JP2009511535A - 5−(2−クロロフェニル)−1,2−ジヒドロ−7−フルオロ−8−メトキシ−3−メチル−ピラゾロ[3,4−b][1,4]ベンゾジアゼピン - Google Patents

5−(2−クロロフェニル)−1,2−ジヒドロ−7−フルオロ−8−メトキシ−3−メチル−ピラゾロ[3,4−b][1,4]ベンゾジアゼピン Download PDF

Info

Publication number
JP2009511535A
JP2009511535A JP2008534987A JP2008534987A JP2009511535A JP 2009511535 A JP2009511535 A JP 2009511535A JP 2008534987 A JP2008534987 A JP 2008534987A JP 2008534987 A JP2008534987 A JP 2008534987A JP 2009511535 A JP2009511535 A JP 2009511535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
day
days
tumors
weeks
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008534987A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. ミクルスキー,スタニスラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37496611&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009511535(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2009511535A publication Critical patent/JP2009511535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • A61K31/55171,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、癌の治療のための医薬の製造のための式(I)の化合物の使用であって、該医薬が、該化合物を3週間ごとに最大14日間の投与期間で約1.5mg/m2/日〜約30mg/m2/日の量において送達することが可能であることを特徴とする使用、並びに、該医薬を投与することによる癌の治療のための方法に関する。

Description

本発明は癌の治療のための5−(2−クロロフェニル)−1,2−ジヒドロ−7−フルオロ−8−メトキシ−3−メチル−ピラゾロ[3,4−b][1,4]ベンゾジアゼピンの医薬組成物に関する。本発明は更に、該化合物の改善された投与方法に関する。特に、本発明は、許容できるレベルの毒性を伴い所望の抗悪性腫瘍効果を供する5−(2−クロロフェニル)−1,2−ジヒドロ−7−フルオロ−8−メトキシ−3−メチル−ピラゾロ[3,4−b][1,4]ベンゾジアゼピンの改善された投与方法に関する。
以下の構造式
Figure 2009511535
を有する化合物、5−(2−クロロフェニル)−1,2−ジヒドロ−7−フルオロ−8−メトキシ−3−メチル−ピラゾロ[3,4−b][1,4]ベンゾジアゼピンは、増殖因子受容体チロシンキナーゼ、すなわちVEGF−R2、FGFR及びPDGFR、並びにサイクリン依存性キナーゼ(CDK)のようなキナーゼ、特にオーロラA及びCDK2の阻害を介する血管新生の阻害剤である。該化合物及びその医薬的に許容される塩、並びに該化合物のエステルは、細胞増殖障害、特に癌の治療又は制御に有用な抗増殖性薬剤である。本発明の化合物は乳腺腫瘍、結腸腫瘍、肺腫瘍及び前立腺腫瘍の治療又は制御に特に有用である。上記化合物は、共有されるUS仮出願第60/618,174号において記載される。このたび、上記化合物は、本明細書に記載される特定の用量において、かつ特定のプロトコルに準じて投与される場合、癌治療において、特に有効かつ最も許容されることが発見された。
本発明は、3週間ごとに最大約14日間の投与期間、約1.5mg/m2/日〜約30mg/m2/日の量において、式Iの化合物、又は治療的に許容されるその塩若しくはそのエステルを患者に投与することを含んで成る癌に罹患する患者の治療を許容する医薬、に関する。従って、本発明は、更に、癌、特に乳腺腫瘍、結腸腫瘍、肺腫瘍及び前立腺腫瘍に罹患する患者を治療する方法であって、以下の特定の量/用量において、式Iの化合物、又は治療的に許容されるその塩若しくはそのエステルを該患者に対して投与することを含んで成る方法に関する。
特に、本発明は、癌の治療のための医薬の製造のための式
Figure 2009511535
の化合物、又は治療的に許容されるその塩若しくはそのエステルの使用であって、該医薬が、該化合物を3週間ごとに最大14日間の投与期間で約1.5mg/m2/日〜約30mg/m2/日の量において、又は以下にさらに特定される量/用量において送達することが可能であることを特徴とする使用に関する。
従って、本発明のある好ましい態様において、癌、特に乳腺腫瘍、結腸腫瘍、肺腫瘍及び前立腺腫瘍の治療のための医薬の製造のための式Iの化合物の使用であって、該医薬が、式Iの化合物を3週間ごとに最大14日間の投与期間で約1.5mg/m2/日〜約12mg/m2/日の量において送達することが可能とすることを特徴とする使用を供する。
本発明のほかの好ましい態様において、癌、特に乳腺腫瘍、結腸腫瘍、肺腫瘍及び前立腺腫瘍の治療のための医薬の製造のための式Iの化合物の使用であって、該医薬が、式Iの化合物を3週間ごとに最大14日間の投与期間で約12mg/m2/日〜約30mg/m2/日の量において送達することが可能とすることを特徴とする使用を供する。
本発明の更にほかの好ましい態様において、癌、特に乳腺腫瘍、結腸腫瘍、肺腫瘍及び前立腺腫瘍の治療のための医薬の製造のための式Iの化合物の使用であって、該医薬が、式Iの化合物を3週間ごとに最大14日間の投与期間で約1.5mg/m2/日、約3mg/m2/日、6mg/m2/日又は12mg/m2/日の量において送達することが可能とすることを特徴とする使用を供する。
本発明はまた、癌を有する患者の治療方法であって、3週間ごとに最大14日間の投与期間で約1.5mg/m2/日〜約30mg/m2/日の投与量において、式
Figure 2009511535
の化合物又は治療的に有効なその塩若しくはそのエステルを患者に投与することを含んで成る方法に関する。
本発明のほかの態様は、癌を有する患者の治療方法であって、3週間ごとに最大14日間の投与期間で約1.5mg/m2/日〜約12mg/m2/日の投与量において、上に規定した式Iの化合物又は治療的に有効なその塩若しくはそのエステルを患者に投与することを含んで成る方法である。
本発明のさらにほかの態様は、癌を有する患者の治療方法であって、3週間ごとに最大14日間の投与期間で約12mg/m2/日〜約30mg/m2/日の投与量において、上に規定した式Iの化合物又は治療的に有効なその塩若しくはそのエステルを患者に投与することを含んで成る方法である。
投与量は、好ましくは、3週間ごとに最大14日の期間与えられる。
より好ましくは、上記投与量は、3週間ごとに14日の期間与えられる。
好ましい投与計画は、1.5mg/m2/日で14日間与えられる。
ほかの好ましい投与計画は、3mg/m2/日で14日間与えられる。
更にほかの好ましい投与計画は、4.5mg/m2/日で14日間与えられる。
ほかの好ましい投与計画は、6mg/m2/日で14日間与えられる。
更にほかの好ましい投与計画は、7.5mg/m2/日で14日間与えられる。
ほかの好ましい投与計画は、9mg/m2/日で14日間与えられる。
更にほかの好ましい投与計画は、10.5mg/m2/日で14日間与えられる。
ほかの好ましい投与計画は、12mg/m2/日で14日間与えられる。
更にほかの好ましい投与計画は、13.5mg/m2/日で14日間与えられる。
ほかの好ましい投与計画は、15mg/m2/日で14日間与えられる。
更にほかの好ましい投与計画は、16.5mg/m2/日で14日間与えられる。
ほかの好ましい投与計画は、18mg/m2/日で14日間与えられる。
更にほかの好ましい投与計画は、19.5mg/m2/日で14日間与えられる。
ほかの好ましい投与計画は、21mg/m2/日で14日間与えられる。
更にほかの好ましい投与計画は、22.5mg/m2/日で14日間与えられる。
ほかの好ましい投与計画は、24mg/m2/日で14日間与えられる。
更にほかの好ましい投与計画は、25.5mg/m2/日で14日間与えられる。
ほかの好ましい投与計画は、27mg/m2/日で14日間与えられる。
更にほかの好ましい投与計画は、28.5mg/m2/日で14日間与えられる。
ほかの好ましい投与計画は、30mg/m2/日で14日間与えられる。
該化合物は、コーティング・システムに基づくヒドロキシプロピルメチルセルロースである商業的に入手可能なOpadry(登録商標)を使用してフィルムコーティングされた錠剤として供される。ヒドロキシプロピルメチルセルロールは結合剤として使用され、クロスカルメロースナトリウムは崩壊剤として使用され、含水ラクトースは希釈剤として使用され、そしてステアリン酸マグネシウムは潤滑剤として使用される。該錠剤は、バイアル中に密封された1mg、5mg及び20mgの錠剤として供される。
投与される用量は上述の錠剤含量を使用して最も近似する実施用量に四捨五入したm2あたりの体表面を使用して計算される。
「治療的に有効な塩」は、生物学的有効性及び式IVの化合物の特性を維持し、そして適当な無毒性の有機若しくは無機酸又は有機若しくは無機塩基から形成される慣習的な酸付加塩又は塩基付加塩を意味する。酸付加塩の例は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸及び硝酸に由来するもの、並びに有機酸、例えば、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸に由来するもの等を含む。塩基付加塩の例は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、水酸化第4級アンモニウム、例えば、水酸化テトラメチルアンモニウムに由来するものを含む。
「治療的に有効なエステル」の用語は、カルボキシル基がエステルに変換されている式(I)の化合物の誘導体を包含する。低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、アミノ低級アルキル、モノ若しくはジ低級アルキルアミノ低級アルキル、モルホリノ低級アルキル、ピロリジノ低級アルキル、ピペリジノ低級アルキル、ピペラジノ低級アルキル、低級アルキルピペラジノ低級アルキル及びアラルキルエステルが適当なエステルの例である。メチル、エチル、プロピル、ブチル及びベンジルエステルが好ましいエステルである。メチル及びエチルエステルは特に好ましい。「治療的に有効なエステル」は、更に、ヒドロキシ基が無機若しくは有機酸、例えば、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等との対応するエステルに変換され、生きている生物に対して無毒な式(I)の化合物を包含する。
「治療的に有効」の用語は、癌性腫瘍の増殖を停止する、あるいは縮小をもたらすための、患者に対する投与において所望の治療的有効性を生じるために有効な薬物、又は組み合わせ若しくは組成物の量を意味する。
平方メートル(「m2」)における患者の身体測定は、「BSA(体表面積)測定」、典型的には約1.4m2〜約2.2m2である。従って、治療サイクルにおいて送達される式Iの化合物の総量は、以下のとおり計算される:
[用量強度(mg/m2/週]×[BSA(m2)]×[治療サイクルにおける週数]
本発明に従い、「癌」の用語は、細胞増殖障害、好ましくは固形腫瘍、より好ましくは乳腺腫瘍、肺腫瘍、結腸腫瘍及び前立腺腫瘍を意味する。
毎日×14日間、3週間ごとのスケジュールにおいて経口投与された、単一の薬剤として、式Iの化合物の非盲検、多施設、漸増用量実験を開始した。治療の1回の3週サイクルの完了は、該スケジュールにおいて最大耐用量(MTD)を測定するための基準となる。
開始用量は、認められた基準に従う良好な前臨床試験の実験室的実施基準の毒性結果に基づく。前臨床毒性データは、ラットにおける最大耐用量が3mg/kg/1日であることを示し、これは6倍するとHED(ヒト等価用量)として18mg/kg/日と等しい。従って、この試験について等価な最大耐用量は、1.5mg/m2から30mg/m2ずつの用量増加を伴う、あるいは用量制限毒性(DLT)が発生するまでの該HEDの1/10となるか、あるいは1.8を切捨てした1.5mg/m2/日となる。
適格者の決定後、患者は3週スケジュールごとに毎日14日間連続、式Iの化合物が経口投与される。式Iの化合物は上昇用量レベルにおいて投与される。投薬は上に規定したとおりのスケジュールにおいて投与される。1回3週のサイクルは、DLT(用量制限毒性)及びMTD(最大耐用量)の決定のための治療間隔と考えられる。
集団あたり最小3人の患者が加入される。各集団において、まず1人が治療され、そして少なくとも21日間観察される。最初の患者においてDLTが生じない場合、その後さらに2人の患者が同じ用量レベルにおいて治療され、そして21日間観察される。3人中1人の患者がDLTを経験する場合、その後集団は6人の患者に拡張される。推奨されるフェーズII用量は、6人中2人の患者がDLTを経験する用量以下のレベルである。主な治験責任医師及びスポンサーは、リアルタイム基準において、いかなるDLTの発生も連絡する。さらに、治験責任医師によるテレビ会議が約2週間ごとに手配される。用量上昇についての共同決定は、与えられた集団中の全ての患者の安全評価後に、主な治験責任医師及びスポンサーにより行われる。
治療の最初の3週サイクル中に生じる最初のDLTは、最小6人の患者に対する用量レベルの拡大を促す。DLTの発生後、全ての続く集団は、最低6人の患者に推定的に拡大される。拡大された集団において他のいずれかのほかの患者においても更なるDLTが生じない(すなわち、6人の患者の1人だけがDLTを発現する)場合、その後用量上昇は次のレベルに進む。最初の治療サイクル中で拡大された集団において6人中2人以下の患者がDLTを発現する場合、その後該用量レベルにおける治療は停止され、そしてまだ生じていなければ、先の用量レベル集団は6人の患者に拡大される。6人中1人以下の患者がDLTを経験する最も高い用量レベルが、MTD及び推奨フェーズII用量と考えられる。
グレード2薬剤関連毒性が生じるまで、用量上昇は100%ずつ増加する(NCI−CTCAEバージョン3.0に従う)。続いて最初のDLT(毒性グレード3)が観察されるまで50%用量上昇増加が用いられる。最初のDLTが50%上昇増加中に観察される場合、用量上昇はその後25%の次の用量レベルに低下される。
最初の治療サイクル中に用量制限毒性(DLT)が評価され、以下のとおり規定される。
§ 以下に規定されるとおり選択された心毒性を除き、いずれかの非血液学的毒性NCI−CTCAEバージョン3.0に従うグレード3。吐き気/嘔吐、及び/又は下痢は、適当な支持療法測定にも関わらずこれらがグレード3重症度以上に達する場合に限りDLTとして考える。
§ 少なくとも7日間続くグレード4の好中球減少。
§ 発熱性好中球減少(ANC<1.0×109/L及び熱38.5℃)、及び/又はANC<1.0×109/Lでの確認された感染。
§ 血小板減少症グレード3(すなわち、NCI−CTCAEバージョン3.0に従う>25.0×109/L)、又は血小板輸血を必要とするいずれかの血小板減少症。
§ サイクル2−1日目について>14日間の治療の遅延。
§ いずれかの以下の心毒性:
−伝導異常、例えば、医学的介入を必要とする房室ブロックの新たな開始;
−心房細動グレード2を除く医学的介入を必要とする心不整脈の新たな開始;
−症候性又は無症候性心虚血の新たな開始;
−cTnT(心臓トロポニンT)0.08ng/mL(適正な腎機能のも関わらず);
−最後のEFが50%の場合、ベースラインと比較してLVEF(左心室駆出分画率)の20%減少;
−最後のEFが<50%の場合、ベースラインと比較してLVEFのいずれかの減少。

Claims (9)

  1. 3週間ごとに最大14日間の投与期間で約1.5mg/m2/日〜約30mg/m2/日の投与量において、式
    Figure 2009511535
    の化合物又は治療的に有効なその塩若しくはそのエステルを投薬することを含んで成る治療計画による、治療が必要な患者における癌の治療方法。
  2. 前記投与量が、3週間ごとに最大14日間の投与期間で約1.5mg/m2/日〜約12mg/m2/日であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記投与量が、3週間ごとに最大14日間の投与期間で約12mg/m2/日〜約30mg/m2/日であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 癌、特に固形腫瘍、より特には乳腺腫瘍、肺腫瘍、結腸腫瘍及び前立腺腫瘍の治療のための請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  5. 癌の治療のための医薬の製造のための式
    Figure 2009511535
    の化合物又は治療的に有効なその塩若しくはそのエステルの使用であって、該医薬が、該化合物を3週間ごとに最大14日間の投与期間で約1.5mg/m2/日〜約30mg/m2/日の量において送達することが可能であることを特徴とする使用。
  6. 前記医薬が、式Iの化合物を3週間ごとに最大14日間の投与期間で約1.5mg/m2/日〜約12mg/m2/日の量において送達することが可能であることを特徴とする、請求項5に記載の使用。
  7. 前記医薬が、式Iの化合物を3週間ごとに最大14日間の投与期間で約12mg/m2/日〜約30mg/m2/日の量において送達することが可能であることを特徴とする、請求項5に記載の使用。
  8. 固形腫瘍、特に乳腺腫瘍、肺腫瘍、結腸腫瘍及び前立腺腫瘍の治療のための医薬の製造のための請求項5〜7のいずれか1項に記載の使用。
  9. 本明細書中に実質的に記載される発明。
JP2008534987A 2005-10-14 2006-10-03 5−(2−クロロフェニル)−1,2−ジヒドロ−7−フルオロ−8−メトキシ−3−メチル−ピラゾロ[3,4−b][1,4]ベンゾジアゼピン Pending JP2009511535A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72702005P 2005-10-14 2005-10-14
PCT/EP2006/067005 WO2007042430A1 (en) 2005-10-14 2006-10-03 Regimen of administration for 5-(2-chlorophenyl)-1 ,2-dihydro-7-fluoro-8-methoxy-3-methyl-pyrazolo [3, 4.-b] [1, 4] benzodiazepine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009511535A true JP2009511535A (ja) 2009-03-19

Family

ID=37496611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534987A Pending JP2009511535A (ja) 2005-10-14 2006-10-03 5−(2−クロロフェニル)−1,2−ジヒドロ−7−フルオロ−8−メトキシ−3−メチル−ピラゾロ[3,4−b][1,4]ベンゾジアゼピン

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20070088023A1 (ja)
EP (1) EP1940410A1 (ja)
JP (1) JP2009511535A (ja)
KR (2) KR20080055914A (ja)
CN (1) CN101287469A (ja)
AR (1) AR057155A1 (ja)
AU (1) AU2006301292A1 (ja)
BR (1) BRPI0617252A2 (ja)
CA (1) CA2624025A1 (ja)
IL (1) IL190339A0 (ja)
TW (1) TW200727904A (ja)
WO (1) WO2007042430A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102603743B (zh) * 2012-02-24 2014-05-28 南京天易生物科技有限公司 抗肿瘤的氮杂苯并[f]薁衍生物其制备方法及其用途
CN104736369B (zh) * 2012-08-20 2017-12-08 拉瓦尔A.C.S.公司 交通工具燃油附件
CN109020980B (zh) * 2017-06-09 2020-11-20 华东师范大学 一类抗肿瘤作用的吡唑并嘧啶二氮*衍生物
WO2024030399A2 (en) * 2022-08-02 2024-02-08 Lab1636, Llc Use of a gaba-a pam for reduction of tactile hypersensitivity

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543081A (ja) * 1999-04-21 2002-12-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cdk2阻害剤としてのピラゾロベンゾジアゼピン

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3681341A (en) * 1970-12-23 1972-08-01 Hoffmann La Roche Process for preparing 1-lower alkyl-1,4-benzodiazepin-2-ones
US5821234A (en) * 1992-09-10 1998-10-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Inhibition of proliferation of vascular smooth muscle cell
US5629327A (en) * 1993-03-01 1997-05-13 Childrens Hospital Medical Center Corp. Methods and compositions for inhibition of angiogenesis
US5631156A (en) * 1994-06-21 1997-05-20 The University Of Michigan DNA encoding and 18 KD CDK6 inhibiting protein
US5733920A (en) * 1995-10-31 1998-03-31 Mitotix, Inc. Inhibitors of cyclin dependent kinases
FR2741881B1 (fr) * 1995-12-01 1999-07-30 Centre Nat Rech Scient Nouveaux derives de purine possedant notamment des prorietes anti-proliferatives et leurs applications biologiques
US6281230B1 (en) * 1996-07-24 2001-08-28 Celgene Corporation Isoindolines, method of use, and pharmaceutical compositions
US6777534B1 (en) * 1997-12-09 2004-08-17 Children's Medical Center Corporation Peptide antagonists of vascular endothelial growth factor
US6413513B1 (en) * 1998-05-22 2002-07-02 Entremed, Inc. Compositions and methods for inhibiting endothelial cell proliferation and regulating angiogenesis using cancer markers
US6774211B1 (en) * 1998-05-22 2004-08-10 Abbott Laboratories Peptide antiangiogenic drugs
US6201104B1 (en) * 1998-12-04 2001-03-13 Entremed, Inc. Angiogenesis—inhibiting protein binding peptides and proteins and methods of use
US6783953B1 (en) * 1998-12-22 2004-08-31 Janssen Pharmaceutica N.V. Vascular endothelial growth factor-X
KR100732206B1 (ko) * 2000-09-11 2007-06-27 노바티스 백신즈 앤드 다이아그노스틱스 인코포레이티드 티로신 키나제 억제제로서의 퀴놀리논 유도체
US6783969B1 (en) * 2001-03-05 2004-08-31 Nuvelo, Inc. Cathepsin V-like polypeptides
CN101899049A (zh) * 2004-10-13 2010-12-01 霍夫曼-拉罗奇有限公司 二取代吡唑并苯并二氮杂*类

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543081A (ja) * 1999-04-21 2002-12-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cdk2阻害剤としてのピラゾロベンゾジアゼピン

Also Published As

Publication number Publication date
CA2624025A1 (en) 2007-04-19
IL190339A0 (en) 2009-09-22
KR20080055914A (ko) 2008-06-19
US20070088023A1 (en) 2007-04-19
AU2006301292A1 (en) 2007-04-19
WO2007042430A1 (en) 2007-04-19
TW200727904A (en) 2007-08-01
EP1940410A1 (en) 2008-07-09
KR20110010813A (ko) 2011-02-07
CN101287469A (zh) 2008-10-15
BRPI0617252A2 (pt) 2011-07-19
AR057155A1 (es) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9486445B2 (en) Combination therapy for proliferative disorders
US20120157472A1 (en) Method for treating colorectal cancer
EA020193B1 (ru) Комбинации, включающие метотрексат и ингибиторы дигидрооротатдегидрогеназы (dhodh)
JP6068765B2 (ja) 薬学的複合製剤
WO2015185011A1 (zh) 喹啉衍生物用于治疗甲状腺癌的方法和用途以及用于治疗甲状腺癌的药物组合物
AU2017315357B2 (en) Combination therapies for the treatment of hepatocellular carcinoma
TW202114694A (zh) 四環化合物及其鹽類、組合物、及彼等之使用方法
JP2009511535A (ja) 5−(2−クロロフェニル)−1,2−ジヒドロ−7−フルオロ−8−メトキシ−3−メチル−ピラゾロ[3,4−b][1,4]ベンゾジアゼピン
CN103845333A (zh) 阿伐那非新用途
TW202416991A (zh) ***受體降解劑之給藥方案
US20230030113A1 (en) Method of treating hypertension
CN103221050A (zh) 用于治疗增生性障碍的贝伐单抗与2,2-二甲基-N-((S)-6-氧代-6,7-二氢-5H-二苯并[b,d]氮杂*-7-基)-N`-(2,2,3,3,3-五氟-丙基)-丙二酰胺的组合
CN1332671C (zh) 西地那非新用途
CN108472293A (zh) 用于癌症的联合疗法
CA3034875C (en) Combination therapies for the treatment of hepatocellular carcinoma
TW202327579A (zh) Tead抑制劑的給藥方案
JP2023519491A (ja) 癌関連疲労の治療に使用するためのcxcl8阻害剤およびその医薬組成物
TW202416992A (zh) ***受體降解劑之給藥方案
WO2024023766A1 (en) P13k inhibitor combination therapy
TW202308641A (zh) 用於治療癌症之方法及包含cdk抑制劑之給藥方案
WO2022191870A1 (en) Treating cancer in patient having co-occurring genetic alteration in fgfr2 and a cancer driver gene
CN112533600A (zh) 用于治疗小细胞肺癌的喹啉衍生物
US20140322320A1 (en) Novel compositions for emesis control in cancer patients undergoing chemotherapy and methods thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228