JP2009511502A - アミド有機ボラート開始剤系 - Google Patents

アミド有機ボラート開始剤系 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511502A
JP2009511502A JP2008534776A JP2008534776A JP2009511502A JP 2009511502 A JP2009511502 A JP 2009511502A JP 2008534776 A JP2008534776 A JP 2008534776A JP 2008534776 A JP2008534776 A JP 2008534776A JP 2009511502 A JP2009511502 A JP 2009511502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occurrence
independently
alkyl
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008534776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009511502A5 (ja
Inventor
フェン,シャオガン
エル. ジアラネッラ,ゲイリー
ニッキアス,ピーター
リストスキー,トニー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2009511502A publication Critical patent/JP2009511502A/ja
Publication of JP2009511502A5 publication Critical patent/JP2009511502A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/52Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from boron, aluminium, gallium, indium, thallium or rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

1つの実施態様において、本発明は、遊離基重合を開始するための系であって、a)1つの液に、1個以上の有機ボラート含有陰イオンアミドボラート部分および陽イオンの対イオンを含む、1つ以上のアミドボラート化合物(ただし、ホウ素原子は、アンモニアまたは1個以上の窒素原子を含む有機化合物(たとえばヒドロカルビルアミン、ヒドロカルビルポリアミンまたは1つ以上の窒素原子を含有する芳香族複素環)の窒素原子に結合している。)を含み、そしてb)第二の液に、アミドボラートと接触したときにホウ素原子に結合した窒素原子と反応して有機ボラン基を生成する遊離化化合物を含む。別の実施態様において、本発明は、二液型重合性組成物であって、1つの液に、1つ以上のアミドボラート化合物を含み、そして第二の液に、アミドボラートと接触したときにホウ素原子に結合した窒素原子と反応して有機ボラン基を生成する遊離化化合物と、遊離基重合することができる1つ以上の化合物を含む。第一の液はさらに遊離基重合することができる1つ以上の化合物を含んでもよい。これは2つの液の体積比が商業上望ましい組成物を配合するのを容易にする。
【選択図】なし

Description

本発明は、アミド有機ボラート開始剤系に関し、当該系を含む重合性組成物に有用なアミド有機ボラート開始剤系に関する。
有機ボランを主成分とする系は、遊離基重合を開始し、そして、不飽和部分を含む化合物のような遊離基重合することができる化合物を重合する遊離基を発生する能力のために、低表面エネルギー支持体への接着を促進することが知られている。有機ボランを主成分とする系の分子酸素による酸化は、エネルギーをもった過酸化物を生成し、それは、発熱を伴い、注意深く制御しなければ自然発火する場合がある。有機ボランの酸素との高い反応性のために、有機ボランを安定化するために有機ボラン中心を保護する系そして遊離基生成を開始するために有機ボラン中心の保護を解除する系が開発されてきた。保護基の役割は、有機ボラン中心が酸素挿入や遊離基開始反応を受けにくくすることである。
欧州特許出願公開第1201722号明細書は、保護基としての水素化物およびフェニル陰イオンと共にボラン前駆体としてのL−セレクトリドおよびホウ酸フェニルの使用を開示している。スコウルチ(Skoultchi)に発行された一連の特許、米国特許第5106928号明細書、米国特許第5143884号明細書、米国特許第5286821号明細書、米国特許第5310835号明細書および米国特許第5376746号明細書(すべて引用によってここに組込まれる。)ならびにジャーロフ(Zharov)らに発行された米国特許第5539070号明細書、米国特許第5690780号明細書および米国特許第5691065号明細書(すべて引用によってここに組込まれる。)は、有機ホウ素アミン錯体が硬化を開始するために使用される、接着剤として特に有用な重合性アクリル組成物を開示している。ポシウス(Pocius)は、一連の特許、米国特許第5616796号明細書、米国特許第5621143号明細書、米国特許第5681910号明細書、米国特許第5686544号明細書、米国特許第5718977号明細書、および米国特許第5795657号明細書(すべて引用によってここに組込まれる。)において、有機ホウ素の錯体を形成するために様々なアミン(たとえば、ポリオキシアルキレンポリアミン、およびジ第一級アミンと第一級アミンと反応する少なくとも2つの基を有する化合物との反応生成物であるポリアミン)を使用したアミン有機ホウ素錯体を開示している。ソネンシャイン(Sonnenschein)らの一連の特許、米国特許第6806330号明細書、米国特許第6730759号明細書、米国特許第6706831号明細書、米国特許第6713578号明細書、米国特許第6713579号明細書および米国特許第6710145号明細書は、有機ホウ素がトリアルキルボランであり、そしてアミンがアミジン構造成分を有するアミン、複素環中に少なくとも1つの窒素を有する脂肪族複素環、アミン部分を有する置換基が環に結合した脂環式化合物、1つ以上の水素結合受容基をさらに有し、第一級アミンと水素結合受容基の間に少なくとも2個の炭素原子がある第一級アミン、および共役イミンの群から選択された、アミン有機ホウ素錯体を開示している。これらの特許は、アミン有機ホウ素錯体、遊離基重合によって重合し得るオレフィン不飽和を有する1種以上の単量体、オリゴマーまたは重合体を含む重合性組成物を開示し、そしてその重合性組成物が接着剤、シーラント、コーティングまたはインク組成物として使用することができることを開示している。ケンダル(Kendall)らの米国特許第6630555号明細書(引用によってここに組込まれる。)は、重合の開始のための有用なホウ素含有化合物が内部保護された有機ボラートであることを開示している(引用によってここに組込まれる。)。有機ボラートに関して用語「内部保護された」とは、4配位ホウ素原子が4つのホウ素配位または原子価の2つに架橋した内部環構造の一部であることをいう。ニーフジー(Kneafsey)らの米国特許出願公開第2003/0226472号明細書およびニーフジーらの米国特許出願公開第2004/0068067号明細書は、重合を開始するのに有用な別の種類の有機ボラートがテトラヒドロカルビルボラート(第四級ホウ素塩としても知られている。)であることを開示している(両方とも引用によってここに組込まれる。)。
欧州特許出願公開第1201722号明細書 米国特許第5106928号明細書 米国特許第5143884号明細書 米国特許第5286821号明細書 米国特許第5310835号明細書 米国特許第5376746号明細書 米国特許第5539070号明細書 米国特許第5690780号明細書 米国特許第5691065号明細書 米国特許第5616796号明細書 米国特許第5621143号明細書 米国特許第5681910号明細書 米国特許第5686544号明細書 米国特許第5718977号明細書 米国特許第5795657号明細書 米国特許第6806330号明細書 米国特許第6730759号明細書 米国特許第6706831号明細書 米国特許第6713578号明細書 米国特許第6713579号明細書 米国特許第6710145号明細書 米国特許第6630555号明細書 米国特許出願公開第2003/0226472号明細書 米国特許出願公開第2004/0068067号明細書
ポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリテトラフルオロエチレンのような低表面エネルギーオレフィンは、玩具、自動車部品、家具用途などのような様々な用途において様々な魅力的な性質を有する。これらのプラスチック物質の低い表面エネルギーのために、これらの物質に接着する接着剤組成物を見つけるのは非常に困難である。これらのプラスチックに使用される商業上入手可能な接着剤は、接着剤が表面に接着する前に、長い時間を必要とするか、または表面の多大な前処理を必要とする。そのような前処理としては、コロナ処理、火炎処理、下塗剤の塗布などが挙げられる。表面の多大な前処理の必要性は、自動車部品、玩具、家具などの設計者に著しい制限をもたらす。
貯蔵条件で安定であるが、一旦重合が開始されれば急速な硬化を開始し、そして低い表面エネルギーの支持体に接着することができる重合性の系に有用な、遊離基重合開始剤系に対する継続的なニーズがある。
1つの実施態様において、本発明は、
a)有機ボラートを含む1つ以上の陰イオン性アミドボラート部分および1つ以上の陽イオン性対イオンを含むアミドボラート化合物であって、ホウ素原子は、アンモニア、またはヒドロカルビルアミン、ヒドロカルビルポリアミン、もしくは1個以上の窒素原子および所望により1個以上のヘテロ原子もしくはヘテロ原子含有官能基を含む芳香族複素環のような、窒素原子を含む有機化合物の少なくとも1つの窒素原子に結合していることを特徴とするアミドボラート化合物である。
別の実施態様において、アミドボラートは、1つ以上の4価のホウ素陰イオン、およびi)窒素原子および陽イオンを含む有機化合物またはii)アンモニウム陽イオンのうちの1つ以上を含む化合物であって、1つ以上の4価のホウ素原子の各々は、アンモニウム陽イオンまたは窒素原子を含む有機化合物の窒素原子に結合している。
別の実施態様において、アミドボラートは、少なくとも1つの4価のホウ素陰イオンおよび1つ以上の陽イオンを含む化合物であって、ホウ素陰イオンは窒素原子を含む有機化合物の窒素原子に結合しており、そしてボラート陰イオンと陽イオンの数が同じである。
別の実施態様において、アミドボラートは、アンモニウム陽イオンに結合した4価のホウ素陰イオンを1つ以上含む化合物である。
別の実施態様において、アミドボラートは、2つ以上のアミドボラートを含み、アミドボラートは各々4価のホウ素陰イオンおよび1つ以上の追加の陽イオンを含み、ボラート陰イオンの少なくとも1つは有機化合物の窒素原子に結合しており、そしてボラート陰イオンの少なくとも1つはアンモニウム陽イオンの窒素に結合しており、追加の陽イオンの数は少なくとも1つの窒素原子を含む有機化合物の窒素原子に結合している4価のホウ素原子の数と同じである。
アミドボラートは、一方の液(part)には1つ以上のアミドボラート化合物を含み、そして第二の液にはアミドボラートと接触したときにホウ素原子に結合した窒素原子と反応して有機ボラン遊離基を生成する遊離化化合物および1つ以上の遊離基重合可能な化合物を含む、二液型(two part)重合性組成物に有用である。
アミドボラートは、周囲温度でまたは周囲温度の近くで安定であり、そして要求に応じて組成物の二液を接触させることによって硬化することができる重合性組成物を可能にする。さらに、アミドボラートを含む重合性組成物は、下塗剤または表面処理を必要とせずに低表面エネルギー支持体に良好な接着を形成することができる。アミドボラートを主成分とする重合した組成物は、高温で優れた凝集強さおよび接着強さを示し、したがって高温で優れた安定性を示す。
アミドボラートは、1つ以上のアミドボラート陰イオンおよびアミドボラート陰イオンを中和する1つ以上の対応する陽イオンを含む。ボラートは、正の陽イオンと陰イオンの4価のホウ素との塩である。アミドボラートは、ホウ素原子上の配位子の1つが、アンモニアの窒素、または窒素原子を含みそしてヘテロ原子またはヘテロ原子含有官能基を含んでいてもよい有機化合物の窒素であり、窒素が第四級かつ陽イオンであってもよいような有機ボラートである。いくつかの実施態様において、陽イオンは、第四級窒素の形態でホウ素に結合した窒素であってもよい。これは、特に、アミドボラートを形成するために使用される窒素化合物が、アミドボラートを形成するために有機ボランの2個以上のホウ素原子に結合した2個以上の窒素を有する場合に、真実である。アミドボラートを形成するために窒素原子に結合する有機ボランは、ヒドロカルビル基への結合を3個有するホウ素原子を含み、そのヒドロカルビル基は、さらに、ここに記載したアミドボラート化合物の記載した機能を阻害しない、1個以上のヘテロ原子またはヘテロ原子含有官能基を含んでもよい。ここに記載したヒドロカルビル基の中に存在してもよい好ましいヘテロ原子としては、酸素、硫黄、窒素、ケイ素、ハロゲンなどが挙げられ、なかでも酸素が最も好ましい。ここに記載したヒドロカルビル基の一部として存在してもよいヘテロ原子含有官能基の好ましい例としては、エーテル、チオエーテル、アミン、シラン、シロキサンなどが挙げられ、なかでもエーテルが最も好ましい。ホウ素原子は3つの別個のヒドロカルビル基に結合していてもよいし、2つのヒドロカルビル基に結合していてもよい。後者の場合は、1つのヒドロカルビル基がホウ素原子と2つの結合を有し、それによって1つ以上の環を形成する。アミドボラートを調製するために使用される有機ボランは、好ましくは、トリアルキルボランまたはアルキルシクロアルキルボランである。好ましくは、そのような有機ボランは次式に相当する。
Figure 2009511502
ここで、Bはホウ素を表わし、そして、Rは、出現毎に別々に、水素、アルキル基もしくはシクロアルキル基であり、またはRの2個以上が結合して脂環式の環を形成していてもよい。好ましくは、RはC1−10アルキル、C3−10シクロアルキルであり、またはRの2個以上が結合して脂環式の環を形成していてもよい。ただし、Rの1個または2個だけは水素であってもよい。より好ましくは、Rのいずれも水素ではない。より好ましくはRはC1−4アルキルであり、最も好ましくはC2−4アルキルである。好ましい有機ボランの中には、トリエチルボラン、トリイソプロピルボランおよびトリ−n−ブチルボランがある。
アミドボラートの窒素含有部分は、アンモニアまたはホウ素に結合することができる窒素原子を含む任意の有機化合物から誘導することができ、好ましくはアンモニア、ヒドロカルビルアミンまたはポリアミンから誘導される。ボラートを形成するためにホウ素原子に結合するそのような化合物の窒素原子は、第一級であってもよいし、第二級であってもよいし、第四級であってもよく、好ましくは第二級、第三級または第四級である。別の好ましい実施態様において、アミドボラートを調製するために有機ボランに結合する窒素原子は、複素芳香族環式化合物の環の中にまたはその環の上にある窒素である。窒素が第四級であるような実施態様において、アミドボラートの第四級窒素部分は、第四級窒素原子が結合する化合物のボラート陰イオン部分に対する陽イオンの対イオンである。ヒドロカルビルアミンまたはポリアミンおよび窒素含有芳香族複素環式化合物は、前述したようなヘテロ原子を含んでいてもよいし、あるいはさらに前述したような本発明の組成物においてそのような化合物の機能を阻害しない置換基で置換されていてもよい。ヒドロカルビルアミンは、好ましくは次式に相当する。
Figure 2009511502
ここで、Rは、出現ごとに独立して、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルカリール基またはアラルキル基であり、それらの基は、所望により、前述したような、1個以上のヘテロ原子もしくは1個以上のヘテロ原子含有官能基またはプロトンを含んでいてもよい。Rは、好ましくは、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C6−12アリール、C7−20アルカリールまたはC7−20アラルキルであり、それらの基は、所望により、1個以上のOもしくはS(好ましくはO)のヘテロ原子、またはOもしくはS含有ヘテロ原子官能基を含んでいてもよい。Rは、より好ましくは、C1−4アルキルまたはC1−10アルコキシアルキルであり、さらに好ましくはメチル、エチル、プロピル、メトキシプロピル、エトキシプロピルまたはプロポキシプロピルである。アルコキシアルキルに関して、炭素原子数とは、基中の全炭素原子をいう。ヒドロカルビルポリアミンは、好ましくは、次式に相当する。
Figure 2009511502
ここで、Rは前述したとおりであり、
は、出現毎に独立して、二価のヒドロカルビル基であり、その基は、前述したような1個以上のヘテロ原子または1個以上のヘテロ原子含有官能基を含んでいてもよく、
rは、出現毎に独立して、0、1または2であり、そして、
qは、出現毎に独立して、1または2である。
芳香族窒素含有複素環式化合物は、好ましくは、次式に相当する。
Figure 2009511502
ここで、Rは、出現毎に独立して、水素、アルキル基、アルコキシル基、アラルキル基またはアリール基であり、それらの基は、所望により、前述したような、1個以上のヘテロ原子、1個以上のヘテロ原子含有官能基またはプロトンを含んでいてもよい。Zは、出現毎に独立して、N、Si、PまたはCであり、wは0または1である。ただし、ZがNまたはPである場合はwは0であり、ZがCまたはSiであるときはwは1である。好ましくは、ZはNまたはCである。Rは、好ましくは水素、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C6−12アリール、C7−20アルカリールまたはC7−20アラルキルであり、それらの基は、所望により、1個以上のヘテロ原子OまたはS、好ましくはO、または1個以上のヘテロ原子OまたはS含有官能基を含んでいてもよい。Rは、より好ましくは、水素、C1−4アルキルまたはC1−10アルコキシアルキルであり、さらに好ましくは、水素、メチル、エチル、プロピルであり、そして最も好ましくは水素である。好ましくは、Rは、出現毎に独立して、C2−20アルキレン、C3−20シクロアルキレン、C6−20アリーレン、C7−20アルカリーレンまたはC7−20アラルキレンであり、所望により1個以上のヘテロ原子またはヘテロ原子含有官能基を含み、より好ましくはC2−20アルキレンまたは1個以上の酸素原子を含むC2−20アルキレン基であり、そしてさらに好ましくはC2−4アルキレンである。好ましいヘテロ原子はOまたはSであり、Oが最も好ましい。
アミドボラートと塩を形成する陽イオンは、アミドボラートと塩を形成するいかなる陽イオンであってもよい。陽イオンは、いかなるIA族およびIIA族金属、いかなる無機陽イオンまたは有機陽イオンであってもよい。好ましくは、陽イオンはオニウムイオンまたはアルカリ金属イオンである。より好ましくは、陽イオンは、ナトリウム、カリウム、ホスホニウムまたはアンモニウムイオンである。好ましいアンモニウムイオンは、テトラアルキルアンモニウムイオンであり、テトラメチルアンモニウムイオンが最も好ましい。好ましいホスホニウムイオンは、テトラアルキルホスホニウムまたはテトラアリールホスホニウムであり、テトラブチルホスホニウムおよびテトラフェニルホスホニウムが好ましい。
アミドボラートは、好ましくは、次式の1つに相当する。
Figure 2009511502
Figure 2009511502
Figure 2009511502
および
Figure 2009511502
ここで、R、R、R、Rおよびwは前述のとおりであり、
Xは出現毎に独立して陽イオンであり、
pは出現毎に独立して0または1であり、
qは出現毎に独立して1または2であり、qが2のときは窒素原子がボラート陰イオンを釣り合わせる陽イオンである。
ただし、連結したホウ素と窒素の対の各々の上のpとqの合計は2であり、そしてpの合計は1または2である。qが2の場合は、それが結合している窒素は、第四級であり、ボラートのホウ素の上に見いだされる負電荷と釣り合う陽電荷を有し、そしてボラートを中性にするために陽イオンは必要ではない。
好ましくは、Xは、出現毎に独立して、オニウムまたはアルカリ金属イオンであり、より好ましくは、Xは、アンモニウム、ホスホニウム、カリウムまたはナトリウム陽イオンであり、さらに好ましくは、Xは、テトラアルキルアンモニウム、テトラアルキルホスホニウム、テトラアリールホスホニウムまたはナトリウムであり、そして最も好ましくは、Xは、テトラメチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、テトラブチルホスホニウムまたはテトラフェニルホスホニウムである。
別の実施態様において、陽イオン種は、ボラート陰イオンと塩を形成する、2個以上の陽イオン種を有することができる。したがって、陽イオン種は、2個以上のボラート種と塩を形成することができる。好ましくは、2個以上の陽イオンを有する陽イオン種は、2〜4個、好ましくは2または3個の陽イオンを有し、そしてさらに好ましくは2個の陽イオンを有する。好ましい2個以上の陽イオンを有する陽イオン種の中には、2個以上のアンモニウムまたはホスホニウム陽イオンを有する化合物があり、2個のアンモニウム陽イオンを有する化合物が好ましい。そのような化合物の例としては、1,2−(ジ(トリメチルアンモニウム))エタンが挙げられる。陽イオン種が2個以上の陽イオンを有する実施態様において、アミドボラートは、好ましくは、次式に相当する。
Figure 2009511502
Figure 2009511502
Figure 2009511502
および
Figure 2009511502
ここで、R、R、R、R、w、X、pおよびqは前述のとおりである。
は、出現毎に独立して、t価のヒドロカルビル基であり、所望により、前述したような、1個以上のヘテロ原子またはヘテロ原子含有官能基を含む。
Yは、出現毎に独立して、
Figure 2009511502
または
Figure 2009511502
であり、そして、
tは、出現毎に独立して、2以上である。好ましくは、tは、2または4であり、より好ましくは2または3であり、そして最も好ましくは2である。
より好ましくは、Rは、出現毎に独立して、t価のC2−20アルキレン、C3−20シクロアルキレン、C6−20アリーレン、C7−20アルカリーレン、またはC7−20アラルキレンであり、所望により1個以上のヘテロ原子またはヘテロ原子含有官能基を含み、好ましいヘテロ原子は硫黄および酸素であり、酸素が最も好ましい。そして、より好ましくは、Rはt価のアルキレン基であり、そしてより好ましくはt価のC2−6アルキレン基である。最も好ましくは、Rは二価のC2−4アルキレン基である。
アミドボラートは、アミンが遊離されたときに重合を開始させそして望まれる所で重合性組成物の接着を容易にするのに十分な量で、本発明の重合性組成物において使用される。好ましくは、アミドボラートは、組成物100質量部基準で、約0.1質量部以上、より好ましくは約0.5質量部以上、そして最も好ましくは約1質量部以上の量で重合性組成物中に存在する。好ましくは、アミドボラートは、組成物100質量部基準で、約30質量部以下、より好ましくは約20質量部以下、最も好ましくは約10質量部以下の量で重合性組成物中に存在する。
アミドボラートは上述した塩基アミンから調製することができ、そのようなアミンは市販されている。アミンは、溶媒中で、そしてアミンが液体ならば溶媒なしで、塩基と接触させることができ、その結果、塩を生じる。テトラヒドロフランのような不活性有機溶媒を使用してもよい。アミンと塩基からの陽イオンとの塩が形成される。生じた塩は3価の有機ボランと接触し、アミドボラートを形成する。接触は、好ましくは、真空中でまたは不活性雰囲気で行われる。好ましくは、その工程は周囲温度で行われる。溶媒を使用した場合は、それを真空で除去することができる。
アミドボラートは3価の有機ホウ素化合物を形成することができる。アミドボラートは、それらがホウ素に4個の結合を有するという点で4価である。アミドボラートが遊離化化合物と接触したときに、遊離基を発生する種である3価のホウ素化合物が形成される。3価のボランは環境酸素と反応することによって遊離基を発生する。3価の有機ボランは酸素によって容易に攻撃され、遊離基を形成し、その遊離基は、遊離基の存在下に重合する化合物と接触して遊離基重合を開始させる。アミドボラートを遊離化化合物と接触させると、ホウ素原子に結合した配位子の1つを引き抜き、それを3価のボランに転化させる。遊離化剤は、アミドボラートの窒素原子と反応するいかなる化合物であってもよい。一般に、遊離化剤は、ホウ素原子の窒素原子に対する親和性よりも、アミドボラートの窒素に対してより大きな親和性を有する。アミドボラートからのアミンまたはアンモニウムの遊離は、鉱酸、有機酸、ルイス酸、イソシアナート、酸塩化物、スルホニルクロリド、アルデヒドなどのような、交換エネルギーが有利な任意の化学物質によって起こり得る。好ましい遊離化化合物は酸およびイソシアナートである。開環重合することができる複素環式化合物を有する化合物が存在し、かつ開環重合の開始剤がルイス酸であるような実施態様においては、ルイス酸が遊離化化合物としても機能することができるので、遊離化化合物は省略することができる。ルイス酸が遊離化化合物および複素環開環重合開始剤として使用される場合は、重合を開始するために必要とされる量を超える追加の量は必要ではない。本発明の組成物は、許容できる速度で重合を開始するために十分な量の遊離化化合物を含むであろう。好ましくは、遊離化化合物は、アミドボラートと同じまたはそれ以上のモル当量で存在する。好ましくは、遊離化化合物は、有機ボランのモル当量を基準として、約0.5モル当量以上の量で、より好ましくは約1.0モル当量以上の量で、そして最も好ましくは約1.5モル当量以上の量で存在する。好ましくは、遊離化化合物は、有機ボランのモル当量を基準として、約100モル当量以下の量で、より好ましくは約50モル当量以下の量で、そして最も好ましくは約25モル当量以下の量で存在する。
好ましくは、アミドボラートを主成分とする重合性組成物は、さらに極性官能基を含むことができる第二のアミンをさらに含む。第二のアミンは、本発明の組成物を望ましくない重合に対して安定化するいかなるアミンであってもよい。好ましい極性官能基は、エーテル基、チオエーテル基、第二級および第三級アミンなどである。好ましくは、第二のアミンは、アルコキシアルキルアミン、またはポリアミンすなわち2個以上のアミノ基を有する化合物を含む。第二のアミンのアルキル主鎖は、好ましくはC2−8アルキル基であり、最も好ましくはC2−4アルキルである。好ましくは、アルコキシ基のアルキル基は、C1−8アルキル、より好ましくはC1−4アルキル、そして最も好ましくはメチル基である。好ましいアルコキシアルキルアミンとしては、メトキシプロピルアミン、メトキシエチルアミンおよびエトキシプロピルアミンが挙げられ、メトキシプロピルアミンが最も好ましい。第二のアミンは、早期重合を防ぐために本発明の組成物を安定化するのに十分な量で存在する。好ましくは、第二のアミンは、存在するアミドボラートのモルを基準として、約1モル%以上の量で、より好ましくは約10モル%以上の量で存在する。好ましくは、第二のアミンは、存在するアミドボラートのモルを基準として、約1,000モル%以下、より好ましくは約300モル%以下の量で存在する。
重合性組成物において使用することができる遊離基重合することができる化合物としては、遊離基重合によって重合することができるオレフィン性不飽和を含む任意の単量体、オリゴマー、重合体またはそれらの混合物が挙げられる。そのような化合物は当業者によく知られている。モタス(Mottus)の米国特許第3,275,611号明細書は、第2欄第46行〜第4欄第16行(引用によってここに組み入れられる。)に、そのような化合物が記載している。オレフィン性不飽和を含む化合物の好ましい種類は、ソネンシャイン(Sonnenschein)らの米国特許第6,730,759号明細書(第9欄第7行〜第54行)、米国特許第6,706,831号明細書、米国特許第6,713,578号明細書、米国特許第6,713,579号明細書および米国特許第6,710,145号明細書に開示されており、その関連する部分が引用によってここに組み入れられる。好ましいアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルの例は、スコウルチ(Skoultchi)の米国特許第5,286,821号明細書第3欄第50行〜第6欄第12行(引用によってここに組み入れられる。)およびポシウス(Pocius)の米国特許第5,681,910号明細書第9欄第28行〜第12欄第25行(引用によってここに組み入れられる。)に開示されている。アクリル酸エステル架橋分子もまた、これらの組成物において有用であり、たとえば、ジメタクリル酸エチレングリコール、ジアクリル酸エチレングリコール、ジメタクリル酸トリエチレングリコール、ジエチレングリコールビスメタクリルオキシカーボネート、ジアクリル酸ポリエチレングリコール、ジメタクリル酸テトラエチレングリコール、ジアクリル酸ジグリセリン、ジメタクリル酸ジエチレングリコール、トリアクリル酸ペンタエリトリトール、トリメタクリル酸トリメチロールプロパン、メタクリル酸イソボルニルおよびメタクリル酸テトラヒドロフルフリルが挙げられる。組成物が接着剤として使用される実施態様においては、アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステル系化合物は、遊離基重合することができる化合物として好ましく使用される。最も好ましいアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル化合物としては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシルメチルおよびメタクリル酸テトラヒドロフルフリルが挙げられる。遊離基重合することができる化合物の好ましい量は、全配合物100質量部を基準として、約10質量部以上、より好ましくは約20質量部以上、最も好ましくは約30質量部以上である。遊離基重合することができる化合物の好ましい量は、全配合物100質量部を基準として、好ましくは約90質量部以下、より好ましくは約85質量部以下、最も好ましくは80質量部以下である。
別の実施態様において、重合性組成物の発明は、シロキサン主鎖および重合することができる反応性部分を有する1つ以上の化合物、オリゴマーまたはプレポリマー、シロキサン主鎖および重合することができる反応性部分を有する1つ以上の化合物、オリゴマーまたはプレポリマーの重合のための触媒をさらに含むことができ、それらは米国特許第6,777,512号明細書(発明の名称「アミン有機ボラン錯体で重合開始されるシロキサン重合性成分含有重合性組成物」)第12欄第66行〜第15欄第54行(引用によってここに組み入れられる。)に開示されている。
本発明の重合性組成物は、さらに、ジアラネラ(Jialanella)の米国特許出願公開第2005/0004332号明細書(引用によってここに組み入れられる。)に開示されているような、安定化量のジヒドロカルビルヒドロキシルアミンまたは安定なニトロキシ基を含むことができる。安定化とは、ここで使用するときは、望まれるときまでは重合するのを防止することをいう。一般に、これは、通常の貯蔵条件下で重合が抑制されることを意味する。通常の貯蔵条件とは、接着剤を密封した容器に入れて、約0℃〜約40℃の温度で貯蔵することを意味する。安定な組成物は、所定の期間中、望ましくない粘度増加を生じないものである。粘度増加は、存在する単量体の重合を示す証拠である。好ましい実施態様においては、40℃以下の温度で貯蔵したときに、粘度が30日間で150%を超えて増加しなければ、組成物は安定であり、より好ましくは30日間で100%以下の増加であり、そして最も好ましくは30日間で50%以下の増加である。ここで有用な好ましいジヒドロカルビルヒドロキシルアミンは、本発明の組成物中に含有せしめたときに、ここに記述したような組成物の安定性を向上させるものであれば、いかなる化合物でもよい。好ましいジヒドロカルビルヒドロキシルアミンの中には、バスフ社(BASF)製ヒドロキシルアミン・フリーベース、三井化学アメリカ社(Mitsui Chemicals America, Inc.)製ヒドロキシルアミン誘導体およびチバ・スペシャルティ・ケミカルズ社(Ciba Specialty Chemicals)製IRGASTABTM FS製品がある。IRGASTABTM FS製品は、ビス(N−ドデシル)N−ヒドロキシルアミンとも記述される、酸化したビス(水素化脂アルキル)アミン(oxidized bis(hydrogenate tallow alkyl)amine)を含む。ジヒドロカルビルヒドロキシルアミンは、本発明の組成物を安定化するのに十分な量で利用される。好ましくは、ジヒドロカルビルヒドロキシルアミンは、本発明の組成物の約1質量ppm以上、より好ましくは約2質量ppm以上、最も好ましくは約5質量ppm以上の量で使用される。好ましくは、ジヒドロカルビルヒドロキシルアミンは、本発明の組成物の約100,000質量ppm以下、より好ましくは約50,000質量ppm以下、さらに好ましくは約25,000質量ppm以下、最も好ましくは約10,000質量ppm以下の量で使用される。
本発明の組成物は、さらに、重合性組成物の硬化のための促進剤を含んでもよい。促進剤は、キノン構造を含む化合物を少なくとも1つ、または少なくとも1つの芳香環およびその芳香環上の1つ以上の、好ましくは2つの、ヒドロキシル、エーテルおよびそれらの両方から選択される置換基を含む化合物を少なくとも1つ含む。化合物が用いられるときは、置換基はお互いに関してオルト位またはパラ位に位置する。1つの実施態様においては、促進剤は、ジアラネラの米国特許第2005−0004332号明細書(引用によってここに組み入れられる。)に記載されているような、重合性組成物の硬化を促進する、キノン構造を含む任意の化合物である。接着剤組成物については、好ましいキノンは、また、支持体表面への重合性組成物の接着を促進する。より好ましいキノンとしては、アントラキノン、ベンゾキノン、2−フェニルベンゾキノン、オルトキノンおよび置換されたベンゾキノンが挙げられる。最も好ましいキノン含有化合物としては、ベンゾキノンが挙げられる。用いられるキノンの量は、組成物の硬化を促進し、そして支持体表面への組成物の接着を阻害しないような量である。用いられる量が少なすぎると、硬化速度の有意な増加がない。用いられる量が多すぎると、組成物は支持体表面に接着しない。好ましくは、キノンは、重合性組成物100質量部を基準として、約0.01質量部以上、より好ましくは約0.02質量部以上、最も好ましくは約0.04質量部以上の量で用いられる。好ましくは、キノンは、重合性組成物100質量部を基準として、約0.1質量部以下、より好ましくは約0.8質量部以下、最も好ましくは約0.4質量部以下の量で用いられる。
別の実施態様においては、促進剤は、少なくとも1つの芳香環およびその芳香環上の少なくとも1つの、好ましくは2つの、ヒドロキシル、エーテルおよびそれらの両方から選択される置換基を含む化合物を少なくとも1つ含む。なお、2つの置換基はお互いに関してオルト位またはパラ位に位置する。置換された芳香環を含む化合物は、ジアラネラの米国特許出願公開第2005−0004332号明細書(引用によってここに組み入れられる。)に記載されているような、ペルオキシ基を有する化合物とともに用いられる。置換された芳香族化合物は、いかなる芳香族部分をも含むことができ、多環構造を有するものを含む。置換された芳香族化合物は、好ましくは、ヒドロキシおよびエーテルから選択される2つ以上の官能基を含む。好ましくは、置換された芳香族化合物は、少なくとも1つのヒドロキシおよび別のヒドロキシまたはエーテル基を含む。最も好ましくは、置換された芳香族化合物は、少なくとも1つのヒドロキシおよび少なくとも1つのエーテル基を含む。好ましくは、置換された芳香族化合物はベンゼン、アントラセンまたはナフタレン芳香環構造を含む。置換された芳香族化合物は、遊離基の生成または遊離基と他の化合物との反応を阻害しない任意の置換基で置換されていてもよい。好ましい置換基としては、アルキル基、アリール基、またはアラルキル基、および酸素または硫黄のヘテロ原子を含む基が挙げられる。最も好ましい置換基としては、アリール基、およびヘテロ原子を含む基が挙げられる。最も好ましい置換された芳香環含有化合物の中には、アントラヒドロキノン、ナフタヒドロキノン、ヒドロキノンのメチルエーテルおよびヒドロキノンのアルキルエーテルがある。使用される置換された芳香環含有化合物の量は、組成物の硬化を促進し、そして使用される支持体表面への組成物の接着を阻害しない量である。使用量が少なすぎると、硬化速度の有意な増加がみられない。使用量が多すぎると、組成物は支持体表面に接着しない。好ましくは、置換された芳香環含有化合物は、重合性組成物100質量部を基準として、約0.1質量部以上、より好ましくは約1質量部以上、そして最も好ましくは約2質量部以上の量で使用される。好ましくは、置換された芳香環含有化合物は、重合性組成物100質量部を基準として、約4質量部以下、より好ましくは約3質量部以下、そして最も好ましくは約2.5質量部以下の量で使用される。
置換された芳香環含有化合物と共に、ペルオキシ含有化合物が使用される。置換された芳香環含有化合物と反応して遊離基を生成するいかなるペルオキシ含有化合物も使用できる。好ましいペルオキシ含有化合物としては、ジアルキルペルオキシド、ジアリールペルオキシド、ジアシルペルオキシド、アルキルヒドロペルオキシド、アリールヒドロペルオキシド、およびアリールヒドロペルオキシドが挙げられる。より好ましくペルオキシ含有化合物としては、t−ブチルペルオキシド、過酸化ベンゾイル、過安息香酸t−ブチルが挙げられる。最も好ましいペルオキシ含有化合物としては、過酸化ベンゾイルおよび過安息香酸t−ブチルが挙げられる。使用されるペルオキシ含有化合物の量は、組成物の硬化を促進する量である。使用量が少なすぎると、硬化速度の有意な増加はみられない。使用量が多すぎると、接着剤がポリオレフィンに接着しない。好ましくは、ペルオキシ含有化合物は、重合性組成物100質量部を基準として、約0.1質量部以上、より好ましくは約1質量部以上、そして最も好ましくは約2質量部以上の量で使用される。好ましくは、ペルオキシ含有化合物は、重合性組成物100質量部を基準として、約4質量部以下、より好ましくは約3質量部以下、そして最も好ましくは約2.5質量部以下の量で使用される。好ましくは、置換された芳香環含有化合物に対するペルオキシ含有化合物の相対量は、ペルオキシ化合物によって発生させられた結果として生ずる遊離基の大部分が、置換された芳香環化合物と反応するように、選択される。したがって、芳香環含有化合物に対するペルオキシ含有化合物のモル比は、1以下である。その比が高すぎると、ポリオレフィンへの接着が観察されない。その比が低すぎると、接着剤硬化速度が増加しない。好ましくは、置換された芳香環含有化合物に対するペルオキシ含有化合物のモル比は、約1/4以上、そして最も好ましくは約2/3以上である。好ましくは、置換された芳香環含有化合物に対するペルオキシ含有化合物のモル比は、約1以下である。
好ましくは、促進剤は、アミドボラートを含まない液(part)の方に入れられる。多くの場合、アミドボラートを含む液は硬化剤側と呼ばれ、もう一方の液は、重合性化合物の大部分がこの液の中に見いだされるので、樹脂側と呼ばれる。
ヒドロカルビルとは、ここで使用するときは、炭素原子と水素原子の両方を有する任意の基を意味し、飽和および不飽和の、分枝のおよび枝なしの、炭化水素鎖ならびに芳香族および非芳香族環構造を包含する。アルキルとは、分枝のおよび枝なしの飽和炭化水素鎖を指す。アルケニルとは、分枝のおよび枝なしの不飽和炭化水素鎖を指す。アリールとは、芳香族炭化水素基を意味する。アルカリールとは、直鎖または分枝の炭化水素鎖が付いた芳香族炭化水素基を意味する。アラルキルとは、アリール基が付いた直鎖または分枝の炭化水素鎖を意味する。アシルとは、ヒドロカルビルおよびカルボニル基を意味する。アルキレンとは、二価のアルキル基を意味する。別段の言及がない限り、これらの基は、その基が付いたまたは結合した化合物の機能を有意に阻害しない任意の他の置換基で置換されていてもよい。
本発明の二液型重合性組成物または接着剤組成物は、二液型組成物のための従来の市販の分配装置で使用するのに適している。一旦二液が混ぜ合わせられたならば、実用的な可使時間(開放時間)は、単量体混合物、アミドボラートの量、触媒の量および接着が行われる温度にも依存するが、短いかもしれないので、組成物はすみやかに使用されるべきである。本発明の接着剤組成物は、複数の支持体の一方または両方に塗布され、その後、それらの支持体は合わせられ、好ましくは接着剤層から過剰な組成物を取り除くために加圧される。一般に、複数の支持体は、組成物が塗布された後まもなく、好ましくは約10分以内に、その間に配置された組成物と接触させられるべきである。典型的な接着剤層厚さは、約0.005インチ(0.13mm)〜約0.03インチ(0.76mm)である。本発明の組成物は接着剤および填隙剤の両方として機能することができるので、間隙充填が必要ならば、接着剤層はより厚くすることができる。接着工程は、室温で容易に行なうことができ、そして接着度を向上させるために、温度を約55℃未満に、より好ましくは約40℃未満に保つことが好ましい。
組成物はさらに種々の随意の添加剤を含んでもよい。1つの特に有用な添加剤は、中〜高分子量(約10,000〜約1,000,000)のポリメタクリル酸メチルのような増粘剤であり、それは、組成物100質量部を基準として、約10〜約60質量部の量で含まれてもよい。増粘剤は、組成物の塗布を容易にするために、組成物の粘度を増加させるために用いることができる。
別の特に有用な添加剤はエラストマー物質である。その物質は、その物質を含めて作られた組成物の破壊靭性を向上させることができ、その組成物は、例えば、可撓性重合体支持体のような他の物質ほど容易には機械的にエネルギーを吸収しない金属支持体のような、堅く高い降伏強さ物質を結合するときに、有益になり得る。そのような添加剤は、組成物100質量部を基準として、約5〜約35質量部の量で含めることができる。有用なエラストマー改質剤としては、HYPALONTM 30(イー・アイ・デュポン・デ・ヌムール社(E. I. Dupont de Nemours & Co.)(デラウェア州ウィルミントン)から商業上入手可能)のような塩素化されたポリエチレンまたはクロロスルホン化されたポリエチレン、およびスチレンと共役ジエンのブロック共重合体(VECTORの商標でデクスコ・ポリマーズ社(Dexco Polymers)およびSTEREONの商標でファイアストーン社(Firestone)から商業上入手可能)が挙げられる。比較的硬いシェルによって囲まれたゴムまたはゴム状のコアまたは網目を含む粒子のような、ある種のグラフト共重合体樹脂もまた有用であり、より好ましい。その物質はしばしば「コア・シェル」重合体と呼ばれる。ローム・アンド・ハース社(Rohm and Haas)から入手可能なアクリロニトリル・ブタジエン・スチレングラフト共重合体が最も好ましい。組成物の破壊靭性を向上させることに加えて、コア・シェル重合体は、また、未硬化の組成物の塗布性および流動性を高めることもできる。この高められた性質は、組成物が、注射器型塗布器から分配するときに望ましくない「糸曳き」、または垂直面に塗布された後の垂れまたはスランプを残す傾向の低減によって明らかにすることができる。約20質量部超のコア・シェル重合体添加剤の使用が、向上した垂れ・スランプ耐性の達成のために望ましい。一般に、使用される強靭化重合体の量は、調製された重合体または接着剤に、望まれる靭性を与える量である。
本発明のアミドボラートを利用した重合性組成物は、種々様々の方法で使用することができる。たとえば、重合体の表面を改質するために、接着剤、塗料、下塗剤として、また射出成形樹脂として使用することができる。また、それらは、たとえば樹脂トランスファー成形操作において、ガラスおよび金属繊維マットと共にマトリックス樹脂としても使用することができる。それらは、さらに、たとえば、電気部品、印刷回路板などの製造において、封入材料および注封材料としても使用することができる。非常に望ましくは、それらは、重合体、木、セラミックス、コンクリート、ガラスおよび下塗りされた金属または下塗りされていない金属のような、広範囲の支持体を接着することができる重合性接着剤組成物を提供する。別の望ましい関連する用途は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミドおよびポリテトラフルオロエチレンならびにそれらの共重合体のような低表面エネルギー支持体への塗料の接着の促進におけるそれらの使用である。この実施態様においては、組成物は、支持体の表面への最終的な被覆の接着を高めるために、表面を改質する支持体の表面上に被覆される。その後、被覆を、処理された表面に適用することができる。
重合性組成物は、複雑な表面調製技術、下塗りなどを用いずに、接着が歴史的に非常に困難であった低表面エネルギープラスチックまたは重合体の支持体を接着するのに特に有用である。低表面エネルギー支持体とは、約45mJ/m以下、より好ましくは約40mJ/m以下、最も好ましくは約35mJ/m以下の表面エネルギーを有する物質を意味する。そのような物質の中には、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン、ポリアミド、シンジオタクチックポリスチレン、オレフィン含有ブロック共重合体、および約20mJ/m未満の表面エネルギーを有するポリテトラフルオロエチレン(TEFLON(登録商標)TM)のようなフッ素化合物系重合体がある。(表現「表面エネルギー」は、しばしば他の人によって、「臨界ぬれ張力」と同義的に用いられる。) 本発明の組成物によって有用に接着することのできる、もう少し高い表面エネルギーの他の重合体としては、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレートおよびポリ塩化ビニルが挙げられる。
本発明のアミドボラートを利用した重合性組成物は、二液型接着剤(two-part adhesives)として容易に使用することができる。重合性組成物の成分は、そのような物質を用いて作業するときに通常行われるように、混合される。アミドボラートのための遊離化化合物は、通常、アミドボラートからそれを分離するために、遊離基重合し得る成分と一緒に含有させられ、かくして二液型組成物の一方の液を提供する。重合開始剤系のアミドボラートは、組成物の第二の液を提供し、組成物を使用することが望まれる直前に、第一の液に加えられる。同様に、ルイス酸触媒は、複素環開環化合物の重合に使用される場合、複素環開環化合物から分離しておく。ルイス酸触媒は、第一の液に直接加えてもよいし、それは、反応性オレフィン単量体、すなわちメタクリル酸メチル、メタクリル酸メチル/ポリメチルメタクリレート粘稠溶液のような適切なキャリヤーに予め溶解させてもよい。
接着剤組成物は、組成物の二液を一緒に接触させ、支持体の1つを接着剤組成物と接触させ、接着剤組成物が支持体間に配置された支持体を接触させ、そして接着剤組成物を硬化させることによって、2つ以上の支持体を一緒に接着するために使用することができる。別の実施態様においては、本発明は、支持体間に配置された本発明の硬化した組成物を有する2つ以上の支持体を含む積層品である。硬化した接着剤組成物は、ここに記載されるようなアミドボラートから誘導された有機ボランの残基を含む。
好ましくは、二液が混合された組成物は、滴ることなしに塗布できるために適切な粘度を有する。好ましくは、2つの個々の成分の粘度は、同じ位の大きさであるべきである。好ましくは、混合された組成物は、約100センチポアズ(0.1Pa・s)以上、より好ましくは約5,000センチポアズ(5.0Pa・s)以上、そして最も好ましくは約10,000センチポアズ(10.0Pa・s)以上の粘度を有する。好ましくは、接着剤組成物は、約500,000センチポアズ(500Pa・s)以下、より好ましくは150,000センチポアズ(150Pa・s)以下、さらに好ましくは約100,000センチポアズ(100Pa・s)以下、そして最も好ましくは約50,000センチポアズ(50Pa・s)以下の粘度を有する。この節で用いられる粘度は、7号スピンドル、20RPMおよび25℃の条件を用いて、ASTM D2196に従って、ブルックフィールド(Brookfield)粘度計を用いて測定される。
次の実施例は例証となる目的のためのみに含められており、特許請求の範囲を限定するものではない。別段の言及のない限り、部および百分率はすべて質量基準である。
成分
次の成分を以下に述べる実施例において使用した。
ローム・アンド・ハース社(Rohm and Haas)から入手可能なメタクリル酸メチル
DEGALON LP51/07の商標および名称でローム・アメリカ社(Rohm America Inc.)から入手可能なポリ(メタクリル酸メチル)(分子量270,000)
オールドリッチ社(Aldrich)から入手可能な分子量996,000のポリ(メタクリル酸メチル)
CAB−O−SILTM TS−720の商標および名称でキャボット社(Cabot Corporation)から入手可能なヒュームドシリカ
シグマ・オールドリッチ社(Sigma Aldrich)から入手可能なアクリル酸
ローム・アンド・ハース社から入手可能なPARALOIDTM BTA 753(ER)メタクリル酸エステル・ブタジエン・スチレン共重合体
デュポン・ダウ・エラストマー社(Dupont-Dow Elastomers)から入手可能なHYPALONTM 20クロロスルホン化ポリエチレン
3M社から入手可能なSCOTCHLITETM VS5500ガラスバブル
アミドボラート1
Figure 2009511502
アミドボラート2
Figure 2009511502
アミドボラート3
Figure 2009511502
アミドボラート4
Figure 2009511502
アミドボラート5
Figure 2009511502
アミドボラート6は、アミドボラート5に、存在するホウ素の当量を基準として30モル%のメトキシプロピルアミンを混合したものであった。
アミドボラート7
Figure 2009511502
アミドボラート8
Figure 2009511502
アミドボラート8は、存在するホウ素の当量を基準として30モル%のメトキシプロピルアミンと混合した。
アミドボラート9
Figure 2009511502
アミドボラート10
Figure 2009511502
アミドボラート10は、存在するホウ素の当量を基準として30モル%のメトキシプロピルアミンと混合した。
アミドボラート11
Figure 2009511502
アミドボラート11は、存在するホウ素の当量を基準として30モル%のメトキシプロピルアミンと混合した。
アミドボラート12
Figure 2009511502
アミドボラート12は、存在するホウ素の当量を基準として30モル%のメトキシプロピルアミンと混合する。
アミドボラート13
Figure 2009511502
アミドボラート14
Figure 2009511502
アミドボラート14は、存在するホウ素の当量を基準として30モル%のメトキシプロピルアミンと混合する。
アミドボラートの合成
本発明は、特に開示されていない任意の成分のない状態において操作可能であると理解される。別段の言及がない限り、部および百分率はすべて質量基準で表現される。用語「一晩」とは、もし用いられるならば、約16〜18時間の時間をいい、「室温」とは、もし用いられるならば、約20〜25℃の温度をいう。
試薬はすべてオールドリッチ社から購入した。そして、溶媒はすべて、パングボーン(Pangborn)ら,有機金属化合物(Organometallics),1996年,第15巻,p.1518−1520に開示された技術を用いて精製した。化合物、溶液および反応はすべて、不活性雰囲気(乾燥箱)で扱った。Hおよび13C NMRシフトは、内部溶媒共鳴の参照を付け、TMSと比較して報告する。
実施例1
アミドボラート1 リチウムジメチルアミドトリエチルボラートの調製
30mLのTHF中の固体のリチウムジメチルアミド(2.55g、50ミリモル)のスラリーに、トリエチルボラン(4.90g、50ミリモル)を、注射器でゆっくり加え、生じた混合物を室温で5時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、白い固形物を得た。粗生成物をさらにヘキサンで洗浄し、2時間真空下で乾燥し、所望の生成物を得た(収率86%)。
分光分析データは以下のとおりである。H NMR(C,23℃):δ3.89(s br,6H)、1.90(t,9H,CHMe)、0.42(q,6H,CHMe)。
アミドボラート5の調製
30mLのTHF中の固体のイミダゾールのナトリウム塩(4.5g、50ミリモル)のスラリーに、トリエチルボラン(9.80g、100ミリモル)を、注射器で45分間かけてゆっくり加え、生じた混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空で除去し、褐色の油状物質を得た。粗生成物は、さらなる精製なしに用いた(収率98%)。
アミドボラート8の調製
200mLのTHF中のイミダゾールのナトリウム塩(9.006g、100ミリモル)および塩化テトラメチルアンモニウム(10.96g、100ミリモル)のスラリーに、トリエチルボラン(19.6g、200ミリモル)を、注射器で60分間かけてゆっくり加え、生じた混合物を室温で一晩撹拌した。
生成した塩を、ろ過し、25mLのTHFで2度洗浄した。濾液の溶媒を真空で除去し、所望の生成物を褐色の油状物質として得た。粗生成物は、さらなる精製なしに用いた(収率88%)。
アミドボラート9の調製
THF中で2−メチルイミダゾールを化学量論量のNaHと反応させることによって調製した、固体の2−メチルイミダゾールのナトリウム塩(5.205g、50ミリモル)のTHF30mL中のスラリーに、トリエチルボラン(9.81g、100ミリモル)を、注射器で45分間かけてゆっくり加え、生じた混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空で除去し、褐色の油状物質を得た(14.35g、収率95.6%)。粗生成物は、さらなる精製なしに用いた。
アミドボラート10の調製
200mLのTHF中のイミダゾールのナトリウム塩(9.006g、100ミリモル)および塩化テトラブチルアンモニウム(27.90g、100ミリモル)のスラリーに、トリエチルボラン(19.6g、200ミリモル)を、注射器で60分間かけてゆっくり加え、生じた混合物を室温で一晩撹拌した。生成した塩をろ過し、25mLのTHFで2度洗浄した。濾液の溶媒を真空で除去し、所望の生成物を褐色の油状物質として得た(43.9g、86.7%)。
アミドボラート11の調製
200mLのTHF中のイミダゾールのナトリウム塩(9.006g、100ミリモル)および臭化テトラブチルホスホニウム(34.1g、100ミリモル)のスラリーに、トリエチルボラン(19.6g、200ミリモル)を、注射器で60分間かけてゆっくり加え、生じた混合物を室温で一晩撹拌した。生成した塩をろ過し、25mLのTHFで2度洗浄した。濾液の溶媒を真空で除去し、所望の生成物を褐色の油状固形物として得た。粗生成物は、さらなる精製なしに用いた(46.6g、収率89.1%)。
アミドボラート12の調製
200mLのTHF中のイミダゾールのナトリウム塩(4.5g、50ミリモル)および臭化テトラフェニルホスホニウム(21g、50ミリモル)のスラリーに、トリエチルボラン(9.8g、100ミリモル)を、注射器で60分間かけてゆっくり加え、生じた混合物を室温で一晩撹拌した。生成した塩をろ過し、25mLのTHFで2度洗浄した。濾液の溶媒を真空で除去し、所望の生成物を褐色の固形物として得た。粗生成物は、さらなる精製なしに用いた(27.47g、収率91.2%)。
アミドボラート13の調製
30mLのTHF中のトリエチルボラン(4.9g、50ミリモル)の溶液に、3−メトキシプロピルアミン(4.5g、50.5ミリモル)を、注射器で15分間かけてゆっくり加え、その後、生じた混合物に水素化ナトリウム(1.22g、50.8ミリモル)を加えた。その後、スラリーを、一晩穏やかに還流した。溶媒を真空で除去し、オフホワイトの固形物を得、それをヘキサンで洗浄し、乾燥した(9.32g、収率89.1%)。粗生成物は、さらなる精製なしに用いた。
アミドボラート14の調製
200mLのTHF中のイミダゾールのナトリウム塩(4.5g、50ミリモル)およびヘキサメチル−1,2−エタンジアミニウム二沃化物(テトラメチルエチレンジアミンを過剰のヨウ化メチルと反応させることによって調製したもの)(10.1g、25.2ミリモル)のスラリーに、トリエチルボラン(9.8g、100ミリモル)を、注射器で60分間かけてゆっくり加え、生じた混合物を室温で一晩撹拌した。生成した塩をろ過し、25mLのTHFで2度洗浄した。濾液の溶媒を真空で除去し、所望の生成物を褐色の固形物として得た。粗生成物は、さらなる精製なしに用いた(13.3g、収率79.2%)。
接着剤組成物の調製
二液型配合物を、各液のための成分を混合することによって調製し、その後、それらを別々の容器に入れた。いくつかの異なるB液(硬化剤側)配合物を作った。
A液−樹脂
次の成分を、1ガロン(3.79リットル)の金属缶に入れ、24〜72時間、ボールロールミルの上で回転させた。アミドボラート1〜8用の成分は、メタクリル酸メチル63部、ポリメタクリル酸メチル(分子量270,000)18部、およびクロロスルホン化ポリエチレン(HYPALONTM20 mw)5部であった。混合した成分86部を、8オンス(236mL)のプラスチックカップに入れた。それらの成分を、3分間舌圧子を用いて手で十分に混合した。ガラスバブル2部およびヒュームドシリカ2部を加え、それらの成分を3分間舌圧子を用いて手で十分に混合した。アクリル酸10部を加え、それらの成分を3分間舌圧子を用いて手で十分に混合した。生じた混合物を、8オンス(236mL)のプラスチックカップの中に包装する。
アミドボラート9〜14用成分は、メタクリル酸メチル58.7部、メタクリル酸エステル・ブタジエン・スチレン共重合体16.3部、クロロスルホン化クロロポリエチレン15.2部、ヒドロキノンのメチルエーテル0.25部およびメタクリル酸9.5部であった。すべての樹脂配合物は、ハウシルト・エンジニアリング社(Hauschild Engineering)製二重(dual)非対称遠心分離機FlackTek SpeedMixerTM DAC 400 FVZを用いて、混合した。塩素化ポリエチレンは、ローラーミルを用いて、メタクリル酸メチル(MMA)と混ぜ合わせ、クロロスルホン化塩素化ポリエチレン40%とMMA60%の比のプレブレンドを得た。クロロスルホン化塩素化ポリエチレンMMAプレブレンドを、高速混合カップに入れ、引き続いてメタクリル酸メチルおよびメトキシフェノール(MEHQTM)を加えた。その後、メタクリル酸エステル・ブタジエン・スチレン共重合体を高速混合カップに加え、直ちに舌圧子を用いて手で他の成分と混ぜ合わせた。高速混合カップを高速混合機の中に置き、1,800rpmの速度で1分間連続的に3回混合した。
B液 硬化剤
アミドボラート1〜8用に、メタクリル酸メチル633部、ポリ(メタクリル酸メチル)180部、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体45部を含むB液(硬化剤側)を、半ガロンペンキ缶に入れ、ローラーミルの上で一晩回転させた。一旦重合体が均質な混合物に溶解したならば、85.8部を8オンス(236mL)プラスチック容器の中に入れ、ヒュームドシリカ2部およびガラスビーズ2部を加えて、舌圧子を用いて手で混合した。最後に、アミドボラート10部をその容器に加え、混合した。アミドボラート6および8用に、存在するアミドボラートのモルを基準として30モル%のメトキシプロピルアミンを、硬化剤側に加えた。アミドボラート9〜14用に、B液は、メタクリル酸メチル65%、メタクリル酸エステル・ブタジエン・スチレン共重合体25%、IRGASTABTM FS301 FF(酸化したビス(水素化脂アルキル)アミン(IRGASTABTM FS042)とトリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェノール)ホスフェートの混合物であり、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社の商標である。)0.25%およびトリ−n−ブチルボランとメトキシプロピルアミンの錯体10部からなるものであった。
いくつかのA液配合物を上述の手順を用いて調製した。配合を表1に後述する。
上述の接着剤を下表に記載した支持体の上に下表に記載したように数回塗布して、ASTM D3165−91に従って、重ね剪断強さを試験した。覆ったそして重なり合った表面積は、幅1インチ(2.54cm)、長さ1/2インチ(1.27cm)とした。30ミル(0.76mm)の接着厚さを、30ミル(0.76mm)のガラスビーズを用いて維持した。Instron 5500で、毎分0.5インチ(1.27cm)の速度で、破壊および破損応力がポンド毎平方インチで記録されるまで、試料を引っ張った。結果を下記の表1にまとめた。支持体の表面は前処理しなかった。試料は室温で3日間硬化し、室温(約23℃)で試験した。ポリプロピレン支持体は、DLGF 9310.00Z(ガラス長繊維30%充填)の名称でダウ・ケミカル社から入手可能な、長いガラスが30%充填されたポリプロピレンであった。イーコート(e-coat)支持体は、ACTラボラトリーズ社(ACT Laboratories, Inc.)(ミシガン州ヒルズデール)製ACT冷延鋼板ED 6100である。破壊モードに関して、凝集破壊とは破壊が接着剤中に起こったことを意味し、そして接着層破損とは接着剤が支持体から引き離されたことを意味する。支持体破壊とは接着剤の接着が破壊するまたは凝集破壊する前に支持体が破壊したことを意味する。SDとは、支持体離層を表わし、支持体の層が引き離されたことを意味する。配合物の粘度またはいくつかは、ASTM D2196に従って、ブルックフィールド粘度計で、20rpm、7号スピンドルで、25℃で試験した。結果を表にまとめた。
Figure 2009511502
SDは支持体離層を意味する。PPとはポリプロピレンが支持体であることを意味する。イーコートとは、支持体がイーコート金属パネルであることを意味する。
実施例は、アミドボラートがアクリル系接着剤を硬化することができかつ低エネルギー支持体に接着することができることを示している。

Claims (27)

  1. 1つ以上の4価のホウ素陰イオン、および
    i)窒素原子および陽イオンを含む有機化合物またはii)アンモニウム陽イオンの1つ以上
    を含む化合物であって、
    1つ以上の4価のホウ素原子のそれぞれは、アンモニウム陽イオンの窒素原子に、または少なくとも1つの窒素原子を含む有機化合物に結合していることを特徴とする化合物。
  2. 該化合物は4価のホウ素陰イオンを含むアミドボラートを少なくとも1つ含み、ホウ素陰イオンは1つ以上の窒素原子と1つ以上の陽イオンを含む有機化合物の窒素原子に結合し、ボラート陰イオンと陽イオンの数が同じであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. アンモニウム陽イオンに結合した4価のホウ素陰イオンを含むアミドボラートを1つ以上含む請求項1に記載の化合物。
  4. 該化合物は2つ以上のアミドボラートおよび1つ以上の追加の陽イオンを含み、
    それぞれのアミドボラートは4価のホウ素陰イオンを含み、
    ボラート陰イオンの少なくとも1つは有機化合物の窒素原子に結合し、
    ボラート陰イオンの少なくとも1つはアンモニウム陽イオンの窒素に結合し、
    追加の陽イオンの数は、少なくとも1つの窒素原子を含む有機化合物の窒素原子に結合した4価のホウ素原子の数と同じであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  5. アミドボラートが次式の1つに相当することを特徴とする請求項1に記載の化合物。
    Figure 2009511502
    Figure 2009511502
    Figure 2009511502
    Figure 2009511502
    Figure 2009511502
    Figure 2009511502
    Figure 2009511502
    および
    Figure 2009511502
    は、出現毎に独立して、アルキルもしくはシクロアルキル基であり、またはRの2つ以上が結合して脂環式の環を形成していてもよく、
    は、出現毎に独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリール、またはアラルキル基であり、それらの基は1つ以上のヘテロ原子またはプロトンを含んでいてもよく、
    は、出現毎に独立して、水素、アルキル基またはアリール基であり、それらの基は1つ以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、
    は、出現毎に独立して、二価のヒドロカルビル基であり、その基は1つ以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、
    は、出現毎に独立して、t価のヒドロカルビル基であり、
    Xは、出現毎に独立して、陽イオンであり、
    Yは、出現毎に独立して、
    Figure 2009511502
    または
    Figure 2009511502
    であり、
    Zは、出現毎に独立して、N、P、SiまたはCであり、
    pは、出現毎に独立して、0または1であり、
    qは、出現毎に独立して、1または2であり、
    ただし、連結したホウ素と窒素の対のそれぞれの上のpとqの合計は2であり、そしてpとqの合計は1または2であり、qが2のときはそれが結合した窒素は第四級であり、ボラートのホウ素上に見いだされる負電荷と釣り合う陽電荷を有し、そして陽イオンはボラートを中性にするために必要ではなく、
    tは、出現毎に独立して、2以上であり、そして、
    wは、出現毎に独立して、0または1である。
  6. は、出現毎に独立して、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、またはRの2つ以上が結合して脂環式の環を形成していてもよく、
    は、出現毎に独立して、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C6−12アリール、C7−20アルカリールまたはC7−20アラルキルであり、それらの基は、1つ以上のOもしくはSのヘテロ原子またはOもしくはS含有官能基を含んでいてもよく、
    は、出現毎に独立して、水素、C1−10アルキル、C3−20シクロアルキル、C6−20アリール、C7−20アルカリール、C7−20アラルキルであり、1つ以上のヘテロ原子またはヘテロ原子含有官能基を含んでいてもよく、
    は、出現毎に独立して、t価のアルキレン基であり、
    Xは、出現毎に独立して、オニウムまたはアルカリ金属イオンであり、
    Yは、出現毎に独立して、
    Figure 2009511502
    であり、
    Zは、出現毎に独立して、NまたはCであり、そして
    tは2または3である
    ことを特徴とする請求項5に記載の化合物。
  7. は、出現毎に独立して、C1−4アルキルであり、
    は、出現毎に独立して、C1−4アルキルまたはC1−10アルコキシアルキルであり、
    は、出現毎に独立して、水素、C1−4アルキルまたはC1−10アルコキシアルキルであり、
    は、出現毎に独立して、C2−20アルキレンまたは1つ以上の酸素原子を含むC2−20アルキレンであり、
    は、出現毎に独立して、t価のC2−6アルキレン基であり、
    Xは、アンモニウム、ホスホニウム、ナトリウムまたはリチウムイオンであり、そして
    tは2である
    ことを特徴とする請求項6に記載の化合物。
  8. は、出現毎に独立して、C2−4アルキルであり、
    は、出現毎に独立して、メチル、エチル、プロピル、メトキシプロピル、アルコキシプロピルまたはプロポキシプロピルであり、
    は、出現毎に独立して、水素、メチル、エチルまたはプロピルであり、
    は、出現毎に独立して、C2−4アルキレンであり、
    は二価のC2−4アルキレン基であり、そして
    Xは、テトラエチルアンモニウム、テトラエチルホスホニウム、テトラフェニルホスホニウム、ナトリウムまたはリチウムである
    ことを特徴とする請求項7に記載の化合物。
  9. 次式の1つに相当する請求項5に記載の化合物。
    Figure 2009511502
    Figure 2009511502
    Figure 2009511502
    Figure 2009511502
    ここで、
    は、出現毎に独立して、アルキルもしくはシクロアルキル基であり、またはRの2つ以上が結合して脂環式の環を形成していてもよく、
    は、出現毎に独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリール、またはアラルキル基であり、それらの基は1つ以上のヘテロ原子もしくはヘテロ原子含有官能基またはプロトンを含んでいてもよく、
    は、出現毎に独立して、水素、アルキルまたはアリール基であり、それらの基は1つ以上のヘテロ原子またはヘテロ原子含有官能基を含んでいてもよく、
    は、出現毎に独立して、二価のヒドロカルビル基であり、それらの基は1つ以上のヘテロ原子またはヘテロ原子含有官能基を含んでいてもよく、
    Xは、出現毎に独立して、陽イオンであり、
    Zは、出現毎に独立して、N、P、SiまたはCであり、
    pは、出現毎に独立して、0または1であり、
    qは、出現毎に独立して、1または2であり、
    ただし、連結したホウ素と窒素の対のそれぞれの上のpとqの合計は2であり、そしてqが2であるときはpとqの合計は1または2であり、窒素原子はボラート陰イオンと釣り合う陽イオンであり、
    wは、出現毎に独立して、0または1である。
  10. 次式の1つに相当する請求項1に記載のアミドボラート。
    Figure 2009511502
    Figure 2009511502
    Figure 2009511502
    および
    Figure 2009511502
    は、出現毎に独立して、アルキルもしくはシクロアルキル基であり、またはRの2つ以上が結合して脂環式の環を形成していてもよく、
    は、出現毎に独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリール、またはアラルキル基であり、それらの基は1つ以上のヘテロ原子もしくはヘテロ原子含有官能基またはプロトンを含んでいてもよく、
    は、出現毎に独立して、水素、アルキルまたはアリール基であり、それらの基は1つ以上のヘテロ原子またはヘテロ原子含有官能基を含んでいてもよく、
    は、出現毎に独立して、二価のヒドロカルビル基であり、それらの基は1つ以上のヘテロ原子またはヘテロ原子含有官能基を含んでいてもよく、
    は、出現毎に独立して、t価の基であり、Rは、t価のヒドロカルビレン基であり、その基は1つ以上のヘテロ原子またはヘテロ原子含有官能基を含んでいてもよく、
    Xは、出現毎に独立して、陽イオンであり、
    tは、出現毎に独立して、2以上であり、
    Yは、出現毎に独立して、
    Figure 2009511502
    または
    Figure 2009511502
    であり、
    Zは、出現毎に独立して、N、P、SiまたはCであり、
    pは、出現毎に独立して、0または1であり、
    qは、出現毎に独立して、1または2であり、
    ただし、連結したホウ素と窒素の対のそれぞれの上のpとqの合計は2であり、そして
    wは、出現毎に独立して、0または1である。
  11. は、出現毎に独立して、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキルであり、またはRの2つ以上が結合して脂環式の環を形成していてもよく、
    は、出現毎に独立して、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C6−12アリール、C7−20アルカリールまたはC7−20アラルキルであり、それらの基は、1つ以上のOもしくはSのヘテロ原子またはOもしくはS含有官能基を含んでいてもよく、
    は、出現毎に独立して、水素、C1−10アルキル、C3−20シクロアルキル、C6−20アリール、C7−20アルカリール、C7−20アラルキルであり、それらの基は1つ以上のヘテロ原子またはヘテロ原子含有官能基を含んでいてもよく、
    は、出現毎に独立して、t価のアルキレン基であり、
    Xは、出現毎に独立して、オニウムまたはアルカリ金属イオンであり、
    Yは、出現毎に独立して、
    Figure 2009511502
    であり、
    Zは、出現毎に独立して、NまたはCであり、そして
    tは2または3である
    ことを特徴とする請求項10に記載の化合物。
  12. は、出現毎に独立して、C1−4アルキルであり、
    は、出現毎に独立して、C1−4アルキルまたはC1−10アルコキシアルキルであり、
    は、出現毎に独立して、水素、C1−4アルキルまたはC1−10アルコキシアルキルであり、
    は、出現毎に独立して、C2−20アルキレンまたは1つ以上の酸素原子を含むC2−20アルキレンであり、
    は、出現毎に独立して、t価のC2−6アルキレン基であり、
    Xは、アンモニウム、ホスホニウム、ナトリウムまたはリチウムイオンであり、そして
    tは2である
    ことを特徴とする請求項11に記載の化合物。
  13. は、出現毎に独立して、C2−4アルキルであり、
    は、出現毎に独立して、メチル、エチル、プロピル、メトキシプロピル、エトキシプロピルまたはプロポキシプロピルであり、
    は、出現毎に独立して、水素、メチル、エチルまたはプロピルであり、
    は、出現毎に独立して、C2−4アルキレンであり、
    は二価のC2−4アルキレン基であり、そして
    Xは、テトラエチルアンモニウム、テトラエチルホスホニウム、テトラフェニルホスホニウム、ナトリウムまたはリチウムである
    ことを特徴とする請求項12に記載の化合物。

  14. Figure 2009511502
    に相当する請求項1に記載のアミドボラート。

  15. Figure 2009511502
    に相当する請求項5に記載の化合物。

  16. Figure 2009511502
    に相当する請求項1に記載の化合物。

  17. Figure 2009511502
    に相当する請求項5に記載の化合物。

  18. Figure 2009511502
    に相当する請求項5に記載の化合物。

  19. Figure 2009511502
    に相当する請求項5に記載の化合物。

  20. Figure 2009511502
    に相当する請求項5に記載の化合物。

  21. Figure 2009511502
    に相当する請求項5に記載のアミドボラート。

  22. Figure 2009511502
    に相当する請求項5に記載の化合物。

  23. Figure 2009511502
    に相当する請求項5に記載のアミドボラート。

  24. Figure 2009511502
    に相当する請求項5に記載のアミドボラート。

  25. Figure 2009511502
    に相当する請求項5に記載のアミドボラート。

  26. Figure 2009511502
    に相当する請求項5に記載のアミドボラート。

  27. Figure 2009511502
    に相当する請求項5に記載のアミドボラート。
JP2008534776A 2005-10-07 2006-10-06 アミド有機ボラート開始剤系 Pending JP2009511502A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72494305P 2005-10-07 2005-10-07
PCT/US2006/039584 WO2007044735A2 (en) 2005-10-07 2006-10-06 Amido-organoborate initiator systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009511502A true JP2009511502A (ja) 2009-03-19
JP2009511502A5 JP2009511502A5 (ja) 2009-11-26

Family

ID=37686098

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534776A Pending JP2009511502A (ja) 2005-10-07 2006-10-06 アミド有機ボラート開始剤系
JP2008534773A Pending JP2009531468A (ja) 2005-10-07 2006-10-06 アミド有機ボラート開始剤系

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534773A Pending JP2009531468A (ja) 2005-10-07 2006-10-06 アミド有機ボラート開始剤系

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7737241B2 (ja)
EP (2) EP1934296A1 (ja)
JP (2) JP2009511502A (ja)
KR (2) KR20080053486A (ja)
CN (2) CN101278023A (ja)
BR (2) BRPI0617975A2 (ja)
CA (2) CA2625023A1 (ja)
RU (2) RU2008118139A (ja)
WO (2) WO2007044735A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531468A (ja) * 2005-10-07 2009-09-03 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド アミド有機ボラート開始剤系
KR20170104884A (ko) * 2016-03-08 2017-09-18 대우조선해양 주식회사 글라스 버블 혼성 구조의 고난연성 코팅제

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090090454A1 (en) * 2003-08-13 2009-04-09 Lutz William G Method for joining piping systems and piping to equipment, fixtures, devices, structures, and appliances
ES2309598T3 (es) 2003-12-22 2008-12-16 Dow Global Technologies Inc. Composiciones polimerizables de manera acelerada iniciadas por complejos de organoborano-amina.
US7524907B2 (en) * 2006-10-12 2009-04-28 Dow Global Technologies, Inc. Accelerated organoborane initiated polymerizable compositions
US20080103274A1 (en) * 2006-10-12 2008-05-01 Jialanella Gary L Accelerated organoborane initiated polymerizable compositions
US8377852B2 (en) 2007-10-26 2013-02-19 Dow Corning Corporation Method of preparing a substrate with a composition including an organoborane initiator
JP2011529526A (ja) 2008-07-28 2011-12-08 ダウ コーニング コーポレーション 複合物品
US8501887B2 (en) 2008-07-28 2013-08-06 Dow Corning Corporation Radical polymerizable composition
US20110104508A1 (en) * 2008-08-29 2011-05-05 Dow Global Technologies Inc. Adhesive for bonding to flexible polymer surfaces
TW201026513A (en) * 2009-01-08 2010-07-16 Univ Nat Cheng Kung Imprinting process of polyimide
JP5663495B2 (ja) 2009-02-04 2015-02-04 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 非ランダムコポリマーの形成方法
WO2012085169A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Haag Benjamin Metallic amidoborates for functionalizing organic compounds
WO2012151085A1 (en) 2011-05-03 2012-11-08 Dow Global Technologies Llc Accelerated cure composition containing an isocyanate functional prepolymer
KR101597888B1 (ko) 2011-05-03 2016-02-25 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 유리에의 결합에 유용한 이중 경화 접착제
WO2014074140A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Dow Global Technologies Llc Ultrafast dual cure adhesive useful for bonding to glass
US9382452B2 (en) * 2013-02-07 2016-07-05 Illinois Tool Works, Inc. Low surface energy bonding adhesive formulation and process for the use thereof
MX2017006768A (es) 2014-11-24 2018-01-18 Ppg Ind Ohio Inc Métodos para impresión tridimensional reactiva por extrusión.
JP2016169297A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 日東電工株式会社 架橋剤および硬化性樹脂組成物、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムならびに画像表示装置
KR102258062B1 (ko) * 2017-04-13 2021-05-27 주식회사 엘지화학 아크릴 접착제 조성물
CA3066089C (en) 2017-06-09 2022-09-13 Prc-Desoto International, Inc. Dual cure sealants
US10434704B2 (en) 2017-08-18 2019-10-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Additive manufacturing using polyurea materials
WO2019053645A1 (en) * 2017-09-18 2019-03-21 Aditya Birla Chemicals (Thailand) Limited EPOXY RESIN SYSTEM FOR STRUCTURAL COMPOSITES
US11015057B2 (en) 2019-04-03 2021-05-25 Prc-Desoto International, Inc. Dual-cure compositions
US11173692B2 (en) 2019-12-19 2021-11-16 Prc-Desoto International, Inc. Free radical polymerizable adhesion-promoting interlayer compositions and methods of use

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435329A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Exxon Research Engineering Co Alkali metal cell having electrolyte including alkali metal salt of complex anion containing hetero atomic substituted group in organic solvent
JPS5448757A (en) * 1977-08-24 1979-04-17 Exxon Research Engineering Co Alkali metal salt of complex anion having heteroatomic substituent and electrolyte composition containing it
JPH08217813A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd 光開始剤組成物、光重合性組成物および光重合方法
JPH09188686A (ja) * 1995-11-24 1997-07-22 Ciba Geigy Ag 光重合のための酸安定性硼酸塩
JP2001527565A (ja) * 1997-05-23 2001-12-25 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 光重合のためのポリボラート共開始剤
WO2002034851A1 (en) * 2000-10-23 2002-05-02 Loctite (R & D) Limited Quaternary boron compound polymerisation initiators, polymerisable compositions, and uses thereof for bonding low surface energy substrates
JP2003517009A (ja) * 1999-12-17 2003-05-20 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド アミンオルガノボラン錯体重合開始剤および重合性組成物
US6630555B2 (en) * 2001-11-06 2003-10-07 Lord Corporation Internally blocked organoborate initiators and adhesives therefrom
WO2003089536A2 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Loctite (R & D) Limited Polymerisation initiators based on ammonium tetraalkyl boranes, polymerisable compositions, and uses thereof for bonding low surface energy substrates

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE599646A (ja) * 1960-02-02
US3275611A (en) 1960-12-30 1966-09-27 Monsanto Co Process for polymerizing unsaturated monomers with a catalyst comprising an organoboron compound, a peroxygen compound and an amine
US3527737A (en) * 1967-09-15 1970-09-08 G C Kagaku Kogyo Kk Adhesive compositions
AT314710B (de) 1971-06-07 1974-04-25 Reichhold Albert Chemie Ag Verfahren zum Verkleben von festen Materialien und Schmelzhaftkleber hiefür
US3890407A (en) 1972-07-20 1975-06-17 Du Pont Novel adhesive compositions
US4106971A (en) * 1975-02-21 1978-08-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of adhesive bonding
US3971751A (en) 1975-06-09 1976-07-27 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Vulcanizable silylether terminated polymer
GB1552046A (en) 1977-02-02 1979-09-05 Ciba Geigy Ag Film adhesives
US4117213A (en) * 1977-08-24 1978-09-26 Exxon Research & Engineering Co. Alkali metal salts of complex anions containing heteroatom substituents and electrolyte compositions containing these
US4344800A (en) * 1980-06-03 1982-08-17 Dow Corning Corporation Method for producing hydrophobic reinforcing silica fillers and fillers obtained thereby
DE3041904C2 (de) * 1980-11-06 1984-11-22 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Borverbindungen enthaltende lagerstabile Reaktionsklebstoffe
DE3207263A1 (de) * 1982-03-01 1983-09-08 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Organo-borverbindungen enthaltende stoffgemische, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4426243A (en) * 1981-12-01 1984-01-17 Illinois Tool Works Inc. Room-temperature-curable, quick-setting acrylic/epoxy adhesives and methods of bonding
DE3207264A1 (de) * 1982-03-01 1983-09-08 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Neue boralkylverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4538920A (en) * 1983-03-03 1985-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Static mixing device
US4448927A (en) * 1983-03-14 1984-05-15 Dow Corning Corporation Method of polymerizing oligomers of polydiorganosiloxane in the presence of filler
US4536546A (en) 1983-09-22 1985-08-20 Illinois Tool Works Inc. (Meth)acrylate-based compositions
US4773957A (en) * 1983-09-22 1988-09-27 Illinois Tool Works, Inc. Bonding method employing novel methacrylate based adhesive compositions
US5599856A (en) * 1984-03-01 1997-02-04 Amoco Corporation Epoxy resin systems containing modifiers
DE3587828T2 (de) 1984-07-26 1994-09-29 Kanegafuchi Chemical Ind Vernetzbare Polymerzusammensetzung.
DE3518965A1 (de) * 1985-05-25 1986-11-27 Henkel KGaA, 40589 Düsseldorf Schmelzbare und dabei aerob aushaertende kunststoffmassen und verfahren zu ihrer herstellung
US4705838A (en) 1986-07-07 1987-11-10 Ashland Oil, Inc. Acceleration of rate of cure in boron trifluoride amine catalyzed cure of epoxy resins
KR950003688B1 (ko) 1986-10-30 1995-04-17 미쓰이세끼유 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 경화성 조성물
US4746725A (en) * 1987-02-25 1988-05-24 General Electric Company Cyclic polycarbonate-polyepoxide reaction product and method for their preparation
JPH075680B2 (ja) * 1987-07-03 1995-01-25 三井石油化学工業株式会社 硬化性組成物
US4823927A (en) * 1987-08-24 1989-04-25 Ancra Corporation Retractable roller system for cargo handling
US5082147A (en) 1988-02-29 1992-01-21 Richard Jacobs Composition dispensing system
US5079098A (en) * 1988-03-16 1992-01-07 Loctite Corporation Primer for bonding low surface energy plastics with cyanoacrylate adhesives and bonding method employing same
US4985477A (en) 1988-05-13 1991-01-15 Dow Corning Corporation Method of producing treated silica filler for silicone rubber
US5112691A (en) 1988-08-29 1992-05-12 Illinois Tool Works, Inc. Adhesive for low temperature applications
US4942201A (en) 1988-08-29 1990-07-17 Illinois Tool Works, Inc. Adhesive for low temperature applications
US5034464A (en) 1989-07-19 1991-07-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amine-borane adduct curing agents for epoxy/anhydride resins
US5409995A (en) * 1989-05-29 1995-04-25 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Curing agent, preparation thereof and curable composition comprising the same
US5132377A (en) * 1989-06-05 1992-07-21 Nippon Paint Company, Limited Heat-latent, cationic polymerization initiator and resin compositions containing the same
US5126416A (en) 1990-03-26 1992-06-30 Loctite Corporation Peroxy cured (meth)acrylic ester compositions employing nitrite, borate, silicate or carbonate salt accelerators
ZA913801B (en) 1990-05-21 1993-01-27 Dow Chemical Co Latent catalysts,cure-inhibited epoxy resin compositions and laminates prepared therefrom
US5204386A (en) * 1990-11-13 1993-04-20 The Dow Chemical Company Acrylic-modified epoxy resin adhesive compositions with improved rheological control
US5506326A (en) 1991-03-06 1996-04-09 Loctite (Ireland) Limited Air-activatable polymerizable compositions containing onium salts
US5143884A (en) 1991-04-29 1992-09-01 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Acrylic adhesive composition and organoboron initiator system
US5106928A (en) 1991-04-29 1992-04-21 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Acrylic adhesive composition and organoboron initiator system
JP2995308B2 (ja) * 1991-09-09 1999-12-27 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
US5250228A (en) 1991-11-06 1993-10-05 Raychem Corporation Conductive polymer composition
JPH05132538A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Nippon Paint Co Ltd 新規常温硬化性樹脂組成物
EP0626948B1 (en) * 1992-01-24 1997-11-12 Reilly Industries, Inc. New curing agents/accelerators for epoxy resins, curable compositions and processes
US5286821A (en) 1992-03-17 1994-02-15 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Acrylic adhesive composition and organoboron initiator system
US5401805A (en) * 1992-04-06 1995-03-28 The Penn State Research Foundation Olefin graft copolymers prepared using borane-containing olefin backbone polymers
US5411998A (en) * 1992-07-24 1995-05-02 Loctite Limited Curing anaerobic compositions through thick bondlines
JP3213424B2 (ja) 1993-02-15 2001-10-02 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置の排紙装置
KR100214288B1 (ko) 1993-04-16 1999-08-02 성재갑 안개서림 방지용 내마모성 피복조성물 및 이를 도포한 합성수지 성형품
US5998499A (en) 1994-03-25 1999-12-07 Dentsply G.M.B.H. Liquid crystalline (meth)acrylate compounds, composition and method
US5310835A (en) 1993-09-30 1994-05-10 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Transparent two-part acrylic adhesive composition and the method of use thereof
NZ277875A (en) * 1993-12-22 1998-03-25 Tremco Inc Acrylate polymer comprising a small amount of units derived from a silane functionalised monomer having at least one hydrolysable group and used in sealants
US5691065A (en) 1995-02-22 1997-11-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymerizable compositions made with polymerization initiator systems based on organoborane amine complexes
DE69427411T2 (de) 1994-02-22 2002-06-06 Minnesota Mining & Mfg Polymerisierbare zusammensetzung die polymerisationsinitiatorsysteme auf basis von organoboran-amin-komplexen enthält
JPH07316525A (ja) 1994-05-24 1995-12-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd フレキシブルプリント配線板用接着剤組成物
US5621143A (en) 1995-04-14 1997-04-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Organoborane polyoxyalkylenepolyamine complexes and adhesive compositions made therewith
US5616796A (en) 1995-04-14 1997-04-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Organoborane polyamine complexes and adhesive composition made therewith
US5686544A (en) 1995-08-11 1997-11-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Organoborane polyamine complex initiator systems and polymerizable compositions made therewith
AU6177796A (en) 1995-08-11 1997-03-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Initiator system and adhesive composition made therewith
JP3084352B2 (ja) 1995-08-28 2000-09-04 太陽インキ製造株式会社 銅箔ラミネート方式ビルドアップ用絶縁樹脂組成物とこれを用いた多層プリント配線板の製造方法
JP2000500172A (ja) * 1995-11-07 2000-01-11 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 開始剤系とそれを用いて製造した接着剤組成物
US5952409A (en) 1996-01-31 1999-09-14 3M Innovative Properties Company Compositions and methods for imparting stain resistance and stain resistant articles
US5817376A (en) 1996-03-26 1998-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Free-radically polymerizable compositions capable of being coated by electrostatic assistance
US5721281A (en) * 1996-07-01 1998-02-24 Blount; David H. Flame retardant porous plastics
US5935711A (en) * 1996-10-23 1999-08-10 3M Innovative Properties Company Organoborane amine complex initiator systems and polymerizable compositions made therewith
US6090904A (en) * 1996-12-19 2000-07-18 Ara Werk Kramer Gmbh Silicone compositions curable in presence of moisture
US5912433A (en) 1997-01-17 1999-06-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cable closure injection sealed with low surface energy adhesive
GB9703552D0 (en) 1997-02-20 1997-04-09 Dow Corning Polymerisation of cyclosiloxanes in the presence of fillers
US5807910A (en) 1997-06-23 1998-09-15 Industrial Technology Research Institute Preolymerizing epoxy resin, functionalized rubber with filler to form adhesive
US5948854A (en) * 1997-09-25 1999-09-07 Dow Corning S.A. Alkoxy-functional RTV compositions with increased green strength and increased storage stability
US6008284A (en) 1997-12-23 1999-12-28 Dow Corning Corporation Fast curing alkoxy-functional RTV compositions
JP4286345B2 (ja) 1998-05-08 2009-06-24 株式会社リコー 検索支援システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6225408B1 (en) * 1998-06-12 2001-05-01 Lord Corporation Adhesive formulations
US6727320B2 (en) * 1998-11-02 2004-04-27 Henkel Loctite Corporation Polymerizable compositions in non-flowable forms
US6252023B1 (en) 1999-03-19 2001-06-26 3M Innovative Properties Company Organoborane amine complex inatator systems and polymerizable compositions made therewith
US6207781B1 (en) 1999-08-20 2001-03-27 Dow Corning Corporation Polymerization of an organofunctional cocyclic siloxane
US6054548A (en) * 1999-08-26 2000-04-25 Dow Corning Limited Process for producing a silicone polymer
US6410667B1 (en) * 1999-11-04 2002-06-25 3M Innovative Properties Company Initiator/amidine complexes, systems comprising the complexes, and polymerized compositions made therewith
US6627573B2 (en) * 2000-07-20 2003-09-30 The Dow Chemical Company Expanded anionic compounds comprising hydroxyl or quiescent reactive functionality and catalyst activators therefrom
US6602958B2 (en) * 2001-07-10 2003-08-05 Ips Corporation Adhesives for bonding composites
US6740716B2 (en) 2001-10-30 2004-05-25 Dow Global Technologies Inc. Organoborane amine complex polymerization initiators and polymerizable compositions
US6762260B2 (en) * 2002-03-05 2004-07-13 Dow Global Technologies Inc. Organoborane amine complex polymerization initiators and polymerizable compositions
US6867271B1 (en) 2002-06-24 2005-03-15 Henkel Corporation Non-flammable and non-combustible adhesive bonding systems having adherence to low energy surfaces
US6777512B1 (en) * 2003-02-28 2004-08-17 Dow Global Technologies Inc. Amine organoborane complex initiated polymerizable compositions containing siloxane polymerizable components
US20040242817A1 (en) 2003-05-29 2004-12-02 Lord Corporation Internally coordinated organoboranes
CN100480279C (zh) * 2003-06-09 2009-04-22 陶氏环球技术公司 稳定的有机硼烷聚合反应引发剂和可聚合的组合物
KR20060064618A (ko) * 2003-08-13 2006-06-13 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 배관 시스템과 장비, 설비, 장치, 구조물 및 기구의배관을 접합하는 방법
ES2309598T3 (es) 2003-12-22 2008-12-16 Dow Global Technologies Inc. Composiciones polimerizables de manera acelerada iniciadas por complejos de organoborano-amina.
ATE391130T1 (de) * 2004-02-23 2008-04-15 Dow Global Technologies Inc Klebstoff auf wasserbasis zum kleben von substraten mit niedriger oberflächenenergie
EP1934296A1 (en) * 2005-10-07 2008-06-25 Dow Gloval Technologies Inc. Amido-organoborate initiator systems

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435329A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Exxon Research Engineering Co Alkali metal cell having electrolyte including alkali metal salt of complex anion containing hetero atomic substituted group in organic solvent
JPS5448757A (en) * 1977-08-24 1979-04-17 Exxon Research Engineering Co Alkali metal salt of complex anion having heteroatomic substituent and electrolyte composition containing it
JPH08217813A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd 光開始剤組成物、光重合性組成物および光重合方法
JPH09188686A (ja) * 1995-11-24 1997-07-22 Ciba Geigy Ag 光重合のための酸安定性硼酸塩
JP2001527565A (ja) * 1997-05-23 2001-12-25 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 光重合のためのポリボラート共開始剤
JP2003517009A (ja) * 1999-12-17 2003-05-20 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド アミンオルガノボラン錯体重合開始剤および重合性組成物
WO2002034851A1 (en) * 2000-10-23 2002-05-02 Loctite (R & D) Limited Quaternary boron compound polymerisation initiators, polymerisable compositions, and uses thereof for bonding low surface energy substrates
US6630555B2 (en) * 2001-11-06 2003-10-07 Lord Corporation Internally blocked organoborate initiators and adhesives therefrom
WO2003089536A2 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Loctite (R & D) Limited Polymerisation initiators based on ammonium tetraalkyl boranes, polymerisable compositions, and uses thereof for bonding low surface energy substrates

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012025006; KOMOROWSKI, L. et al.: 'Boron-nitrogen compounds. 125. Pyrazole complexes of three-coordinated boranes' Inorganic Chemistry 29(19), 1990, 3845-9 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531468A (ja) * 2005-10-07 2009-09-03 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド アミド有機ボラート開始剤系
KR20170104884A (ko) * 2016-03-08 2017-09-18 대우조선해양 주식회사 글라스 버블 혼성 구조의 고난연성 코팅제
KR101889714B1 (ko) * 2016-03-08 2018-08-20 대우조선해양 주식회사 글라스 버블 혼성 구조의 고난연성 코팅제

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008118139A (ru) 2009-11-20
CN101501043A (zh) 2009-08-05
US20070083051A1 (en) 2007-04-12
JP2009531468A (ja) 2009-09-03
WO2007044735A3 (en) 2009-04-23
US7737241B2 (en) 2010-06-15
RU2008116620A (ru) 2009-11-20
BRPI0617591A2 (pt) 2011-08-02
EP1934296A1 (en) 2008-06-25
CN101278023A (zh) 2008-10-01
CA2624322A1 (en) 2007-04-19
US7816562B2 (en) 2010-10-19
KR20080053348A (ko) 2008-06-12
EP1934264A2 (en) 2008-06-25
BRPI0617975A2 (pt) 2011-08-09
KR20080053486A (ko) 2008-06-13
CA2625023A1 (en) 2007-04-19
WO2007044735A2 (en) 2007-04-19
US20070079931A1 (en) 2007-04-12
WO2007044730A1 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009511502A (ja) アミド有機ボラート開始剤系
US5718977A (en) Organoborane polyoxyalkylenepolyamine complexes and adhesive compositions made therewith
US5795657A (en) Organoborane polyamine complexes and adhesive compositions made therewith
US8114947B2 (en) Accelerated organoborane amine complex initiated polymerizable compositions
KR20090077910A (ko) 가속화된 유기보란 개시 중합가능 조성물
US8501886B2 (en) Accelerated organoborane amine complex initiated polymerizable compositions
EP2074152B1 (en) Accelerated organoborane initiated polymerizable compositions
MX2008004512A (en) Amido-organoborate initiator systems
MXPA06007149A (en) Accelerated organoborane amine complex initiated polymerizable compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205