を得た。固体を温メタノール中に溶解し、そして活性炭を加えて生成物を脱色した。濾過した後、若干黄色味を帯びた結晶性固体(1.584g、80%)を冷メタノール溶液から得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.77(s,3H),3.79(s,3H),6.92(s,2H),8.09(s,1H)。
実施例25H
3−アミノ−6−メトキシピラジン−2−カルボン酸
Figure 2009517383
実施例25Iで製造した6−ブロモ−3−(3−クロロフェニル)プテリジン−2,4(1H,3H)−ジオン(6.750g、19.10mmol、1当量)を、ナトリウムメトキシド(3.094g、57.27mmol、3当量)の30%無水メタノール(84mL)溶液に混合した。混合物を130℃で20時間加熱した。LC/MSは出発物質が消費されたことを示した。溶媒を減圧下で除去した。残留物に、水酸化ナトリウムの水溶液(1.145g、28.64mmol、1.5当量の水溶液(150ml))を加えた。混合物を反応が完了するまで20時間還流した。次いで、反応混合物を放置して室温に戻し、微量の不溶性固体を濾別した。濾液を活性炭で脱色し、そして半分の体積になるまで蒸発させた。得られた溶液を、pH2〜3になるまで4Nの塩酸水溶液で中和した。室温で1時間放置した後、生成した固体を濾過し、冷水で2回濯ぎ、そして減圧下で乾燥し、固体(2.65g、82%)を得た。これは、更なる精製をせずにメチル化用として使用した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.83(s,3H),8.10(s,1H)。
実施例25I
6−ブロモ−3−(3−クロロフェニル)プテリジン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2009517383
実施例25Jで製造した3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボン酸メチル(11.476g、49.45mmol、1当量)の無水ピリジン溶液(60mL)に、3−クロロフェニルイソシアナート(8.82g、57.43mmol、1.2当量)を加えた。混合物を150℃で4時間還流した。溶媒を減圧下で除去した。残留物にブラインを加えた。混合物をジクロロメタンで3回に分けて抽出した。有機相を集め、飽和の炭酸水素ナトリウム水溶液で濯ぎ、そして減圧下で蒸発させた。得られた残留物を温酢酸エチルに溶解した。終夜放置した後、粗製の生成物を固体として得た。追加の生成物を母液から抽出した。このようにして、所望の生成物(8.012g)を得た。3−アミノ−2−ピラジンカルボン酸メチルの収率は、2工程で57%であった。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):7.19(dt,J=2.0,4.5Hz,1H),7.31(s,1H),7.48(d,J=4.9Hz,1H),8.69(s,1H)。
実施例25J
3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
3−アミノピラジン−2−カルボン酸メチル(6.30g、41.14mmol、1当量)及びN−ブロモスクシンイミド(7.322g、41.14mmol、1当量)のアセトニトリル(100mL)中の混合物を、LC/MSにより出発物質が残留していないことを確認するまで2時間還流した。溶媒を減圧下で除去した。残留物にイソプロパノールを加えた。濾過した後、粗製の生成物を固体として集めた。追加の生成物は、母液から集めることが出来た。このようにして、粗製の生成物(12.136g、127%)を得た。粗製の生成物は、更に精製せずに次の工程で用いた。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.85(s,3H),7.55(brs,2H),8.42(s,1H)。
実施例26
6−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエトキシ)−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸 シクロブチルメチル−アミド
Figure 2009517383
実施例4に記載された手順に従い、実施例3で製造した[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸(44mg、0.086mmol)、及びモルホリン(20mg、0.23mmol)を用いて処理した後、標題の化合物(47mg、94%)を得た。
1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.70−2.0(m,4H),2.02−2.20(m,2H),2.56−2.72(m,1H),3.37−3−44(m,2H),3.51−3.67(m,8H),3.84(s,2H),6.50(s,2H),7.06(d,1H),7.39(s,1H),7.42(d,1H),7.52−7.64(m,2H),7.68(s,1H),7.84(d,1H),7.95−8.04(m,1H),8.45(”t”,1H),8.50−8.59(m,1H),9.39(d,1H),12.71(s,1H);MS(ESI)(M+H)+584.09。
実施例27
6−(ベンジルカルバモイル−メトキシ)−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸シクロブチルメチル−アミド
Figure 2009517383
実施例4に記載された手順に従い、実施例3で製造した[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸(40mg、0.078mmol)、及びベンジルアミン(25mg、0.23mmol)を用い、シリカゲル上で、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/2.25)を用いたカラムクロマトグラフィーで精製した後、標題の化合物(22mg、47%)を得た。
1HNMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.70−181(m,2H),1.82−2.0(m,2H),2.07−2.16(m,2H),2.56−2.64(m,1H),3.40(”t”,2H),4.52(d,2H),4.82(s,2H),6.10(s,2H),6.60(t,1H),7.11(d,1H),7.20(d,2H),7.25−7.34(m,3H),7.43(s,1H),7.47(d,1H),7.59−7.66(m,2H),7.73(s,1H),7.89(s,1H),8.0−8.06(m,2H),8.58(d,1H),9.42(d,1H),12.74(s,1H);MS(ESI)(M+H)+604。
実施例28
{6−(シクロブチルメチル−カルバモイル)−5−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸2,2−ジメチルプロピルエステル
Figure 2009517383
実施例3で製造した[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸(40mg、0.078mmol)のジクロロメタン(3 ml)中の混合物に、トリエチルアミン(32mg、0.31mmol)、クロロギ酸ネオペンチル(24mg、0.16mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(6mg、0.05mmol)を、窒素雰囲気下、0℃で加えた。反応混合物を0℃で50分間撹拌し、次いでジクロロメタンで希釈した。溶液をNH4Cl(飽和水溶液)で洗浄し、乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物を、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/2)を用いたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーで精製した後、標題の化合物(42mg、92%)を得た。
1HNMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):0.84(s,9H),1.72−1.84(m,2H),1.86−2.0(m,2H),2.09−2.18(m,2H),2.55−2.65(m,1H),3.41(”t”,2H),3.83(s,2H),4.83(s,2H),6.09(s,2H),7.18(d,1H),7.41(s,1H),7.45(d,1H),7.58−7.65(m,2H),7.71(s,1H),7.87(d,1H),7.90(t,1H),8.01−8.05(m,1H),8.58−8.60(m,1H),9.43(d,1H),12.70(s,1H);MS(ESI)(M+H)+585.08。
実施例29
{6−(シクロブチルメチル−カルバモイル)−5−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸イソプロピルエステル
Figure 2009517383
実施例28に記載された手順に従い、実施例3で製造した[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸(40mg、0.078mmol)及びクロロギ酸イソプロピル(0.12ml、1Mのトルエン溶液:0.12mmol)を用いて、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/2.0)を用いた、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーで精製した後、標題の化合物(42mg、92%)を得た。
1HNMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.21(d,6H),1.72−1.82(m,2H),1.85−2.02(m,2H),2.10−2.18(m,2H),2.56−2.66(m,1H),3.42(”t”,2H),4.77(s,2H),5.07−5.16(m,1H),6.09(s,2H),7.18(d,1H),7.43(s,1H),7.47(d,1H),7.58−7.66(m,2H),7.73(s,1H),7.88(d,1H),7.95(t,1H),8.0−8.05(m,1H),8.56−8.60(m,1H),9.43(d,1H),12.70(s,1H);MS(ESI):(M+H)+557。
実施例30
6−ヒドロキシカルバモイルメトキシ−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸シクロブチルメチル−アミド
Figure 2009517383
実施例4に記載した手順に従い、実施例3で製造した[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸(40mg、0.078mmol)、及びヒドロキシルアミン塩酸塩(16mg、0.23mmol)を用いて、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/5〜100/15)を用いた、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーで精製した後、標題の化合物(25mg、61%)を得た。
1HNMR(500MHz,CD3OD)δ(ppm):1.69−1.79(m,2H),1.82−1.95(m,2H),2.03−2.12(m,2H),2.54−2.64(m,1H),3.36(d,2H),4.80(s,2H),6.12(s,2H),7.16(d,1H),7.45(d,1H),7.56(s,1H),7.58−7.63(m,2H),7.74(d,2H),7.84(d,1H),8.07−8.12(m,1H),8.44−8.49(m,1H);MS(ESI):(M+H)+530.02。
実施例31
6−(メトキシカルバモイル−メトキシ)−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸
シクロブチルメチル−アミド
Figure 2009517383
実施例4に記載された手順に従い、実施例3で製造した[(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸(40mg、0.078mmol)及びメトキシアミン塩酸塩(20mg、0.23mmol)を用いて処理した後、標題の化合物(40mg、94%)を得た。
1HNMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.73−1.82(m,2H),1.87−2.0(m,2H),2.1−2.18(m,2H),2.58−2.68(m,1H),3.45(”t”,2H),3.82(s,3H),4.81(s,2H),6.1(s,2H),7.14(d,1H),7.43(s,1H),7.46(d,1H),7.59−7.66(m,2H),7.73(s,1H),7.88(d,1H),8.0−8.08(m,2H),8.57(d,1H),8.81(brs,1H),9.46(d,1H),12.72(s,1H);MS(ESI):(M+H)+544。
実施例32
{5−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−6−[(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−カルバモイル]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸メチルエステル
Figure 2009517383
実施例32A
{5−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−6−[(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−カルバモイル]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸メチルエステル
Figure 2009517383
実施例1Aに記載された方法に従い、6−ヒドロキシ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド(実施例32Bから得た)(150mg、0.36mmol)、及びブロモ酢酸メチル(164mg、1.07mmol)を用いて、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/1)を用いた、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーで精製した後、標題の化合物(110mg、63%)を得た。
MS(ESI):(M+H)+492.01。
実施例32B
6−ヒドロキシ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸 (テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド
Figure 2009517383
実施例2Bに記載された方法に従い、6−メトキシ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド(実施例32Cから得た)(685mg、1.58mmol)及びピリジン塩酸塩(14.5g、0.126mol)を用いて、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/2.5〜100/5)を用いた、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーで精製した後、標題の化合物(460mg、69%)を得た。
MS(ESI):(M+H)+ 420.01。
実施例32C
6−メトキシ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸 (テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド
Figure 2009517383
実施例2Cに記載された手順に従い、実施例1Eで製造した6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル(570mg、1.63mmol)、及び1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミン(1.75g、15.19mmol)を用いて処理した後、標題の化合物を(690mg、98%)を得た。
MS(ESI):(M+H)+ 534.01。
実施例33
6−カルバモイルメトキシ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド
Figure 2009517383
実施例33A
6−カルバモイルメトキシ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド
Figure 2009517383
実施例4に記載された手順に従い、{5−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−6−[(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−カルバモイル]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸(実施例33Bから得た)(92mg、0.19mmol)及び塩化アンモニウム(52mg、0.96mmol)を用いて処理した後、標題の化合物(87mg、95%)を得た。
1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.3−1.46(m,2H),1.6−1.72(m,2H),1.77−1.93(m,1H),2.74(s,3H),3.29(”t”,2H),3.38(”t”,2H),3.91−4.04(m,2H),4.74(s,2H),5.59(brs,1H),6.24(brs,1H),7.12(d,1H),7.39(d,1H),7.53−7.62(m,2H),7.79(d,1H),8.0−8.16(m,2H),8.52−8.60(m,1H),9.44(d,1H),12.53(s,1H);MS(ESI):(M+H)+477.02。
実施例33B
{5−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−6−[(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−カルバモイル]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸
Figure 2009517383
実施例3に記載された手順に従い、{5−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−6−[(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−カルバモイル]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸メチルエステル(実施例32から得られた)(110mg、0.22mmol)及びNaOH(27mg、0.67mmol)を用いて処理した後、標題の化合物(94mg、86%)を得た。
MS(ESI):(M+H)+ 488.02。
実施例34
6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド
Figure 2009517383
実施例1Aに記載された手順に従い、6−ヒドロキシ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド(実施例32Bから得た)(148mg、0.35mmol)、及び2−ブロモエタノール(220mg、1.75mmol)を用いて、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/2)を用いた、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーで精製した後、標題の化合物(84mg、51%)を得た。
1HNMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.35−1.45(m,2H),1.62−1.70(m,2H),1.83−1.92(m,1H),2.77(s,3H),3.2(”t”,2H),3.4(”t”,2H),3.97−4.02(m,2H),4.03−4.07(m,2H),4.42−4.46(m,2H),7.09(d,1H),7.42(d,1H),7.57−7.62(m,2H),7.82(d,1H),8.02−8.10(m,1H),8.20(t,1H),8.57−8.63(m,1H),9.40(d,1H),12.49(s,1H);MS(ESI):(M+H)+464。
実施例35
6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3−[(4−メトキシメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド
Figure 2009517383
6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド(実施例34から得た)(84mg、0.18mmol)のCCl4(10ml)中の混合物に、N−ブロモスクシンイミド(35mg、0.2mmol)及び過酸化ベンゾイル(9mg、0.04mmol)を加えた。反応混合物を3時間還流し、次いで濾過した。濾液をジクロロメタンで希釈し、NaHCO3(飽和水溶液)で洗浄し、乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をメタノール(5ml)中に懸濁させ、ナトリウムチオメトキシド(50mg)を加えた。反応混合物を室温で72時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、4MのHCl(水溶液)で洗浄し、乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をアセトニトリル及び酢酸アンモニウム緩衝液(20/80〜80/20)を溶離液として用いた分取型HPLCで精製し、標題の化合物(4mg、5%)を得た。
1HNMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.25−1.45(m,2H),1.55−1.7(m,2H),1.80−1.90(m,1H),3.27−3.32(m,2H),3.33−4.0(m,2H),3.48(s,3H),3.94−4.05(m,4H),3.39−4.43(m,2H),4.95(s,2H),7.07(d,1H),7.55−7.61(m,3H),7.84(d,1H),8.10−8.14(m,1H),8.17(t,1H),8.51−8.57(m,1H),9.38(d,1H),12.50(s,1H);MS(ESI):(M+H)+494.02。
実施例36及び37
6−メタンスルホニル−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド、及び6−メタンスルフィニル−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド
Figure 2009517383
実施例36及び37:A
6−メタンスルホニル−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド、及び6−メタンスルフィニル−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド
Figure 2009517383
3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−6−メチルスルファニル−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド(実施例36及び37:Bから得た)(0.5g、1.11mmol)及びK2CO3(0.46g、3.34 mmol)のジクロロメタン(10ml)中の混合物に、3−クロロ過安息香酸(0.39g、CH2Cl2(6ml)に溶解した)の溶液を滴下しながら加えた。反応混合物を室温で70分間撹拌した。更に、3−クロロ過安息香酸(70mg、CH2Cl2(3ml)に溶解した)を加え、反応混合物を更に20分間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈した。水を加えた後、有機相を分離し、NaHCO3(飽和水溶液)で洗浄し、乾燥し、そして減圧下で蒸発させた。残留物を、CH2Cl2/MeOH(100/2.5)を溶離液として用いた、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーで精製し、標題の化合物を得た:
6−メタンスルホニル−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド(191mg、36%):
1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.30−1.46(m,2H),1.60−1.70(m,2H),1.80−1.96(m,1H),2.77(s,3H),3.19(s,3H),3.30−3.43(m,4H),3.93−4.02(m,2H),7.44(d,1H),7.57−7.65(m,2H),7.83(d,1H),8.04−8.12(m,1H),8.24−8.34(m,2H),8.55−8.63(m,1H),9.69(d,1H),13.02(s,1H);及び、
6−メタンスルフィニル−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド(312mg、60%):
1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.24−1.48(m,2H),1.58−1.72(m,2H),1.78−1.96(m,1H),2.77(s,3H),2.85(s,3H),3.29−3.43(m,4H),3.93−4.03(m,2H),7.43(d,1H),7.56−7.65(m,2H),7.83(d,1H),8.04−8.12(m,1H),8.16−8.27(m,2H),8.55−8.64(m,1H),9.69(d,1H),12.84(s,1H);MS(ESI):(M+H)+466。
実施例36及び37:B
3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−6−メチルスルファニル−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド
Figure 2009517383
実施例36及び37:Cから得た、6−クロロ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド(1g、2.28mmol)及びナトリウムチオメトキシド(0.48g、6.85mmol)の無水DMF(15ml)中の混合物を、マイクロウエーブで、100℃で15分間加熱した。水を室温で加えた。生成した沈澱物を集め、水で希釈し、風乾した。固体をエーテル中で懸濁させ、次いで濾過して取除き、減圧下で乾燥し、標題の化合物(0.9g、94%)を得た。
MS(ESI):(M+H)+ 449.97。
実施例36及び37:C
6−クロロ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド
Figure 2009517383
実施例2Cに記載された手順に従い、実施例21Dで製造した6−クロロ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル(3g、8.46mmol)、及び1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミン(4.87g、42.28mmol)を用いて処理した後、標題の化合物(3.14g、85%)を得た。
MS(ESI):(M+H)+438。
実施例38
6−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エトキシ]−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド
Figure 2009517383
実施例10Bで製造した6−ヒドロキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(62mg、0.13mmol)、2−(2−クロロ−エトキシ)−エタノール(116mg、0.93mmol)及び炭酸銀(171mg、0.62mmol)のDMF(3ml)中の混合物を、マイクロウエーブで、120℃で2.5時間加熱した。更に、2−(2−クロロ−エトキシ)−エタノール(800mg)を加え、反応混合物を、マイクロウエーブで、130℃で4時間更に加熱した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、次いで濾過した。溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、水で洗浄し、乾燥し、減圧下で蒸発させ、次いでアセトニトリル及び酢酸アンモニウム緩衝液(20/80〜70/30)を溶離液として用いた分取型HPLCで精製し、標題の化合物(28mg、38%)を得た。
1HNMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.22−1.48(m,2H),1.58−1.72(m,2H),1.76−1.93(m,1H),3.25−3.44(m,4H),3.66−3.83(m,4H),3.88−4.02(m,4H),4.42−4.50(m,2H),6.07(s,2H),7.08(d,1H),7.41(s,1H),7.42(d,1H),7.54−7.66(m,2H),7.73(s,1H),7.84(d,1H),8.0(d,1H),8.20(t,1H),8.54(d,1H),9.35(d,1H),12.57(s,1H);MS(ESI):(M+H)+575.12。
実施例39
6−メトキシ−3−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ナフトイル}アミノ)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例39A
6−メトキシ−3−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ナフトイル}アミノ)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例39Bで製造した、3−{[4−(ブロモメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(38.5mg、0.075mmol)を、NaH(7mg、0.29mmol)及び1−メチルピペラジン(15.6mg、0.16mol)のアセトニトリル(2ml)溶液に加え、反応混合物を窒素雰囲気下で2時間撹拌した。混合物を水及びDCMで希釈し、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の生成物を、12+M Biotageカラムとトルエン/EtOH=30/1にEt3N(10%)を加えた溶離液を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、そしてその後、分取型HPLCを用いて、6−メトキシ−3−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ナフトイル}アミノ)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(1.2mg、3%)を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.20−1.40(m,4H),1.60−1.66(m,1H),1.77−1.88(m,2H),2.30−2.60(m,10H),3.27−3.39(m,4H),3.90−3.98(m,6H),7.10(d,1H),7.47−7.55(m,3H),7.76(s,1H),8.21−8.27(m,1H),8.30−8.34(m,1H),8.47−8.52(m,1H),8.33(d,1H);MS(ESI):(M+H)+532.09。
実施例39B
3−{[4−(ブロモメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例39Cで製造した3−{[4−(メチル)−1−ナフトイル]アミノ}−6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(144mg、0.33mmol)のCCl4(7ml)中の混合物に、N−ブロモスクシンイミド(65mg、0.36mmol)及び過酸化ベンゾイル(8mg、0.033mmol)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で1.5時間還流した。有機溶媒を減圧下で除去し、粗製の生成物をDCMに溶解し、溶離液としてヘプタン/EtOAc=2/1を用い、シリカのパッドを通して濾過し、3−{[4−(ブロモメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(143mg、84%)を得た。
MS(ESI):(M−H)- 511.76。
実施例39C
3−{[4−(メチル)−1−ナフトイル]アミノ}−6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例1Eで製造した6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル(1.0g、2.85mmol)の無水DMF(20ml)中の混合物に、4−アミノメチルテトラヒドロピラン(1.31g、11.42mmol)を加えた。反応混合物を、窒素雰囲気下、80℃で1.5時間撹拌した。反応混合物をEtOAc及び水で希釈した。有機相を1MのHClで洗浄し、無水MgSO4で乾燥し、次いで濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の生成物を、12+M Biotageカラムとヘプタン/EtOAc=3/1の溶離液を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、3−{[4−(メチル)−1−ナフトイル]アミノ}−6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(1.2g、97%)を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.30−1.41(m,3H),1.60−1.66(m,2H),1.75−1.88(m,2H),2.71(s,3H),3.26−3.40(m,4H),3.98(s,3H),7.00(d,1H),7.36(d,1H),7.52−7.56(m,2H),7.76(d,1H),8.00−8.05(m,1H),8.20−8.25(m,1H),8.53−8.58(m,1H),9.33(s,1H),12.43(s,1H);MS(ESI):(M+H)+434.05。
実施例40
6−メトキシ−3−{[4−(モルホリン−4−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例40A
6−メトキシ−3−{[4−(モルホリン−4−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例39Bで製造した3−{[4−(ブロモメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(38.5mg、0.075mmol)を、NaH(7mg、0.29mmol)及びモルホリン(13.6mg、0.16mmol)のアセトニトリル(2ml)溶液に加え、反応溶液を窒素雰囲気下で2時間撹拌した。混合物を水及びDCMで希釈し、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の生成物を12+M Biotageカラムとトルエン/EtOH=20/1の溶離液を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、6−メトキシ−3−{[4−(モルホリン−4−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(34.5mg、89%)を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):0.97−1.04(m,1H),1.32−1.44(m,3H),1.71−1.78(m,2H),1.95−2.07(m,1H),2.66(brs,3H),3.36−3.45(m,3H),3.60(s,3H),3.74−3.79(m,3H),3.95−4.01(m,2H),4.14(s,1H),4.16(s,2H),7.36(d,1H),7.76−7.82(m,2H),8.06(d,1H),8.60−8.70(m,2H),9.22−9.29(m,1H),9.44(d,1H),12.95(s,1H);MS(ESI):(M+H)+519.06。
実施例41
6−[(エチルアミノ)スルホニル]−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例41A
6−[(エチルアミノ)スルホニル]−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキシアミド
Figure 2009517383
実施例41Bで製造した、6−(ベンジルチオ)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(43mg、0.077mmol)のDCM(1ml)溶液、水(0.16ml)及び濃HCl(20μl) を0℃に冷却した。次亜塩素酸ナトリウム(5%、20μl)を溶液に滴下しながら加えた。反応溶液を0℃で40分間撹拌し、対応するスルホニルクロリドを得た。得られた混合物を、相分離器を通して、DCM(1ml)中に過剰のエチルアミンを含む反応フラスコに濾過した。有機溶媒を減圧下で除去し、粗製の生成物を分取型HPLCで精製し、6−[(エチルアミノ)スルホニル]−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(3.7mg、9%)を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.13(t,3H),1.29−1.40(m,2H),1.59−1.65(m,2H),1.80−1.90(m,1),3.08−3.17(m,2H),3.28−3.38(m,3H),3.48(s,3H),3.91−3.98(m,2H),4.78−4.82(m,1H),4.94(s,2H),7.56−7.62(m,3H),7.86(d,1H),8.36−8.8.41(m,2H),8.52−8.55(m,1H),9.61(d,1H);MS(ESI):(M+H)+541.14。
実施例41B
6−(ベンジルチオ)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
NaH(71.5mg、2.98mmol)のDMF(25ml)溶液及びベンジルメルカプタン(370mg、2.98mmol)を滴下しながら加えた。滴下を終えた後、実施例41Cで製造した、6−クロロ−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(465mg、0.99mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水及びDCMを加え、溶液を相分離器を通して濾過し、減圧下で濃縮し、分取型HPLCで精製して、6−(ベンジルチオ)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(335mg、61%)を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.19−1.30(m,3H),1.60−1.75(m,1H),3.15(t,2H),3.25−3.39(m,3H),3.45(s,3H),3.87−3.95(m,2H),4.35(s,2H),4.92(s,2H),7.12−7.17(m,1H),7.29−7.34(m,2H),7.38−7.43(m,3H),7.54−57(m,3H),7.80(s,1H),7.96−8.02(m,1H),8.08−8.13(m,1H),8.47−8.54(m,1H),9.24(d,1H),12.54(s,1H);MS(ESI):(M−H)-554.04。
実施例41C
6−クロロ−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例41Dで製造した3−{[4−(ブロモメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−6−クロロ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(1.27g、2.47mmol)のナトリウムメトキシド溶液を、室温で終夜撹拌した。有機溶媒を減圧下で除去し、残留物をDCM及び水で希釈し、有機相を乾燥し、濃縮し、そして25+M Biotageカラムとトルエン/EtOAc=9/1の溶離液を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、6−クロロ−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(0.47g、40%)を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.29−1.41(m,2H),1.60−1.67(m,2H),1.80−1.90(m,1H),3.25−3.39(m,4H),3.46(s,3H),3.92−3.99(m,2H),4.94(s,3H),7.50(d,1H),7.55−7.60(m,3H),7.83(d,1H),8.09−8.14(m,1H),8.21−8.27(m,1H),8.46−8.54(m,1H),8.49−8.55(m,1H),9.42(d,1H),12.68(s,1H);MS(ESI):(M+H)+468.21。
実施例41D
3−{[4−(ブロモメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−6−クロロ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
3−{[4−(ブロモメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−6−クロロ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミドを、実施例39Bと同様の方法で、収率100%で製造した。
MS(ESI):(M+H)+518.00。
実施例41E
6−クロロ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
6−クロロ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチルを実施例21Dと同様の方法で製造し、そして6−クロロ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミドも実施例39Cと同様の方法で製造した。粗製の生成物を、Biotageカラムとヘプタン/EtOAc=2/1の溶離液を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、収率93%を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.29−1.41(m,2H),1.60−1.66(m,2H),1.80−1.90(m,1H),2.73(s,3H),3.26−3.40(m,4H),3.92−3.99(m,2H),7.38(s,1H),7.50(d,1H),7.54−7.59(m,1H),7.78(d,2H),8.02−8.07(m,1H),8.20−8.27(m,1H),8.51−8.57(m,1H),9.41(d,1H),12.68(s,1H);MS(ESI):(M+H)+438.07。
実施例42及び43
6−(ベンジルスルホニル)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド及び6−(ベンジルスルホニル)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例42及び43:A
6−(ベンジルスルホニル)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド、及び6−(ベンジルスルホニル)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例41Bで製造した、6−(ベンジルチオ)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(124mg、0.22mmol)のDCM(3ml)溶液に、3−クロロ過安息香酸(58mg、0.33mmol)のクロロホルム(1ml)溶液を、0℃で、滴下しながら加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。水を加え、溶液を相分離器を通して濾過し、減圧下で濃縮し、分取型HPLCで精製し、6−(ベンジルスルフィニル)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(65mg、51%)、及び6−(ベンジルスルホニル)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(15mg、12%)を得た。
6−(ベンジルスルフィニル)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド:
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.27−1.40(m,3H),1.58−1.62(m,1H),1.75−1.86(m,1H),3.13−3.21(m,1H),3.30−3.40(m,3H),3.48(s,3H),3.92−4.00(m,2H),4.14−4.24(m,2H),4.93(s,3H),6.97−7.02.(m,2H),7.25−7.30(m,3H),7.55−7.61(m,3H),7.84(dd,2H),7.99−8.05(m,1H),8.09−8.14(m,1H),8.51−8.57(m,1H),9.95(d,1H),12.84(s,1H);MS(ESI):(M+H)+572.33;及び、
6−(ベンジルスルホニル)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド:
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.28−1.40(m,3H),1.58−1.62(m,1H),1.87−1.89(m,1H),3.25−3.40(m,4H),3.48(s,3H),3.92−3.99(m,2H),4.49(s,2H),4.94(s,2H),7.12−7.17(m,2H),7.25−7.35(m,3H),7.55−7.63(m,3H),7.90(dd,2H),8,09−8.18(m,2H),8.50−8.56(m,1H),9.51(d,2H),13.02(s,1H);MS(ESI):(M+H)+588.34。
実施例44
6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−イル 3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホン酸
Figure 2009517383
実施例44A
3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホン酸6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−イル
Figure 2009517383
炭酸銀(30mg、0.108mmol)を、実施例44Bで製造した6−ヒドロキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボキサミド(15mg、0.031mmol)のアセトニトリル(10ml)溶液に加え、そして混合物を5分間撹拌した。次いで、3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホニルクロリド(18mg、0.092mmol)を加え、反応混合物を2.5時間還流した。反応溶液に、CH2Cl2/MeOH(1/1、10ml)の混合物を加えてクエンチし、固体物質を濾過し、濾液を蒸発させた。残留物をCH2Cl2に溶解し、飽和のNaHCO3水溶液及び飽和のNaCl水溶液で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH=40/1)で精製し、3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホン酸6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−イル(20mg、定量的)を得た。
1HNMR(600MHz,CDCl3)δ(ppm):1.33−1.40(m,2H),1.60−1.64(m,2H),1.80−1.88(m,1H),2.89−2.97(m,2H),3.31−3.39(m,4H),3.68−3.72(m,2H),3.95−3.99(m,2H),6.09(s,2H),7.41(d,1H),7.43(s,1H),7.60−7.65(m,2H),7.71(s,1H),7.79(brt,1H),7.90(d,1H),8.03−8.05(m,1H),8.61−8.63(m,1H),8.69(s,1H),12.63(s,1H);MS(ESI):(M+H)+648.0。
実施例44B
6−ヒドロキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例44Cで製造した、6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボキサミド(142mg、0.283mmol)及びピリジン塩酸塩(2.78g、24.1mmol)の混合物を、150℃で2.5時間加熱した。室温で水を加え、生成した沈殿物を集め、水で洗浄し、乾燥した。濾液を4℃で終夜冷却し、更に生成した沈澱物を集め、水で洗浄し、乾燥した。集めた沈殿物を逆相HPLC(20→100%MeCN/0.1MのNH4OAc水溶液)で精製し、6−ヒドロキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボキサミド(15mg、11%)を得た。
MS(ESI):(M+H)+488.0。
実施例44C
6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例44Dで製造した6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボン酸メチル(185mg、0.295mmol)及び1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミン(258mg、2.24mmol)の対応するTFA塩のDMF(3ml)溶液を、120℃で終夜(14時間)加熱した。更に1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミン(150mg、1.30mmol)を加え、反応混合物を90℃で更に16時間撹拌した。反応溶液を減圧下で蒸発させ、残留物を逆相HPLC(30→100%MeCN/0.1MのNH4OAc水溶液)で精製し、6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボキサミド(158mg、定量的)を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.30−1.41(m,2H),1.59−1.65(m,2H),1.78−1.89(m,1H),3.29−3.39(m,4H),3.93−4.00(m,2H),4.00(s,3H),6.05(s,2H),7.37(s,1H),7.40(d,1H),7.54−7.61(m,2H),7.67(s,1H),7.87(d,1H),7.94−8.00(m,2H9,8.44(s,1H),8.59−8.63(m,1H),12.19(s,1H);MS(ESI):(M+H)+502.0。
実施例44D
6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
N−ブロモスクシンイミン(456mg、2.56mmol)及び過酸化ベンゾイル(61mg、0.25mmol)を、実施例25F又は実施例44Eで製造した6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピラジン−2−カルボン酸メチルの、CCl4(60ml)中の温(〜77℃)懸濁液に加えた。反応混合物を2.5時間還流した。追加の過酸化ベンゾイル(触媒量、スパチュラの先端量)を加え、反応混合物を還流下で更に12時間加熱した。溶媒を除去した後、残留物をEtOAcに溶解し、水及び飽和のNaCl水溶液で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、蒸発させ、粗製のベンジルブロミド(1.14g)を得た。アセトニトリル(50ml)に還流下で溶解したこの粗製のベンジルブロミド(1.13g)に、1,2,3−トリアゾール(0.487ml、8.40mmol)を加え、得られた混合物を還流下で終夜(16時間)加熱した。次いで、溶液を減圧下で蒸発させ、そして残留物を逆相HPLC(30→100%MeCN/0.1MのNH4OAc水溶液;次いで、30→100%MeCN/0.15%TFA水溶液)で精製し、6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボン酸メチルを、その対応するTFA塩(88mg:純品;333mg:若干不純物あり;全収率:〜39%)として得た。MS(ESI):(M+H)+ 418.9。
実施例44E
6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピラジン−2−カルボン
酸メチル
Figure 2009517383
4−メチル−1−ナフトイルクロリド(3.37g、16.5mmol)の CHCl3(6ml)溶液を、実施例25Gで得た3−アミノ−6−メトキシピラジン−2−カルボン酸メチル(604mg、3.30mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(40mg、0.33mg)のピリジン(10ml)中の混合物に加えた。得られた反応混合物を、50℃で終夜(14時間)撹拌した。NaHCO3(固体)(1.39g、16.5mmol)を加え、ガスの発生が止んだ後、反応混合物を蒸発させた。残留物をCH2Cl2及び水の間で分配し、次いで有機相を飽和のNaHCO3水溶液及び水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、減圧下で蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(トルエン/EtOH=30/1)で精製し、ジアシル化ピラジン誘導体(1.48g)を得た。
MS(ESI):(M+H)+ 519.9。
このジアシル化ピラジン誘導体を、1,4−ジオキサン(10ml)及び2−プロパノールに〜100℃で溶解した。ヒドラジン・一水和物(0.138ml、2.85mmol)を加え、反応混合物を30分間還流した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、そして、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(トルエン/EtOH=15/1)で精製し、6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピラジン−2−カルボン酸メチル(461mg、全収率:76%);MS(ESI):(M+H)+ 352.1。
実施例45及び46
N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−({5−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}メチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;及び
N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}メチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例15及び16:A〜Bに類似の手順を用いて、N,N−ジメチルプロパ−2−イン−1−アミン(0.298ml、2.77mmol)及び実施例15及び16Cで得た、粗製の3−{[4−(アジドメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル(200mg、0.553mmol)を用いて、N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−({5−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}メチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(41mg、粗製アジドから15%):
1HNMR(500MHz,CD3CN)δ(ppm):1.73−1.81(m,2H),1.84−1.95(m,2H),2.20(s,6H),2.55−2.65(m,1H),3.37−3.41(m,2H),3.47(s,2H),6.20(s,2H),7.23(d,1H),7.63−7.73(m,4H),7.86(d,1H),8.33−8.37(m,1H),8.53(d,1H),8.61(brs,1H),9.33(d,1H),13.00(brs,1H);MS(ESI):(M+H)+498.1;及び、
N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}メチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド(50mg、粗製アジドから18%):
1HNMR(400MHz,CD3CN)δ(ppm):1.68−1.79(m,2H),1.81−1.90(m,2H),1.98−2.06(m,2H,2.18(s,6H),3.33−3.37(m,2H),3.56(s,2H),6.08(s,2H),7.43(d,1H),7.59−7.69(m,4H),7.86(d,1H),8.17−8.21(m,1H),8.32(dd,1H),8.47−8.51(m,1H),8.58(brs,1H),9.29(dd,1H),12.98(brs,1H);MS(ESI):(M+H)+498.1
を得た。
実施例47
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(トリフルオロメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例15及び16:A〜Bに類似の手順を用いて、過剰の3,3,3−トリフルオロプロパ−1−イン(〜1ml、−78℃で濃縮した)、及び実施例15及び16Cで得た3−{[4−(アジドメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル(119mg、0.329mmol)を用い、N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(トリフルオロメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(20mg、粗製アジドから12%)を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.68−1.77(m,2H),1.83−1.94(m,2H),2.03−2.12(m,2H),2.50−2.62(m,1H),3.37−3.42(m,2H),6.06(s,2H),7.49−7.54(m,2H),7.57−7.64(m,3H),7.88(d,1H),7.93−7.98(m,1H),8.28(d,1H),8.40−8.48(m,1H),8.53−8.57(m,1H),9.36(d,1H),12.95(brs,1H);MS(ESI):(M+H)+509.0。
実施例48及び49
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(フェニルスルホニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド及び
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(フェニルスルホニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例15及び16:A〜Bに類似の手順を用いて、Matthews[Matthews; McCarthy; J. Org. Chem.; 1990, 55, 2973-2975]らの手順から得た、1−フルオロビニルフェニルスルホン(235mg、1.26mmol)、及び実施例15及び16:Cから得た粗製の3−{[4−(アジドメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル(228mg、0.631mmol)から、N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(フェニルスルホニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(75mg、粗製アミドから20%):
1HNMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.73−1.81(m,2H),1.87−1.99(m,2H),2.08−2.15(m,2H),2.56−2.65(m,1H),3.43−3.46(m,2H),6.30(d,1H),6.37(brs,2H),7.14−7.17(m,2H),7.38(d,1H),7.41−7.45(m,1H),7.45−7.48(m,2H),7.55(dd,1H),7.66−7.72(m,2H),8.04−8.06(m,1H),8.31(dd,1H),8.36(s,1H),8.43−8.47(m,1H),8.55−8.58(m,1H),9.39(dd,1H),12.86(brs,1H);MS(ESI):(M+H)+581.0;及び、
N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(フェニルスルホニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(39mg、粗製アジドから11%):
1HNMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.69−1.77(m,2H),1.84−1.96(m,2H),2.05−2.12(m,2H),2.52−2.61(m,1H),3.39−3.43(m,2H),6.02(s,2H),7.48−7.54(m,3H),7.55−7.63(m,3H),7.87−7.92(m,2H),8.01−8.04(m,2H),8.29(dd,1H),8.41−8.46(m,1H),8.57(d,1H),9.37(dd,1H),12.98(brs,1H);MS(ESI):(M+H)+581.0;
を得た。
実施例50
N−(シクロブチルメチル)−3−({4−[(4−フルオロ−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル]−1−ナフトイル}アミノ)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
本化合物は、N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(フェニルスルホニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド及びN−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(フェニルスルホニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミドの合成(実施例47及び48を参照)からの副生成物(2mg、粗製アジドから0.7% )として単離された。
1HNMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.64−1.72(m,2H),1.79−1.91(m,2H),2.00−2.08(m,2H),2.47−2.56(m,1H),3.33−3.37(m,2H),5.91(s,2H),6.99(d,1H),7.44(d,1H),7.47(dd,1H),7.52−7.58(m,2H),7.82(d,1H),7.92−7.95(m,1H),8.24(dd,1H),8.37−8.42(m,1H),8.48−8.51(m,1H),9.32(dd,1H),12.88(brs,1H);MS(ESI):(M+H)+459.0。
実施例51
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例51A
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキサミド
Figure 2009517383
標題の化合物を、実施例51Bから得た3−アミノ−N−(シクロブチルメチル)ピリジン−2−カルボキサミドに、一般的手順3を適用して製造した。1H−インドール−3−カルボン酸クロリドを、一般的手順2に従って生成した。反応混合物に水性処理(NaHCO3)を行い、有機層を分離し、乾燥した。M粗製の生成物を、EtOAc/ヘプタン(1/2)の溶離液を用いたシリカゲルベースのクロマトグラフィーで精製し、標題の化合物(93%)を無色の固体として得た。
1HNMR(CDCl3,400MHz)δ(ppm):1.75−1.86(m,2H),1.89−2.00(m,2H),2.10−2.19(m,2H),2.57−2.70(m,1H),3.47−3.53(m,2H),3.86(s,1H),7.28−7.36(m,4H),7.42(d,1H),7.83(s,3H),8.17(dd,1H),8.41−8.50(m,2H),9.31(dd,1H),12.71(bs,1H)。
実施例51B
3−アミノ−N−(シクロブチルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
標題の化合物を、3−アミノピリジン−2−カルボン酸に一般的手順5を適用して製造した。反応混合物に水性処理(NaHCO3)を行い、有機層を分離し、乾燥した。粗製の生成物を、EtOAc/ヘプタン=1/1の溶離液を用いたシリカゲルベースのクロマトグラフィーで精製し、標題の化合物(28%)を得た。
1HNMR(CDCl3,400MHz)δ(ppm):1.71(m,2H),1.86−1.96(m,2H),2.06−2.15(m,2H),2.53−2.65(m,1H),3.41−3.46(m,2H),5.95(bs,2H),6.98(d,1H),7.14(dd,1H),7.85(d,1H),8.09(bs,1H)。
実施例52
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
標題の化合物を、3−アミノ−N−(シクロブチルメチル)ピリジン−2−カルボキサミドに対して一般的手順3を適用することにより製造した。酸クロリドは、1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸から出発して、一般的手順2に従って製造した。反応溶液に水性処理(NaHCO3)を行い、シリカゲルベースのクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン=1/2)で精製し、標題の化合物(39%)を無色の固体として得た。
1HNMR(CDCl3,400MHz)δ(ppm):1.74−1.87(m,2H),1.89−1.99(m,2H),2.10−2.20(m,2H),2.58−2.72(m,1H),4.13(s,3H),7.14−7.19(m,1H),7.32−7.47(m,4H),7.74(d,1H),8.23(dd,1H),8.47(bs,1H),9.23(dd,1H),13.15(bs,1H);MS(ESI):(M+H)+363.1;MS(ESI)(M−H)-361.0。
実施例53
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インドール−3−カルボキサミド
Figure 2009517383
標題の化合物を、3−アミノ−N−(シクロブチルメチル)ピリジン−2−カルボキサミドに対して一般的手順3を適用して製造した。酸クロリドは、1H−インドール−3−カルボン酸と、それに続く一般的手順2から製造した。精製は、逆相HPLC(CH3CN/水、緩衝液としてCH3COOH)を操作して行われた。標題の化合物を含む画分は減圧下で蒸発させ、そして残留した水相をNaHCO3(固体)で塩基性にし、CH2Cl2で抽出した。有機相を乾燥し、濃縮して、標題の化合物(23%)を無色の固体として得た。
1HNMR(CDCl3,400MHz)δ(ppm):1.74−1.85(m,2H),1.88−1.98(m,2H),2.09−2.19(m,2H),2.57−2.69(m,1H),3.48−3.52(m,2H),7.27−7.33(m,2H),7.40−7.47(m,2H),8.00(d,1H),8.19(dd,1H),8.41−8.45(m,1H),8.50(bs,1H),8.78(bs,1H),9.32(dd,1H),12.82(bs,1H);MS(ESI):(M+H)+349.1;MS(ESI)(M−H)-347.0。
実施例54
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]−4−メトキシフェニル}キノリン−4−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例54A
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]−4−メトキシフェニル}キノリン−4−カルボキサミド
Figure 2009517383
標題の化合物を、実施例54Bから得た5−メトキシ−2−[(キノリン−4−イルカルボニル)アミノ]安息香酸メチルに対して、一般的手順4を適用し、そしてシクロブチルメチルアミンを用いて製造した。反応混合物を直接、EtOAc/ヘプタン(1/4→1/1)を溶離液として用いる、シリカゲルベースのクロマトグラフィーで精製し、標題の化合物(80%)を無色の固体として得た。
1HNMR(CDCl3,400MHz)δ(ppm):1.69−1.81(m,2H),1.85−1.98(m,2H),2.05−2.15(m,2H),2.52−2.65(m,1H),3.39−3.45(m,2H),3.95(s,3H),7.03(d,1H),7.59−7.65(m,1H),7.71(d,1H),7.74−7.80(m,1H),8.12−8.20(m,2H),8.47(d,1H),9.04(d,1H),9.30(d,1H),12.82(bs,1H);MS(ESI):(M+H)+391.2;MS(ESI)(M−H)-389.1。
実施例54B
5−メトキシ−2−[(キノリン−4−イルカルボニル)アミノ]安息香酸メチル
Figure 2009517383
標題の化合物を、実施例1Eからの3−アミノ−6−メトキシピリジン−2−カルボン酸に一般的手順6bを適用することにより得られた3−アミノ−6−メトキシピリジン−2−カルボン酸メチルに対して一般的手順3を適用することにより製造した。酸クロリドを、キノリン−4−カルボン酸に一般的手順2を適用することにより製造した。反応混合物に水性処理(NaHCO3)を行い、有機相を分離し、乾燥した。粗製の生成物を、CH2Cl2/EtOAc(1/0→4/1)を溶離液として用いる、シリカゲルベースのクロマトグラフィーで精製し、標題の化合物(39%)を無色の固体として得た。
1HNMR(CDCl3,400MHz)δ(ppm):3.96(s,3H),4.01(s,3H),7.10(d,1H),7.65(ddd,1H),7.69(d,1H),7.80(ddd,1H),8.20(d,1H),8.45(d,1H),9.07(d,1H),9.25(d,1H),11.55(bs,1H);MS(ESI):(M+H)+338.1。
実施例55
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]−6−メトキシピリジン−3−イル}−1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例55A
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]−6−メトキシピリジン−3−イル}−1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 2009517383
標題の化合物を、6−メトキシ−3−{[(1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル(実施例55Bから得た)に対して一般的手順4を適用し、そしてシクロブチルメチルアミンを用いることにより製造した。90℃で6時間加熱した後、再度反応混合物をマイクロウエーブ照射を用いて150℃で30分間加熱した。シリカゲルベースでのクロマトグラフィーによる精製を、EtOAc/ヘプタン(2/3)の無勾配系で行い、標題の化合物(12%)を無色の固体として得た。
1HNMR(CDCl3,400MHz)δ(ppm):1.75−1.86(m,2H),1.90−2.01(m,2H),2.09−2.19(m,2H),2.59−2.70(m,1H),3.51−3.57(m,2H),3.94(s,3H),4.22(s,3H),6.97(d,1H),7.29−7.34(m,1H),7.43−7.46(m,2H),8.16(bs,1H),8.41(d,1H),9.32(d,1H),13.07(bs,1H);MS(ESI)(M+H)+394.2;MS(ESI):(M−H)-392.1。
実施例55B
6−メトキシ−3−{[(1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2009517383
標題の化合物を、実施例1Eからの3−アミノ−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボン酸に対して、一般的手順6bを適用することにより得た、3−アミノ−6−メトキシピリジン−2−カルボン酸メチルに対して一般的手順3を適用することにより製造した。酸クロリドは、1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸に対して、一般的手順2を適用することにより製造した。反応溶液を水性処理(NaHCO3)し、精製をシリカゲルベースでのクロマトグラフィー(CH2Cl2/EtOAc=1/0→4/1)を用いて行い、標題の化合物(67%)を無色の固体として得た。
1HNMR(CDCl3,400MHz)δ(ppm):3.99(s,3H),4.06(s,3H),4.22(s,3H),7.04(d,1H),7.31−7.36(m,1H),7.45−7.48(m,2H),8.41(d,1H),9.27(d,1H),12.06(bs,1H);MS(ESI):(M+H)+341.1。
実施例56
3−[(1−ベンゾチエン−3−イル−カルボニル)アミノ]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
実施例56A
3−[(1−ベンゾチエン−3−イルカルボニル)アミノ]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
一般的手順6に従い、ベンゾチオフェン−3−カルボン酸クロリド(ベンゾチオフェン−3−カルボン酸(178mg、1mmol)から一般的手順2を用いて製造した)、及び実施例56Bから得た3−アミノ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(74mg、0.3mmol)を用い、精製後、標題の化合物(102mg、収率86%)を得た。
1HNMR(400MHz,CD3OD)δ(ppm):1.27−1.41(m,2H),1.67(bd,2H),1.86−1.98(m,1H),3.31(d,2H),3.38(dd,2H),3.93(dd,2H),7.39−7.50(m,2H),7.55(dd,1H),7.95(d,1H),8.31(dd,1H),8.40(s,1H),8.58(d,1H),9.18(dd,1H);MS(ESI):(M+H)+:396。
実施例56B
3−アミノ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
一般的手順5に従い、3−アミノピリジン−2−カルボン酸(6.7g、48.6mmol)及び1−(4−テトラヒドロピラニル)−メチルアミン(5.6g、48.6mmol)を用い、ヘキサンからの再結晶後、標題の化合物(7.4g、収率65%)を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.29−1.42(m,2H),1.65(bd,2H),1.75−1.89(m,1H),3.28(t,2H),3.34(dd,2H),3.95(dd,2H),5.94(bs,2H),6.96(d,1H),7.11(dd,1H),7.80(d,1H),8.20(bs,1H);MS(ESI):(M+H)+:236。
実施例57
3−[(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イルカルボニル)アミノ]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
一般的手順6に従い、5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−カルボン酸クロリド(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−カルボン酸(176mg、1mmol)から一般的手順2を用いて製造した)、及び実施例56Bから得た3−アミノ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(74mg、0.3mmol)を用い、精製後、標題の化合物(57mg、収率48.5%)を得た。
1HNMR(400MHz,CD3OD)δ(ppm):1.21−1.34(m,2H),1.60(bd,2H),1.77−1.88(m,1H 水ピークの後に、部分的に隠れている),2.72−2.83(m,4H),2.90(bt,2H),3.00(bt,2H),3.21(d,2H),3.32(dd,2H),3.88(dd,2H),7.07(t,1H),7.13−7.20(m,2H),7.31−7.36(m,1H),7.50(dd,1H),7.59(d,1H),8.27(d,1H),9.12(d,1H);MS(ESI):(M+H)+:394。
実施例58
N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 2009517383
一般的手順6に従い、1H−インダゾール−3−カルボン酸クロリド(1H−インダゾール−3−カルボン酸(162mg、1mmol)から一般的手順2を用いて製造した)及び実施例56Bから得た3−アミノ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(74mg、0.3mmol)を用い、精製後、標題の化合物(7mg、収率:6.2%)を得た。
1HNMR(400MHz,CD3OD)δ(ppm):1.29−1.42(m,2H),1.69(bd,2H),1.86−2.01(m,1H),3.33(d,2H),3.39(dd,2H),3.93(dd,2H),7.28(t,1H),7.43(t,1H),7.55(dd,1H),8.25−8.33(s+t,2H),9.29(d,1H);MS(ESI):(M+H)+:380。
実施例59
N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インドール−3−カルボキサミド
Figure 2009517383
一般的手順6に従い、1H−インドール−3−カルボン酸クロリド(1H−インドール−3−カルボン酸(161mg、1mmol)から一般的手順2を用いて製造した)及び実施例56Bから得た3−アミノ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(74mg、0.3mmol)を用い、精製後、標題の化合物(89mg、収率:78.5%)を得た。
1HNMR(400MHz,CD3OD)δ(ppm):1.34−1.48(m,2H),1.70(d,2H),1.83−1.96(m,1H),3.33−3.44(d+dd,4H),3.99(dd,2H),7.28(t,2H),7.37−7.49(m,2H),7.99(s,1H),8.17(d,1H),8.40(d,1H),8.59−8.71(2s,2H),9.32(d,1H),12.74(s,1H);MS(ESI):(M+H)+:379。
実施例60
1−メチル−N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インドール−3−カルボキサミド
Figure 2009517383
一般的手順6に従い、N−メチル−インドール−3−カルボン酸クロリド(N−メチル−インドール−3−カルボン酸(175mg、1mmol)から一般的手順2を用いて製造した)及び実施例56Bから得た3−アミノ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(125mg、0.5mmol)を用い、精製後、標題の化合物(121mg、収率:62%)を得た。
1HNMR(400MHz,CD3OD)δ(ppm)1.30−1.43(m,2H),1.69(bd,2H),1.85−1.98(m,1H),3.33(d,2H),3.39(dd,2H),3.89(s,3H),3.94(dd,2H),7.19−7.31(2t,2H),7.43(d,1H),7.47(dd,1H),7.92(s,1H),8.20−8.28(s+d,2H),9.14(d,1H);MS(ESI):(M+H)+393。
実施例61
N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボキサミド
Figure 2009517383
一般的手順6に従い、1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボン酸クロリド(1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボン酸(179mg、1mmol)から一般的手順2を用いて製造した)、及び実施例56Bから得た3−アミノ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(74mg、0.3mmol)を用い、精製後、標題の化合物(15.4mg、収率:12.9%)を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.35−1.49(m,2H),1.71(bd,2H),1.84−1.98(m,1H),3.34−3.44(m,4H),3.99(dd,2H),7.50(dd,1H),8.17−8.28(m,3H),8.67(bt,1H),8.71(s,1H),9.14(s,1H),9.34(d,1H),13.30(s,1H);MS(ESI):(M+H)+:397。
実施例62
N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1,6−ナフチリジン−5−カルボキサミド
Figure 2009517383
一般的手順6に従い、1,6−ナフトピリジン−5−カルボン酸クロリド(1,6−ナフトピリジン−5−カルボン酸(174mg、1mmol)から一般的手順2を用いて製造した)、及び実施例56Bから得た3−アミノ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(125mg、0.5 mmol)を用い、精製後、標題の化合物(57mg、収率:29%)を得た。
1HNMR(400MHz,CD3OD)δ(ppm):1.30−1.43(m,2H),1.70(bd,2H),1.86−1.99(m,1H),3.31−3.44(2t,4H),3.93(bdd,2H),7.55(dd,1H),7.71(dd,1H),8.09(d,1H),8.32(d,1H),8.91(d,1H),9.05−9.14(m,2H),9.32(d,1H),9.89(d,1H),13.88(s,1H);MS(ESI):(M+H)+:392。
実施例63
3−{[(6−フルオロ−4H−1,3−benzodioxin−8−イル)カルボニル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
一般的手順6bに従い、6−フルオロ−4H−1,3−ベンゾジオキシン−8−カルボン酸クロリド(6−フルオロ−4H−1,3−ベンゾジオキシン−8−カルボン酸(99mg、0.5mmol)から、一般的手順2を用いて製造した)、及び実施例56Bから得た3−アミノ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(118mg、0.5mmol)を用い、精製後、標題の化合物(143mg、収率:69%)を得た。
1HNMR(400MHz,CD3OD)δ(ppm):1.27−1.40(m,2H),1.62−1.71(bd,2H),1.82−1.94(m,1H),3.28−3.32(d,2H;部分的に溶媒に隠れている),3.38(dt,2H),3.88−3.96(bd,2H),4.97(s,2H),5.46(s,2H),7.05(dd,1H),7.51(dd,1H),7.57(dd,1H),8.31(d,1H),9.20(d,1H);MS(ESI):(M+H)+:416。
実施例64
N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 2009517383
一般的手順6に従い、1H−インダゾール−3−カルボン酸クロリド(1H−インダゾール−3−カルボン酸(1.19g、7.3mmol)から一般的手順2を用いて製造した)、及び実施例51bから得た3−アミノ−N−(シクロブチルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(0.5g、2.4mmol)を用い、精製後、標題の化合物(20mg、収率:0.8%)を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.68−1.80(m,2H),1.81−1.94(m,2H),2.03−2.13(m,2H),2.53−2.67(m,1H),3.51(dd,2H),7.29(t,1H),7.39(t,1H),7.47(dd,1H),7.55(d,1H),8.24(dd,1H),8.41(d,1H),8.50(bd,1H),9.30(dd,1H),11.37(s,1H),13.26(s,1H);MS(ESI):(M+H)+:350。
実施例65
3−[(4−{[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メトキシ]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2009517383
WO第2005/115986号明細書、実施例129及び130に従って製造した、3−{[4−(ブロモメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(20mg、0.042mmol)を、NaH(1.5mg、0.06mmol)及び(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メタノール(7mg、0.06mmol)のアセトニトリル(0.5 ml)溶液に加えた。反応溶液を水及びDCMで希釈し、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の生成物を分取型HPLCで精製し、3−[(4−{[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メトキシ]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(1.3mg、6.1%)を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):1.32−1.44(m,1H),1.62−1.90(m,2H),2.45(s,3H),2.61(s,2H),3.28−3.40(m,4H),3.95−4.02(m,2H),4.68(s,2H),5.04(s;2H),7.50−7.63(m,4H),7.84−7.89(m,1H),8.09−8.15(m,2H),8.25−8.30(m,1H),8.52−8.60(m,1H),9.38−9.43(m,1H)。

Claims (55)

  1. 式(I):
    Figure 2009517383
    の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、ジアステレオマー、エナンチオマー、若しくはその混合物。
    上記式中、
    1及びA2の内の少なくとも1つはNであり、両者がNでない場合は他方はCHであり;
    1は、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、NR67、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-9アルキル、C3-6シクロアルキル及びC1-6ハロアルコキシから選択され;ここで、該C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-9アルキル、C3-6シクロアルキル又はC1-6ハロアルコキシは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールで置換され;
    2は、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、NR67、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル及びC1-6ハロアルコキシから選択され;ここで、該C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル又はC1-6ハロアルコキシは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールで置換され;
    3は下記の基:
    Figure 2009517383
    から選択され、
    ここで、R3は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、又はC、N及びOから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系で置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され;ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換され;
    4は、水素及びC1-6アルキルから選択され;
    5は、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、ヘテロアリール及びアリールから選択され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、ヘテロアリール又はアリールは、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;
    nは、0、1、2、3、4及び5から選択され;
    又は、R4及びR5は一緒になり、C、O及びNから選択される3〜7個の原子から成る飽和の、不飽和の、又は部分的に飽和の環系を形成し;
    又は、R4及びR5は一緒になり、C、O及びNから選択される7〜13個の原子から成る飽和の、不飽和の、又は部分的に飽和の縮合環系を形成し;
    ここで、該環系は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールにより置換され;
    6、R6a、R7及びR7aは、互いに独立に、水素、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、アリール及びヘテロアリールから選択され;又は
    6a及びR7aは一緒になり、C、O及びNから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系を形成しても良く、そしてその環系は、場合により、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロゲン又はヒドロキシで置換され;
    ここで、R1で定義されるアルキル又はシクロアルキル基の1つ又はそれ以上の炭素原子は、O、NH、C(O)、SO又はSO2で置換されても良く;ここで、N又はOのいずれも、別のO又はNのいずれにも隣接せず;そして、SO又はSO2のいずれも、別のSO又はSO2のいずれにも隣接せず;
    ここで、R2、R3、R4、R5、R6、R6a、R7及びR7aで定義されるアルキルまたはシクロアルキル基の1つ又はそれ以上の炭素原子は、O、NH、C(O)又はSO2で置換されても良く、ここで、N又はOのいずれも、別のO又はNのいずれにも隣接せず;
    ここで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R6a、R7及びR7aで定義されるアルキル又はシクロアルキル基の1つ又はそれ以上の炭素原子は、フッ素で置換されても良く;
    但し、
    3がC1-4アルキル(このC1-4アルキルは、ヘテロアリール、C3-6シクロアルキル、アリール、又はC、O及びNから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系で置換され、ここで、該ヘテロアリール、C3-6シクロアルキル又はアリールは、更に、C1-4アルキル又はハロゲンで置換され、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換され、ここで、該環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される)で置換されない場合;
    又は、R3が、下記の基:
    Figure 2009517383
    (ここで、これらの基は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換される)
    から選択されない場合は、
    2が、水素、ハロゲン、シアノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、C2-6ハロアルケニル又はNR67の場合、同時にR1が、水素、ハロゲン、シアノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、C2-6ハロアルケニル又はNR67であることはない。
  2. 式(I):
    Figure 2009517383
    の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、ジアステレオマー、エナンチオマー、若しくはその混合物。
    上記式中、
    1及びA2の内の少なくとも1つはNであり、両者がNでない場合は他方はCHであり;
    1は、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、NR67、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル及びC1-6ハロアルコキシから選択され;ここで、該C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル又はC1-6ハロアルコキシは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換され;
    2は、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、NR67、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル及びC1-6ハロアルコキシから選択され;ここで、該C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル又はC1-6ハロアルコキシは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換され;
    3は、下記の基:
    Figure 2009517383
    から選択され、
    ここで、R3は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;ここで該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、C1-4アルキルで置換され;ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換され;
    4は、水素及びC1-6アルキルから選択され;
    5は、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、ヘテロアリール及びアリールから選択され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、ヘテロアリール又はアリールは、場合により、 ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;
    nは、0、1、2、3、4及び5から選択され;
    又は、R4及びR5は一緒になり、C、O及びNから選択される3〜7個から成る飽和の、不飽和の、又は部分飽和の環系を形成し;
    又は、R4及びR5は一緒になり、C、O及びNから選択される7〜13個から成る飽和の、不飽和の、又は部分飽和の縮合環系を形成し;
    ここで、該環系は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;そして、ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、ハロゲン、 シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され;
    6、R6a、R7及びR7aは、互いに独立に、水素、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、アリール及びヘテロアリールから選択され;
    ここで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R6a、R7及びR7aで定義されるアルキル又はシクロアルキル基のそれぞれの1つ又はそれ以上の炭素原子は、O、NH、C(O)又はSO2で置換されても良く;
    ここで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R6a、R7及びR7aで定義されるアルキル又はシクロアルキル基のそれぞれの1つ又はそれ以上の炭素原子は、フッ素で置換されても良く;そして、
    3が、C1-4アルキル(このC1-4アルキルは、ヘテロアリール、C3-6シクロアルキル又はアリールで置換され、それは更にC1-4アルキルで置換され、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される)で置換されない場合;
    又は、R3が、下記の基:
    Figure 2009517383
    から選択されない場合は、
    2が、水素、ハロゲン、シアノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、C2-6ハロアルケニル又はNR67の場合、同時にR1が、水素、ハロゲン、シアノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、C2-6ハロアルケニル又はNR67であることはない。
  3. 1及びA2がNである、請求項1又は請求項2に記載の化合物。
  4. 1がNであり、A2がCHである、請求項1又は請求項2に記載の化合物。
  5. 4が水素である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. nが1である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 2が水素である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 2が、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換されたC1-6アルキルである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 1が水素である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 1が、シアノ、ハロゲン、NR67、C1-9アルキル、C3-6シクロアルキル及びC1-6ハロアルコキシから選択され、ここで、該C1-9アルキル、C3-6シクロアルキル又はC1-6ハロアルコキシは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換される、請求項1、又は3〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 1が、シアノ、ハロゲン、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル及びC1-6ハロアルコキシから選択され、ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル又はC1-6ハロアルコキシは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換される、請求項2〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 1が、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換されたC1-9アルキルである、請求項10に記載の化合物。
  13. 1が、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換されたC1-6アルキルである、請求項11に記載の化合物。
  14. 1で定義されるアルキルの1つの炭素原子が、少なくとも1つのフッ素で置換される、請求項12又は13に記載の化合物。
  15. 1で定義されるアルキル基の少なくとも1つの炭素原子がOで置換される、請求項12又は13に記載の化合物。
  16. 1で定義されるアルキル基の少なくとも1つの炭素原子が、NH、C(O)、SO又はSO2で置換される、請求項12又は13に記載の化合物。
  17. 1がC3-9アルキルであり、そしてR1で定義されるアルキル基の少なくとも2つの炭素原子がOで置換される、請求項12に記載の化合物。
  18. 1がC3-6アルキルであり、そしてR1で定義されるアルキル基の少なくとも2つの炭素原子がOで置換される、請求項12に記載の化合物。
  19. 1で定義されるアルキル基の少なくとも1つの炭素原子がC(O)で置換される、請求項12又は13に記載の化合物。
  20. 5がC3-6シクロアルキルである、請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 5がC4シクロアルキル又はC6シクロアルキルである、請求項20に記載の化合物。
  22. 5がシクロブチル又はシクロヘキシル又はテトラヒドロピランである、請求項21に記載の化合物。
  23. 3が、下記の基:
    Figure 2009517383
    から選択され、ここで、R3は、場合により、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ又はC1-6ハロアルコキシで置換され、ここで、該C1-6アルキル又はC3-6シクロアルキルは、場合により、ハロゲン、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、又はC、N及びOから選択される4〜7個の原子より成る飽和の環系で置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され;そしてここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される、請求項1又は3〜22のいずれか1項に記載の化合物。
  24. 3が:
    Figure 2009517383
    から選択され、ここで、R3は、場合により、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ又はC1-6ハロアルコキシで置換され、ここで、該C1-6アルキル又はC3-6シクロアルキルは、場合により、ハロゲン、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、又はC、N及びOから選択される4〜7個の原子より成る飽和の環系より置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され、ここで、該C1-4アルキルは場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される、請求項23に記載の化合物。
  25. 3が、下記の基:
    Figure 2009517383
    から選択され、ここで、R3は、場合により、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ又はC1-6ハロアルコキシで置換され;ここで、該C1-6アルキル又はC3-6シクロアルキルは、場合により、ハロゲン、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ アリール又はヘテロアリールで置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、C1-4アルキルで置換され;ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される、請求項2〜22のいずれか1項に記載の化合物。
  26. 3が、場合により、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ又はC1-6ハロアルコキシで置換されたナフチルであり、ここで、該C1-6アルキル又はC3-6シクロアルキルは、場合により、ハロゲン、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、又はC、N及びOから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系で置換され;ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され;そして、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される、請求項1〜25のいずれか1項に記載の化合物。
  27. 3がC1-6アルキルで置換されたナフチルであり、ここで、該C1-6アルキルはヘテロアリールで置換され;そして、ここで、該ヘテロアリールは、場合により、C1-4アルキルで置換され;そして、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される、請求項26に記載の化合物。
  28. 1-6アルキルがメチルである、請求項27に記載の化合物。
  29. ヘテロアリールが1,2,3−トリアゾリルである、請求項27又は28に記載の化合物。
  30. 3が、下記の基:
    Figure 2009517383
    から選択され、ここで、R3が、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換される、請求項9に記載の化合物。
  31. 3がメチルで置換されたナフチルであり、ここで、該メチルは、1,2,3−トリアゾリルで置換され;ここで、該1,2,3−トリアゾリルは、C1-4アルキルで置換され;そして、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される、請求項9に記載の化合物。
  32. 1は、水素又はC1-9アルキルであり、ここで、該C1-9アルキルは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換され;
    2は、水素又はC1-6アルキルであり、ここで、該C1-6アルキルは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換され;
    3は、下記の基:
    Figure 2009517383
    から選択され、ここで、R3はC1-6アルキルで置換され、ここで、該C1-6アルキルは、場合により、ヘテロアリール、又はC、N及びOから選択される4〜7個の原子より成る飽和の環系で置換され;そして、ここで、該ヘテロアリール又は環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され;ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換され;
    4は、水素であり;
    5は、C3-6シクロアルキルであり;
    nは、1であり;
    6、R6a、R7及びR7aは、互いに独立に、水素及びC1-6アルキルから選択され;又は、
    6a及びR7aは、一緒になり、C、O及びNから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系を形成し;その環系は、場合により、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロゲン又はヒドロキシで置換され;
    ここで、R1で定義されるアルキル又はシクロアルキル基のそれぞれの1つ又はそれ以上の炭素原子は、O、NH、C(O)、SO又はSO2で置換されても良く、ここで、O又はNのいずれも、別のO又はNのいずれにも隣接せず、ここで、SO又はSO2のいずれも、別のSO又はSO2のいずれにも隣接せず;
    ここで、R2、R3及びR5で定義されたアルキル又はシクロアルキル基のそれぞれの1つ又はそれ以上の炭素原子は、O、NH、C(O)又はSO2で置換されても良く、ここで、O又はNのいずれも、別のO又はNのいずれにも隣接せず;
    ここで、R1及びR3で定義されるアルキル又はシクロアルキル基のそれぞれの1つ又はそれ以上の炭素原子は、フッ素で置換されても良く;
    但し、
    3がC1-4アルキル(このC1-4アルキルは、ヘテロアリール、C3-6シクロアルキル、アリール、又はC、O及びNから選択される4〜7個の原子から成る飽和の環系で置換され、ここで、該ヘテロアリール、C3-6シクロアルキル又はアリールは、更に、C1-4アルキル又はハロゲンで置換され、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換され、ここで、該環系は、場合により、C1-4アルキルで置換され、ここで、該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換される)で置換されない場合;
    又は、R3が、下記の基:
    Figure 2009517383
    (ここで、R3は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換される)
    から選択されない場合は、
    2が、水素、ハロゲン、シアノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、C2-6ハロアルケニル又はNR67の場合、同時にR1が、水素、ハロゲン、シアノ、アセチルアミノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6ハロアルキル、C2-6ハロアルケニル又はNR67であることはない;
    請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、ジアステレオマー、エナンチオマー、若しくはその混合物。
  33. 1がNであり、A2がNである、請求項32に記載の化合物。
  34. 1がNであり、A2がCHである、請求項32に記載の化合物。
  35. 1は、水素又はC1-6アルキルから選択され、該C1-6アルキルは、場合により、ヒドロキシ、NR6a7a、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換され;
    2は、水素であり;
    3は、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換されるナフチルであり、ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NR67、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、アリール又はヘテロアリールで置換され、ここで、該C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、場合により、更に、C1-4アルキルで置換され;ここで該C1-4アルキルは、場合により、NR67、アリール、ヒドロキシ又はC1-4アルコキシで置換され;
    4は、水素であり;
    5は、C3-6シクロアルキルであり;
    6は、水素又はC1-4アルキルであり;
    7は、水素又はC1-4アルキルであり;
    6aは、水素又はC1-4アルキルであり;そして、
    7aは、水素又はC1-4アルキルである;
    請求項2〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  36. 以下の化合物から選択される化合物:
    [(6−{[(シクロヘキシルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸メチル;
    [(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸メチル;
    [(6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル)オキシ]酢酸;
    6−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−6−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエトキシ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−6−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエトキシ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−6−{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−オキソエトキシ}−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    エタンスルホン酸6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル;
    3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホン酸6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル;
    3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホン酸6−{[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル;
    酢酸6−{[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−イル;
    N−(シクロブチルメチル)−6−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−6−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    6−(ベンジルオキシ)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−ベンジル−1−[(4−{[(6−(ベンジルオキシ)−2−{[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}−1−ナフチル)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−3−イウム;
    N−(シクロブチルメチル)−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(1−ヒドロキシエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−[(4−{[5−(アミノカルボニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]−N−(シクロブチルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−[(4−{[4−(アミノカルボニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]−N−(シクロブチルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    6−(アミノメチル)−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−6−(ヒドロキシメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−6−{[(メチルスルホニル)アミノ]メチル}−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    6−{[(シクロブチルメチル)アミノ]カルボニル}−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル;
    2−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2,6−ジカルボキサミド;及び
    N−(シクロブチルメチル)−6−メトキシ−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボキサミド。
  37. 以下の化合物から選択される化合物:
    6−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエトキシ)−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸シクロブチルメチル−アミド;
    {6−(シクロブチルメチル−カルバモイル)−5−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸2,2−ジメチルプロピルエステル;
    {6−(シクロブチルメチル−カルバモイル)−5−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸イソプロピルエステル;
    6−ヒドロキシカルバモイルメトキシ−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸シクロブチルメチル−アミド;
    6−(メトキシカルバモイル−メトキシ)−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール
    −1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸シクロブチルメチル−アミド;
    {5−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−6−[(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−カルバモイル]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸メチルエステル;
    6−カルバモイルメトキシ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
    {5−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−カルバモイル]−ピリジン−2−イルオキシ}−酢酸;
    6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
    6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3−[(4−メトキシメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
    6−メタンスルホニル−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
    6−メタンスルフィニル−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
    6−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エトキシ]−3−[(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イルメチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
    6−メトキシ−3−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ナフトイル}アミノ)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    6−メトキシ−3−{[4−(モルホリン−4−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    6−[(エチルアミノ)スルホニル]−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    6−(ベンジルスルホニル)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    6−(ベンジルスルホニル)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホン酸6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]−5−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−イル;
    N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−({5−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}メチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}メチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(トリフルオロメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[5−(フェニルスルホニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−3−[(4−{[4−(フェニルスルホニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(シクロブチルメチル)−3−({4−[(4−フルオロ−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル]−1−ナフトイル}アミノ)ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキサミド;
    N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド;
    N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インドール−3−カルボキサミド;
    N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]−4−メトキシフェニル}キノリン−4−カルボキサミド;
    N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]−6−メトキシピリジン−3−イル}−1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド;
    3−[(1−ベンゾチエン−3−イル−カルボニル)アミノ]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−[(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イルカルボニル)アミノ]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド;
    N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インドール−3−カルボキサミド;
    1−メチル−N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インドール−3−カルボキサミド;
    N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボキサミド;
    N−{2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1,6−ナフチリジン−5−カルボキサミド;
    3−{[(6−フルオロ−4H−1,3−ベンゾジオキシン−8−イル)カルボニル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−{2−[(シクロブチルメチル)カルバモイル]ピリジン−3−イル}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド;及び
    3−[(4−{[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メトキシ]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド。
  38. 活性成分としての請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物、及び薬学的に許容される担体又は賦形剤を含む医薬組成物。
  39. 治療に使用するための、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物。
  40. 胃食道逆流症(GERD)を治療する医薬品の製造のための、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  41. 逆流を防止する医薬品の製造のための、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  42. 一過性下部食道括約筋弛緩(TLESR)を抑制する医薬品の製造のための、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  43. 機能性胃腸障害を治療する医薬品の製造のための、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  44. 機能性消化不良を治療する医薬品の製造のための、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  45. 過敏性腸症候群(IBS)を治療する医薬品の製造のための、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  46. 疼痛を治療する医薬品の製造のための、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  47. 胃食道逆流症(GERD)を治療する方法であって、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の薬学的及び薬理学的有効量を、その治療を必要とする対象に投与する治療方法。
  48. 逆流を防止する方法であって、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の薬学的及び薬理学的有効量を、その防止を必要とする対象に投与する治療方法。
  49. 一過性下部食道括約筋弛緩(TLESR)を抑制する方法であって、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の薬学的及び薬理学的有効量を、その抑制を必要とする対象に投与する治療方法。
  50. 機能性胃腸障害を治療する方法であって、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の薬学的及び薬理学的有効量を、その治療を必要とする対象に投与する治療方法。
  51. 機能性消化不良を治療する方法であって、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の薬学的及び薬理学的有効量を、その治療を必要とする対象に投与する治療方法。
  52. 過敏性腸症候群(IBS)を治療する方法であって、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の薬学的及び薬理学的有効量を、その治療を必要とする対象に投与する治療方法。
  53. 疼痛を治療する方法であって、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物の薬学的及び薬理学的有効量を、その治療を必要とする対象に投与する治療方法。
  54. 以下の化合物から選択される化合物:
    N−(シクロブチルメチル)−6−ヒドロキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−[(4−{[5−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル;
    3−[(4−{[4−(メトキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]メチル}−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル;
    3−{[4−(アジドメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル;
    6−シアノ−N−(シクロブチルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボキサミド;
    6−シアノ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル;
    6−クロロ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピリジン−2−カルボン酸メチル;
    6−メトキシ−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボン酸;
    6−メトキシ−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボン酸メチル;
    5−クロロ−6−メトキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボン酸メチル;
    5−クロロ−6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピラジン−2−カルボン酸メチル;
    6−メトキシ−3−[(4−メチル−1−ナフトイル)アミノ]ピラジン−2−カルボン酸メチル;
    3−アミノ−6−メトキシピラジン−2−カルボン酸;
    3−アミノ−6−メトキシピラジン−2−カルボン酸メチル;
    6−ブロモ−3−(3−クロロフェニル)プテリジン−2,4(1H,3H)−ジオン;
    3−{[4−(ブロモメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル;
    3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボン酸メチル;
    6−ヒドロキシ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
    6−ヒドロキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ナフトイル]アミノ}ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−6−メチルスルファニル−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
    6−クロロ−3−[(4−メチル−ナフタレン−1−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
    6−クロロ−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−{[4−(ブロモメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−6−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    6−(ベンジルチオ)−3−{[4−(メトキシメチル)−1−ナフトイル]アミノ}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    5−メトキシ−2−[(キノリン−4−イルカルボニル)アミノ]安息香酸メチル;及び
    6−メトキシ−3−{[(1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピリジン−2−カルボン酸メチル。
  55. 請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物を製造する方法における、請求項54に記載の化合物の使用。
JP2008542277A 2005-11-24 2006-11-22 新規な3−ビシクロカルボニルアミノピリジン−2−カルボキサミド又は3−ビシクロカルボニルアミノピラジン−2−カルボキサミド Pending JP2009517383A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0502578 2005-11-24
PCT/SE2006/001326 WO2007061360A2 (en) 2005-11-24 2006-11-22 Novel 3-bicyclocarbonylaminopyridine-2-carboxamides or 3-bicyclocarbonylaminopyrazine-2-carboxamides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009517383A true JP2009517383A (ja) 2009-04-30

Family

ID=38067654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542277A Pending JP2009517383A (ja) 2005-11-24 2006-11-22 新規な3−ビシクロカルボニルアミノピリジン−2−カルボキサミド又は3−ビシクロカルボニルアミノピラジン−2−カルボキサミド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090181968A1 (ja)
EP (1) EP1957478A2 (ja)
JP (1) JP2009517383A (ja)
CN (1) CN101336238A (ja)
AR (1) AR057987A1 (ja)
TW (1) TW200804338A (ja)
UY (1) UY29963A1 (ja)
WO (1) WO2007061360A2 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8841334B2 (en) 2006-05-31 2014-09-23 Abbvie Inc. Compounds as cannabinoid receptor ligands and uses thereof
EP2024349B1 (en) 2006-05-31 2017-08-02 AbbVie Inc. Compounds as cannabinoid receptor ligands and uses thereof
EP2142522A1 (en) 2007-03-28 2010-01-13 Abbott Laboratories 1, 3-thiazol-2 (3h) -ylidene compounds as cannabinoid receptor ligands
US7872033B2 (en) 2007-04-17 2011-01-18 Abbott Laboratories Compounds as cannabinoid receptor ligands
JP2010527929A (ja) 2007-05-18 2010-08-19 アボット・ラボラトリーズ カンナビノイド受容体リガンドとしての新規な化合物
US8338623B2 (en) 2007-07-09 2012-12-25 Abbvie Inc. Compounds as cannabinoid receptor ligands
US20090088439A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Leifeng Cheng Diazinane Compounds
US9193713B2 (en) 2007-10-12 2015-11-24 Abbvie Inc. Compounds as cannabinoid receptor ligands
US8846730B2 (en) 2008-09-08 2014-09-30 Abbvie Inc. Compounds as cannabinoid receptor ligands
PE20110804A1 (es) 2008-09-16 2011-11-30 Abbott Lab Compuestos novedosos como ligandos de receptores de cannabinoides
PA8854001A1 (es) 2008-12-16 2010-07-27 Abbott Lab Compuestos novedosos como ligandos de receptores de canabinoides
GB0908772D0 (en) * 2009-05-21 2009-07-01 Astrazeneca Ab New salts 756
BR112012002854B1 (pt) 2009-08-10 2020-02-18 Samumed, Llc Composto ou sal farmaceuticamente aceitável, composição farmacêutica e uso dos mesmos
PL3001903T3 (pl) 2009-12-21 2018-03-30 Samumed, Llc 1H-pirazolo[3,4-b]pirydyny i ich zastosowania terapeutyczne
US8703768B2 (en) 2010-06-09 2014-04-22 Hoffmann-La Roche Inc. Nitrogen containing heteroaryl compounds
CN103929963A (zh) 2011-09-14 2014-07-16 萨穆梅德有限公司 吲唑-3-羧酰胺及其作为WNT/β-CATENIN信号传导通路抑制剂的用途
US9708276B2 (en) 2011-10-12 2017-07-18 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Small molecules targeting androgen receptor nuclear localization and/or level in prostate cancer
PH12017500997A1 (en) 2012-04-04 2018-02-19 Samumed Llc Indazole inhibitors of the wnt signal pathway and therapeutic uses thereof
MA37577B1 (fr) 2012-05-04 2018-05-31 Samumed Llc 1h-pyrazolo[3,4-b]pyridines et leurs utilisations thérapeutiques
JP6355648B2 (ja) 2013-01-08 2018-07-11 サミュメッド リミテッド ライアビリティ カンパニー Wntシグナル伝達経路の3−(ベンゾイミダゾール−2−イル)−インダゾール阻害剤およびそれらの治療的使用
US20160257657A1 (en) 2013-09-20 2016-09-08 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Small molecule inhibitors of the nuclear translocation of androgen receptor for the treatment of castration-resistant prostate cancer
JP6564380B2 (ja) 2013-09-20 2019-08-21 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ − オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション 前立腺癌を治療するための化合物
JP6586104B2 (ja) 2014-03-20 2019-10-02 サミュメッド リミテッド ライアビリティ カンパニー 5−置換インダゾール−3−カルボキサミドならびにその調製および使用の方法
WO2016040180A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-benzo[d]imidazol-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040190A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040185A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 2-(1h-indazol-3-yl)-3h-imidazo[4,5-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040184A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040188A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040182A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 2-(1h-indazol-3-yl)-1h-imidazo[4,5-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040193A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040181A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
US10285983B2 (en) 2015-08-03 2019-05-14 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[2,3-B]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-B] pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017024003A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017024025A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Sunil Kumar Kc 3-(1h-pyrrolo[2,3-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10206909B2 (en) 2015-08-03 2019-02-19 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[2,3-B]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[4,3-B]pyridines and therapeutic uses thereof
US10383861B2 (en) 2015-08-03 2019-08-20 Sammumed, LLC 3-(1H-pyrrolo[2,3-C]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-C]pyridines and therapeutic uses thereof
US10329309B2 (en) 2015-08-03 2019-06-25 Samumed, Llc 3-(3H-imidazo[4,5-B]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[4,3-B]pyridines and therapeutic uses thereof
US10604512B2 (en) 2015-08-03 2020-03-31 Samumed, Llc 3-(1H-indol-2-yl)-1H-indazoles and therapeutic uses thereof
US10166218B2 (en) 2015-08-03 2019-01-01 Samumed, Llc 3-(1H-indol-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-C]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023972A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023984A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridines and therapeutic uses thereof
US10285982B2 (en) 2015-08-03 2019-05-14 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[2,3-B]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-C]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023987A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10188634B2 (en) 2015-08-03 2019-01-29 Samumed, Llc 3-(3H-imidazo[4,5-C]pyridin-2-yl)-1 H-pyrazolo[4,3-B]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023993A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-indol-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10392383B2 (en) 2015-08-03 2019-08-27 Samumed, Llc 3-(1H-benzo[d]imidazol-2-yl)-1H-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10350199B2 (en) 2015-08-03 2019-07-16 Samumed, Llc 3-(1h-pyrrolo[2,3-b]pyridin-2-yl)-1h-indazoles and therapeutic uses thereof
WO2017024010A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-indazoles and therapeutic uses thereof
KR20180080262A (ko) 2015-11-06 2018-07-11 사뮤메드, 엘엘씨 골관절염의 치료
US10980806B2 (en) 2016-03-24 2021-04-20 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Small molecule inhibitors of the nuclear translocation of androgen receptor for the treatment of castration-resistant prostate cancer
ES2933109T3 (es) 2016-06-01 2023-02-02 Biosplice Therapeutics Inc Proceso para preparar N-(5-(3-(7-(3-fluorofenil)-3h-imidazo[4,5-c]piridin-2-il)-1h-indazol-5-il)piridin-3-il)-3-metilbutanamida
WO2018075858A1 (en) 2016-10-21 2018-04-26 Samumed, Llc Methods of using indazole-3-carboxamides and their use as wnt/b-catenin signaling pathway inhibitors
EP3534878A1 (en) 2016-11-07 2019-09-11 Samumed, LLC Single-dose, ready-to-use injectable formulations
CN107880024A (zh) * 2017-12-11 2018-04-06 张玉玲 一种用于治疗炎症的***素受体激动剂及其合成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0314057D0 (en) * 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
SE0401345D0 (sv) * 2004-05-25 2004-05-25 Astrazeneca Ab Therapeutic compounds: Pyridine as scaffold

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007061360A2 (en) 2007-05-31
AR057987A1 (es) 2008-01-09
US20090181968A1 (en) 2009-07-16
TW200804338A (en) 2008-01-16
UY29963A1 (es) 2007-06-29
CN101336238A (zh) 2008-12-31
EP1957478A2 (en) 2008-08-20
WO2007061360A3 (en) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009517383A (ja) 新規な3−ビシクロカルボニルアミノピリジン−2−カルボキサミド又は3−ビシクロカルボニルアミノピラジン−2−カルボキサミド
JP6701237B2 (ja) 前立腺癌およびアンドロゲン受容体関連病態の治療のためのアンドロゲン受容体の調節剤
AU2014373735B2 (en) Therapeutic inhibitory compounds
JP6545199B2 (ja) 3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4h−インドール−4−オン類
CA2469821C (en) Heteroaryl substituted triazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
JP7212693B2 (ja) ファルネソイドx受容体モジュレーターとしての架橋二環化合物
TWI354665B (en) Novel compounds
JP5529876B2 (ja) Mmp−13阻害剤として有用なヘテロアリール置換インドール化合物
AU2002341921B2 (en) Heteroaryl substituted tetrazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
AU2020257055A1 (en) Cot modulators and methods of use thereof
CN100358888C (zh) 作为因子Xa抑制剂的新的胍模拟物
JP2006513261A (ja) 好中球エラスターゼの阻害剤としての2−ピリドン誘導体
EP1678160A1 (en) Pyrazine derivatives and pharmaceutical use thereof
TWI425945B (zh) 四氫異喹啉-1-酮衍生物或其鹽
JP2010513458A (ja) H−pgdsの阻害剤としてのニコチンアミド誘導体、およびプロスタグランジンd2の仲介による疾患を治療するためのその使用
JP2002528543A (ja) トロンビン阻害剤
EP2617715A1 (en) Glycine transporter inhibitor
JP2008518893A (ja) 血管内皮成長因子(vegf)受容体キナーゼインヒビターとしてのニコチンアミドピリジンウレア
JP2019520366A (ja) Alk5抑制剤としての新規ピラゾール誘導体およびその用途
KR20210018900A (ko) Lpa1 수용체 안타고니스트로서의 알콕시-치환된 피리디닐 유도체 및 섬유증의 치료에서의 이의 용도
TW202415646A (zh) Kit抑制劑、化合物、醫藥組合物、及其使用方法