JP2009505948A - キナーゼ阻害剤としてのアミド誘導体 - Google Patents

キナーゼ阻害剤としてのアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009505948A
JP2009505948A JP2008520776A JP2008520776A JP2009505948A JP 2009505948 A JP2009505948 A JP 2009505948A JP 2008520776 A JP2008520776 A JP 2008520776A JP 2008520776 A JP2008520776 A JP 2008520776A JP 2009505948 A JP2009505948 A JP 2009505948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aryl
alkyl
heteroaryl
compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008520776A
Other languages
English (en)
Inventor
デフェルト,オリヴィエ
ワイルド,ゲルト デ
ブロム,ペトラ
レイセン,ダーク
ブラウン,トマス
カバル,ナジェーヤ
Original Assignee
デブジェン エヌブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デブジェン エヌブイ filed Critical デブジェン エヌブイ
Publication of JP2009505948A publication Critical patent/JP2009505948A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems

Abstract

本発明は、新規なAGCキナーゼ阻害剤、具体的には式(I)または(II)の化合物、またはこれらの立体異性体、互変異性体、ラセミ体、代謝産物、プロドラッグまたは前駆薬、塩、水和物、または溶媒和物に関するもので、
Figure 2009505948

式中、Ar、Ar、R、R、pおよびnは、特許請求項中に定義した意味を有する。特に、本発明は、より具体的には、該阻害剤を含むAGCキナーゼ阻害剤、組成物、具体的には医薬品、および疾患の治療または予防における該阻害剤の使用に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、新規のキナーゼ阻害剤に関し、組成物、具体的には該阻害剤を含む医薬組成物に関し、ならびに疾患の治療および予防における該阻害剤の使用に関する。
ある種のキナーゼの阻害剤が、糖尿病、肥満、および他の代謝性疾患の治療に用いることが知られている。該キナーゼのいくつかの例としては、JNK1、p38キナーゼ、GSK−3、IKKβ(IκBキナーゼβ)およびp70S6Kが挙げられる。
プロテインキナーゼC(「PKC」)のいくつかのアイソフォームが糖尿病および肥満等の代謝性疾患に関係していることが、文献に記載してある。特に、米国特許第6,376,467号(特許文献1)、米国特許第6,284,784号(特許文献2)、米国特許第6,080,784号(特許文献3)、米国特許第6,057,440号(特許文献4)、米国特許第5,962,504号(特許文献5)、国際公開第02/22709号(特許文献6)、国際公開第01/30331号(特許文献7)、国際公開第96/40894号(特許文献8)、およびこれらの中の他の引用文献に記載してある。
これらの参考文献に記載してあるように、現在、PKCには、それぞれ、α、β−I、β−II、γ、δ、ε、ζ、η、ι/λ、およびθとして知られている10種類のアイソフォームが存在する(Nishizuka, Science 258, 607−614 (1992)(非特許文献1)、Selbieら、J. Biol. Chem. 268, 24296−24302 (1993)(非特許文献2))。配列の相同性および生化学的性質に基づき、これらのPKCのアイソザイムは、さらに3つのグループに細分類されている。
(a)全てカルシウム、ジアシルグリセロールおよび/またはホルボールエステルによって調節される、α、β−I、β−II、およびγアイソザイムを含む「在来型」PKCのグループ、
(b)カルシウム依存性を示さないが、ジアシルグリセロールおよび/またはホルボールエステル感受性を有する、δ、ε、θ、およびηアイソザイムを含む「新型」PKCのグループ、および
(c)カルシウム、ジアシルグリセロールおよび/またはホルボール−12−ミリステート−13−アセテートに感受性を有しない、ζ、およびι/λアイソザイムを含む「非典型」PKCのグループ。
他のサブグループは、PKCμおよびタンパク質キナーゼDからなるものであってよい(例えば、米国特許第6,376,467号(特許文献9)、Johannesら、Biol. Chem. 269, 6140−6148 (1994)(非特許文献3)、およびValverdeら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91, 8572−8576 (1994)(非特許文献4)を参照されたい)。
米国特許第6,057,440号(特許文献4)、米国特許第5,698,578(特許文献10)および米国特許第5,739,322号(特許文献11)には、糖尿病および糖尿病に伴う合併症の予防および治療における、PKC−βの特異的阻害剤としてのビスインドリルマレイミド化合物の使用について記載してある。上記の特許出願および特許には、他と比較してPKCの1つのアイソフォームに対する所与の阻害剤の特異性を決定するために用いることができるアッセイ(これらの特許において「PKC酵素アッセイ」と呼ばれている)についても記載してある。
独国特許出願197 40384号(特許文献12)には、あるPKCのアイソフォーム、具体的にはα、δ、ε、およびζアイソフォームに特異的なアンチセンスオリゴヌクレオチド配列を、糖尿病に伴う合併症の予防または治療に使用可能であることが記載してある。
国際公開第01/81633号(特許文献13)には、PKC−ζと糖尿病との関係について記載してある。同様に、国際公開第94/18328号(特許文献14)には、「非典型」PKCアイソザイムが糖尿病に関与していることが記載してある。
PKC−εと糖尿病/肥満との関連は、2つのモデル系、すなわち、デブスナネズミおよび高脂肪食ラットについて確立されている。特に、Shafrirら、Annals New York Academy of Sciences 892: 223−241 (1999)(非特許文献5)、DonellyおよびQu、Clin.Exper.Pharmacol. And Phsyiol. 25: 79−87 (1998)(非特許文献6)およびQuら、Journal of Endocrinology 162: 207−214 (1999)(非特許文献7)に記載してある。後者の2つの文献には、PKC−θが糖尿病および肥満に関与しうることも記載してある。
国際公開第00/01805号(特許文献15)には、PKC−εノックアウトマウスについて記載してある。PKC−εが、不安神経症の軽減、アルコール消費および薬物乱用、依存症、禁断症状、筋けいれん、けいれん発作、てんかんを調節し、GABA−A受容体を標的とする薬剤の作用を調節するための薬剤の標的であることを示すために、この動物モデルを用いている。
国際公開第00/01415号(特許文献16)および米国特許第6,376,467号(特許文献1)には、疼痛、具体的には慢性痛覚過敏および/または炎症痛の治療におけるPKC−εの阻害剤の使用について記載してある(国際公開第02/102232号(特許文献17)および国際公開第03/089457号(特許文献18)にも記載してある)。好適な阻害剤の例として、両者のペプチドとともに低分子量の化合物についても言及されている。国際公開第97/15575号(特許文献19)および国際公開第01/83449号(特許文献20)には、PKC−εに対する特異的な結合能を有するPKCの調節剤について記載してある。アイソザイム(特に、PKC−γおよびPKC−ε)に特異的な調節機能を与えるペプチド阻害剤について、国際公開第03/089456号(特許文献21)および国際公開第03/089457号(特許文献18)に記載してある。
ヒトPKC−εの配列について、特に、Bastaら、Biochim.Biophys.Acta, 1132 (1992), 154−160(非特許文献8)、およびSWISS−PROT entry Q02156およびEMBL entry X65293に記載してある。
国際公開第03/04612号(特許文献22)には、(臓器移植時の)免疫抑制剤として、および全身性エリテマトーデスの治療のためのPKC−θ阻害剤の使用について記載してある。このことに関しては、Castrilloら、J. Exp. Med., 194, 9 (2001), p 1231−1242(非特許文献9)にも記載されており、この文献の著者は、PKC−εが、活性化マクロファージのシグナル伝達カスケードにおいて、メディエーターとして重要な役割を果たしており、PKC−εの欠如により、種々の病原菌に対する有効な免疫反応が正常に開始されなくなるおそれがあることについても記載している。
米国特許公開第2003/0134774号(特許文献23)には、循環器障害の発症および心不全の進行の阻害のためのPKC−ε阻害剤およびPKC−θ阻害剤の使用について記載してある。
PKCおよび/またはPKCの特定のアイソフォームに対する阻害剤の他の利用可能性については、例えば、米国特許公開第2002/0164389号(特許文献24)、米国特許公開第2003/0118529号(特許文献25)、米国特許公開第2003/0176424号(特許文献26)、米国特許公開第2003/0176423号(特許文献27)、米国特許公開第2003/0166678号(特許文献28)、米国特許公開第2003/0134774号(特許文献23)、米国特許公開第2003/0166678号(特許文献28)、米国特許公開第2003/0176424号(特許文献26)、米国特許公開第2003/0199423号(特許文献29)、国際公開第03/82859号(特許文献30)、国際公開第02/103000(特許文献31)および国際公開第02/87417号(特許文献32)に記載してある。
国際公開第2004/056982号(特許文献33)には、代謝性疾患に対する有望な標的であり、それぞれ「JIK」、「PSK」、「TAO1」および「Q9P2I6」と呼ばれる4種類のキナーゼについて記載してある。
米国特許第6,376,467号明細書 米国特許第6,284,784号明細書 米国特許第6,080,784号明細書 米国特許第6,057,440号明細書 米国特許第5,962,504号明細書 国際公開第02/22709号公報 国際公開第01/30331号公報 国際公開第96/40894号公報 米国特許第6,376,467号明細書 米国特許第5,698,578号明細書 米国特許第5,739,322号明細書 独国特許出願197 40384号明細書 国際公開第01/81633号公報 国際公開第94/18328号公報 国際公開第00/01805号公報 国際公開第00/01415号公報 国際公開第02/102232号公報 国際公開第03/089457号公報 国際公開第97/15575号公報 国際公開第01/83449号公報 国際公開第03/089456号公報 国際公開第03/04612号公報 米国特許公開第2003/0134774号明細書 米国特許公開第2002/0164389号明細書 米国特許公開第2003/0118529号明細書 米国特許公開第2003/0176424号明細書 米国特許公開第2003/0176423号明細書 米国特許公開第2003/0166678号明細書 米国特許公開第2003/0199423号明細書 国際公開第03/82859号公報 国際公開第02/103000号公報 国際公開第02/87417号公報 国際公開第2004/056982号公報 Nishizuka, Science 258, 607−614 (1992) Selbieら、J. Biol. Chem. 268, 24296−24302 (1993) Johannesら、Biol. Chem. 269, 6140−6148 (1994) Valverdeら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91, 8572−8576 (1994) Shafrirら、Annals New York Academy of Sciences 892: 223−241 (1999) DonellyおよびQu、Clin.Exper.Pharmacol. And Phsyiol. 25: 79−87 (1998) Quら、Journal of Endocrinology 162: 207−214 (1999) Bastaら、Biochim.Biophys.Acta, 1132 (1992), 154−160 Castrilloら、J. Exp. Med., 194, 9 (2001), p 1231−1242
発明の要約
我々は、予想外にも、本明細書に記載の化合物が、AGCキナーゼ、特にカルシウム依存性を示さないが、ジアシルグリセロールおよび/またはホルボールエステル感受性を有するPKC−εアイソフォーム等の新型PKCに対する阻害剤として作用することを発見した。また、我々は、予想外にも、本明細書に記載の化合物が、PKC−εおよびPKC−θに対する阻害剤として作用することを発見した。また、我々は、予想外にも、本明細書に記載の化合物が、AGCキナーゼ、特にROCKに対する阻害剤として作用することを発見した。
第1の態様から見ると、本発明は、式IまたはIIの化合物、またはこれらの立体異性体、互変異性体、ラセミ体、代謝産物、プロドラッグまたは前駆薬、塩、水和物、または溶媒和物を提供する。

Figure 2009505948
式中:
Arは、炭素原子と少なくとも1つの窒素原子とを含む芳香族6員環の第1の環であって、該第1の環は、炭素原子と、任意に少なくとも1つの窒素原子とを含む、飽和、不飽和、または芳香族4員環、5員環、6員環、または7員環の第2の環と任意に縮合しており、該第1および第2の環は、それぞれ単独で、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、アシル、アリールまたはヘテロアリールを含む群より単独で選択される1つ以上の置換基で置換されており、式中該置換基は、ハロ、ヒドロキシル、オキソ、ニトロ、アミド、カルボキシ、アミノ、シアノ、ハロアルコキシ、およびハロアルキルを含む群より選択される1つ以上のさらなる置換基によって任意に置換されており;

Arは、炭素原子と任意1つまたは2つのヘテロ原子とを含む芳香族5員環または6員環の第3の環であって、該第3の環は、炭素原子と任意に少なくとも1つのヘテロ原子とを含む芳香族6員環の第4の環と任意に縮合しており、該第3の環は、ハロゲン、アルケニル、アルキル、アルキニル、アシルアミノ、アルコキシ、アリールアミノ、ニトロ、ハロアルコキシ、アリール、またはヘテロアリールを含む群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、ハロ、ヒドロキシル、オキソ、ニトロ、アミド、カルボキシ、アミノ、シアノ、ハロアルコキシ、およびハロアルキルを含む群より選択される1つ以上のさらなる置換基によって任意に置換されており;

nは、1、2または3より選択される整数であり;および
pは、2、3、4または5より選択される整数であり;好ましくは3または4、より好ましくは3であり、および
は、下式より選択され:

Figure 2009505948
は、下式より選択され:

Figure 2009505948
Aは、酸素または硫黄原子であり;
、RおよびRは、それぞれ単独で、水素、あるいはアルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アミノ、アラルキル、アリール、カルボニルアミノ、シクロアルキル、ホルミルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルより選択される群、より選択され、またはシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルに縮合しており、またはヘテロアリール基は、1つ以上のシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであってよく、好ましくは、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールまたはアラルキルより選択され、

それぞれの基は、ハロ、アルケニルアミノオキシ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノスルホニル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルオキシアミノアルケニル、アルキルオキシカルボニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルチオ、アミノ、アラルキル、アリール、アリールアルケニルアミノオキシ、アリールアミノ、アリールアミノスルホニル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールオキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニルアミノオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリル、ヒドロキシアルキル、ニトロ、オキソ、スルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、またはシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル置換基と縮合しており、またはヘテロアリールは1つ以上のシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであってよく、

それぞれの該置換基は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ニトロ、オキソ、またはスルホニルを含む群より選択される1つ以上のさらなる置換基で任意に置換される。
他の態様から見ると、本発明は、式XXの化合物を、
Figure 2009505948
Noyoriの触媒と反応させることにより、式XXIの化合物を得る工程、
Figure 2009505948
式XXIの化合物を、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)と反応させることにより、式XXIIの化合物を得る工程、および
Figure 2009505948
式XXIIの化合物を、Pd/Cと反応させることにより、式XXIIIの化合物を得る工程を含む、式XXIIIの化合物を合成する方法を提供する。
Figure 2009505948
(式中、Arは、フェニレンであり、Ar、RおよびRは、上で定義したのと同様の意味を有する)
他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物を含む、医薬および/または獣医薬組成物を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、人体用または獣医用の医薬に用いるための本発明の化合物を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、インビボまたはインビトロでのPKC−εの活性を阻害するため、本発明の化合物、または該化合物を含む組成物の使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物の、哺乳類における、I型およびII型糖尿病などの代謝性疾患、不安神経症、依存症、禁断症状、筋けいれん、けいれん発作、てんかん、疼痛、心臓疾患を含む循環器疾患、炎症性疾患を含む群より選択される少なくとも1種類の疾患および/または障害の予防、および/または治療のための、および/または免疫系および/または免疫反応および/または炎症反応の調節のための医薬品の調製における使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物の、II型糖尿病の予防および/または治療のための、および/またはこれに伴う合併症および/もしくは症状の予防、治療および/または軽減のための医薬品の調製における使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物の、肥満の予防および/または治療のための、および/またはこれに伴う合併症および/もしくは症状の予防、治療および/または軽減のための医薬品の調製における使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物の、疼痛の予防、治療、および/または管理、および/またはこれに伴う合併症および/もしくは症状の予防、治療および/または軽減のための、医薬品の調製における使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物の、急性脳卒中、うっ血性心不全、循環器虚血、心疾患、心臓リモデリング等循環器疾患の予防および/または治療のための、および/またはこれらに伴う合併症および/もしくは症状の予防、治療および/または軽減のための、医薬品の調製における使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、インビボまたはインビトロでのPKC−εおよびPKC−θの活性を阻害するため、本発明の化合物、または該化合物を含む組成物の使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物の、炎症性疾患(接触性皮膚炎、乾癬、関節リウマチ、炎症性大腸炎、クローン病、および潰瘍性大腸炎等)、腎疾患(腎機能障害等)、ガン(肺ガン、腸ガン、神経ガン、皮膚ガン、膵臓ガン、肝ガン、子宮ガン、卵巣ガン、脳腫瘍、前立腺ガン、甲状腺ガン、白血病、リンパ腫等)、血液疾患(敗血症、好酸球症、内毒素血症等)、動脈硬化、アレルギーおよび自己免疫疾患および障害、AIDS、糖尿病(高血糖等)、肥満および膵臓疾患、多発性硬化症の予防および/または治療のための、および/またはこれらに伴う合併症および/または症状の予防、治療、および/または軽減のための、医薬品を調製するための使用に関する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物の、接触性皮膚炎、乾癬、関節リウマチ、炎症性大腸炎、クローン病、および潰瘍性大腸炎等の炎症性疾患の予防および/または治療のための、および/またはこれらに伴う合併症および/または症状および/または炎症反応の予防、治療、および/または軽減のための、医薬品の調製における使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物の、敗血症性ショック等の敗血症の予防および/または治療のための、および/またはこれらに伴う合併症および/または症状および/または炎症反応の予防、治療、および/または軽減のための、医薬品の調製における使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、少なくとも1種類のROCK、例えばROCKIIおよび/またはROCKIアイソフォームの活性を阻害するため、本発明の化合物、または該化合物を含む組成物の使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物、眼疾患、***不全、循環器疾患、血管疾患、増殖性疾患、炎症性疾患、神経疾患および中枢神経系(CNS)の疾患、気管支ぜんそく、骨粗鬆症、腎疾患、およびAIDSを含む群より選択される少なくとも1つの疾患および/または障害の予防および/または治療のための、医薬品の調製における使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物の、網膜症、黄斑変性、および緑内障を含む眼疾患の予防および/または治療のための、および/またはこれらに伴う合併症および/または症状の予防、治療および/または軽減のための、医薬品の調製における使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物の、狭心症、冠攣縮、脳血管けいれん、肺血管収縮、再狭窄、高血圧、(肺)高血圧、動脈硬化、(深部血栓症等の)血栓症、血小板関連疾患、急性脳卒中、うっ血性心不全、循環器虚血、心疾患、および心臓リモデリング、を含むがこれらに限定されない群より選択される循環器疾患および血管疾患の予防および/または治療のための、および/またはこれらに伴う合併症および/もしくは症状の予防、治療および/または軽減のための、医薬品の調製における使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物の、卒中、多発性硬化症、脳または脊髄損傷、アルツハイマー病、MS、および神経痛等の炎症性疾患および脱髄疾患を含む神経疾患および中枢神経径疾患の予防、治療、および/または管理のための、および/またはこれらに伴う合併症および/または症状の予防、治療、および/または軽減のための、医薬品の調製における使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物の、脳腫瘍(グリオーマ)、乳ガン、大腸ガン、頭頸部ガン、腎臓ガン、肺ガン、肝ガン、黒色腫、卵巣ガン、膵臓ガン、前立腺ガン、肉腫、または甲状腺ガン、を含むがこれらに限定されないガン等の増殖性疾患の予防、および/または治療のための、および/またはこれらに伴う合併症および/または症状および/または炎症反応の予防、治療、および/または軽減のための、医薬品の調製における使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、本発明の化合物の、***不全、気管支ぜんそく、骨粗鬆症、腎疾患、およびAIDSの予防および/または治療のための、および/またはこれらに伴う合併症および/または症状の予防、治療、および/または軽減のための、医薬品の調製における使用を提供する。
さらに他の態様から見ると、本発明は、インビボまたはインビトロでの少なくとも1種類のキナーゼの活性を阻害するため、本発明の化合物、または該化合物を含む組成物の使用を提供する。
発明の詳細な説明
ここで、本発明をより詳細に説明する。以下の節において、本発明の種々の態様をより詳細に定義する。このように定義したそれぞれの態様は、そうでないことが明示されていない限り、任意の他の態様と結びつけることができる。具体的には、好ましいか、または有利であることが示されている任意の特徴を、好ましいか、または有利であることが示されている任意の他の特徴と結びつけることができる。
文脈上特に指示がある場合を除き、本明細書で、アステリスクは、図示した1価または2価の基が、かかわる構造、およびその基が一部をなす分子構造、に結合している点を示すために用いる。
式IまたはIIの化合物中に存在しうる、未定義の(ラセミ)不斉中心は、未定義である、結合の立体的性質を視覚化するために、交換可能な波線の結合または直線の結合で示し、例えば、
Figure 2009505948
または
Figure 2009505948
は、式IまたはIIの化合物のアミンを有する炭素に対して用いる。
ある実施態様では、本発明は、式IまたはIIの化合物で、
Figure 2009505948
式中:

Arは、炭素原子と少なくとも1つの窒素原子とを含む芳香族6員環の第1の環であって、該第1の環は、炭素原子と、任意に少なくとも1つの窒素原子とを含む、飽和、不飽和、または芳香族4員環、5員環、6員環、または7員環の第2の環と任意に縮合しており、該第1および第2の環は、それぞれ単独で、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、アシル、アリールまたはヘテロアリールを含む群より単独で選択される1つ以上の置換基で置換されており、式中該置換基は、ハロ、ヒドロキシル、オキソ、ニトロ、アミド、カルボキシ、アミノ、シアノ、ハロアルコキシ、およびハロアルキルを含む群より選択される1つ以上のさらなる置換基によって任意に置換されており;

Arは、炭素原子と任意に1つまたは2つのヘテロ原子とを含む芳香族5員環または6員環の第3の環であって、該第3の環は、炭素原子と任意に少なくとも1つのヘテロ原子とを含む芳香族6員環の第4の環と任意に縮合しており、該第3の環は、ハロゲン、アルケニル、アルキル、アルキニル、アシルアミノ、アルコキシ、アリールアミノ、ニトロ、ハロアルコキシ、アリール、またはヘテロアリールを含む群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、ハロ、ヒドロキシル、オキソ、ニトロ、アミド、カルボキシ、アミノ、シアノ、ハロアルコキシ、およびハロアルキルを含む群より選択される1つ以上のさらなる置換基によって任意に置換されており;

nは、1または2より選択される整数であり、
pは、2、3、4または5より選択される整数であり、好ましくは3または4、より好
ましくは3であり、
−R1は、下式より選択され、

Figure 2009505948
−R3は、下式より選択され、

Figure 2009505948
式中、
Aは、酸素または硫黄原子であり、
、RおよびRは、それぞれ単独で、
(A)水素;
(B)任意に下記で置換されたアルキル、アルケニル、またはアルキニル:
(i)1つ以上の単素環、複素環、アリール環、またはヘテロアリール環が縮合していてもよい単素環、複素環、アリール環またはヘテロアリール環で、該環、または該1つ以上の任意の環は、アルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、および単素環、複素環、アリール環、またはヘテロアリール環からなる第1の群よりそれぞれ単独で選択され、この第1の群の任意の置換基は、酸素、硫黄、または窒素原子を介して、または1つの炭素原子を介して結合しており、またはハロ、オキソ、ニトロ、アミド、カルボキシ、ヒドロキシル、アミノ、シアノおよびハロアルコキシからなる第2の群よりそれぞれ単独で選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、または
(ii)(i)で定義した第2の群より選択される置換基、または
(iii)(i)で定義した第1の群より選択される置換基で、該置換基は酸素、硫黄、または窒素原子を介して、または1つの炭素原子を介して結合しており、単素環、複素環、アリール環、またはヘテロアリール環は、(i)で定義したとおりである。
(C)任意に下記で置換された単素環または複素環:
(iv)(i)で定義した単素環、複素環、アリール環、またはヘテロアリール環、または
(v)(i)で定義した第2の群より選択される置換基、または
(vi)(i)で定義した第1の群より選択される置換基で、該アルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、および、単素環、複素環、アリール環、またはヘテロアリール環は、存在する場合には、酸素、硫黄、または窒素原子を介して、または1つの炭素原子を介して結合しており、単素環、複素環、アリール環、またはヘテロアリール環は、(i)で定義したとおりであり、
(vii)単素環またはヘテロが4つ以上の環原子を有し、縮合した単素環または複素環が、1つ以上の単素環または複素環、アリール環またはヘテロアリール環であってよい場合、アリール環またはヘテロアリール環、および存在する場合にはこれらの環は、(i)で定義した第1または第2の群よりそれぞれ単独で選択される1つ以上のさらなる置換基で任意に置換されていてもよく、存在する場合には、第2の群に含まれる置換基は、酸素、硫黄、または窒素原子を介して、または1つの炭素原子を介して結合している。
(D)任意に置換したアリール環またはヘテロアリール環:
(viii)(i)で定義した単素環、複素環、アリール環、またはヘテロアリール環、または
(ix)(i)で定義した第2の群より選択される置換基、または
(x)(i)で定義した第1の群より選択される置換基で、該置換基は酸素、硫黄、または窒素原子を介して、または1つの炭素原子を介して結合しており、単素環、複素環、アリール環、またはヘテロアリール環は、(i)で定義したとおりであり、
(xi)縮合した単素環またはヘテロが、1つ以上の単素環または複素環、アリール環、またはヘテロアリール環である場合、アリール環またはヘテロアリール環、および存在する場合にはこれらの環は、(i)で定義した第1または第2の群よりそれぞれ単独で選択される1つ以上のさらなる置換基で任意に置換されていてもよく、存在する場合には、第2の群に含まれる置換基は、酸素、硫黄、または窒素原子を介して、または1つの炭素原子を介して結合しており;
または、これらの立体異性体、互変異性体、ラセミ体、代謝産物、プロドラッグまたは前駆薬、塩、水和物、または溶媒和物を提供する。
本発明の化合物について記載する場合、用いる用語は、文脈上特に指示がある場合を除き、以下の定義にしたがって解釈される。
「アルキル」という用語は、それ自体で、または他の置換基の一部として、式C2n+1の炭化水素基を意味し、ここで、nは1以上の数である。通常、本発明のアルキル基は、1〜20個の炭素原子、より好ましくは1〜10個の炭素原子、さらにより好ましくは1〜8個の炭素原子、具体的には、1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を含んでいる。アルキル基は直鎖であっても分岐鎖であってもよく、本明細書で示しているように置換を受けていてもよい。本明細書で、炭素原子の後に下付き文字を用いる場合、下付き文字は、炭素原子の数を意味し、基名を含んでいてもよい。したがって、例えば、C1〜4アルキルとは、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、ブチル、およびその異性体(n−ブチル、i−ブチル、およびt−ブチル等)、ペンチルおよびその異性体、ヘキシルおよびその異性体、ヘプチルおよびその異性体、オクチルおよびその異性体、ノニルおよびその異性体、デシルおよびその異性体がある。C1〜6アルキルは、炭素原子数が1〜6である全ての直鎖状、分岐または環状アルキルを含んでおり、したがって、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、ブチルおよびその異性体(n−ブチル、i−ブチル、およびt−ブチル等)、ペンチルおよびその異性体、ヘキシルおよびその異性体、シクロペンチル、2−、3−、または4−メチルシクロペンチル、シクロペンチルメチレン、およびシクロヘキシルを含んでいる。
「任意に置換されたアルキル」という用語は、任意の利用可能な結合点において、1つ以上の置換基(例えば、1つ〜4つの置換基、あるいは、例えば、1つ、2つ、3つ、もしくは4つの置換基)で任意に置換されたアルキル基を意味する。該置換基の非限定的な例としては、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル、ニトロ、アミノ、オキシム、イミン、アジド、ヒドラジノ、シアノ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アシル、アルキルアミノ、アルコキシ、チオール、アルキルチオ、カルボン酸、アシルアミノ、アルキルエステル、カルバメート、チオアミド、アミド、尿素、スルホンアミド等が挙げられる。
「アルキル」という用語が、「ヒドロキシアルキル」のように、他の用語の接尾語として用いる場合、上で定義したアルキル基が、同様に本明細書で定義するような、他の固有の名称を有する置換基より選択される1つまたは2つ(好ましくは1つ)の置換基で置換したことを意味する。「ヒドロキシアルキル」という用語は、−R−OH基を意味し、ここでRは、本明細書で定義するアルキレン基である。例えば、「ヒドロキシアルキル」は、2−ヒドロキシエチル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、3,4−ジヒドロキシブチル等を含んでいる。「アルコキシアルキル」は、1つまたは2つのORで置換されたアルキル基を意味し、ここで、Rは、後に定義するアルコキシ基である。例えば、「アラルキル」または「(アリール)アルキル」とは、少なくとも1つのアルキル置換基が、後に定義するアリールである、ベンジル等の置換アルキルを意味する。例えば、「ヘテロアリールアルキル」とは、少なくとも1つのアルキル置換基がピリジニル等の、後に定義するヘテロアリールである、上記の置換アルキルを意味する。
本明細書で用いる場合、「シクロアルキル基」という用語は、環状アルキル基、すなわち、1つ、2つ、または3つの環状構造を有する1価の炭化水素基を意味する。シクロアルキルには、1〜3個の環を含み、単環、二環、および多環のアルキル基を含む1〜3個の環を含有する全ての飽和、または部分飽和(1つまたは2つの二重結合を含む)の炭化水素基が包含される。シクロアルキル基は、環内に3個以上の、本発明においては、通常3〜10個の炭素原子、より好ましくは3〜8個の炭素原子、さらにより好ましくは3〜6個の炭素原子を含んでいてよい。多環式シクロアルキルの他の環は、縮合、架橋、および/または1つ以上のスピロ原子を介して結合していてもよい。シクロアルキル基は、後に述べる単素環環状環の小集団と見なすこともできる。シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、およびシクロデシルがあり、シクロプロピルが特に好ましい。「任意に置換されたシクロアルキル」とは、シクロアルキルについて上で定義したものより選択される1つ以上の置換基(例えば、1つ〜3つの置換基、例えば1、2、3もしくは4つの置換基)を任意に有するシクロアルキルを意味する。接尾語「レン」を、環式基について用いる場合、他の基に対する結合点として2つの単結合を有する、本明細書で定義した環式基を意味することを意図している。
定義したアルキル基が、2価、すなわち、他の2つの基と結合するための2つの単結合を有する場合、これらは「アルキレン基」と称される。アルキレン基の非限定的な例としては、メチレン、エチレン、メチルメチレン、トリメチレン、プロピレン、テトラメチレン、エチルエチレン、1,2−ジメチルエチレン,ペンタメチレン、およびヘキサメチレンが挙げられる。同様に、上で定義したアルケニル基および上で定義したアルキニル基が、それぞれ、他の基に結合するための単結合を有する2価の基である場合、これらは、それぞれ、「アルケニレン」および「アルキニレン」と称される。
通常、本発明のアルキレン基は、好ましくは、対応するアルキル基と同数の炭素原子を含んでいる。本明細書で、「シクロアルキレン」は、式C2n−2の2価の飽和単素環環状炭化水素基を意味する。本発明のシクロアルキレン基は、好ましくは、対応するシクロアルキル基と同数の炭素原子を含んでいる。2価のアルキレン基またはシクロアルキレン基が存在する場合、この基が一部をなす分子構造への結合性は、共通の炭素原子、または異なる炭素原子を介してよく、好ましくは、共通の炭素原子を介している。このことを説明するために、本発明のアステリスクによる分類を適用すると、Cアルキレン基は、例えば、*−CHCHCH−*、*−CH(−CHCH)−*、または*−CHCH(−CH)−*であってよい。同様に、Cシクロアルキレン基は、
Figure 2009505948
であってよい。
シクロアルキレン基が存在する場合、この基は好ましくはC〜Cシクロアルキレン基、より好ましくはCシクロアルキレン基(シクロプロピレン基)であり、この基が一部をなす分子構造への結合性は、共通の炭素原子を介している。本発明の化合物中の2価のシクロアルキレンおよびアルキレン基は、置換されていてもよいが、好ましくは置換されていない。
本明細書で用いる場合、「アルケニル」という用語は、直鎖、分岐鎖または環状であってよく、1つ以上の炭素−炭素二重結合を含む不飽和の炭化水素基を意味する。したがって、アルケニル基は、2個以上の炭素原子を含んでおり、好ましくは2〜20個の炭素原子、より好ましくは2〜10個の炭素原子、さらにより好ましくは2〜8個の炭素原子、例えば、2〜6個の炭素原子を含んでいる。アルケニル基の例としては、エテニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニルおよびその異性体、2−ヘキセニルおよびその異性体、2−ヘプテニルおよびその異性体、2−オクテニルおよびその異性体、2,4−ペンタジエニル等がある。任意に置換したアルケニルとは、上で置換アルキルについて定義したものより選択される1つ以上の置換基(例えば、1つ、2つ、または3つの置換基、あるいは1つ〜2つの置換基)を任意に有するアルケニルを意味する。シクロアルキル基と同様、シクロアルケニル基は、以後述べる単素環環状環の小集団であるとみなすことができる。
本明細書で用いる場合、「アルキニル」とは、アルケニルと同様、1価の不飽和炭化水素基であって、不飽和が1つ以上の炭素−炭素三重結合の存在に由来するものを意味する。アルキニル基は、通常、かつ好ましくは、上述のアルケニル基に関するのと同数の炭素原子を含む。アルキニル基の例としては、エチニル、2−プロピニル、2−ブチニル、3−ブチニル、2−ペンチニルおよびその異性体、2−ヘキシニルおよびその異性体、2−ヘプチニルおよびその異性体、2−オクチニルおよびその異性体等がある。任意に置換したアルキニルとは、上で置換アルキルについて定義したものより選択される1つ以上の置換基(例えば、1つ〜4つの置換基、または1つ〜2つの置換基)を任意に有しているアルキニルを意味する。シクロアルキル基と同様、シクロアルキニル基は、以後述べる単素環環状環の小集団であるとみなすことができる。
本明細書で用いる場合、「単素環」という用語は、環原子が炭素原子のみを含む環を意味する。したがって、単素環の例としては、シクロアルキル、シクロアルケニル、およびシクロアルキニルが挙げられ、シクロアルキルおよびシクロアルケニルが好ましい。環の炭素原子をヘテロ原子、好ましくは窒素、酸素または硫黄で置換した場合、該置換により生じるヘテロ原子を含む環を、以後、ヘテロと称する。2つ以上の炭素原子を置換して、複数のへテロ原子を有するヘテロを形成してもよい。
本明細書で用いる場合、「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロ」という用語は、それ自体で、または他の基の一部として、非芳香族の、完全に飽和、または一部が不飽和の、少なくとも1つの炭素原子を含む環において少なくとも1つのヘテロ原子を含む環状基(例えば、3〜13員環の単環式、7〜17員環の二環式、または10〜20員環の三環式、または3〜10個の環原子を含む)を意味する。ヘテロ原子を含むヘテロ基のそれぞれの環は、窒素原子、酸素原子、および/または硫黄原子より選択される、1個、2個、3個、または4個のヘテロ原子を有していてよく、窒素および硫黄ヘテロ原子は任意に酸化されていてもよく、窒素原子は、任意に四級化されていてもよい。ヘテロ基は、環または環系における、原子価が許容する任意のヘテロ原子または炭素原子で結合していてよい。多環式ヘテロの環は、縮合、架橋、および/または1個または複数個のスピロ原子を介して結合していてもよい。任意に置換したヘテロとは、上において置換アリールについて定義したものより選択される1つ以上の置換基(例えば、1つ〜4つの置換基、または例えば1、2、3もしくは4)を有するヘテロを意味する。
ヘテロ基としては、ピペリジニル、アゼチジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソオキサゾリニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピペリジル、スクシンイミジル、3H−インドリル、インドリニル、イソインドリニル、クロメニル、イソクロマニル、キサンテニル、2H−ピロリル、1−ピロリニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピロリジニル、4H−キノリジニル、4aH−カルバゾリル、2−オキソピペラジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、2−ピラゾリニル、3−ピラゾリニル、ピラニル、ジヒドロ−2H−ピラニル、4H−ピラニル、3,4−ジヒドロ−2H−ピラニル、トリアジニル、シンノリニル、フタラジニル、オキセタニル、チエタニル、3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、2,5−ジオキシイミダゾリジニル、2,2,4−ピペリドニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアセピニル、インドリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルスルホキシド、チオモルホリニルスルホン、1,3−ジオキソラニル、1,4−オキサチアニル、1,4−ジチアニル、1,3,5−トリオキサニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、2H−1,5,2−ジチアジニル、2H−オキソシニル、1H−ピロリジニル、テトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニル、N−ホルミルピペラジニル、およびモルホリニルが挙げられる。
本明細書で用いる場合、「アリール」という用語は、複数の不飽和結合を有し、単一の環(フェニル等)または縮合(ナフタレンまたはアントラセン等)もしくは共有結合した複数の芳香属環を有し、通常5〜8個の原子を含み、少なくとも1つの環が芳香族である芳香族炭化水素基を意味する。芳香族環は、これに縮合した1つ〜3つの他の環(シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールのいずれか)を任意に有していてよい。アリールには、本明細書に列挙した炭素環式系の部分水素化誘導体も含まれることが意図される。アリールの非限定的な例には、フェニル、ビフェニリル、ビフェニレニル、5−または6−テトラリニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−アズレリニル、1−または2−ナフチル、1−、2−または3−インデニル、1−、2−または9−アンスリル、1−、2−、3−、4−または5−アセナフチレニル、3−、4−または5−アセナフテニル、1−、2−、3−、4−または10−フェナンスリル、1−または2−ペンタレニル、1、2−、3−または4−フルオレニル、4−または5−インダニル、5−、6−、7−または8−テトラヒドロナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、1,4−ジヒドロナフチル、ジベンゾ[a,d]シクロヘプテニル、1−、2−、3−、4−または5−ピレニルが含まれる。
アリール環は、1つ以上の芳香族置換基で任意に置換できる。「任意に置換したアリール」とは、任意の可能な結合点において、1つ以上の置換基(例えば、1つ〜5つの置換基、例えば、1、2、3あるいは4つの置換基)を任意に有しているアリールを意味する。該置換基の非限定的な例は、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、ニトロ、アミノ、ヒドラジノ、アミノカルボニル、アジド、シアノ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキル、アルキルアミノ、アルコキシ、−SO−NH、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキルオキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ヘテロアリールアルキル、アルキルスルホンアミド、ヘテロシクリル、アルキルカルボニルアミノアルキル、アリールオキシ、アルキルカルボニル、アシル、アリールカルボニル、アミノカルボニル、アルキルスルホキシド、−SO115、アルキルチオ、カルボキシ等より選択され、ここで、R115は、アルキルまたはシクロアルキルである。
本明細書で用いる場合、「アリーレン」という用語は、フェニレン、ビフェニリレン、ナフチレン、アントラセニレン、フェナントレニレン、フルオレニレン、インデニレン、ペンタレニレン、アズレリニレン等の2価の炭素環式芳香族環系を含むことを意味する。アリーレンには、本明細書に列挙した炭素環式系の部分水素化誘導体も含まれることが意図されている。該部分水素化された誘導体の非限定的な例としては、1,2,3,4−テトラヒドロナフチレン、1,4−ジヒドロナフチレン等がある。
アリール基中の炭素原子は、ヘテロ原子で置換されていてもよく、得られる環は、本明細書でヘテロアリール環と称される。
本明細書で用いる場合、「ヘテロアリール」 という用語は、それ自体で、または他の基の一部として、5〜12個の炭素原子を有する芳香族環、または縮合または共有結合し、通常5〜8個の原子を含み、そのうち少なくとも1つが芳香族であり、これらの環の1つ以上の中の1つ以上の炭素原子が、酸素、窒素、または硫黄原子で置換されていてもよく、窒素および硫黄ヘテロ原子が任意に酸化されてもよく、窒素ヘテロ原子が任意に四級化されていてもよい1つ〜3つの環を含む環系を意味する。該環は、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環に縮合していてもよい。ヘテロアリールの非限定的な例は、2−または3−フリル、2−または3−チエニル、1−、2−または3−ピロリル、1−、2−、4−または5−イミダゾリル、1−、3−、4−または5−ピラゾリル、3−、4−または5−イソオキサゾリル、2−、4−または5−オキサゾリル、3−、4−または5−イソチアゾリル、2−、4−または5−チアゾリル、1,2,3−トリアゾール−1−、−2−、−4−または−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3−、−4−または−5−イル、1,2,3−オキサジアゾール−4−または−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−または−5−イル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾール−4−または−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−または−5−イル、1,2,5−チアジアゾール−3−または−4−イル、1,3,4−チアジアゾリル、1−または5−テトラゾリル、2−、3−または4−ピリジル、3−または4−ピリダジニル、2−、4−、5−または6−ピリミジニル、2−、3−、4−、5−6−2H−チオピラニル、2−、3−または4−4H−チオピラニル、2−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾフリル、1−、3−、4−または5−イソベンゾフリル、2−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾチエニル、1−、3−、4−または5−イソベンゾチエニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−または7−インドリル、2−または3−ピラジニル、1,4−オキサジン−2−または−3−イル、1,4−ジオキシン−2−または−3−イル、1,4−チアジン−2−または−3−イル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジン−2−、−4−または−6−イル、チエノ[2,3−b]フラン−2−、−3−、−4−、または−5−イル、1−、2−、4−または5−ベンズイミダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾピラゾリル、3−、4−、5−、6−または7−ベンズイソオキサゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンゾオキサゾリル、3−、4−、5−、6−または7−ベンズイソチアゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンゾチアゾリル、1−、2−チアントレニル、3−、4−または5−イソベンゾフラニル、1−、2−、3−、4−または9−キサンテニル、1−、2−、3−または4−フェノキサチイニル、2−、3−ピラジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−インドリジニル、2−、3−、4−または5−イソインドリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−または7−インダゾリル、2−、6−、7−または8−プリニル、4−、5−または6−フタラジニル、2−3−または4−ナフチリジニル、2−、5−または6−キノキサリニル、2−、4−、5−、6−、7−または8−キナゾリニル、1−、2−、3−または4−キノリジニル、2−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−キノリニル(キノリル)、2−、4−、5−、6−、7−または8−キナゾリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−イソキノリニル(イソキノリル)、3−、4−、5−、6−、7−または8−シンノリニル、2−、4−、6−または7−プテリジニル、1−、2−、3−、4−または9−カルバゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−または9−カルボリニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−、9−または10−フェナントリジニル、1−、2−、3−または4−アクリジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−または9−ペリミジニル、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−、9−または10−(1,7)フェナントロリニル、1−または2−フェナジニル、1−、2−、3−、4−、または10−フェノチアジニル、3−または4−フラザニル、1−、2−、3−、4−、または10−フェノキサジニル、またはこれらのさらに置換された誘導体であってよい。
「任意に置換されたヘテロアリール」とは、上で置換アリールについて定義したものより選択される1つ以上の置換基(例えば、1つ〜4つの置換基、例えば、1、2、3あるいは4の置換基)を任意有しているヘテロアリールを意味する。
本明細書で用いる場合、「オキソ」という用語は、基=Oを意味する。
本明細書で用いる場合、「アルコキシ」という用語は、式−ORを有する基を意味し、ここでRはアルキルである。好ましくは、アルコキシは、C〜C10アルコキシ、好ましくはC〜Cアルコキシである。アルコキシ基における酸素原子が硫黄で置換した場合、得られる基はチオアルコキシと呼ばれる。ハロアルコキシは、アルキル基における1つ以上の水素原子がハロで置換された基である。
本明細書で用いる場合、「アリールオキシ」という用語は、基−O−アリールを示し、ここで、アリールは上で定義したとおりである。
本明細書で用いる場合、「アロイル」という用語は、基−C(O)−アリールを示し、ここで、アリールは上で定義したとおりである。
「シクロアルキルアルキル」という用語は、それ自体で、または他の置換基の一部として、上述のアルキル鎖の1つに結合した上述のシクロアルキル基の1つを有する基を意味する。該シクロアルキルアルキル基の例としては、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、1−シクロペンチルエチル、1−シクロヘキシルエチル、2−シクロペンチルエチル、2−シクロヘキシルエチル、シクロブチルプロピル、シクロペンチルプロピル、3−シクロペンチルブチル、シクロヘキシルブチル等が挙げられる。
「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、それ自体で、または他の置換基の一部として、上述のアルキル鎖の1つに結合した上述のヘテロシクリル基の1つを有する基、すなわち、Rはアルキレンまたはアルキル基で置換されたアルキレンであり、Rはヘテロシクリル基である基−R−Rを意味する。
「アシル」という用語は、それ自体で、または他の置換基の一部として、2〜6個の炭素原子を有するアルカノイル基、またはアルカノイル残基が1〜4個の炭素原子を有するフェニルアルカノイル基、すなわち、アルキル、アリール等であるがこれらに限定されない基に結合したカルボニル基、より具体的には、R10が、上で定義したアルキル、アリール、置換アルキル、または置換アリールより選択されうる基−COR10を意味する。したがって、アシルという用語には、R10がアルキルであるアルキルカルボニル(−COR10)が含まれる。好ましくは、アシルは、C〜C11アシル、またはC〜Cアシルである。アシル基における酸素原子が硫黄で置換した場合、得られる基はチオアシルと称される。該アシルの例として、アセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリルおよびピバロイル、ベンゾイル、フェニルアセチル、フェニルプロピオニル、およびフェニルブチリルを挙げることができる。
「アミノ」という用語は、基−NHを意味する。
「アルキルアミノ」という用語は、それ自体で、または他の置換基の一部として、1つまたは2つの、単独で選択され、任意に置換したアルキル基、シクロアルキル基、アラルキルまたはシクロアルキルアルキル基に結合したアミノ基を意味し、すなわち、アルキルアミノは、RおよびRが、それぞれ単独で、水素、シクロアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、またはアルキルより選択される−N(R)(R)を意味する。アルキルアミノ基の非限定的な例としては、メチルアミノ(NHCH)、エチルアミノ(NHCHCH)、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ、イソブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、tert−ブチルアミノ、n−ヘキシルアミノ等が挙げられる。
「アミノアルキル」という用語は、基−R−NRを意味し、ここで、Rがアルキレンまたは置換アルキレンであり、Rが水素、または本明細書で定義したアルキルもしくは置換アルキルであり、Rが水素、または本明細書で定義したアルキルである。
「アミノカルボニル」という用語は、基−(C=O)−NHを意味する。
「アルキルアミノカルボニル」という用語は、基−(C=O)−NRdReを意味し、ここで、Rdが水素、または本明細書で定義したアルキルもしくは置換アルキルであり、Reが本明細書で定義したアルキルもしくは置換アルキルである。
「アルキルアミノカルボニルアミノ」という用語は、基−NH(C=O)−NR、または−NR'(C=O)−NRを意味し、ここで、Rが水素、または本明細書で定義したアルキルもしくは置換アルキルであり、Rが本明細書で定義したアルキル、または置換アルキルであり、R'がアルキルまたは置換アルキルである。
「カルボキシ」または「カルボキシル」という用語は、基−COHを意味する。したがって、カルボキシアルキルは、−COHである少なくとも1つの置換基を有する、上で定義したアルキル基である。
「アルコキシカルボニル」という用語は、アルキル基に結合したカルボキシ基、すなわち−C(=O)OR10をを意味し、ここでR10は、上でアシルについて定義したとおりである。
「アルキルカルボニルオキシ」という用語は、−O−C(=O)R11を意味し、ここでR11は、上でアシルについて定義したとおりである。
「アルキルカルボニルアミノ」という用語は、式−NH(C=O)Rまたは−NR'(C=O)Rの基であり、ここで、RおよびR'は、それぞれ単独で、アルキルまたは置換アルキルである。
「アルキルカルボニルアミノアルキル」という用語は、基−R−NR−C(=O)−Rを意味し、ここで、Rは、アルキレンまたは置換アルキレンであり、Rは、水素、または本明細書で定義したアルキルであり、Rは、本明細書で定義したアルキルである。
「アルコキシ」という用語は、それ自体で、または他の置換基の一部として、1つの、任意に置換した直鎖または分岐鎖状アルキル基、シクロアルキル基、アラルキルまたはシクロアルキルアルキル基に結合した酸素原子からなる基を意味する。好適なアルコキシ基の非限定的な例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ヘキサンオキシ等が挙げられる。
「アルキルチオ」という用語は、それ自体で、または他の置換基の一部として、1つの、任意に置換した直鎖または分岐鎖状アルキル基、シクロアルキル基、アラルキルまたはシクロアルキルアルキル基に結合した硫黄原子からなる基を意味する。アルキルチオ基の非限定的な例としては、メチルチオ(SCH)、エチルチオ(SCHCH)、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、n−ヘキシルチオ等が挙げられる。
「アシルアミノ」という用語は、それ自体で、または他の置換基の一部として、上述の単独で選択される1つまたは2つのアシル基に結合したアミノ基からなる基を意味する。ジカルボン酸の2つのアシル基がアミノ基に結合している場合、これらは、フタルイミド、マレイミド等のイミドを表し、「アシルアミノ」という用語の意味に含まれる。
「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、基または基の一部として、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードの総称である。
「ハロアルキル」という用語は、単独で、または組み合わせで、1つ以上の水素が、上で定義したハロゲンで置換された、上述の意味を有するアルキル基を意味する。該ハロアルキル基の非限定的な例としては、クロロメチル、1−ブロモエチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、1,1,1−トリフルオロエチル等が挙げられる。
「ハロアルコキシ」という用語は、単独で、または組み合わせで、アルキル基が、1つ、2つ、または3つのハロゲン原子で置換した式−O−アルキルの基を意味する。例えば、「ハロアルコキシ」としては、−OCFおよび−OCHFが挙げられる。
「スルホンアミド」という用語は、単独で、または組み合わせで、式−SO−NRRの基を意味し、ここで、Rは、それぞれ単独で、水素、または本明細書で定義したアルキルである。
「アルキルスルホニルアミノ」という用語は、単独で、または組み合わせで、式−NR−SO−Rの基を意味し、ここで、Rは、水素、または本明細書で定義したアルキルであり、Rは、単独で、本明細書で定義したアルキルである。
「置換された」という用語が本発明で用いる場合には常に、「置換された」を用いた表現において表示された原子上の1つ以上の原子が、表示された原子の通常の原子価を越えない場合には、表示された基より選択された基で置換されており、置換により化学的に安定な化合物、すなわち、反応混合物から有用な純度までの単離、および治療剤としての製剤に耐えうる十分強固な化合物が得られる
基を、任意に置換する場合、該基は、1つ以上、好ましくは1つまたは2つの置換基で置換されうる。置換基は、例えば、ハロ、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、アミド、カルボキシ、アミノ、シアノハロアルコキシ、およびハロアルキルを含む群より選択することができる。
本明細書で用いる場合、「それぞれ、任意に置換したアルキル、アリール、またはシクロアルキル」、または「任意に置換したアルキル、アリール、またはシクロアルキル」という用語は、任意に置換したアルキル、任意に置換したアリール、および任意に置換したシクロアルキルを意味する。
本発明で用いる場合は常に、「本発明の化合物」および同様な用語は、一般式IまたはIIおよびこれらの任意の小集団の化合物を含むことを意図している。この用語は、表1〜8に図示する化合物およびこれらの誘導体、N−オキシド、塩、溶媒和物、水和物、立体異性体、ラセミ混合物、互変異性体、光学異性体、アナローグ、プロドラッグ、エステルおよび代謝産物とともに、これらの四級化窒素アナローグをも意味する。該化合物のN−オキシド型には、1つまたはいくつかの窒素原子が酸化され、いわゆるN−オキシドを生じている化合物を含まれることを意図している。
本明細書および添付の請求項中で用いる場合、単数形の「a」、「an」、および「the」には、文脈から明らかに異なると解釈される場合を除き、複数の指示対象が含まれる。例としては、「化合物」は、1つの化合物および2つ以上の化合物を意味する。
本明細書中の、上、または他の箇所に記載する用語は、当業者にはよく理解されている。
以下、本発明の化合物の好ましい特徴について説明する。
Arは、好ましくは、任意に置換されていてもよい4−ピリジル環であり、または4−ピリジル環を二環式構造の一部として含んでおり、該ビシクロ構造は、式IまたはIIに示したアミド残基の窒素原子に、(1)4−ピリジル環中の炭素原子を介して結合している。
Arに対する好ましい構造は、下式で表される:

Figure 2009505948
式中、
mは、0、1、2、または3より選択される整数であり;好ましくは0であり、
Wは、C(R)またはNであり、好ましくはC(R)、より好ましくはCHであり、
YおよびZは、それぞれ単独で、NおよびCRを含む群より選択され;
は、水素、ハロゲン、またはアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはヘテロアリールを含む群より選択され、それぞれの基は、ハロ、ヒドロキシル、アミド、カルボキシ、アミノ、シアノ、ハロアルコキシ、およびハロアルキルを含む群より選択される1つ以上のさらなる置換基(例えば、1つ、2つ、または3つの置換基)で任意に置換される。
これらのArに対する好ましい構造において、下記の構造が好ましい:
mは、0または1、好ましくは0であり、
Wは、NまたはC(R)であり、特にW中に存在するRは水素である。
特定の一実施態様では、Arに対するこれらの構造において、YがCHであり、ZがCHであり、またはYがCHであり、ZがNであり、またはYがNであり、ZがCHである構造が好ましい。
Arは、好ましくは下式の構造である:

Figure 2009505948
式中、
は、水素およびハロゲン、アルケニル、アルキル、アルキニル、アシルアミノ、アルコキシ、アリールアミノ、ニトロ、ハロアルコキシ、アリールまたはヘテロアリールを含む群より選択され、1つ以上の置換基で任意に置換されており;およびRは、水素、ハロゲンおよびアルキルを含む群より選択される。
特に好ましくは、−Ar−は、下式のいずれかであり、

Figure 2009505948
好ましくは、式中、RおよびRは水素である。
好ましくは、AがR中に存在する場合、Aは酸素または硫黄である。いくつかの実施態様では、Aは好ましくは硫黄である。他の実施態様では、Aは好ましくは酸素である。
通常、式IおよびIIの化合物、具体的にはnが1であるこれらの化合物において、Rは、好ましくは下式より選択される。

Figure 2009505948
特に好ましくは、Rが1つの炭素原子を介して結合している場合、該1つの炭素原子は、好ましくは無置換のメチレンまたはシクロアルキレンの2価の基である。Rが1つの炭素原子を介して結合おり、該1つの炭素原子がシクロアルキレン基である場合、この基は、好ましくはシクロプロピレン基である。
本発明のある実施態様では、Rは、式*−N(H)−C(=O)−C−Arで表され、
式中、Cは、メチレンまたはシクロアルキレンの2価の基であり、Arは、炭素原子を含み、ハロゲン、アルケニル、アルキル、アルキニル、アシルアミノ、アルコキシ、アリールアミノ、ニトロおよびハロアルコキシより選択される1つ以上(例えば、1つ、2つ、3つ、または4つ)の置換基で任意に置換された1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含む芳香族5員環または6員環である。
該本発明の実施態様の例としては、化合物4−{1−アミノ−2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−アセチルアミノ]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩、および4−(1−アミノ−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩が挙げられる。
特定の一実施態様では、本発明は、下記の構造式の1つを有する式IまたはIIの化合物を提供する。

Figure 2009505948
式中、Ar、Ar、A、R、R、pおよびRは、上で述べたのと同様の意味を有する。好ましくは、式中、Ar、Ar、A、R、RおよびRは、上で述べたのと同様の意味を有し、pは、2、3または4であり、好ましくは、pは3または4であり、より好ましくは、pは3である。
好ましくは、Rは、水素、アルキルまたはシクロアルキルであり、Aは、酸素または硫黄原子である。
好ましくは、−Ar−は、下式で表される。

Figure 2009505948
式中、Rは、上で定義したのと同様の意味を有する。好ましくは、Rは水素である。
好ましい一実施態様では、本発明は、RおよびRが、それぞれ単独で下式より選択される、式I、IIまたはVの化合物に関する。

Figure 2009505948
式中、
は、−CH−、−CH(R14)−、−NH−、−O−、−S−または−C(=O)−より選択され、
は、−CH−、−CH−CH−、−O−、−S−または−NH−より選択され、
は、NまたはCHより選択され、
は、N、C(=O)またはCHより選択され、
は、N、NHまたはCHより選択され、
は、NまたはCHより選択され、
10は、S、OまたはNHより選択され、
11は、O、CH、C(=O)、SまたはNHより選択され、
12は、N、NH、O、SまたはCHより選択され、
13は、NH、O、SまたはCHより選択され、
14は、S、N、NHまたはCHより選択され、
は、OまたはNHより選択され、
qは、1、2、3または4より選択される整数であり、
nは、1、2、3、4、5、6または7より選択される整数であり、
式中、R10およびR11は、それぞれ単独で水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、またはアラルキルより選択され、
式中、R12は、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルより選択され、それぞれ、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、またはスルホニルより選択される1つ以上の置換基(例えば、1、2、3あるいは4つの置換基)で任意に置換されており、
rは、0、1、2または3より選択される整数であり、
式中、R13およびR14は、それぞれ単独で水素またはアルキルより選択され、
またはR13およびR14は、これらが結合した炭素原子とともに、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成しており、
または、rが2であり、2つのR13が、これらが結合した炭素原子とともに、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成しており、
式中、R15およびR16は、これらが結合した炭素原子とともに、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成しており、それぞれ、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、またはスルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
sは、0、1、2、3または4より選択される整数であり、
式中、R17は、ハロ、またはアルケニルアミノオキシ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノスルホニル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルオキシアミノアルケニル、アルキルオキシカルボニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルチオ、アミノ、アラルキル、アリール、アリールアルケニルアミノオキシ、アリールアミノ、アリールアミノスルホニル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールオキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニルアミノオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリル、ヒドロキシアルキル、ニトロ、オキソ、スルホニルより選択される群、より選択され、または2つのR17は、これらが結合した原子とともに、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルを形成しており、それぞれの基は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、またはスルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
式中、R18およびR19は、それぞれ単独で、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルより選択され、
式中、R20は、水素、またはアルキル、シクロアルキル、アルキルアミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルスルホニルアミノアルキル、アミノ、アミノアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シアノ、シアノアルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルコキシカルボニルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルより選択される群、より選択され、それぞれの基は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、またはスルホニルより選択される1つ以上の置換基(例えば、1、2、3あるいは4つの置換基)で任意に置換されており、
式中、R21は、アルキル、アリール、アルキルカルボニル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールカルボニルより選択される。
特定の一実施態様では、本発明は、下記の構造式の1つを有する、式IまたはIIの化合物を提供する。

Figure 2009505948
Figure 2009505948
式中、Ar、Ar、A、s、p、q、r、n、Y、R、R10、R11、R12、R13、R15、R16、およびR17は、上で定義したのと同様の意味を有し、好ましくは、式中、Ar、Ar、A、s、q、r、n、Y、R、R10、R11、R12、R13、R15、R16、およびR17は、上で定義したのと同様の意味を有し、pは、3または4より選択され、好ましくは3である。
特定の別の実施態様では、本発明は、下記の構造式の1つを有する、式IまたはIIの化合物を提供する。

Figure 2009505948
式中、Ar、Ar、A、s、p、q、r、n、W、Y、Y、Z、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R15、R16、およびR17は、上で定義したのと同様の意味を有する。
特定の別の実施態様では、本発明は、下記の構造式の1つを有する、式IまたはIIの化合物を提供する。

Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
式中、Ar、A、s、p、q、r、n、Y、R、R10、R11、R12、R13、R15、R16、R17、R18、R19およびR20は、上で定義したのと同様の意味を有する。
さらなる特定の一実施態様では、本発明は、下記の構造式の1つを有する、式IまたはIIの化合物を提供する。

Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
式中、Ar、A、s、p、q、r、m、n、W、Y、Y、Z、R、R、R10、R11、R12、R13、R15、R16、R17、R18、R19およびR20は、上で定義したのと同様の意味を有する。
特定の一実施態様では、本発明は、下記の構造式の1つを有する、式IまたはIIの化合物を提供する。

Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
式中、A、s、p、q、r、n、m、W、Y、Y、Z、R、R、R10、R11、R12、R13、R15、R16、R17、R18、R19およびR20は、上で定義したのと同様の意味を有する。
一実施形態では、本発明は、上述のいずれかの化合物に関する。
式中、Yは、−CH−、−CH(R14)−、−NH−、−O−、−S−または−C(=O)−より選択され、
は、−CH−、−CH−CH−、−O−、−S−または−NH−より選択され、
Aは、OまたはSであり、Wは、NまたはCRであり、Yは、NまたはCRであり、Zは、NまたはCRであり、式中、Rは、水素またはアルキルであり、
は、水素、アルキルまたはシクロアルキルであり、
pは、3または4であり、
qは、1、2、3または4より選択される整数であり、
nは、1、2、3、4、5、6または7より選択される整数であり、
式中、R10およびR11は、それぞれ単独で水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、または、アラルキルより選択され、
式中、R12は、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルより選択され、それぞれの基は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、または、スルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
rは、0、1、2または3より選択される整数であり、
式中、R13およびR14は、それぞれ単独で水素またはアルキルより選択され、
または、R13およびR14は、これらが結合した炭素原子とともに、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成しており、
または、rは2であり、2つのR13は、これらが結合した炭素原子とともに、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成しており、
式中、R15およびR16は、これらが結合した炭素原子とともにアリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルを形成しており、これらは、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、または、スルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
sは、0、1、2、3または4より選択される整数であり、
式中、R17は、ハロ、またはアルケニルアミノオキシ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノスルホニル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルオキシアミノアルケニル、アルキルオキシカルボニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルチオ、アミノ、アラルキル、アリール、アリールアルケニルアミノオキシ、アリールアミノ、アリールアミノスルホニル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールオキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニルアミノオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリル、ヒドロキシアルキル、ニトロ、オキソ、スルホニルより選択される群、より選択され、または2つのR17は、これらが結合した原子とともに、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、または、ヘテロシクリルを形成しており、それぞれの基は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、または、スルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
式中、R18およびR19は、それぞれ単独で、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルより選択され、
式中、R20は、水素、またはアルキル、シクロアルキル、アルキルアミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルスルホニルアミノアルキル、アミノ、アミノアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シアノ、シアノアルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルコキシカルボニルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルより選択される群、より選択され、それぞれの基は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、または、スルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
式中、R21は、アルキル、アリール、アルキルカルボニル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールカルボニルより選択される。
好ましい一実施態様では、本発明は、下記の構造式の1つを有する、式IまたはIIの化合物を提供する。

Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
式中、A、s、p、q、r、n、m、W、Y、Y、Z、R、R、R10、R11、R12、R13、R15、R16、R17、R18、R19およびR20は、上で定義したのと同様の意味を有する。
一実施態様では、本発明は、上記のいずれかの化合物に関する。
式中、Aは、OまたはSであり、Wは、NまたはCRであり、Yは、NまたはCRであり、Zは、CHまたはNであり、式中、Rは、水素またはメチルであり、pは、3または4であり、mは0であり、sは、0、1、2または3より選択され、rは、1または2であり、式中、Rは、水素、アルキルまたはシクロアルキルより選択され、qは、1、2、3または4より選択され、好ましくは、3または4であり、nは、0、1、2、3、4、5、6、7または8より選択され、
10およびR11は、それぞれ単独で、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、または、アラルキルより選択され、
17は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、または、スルホニルより選択され、
は、−CH(R14)−、−S−、−NH−、−O−、−C(=O)−より選択され、
13およびR14は、それぞれ単独で、水素またはアルキルより選択され、または、これらが結合した炭素原子とともにアリール環を形成しており、
は、−CH−、−S−、−CH−CH−、−NH−、−O−、−C(=O)−より選択され、
式中、X、XまたはXが、それぞれ単独でCHまたはNより選択される場合、
は、N、SまたはCHより選択され、
は、CHまたはSより選択される。
式IまたはIIの化合物が少なくとも1つの不斉中心を含み、したがって、異なる立体異性体として存在しうることは当業者に自明である。この不斉中心を、下式においてアステリスク(*)で示す。

Figure 2009505948
式IまたはIIの化合物中に存在しうるそれぞれの不斉中心の絶対配置を、立体化学記述子RおよびSを用いて示すことができる。化合物中に2つの不斉中心が存在する場合、例えば、立体配置R,Rにおいて、最初の文字は、アミノ基を有する炭素原子(*)の立体配置を表す。
本発明の特定の実施態様では、後に説明するように、少なくとも1つのエナンチオマーがPKCに対して好ましく、他のものがROCKに対して好ましい。
特定の実施態様では、式IIaの化合物について、Arがフェニレンまたはナフチレンであり、Rおよび/またはRが任意のキラル中心を含まない場合、アステリスク(*)を付した炭素原子は、好ましくは、PKCの阻害についてはRの立体配置を有し(式IIaa)、ROCKの阻害についてはSの立体配置を有する(式IIba)。Arがチエニレンである場合は、この逆である。

Figure 2009505948
および/またはRがキラル中心を含んでいる場合、例えば、式Vcに示すように、RまたはRとして環化ベンジルアミンを有する場合、4つのジアステレオ異性体が存することができる。

Figure 2009505948
(i)XがOまたはSである場合、PKCの阻害については、R,Sの立体配置を有する化合物が好ましく、ROCKの阻害については、R,R;S,RまたはS,Sの立体配置を有する化合物が好ましい。
例えば、化合物405(4−{(R)−1−アミノ−2−[(S)−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)カルバモイル]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド)がPKC阻害剤として好ましく、化合物406(4−{(R)−1−アミノ−2−[(R)−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)カルバモイル]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド)、408(4−{(S)−1−アミノ−2−[(R)−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)カルバモイル]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド)または407(4−{(S)−1−アミノ−2−[(S)−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)カルバモイル]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド)が、ROCK阻害剤として好ましい。

Figure 2009505948
(ii)XがCHである場合、PKCの阻害については、R,Rの立体配置を有する化合物が好ましく、ROCKの阻害については、R,S;S,RまたはS,Sの立体配置を有する化合物が好ましい。
例えば、化合物228は4つの立体異性体を有しており、そのうち、化合物228a(4−[(R)−1−アミノ−2−((R)−インダン−1−イルカルバモイル)−エチル]−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド)がPKC阻害剤として好ましく、化合物228b(4−[(R)−1−アミノ−2−((S)−インダン−1−イルカルバモイル)−エチル]−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド)、228c(4−[(S)−1−アミノ−2−((S)−インダン−1−イルカルバモイル)−エチル]−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド)または228d(4−[(S)−1−アミノ−2−((R)−インダン−1−イルカルバモイル)−エチル]−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド)がROCK阻害剤として好ましい。
Figure 2009505948
および/またはRがキラル中心を含んでいる場合、例えば、式VIIIに示すように、RまたはRとして環化ベンジルアミンを有する場合、

Figure 2009505948
(式中、XはO、SまたはCHであり、mは1または2である)4つのジアステレオ異性体が存在することができ、PKCの阻害については、R,Rの立体配置を有する化合物が好ましく、ROCKの阻害については、R,S;S,RまたはS,S、より好ましくは、R,SまたはS,Rの立体配置を有する化合物が好ましい。
特定の一実施態様では、式IIIaの化合物について、Arがフェニレンまたはナフチレンであり、Rがキラル中心を含まない場合、アステリスク(*)を付した炭素原子は、好ましくは、PKCの阻害についてはSの立体配置(式IIIaa)を有し、ROCKの阻害についてはRの立体配置(式IIIba)を有する。Arがチエニレンである場合は、この逆である。
Figure 2009505948
特定の一実施態様では、式IVaの化合物について、Arがフェニレンまたはナフチレンであり、Rがキラル中心を含まない場合、アステリスク(*)を付した炭素原子は、好ましくは、PKCの阻害についてはSの立体配置(式IVaa)を有し、ROCKの阻害についてはRの立体配置(式IVba)を有する。Arがチエニレンである場合は、この逆である。
Figure 2009505948
がキラル中心を含んでいる場合、例えば、式IXに示す環化ベンジルアミンを有する場合、4つのジアステレオ異性体が存在することができる。

Figure 2009505948
(i)XがOまたはSである場合、PKCの阻害については、S,Sの立体配置を有する化合物が好ましく、ROCKの阻害については、R,R;S,RまたはR,Sの立体配置を有する化合物が好ましい。
例えば、化合物646は4つの立体異性体を有しており、そのうち化合物646a((S)−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸{(S)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド)がPKC阻害剤として好ましく、化合物646b((R)−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸{(S)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド)、646c((S)−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸{(R)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド)または646d((R)−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸{(R)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド)がROCK阻害剤として好ましい。

Figure 2009505948
(ii)XがCHである場合、PKCの阻害については、S,Rの立体配置を有する化合物が好ましく、ROCKの阻害については、R,S;R,RまたはS,Sの立体配置を有する化合物が好ましい。
例えば、化合物413((R)−インダン−1−カルボン酸{(S)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド)がPKC阻害剤として好ましく、化合物414((S)−インダン−1−カルボン酸{(S)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド)、416(S)−インダン−1−カルボン酸{(R)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド)または415((R)−インダン−1−カルボン酸{(R)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド)がROCK阻害剤として好ましい。

Figure 2009505948
がキラル中心を含んでいる場合、例えば、式XIに示す環化ベンジルアミンを有する場合、

Figure 2009505948
(式中、XはO、S、NH、NMeまたはCHであり、mは1または2である)4つのジアステレオ異性体が存在することができ、PKCの阻害については、S,Rの立体配置を有する化合物が好ましく、ROCKの阻害については、R,S;R,RまたはS,S、より好ましくは、R,SまたはS,Rの立体配置を有する化合物が好ましい。
例えば、化合物409((R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸{(S)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド)がPKC阻害剤として好ましく、化合物410((S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸{(S)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド)、412((S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸{(R)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド)または411((R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸{(R)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド)がROCK阻害剤として好ましい。

Figure 2009505948
特定の一実施態様では、式XXの化合物について、Arがフェニレンまたはナフチレンであり、Rがキラル中心を含まない場合、

Figure 2009505948
NHを有する炭素の(PKCに対する)好ましい立体配置はSである。
プロリン残基の炭素の(ROCKに対する)好ましい立体配置はRである。
Figure 2009505948
化合物573a 4−((S)−アミノ−{(R)−1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−ピロリジン−2−イル}−メチル)−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド。

Figure 2009505948
化合物573b 4−((S)−アミノ−{(S)−1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−ピロリジン−2−イル}−メチル)−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド。
Figure 2009505948
化合物573c 4−((R)−アミノ−{(R)−1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−ピロリジン−2−イル}−メチル)−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド。
Figure 2009505948
化合物573d 4−((R)−アミノ−{(S)−1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−ピロリジン−2−イル}−メチル)−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド。
式XXaまたはXXbに示すように、Rがキラル中心を有する場合、6つのジアステレオ異性体が存在することができる。
式XXaについて:

Figure 2009505948
X=O、Sである場合、
NH2を有する炭素の(PKCに対する)好ましい立体配置はSである。
プロリン残基の炭素の(PKCに対する)好ましい立体配置はRである。
最後の不斉炭素の(PKCに対する)好ましい立体配置はSである。

Figure 2009505948
4−{(S)−アミノ−[(R)−1−((S)−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボニル)−ピロリジン−2−イル]−メチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド
X=CHである場合、
NH2を有する炭素の(PKCに対する)好ましい立体配置はSである。
プロリン残基の炭素の(PKCに対する)好ましい立体配置はRである。
最後の不斉炭素の(PKCに対する)好ましい立体配置はRである。
Figure 2009505948
化合物608a 4−{(S)−アミノ−[(R)−1−((R)−インダン−1−カルボニル)−ピロリジン−2−イル]−メチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド
式XXbについて
Figure 2009505948
Xは、CH、O、S、NHまたはNMeであってよい。
NHを有する炭素の(PKCに対する)好ましい立体配置はSである。
プロリン残基の炭素の(PKCに対する)好ましい立体配置はRである。
最後の不斉炭素の(PKCに対する)好ましい立体配置はRである。

Figure 2009505948
化合物613a 4−{(S)−アミノ−[(R)−1−((R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニル)−ピロリジン−2−イル]−メチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド
本発明の化合物は、以下において一般的に説明するような、医薬および/または獣医の目的のために許容される塩の形態をとることができる。医薬的に許容される好適な有機および/または無機酸の、好ましいが非限定的な例としては、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、酢酸、およびクエン酸、ならびに、それ自体公知の医薬的に許容される酸(これらについては、以下に示す先行技術文献を参照されたい)がある。
本発明の化合物が酸性基とともに塩基性基を含んでいる場合、本発明の化合物は、分子内塩を形成していてもよく、該化合物も本発明の範囲内に含まれる。本発明の化合物が、水素供与性のヘテロ原子(NH等)を含んでいる場合、本発明は、該水素原子が分子内の塩基性基に移動することによって形成される塩および/または異性体も含んでいる。
さらに、一般的には、本発明の化合物の塩については、医薬的に許容される塩が好ましいが、最も広義には、本発明には、医薬的には許容されない塩が含まれていてもよく、これらは、例えば、本発明の化合物の単離および/または精製に用いることができる。例えば、光学活性な酸または塩基は、上述の式IまたはIIの化合物の光学活性な異性体の分離を促進することができるジアステレオ異性体の塩を形成させるために用いることができる。
本発明は、通常、式IまたはIIの化合物の医薬的に許容される全ての前駆薬およびプロドラッグを含んでおり、後ほど引用する先行技術文献に一般的に記載してある。
誘導体のインビボでの生体内変換生成物が活性な医薬であるように、本明細書で用いる「プロドラッグ」という用語は、エステル、アミド、およびリン酸塩等の、該医薬的に許容される誘導体を意味する。プロドラッグ全般について記載したGoodmanおよびGilmanによる参考文献(The Pharmacological Basis of Therapeutics, 8th Ed., McGraw−Hill, Int. Ed. 1992, 「Biotransformation of Drugs」、p 13−15)は、本明細書に援用される。本発明の化合物のプロドラッグは、通常の操作またはインビボにて修飾基が切断されると母体成分を生じるような方法で、該成分中の官能基を修飾することにより調製することができる。プロドラッグの典型例については、例えば、国際公開第99/33795号、国際公開第99/33815号、国際公開第99/33793号、および国際公開第99/33792に記載されており、これらは全ての内容は参照により本明細書に援用される。プロドラッグは、バイオアベイラビリティが増大することで特徴づけられ、インビボで容易に代謝され、活性阻害剤を生じる。本明細書で用いる場合、「前駆薬」という用語は、修飾により医薬種を生成し、修飾は、体内および体外において、ならびに医薬の投与が指示されている身体の部位に前駆薬が到達する前後のいずれにおいても起こり得るものである任意の化合物を意味する。
上述のように、本発明の化合物のうちいくつかは、不斉中心として作用し、異なる光学活性種(エナンチオマーまたはジアステレオ異性体等)を生成する1つ以上の不斉炭素原子を有する。本発明は、全ての可能な立体配置を有するこれらの光学活性種およびこれらの混合物を含む。
より一般的には、上述の記載より、本発明の化合物が、幾何異性体、コンホメーション異性体、E/Z−異性体、立体化学異性体(エナンチオマーおよびジアステレオ異性体)、および本発明の化合物中に存在する環の置換位置が異なる同一の置換基の存在に対応する異性体等が挙げられるがこれらに限定されない種々の異性体および/または互変異性体の形態で存在しうることは、当業者に自明である。該異性体、互変異性体およびこれらの混合物は、本発明の範囲内に含まれる。
式IまたはIIの化合物は、当業者ならば熟知している方法および化学反応を用いて、実験の項に記載の方法により調製することができる。
本発明の化合物の調製に使用される反応条件に感受性がある(適切に保護されていない場合、これらの条件下で望ましくない反応を起こす)官能基を含む、本発明の所望の化合物、および/または出発物質、これらの調製に用いられる前躯体および/または中間体は、本発明の化合物の調製において、該反応の完了および/または後の工程または最終工程のいずれかの後に適切に除去されうる保護基であって、1つ以上の適切な保護基で該反応の間保護されうることも明らかである。保護された形の本発明の化合物は、本発明の範囲内に含まれる。好適な保護基とともに、これらを導入および除去するための方法および条件は当業者に自明であり、GreeneおよびWuts、「Protective groups in organic synthesis」, 3rd Edition, Wiley and Sons, 1999等の標準的な有機化学のハンドブックに通常記載してあり、その全文は参照により本明細書に援用される。1つ以上の官能基が適切な官能基で保護されている本発明の化合物は、本発明の化合物の製造および/または合成における中間体としての用途を見出すことができ、それ自体が本発明のさらなる態様をなすことも、当業者であれば自明であろう。
一般的に、本発明の化合物は、以下において説明する、相補的な反応性を有する分子と反応させて、所望の化合物を形成させるための、アミンまたはカルボン酸を含む中間体を用いて調製することができる。中間体および相補的な分子は、市販されているか、当業者が容易に調製することができる。
特定の一実施態様によると、本発明には、式IVaaのエナンチオマーおよびこれより得ることができる化合物(式中、Arはフェニレンであり、AはOであり、式中、Ar、RおよびRは上で定義したのと同様の意味を有する)の調製方法が含まれる。Arがフェニレンであり、AがOである式VIaaの化合物(式XXIIIの化合物)は、Noyoriの触媒で式XXの化合物を反応させ、式XXIの化合物を得ることにより、得ることができる(JACS, 1996, 118, 2521, JACS, 2005, 127, 4596)。

Figure 2009505948
Noyoriの触媒は、ジクロロ(p−シメン)ルテニウム(II)二量体(0.05当量)を、(1S,2S)−(+)−N−p−トシル−1,2−ジフェニルエチレンジアミンと反応させることにより得ることができる。
次いで、式XXIの化合物を、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)と反応させ、式XXIIのアジドを得る。
次いで、式XXIのアジドを、Pd/Cを用いて反応させ、式XXIIのアミンを得る。

Figure 2009505948
好ましい一実施態様では、Arがフェニレンであり、RがHであり、AがOであるエナンチオマーIVaaは、スキーム1に図示した手順にしたがって得ることができる。この手順を用いると、得られるエナンチオマーについて、アミンを有する炭素原子は、常にSの立体配置を有する。

Figure 2009505948
本発明の化合物は、インビボまたはインビトロ、好ましくはインビトロで、キナーゼの阻害のために、該キナーゼが関与する生物学的経路および/または過程の調節のために、かつ/または該キナーゼ、経路および/または過程が関与する疾患の予防および/または治療のために、用いることができる。
特定の一実施態様では、本発明の化合物は、PKC−εが関与する生物学的経路および/または過程の調節のために、ならびに/もしくはPKC−ε、経路および/または過程が関与する疾患の予防および/または治療のために、インビボまたはインビトロ、好ましくはインビトロで、PKC−εの阻害に用いることができる。
好ましいが非限定的な一実施態様によると、本発明の化合物を、PKC−ε阻害剤についてそれ自体公知の任意の目的に用いることもできる。
PKC−εは、上述の先行技術文献に記載しており、かつ/またはInvitrogen社より入手できるプロテインキナーゼCアッセイキット等のように市販されている。
本発明において、上述の式IまたはIIの化合物について特に好ましいのは、後述するROCKについての阻害アッセイにおいて、100μM未満、好ましくは50μM未満、より好ましくは10μM未満、好ましくは5μM未満、さらにより好ましくは1μM未満、好ましくは0.1μM未満、特に10nM未満、例えば1nM以下の、後述する実施例で用いるアッセイ等の好適なアッセイにより決定されるIC50で、ROCKを阻害する点である。
また、本発明は、上述の式IまたはIIの化合物の、後述するPKC−εの阻害(のための組成物の調製)への使用にも関する。上述のような阻害は、インビトロおよび/またはインビボで行うことができ、インビボで行われる場合には、好ましくは、上述のように選択的に行われる。他の実施態様では、本発明は、上述の式IまたはIIの化合物の、後述するPKC−θの阻害(のための組成物の調製)への使用に関する。上述のような阻害は、インビトロおよび/またはインビボで行うことができ、インビボで行われる場合には、好ましくは、上述のように選択的に行われる。
特に好ましい実施態様によると、本発明の化合物は、好ましくは、PKC−εが関与する少なくとも1種類の疾患または障害の予防および/または治療で用いる。さらに好ましい実施態様によると、本発明の化合物は、PKCのεアイソフォームが関与する少なくとも1種類の疾患または障害の予防および/または治療において用いることができる。
例えば、本発明の化合物は、下記の疾患および症状等の疾患および症状の予防および/または治療に用いることができる:
下記の疾患等の代謝性疾患:
(1)I型およびII型糖尿病等の、インスリン抵抗性に起因する全ての型の糖尿病とともに、重度インスリン抵抗性、高インスリン血症、高脂血症、例えば肥満体、およびインスリン抵抗性糖尿病、例えばメンデンホール症候群、ウェルナー症候群、妖精症および脂肪萎縮性糖尿病、ならびに他の脂肪萎縮を含むがこれらに限定されない、高血糖状態および/または(主に)インスリン(に対する反応または感受性)に伴う他の症状および/または疾患
(2)高血糖状態および/または肥満を起こし、または通常これらに伴う、高血圧、骨粗鬆症および/またはリポジストロフィー等の症状
(3)以下の症状:高血圧、インスリン抵抗性、糖尿病、脂質障害症および/または肥満のうちいくつかを伴う症状である、いわゆる「メタボリックシンドローム」(「症候群X」としても知られている)
および種々の公知の遺伝性代謝性疾患;また、これらの代謝性疾患に伴う合併症および/または症状の予防、治療および/または軽減のためにも用いることができる。
・不安神経症、アルコール依存症または薬物依存症等の依存症、禁断症状、筋けいれん、けいれん発作、てんかん、および国際公開第00/01895号に記載の他の予防的および/または治療的な使用(例えば、GABA−A受容体を標的とする薬物の作用の調節)、
・慢性痛覚過敏、炎症痛、および国際公開第00/01415号、米国特許第6,376,467号、国際公開第02/102232号、国際公開第03/089456号、国際公開第03/089457号および上に列挙した他の先行技術文献記載の他の疾患等の疼痛、
・米国特許公開第2003/0134774号に記載の循環器疾患または心疾患、
・ガン等の増殖性疾患、
・また、国際公開第03/04612号に記載の哺乳類における免疫系の調節および/または免疫反応の調節、および/または哺乳類における炎症応答の調節のため
また、本発明の化合物は、国際公開第03/089456号および国際公開第03/089457号に記載のペプチド阻害剤の代用品として、例えば、ペプチド阻害剤についてこれらの参考文献において言及されたのと同一の疾患の徴候に対して、疼痛の管理等のために用いることができる。その際に、本発明の化合物は、例えば、これらは、経口投与のための製剤を簡便に行うことができ、保管により適している等の、低分子量のペプチドに対して低分子量の分子が通常有する全ての利点を有している。
好ましくは、本発明の化合物は、糖尿病、特にI型およびII型糖尿病、肥満、および疼痛、特に好ましくは糖尿病、およびこれらに伴う合併症および/または症状の予防および/または治療のために用いることができる。「糖尿病」という用語自体は、不十分なインスリンの産生および利用が関与する炭水化物代謝についての進行性疾患を意味し、高血糖および糖尿を特徴とする。
具体的で非常に好ましい一実施態様によると、本発明の化合物および組成物は、II型糖尿病の予防および/または治療に特に好適である。
特定で非限定的な一実施態様では、本発明は、上述の式IまたはIIの化合物の、糖尿病および肥満等の代謝性疾患の予防および/または治療(のための組成物の調製)における使用に関する。
特定で非限定的な別の実施態様では、本発明は、上述の式IまたはIIの化合物の、慢性痛覚過敏および炎症痛等が含まれるがこれらに限定されない疼痛の予防、治療および/または管理(のための組成物の調製)における使用に関する。
特定で非限定的な別の実施態様では、本発明は、上述の式IまたはIIの化合物の、冠状動脈性心臓病、心臓発作、脳血管けいれん、卒中、腎不全、腎疾患または障害、末梢血管けいれん、糖尿病性ネフロパシー、糖尿病性合併症の予防、治療および/または管理(のための組成物の調製)における使用に関する。
特定で非限定的な別の実施態様では、本発明は、上述の式IまたはIIの化合物の、心臓発作、卒中、腎不全等の、酸素欠乏に起因する疾患および症状の予防、治療および/または管理(のための組成物の調製)における使用に関する。
特定で非限定的な別の実施態様では、本発明は、上述の式IまたはIIの化合物の、糖尿病、高血圧、高脂血症、腎不全等に起因する循環器合併症の予防、治療および/または管理(のための組成物の調製)における使用に関する。
特定で非限定的な別の実施態様では、本発明は、上述の式IまたはIIの化合物の、(急性または慢性)移植変拒絶反応とともに移植片機能不全の予防、治療および/または管理(のための組成物の調製)における使用に関する。
特定で非限定的な別の実施態様では、本発明の化合物は、PKC−εおよびPKC−θの活性のインビボまたはインビトロ、好ましくはインビトロでの阻害、および該キナーゼが関与する生物学的経路および/または過程の調節のために、かつ/または該キナーゼの経路および/または過程が関与する疾患もしくは障害の予防および/または治療のために用いることができる。
特定で非限定的な別の実施態様では、本発明は、上述の式IまたはIIの化合物の、接触性皮膚炎、乾癬、関節リウマチ、炎症性大腸炎、クローン病、および潰瘍性大腸炎等の炎症性および自己免疫疾患、アレルギーおよび自己免疫疾患および障害、AIDSおよび/または多発性硬化症の予防、治療および/または管理(のための組成物の調製)における使用に関する。
特定な別の実施態様では、本発明の化合物は、ROCKのインビボまたはインビトロ、好ましくはインビトロでの阻害ために、および該キナーゼが関与する生物学的経路および/または過程の調節のために、かつ/または該キナーゼの経路および/または過程が関与する疾患の予防および/または治療のために用いることができる。
好ましいが、非限定的な一実施形態によると、本発明の化合物は、ROCK(の少なくとも1種類のアイソフォーム)の阻害に用いることができ、それ自体、ROCKの阻害について公知の任意の目的に用いることができる。
本発明において、上述の式IまたはIIの化合物について特に好ましいのは、後述するROCKについての阻害アッセイにおいては、100μM未満、好ましくは50μM未満、より好ましくは10μM未満、好ましくは5μM未満、さらにより好ましくは1μM未満、好ましくは0.1μM未満、特に10nM未満、例えば1nM以下の、後述する実施例で用いるアッセイ等の好適なアッセイにより決定されるIC50値で、ROCKを阻害する点である。
また、本発明は、上述の式IまたはIIの化合物の、少なくとも1種類のキナーゼの阻害、具体的には、少なくとも1種類のROCKのアイソフォームの阻害、さらに具体的には、ROCKIおよび/またはROCKIIアイソフォームの阻害(のための組成物の調製)に対する使用に関する。本明細書で用いる場合、「ROCKI」は、ROK−β、p160ROCK、またはRhoキナーゼβとも称され、「ROCKII」は、ROK−α、またはRhoキナーゼαとも称される。該阻害は、インビトロおよび/またはインビボで行うことができ、インビボで行う場合には、好ましくは、上で定義したように選択的に行う。
一実施態様によると、本発明は、患者に対して本発明の化合物を投与する工程を含む、ROCKが媒介する患者の疾患または症状の重篤度を治療または軽減させるため方法を提供する。
本明細書で用いる場合、「ROCKが媒介する症状」または「疾患」という用語は、ROCKが関与することが知られている任意の疾患または他の有害な状態を意味する。また、「ROCKが媒介する症状」または「疾患」という用語は、ROCK阻害剤を用いた治療により軽減する疾患または症状も意味する。したがって、本発明の別の実施態様は、ROCKが関与することが知られている1つ以上の疾患または症状の重篤度を治療または軽減させるための方法に関する。
特に好ましい実施態様によると、本発明の化合物は、好ましくは、少なくとも1種類の疾患、少なくとも1種類のROCKのアイソフォームが関与している疾患の予防および/または治療のために用いる。さらにより特に好ましい実施態様によると、本発明の化合物は、ROCKIまたはROCKIIが関与する、炎症性疾患、慢性閉塞性膀胱疾患(COBD)およびこれに関連の***不全ならびに糖尿病関連のED等の、少なくとも1種類の疾患または障害の予防および/または治療のために用いることができる。
特に、本発明は、眼疾患または障害(網膜炎、緑内障、ならびに黄斑変性および網膜色素変性等の網膜変性疾患等であるが、これらに限定されない)、腎疾患(腎機能障害等であるがこれらに限定されない)、***不全および膀胱機能障害、神経および中枢神経系(脳)疾患または障害(アルツハイマー、髄膜炎およびけいれん等であるがこれらに限定されない)、高血圧、肺疾患(ぜんそく、線維症、肺炎、嚢疱性線維症、および呼吸窮迫症候群等であるがこれらに限定されない)、早産、ガン(肺、腸、神経、皮膚、膵臓、肝臓、子宮、卵巣、脳、甲状腺の癌、白血病、リンパ腫、黒色腫等であるがこれらに限定されない)、循環器および血管(血管、動脈)疾患および障害(脳血管収縮、虚血、再灌流、低酸素末梢循環不全、粥状動脈硬化、血栓症、動脈瘤および出血等であるがこれらに限定されない)、血液疾患(敗血症、好酸球症、内毒素血症等であるがこれらに限定されない)、骨格筋疾患(けいれん等であるがこれらに限定されない)、炎症性疾患、感染症、アレルギーおよび自己免疫疾患および障害、AIDS、骨疾患(骨粗鬆症等であるがこれらに限定されない)、炎症性疾患、糖尿病(高血糖等であるがこれらに限定されない)、肥満および膵臓疾患より選択される少なくとも1つの疾患または症状の重篤度を治療または軽減するのための医薬品を調製するための本発明の化合物の使用に関する。
例えば、本発明の化合物を、以下の疾患および障害等の予防および/または治療に用いることができる:
急性脳卒中、うっ血性心不全、循環器虚血、心疾患、心臓リモデリング、狭心症、冠攣縮、脳血管けいれん、肺血管収縮、再狭窄、高血圧、(肺)高血圧、動脈硬化、深部血栓症等の血栓症、および血小板関連疾患等であるがこれらに限定されない循環器疾患および血管疾患。
卒中、多発性硬化症、脳または脊髄損傷、アルツハイマー病、MS、および神経痛を含む炎症性疾患および脱髄疾患等であるがこれらに限定されない神経および中枢神経径疾患。本発明の化合物は、このように、種々の神経疾患における神経変性の予防および神経形成の促進に好適である。
脳腫瘍(グリオーマ)、乳ガン、大腸ガン、腸ガン、皮膚ガン、頭頸部ガン、腎臓ガン、肺癌、肝ガン、卵巣ガン、膵臓ガン、前立腺ガン、または甲状腺ガン、白血病、肉腫、リンパ腫、黒色腫等であるがこれらに限定されないガン等の増殖性疾患。
接触性皮膚炎、乾癬、関節リウマチ、炎症性大腸炎、クローン病、および潰瘍性大腸炎等であるがこれらに限定されない炎症性疾患。
さらに、本発明の化合物は、***不全、気管支ぜんそく、骨粗鬆症、緑内障、黄斑変性、および網膜炎等の眼疾患、腎疾患、およびAIDS等の疾患および障害の予防および/または治療に用いることができる。
したがって、本発明は、狭心症、冠攣縮、脳血管けいれん、肺血管収縮、再狭窄、高血圧、(肺)高血圧、動脈硬化、深部血栓症等の血栓症、および血小板関連疾患、急性脳卒中、うっ血性心不全、循環器虚血、心疾患、心臓リモデリング、を含むがこれらに限定されない循環器疾患および血管疾患、卒中、多発性硬化症、脳または脊髄損傷、アルツハイマー病、MS、および神経痛などの炎症性疾患および脱髄疾患等であるがこれらに限定されない神経および中枢神経径疾患、脳腫瘍(グリオーマ)、乳ガン、大腸ガン、頭頸部ガン、腎臓ガン、肺癌、肝ガン、黒色腫、卵巣ガン、膵臓ガン、前立腺ガン、または甲状腺ガンなどであるがこれらに限定されないガン等の増殖性疾患、***不全、気管支ぜんそく、骨粗鬆症、緑内障、黄斑変性、および網膜炎等の眼疾患、腎疾患、AIDS、高血圧、早期陣痛、平滑筋細胞の増殖、心筋肥大、悪性腫瘍、虚血/再灌流傷害、内皮機能不全、クローン病および大腸炎、神経突起成長、レイノルド病、良性前立腺過形成、および粥状動脈硬化より選択される疾患または症状の重篤度の治療または軽減方法で、該方法は、本発明の化合物または組成物を、これらを必要とする患者に投与する工程を含む方法に関する。
医薬用途のために、本発明の化合物は、遊離酸または遊離塩基として、および/または医薬的に許容される酸付加塩および/または塩基付加塩(例えば、毒性のない有機または無機の酸または塩基を用いて得る)、水和物、溶媒和物および/または錯体の形態で、および/またはエステル等のプロドラッグまたは前駆薬の形態で用いることができる。本明細書で用いる場合、特に断りのない限り、「溶媒和物」という用語には、好適な無機溶媒(水和物等)、またはアルコール、ケトン、エステル等であるがこれらに限定されない有機溶媒と、本発明の化合物とによって形成される任意の組み合わせが含まれる。該塩、水和物、溶媒和物等、およびこれらの調製は、当業者であれば自明であり、例えば、米国特許第6,372,778号、米国特許第6,369,086号、米国特許第6,369,087号、および米国特許第6,372,733号に記載の、塩、水和物、溶媒和物等、およびこれらの調製について記載してある。
本発明の、すなわち水溶性、油溶性、または分散可能な製品形態での、化合物の医薬的に許容される塩としては、例えば、無機または有機の酸または塩基より形成される、通常の毒性を有しない塩または四級アンモニウム塩が挙げられる。該酸付加塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシラート、およびウンデカン酸塩が挙げられる。塩基塩としては、アンモニウム塩、ナトリウム塩およびカリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、ジシクロヘキシルアミン塩等の有機塩基との塩、N−メチル−D−グルカミン、およびアルギニン、リジン等のアミノ酸との塩等が挙げられる。さらに、塩基性窒素を含む基は、塩化、臭化、およびヨウ化メチル、エチル、プロピル、およびブチル等の低級ハロゲン化アルキル、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチル、および硫酸ジアミル等の硫酸ジアルキル、塩化、臭化、およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリル等の長鎖ハロゲン化物、臭化ベンジルおよびフェネチル等のハロゲン化アラルキル等、の試薬を用いて四級化することができる。医薬的に許容される他の塩としては、エタノラート硫酸塩および硫酸塩が挙げられる。
通常、医薬用途のために、本発明の化合物を、少なくとも1種類の本発明の化合物と、少なくとも1種類の医薬的に許容される担体、希釈剤または賦形剤、および/またはアジュバント、および任意の1種類以上の他の医薬活性化合物とを含む、医薬製剤として調剤することができる。
非限定的な例により、該製剤は、経口投与、非経口投与(血管内、筋中、もしくは皮下注射、または血管内点滴等)、局所投与(眼球投与等)、吸入による投与、皮膚パッチによる投与、インプラントによる投与、座薬による投与等に好適な形態をとることができる。該好適な投与形態−投与方法に応じて、固体、半固体、または液体であってよい−、およびこれらの調製に用いる方法および担体、希釈剤、および賦形剤は当業者であれば自明であり、これについても、米国特許第6,372,778号、米国特許第6,369,086号、米国特許第6,369,087号、および米国特許第6,372,733号、およびRemington's Pharmaceutical Sciencesの最新版等の標準的なハンドブックに記載してある。
好ましいが非限定的な該製剤のいくつかの例としては、錠剤、丸薬、粉末剤、トローチ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁化剤、乳剤、液剤、シロップ剤、エアロゾル剤、軟膏、クリーム剤、ローション剤、軟カプセル剤および硬ゼラチンカプセル剤、座剤、点眼剤、滅菌注射液、およびボーラス投与および/または連続投与のための滅菌包装粉末(通常、使用前に再構築される)が挙げられ、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸塩、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、セルロース、(滅菌)水、メチルセルロース、ヒドロキシ安息香酸メチルおよびプロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウム、食用油、植物油および鉱物油またはこれらの混合物等の、該製剤にそれ自体好適な担体、賦形剤、および希釈剤を用いて製剤化することができる。製剤は、他の医薬活性物質(本発明の化合物と相乗効果を生じても生じなくてもよい)および、滑沢剤、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、分散剤、崩壊剤、増量剤、充填剤、保存料、甘味料、香料、流動調節剤、放出剤等の、医薬製剤の調製に広く用いる他の物質を、任意に含んでいる。また、組成物は、含まれる活性化合物が、迅速に、持続的に、またはゆっくりと放出されるように、例えばリポソーム、または天然ゲルもしくは合成ポリマーを原料とする親水ポリマーマトリックスを用いて製剤化することもできる。本発明の医薬組成物の化合物の溶解性および/または安定性を向上させるために、α−、β−、およびγ−シクロデキストリンまたはこれらの誘導体を用いることが有利である。さらに、化合物の溶解性および/または安定性を向上させるために、アルコール等の共溶媒を用いてもよい。水性組成物の調製において、本発明の化合物の塩を添加することは、水に対する溶解性が向上するため、より好適であり得る。
適切なシクロデキストリンは、α−、β−、またはγ−シクロデキストリン(CD)、もしくはこれらエーテルおよび混合エーテルであり、ここでシクロデキストリンのアンヒドログルコース単位のヒドロキシル基の1つ以上は、アルキル、具体的には、メチル、エチル、またはイソプロピルで置換され、例えば、ランダムにメチル化されたβ−CD;ヒドロキシアルキル、具体的には、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルまたはヒドロキシブチル;カルボキシアルキル、具体的には、カルボキシメチルまたはカルボキシエチル;アルキルカルボニル、具体的には、アセチル;アルコキシカルボニルアルキルまたはカルボキシアルコキシアルキル、具体的には、カルボキシメトキシプロピルまたはカルボキシエトキシプロピル;アルキルカルボニルオキシアルキル、具体的には2−アセチルオキシプロピルで置換されている。錯形成剤および/または可溶化剤として特に注目すべきなのは、β−CD、ランダムにメチル化されたβ−CD、2,6−ジメチル−β−CD、2−ヒドロキシエチル−β−CD、2−ヒドロキシエチル−γ−CD、2−ヒドロキシプロピル−γ−CDおよび(2−カルボキシメトキシ)プロピル−β−CDであり、特に2−ヒドロキシプロピル−β−CD(2−HP−β−CD)である。「混合エーテル」という用語は、シクロデキストリンのヒドロキシル基のうち少なくとも2つが、例えば、ヒドロキシプロピルおよびヒドロキシエチル等の異なる基でエーテル化されたシクロデキストリン誘導体を示す。化合物をシクロデキストリンまたはその誘導体とともに製剤化する興味深い方法が、欧州特許出願公開第721,331号に記載してある。この文献に記載してある製剤は、抗真菌活性成分を含むものであるが、化合物の製剤化のために興味深い。医薬的に許容される甘味料および/または香料を添加することにより、該製剤を、より口当たりのよいものにすることができる。特に、本発明は、本発明の化合物の有効量を、医薬的に許容されるシクロデキストリンとともに含む医薬組成物を包含する。また、本発明は、本発明の化合物とシクロデキストリンとを含むシクロデキストリン錯体を包含する。
米国特許第4,997,834号および欧州特許出願公開第0 370 498号の記載のように、公知の類似するピリジノカルボキサミドについて、組成物、製剤(およびこれに用いる担体、賦形剤、希釈剤等)、投与経路等について具体的な記載がある。
疼痛の治療のためには、例えば、PKCのペプチド阻害剤について国際公開第03/089456号および国際公開第03/089457号に記載してあるように、本発明の化合物を局所または全身投与することができる。局所投与のためには、化合物を、スプレー、軟膏、または経皮パッチ、または局所、経皮および/または皮膚内投与に好適な他の形態で使用することができ、全身投与のためには、本発明の化合物を、有利に経口投与することができる。
眼球投与のためには、多くの場合、生理食塩水、ゲル、または賦形剤を主なビヒクルとして用い、溶液剤、ゲル剤、錠剤等を調製する。好適な緩衝溶液系を用い、満足いくpHで眼科用製剤を調製することが必要である。
より具体的には、該組成物は、本発明の化合物の固体分散物および1種類以上の医薬的に許容される水溶性ポリマーとからなる治療効果を有する量の粒子を含む医薬製剤として調製することができる。
「固体分散物」という用語は、少なくとも2種類の成分を含み、1つの成分が、他の1つ以上の成分全体に、多少なりとも均一に分散した(液体または気体状態に対するものとしての)固体状態の系を明示している。該成分の分散物が、全体にわたって化学的または物理的に均一または均質であり、または熱力学的に定義する単一の相からなる場合、そのような固体分散物は「固溶体」と呼ばれる。固溶体は、含まれる成分が、通常、投与された生体において容易に利用可能であるため、好ましい物理系である。また、「固体分散物」という用語は、固溶体よりも均質性の低い分散物も含んでいる。該分散物は、全体にわたって化学的または物理的に均一ではなく、2つ以上の相を含んでいる。
水溶性ポリマーは、好適には、20℃で溶解して2%水溶液とした場合に、見かけの粘度が1〜100mPa・sとなるポリマーである。好ましい水溶性ポリマーは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、別名HPMCである。通常、メトキシ置換率が約0.8〜約2.5であり、かつヒドロキシプロピルモル置換率が約0.05〜約3.0であるHPMCは、水溶性である。メトキシ置換率とは、セルロース分子中のアンヒドログルコース単位あたりのメチルエーテル基の平均個数を意味する。ヒドロキシプロピルモル置換率とは、セルロース分子中のそれぞれのアンヒドログルコース単位と反応した酸化プロピレンの平均モル数を意味する。
化合物を、有効平均粒子径1000nm未満に保つために十分な量がその表面上で吸収される表面改質剤をナノ粒子の形態に製剤化することは、さらに好適である。好適な表面改質剤は、公知の有機および無機の医薬用賦形剤より選択することができる。該賦形剤としては、種々のポリマー、低分子量のオリゴマー、天然物および界面活性剤が挙げられる。好ましい表面改質剤としては、非イオン性または陰イオン性界面活性剤が挙げられる。
本発明の化合物を製剤化するための他の興味深い方法には、それによって化合物を親水性ポリマーに封入し、被覆膜としてこの混合物を多数の小さなビーズに塗布することによって簡便に製造することができ、経口投与のための医薬投与形態の調製に好適な、優れたバイオアベイラビリティを有する組成物が得られる医薬組成物が関与している。該ビーズは、(a)中心に位置し、円形または球形のコアと、(b)親水性ポリマーおよび抗レトロウィルス剤の被覆膜と、(c)密封ポリマー層とを含有する。ビーズ中のコアとして使用するのに好適な材料としては、材料が医薬的に許容され、適切な形状および硬度を有する場合、多様な材料を用いることができる。該材料の例としては、ポリマー、無機物質、有機物質ならびに糖およびその誘導体が挙げられる。
製剤は、それ自体公知の方法を用いて調製することができ、通常、少なくとも1種類の本発明の化合物を、医薬的に許容される担体、および所望により他の医薬活性化合物と、必要な場合には無菌条件下で混合する工程を含んでいる。これらについても、米国特許第6,372,778号、米国特許第6,369,086号、米国特許第6,369,087号、および米国特許第6,372,733号、および上述の他の先行技術文献、およびRemington's Pharmaceutical Sciencesの最新版等の標準的なハンドブックに記載してある。
本発明の医薬製剤は、好ましくは単位用量毎の形態をとっており、例えば、箱、ブリスターパック、バイアル、瓶、サシェ、アンプル、または他の好適な一回用量または複数回用量毎のホルダーまたは容器(適切なラベルが付されていてもよい)中に、任意に、製品情報および/または使用上の注意を含む1部または複数部のリーフレットとともに適当に包装されていてよい。一般的に、該単位用量には、1〜1000mg、通常5〜500mg、例えば、単位用量あたり約10、25、50、100、200、300または400mgの、少なくとも1種類の本発明の化合物が含まれる。
化合物は、主に、使用された個別の製剤、および治療または予防の対象となる症状に応じて、経口、直腸、眼球、経皮、皮下、血管内、筋内、または経鼻投与等の種々の経路により投与することができ、通常、経口および血管内投与が好ましい。少なくとも1種類の本発明の化合物は、通常、「有効量」投与され、この用語により、上述の量を上回る任意の量の式IまたはIIの化合物が投与されると、投与された個人に対して所望の治療または予防効果を発揮するのに十分であることを意味する。通常、治療または予防の対象となる症状および投与経路に応じて、該有効量は、通常、患者の体重1キログラムおよび1日あたり0.01〜1000mg、より多くの場合0.1〜500mg、例えば、1〜250mg、患者の体重1キログラムおよび1日あたり約5、10、20、50、100、150、200または250mgであり、1日1回投与でも、1日あたり複数回に分割して投与してもよく、例えば、点滴を用いてほぼ連続的に投与してもよい。投与される量、投与経路、および他の治療計画は、治療を担当する臨床医によって、患者の年齢、性別および一般的身体状態、および治療の対象となる疾患/症状の性質および重篤度に応じて決定することができる。これらについても、米国特許第6,372,778号、米国特許第6,369,086号、米国特許第6,369,087号、および米国特許第6,372,733号、および上述の他の先行技術文献、およびRemington's Pharmaceutical Sciencesの最新版等の標準的なハンドブックに記載してある。
したがって、他の態様では、本発明は、組成物、具体的には、少なくとも1種類の本発明の化合物と、少なくとも1種類の好適な担体(つまり、医薬用途に好適な担体)を含む医薬用途のための組成物に関する。また、本発明は、本発明の化合物の、該組成物の調製における使用に関する。
本発明の方法によると、該医薬組成物は、治療の間に、それぞれ別の時間に別個に、または分配されたもしくは単一の複合剤型で同時に投与することができる。本発明は、したがって、該同時または交互治療の投与計画を全て包含していると理解すべきであり、「投与する」という用語も、それにしたがって解釈すべきである。
経口投与剤型のために、本発明の組成物は、賦形剤、安定化剤または不活性希釈剤等の好適な添加剤と混合することができ、常法により、錠剤、コート錠、硬カプセル、水、アルコール、または油脂溶液剤等の好適な投与形態にすることができる。好適な不活性希釈剤の例としては、アラビアゴム、マグネシア、炭酸マグネシウム、リン酸カリウム、ラクトース、グルコース、またはデンプン、具体的にはコーンスターチがある。この場合、製剤は、乾燥顆粒または湿潤顆粒として行うことができる。好適な油状賦形剤または溶媒は、ヒマワリ油またはタラ肝油等の植物油または動物油である。水溶液またはアルコール溶液に好適な溶媒は、水、エタノール、糖溶液、またはこれらの混合物である。ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールも、他の投与形態のための他の補助剤として有用である。即効形錠剤として、これらの組成物は、微結晶セルロース、リン酸二カルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、およびラクトース、および/または他の公知の賦形剤、結着剤、崩壊剤、希釈剤および滑沢剤を含んでいてよい。
経鼻用エアロゾルまたは吸入によって投与される場合、これらの組成物は、医薬製剤において周知の手法により調製することができ、ベンジルアルコールまたは他の適切な保存料、バイオアベイラビリティを向上させるための吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または他の公知の可溶化剤または分散剤を用いて、生理食塩水溶液として調製することができる。エアロゾルまたはスプレーの形態で投与するのに好適な医薬製剤は、例えば、本発明の化合物または生理学的に許容される塩を、エタノールもしくは水、または該溶媒の混合物等の医薬的に許容される溶媒に溶解した、溶液剤、懸濁化剤、または乳剤である。必要な場合には、製剤は、さらに、界面活性剤、乳化剤、および安定化剤さらに推進剤等の他の医薬用補助剤を含んでいてもよい。
皮下または静脈内投与のためには、本発明の化合物を、必要な場合、可溶化剤、乳化剤、または他の補助剤など通常の化合物とともに、溶液剤、懸濁化剤、または乳剤とすることができる。本発明の化合物は凍結乾燥することもでき、得られる凍結乾燥粉末は、例えば、注射または点滴用製剤の製造に用いることができる。好適な溶媒としては、例えば、水、生理食塩水溶液、または、エタノール、プロパノール、グリセロール等のアルコール、さらに、グルコースまたはマンニトール溶液等の糖溶液、あるいは上述の種々の溶媒の混合物がある。注射可能な溶液剤または懸濁化剤は、適切な非毒性のもの、非経口投与に許容される希釈剤または溶媒、例えばマンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル液、または等張塩化ナトリウム溶液、または好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤、例えば合成モノまたはジグリセリド、およびオレイン酸等の脂肪酸を含む、滅菌され、無菌の、固定油等を用いて、公知の方法により製剤化することができる。
座剤として直腸投与される場合、これらの製剤は、本発明の化合物を、ココアバター、合成グリセリドエステル、またはポリエチレングリコール等の、常温では固体であるが、直腸内で液化または溶解して薬剤を放出する、好適な非刺激性の賦形剤と混合することによって調製することができる。
組成物は、獣医学の分野においても、動物における疾患の治療および/または予防だけでなく、ウシ、ブタ、ヒツジ、ニワトリ、魚類等の経済上重要な動物について、成長および/または動物の体重および/または動物より得られる肉または他の生産物の量および/または品質の向上を含む目的のために有用である。したがって、他の態様では、本発明は、少なくとも1種類の本発明の化合物(例えば、線虫または本明細書に記載の方法を用いて同定、発見および/または開発された化合物)と、少なくとも1種類の医薬的に許容される担体(つまり、獣医学的用途に好適な担体)とを含む獣医学的使用のための組成物に関する。また、本発明は、本発明の化合物の、該組成物の調製における使用に関する。
本発明は、以下の合成および生物学的実施例を用いて説明するが、これらは本発明の範囲を決して限定するものではない。
特に示さない限り、化合物の純度は、以下に示すような液体クロマトグラフィー/質量分光(LC/MS)によって確認した:
−HPLCシステム:フォトダイオードアレイ検出器Waters 996を備えたWaters 2690、カラム:C18、グラジエント:溶媒A(HO/ギ酸26.5nM)0%から、3分間で、溶媒B(CHCN/ギ酸17nM)80%、流速:2.75ml/分
―質量分光計:Micromass Platform LC イオン化:エレクトロンスプレー法(極性:陽イオンおよび陰イオン)
NMRスペクトルは、Varian Mercury 300 MHz NMRを用い、表示された溶媒を内部標準として用いて測定した。融点は、Buchi B−540を用いて測定し、補正は行わなかった。用いた試薬は、全て市販されているか、それ自体公知の方法により調製した。
他の分析(分取)手法
別記しない場合、分取HPLCによる精製は、Shimadzu SCL−10A(UV検出波長215nmおよび254nm、SPD−10A検出器)で、C18カラム(Nucleosil、100Å、100μm、20×200mm)および種々のグラジエント(水、アセトニトリル、ギ酸)を用いて行った。
キラルHPLC(分析および分取)は、Shimadzu SCL−10A(UV検出波長215nmおよび254nm、SPD−10A検出器)で、Chiral Technologies Europe(仏国イルキルシュ)製のChiralcel OD−H(トリス−3,5−ジメチルフェニルカルバメート、46×250または100×250mm、5μm)、Chiralcel OJ(トリス−安息香酸メチル、46×250または100×250mm、5μm)、Chiralpak AD(トリス−3,5−ジメチルフェニルカルバメート、46×250、10μm)、およびChiralpak AS(トリス−(S)−1−フェニルエチルカルバメート、46×250mm、10μm)等の種々のカラムを用いて行った。
・溶離液:エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、メタノール、ブタノール、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン, ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン等の溶媒の混合物
・流速:1〜50ml/分
以下の中間体および一般的手順により、本明細書に記載の化合物を調製した。
中間体1:3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−[4−(ピリジン−4イル−カルバモイル)−フェニル]−プロピオン酸
Figure 2009505948
4−(1−アミノ−2−カルボキシ−エチル)安息香酸メチルエステル(2.465g)を、100mlのアセトン/1M NaCO(9/1)混合物に懸濁させ、BOCO(1.1当量)を加え、反応混合物をRTで3時間撹拌した。さらに2当量のBOCOを加え、反応混合物を2時間撹拌した。アセトンを減圧下除去した。残渣を1M HClで酸性化し(pH=2)、沈殿をろ過後、水で洗浄して、4−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−カルボキシ−エチル)安息香酸メチルエステルを白色粉末として得た(収率88%)。
4−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−カルボキシ−エチル)−安息香酸メチルエステル(2.845g)をDMF(60ml)に懸濁した。KCO(26当量)、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(BTEAC、1当量)、および臭化tert−ブチル(48当量)を加えた。反応混合物を55℃で5時間撹拌後、10当量の臭化tert−ブチルを加えた。反応混合物をさらに2時間撹拌し、減圧下濃縮した。溶液を濃縮後、水を加えた。溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を0.05M NaHCOで洗浄し、MgSO上で乾燥後、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(シクロヘキサン/EtOAc 100/0〜80/20)、4−(2−tert−ブトキシカルボニル−1−tert−ブトキシカルボニルアミノエチル)安息香酸メチルエステルを黄色粉末として得た(収率67%)。
4−(2−tert−ブトキシカルボニル−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)安息香酸メチルエステル(2.13g)のメタノール溶液(0.25M)に、1M LiOH(5.6ml)を加えた。反応混合物を35℃で6時間撹拌した。さらに、0.5当量のLiOHを加え、反応混合物をRTで終夜撹拌した。反応混合物を濃縮した。残渣を水に溶解した。溶液を1M HClで酸性化(pH=2)し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥後、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(シクロヘキサン/酢酸エチル80/20〜60/40)、4−(2−tert−ブトキシカルボニル−1−tert−ブトキシカルボニルアミノエチル)安息香酸を白色粉末として得た(収率44%)。
4−(2−tert−ブトキシカルボニル−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−安息香酸のDMF溶液(0.25M)に、DIEA(5当量)およびTBTU/HOBt(1当量/0.2当量)の0.4M DMF溶液を加えた。4分間撹拌後、4−アミノピリジン(1当量)を加え、反応混合物を1時間撹拌し、さらに1当量のDIEAおよびTBTUを加えた。合計で3時間撹拌後、反応が完結した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、1M NaHCO、次いで鹹水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過後濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(AcOEt/シクロヘキサン 1/4〜4/1)、3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)フェニル]プロピオン酸tert−ブチルエステルを橙白色粉末として得た(収率95%)。
3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)フェニル]プロピオン酸tert−ブチルエステル(2.25g)のTHF溶液(0.25M)に、1M LiOH(3当量)を加えた。反応混合物を30℃で20分撹拌した。溶液を減圧下濃縮し、1M HClで酸性化(pH=5)した。溶液を酢酸エチル(3×100ml)で抽出した。ひとまとめにした有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過後濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(AcOEt/MeOH 1/0〜0/1)、3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−プロピオン酸を白色粉末として得た(収率58%)。H NMR(300 MHz, DMSO-d6): 1.33 ppm (s, 9H), 2.57-2.75 ppm (m, 2H), 4.93 ppm (m, 1 H), 7.46 ppm (d, 2H, J = 8.3 Hz), 7.52 ppm (d, 1 H, J = 8.5 Hz), 7.80 ppm (d, 2H, J = 6.5 Hz), 7.89 ppm (d, 2H, J = 8.2 Hz), 8.47 ppm (d, 2H, J = 6.5 Hz), 10.62 ppm (s, 1 H)。
中間体2:{2−アミノ−1−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)フェニル]−エチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2009505948
2−アミノ−1−(4−ブロモ−フェニル)エタン−1−オン塩酸塩(10g)の乾燥THF溶液(200ml)に、DIEA(1当量)およびクロロギ酸ベンジル(1.1当量)を加えた。反応混合物をRTで終夜撹拌した。溶液を減圧下濃縮した。得られた白色固体を、DCM(400ml)と水(175ml)の間で分配した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過後濃縮した。残渣を乾燥して、[2−(4−ブロモ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−カルバミン酸ベンジルエステルを白色粉末として得た(収率84%)。
[2−(4−ブロモ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−カルバミン酸ベンジルエステル(6.8g)を、THF(52ml)および水(8ml)に溶解した。酢酸カリウム(1当量)、1,3−ビス−ジフェニルホスフィノプロパン(0.02当量)、およびPd(OAc)(0.04当量)を加えた。混合物を、50atmの一酸化炭素下、150℃で3時間撹拌した。反応混合物をRTまで冷却し、ろ過した。溶媒を減圧下留去した。残渣をEtOAcに溶解し、0.1N HClで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過後、溶媒を減圧下除去した。残渣を乾燥して、4−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−アセチル)−安息香酸をオレンジ色粉末として得た(収率94%)。
4−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−アセチル)安息香酸(2.6g)のDCM溶液(0.25M)に、塩化オキサリル(2.5当量)および数滴のDMFを加えた。溶液をRTで2時間撹拌し、溶媒を留去すると、4−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−アセチル)塩化ベンゾイルが得られた。4−アミノピリジン(0.78g、1当量)をアセトニトリル(0.25M)に溶解させ、DIEA(3当量)を加えた。溶液を0℃に冷却(氷浴中)した。その後、最小量のアセトニトリルに溶解した4−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−アセチル)−ベンゾイルクロリドを滴下した(窒素下)。添加後、氷浴を除去し、反応混合物をRTで3時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣をDCMに溶解後、1N NaOHで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過後、溶媒を減圧下除去した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製(DCM/MeOH 97/3〜95/5)して、{2−オキソ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステルを白色粉末として得た(収率37%)。
{2−オキソ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]エチル}カルバミン酸ベンジルエステル(1.3g)を、EtOH(0.25M)に溶解した。DIEA(5当量)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(5当量)を加えた。反応混合物を60℃で12時間撹拌後、RTまで冷却した。溶媒を減圧下濃縮し、残渣に水を加えた。{2−ヒドロキシイミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}カルバミン酸ベンジルエステルをろ過により回収し、乾燥した(黄色粉末、収率59%)。
オキシムを酢酸に溶解し(0.25M)、亜鉛粉末(10当量)を加えた。反応混合物をRTで3時間撹拌した。亜鉛をろ去し、水で洗浄した。ろ液を濃縮後、得られた白色固体を水に溶解した。pHを14にし(NaOHを用いて)、水層をEtOAcで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過後、溶媒を減圧下除去した。残渣を乾燥すると、{2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)フェニル]エチル}カルバミン酸ベンジルエステルが、白色粉末として得られた。アミン(1.2g)をアセトニトリルに溶解し(0.25M)、DIEA(3当量)および(BOC)O(1.1当量)を加えた。反応混合物をRTで2時間撹拌後、濃縮した。残渣をEtOAcに溶解し、1N NaHCOで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過後、溶媒を減圧下除去した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(シクロヘキサン/EtOAc、20/80、10/90、および0/100)、{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)フェニル]エチル}カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た(収率60%)。
{2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)フェニル]エチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.5g)のEtOH/水溶液(1/1)に、酢酸(2当量)およびPd(10%、500mg)を加えた。反応混合物を水素下(2atm)、RTで1時間撹拌した。パラジウムをろ去した。ろ液を1N NaOHで中和し、濃縮した。残渣を水に溶解した。pHを14にし(NaOHを用いて)、水層をEtOAcで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過後、溶媒を減圧下除去した。残渣を乾燥して、標題化合物を白色粉末として得た(収率47%)。
中間体3:(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−プロピオン酸
Figure 2009505948
(R)−3−(4−ブロモ−フェニル)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸(5.3g)のDCM溶液(100ml)に、TBTU(1当量)およびHOBt(1当量)を加えた。混合物を0℃に冷却後、DIEA(1.2当量)を滴下した。反応混合物を0℃で15分間撹拌した。次いで、メタノール(20ml)を加え、溶液をRTで12時間撹拌した。溶媒を留去し、DCM(100ml)を加え、溶液を、1M NaHCO(2×100ml)、20%KHSO(2×100ml)および鹹水(2×100ml)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥し、濃縮して、(R)−3−(4−ブロモ−フェニル)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸メチルエステルを得た(収率99%)。H NMR(300 MHz, DMSO−d6): 1.34 ppm (s, 9H), 2.70 ppm (m, 2H), 3.53 ppm (s, 3H), 4.85 ppm (m, 1 H), 7.24 ppm (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.49 ppm (m, 3H)。
(R)−3−(4−ブロモ−フェニル)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸メチルエステル(5.2g)の、THF(65ml)および水(10ml)の混合溶媒の溶液に、酢酸カリウム(1当量)酢酸パラジウム(0.04当量)およびDPPP(0.02当量)を順次加えた。反応混合物を、150℃、50atmの一酸化炭素下で3時間撹拌した。反応混合物をRTまで冷却し、ろ過後、ろ液を濃縮した。残渣を、シリカゲル上で、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した(DCM/MeOH、100/0〜95/5)。4−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メトキシカルボニル−エチル)−安息香酸を白色粉末として得た(収率53%)。
4−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メトキシカルボニル−エチル)−安息香酸(2.4g)のDMF溶液(25ml)に、TBTU(1.3当量)、HOBt(0.2当量)、およびDIEA(3当量)を加えた。反応混合物をRTで5分間撹拌後、4−アミノピリジン(1当量)を加えた。溶液をRTで3時間撹拌した。DMFを留去し、残渣に水を加えた。生成物をEtOAc(150ml)で抽出した。有機層を鹹水で洗浄し(100ml)、MgSO上で乾燥後濃縮した。残渣を、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製(EtOAc)して、(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)フェニル]プロピオン酸メチルエステルを白色粉末として得た(収率67%)。H NMR(300 MHz, DMSO−d6) 1.34 ppm (s, 9H), 2.75 ppm (m, 2H), 3.55 ppm (s, 3H), 4.97 ppm (m, 1 H), 7.46 ppm (d, 2H, J = 8.3 Hz), 7.58 ppm (d, 1 H, J = 8.7 Hz), 7.76 ppm (d, 2H, J = 5.1 Hz), 7.88 ppm (d, 2H, J = 8.2 Hz), 8.46 ppm (d, 2H, J = 5.1 Hz), 10.55 ppm (s, 1 H)
((R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル(1.9g)の1,4−ジオキサン懸濁液(35ml)に、1N LiOH(1.1当量のLiOH)を加えた。反応混合物をRTで2時間、次いで4℃で終夜撹拌した。1N HCI(4.5ml)を加えて、pHを7に調節した。後処理を行わずに、溶液を凍結乾燥した(標題化合物は、塩との混合物として得られるが、次の工程で除去することができる)。標題化合物を白色粉末として得た(収率は決定しなかった)。H NMR(300 MHz, DMSO−d6) 1.34 ppm (s, 9H), 2.62 ppm (m, 2H), 4.91 ppm (m, 1 H), 7.45 ppm (d, 2H, J = 8.3 Hz), 7.58 ppm (d, 1 H, J = 9.7 Hz), 7.76 ppm (d, 2H, J = 6.4 Hz), 7.88 ppm (d, 2H, J = 8.2 Hz), 8.45 ppm (d, 2H, J = 6.4 Hz), 10.55 ppm (s, 1 H)。
中間体4:(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−プロピオン酸
Figure 2009505948
標題化合物を、中間体3について説明した手順にしたがい、調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d6): 1.34 ppm (s, 9H), 2.62 ppm (m, 2H), 4.91 ppm (m, 1 H), 7.45 ppm (d, 2H, J = 8.3 Hz), 7.58 ppm (d, 1 H, J = 9.7 Hz), 7.76 ppm (d, 2H, J = 6.4 Hz), 7.88 ppm (d, 2H, J = 8.2 Hz), 8.45 ppm (d, 2H, J = 6.4 Hz), 10.55 ppm (s, 1 H)。
中間体7:{2−メチルアミノ−1−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2009505948
4−アセチル−安息香酸メチルエステル(345.7g、1.94mmol、1当量)のクロロホルム溶液に(1700ml)、臭素(100ml、310g、1.94mmol、1当量)のクロロホルム溶液(3100ml)を、RTで撹拌せずに滴下した。臭素を加えている間に、反応は10℃の発熱を示した。室温で2時間後、混合物を氷水(1000ml)およびNa水溶液(700ml)で希釈し、DCMで抽出した(3×1200ml)。有機層を水で洗浄後(4500ml)、MgSO上で乾燥後減圧下濃縮して、4−(2−ブロモ−アセチル)−安息香酸メチルエステル(527.2g)を得た。粗生成物の残渣をメタノール(2500ml)から再結晶して、334gを得た(収率67%)。
ブロモケトン(590.5g)のMeOH溶液(5900ml)を撹拌しながら、NaBH(91.2g)を0℃で少しずつ加えた。反応混合物をRTまで昇温させ、1時間撹拌後、TLC分析により、ブロモアルコールの生成が示された。KCO(318g)を同じフラスコに加え、反応混合物を週末の間撹拌した。TLC分析は、反応が完結したことを示した。水(3000ml)を加え、混合物をEtO(3×5000ml)で抽出した。有機抽出物を鹹水(2×5000ml)で洗浄後、MgSO上で乾燥し、減圧下濃縮して、4−オキシラニル−安息香酸メチルエステルを405.8gの橙色固体として得た(収率99%)。
4−オキシラニル−安息香酸メチルエステル(405g)を、メチルアミンの33重量%EtOH溶液に溶解し、終夜撹拌した。TLC分析は、反応が完結したことを示した。水を加え、混合物をEtOAc(4×500ml)で抽出した。有機層を水(3×500ml)で洗浄後、MgSO上で乾燥し、減圧下濃縮して、495gの4−(1−ヒドロキシ−2−メチルアミノ−エチル)−安息香酸メチルエステルを得た。
アミノアルコール(412.3g)をTHF(6000ml)に溶解し、撹拌しながらNaHCO(336g、2当量)を加えた。溶液を0〜5℃に冷却し、クロロギ酸ベンジル(416ml、1.5当量)のTHF溶液(6000ml)を滴下した。混合物を0〜5℃で1時間撹拌し、一晩かけてRTまで昇温させた。TLC分析は、反応が完結したことを示した。水(9000ml)を加え、水層をEtOAc(2×5000ml)で抽出した。有機層を、飽和NaHCO水溶液(2×2500ml)で逆抽出した。ひとまとめにした有機層をMgSO上で乾燥し、減圧下濃縮して、760.7gの粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製して、4−[2−(ベンジルオキシカルボニル−メチル−アミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]安息香酸メチルエステルを得た(137g、ブロモケトンからの収率20%)。
前記のアルコール(137g、0.4mol)のDCM溶液(1400ml)に、トリエチルアミン(123ml、0.88mol、2.2当量)を加え、反応混合物を5℃未満に冷却した。塩化メシル(48ml、0.6mol、1.5当量)を滴下し、完了後、反応混合物を室温まで昇温させた。1時間後、LC分析は、反応が完結したことを示した。DCM層を水(1400ml)、1M HCl(1400ml)、および水(1400ml)で洗浄した。DCM層をMgSO上で乾燥し、減圧下濃縮して、4−[2−(ベンジルオキシカルボニル−メチル−アミノ)−1−メタンスルホニルオキシ−エチル]−安息香酸メチルエステルを得た(166.7g、収率99%)。
前記のメシル化生成物(166.7g、0.4mol)およびDMF(1700ml)を2000mlフラスコに加え、NaN(25.7g、0.4mol、1当量)を少量ずつ加えた。反応混合物を50℃に加熱し、14時間撹拌した。LC分析は、反応が完結したことを示した。反応混合物をRTまで冷却し、PhP(105g、0.4mol、1当量)およびHO(105ml)を加えた。反応混合物を2時間撹拌後、LC分析は、反応が完結したことを示した。反応混合物を減圧下濃縮して、粘性を有する固体として4−[1−アミノ−2−(ベンジルオキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−安息香酸メチルエステルを得(351.8g)、さらに精製することなく用いた。
アミン(351.8g、活性量135g、0.39mol)アセトン/1M NaCO溶液の1:1混合物(5000ml)に溶解した。Boc無水物(197ml、0.86mol、2.2当量)を加え、反応混合物を終夜室温で撹拌した。LC分析は、反応が完結したことを示した。アセトンを減圧下除去し、水層をEtOAc(3×2000ml)で抽出した。ひとまとめにした有機抽出物を鹹水(3000ml)で洗浄後、MgSO上で乾燥し、減圧下濃縮した。4−[2−(ベンジルオキシカルボニル−メチル−アミノ)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル]−安息香酸メチルエステルを、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(CBzで保護されたアミノアルコールからの収率21%)。
前記のエステル(35.9g)のMeOH溶液(1500ml)に、1M NaOH溶液(700ml)をゆっくり加えた。反応混合物を4時間撹拌後、反応が完結した。メタノールを減圧下除去し、0.5M HClを用いて、水層をpH5〜6に酸性化後、生成物をEtOAc(3×1500ml)で抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過後減圧下濃縮して、対応する安息香酸を得た(収率100%)。
酸(34.76g、0.081mol)のDMF溶液(1000ml)に、DIEA(42ml、0.243mol、3当量)、HBTU(40g、0.1053mol、1.3当量)、HOBt(3.2g、0.0243mol、0.3当量)および4−アミノピリジン(9.15g、0.0972mol、1.2当量)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。TLC分析は、反応が完結したことを示した。DMFを留去し、残渣をEtOAc(2500ml)および1M NaCO(2500ml)に溶解した。層を分離し、水層をEtOAc(2500ml)で洗浄した。有機層を鹹水(5000ml)で洗浄後、MgSO上で乾燥し、減圧下濃縮した。{2−(ベンジルオキシカルボニル−メチル−アミノ)−1−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(収率85%)。
前記の化合物(34.7g)をMeOH(250ml)に溶解し、300mlのParr社製水添装置の容器に移した。容器をNでパージし、10%Pd/C(湿式触媒)(20g)を加えた。反応容器を水素でパージし、水素圧5barで5時間撹拌した。TLC分析は、反応が完結したことを示した。反応混合物をセライト(100g)でろ過し、フィルターケーキをMeOH(750ml)で洗浄した。反応混合物を減圧下濃縮した。粗生成物を、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を得た(収率67%)。
下記の表Aに示した中間体8〜19を、公知の手順を用いて塩酸塩として合成した。国際公開第03/045924号を参照されたい。
Figure 2009505948
下記の表Bに示した中間体20〜41を、公知の手順を用いて合成した。Perettoら、J. Med. Chem., 2005, 48, p5705、ButlerおよびPollatz, J. Org. Chem., 1971, 36, p1308、およびYamashitaら、Tetrahedron, 2004, 60, p2843を参照されたい。
Figure 2009505948
Figure 2009505948
下記の表Cに示した中間体42〜47を、公知の手順を用いて合成した。Aonoら、Chem. Pharm. Bull., 1978, 25, p1153、Oldenzielら、J. Org. Chem., 1977, 42(19), p3114、Yoneda ら、J. Chem. Soc. Perkin Trans 1, 1990, p607、米国特許公開第0430919号および米国特許公開第05294635号を参照されたい。
Figure 2009505948
中間体48:4−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−安息香酸
Figure 2009505948
1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸(3.9g)のDMF溶液(0.25M)に、HOBt(0.3当量)、TBTU(1.3当量)およびDIEA(4当量)を順次加えた。 溶液をRTで10分間撹拌した。次いで、2−アミノ−1−(4−ブロモ−フェニル)−エタノン塩酸塩(1当量)を加えた。反応混合物をRTで4時間撹拌した。溶媒を留去後、残渣をEtOAcに加え、1M NaHCOで抽出した。有機層を0.1N HClで洗浄後、MgSO上で乾燥し、最後に濃縮して、1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸[2−(4−ブロモ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−アミドを黄色粉末として得た(収率90%)。
1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸[2−(4−ブロモ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−アミド(7g)をTHF(52ml)に溶解後、水(8ml)、酢酸カリウム(1当量)、1,3−ビス−ジフェニルホスフィノプロパン(0.02当量)およびPd(OAc)(0.04当量)を加えた。混合物を、50atmの一酸化炭素下、150℃で3時間撹拌した。反応混合物をRTまで冷却後ろ過した。溶媒を減圧下留去した。残渣をEtOAcに溶解後、0.1N HClで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過後、溶媒を減圧下留去した。残渣を乾燥して、4−(2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−アセチル)−安息香酸を橙色粉末として得た(収率100%)。
前述の中間体(6.4g)のMeOH溶液(0.25M)に、0℃で塩化オキサリル(10当量)を滴下した。添加後、反応混合物をRTで終夜撹拌し、濃縮して、4−(2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−アセチル)−安息香酸メチルエステルを得た(収率100%)。
中間体2について記載の方法を用いて、4−(2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−1−ヒドロキシイミノ−エチル)−安息香酸メチルエステルを調製した(収率50%、白色粉末)。中間体2について記載の方法を用いてオキシムを還元し、4−(1−アミノ−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−安息香酸メチルエステルを得た(収率93%)。中間体2について記載の方法を用いて、4−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−安息香酸メチルエステルを調製した(収率100%、白色粉末)。
4−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−安息香酸メチルエステル(3.7g)をMeOH(1容)に懸濁させ、1N NaOH(1容)を加えた。反応混合物を55℃で1時間撹拌した。溶液を濃縮し、1N HClで酸性化した。生成物をEtOAcで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過後、溶媒を減圧下留去した。残渣を乾燥して、4−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−安息香酸を白色粉末として得た(収率83%)。
中間体49:{[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−ピロリジン−2−イル−メチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2009505948
Z−L−プロリン(10g、1.2当量)のDCM/DMF溶液(15/1ml)に、塩化オキサリル(1.8当量)を加えた。反応混合物をRTで3時間撹拌後、溶媒を留去すると、Z−L−プロリンアシルクロリドが得られ、さらに精製することなく用いた。
4−ヨード安息香酸メチル(1当量)の乾燥THF溶液(40ml)を−78℃に冷却した。塩化イソプロピルマグネシウムを滴下後、THF(15ml)を加えて沈殿を全て溶解し、反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。CuCN 2LiClの乾燥THF溶液(1モル、33.6ml)を加え、反応混合物をさらに15分間撹拌した。新たに調製したZ−L−プロリンアシルクロリドのTHF溶液(40ml)を滴下し、反応混合物を−78℃で5分間、次いで55分間撹拌しながら、RTまで到達させた。NHClの飽和溶液を加えた。次いで、反応混合物を酢酸エチルで抽出した(×3)。ひとまとめにした有機層を、アンモニア溶液、次いで水で洗浄後、MgSO上で乾燥し、ろ過後濃縮した。残渣を、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(DCM/ペンタン 1/1〜2/3)、2−(4−メトキシカルボニル−ベンゾイル)−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを油状物として得た(収率57%)。
エステルのMeOH溶液(0.25M)に、1M LiOH(1.1当量)を加えた。反応混合物をRTで3.5時間撹拌した。溶媒を留去し、1M HClを用いて反応混合物を酸性化した後、酢酸エチル(×3)で抽出した。ひとまとめにした有機層を水で洗浄後、MgSO上で乾燥し、ろ過後濃縮して、2−(4−カルボキシ−ベンゾイル)−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを白色粉末として得た(収率80%)。
酸のDMF溶液(0.25M)に、TBTU(1.3当量)、HOBt(0.3当量)およびDIEA(3当量)を順次加えた。反応混合物を5分間撹拌後、4−アミノピリジン(1当量)を加え、反応混合物をRTで1時間撹拌した。溶媒を留去後、残渣を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(×3)。ひとまとめにした有機層をNaHCO溶液、次いで水で洗浄後、MgSO上で乾燥し、ろ過後濃縮して、2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−ベンゾイル]−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを黄色油状物として得た(収率88%)。
ケトンのEtOH溶液(0.25M)に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2当量)、その後DIEA(3当量)を加えた。反応混合物を80℃で24時間撹拌した。反応混合物をRTまで冷却し、溶媒を留去した。残渣を、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(DCM/MeOH 99/1〜95/5)、2−{ヒドロキシイミノ−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−メチル}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを黄白色泡状物として得た(収率82%)。
オキシム(1当量)の酢酸溶液(0.25M)に亜鉛粉末(8.5当量)を加え、反応混合物をRTで3時間撹拌した。反応混合物をろ過した。亜鉛を酢酸で洗浄後、ろ液を濃縮した。残渣を1M HClで酸性化し、酢酸エチルで洗浄した。2MNaOHを用いて水層を塩基性化し、酢酸エチルで抽出した(×3)。ひとまとめにした有機層を水で洗浄後、MgSO上で乾燥し、ろ過後濃縮して、2−{アミノ−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−メチル}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを白色泡状物として得(収率29%)、さらに精製することなく用いた。
アミンのDCM溶液に、炭酸ジ−tert−ブチルのDCM溶液を、激しく撹拌しながら滴下した。出発物質が消失した後(15分)に、水を加え、反応混合物をさらに10分間撹拌した。有機層を分離後、水で洗浄し、MgSO上で乾燥後、最後に濃縮し、残渣を、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(DCM/MeOH 99/1〜95/5)、2−{tert−ブトキシカルボニルアミノ−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−メチル}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを白色粉末として得た(収率64%)。
2−{tert−ブトキシカルボニルアミノ−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−メチル}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルのMeOH溶液にPd/Cを加え、反応混合物をRT、1atmの水素下で5時間撹拌した。反応混合物を、セライトの層を通してろ過後、MeOHでよく洗浄した。溶媒を留去して、標題化合物を白色粉末として得た(収率80%)。
下記の表Dに示した中間体50〜73を、公知の手順を用いて合成した。例えば、Lebel ら、Org. Lett., 2005, 77(9), 4107を参照されたい。
Figure 2009505948
Figure 2009505948
一般的な手順
プロトコールA:
対応するアミン(5.25μmol)の中性の(必要ならばDIEAを用いる)DMF溶液(0.1M)に、対応するイソシアン酸またはイソチオシアン酸(1当量)の乾燥THF溶液(0.292M)を加えた。反応混合物をRTで2〜8時間撹拌後、濃縮した。
tert−ブトキシカルボニルアミノ基の脱保護:DCMおよびトリフルオロ酢酸の混合物(1/1、100μl)を残渣に加えた。溶液をRTで2時間撹拌後、減圧下濃縮した。化合物は、さらに精製することなく用いた。
プロトコールB:
DIEA(3当量)を含む、対応するカルボン酸(5.25μmol)のDMF溶液(0.437M)に、1当量のTBTU/HOBt(1/0.2)のDMF溶液(0.4M)を加えた。反応混合物をRTで3〜10分間撹拌後、対応するアミン(1当量)の中性の(DIEAを用いる)DMF溶液(0.1M)を加えた。反応混合物をRTで3時間撹拌後、0.7当量のTBTU/HOBt(1/0.2)のDMF溶液(0.4M)を加えた。4時間後、反応混合物を濃縮した。
tert−ブトキシカルボニルアミノ基の脱保護:DCMおよびトリフルオロ酢酸の混合物(1/1、100μl、5%の水を含む)を残渣に加えた。溶液をRTで2時間撹拌後、減圧下濃縮した。化合物は、さらに精製することなく用いた。
プロトコールC:
DIEA(3当量)を含む、対応するカルボン酸(1当量)のDMF溶液(0.25M)に、TBTU(1.3当量)およびHOBt(0.3当量)を加えた。反応混合物をRTで3〜10分間撹拌後、対応するアミン(1当量)を加えた。反応混合物をRTで3時間〜3日間撹拌した。溶液を濃縮した。残渣を、EtOAcおよび2N NaCO(または1N NaOH)の間で分配した。生成物をEtOAcで抽出した。有機層を分離後、鹹水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、濃縮した。
代替プロトコール:対応するカルボン酸(1当量)のDMF/DCM混合溶液(0.25M)に、DCC(1当量)、HOBt(1当量)およびDIEA(3当量)を順次加えた。溶液をRTで30分間撹拌後、対応するアミン(1当量)を加えた。反応混合物をRTで2時間〜3日間撹拌した。溶媒を留去した。残渣をDCMと水の間で分配した。生成物をDCMで抽出した。有機層を分離後、2N NaCO(または1N NaOH)、鹹水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、濃縮した。
tert−ブトキシカルボニルアミノ基の脱保護:粗生成物を、新たに蒸留した1,4−ジオキサンに溶解した。溶液に、HClガスを10〜30分間吹き込んだ。溶媒を留去し、分取HPLCで精製した。
プロトコールD:
化合物648、647、646、650、651、653、654、655は、以下の一般スキームにしたがって製造することができる(化合物648の合成を例として示す)。
1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(10g)を、DME/ヘプタン((1:2)、200ml)に溶解した。反応混合物を0℃に冷却し、mCPBA(2.1当量)をゆっくり加えた。反応混合物が黄色に変化し、沈殿が生成した。DME−ヘプタン(1:2)混合物(50ml)を加え、スラリーをRTで6.5時間撹拌した。沈殿をろ過し、DME−ヘプタン(1:2)で洗浄した。アザインドールN−オキシドの塩を水(100ml)に分散させたスラリーを、30(重量)%のKCOで処理し、pHを約9.5〜10.5に上昇させた。まず、暗褐色の溶液が生成した。スラリーを0〜5℃に16時間冷却後、沈殿を回収するためにろ過した。沈殿をさらに水で洗浄し乾燥して、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン7−オキシドをピンク色の粉末として得た(収率70%)。
1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン7−オキシド(3.67g)および臭化テトラメチルアンモニウム(1.5当量)を、DMF(15ml)中に加えた。混合物を0℃に冷却し、メタンスルホン酸無水物(2当量)を少量ずつ加えた。懸濁液をRTまで昇温させ、5.5時間撹拌した。反応混合物を水中(70ml)に注ぎ、4M NaOHで中和した。水(60ml)を加えた。生成物をDCMで抽出後、水で洗浄し、MgSO上で乾燥後ろ過した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製(DCM−DCM/MeOH 9:1)して、4−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを黄色油状物として得た(収率21%)。
フラスコに、4−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.5g)および乾燥THF(12ml)を加え、混合物を0℃に冷却し、水素化ナトリウム(418mg、60%鉱物油分散物)を少量ずつ加えた。15分後、クロロトリイソプロピルシラン(0.75当量)を加え、フラスコを密封し、80℃で3.5時間加熱した。反応混合物をRTまで冷却後、飽和NHCl溶液で中和し、ヘキサンで抽出した。ひとまとめにした有機層をMgSO上で乾燥後、減圧下濃縮した。シリカゲルを充填した小さなカラムでろ過して(溶出液100%ヘキサン)、4−ブロモ−1−トリイソプロピルシラニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを無色油状物として得た(収率15%)。
2口フラスコを窒素気流下で乾燥した。フラスコに、4−ブロモ−1−トリイソプロピルシラニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(140mg)および乾燥THF(3ml)を加えた。混合物を−85℃に冷却し、tert−ブチルリチウム溶液(1.5Mペンタン溶液、1.6当量)を滴下した。15分後(黄色を呈した)、ヨウ素(1当量)のTHF溶液(2ml)を加えた。50分後、塩化アンモニウムの飽和水溶液を加え、混合物をRTまで昇温させた。生成物を酢酸エチルで抽出後(×3)、Na溶液および水で洗浄し、MgSO上で乾燥した。溶媒を留去すると、ヨウ素化物および脱ブロモ化生成物の混合物(4:1)が得られた。4−ヨード−1−トリイソプロピルシラニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン100%)により精製して、無色油状物を得た(収率46%)。
反応容器に、4−ヨード−1−トリイソプロピルシラニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(75mg)、4−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−アセチル}−ベンズアミド(1.2当量)、CuI(0.5当量)、N,N'−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン(0.25当量)およびCsCO(1当量)を入れた。次いで乾燥ジオキサン(2ml)を加え、得た混合物を、120℃で3.5時間加熱した。反応混合物をRTまで冷却後、シリカゲルのプラグを通して精製した(この時、TIPSの部分的な脱保護が起こった)。4−{1−アミノ−2−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−エチル}−N−(1−トリイソプロピルシラニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−ベンズアミドおよび4−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−アセチル}−N−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−ベンズアミドの混合物を、フラッシュクロマトグラフィー(DCM−DCM/EtOAc 4:1)で精製して、黄色油状物を得た(収率50%、4:1混合物)。
上記混合物(保護体/脱保護体約4:1)のエタノール溶液(2ml)に、ヒドロキシルアミン(2当量)およびDIEA(3当量)を加えた。反応混合物を80℃で1日間撹拌した。ヒドロキシルアミン(10mg)およびDIEA(35μL)を加え、反応混合物を80℃でさらに1日間撹拌した。反応混合物をRTまで冷却後、エタノールを留去した。残渣を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄後、MgSO上で乾燥し、ろ過後、ろ液を留去して、4−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−1−[ヒドロキシイミノ]−エチル}−N−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−ベンズアミドの保護体と脱保護体の混合物を得た(3:2、収率100%)。
上記のオキシム(混合物)のAcOH溶液(1.5ml)にZnを加え、反応混合物をRTで2.5時間撹拌した。LCMSにより、TIPS基が完全に脱保護されたことが示された。Zn(20mg)を加え、反応混合物をさらに1.5時間撹拌した。反応混合物をろ過した。固体をAcOHで洗浄し、ろ液を濃縮した。1M NaOHで残渣をpH10まで塩基性にし、酢酸エチルで抽出後、水で洗浄し、MgSO上で乾燥後ろ過した。ろ液を濃縮すると、遊離のアミンが得られた(26mg、純度81%)。2M HClでアミンのHCl塩を有機層から抽出して、標題化合物を白色粉末として得た(収率35%)。
生化学アッセイ
PKC−εは、I型およびII型糖尿病等の代謝性疾患とともに、炎症性疾患および哺乳類における免疫系および/または免疫反応および/または炎症応答の調節に関与していることが示されている。
また、PKC−εは、マクロファージおよび樹状細胞におけるToll様受容体(TLR4)に媒介されるサイトカインの発現にも関与している。PKC−εの阻害剤は、マクロファージからのTNF−α、IL−1、およびIL−6(しかし、IL−10は含まれない)等の炎症性サイトカインの発現および樹状細胞からのIL−12の分泌を阻害する。
PKC−θの阻害により、CD3/CD28活性化T細胞におけるNF−ATの活性化が不完全となるため、IL−2の分泌が減少する。
本発明の化合物は、AGCキナーゼの阻害剤として、具体的にはPKCイソ酵素の阻害剤、およびROCKの阻害剤として作用する。
本化合物は、種々の炎症性および自己免疫疾患を治療するためのPKC−εおよびPKC−θの阻害剤である。
本発明の化合物は、優れたバイオアベイラビリティを示す。
本発明の化合物は、これらのPKCに対する種々の選択性および他のキナーゼに対する顕著な選択性を有する点で強力である。これらの薬剤様分子は、優れた特異性および優れた薬物動態特性を示す。
この化合物は、例えば、インビボでLPS誘導性のTNF−αの放出を示すことにより、炎症性サイトカインの分泌を調節する。これらの分子を、さらに、例えばRA、炎症性および自己免疫疾患のインビボモデルにおいて試験した。
この化合物の有利な性質は:
−薬剤様の物理化学的性質を有するナノモル(nM)レベルの候補物質である
−インビトロでの活性:低ナノモル範囲、例えば30nM未満のIC50値を示す候補物質である
−最も強力であるが選択性を有しないBIM誘導体よりもはるかに高い(例えば、10〜50倍以上)活性
−古典的および非典型PKCイソ酵素に対する高い(例えば、10倍、20倍、30倍、50〜100倍)選択性
−AGCおよび他のキナーゼファミリーに対する高い(例えば、約10倍、20倍、30倍)選択性
−種々の細胞を用いたアッセイにおけるマイクロモルまたはナノモルの範囲のIC50値、例えば、細胞アッセイにおける200nMの効力のIC50
−非常に好適な代謝安定性およびインビボ排出速度(例えば、>2時間、>4時間、>6時間の利用性)
−優れたインビボにおける経口バイオアベイラビリティ(例えば、>10%、>20%)
−クリーンな毒性プロファイルおよび経口経路に対する高い許容性
−LPS誘導性のTNF−αの放出に対するインビボ活性が立証されている
PKC−εに対する生化学アッセイ
化合物について、PKC−εの阻害に関する試験を行った。
阻害アッセイは、Invitrogenより市販の(製品番号P2941)Protein Kinase C Assay Kit, Redを用い、製造業者によるプロトコールにほぼしがたう蛍光分極(FP)アッセイにより行った。使用した基質は、RFARKGSLRQKNV(分子量1561)であり、同様にInvitrogenより市販されている(製品番号P2760)。アイソザイムPKC−εも、Invitrogenより入手した(製品番号P2282)。
要約すると、本発明の化合物を、個々のアイソザイムの阻害用の384ウェルプレートのウェル中で、段階的な2倍(または3倍)希釈を用い、濃度を100μM〜2pMに変化させてスクリーニングを行った。スタウロスポリンを陽性コントロール(2μM)として用いた。
アッセイを行うために、試験対象となる化合物の(それぞれの濃度の)DMSO溶液2μlを、酵素を、10mM HEPES、5mMジチオスレイトール、0.1%のTritonX−100に溶解した、pH7.4の溶液6μlに加えた。酵素の最終濃度は10ng/mlであった。
室温で30分間インキュベート後、60mM HEPES(pH7.4)、15mM MgCl、0.3mM CaCl、0.06%NP40に溶解した、ATPおよびタンパク基質の混合物4μlを加えた。ATPの最終濃度は2.5μMであり、タンパク基質の最終濃度は1μMであった。
室温で80分間インキュベート後、500mM EDTA(停止溶液)、および0.02%NaNおよび0.1%のTriton X−100を含むBGG/リン酸緩衝溶液(pH7.4)に溶解したローダミンベースPKC Red Tracer(Protein Kinase C Assay Kitに含まれる)の混合溶液3μl、および0.02%NaNを含むBGG/リン酸緩衝溶液(pH7.4)に溶解した抗ホスホセリン抗体(Protein Kinase C Assay Kitに含まれる)の溶液5μlを加えた。
このようにして得られた混合物(全体積20μl)を室温で60分間インキュベート後、FPフィルターを備えた自動プレートリーダー(Perkin Elmer, Model Envision 2100-0010 HTS)、励起フィルターFITC FP 531、発光フィルターFITC FP P-pol 595およびFITC FP S-pol 595 (Perkin-Elmer)を用いて蛍光分極を測定した。XL-Fitアルゴリズムを用いて結果をカーブフィッティングし、同様にXL-Fitアルゴリズムを用いて、フィッティングを行ったそれぞれのカーブについてIC50値を計算した。参照化合物(Y−27632)に対するIC50値は、PKC−εについて1μMであった。
PKC−θに対する生化学アッセイ
化合物について、PKC−θの阻害に関する試験を行った。
阻害アッセイは、Invitrogenより市販の(製品番号P2941)Protein Kinase C Assay Kit, Redを用い、製造業者によるプロトコールにほぼしがたう蛍光分極(FP)アッセイにより行った。使用した基質は、RFARKGSLRQKNV(分子量1561)であり、同様にInvitrogenより市販されている(製品番号P2760)。アイソザイムPKC−θも、Invitrogenより入手した(製品番号P2996)。
要約すると、本発明の化合物を、個々のアイソザイムの阻害用の384ウェルプレートのウェル中で、段階的な2倍(または3倍)希釈を用い、濃度を100μM〜2pMに変化させてスクリーニングを行った。スタウロスポリンを陽性コントロール(2μM)として用いた。
アッセイを行うために、試験対象となる化合物の(それぞれの濃度の)DMSO溶液2μlを、酵素を、10mM HEPES、5mMジチオスレイトール、0.1%のTritonX−100に溶解した、pH7.4の溶液6μlに加えた。酵素の最終濃度は10ng/mlであった。
室温で30分間インキュベート後、60mM HEPES(pH7.4)、15mM MgCl、0.3mM CaCl、0.06%NP40に溶解した、ATPおよびタンパク基質の混合物4μlを加えた。ATPの最終濃度は2.5μMであり、タンパク基質の最終濃度は1μMであった。
室温で80分間インキュベート後、500mM EDTA(停止溶液)、および0.02%NaNおよび0.1%のTriton X−100を含むBGG/リン酸緩衝溶液(pH7.4)に溶解したローダミンベース PKC Red Tracer(Protein Kinase C Assay Kitに含まれる)の混合溶液3μl、および0.02%NaNを含むBGG/リン酸緩衝溶液(pH7.4)に溶解した抗ホスホセリン抗体(Protein Kinase C Assay Kitに含まれる)の溶液5μlを加えた。
このようにして得られた混合物(全体積20μl)を室温で60分間インキュベート後、ローダミン用FPフィルター、励起フィルターFITC FP 531、発光フィルターFITC FP P-pol 595およびFITC FP S-pol 595 (Perkin-Elmer)を備えた自動プレートリーダー(Perkin Elmer, Model Envision 2100-0010 HTS)を用いて蛍光分極を測定した。XL-Fitアルゴリズムを用いて結果をカーブフィッティングし、同様にXL-Fitアルゴリズムを用いて、フィッティングを行ったそれぞれのカーブについてIC50値を計算した。参照化合物(Y−27632)に対するIC50値は、PKC−θについて2μMであった。
ROCKに対する生化学アッセイ
化合物によるヒトROCKα/ROCKII混合物の阻害について試験を行った。
阻害アッセイは、Molecular Devicesより市販の(製品番号R8093)ROCK IMAPキットを用い、製造業者によるプロトコールにほぼしがたう蛍光分極(FP)アッセイにより行った。使用したS6リボソームタンパク由来基質は、(FI)−AKRRRLSSLRAであり、同様にMolecular Deviceより市販されている(製品番号R7184)。酵素混合物ROCKα/ROCKIIは、Upstate Biotechnologyより入手した(製品番号14−451)。
要約すると、全ての化合物を、酵素阻害用の384ウェルプレートのウェル中で、段階的な3倍(または2倍)希釈を用い、濃度を100μM〜0.3nMに変化させてスクリーニングを行った。Y化合物(Tocrisより市販のY−27632)を参照(0.4μM)として用いた。
アッセイを行うために、試験対象となる化合物の(それぞれの濃度の)DMSO溶液1μlを、酵素を、10mMトリス塩酸塩、10mM MgCl、0.1%BSA、0.05%NaN溶液(pH7.2)に溶解した溶液2μlに加えた。酵素の最終濃度は2.6nMであった。
RTで30分間インキュベート後、10mMトリス塩酸塩、10mM MgCl、0.1%BSA、0.05%NaN溶液(pH7.2)に溶解したATPおよびタンパク基質の混合物を加えた。ATPの最終濃度は10μMであり、タンパク基質の最終濃度は0.2μMであった。
RTで60分間インキュベート後、12μlのIMAP結合溶液(IMAP結合緩衝溶液A(1×)およびIMAP結合試薬(ROCK IMAPキットに含まれる)の混合物)を加えた。
このようにして得られた混合物(全体積17μl)をRTで60分間インキュベート後、FPフィルター、励起フィルターFITC FP 480、発光フィルターFITC FP P-pol 535およびFITC FP S-pol 535 (Perkin-Elmer)を備えた自動プレートリーダー(Perkin Elmer, Model Envision 2100-0010 HTS)を用いて蛍光分極を測定した。XL-Fitアルゴリズムを用いて結果をカーブフィッティングし、同様にXL-Fitアルゴリズムを用いて、フィッティングを行ったそれぞれのカーブについてIC50値を計算した。
参照化合物(Y化合物Y−27632)に対するIC50値は0.4μMであった。
本発明の化合物
以下に示す表に、本発明の化合物の例を一覧表形式で示す。これらの表において、化合物の名称、任意に割り当てられた化合物番号、および構造に関する情報が示されている。さらに、化合物を製造したプロトコールを示すとともに、(上述のプロトコールにより)得られたIC50値を、以下のようにして示した:「++++」は、IC50値が0.05μM未満であることを意味し;「+++」は、IC50値が0.05〜0.5μMであることを意味し;「++」は、IC50値が0.5〜5μMであることを意味し;「+」は、IC50値が5〜50μMであることを意味し;「nd」は未測定であることを意味する。
立体配置の帰属
不斉中心の絶対配置の帰属には、一連の規則を用いて不斉炭素上の4つの基に順位付けを行うCahn-lngold-Prelog体系を用いた。Cahn, Ingold, Prelog Angew. Chem. Lnt. Ed. Engl. 1966, 5, 385-415を参照されたい。
例えば、立体配置R,Rにおいて、最初の文字は、アミン基を有する炭素の立体配置を意味する。
分子の名称
分子の名称の帰属には、ソフトウェアMDL ISIS(商標)/Draw 2 5を用いた。
表1は、式XIIの化合物の結果を示す。表2は、式XIIIの化合物の結果を示す。表3は、式XIVの化合物の結果を示す。表4は、化合物372〜375の阻害の結果を示す。表5は、化合物397〜419の阻害の結果を示す。表6は、式XVの化合物の結果を示す。表7は、式XVの化合物の結果を示す。表8は、式XVIの化合物の結果を示す。本明細書で用いる場合、「ND」は「未測定」を意味し、「Pr」はプロトコールを意味する。
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
表3は、式XIVの化合物の結果を示す。本明細書で用いる場合、「ND」は「未測定」を意味し、「Pr」はプロトコールを意味する。
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
化合物370:4−(1−アミノ−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−N−(3−メチル−ピリジン−4−イル)−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
中間体48(400mg)のDCM溶液(0.25M)に、塩化オキサリル(2.5当量)および数滴のDMFを加えた。反応混合物をRTで2時間撹拌後濃縮して、対応するアシル塩化物を黄色粉末として得た(収率100%)。
3−メチル−ピリジン−4−イルアミン(24mg)のアセトニトリル溶液に、DIEA(1当量)および(1−(4−クロロカルボニル−フェニル)−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(100mg、1当量)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下RTで2時間撹拌した。溶媒を減圧下除去した。生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH、98/2〜95/5)、次いで分取HPLCで精製して、{2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−1−[4−(3−メチル−ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た(収率3%)。
前述の工程で得られた化合物を乾燥1,4−ジオキサンに溶解し、溶液に、HClガスを反応混合物を通して15分間吹き込んだ。溶媒を留去して、標題化合物を得た(収率100%)。
化合物371:4−(1−アミノ−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−N−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
中間体48(400mg)のDCM溶液(0.25M)に、塩化オキサリル(2.5当量)および数滴のDMFを加えた。反応混合物をRTで2時間撹拌後濃縮して、対応するアシル塩化物を黄色粉末として得た(収率100%)。
4−アミノ−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(51mg、公知の方法により調製した)のアセトニトリル溶液に、DIEA(1当量)および(1−(4−クロロカルボニル−フェニル)−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(100mg、1当量)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下RTで2時間撹拌した。溶媒を減圧下除去した。生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH、98/2〜95/5)、次いで分取HPLCで精製して、4−[4−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−ベンゾイルアミノ]−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た(収率3%)。
前述の工程で得られた化合物を乾燥1,4−ジオキサンに溶解し、溶液に、HClガスを反応混合物を通して15分間吹き込んだ。溶媒を留去して、標題化合物を得た(収率100%)。
他の化合物
化合物223の立体異性体を調製した。合成について下記に示す。
化合物372:4−{(R)−1−アミノ−2−[(S)−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)カルバモイル]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
中間体4(75mg)のDMF溶液(0.5M)に、TBTU(1.3当量)、HOBt(0.2当量)およびDIEA(3当量)を加え、反応混合物をRTで5分間撹拌後、(R)−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)アミン(1当量)を加えた。DMFを留去後、残渣に水を加えた。生成物をEtOAcで抽出した。有機層を2N NaCO、水および鹹水で洗浄した。粗生成物を乾燥1,4−ジオキサンに溶解し、反応混合物にHClガスを15分間吹き込んだ。標題化合物を、分取HPLCで精製した(収率41%、白色粉末)。H NMR(300 MHz, DMSO−d6) 1.43−1.68 ppm (m, 4H), 2.63 ppm (m, 2H), 2.90 ppm (m, 2H), 4.84 ppm (m, 2H), 6.93 ppm (d, 1 H, J = 7.5 Hz), 7.07 ppm (m, 3H), 7.70 ppm (d, 2H, J = 8.4 Hz), 8.15 ppm (d, 2H, J = 8.4 Hz), 8.39 ppm (d, 2H, J = 7.2 Hz), 8.75 ppm (d, 2H, J = 7.2 Hz), 11.77 ppm (s, 1 H)
化合物373:4−{(R)−1−アミノ−2−[(R)−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)カルバモイル]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物372について記載の手順にしたがい、中間体4および(S)−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)アミンを出発物質として、化合物373を調製した(収率34%、白色粉末)。H NMR(300 MHz, DMSO−d6) 1.55−1.77 ppm (m, 4H), 2.67 ppm (m, 2H), 2.92 ppm (m, 2H), 4.79 ppm (m, 2H), 6.37 ppm (d, 1 H, J = 7.5 Hz), 6.84 ppm (m, 1 H), 7.00 ppm (m, 2H), 7.74 ppm (d, 2H, J = 8.4 Hz), 8.18 ppm (d, 2H, J = 8.4 Hz), 8.44 ppm (d, 2H, J = 7.2 Hz), 8.76 ppm (d, 2H, J = 7.2 Hz), 11.87 ppm (s, 1 H)
化合物374:4−{(S)−1−アミノ−2−[(R)−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)カルバモイル]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物372について記載の手順にしたがい、中間体5および(R)−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)アミンを出発物質として、化合物374を調製した(収率28%、白色粉末)。H NMR(300 MHz, DMSO−d6 + D2O) 1.39−1.62 ppm (m, 4H), 2.61 ppm (m, 2H), 2.86 ppm (m, 2H), 4.73 ppm (dd, 1 H, J = 7.1 & 6.7 Hz), 4.80 ppm (dd, 1 H, J = 6.7 & 6.3 Hz), 6.85 ppm (d, 1 H, J = 7.1 Hz), 6.99−7.11 (m, 3H), 7.64 ppm (d, 2H, J = 8 5 Hz), 8.06 ppm (d, 2H, J = 8.5 Hz), 8.27 ppm (d, 2H, J = 7.1 Hz), 8.68 ppm (d, 2H, J = 7.1 Hz)
化合物375:4−{(S)−1−アミノ−2−[(S)−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)カルバモイル]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物372について記載の手順にしたがい、中間体5および(S)−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)アミンを出発物質として、標題化合物を調製した(収率54%、白色粉末)。H NMR(300 MHz, DMSO−d6 + D2O) 1.60 ppm (m, 2H), 1.77 ppm (m, 2H), 2.61 ppm (m, 2H), 2.86 ppm (m, 2H), 4.74 ppm (m, 2H), 6.31 ppm (d, 1 H, J = 7.7 Hz), 6.81 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.00 ppm (m, 2H), 7.68 ppm (d, 2H, J = 8.5 Hz), 8.08 ppm (d, 2H, J = 8.5 Hz), 8.29 ppm (d, 2H, J = 7.3 Hz), 8.68 ppm (d, 2H, J = 7.3 Hz)
調製された化合物の阻害の結果を、下記の表4に示す。
Figure 2009505948
化合物397:4−((S)−1−アミノ−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物168の分取キラルHPLC分離により、化合物397を得た(カラム:OD−H、10×250mm、5μm;溶媒:0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール93/7)。
%ee=93%(キラルHPLC:カラム OD−H、0.46×250mm、0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール90/7、Tret30分)。
化合物398:4−((R)−1−アミノ−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物168の分取キラルHPLC分離により、化合物398を得た(カラム:OD−H、10×250mm、5μm;溶媒:0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール93/7)。
%ee=99%(キラルHPLC:カラム OD−H、0.46×250mm、0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール90/10、Tret36分)。
化合物399:4−{(S)−1−アミノ−2−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物335の分取キラルHPLC分離により、化合物399を得た(カラム:AD−H、10×250mm、5μm;溶媒:0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15)。
%ee=100%(キラルHPLC:カラム AD−H、0.46×250mm、0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15、Tret36.5分)。
化合物399の他の合成法
ジクロロ(p−シメン)ルテニウム(II)二量体(0.05当量)および(1S,2S)−(+)−N−p−トシル−1,2−ジフェニルエチレンジアミン(0.1当量)の2−プロパノール溶液を80℃で1時間加熱して、Noyoriの触媒を得た(JACS, 1996, 118, 2521 ; JACS, 2005, 127, 4596)。
4−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−アセチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド(300mg、1当量)のDMF溶液(2ml)に、0℃でギ酸(15当量)およびトリエチルアミン(6当量)を同時に加えた。溶液を10分間熟成後、RTまで昇温させた。RTでNoyoriの触媒を加え、混合物を40℃で24時間熟成させた。反応混合物をRTまで冷却後、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。ひとまとめにした有機抽出物を鹹水で洗浄後、MgSO上で乾燥し、ろ過後、ろ液を濃縮した。シリカゲルプラグを通したろ過により生成物を精製して、4−{(R)−2−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミドを、収率99%で黄色油状物として得た(%ee=94%、キラルHPLCにより決定:カラム OJ−H、0.46×250mm、0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール90/10、Tret68.4分)。
4−{(R)−2−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミドのトルエン−DMF溶液(9:1、4ml)に、DPPA(2当量)およびDBU(2当量)を加えた。溶液をRTで1.5時間、次いで50℃で16時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(×3)。ひとまとめにした有機抽出物を鹹水で洗浄後、MgSO上で乾燥し、ろ過後溶媒を留去した。4−{(S)−1−アジド−2−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド(%ee>80%)を、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(DCM/MeOH95/5〜4/1、収率77%)。
上述のアジドのMeOH溶液(60ml)に、Pd/C(10%)を加え、反応混合物を、水素雰囲気下(1atm)17時間撹拌した。反応混合物を、セライトの層を通してろ過後、MeOHで洗浄した。溶媒を留去した。シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95/5〜4/1)により精製して、0.108gの、所望のアミンとリン酸ジフェニル(前工程の副生成物)との混合物を得た。この混合物を酢酸エチルに溶解し、1M HClで抽出した。2M NaOHを用いて、水層を塩基性にし、酢酸エチルで抽出(×3)し、水で洗浄後、MgSO上で乾燥し、ろ過後溶媒を留去した。キラルHPLCまたは結晶化によって、光学異性体過剰率を増大させることができた。
化合物400:4−((R)−1−アミノ−2−{[1−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−アミノ}−エチル)−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物335の分取キラルHPLC分離により、化合物400を得た(カラム:AD−H、10×250mm、5μm;溶媒:0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15)。
%ee=98.7%(キラルHPLC:カラム AD−H、0.46×250mm、0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15、Tret50.6分)。
化合物401:4−[(R)−1−アミノ−2−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−エチル]−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物372について記載の手順にしたがい、中間体4および4−フルオロベンジルアミンを出発物質として、化合物401を調製した(収率35%、白色粉末)。H NMR(300 MHz, DMSO−d6 + D2O):2.84−2.88 ppm (m, 2H), 4.11 ppm [AB系, 2H, JAB = 35.4 Hz, (A, 4.05 ppm (d, 2H, J=15.3 Hz)), (B, 4.17 ppm (d, 2H, J = 15.3 Hz))], 4.68 ppm (t, 1H, J = 7.3 Hz), 6.94 ppm (d, 4H, JH-F = 7.5 Hz), 7.60 ppm (d, 2H, J = 8.5 Hz), 7.99 ppm (d, 2H, J = 8.4 Hz), 8.26 ppm (d, 2H, J = 7.3 Hz), 8.65 ppm (d, 2H, J= 7.3 Hz)
%ee=99%(キラルHPLC:カラム AD−H、0.46×250mm、0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール80/20、Tret23分)。
化合物402:4−[(S)−1−アミノ−2−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−エチル]−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物372について記載の手順にしたがい、中間体5および4−フルオロベンジルアミンを出発物質として、化合物402を調製した(収率21%、白色粉末)。H NMR(300 MHz, DMSO−d6 + D2O):2.84−2.88 ppm (m, 2H), 4.11 ppm [AB系, 2H, JAB = 35.4 Hz, (A, 4.05 ppm (d, 2H, J=15.3 Hz)), (B, 4.17 ppm (d, 2H, J = 15.3 Hz))], 4.68 ppm (t, 1H, J = 7.3 Hz), 6.94 ppm (d, 4H, JH-F = 7.5 Hz), 7.60 ppm (d, 2H, J = 8.5 Hz), 7.99 ppm (d, 2H, J = 8.4 Hz), 8.26 ppm (d, 2H, J = 7.3 Hz), 8.65 ppm (d, 2H, J= 7.3 Hz)
%ee=97%(キラルHPLC:カラム AD−H、0.46×250mm、0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール80/20、Tret21分)。
化合物403:4−[(R)−1−アミノ−2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イルカルバモイル)−エチル]−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物372について記載の手順にしたがい、中間体4および中間体17を出発物質として、化合物402を調製した(収率%、ベージュ粉末)。H NMR(300 MHz, DMSO−d6) 2.80−2.95 ppm (m, 2H), 3.99 ppm (ddd, 2H, ジアステレオマー1 , J1 = 51.5 Hz, J2 = 9.2 Hz, J3 = 4.6 Hz), 4.54−4.62 ppm (m, 2H, ジアステレオマー2), 4.73−4.76 ppm (m, 1 H), 5.35−5.40 ppm (m, 1 H), 6.75−6.90 ppm (m, 2H), 7.13−7.21 ppm (m, 2H), 7.68 ppm (dd, 2H, J1 = 8.3 Hz, J2 = 4.0 Hz), 8.11 ppm (d, 2H, J = 8.0 Hz), 8.35−8.40 ppm (m, 2H), 8.65−8.80 ppm (m, 2H), 8.74 ppm (d, 2H, J = 6.4 Hz), 11.71 ppm (s, 1 H)
化合物404:4−[(S)−1−アミノ−2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イルカルバモイル)−エチル]−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物372について記載の手順にしたがい、中間体5および中間体17を出発物質として、化合物402を調製した(収率%、ベージュ粉末)。H NMR(300 MHz, DMSO−d6):1H NMR(300 MHz, DMSO−d6): 2.80−2.95 ppm (m, 2H), 3.99 ppm (ddd, 2H, ジアステレオマー1 , J1 = 51.5 Hz, J2 = 9.2 Hz, J3 = 4.6 Hz), 4.54−4.62 ppm (m, 2H, ジアステレオマー2), 4.73−4.76 ppm (m, 1 H), 5.35−5.40 ppm (m, 1 H), 6.75−6.90 ppm (m, 2H), 7.13−7.21 ppm (m, 2H), 7.68 ppm (dd, 2H, J1 = 8.3 Hz, J2 = 4.0 Hz), 8.11 ppm (d, 2H, J = 8.0 Hz), 8.35−8.40 ppm (m, 2H), 8.65−8.80 ppm (m, 2H), 8.74 ppm (d, 2H, J = 6.4 Hz), 11.71 ppm (s, 1 H)
化合物405:4−{(R)−1−アミノ−2−[(S)−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)カルバモイル]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物403の分取キラルHPLC分離により、化合物405を得た(カラム:AD−H、10×250mm、5μm;溶媒:0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール87/13)。
%de=98%(キラルHPLC:カラム AD−H、0.46×250mm、0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15、Tret:45分)。
化合物406:4−{(R)−1−アミノ−2−[(R)−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)カルバモイル]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物403の分取キラルHPLC分離により、化合物406を得た(カラム:AD−H、10×250mm、5μm;溶媒:0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール87/13)。
%de=95%(キラルHPLC:カラム AD−H、0.46×250mm、0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15、Tret:53分)。
化合物407:4−{(S)−1−アミノ−2−[(S)−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)カルバモイル]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物404の分取キラルHPLC分離により、化合物407を得た(カラム:AD−H、10×250mm、5μm;溶媒:0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15)。
%de=99.5%(キラルHPLC:カラム AD−H、0.46×250mm、0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15、Tret:62分)。
化合物408:4−{(S)−1−アミノ−2−[(R)−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)カルバモイル]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物404の分取キラルHPLC分離により、化合物408を得た(カラム:AD−H、10×250mm、5μm;溶媒:0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15)。
%de=98%(キラルHPLC:カラム AD−H、0.46×250mm、0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15、Tret:39分)。
化合物409:(R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸{(S)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物350の分取キラルHPLC分離により、化合物409を得た。
化合物410:(S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸{(S)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物350の分取キラルHPLC分離により、化合物410を得た。
化合物411:(R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸{(R)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物350の分取キラルHPLC分離により、化合物411を得た。
化合物412:(S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸{(R)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物350の分取キラルHPLC分離により、化合物412を得た。
化合物413:(R)−インダン−1−カルボン酸{(S)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物351の分取キラルHPLC分離により、化合物413を得た。
化合物414:(S)−インダン−1−カルボン酸{(S)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物351の分取キラルHPLC分離により、化合物414を得た。
化合物415:(R)−インダン−1−カルボン酸{(R)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物351の分取キラルHPLC分離により、化合物415を得た。
化合物416:(S)−インダン−1−カルボン酸{(R)−2−アミノ−2−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−アミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物351の分取キラルHPLC分離により、化合物416を得た。
化合物417:4−((S)−1−アミノ−2−{[1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロペンタンカルボニル]−アミノ}−エチル)−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物336の分取キラルHPLC分離により、化合物417を得た。(カラム:AD−H、10×250mm、5μm;溶媒:0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15)。
%ee=100%(キラルHPLC:カラム AD−H、0.46×250mm、0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15、Tret:38分)。
化合物418:4−((R)−1−アミノ−2−{[1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロペンタンカルボニル]−アミノ}−エチル)−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
化合物336の分取キラルHPLC分離により、化合物418を得た。(カラム:AD−H、10×250mm、5μm;溶媒:0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15)。
%ee=100%(キラルHPLC:カラム AD−H、0.46×250mm、0.1%DIPEAを含むヘキサン/エタノール85/15、Tret:48分)。
化合物419:4−{1−アミノ−2−[2−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−チオプロピオニルアミノ]−エチル}−N−ピリジン−4−イル−ベンズアミド二塩酸塩
Figure 2009505948
2−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸(400mg)およびDavy試薬(2,4−ビス−メチルスルファニル−[1,3,2,4]ジチアジホスフェタン2,4−ジスルフィド、1.5当量)のトルエン溶液(15ml)を、マイクロ波で140℃に40分間加熱した。反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ペンタン、Rf=0.17)で精製して、2−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−ジチオプロピオン酸メチルエステルを黄色油状物として得た(収率46%)。
2−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−ジチオプロピオン酸メチルエステル(220mg)、中間体4(1当量)およびトリエチルアミンの溶液を、65℃で10日間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液DCM−DCM/MeOH 96/4)で精製して、{2−[2−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−チオプロピオニルアミノ]−1−[4−(ピリジン−4−イルカルバモイル)−フェニル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。tert−ブチルオキシ基の脱保護を行い、標題化合物を黄色粉末として得た(収率15%)。
化合物397〜419の阻害の結果を下記の表5に示す。
Figure 2009505948
Figure 2009505948
表6は、式XVの化合物の結果を示す。本明細書で用いる場合、「ND」は「未測定」を意味し、「Pr」はプロトコールを意味する。
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
表7は、式XVIの化合物の結果を示す。本明細書で用いる場合、「ND」は「未測定」を意味し、「Pr」はプロトコールを意味する。
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
Figure 2009505948
表8は、式XVIIの化合物の結果を示す。本明細書で用いる場合、「ND」は「未測定」を意味し、「Pr」はプロトコールを意味する。
Figure 2009505948
Figure 2009505948
本発明のいくつかの化合物のPKC−θの活性の阻害結果を、下記の表9に示す。
Figure 2009505948
本発明には、化合物1〜662およびこれらの立体異性体、互変異性体、ラセミ体または医薬的に許容される塩および/または溶媒和物が包含される。
PKC−εおよびPKC−θに対する生物的活性
本発明の化合物は、新型PKCであるεおよびθの阻害剤であり、特に、種々の炎症性および自己免疫疾患の治療に適している。PKC−εは、マクロファージおよび樹状細胞におけるToll様受容体(TLR)4に媒介されるサイトカインの発現に関与している。PKC−εの阻害剤は、マクロファージからのTNF−αおよび樹状細胞から分泌されるIL−12等の炎症性サイトカインの産生を不完全にする。
本発明の化合物は、特に強力で経口的に生体利用可能な、PKC−εおよびPKC−θの両者に対する阻害剤である。
化合物は、経口的に活性であり、炎症性および自己免疫疾患のインビボモデルにおいて評価されている。
したがって、本化合物は、慢性炎症性疾患の治療のための経口的なアプローチを提供する。
効能および選択性
緊密に伴うキナーゼに対する本発明の化合物の効能および選択性を評価した(データは示さない)。
本発明の化合物は、AGCファミリーに属するPKAおよびPKB等の緊密に伴うタンパク質キナーゼと比較して、PKC−εおよびPKC−θおよびROCKに対して特に強力(ナノモルの範囲)かつ選択的である。
PKC−εの阻害の細胞モデル
PKC−ε阻害剤のインビボでの効能の可能性を評価するために、細胞モデルを用いた。
レポーターアッセイは、組換え系におけるPKC−ε特異的な阻害に中心を置いたものであるが、単球アッセイは、薬理的なサイトカイン産生の減少を単離された単球、全血およびインビボで行うことができるバイオマーカーアッセイである。
レポーターアッセイ
レポーターアッセイは、細胞環境下におけるPKC−ε阻害剤の効能および選択性を評するために、キナーゼの活性化および転写因子のリン酸化に対する過剰発現したPKC−εの効果を利用する。
過剰発現したPKC−εが、MAPK経路(c−raf/MEK/ERK)を活性化し、Elk転写因子を活性化させることが、jae−Won Sohら(MCB, Feb 1999 p1313−1324)によって示されている。該現象は、Gal4のDNA結合ドメインと、分泌性アルカリホスファターゼ(SEAP)レポーター遺伝子を発現させるElkのトランス活性化ドメインとの間の融合タンパク質についてのpFA2−ELKコードである、PathDetect trans reporter assay system (Stratagene)を用いてモニターすることができる。
化合物を、PKC−εを過剰発現し、キナーゼが連続的に活性化されているか、mockをトランスフェクトされた細胞のいずれかのレポーター細胞系統とともにインキュベートした。基底レベル(mockをトランスフェクトされた細胞)に対する効果の非存在下におけるPKC−εに誘導されるシグナルの阻害は、選択的なPKC−εの阻害の指標である。
本発明の化合物は、このレポーターアッセイにおいて、効能および選択性を示した。これらのデータの位置づけを行うために、このアッセイにおいてビスインドールマレイミド(BIM I)を用いて得られた結果と比較した。BIM Iは、文献において知られているもののうち最も強力であるが非選択的なPKC−ε阻害剤である。
この結果は、本発明の化合物が、BIM Iよりも少なくとも10倍強力であることを示している。例えば、化合物335、339、340、356、371、373および399は、5μM未満のIC50値を有している。
ヒト全血におけるLPS誘導性のTNFの放出
このアッセイは、ヒト単球/マクロファージからのリポ多糖(LPS)誘導性のTNFαの放出が、部分的にPKC−ε(Antonio Castrilloら、J. Exp. Med., Nov. 2001, p1231 -1242)およびROCK(Jean-pierre Segainら、Gastroenterology 2003, 124, p1180-1187)に依存するという観測結果に基づくものである。
種々の供給源からの単球およびマクロファージを用いることができる。2つの例を以下に示す。
−ヒトの血液をヘパリンで被覆されたチューブ内に集め、組織培養プレートに移す。血液サンプルを化合物とともに1時間プレインキュベートした後に、LPSで刺激する。18時間後、細胞を遠沈させ、通常のELISA(R&D systems)を用いて、上清についてTNF−αの分析を行う。
−マウスのチオグリコール酸誘発性マクロファージを組織培養プレートに移す。
マクロファージを化合物とともに1時間プレインキュベートした後に、LPSで刺激する。3時間後、培地についてTNF−αの分析を行うことができる。
データ(IC50)(示さない)は、本発明の化合物が、ヒト全血においてLPS誘導性のTNF−αの放出を阻害することができるという事実を裏付ける。
インビトロでのLPS誘導性のTNF−α放出(バイオマーカーアッセイ)
PKC−εの過剰発現に依存するレポーターアッセイに加えて、生理的条件下でPKC−εの活性を測定する細胞アッセイを用いた。
このアッセイは、単球/マクロファージにおけるLPS誘導性のTNF−αの放出がPKC−εに依存するという観測結果に基づくものである。
このアッセイは、インビトロでもインビボでも行うことができる。インビトロにおける適用例として、LPS誘導性のTNF−αの放出に対する本発明の化合物およびBIM Iの濃度−応答曲線を、全血におけるLPSによる刺激の後24時間測定した。
結果(示さない)は、本発明の化合物が、BIM Iと比較して、TNF−αの放出を効果的に抑制することができるという事実を裏付ける。
同様に、単球/マクロファージにおけるLPS誘導性のTNF−αの放出がROCKに依存するという観測結果に基づき、細胞アッセイを行う。このアッセイは、インビトロでもインビボでも行うことができる。
インビトロにおける適用例として、LPS誘導性のTNF−αの放出に対する本発明の化合物およびY化合物の濃度−応答曲線を、全血におけるLPSによる刺激の後24時間測定した。
結果(示さない)は、本発明の化合物が、Y−27632化合物と比較して、TNF−αの放出を効果的に抑制することができるという事実を裏付ける。
インビボでの結果
インビボでのLPS誘導性のTNF−αの放出(バイオマーカーアッセイ)
通常のインビボでの実験も行った。
概念はインビトロアッセイと同様であるが、この場合、動物は、LPSの腹腔内投与によるチャレンジのx時間(例えば、例として2および4時間)前に、経口腹腔内投与により、化合物(またはビヒクル)を受ける。LPSチャレンジの1時間後に、全血サンプルを採取し、血漿中のTNF−αの量を、標準的なELISA法(R&D systems)を用いて決定する。このアッセイは、インビボで効果を得るために適切な経路および用量に関する情報だけでなく、化合物の投与とLPSチャレンジとの間の時間を変化させることにより、作用の持続時間(どのぐらいの間、化合物が、標的において効果を発揮するために十分な高い水準付近にあるか)に関する知見をもたらすことができる。
データ(示さない)は、本発明の化合物が、PKC−εおよび/またはROCK依存性のTNF−αの放出をインビボ(腹腔内および/または経口投与)で阻害することができるという事実を裏付ける。
例えば、30mg/kgの本発明の化合物は、80%を上回るLPS誘導性のTNF−αの放出を阻害するが、既知の最強であるが非選択的なPKC阻害剤は、TNF−αの放出を50%しか阻害しない。
カラゲニン誘発性の足の浮腫
これは、関節リウマチおよび多発性硬化症等の疾患の治療のために開発した抗炎症性化合物の初期のインビボでの評価に有用な炎症の急性モデルである。後肢の足底下部にカラゲニンを注射すると、誘発から1時間以内に関節炎が起こる。該反応は、部分的にTNF−αの産生に起因するものである。
このモデルにおける基本的な測定は、カラゲニンの注射から6時間後に、カラゲニン処理を行った右後肢と、処理を行わない左後肢の体積(腫れ)の比較である。
カラゲニンモデルを用いて、本発明の化合物が急性炎症における効果の評価を行った。5〜6週齢Swiss Websterマウス(Harlan)を計量し、実験開始時に、水置換により右足の体積を測定した。ビヒクルまたは10mg/kg、30mg/kgの本発明の化合物を、動物(n=10)に経口投与した。経口投与から2時間後、動物を麻酔し、50μl(10mg/kg)のカラゲニンを足底部に注射した。注射後、2、4、および6時間後に、足の体積を測定した。
10mg/kgおよび30mg/kgの本発明の化合物について、足の体積の減少が見られた。2時間後の数値は、t検定により99%以上の有意性を有している。
結果(示さない)は、本発明の化合物が、カラゲニンモデルにおける炎症反応を抑制することができるという事実を裏付けるものである。
選択性および組み合わせ薬物動態試験
本発明の化合物を用いて得たキナーゼプロファイルは、これらの阻害剤が非AGCキナーゼファミリーに属するキナーゼおよびAGCファミリー内において緊密な関係にないキナーゼに対して非常に選択的であることが明らかになった。関連性のない生体標的に対して有意な活性が存在せず、治療効果を有する濃度において、オフターゲットによる副作用に関連する易罹病性のリスクが低いことを示している。
全ての化合物は、固体として、および溶液中で非常に安定であった。この大量で一連のPKC−ε阻害剤のうち、試験を行った代表的なものは、全て極めて高い水溶性を示した。
本発明の化合物の経口バイオアベイラビリティは、10%以上である。
齧歯類において測定されたクリアランスは、齧歯類またはヒト由来物質を用いて測定された代謝安定性および血漿タンパク結合とともに、これらの化合物が、1日1回または2回の経口投与に好適であることを示唆している。
チトクロームP450の阻害、変異源性およびhERG活性に対するインビトロ試験からは、本化合物について易罹病性は見出されなかった。5種類のCYPを用いた通常のパネル試験を用いて得られた結果は、易罹病性を示さなかった。
本発明の化合物は、TA98およびTA100株を用い、S9 mixの存在下または非存在下で行ったエイムス試験において不活性であった。
現在までに、毒性の明らかな徴候は観測されていない。本発明の阻害剤は、マウスにおいて、60mg/kg/日以内の投与は耐容性を示した。
数種類の化合物について、5日間の毒性試験において評価を行った。30mg/kg/日の経口または腹腔内投与において、本発明の化合物は耐容性を示した。
最も高度なリード化合物を用いて得られたプロファイルは、既知の最も効果の高いPKC−β阻害剤のプロファイルに非常に類似している。
本明細書に引用した全ての特許、特許出願、および刊行物の参考文献は、その全文が参照により本明細書に援用される。好ましい実施態様に関して本発明を具体的に示し、説明したが、当業者には当然のことながら、特許請求の範囲に含まれる本発明の範囲を逸脱することなく、形態および詳細において種々の変更を加えることができる。

Claims (46)

  1. 式IもしくはIIの化合物、これらの立体異性体、互変異性体、ラセミ体、塩、水和物、又は溶媒和物:
    Figure 2009505948
    式中:
    Arは、炭素原子と少なくとも1つの窒素原子とを含む芳香族6員環の第1の環であって、前記第1の環は、炭素原子と、任意に少なくとも1つの窒素原子とを含む、飽和、不飽和、または芳香族4員環、5員環、6員環、または7員環の第2の環と任意に縮合しており、前記第1および第2の環は、それぞれ単独で、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、アシル、アリールまたはヘテロアリールを含む群より単独で選択される1つ以上の置換基で置換されており、式中前記置換基は、ハロ、ヒドロキシル、オキソ、ニトロ、アミド、カルボキシ、アミノ、シアノ、ハロアルコキシ、およびハロアルキルを含む群より選択される1つ以上のさらなる置換基によって任意に置換されており;

    Arは、炭素原子と任意に1または2のヘテロ原子とを含む芳香族5員環または6員環の第3の環であって、該第3の環は、炭素原子と任意に少なくとも1つのヘテロ原子とを含む芳香族6員環の第4の環と任意に縮合しており、該第3の環は、ハロゲン、アルケニル、アルキル、アルキニル、アシルアミノ、アルコキシ、アリールアミノ、ニトロ、ハロアルコキシ、アリール、またはヘテロアリールを含む群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、ハロ、ヒドロキシル、オキソ、ニトロ、アミド、カルボキシ、アミノ、シアノ、ハロアルコキシ、およびハロアルキルを含む群より選択される1つ以上のさらなる置換基によって任意に置換されており;

    nは、1、2または3より選択される整数であり;および
    pは、2、3、4または5より選択される整数であり;および
    は、下式より選択され:
    Figure 2009505948
    は、下式で表され、
    Figure 2009505948
    Aは、酸素または硫黄原子であり;

    、RおよびRは、それぞれ単独で、
    水素、あるいはアルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アミノ、アラルキル、アリール、カルボニルアミノ、シクロアルキル、ホルミルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルより選択される群、
    を含む群より選択され、またはシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルに縮合しており、またはヘテロアリール基は、1つ以上のシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであってよく、

    それぞれの基は、ハロ、アルケニルアミノオキシ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノスルホニル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルオキシアミノアルケニル、アルキルオキシカルボニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルチオ、アミノ、アラルキル、アリール、アリールアルケニルアミノオキシ、アリールアミノ、アリールアミノスルホニル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールオキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニルアミノオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリル、ヒドロキシアルキル、ニトロ、オキソ、スルホニルを含む群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、またはシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル置換基と縮合しており、またはヘテロアリールは1つ以上のシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであってよく、

    それぞれの前記置換基は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、またはスルホニルより選択される1つ以上のさらなる置換基で任意に置換されている。
  2. nが1である、請求項1記載の化合物。
  3. nが2である、請求項1記載の化合物。
  4. R1が下記の式より選択され、
    Figure 2009505948
    式中、A、R、RおよびRは、請求項1から3のいずれかに記載したのと同様の意味を有する、請求項1から3のいずれか1に記載の化合物。
  5. 下記の構造式の1つを有し、
    Figure 2009505948
    式中、Ar、Ar、A、R、RおよびRが、請求項1から4のいずれかに記載したのと同様の意味を有する、請求項1から4のいずれか1に記載の化合物。
  6. が水素、アルキルまたはシクロヘキシルであり、Aが酸素または硫黄原子である、請求項5記載の化合物。
  7. Ar−が、下式のいずれかで表される、請求項1から6のいずれか1に記載の化合物:
    Figure 2009505948
    式中、
    mは、0、1、2、または3より選択される整数で、好ましくは0であり;
    Wは、C(R)またはNで、好ましくはC(R)、より好ましくはCHであり;
    YおよびZは、それぞれ単独で、NおよびCRを含む群より選択され;
    は、水素、ハロゲン、またはアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはヘテロアリールの群より選択され、前記それぞれの基は、ハロ、ヒドロキシル、アミド、カルボキシ、アミノ、シアノ、ハロアルコキシ、およびハロアルキルを含む群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換されている。
  8. WがNまたはC(R)であり、式中、Rは請求項7に記載したのと同様の意味を有する、請求項7記載の化合物。
  9. WがNまたはCHである、請求項8記載の化合物。
  10. mが0である、請求項7から9のいずれか1に記載の化合物。
  11. pが3または4である、請求項1から10のいずれか1に記載の化合物。
  12. −Ar−が以下の式のいずれかで表される、請求項1から11のいずれか1に記載の化合物:
    Figure 2009505948
    式中、
    は、水素またはハロゲン、またはアルケニル、アルキル、アルキニル、アシルアミノ、アルコキシ、アリールアミノ、ニトロ、シアノ、ハロアルコキシ、アリールまたはヘテロアリールの群より選択され、それぞれの基は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ニトロ、ハロアルコキシ、アリールおよびヘテロアリールを含む群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており;および
    は、水素、ハロゲンおよびアルキルを含む群より選択される。
  13. が水素である、請求項12記載の化合物。
  14. およびRが、それぞれ単独で下式より選択される、請求項1から13のいずれか1に記載の化合物:
    Figure 2009505948
    式中、
    は、−CH−、−CH(R14)−、−NH−、−O−、−S−または−C(=O)−より選択され、
    は、−CH−、−CH−CH−、−O−、−S−または−NH−より選択され、
    は、NまたはCHより選択され、
    は、N、C(=O)またはCHより選択され、
    は、N、NHまたはCHより選択され、
    は、NまたはCHより選択され、
    10は、S、OまたはNHより選択され、
    11は、O、CH、C(=O)、SまたはNHより選択され、
    12は、N、NH、O、SまたはCHより選択され、
    13は、NH、O、SまたはCHより選択され、
    14は、S、N、NHまたはCHより選択され、
    は、OまたはNHより選択され、
    qは、1、2、3または4より選択される整数であり、
    nは、1、2、3、4、5、6または7より選択される整数であり、
    式中、R10およびR11は、それぞれ単独で水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、またはアラルキルより選択され、
    式中、R12は、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルより選択され、それぞれ、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、またはスルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
    rは、0、1、2または3より選択される整数であり、
    式中、R13およびR14は、それぞれ単独で水素またはアルキルより選択され、
    またはR13およびR14は、これらが結合した炭素原子とともに、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成しており、
    または、rが2であり、2つのR13が、これらが結合した炭素原子とともに、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成しており、
    式中、R15およびR16は、これらが結合した炭素原子とともに、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルを形成しており、それぞれ、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、またはスルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
    sは、0、1、2、3または4より選択される整数であり、
    式中、R17は、ハロ、またはアルケニルアミノオキシ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノスルホニル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルオキシアミノアルケニル、アルキルオキシカルボニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルチオ、アミノ、アラルキル、アリール、アリールアルケニルアミノオキシ、アリールアミノ、アリールアミノスルホニル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールオキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニルアミノオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリル、ヒドロキシアルキル、ニトロ、オキソ、スルホニルの群より選択され、または2つのR17は、これらが結合した原子とともに、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルを形成しており、それぞれの基は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、またはスルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
    式中、R18およびR19は、それぞれ単独で、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルより選択され、
    式中、R20は、水素、またはアルキル、シクロアルキル、アルキルアミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルスルホニルアミノアルキル、アミノ、アミノアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シアノ、シアノアルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルコキシカルボニルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルの群より選択され、それぞれの基は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、またはスルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
    式中、R21は、アルキル、アリール、アルキルカルボニル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールカルボニルより選択される。
  15. 下記の構造式の1つを有する、請求項1から14のいずれか1に記載の化合物:
    Figure 2009505948
    Figure 2009505948
    式中、Ar、Ar、A、s、p、q、r、n、Y、R、R10、R11、R12、R13、R15、R16、およびR17は、請求項1から14のいずれかに記載したのと同様の意味を有する。
  16. 下記の構造式の1つを有する、請求項1から15のいずれか1に記載の化合物:
    Figure 2009505948
    式中、Ar、Ar、A、s、p、q、r、n、W、Y、Y、Z、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R15、R16、およびR17は、請求項1から15のいずれかに記載したのと同様の意味を有する。
  17. 下記の構造式の1つを有する、請求項1から16のいずれか1に記載の化合物:
    Figure 2009505948
    Figure 2009505948
    Figure 2009505948
    式中、Ar、A、s、p、q、r、n、Y、R、R10、R11、R12、R13、R15、R16、R17、R18、R19およびR20は、請求項1から16のいずれかに記載したのと同様の意味を有する。
  18. 下記の構造式の1つを有する、請求項1から17のいずれか1に記載の化合物:
    Figure 2009505948
    Figure 2009505948
    Figure 2009505948
    式中、Ar、A、s、p、q、r、m、n、W、Y、Y、Z、R、R、R10、R11、R12、R13、R15、R16、R17、R18、R19およびR20は、請求項1から17のいずれかに記載したのと同様の意味を有する。
  19. 下記の構造式の1つを有する、請求項1から18のいずれか1に記載の化合物:
    Figure 2009505948
    Figure 2009505948
    Figure 2009505948
    Figure 2009505948
    Figure 2009505948
    式中、A、s、p、q、r、n、m、W、Y、Y、Z、R、R、R10、R11、R12、R13、R15、R16、R17、R18、R19およびR20が、請求項1から18のいずれかに記載したのと同様の意味を有する。
  20. 請求項1から19のいずれか1に記載の化合物:式中、
    は、−CH−、−CH(R14)−、−NH−、−O−、−S−または−C(=O)−より選択され、
    は、−CH−、−CH−CH−、−O−、−S−または−NH−より選択され、
    Aは、OまたはSであり、Wは、NまたはCRであり、Yは、NまたはCRであり、Zは、NまたはCRであり、式中、Rは、水素またはアルキルであり、
    は、水素、アルキルまたはシクロアルキルであり、
    pは、3または4であり、
    qは、1、2、3または4より選択される整数であり、
    nは、1、2、3、4、5、6または7より選択される整数であり、
    式中、R10およびR11は、それぞれ単独で水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、または、アラルキルより選択され、
    式中、R12は、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルより選択され、それぞれの基は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、または、スルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
    rは、0、1、2または3より選択される整数であり、
    式中、R13およびR14は、それぞれ単独で水素またはアルキルより選択され、
    または、R13およびR14は、これらが結合した炭素原子とともに、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成しており、
    または、rは2であり、2つのR13は、これらが結合した炭素原子とともに、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成しており、
    式中、R15およびR16は、これらが結合した炭素原子とともにアリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルを形成しており、これらは、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、または、スルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
    sは、0、1、2、3または4より選択される整数であり、
    式中、R17は、ハロ、またはアルケニルアミノオキシ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノスルホニル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルオキシアミノアルケニル、アルキルオキシカルボニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルチオ、アミノ、アラルキル、アリール、アリールアルケニルアミノオキシ、アリールアミノ、アリールアミノスルホニル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールオキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニルアミノオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリル、ヒドロキシアルキル、ニトロ、オキソ、スルホニルより選択される群、より選択され、または2つのR17は、これらが結合した原子とともに、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、または、ヘテロシクリルを形成しており、それぞれの基は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、または、スルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
    式中、R18およびR19は、それぞれ単独で、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルより選択され、
    式中、R20は、水素、またはアルキル、シクロアルキル、アルキルアミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルスルホニルアミノアルキル、アミノ、アミノアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シアノ、シアノアルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルコキシカルボニルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルからなる群、より選択され、それぞれの基は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、または、スルホニルより選択される1つ以上の置換基で任意に置換されており、
    式中、R21は、アルキル、アリール、アルキルカルボニル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールカルボニルより選択される。
  21. 請求項1から20のいずれか1に記載の化合物:式中
    Aは、OまたはSであり、
    Wは、NまたはCRであり、Yは、NまたはCRであり、Zは、CHまたはNであり、式中、Rは、水素またはメチルであり、
    pは、3または4であり、mは0であり、sは、0、1、2または3より選択され、rは、1または2であり、nは、0、1、2、3、4、5、6、7または8より選択され、
    式中、R5は、水素、アルキルまたはシクロアルキルより選択され、
    qは、1、2、3または4より選択され、
    10およびR11は、それぞれ単独で、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、または、アラルキルより選択され、
    17は、ハロ、アルコキシ、アルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルヘテロアリール、アルキルスホニル、アラルキル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、または、スルホニルより選択され、
    は、−CH(R14)−、−S−、−NH−、−O−、−C(=O)−より選択され、
    13およびR14は、それぞれ単独で、水素またはアルキルより選択され、または、これらが結合した炭素原子とともにアリール環を形成しており、
    は、−CH−、−S−、−CH−CH−、−NH−、−O−、−C(=O)−より選択され、
    式中、X、XまたはXが、それぞれ単独でCHまたはNより選択される場合、
    は、N、SまたはCHより選択され、
    は、CHまたはSより選択される。
  22. 表1から8のいずれかに挙げた化合物より選択される、請求項1から21のいずれか1に記載の化合物。
  23. 式XXの化合物を、
    Figure 2009505948
    Noyoriの触媒と反応させることにより、式XXIの化合物を得る工程、
    Figure 2009505948
    式XXIの化合物を、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)と反応させることにより、式XXIIのアジドを得る工程、および
    Figure 2009505948
    式XXIIの化合物を、Pd/Cと反応させることにより、式XXIIIの化合物を得る工程を含み、
    Figure 2009505948
    式中、Arは、フェニレンであり、Ar、RおよびRは、請求項1から22のいずれかで定義したのと同様の意味を有する、
    式XXIIIの化合物を合成する方法。
  24. 請求項23記載の方法により得られる化合物。
  25. 請求項1から22および24のいずれかに定義した化合物を含む、医薬組成物および/または獣医薬組成物。
  26. 請求項1から22および24のいずれか1に記載の少なくとも1種類の化合物と、医薬および/または獣医の目的のために許容される少なくとも1種類の担体、賦形剤、または希釈剤とを含む、請求項25記載の医薬組成物および/または獣医薬組成物。
  27. 人体用または獣医用の医薬に用いるための、請求項1から22および24のいずれか一項に定義した化合物。
  28. 請求項1から22および24のいずれかに定義した化合物の、哺乳類における、代謝性疾患、糖尿病、不安神経症、依存症、禁断症状、筋けいれん、けいれん発作、てんかん、疼痛、循環器疾患、血管疾患、炎症性疾患を含む群より選択される少なくとも1種の疾患および/または障害の予防、および/または治療、および/または免疫系および/または免疫反応および/または炎症反応の調節のための医薬品の調製における使用。
  29. 前記代謝性疾患または障害が、
    高血糖状態および/またはI型およびII型糖尿病、重度インスリン抵抗性、高インスリン血症、脂質障害症、メンデンホール症候群、ウェルナー症候群、妖精症および脂肪萎縮性糖尿病、ならびに他の脂肪萎縮を含むインスリン抵抗性糖尿病を含む群より選択される、インスリンに伴う他の症状および/または疾患、
    肥満、
    高血糖状態および/または肥満を起こし、または通常これらに伴う、高血圧、骨粗鬆症および/またはリポジストロフィーを含む症状、または
    メタボリックシンドローム、および遺伝性代謝性疾患の少なくとも1つより選択され、かつ/またはこれらの代謝性疾患に伴う合併症および/または症状の予防、治療および/または軽減のための、請求項28記載の使用。
  30. 請求項1から22および24のいずれかに定義した化合物の、II型糖尿病の予防および/または治療、および/またはこれに伴う合併症および/もしくは症状の予防、治療および/または軽減のための医薬品の調製のための使用。
  31. 請求項1から22および24のいずれかに定義した化合物の、肥満の予防および/または治療、および/またはこれに伴う合併症および/もしくは症状の予防、治療および/または軽減のための医薬品の調製のための使用。
  32. 請求項1から22および24のいずれかに定義した化合物の、疼痛の予防、治療、および/または管理、および/またはこれに伴う合併症および/もしくは症状の予防、治療および/または軽減のための医薬品の調製のための使用。
  33. 請求項1から22および24のいずれかに定義した化合物の、接触性皮膚炎、乾癬、関節リウマチ、炎症性大腸炎、クローン病、および潰瘍性大腸炎を含む群より選択される炎症性疾患の予防、および/または治療、および/またはこれらに伴う合併症および/または症状および/または炎症反応の予防、治療、および/または軽減のための医薬品の調製のための使用。
  34. 請求項1から22および24のいずれかに定義した化合物の、急性脳卒中、うっ血性心不全、循環器虚血、心疾患、心臓リモデリング、狭心症、冠攣縮、脳血管けいれん、肺血管収縮、再狭窄、高血圧、肺高血圧、動脈硬化、血栓症、および血小板関連疾患を含む群より選択される循環器疾患および血管疾患、および/またはこれらに伴う合併症および/もしくは症状の予防、治療および/または軽減のための医薬品の調製のための使用。
  35. 請求項1から22および24のいずれかに記載の化合物の、眼疾患、***不全、循環器疾患、血管疾患、炎症性疾患、増殖性疾患、神経疾患および中枢神経系(CNS)の疾患、気管支ぜんそく、骨粗鬆症、腎疾患、およびAIDSを含む群より選択される少なくとも1つの疾患および/または障害の予防および/または治療のための医薬品の調製のための使用。
  36. 請求項1から22および24のいずれかに記載の化合物の、***不全、気管支ぜんそく、骨粗鬆症、炎症性疾患、腎疾患、およびAIDSの予防および/または治療、および/またはこれらに伴う合併症および/または症状の予防、治療、および/または軽減のための医薬品の調製のための使用。
  37. 請求項1から22および24のいずれかに記載の化合物の、網膜症、黄斑変性、および緑内障を含む群から選択される眼疾患の予防および/または治療、および/またはこれらに伴う合併症および/または症状の予防、治療および/または軽減のための医薬品の調製のための使用。
  38. 請求項1から22および24のいずれかに記載の化合物の、卒中、多発性硬化症、脳または脊髄損傷、アルツハイマー病、MS、および神経痛を含む炎症および脱髄疾患を含む群より選択される神経および中枢神経径疾患の予防、治療、および/または管理、および/またはこれらに伴う合併症および/または症状の予防、治療、および/または軽減のための医薬品の調製のための使用。
  39. 請求項1から22および24のいずれかに記載の化合物の、脳腫瘍(グリオーマ)、乳ガン、大腸ガン、腸ガン、皮膚ガン、頭頸部ガン、腎臓ガン、肺癌、肝ガン、卵巣ガン、膵臓ガン、前立腺ガン、または甲状腺ガン、白血病、リンパ腫、肉腫、黒色腫を含む群より選択されるガンの予防、および/または治療、および/またはこれらに伴う合併症および/または症状および/または炎症反応の予防、治療、および/または軽減のための医薬品の調製時における使用。
  40. 請求項1から22および24のいずれか1に記載の化合物、または該化合物を含む組成物を用いて、少なくとも1種類のキナーゼの活性を、インビボまたはインビトロで阻害する方法。
  41. 前記使用がインビトロでの使用である、請求項40記載の方法。
  42. 該少なくとも1種類のキナーゼがPKC−εである、請求項40または請求項41記載の方法。
  43. PKC−εおよびPKC−θの活性を阻害するための、請求項40または請求項41記載の方法。
  44. 該少なくとも1種類のキナーゼがROCKである、請求項40または請求項41記載の方法。
  45. 該少なくとも1種類のキナーゼが、ROCKのαおよび/またはβアイソフォームより選択される、請求項44記載の方法。
  46. 該少なくとも1種類のキナーゼが、ROCKのαアイソフォームより選択される、請求項44記載の方法。
JP2008520776A 2005-07-11 2006-07-11 キナーゼ阻害剤としてのアミド誘導体 Withdrawn JP2009505948A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69819505P 2005-07-11 2005-07-11
EP2005013771 2005-12-21
EP2006005305 2006-06-02
PCT/EP2006/006763 WO2007006546A1 (en) 2005-07-11 2006-07-11 Amide derivatives as kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009505948A true JP2009505948A (ja) 2009-02-12

Family

ID=36936394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520776A Withdrawn JP2009505948A (ja) 2005-07-11 2006-07-11 キナーゼ阻害剤としてのアミド誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100168102A9 (ja)
JP (1) JP2009505948A (ja)
BR (1) BRPI0615524A2 (ja)
WO (1) WO2007006546A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013502450A (ja) * 2009-08-24 2013-01-24 ザ・ユニバーシティ・オブ・マンチェスター キナーゼ阻害剤
JP2016523922A (ja) * 2013-07-02 2016-08-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Rock阻害剤としての三環式ピリド−カルボキサミド誘導体
JP2016523923A (ja) * 2013-07-02 2016-08-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Rock阻害剤としての三環式ピリド−カルボキサミド誘導体
KR20160113287A (ko) * 2014-01-29 2016-09-28 뉴로포레 테라피스, 인코포레이티드 단백질 응집 저해제로서의 헤테로아릴 아미드
JP2018104454A (ja) * 2009-12-04 2018-07-05 サノビオン ファーマシューティカルズ インクSunovion Pharmaceuticals Inc. 多環式化合物及びその使用方法
US10815249B2 (en) 2018-02-16 2020-10-27 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Salts, crystal forms, and production methods thereof
US11129807B2 (en) 2017-02-16 2021-09-28 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Methods of treating schizophrenia
US11738002B2 (en) 2020-04-14 2023-08-29 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Methods of treating neurological and psychiatric disorders

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9512125B2 (en) 2004-11-19 2016-12-06 The Regents Of The University Of California Substituted pyrazolo[3.4-D] pyrimidines as anti-inflammatory agents
EP2557080A1 (en) 2006-04-04 2013-02-13 The Regents of The University of California Method for identifying pI3-kinase antagonists
US20090124553A1 (en) * 2007-05-04 2009-05-14 Mochly-Rosen Daria D Suppression of inflammation associated with transplantation using an epsilon PKC inhibitor
WO2009046448A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Intellikine, Inc. Chemical entities and therapeutic uses thereof
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
MX2010007418A (es) 2008-01-04 2010-11-12 Intellikine Inc Ciertas entidades quimicas, composiciones y metodos.
JP5547099B2 (ja) * 2008-03-14 2014-07-09 インテリカイン, エルエルシー キナーゼ阻害剤および使用方法
WO2009114874A2 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Intellikine, Inc. Benzothiazole kinase inhibitors and methods of use
JP5788316B2 (ja) * 2008-07-08 2015-09-30 インテリカイン, エルエルシー キナーゼインヒビターおよび使用方法
WO2010006072A2 (en) 2008-07-08 2010-01-14 The Regents Of The University Of California Mtor modulators and uses thereof
JP5731978B2 (ja) 2008-09-26 2015-06-10 インテリカイン, エルエルシー 複素環キナーゼ阻害剤
PT2356109T (pt) * 2008-10-10 2017-03-10 Vm Discovery Inc Composições e métodos para o tratamento distúrbios de utilização de álcool, dor e outras doenças
WO2010045542A2 (en) 2008-10-16 2010-04-22 The Regents Of The University Of California Fused ring heteroaryl kinase inhibitors
US8476282B2 (en) 2008-11-03 2013-07-02 Intellikine Llc Benzoxazole kinase inhibitors and methods of use
JP2010152076A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Olympus Imaging Corp 結像光学系およびそれを有する電子撮像装置
JP2012519732A (ja) * 2009-03-09 2012-08-30 サーフェイス ロジックス,インコーポレイティド Rhoキナーゼ阻害剤
JP5789252B2 (ja) 2009-05-07 2015-10-07 インテリカイン, エルエルシー 複素環式化合物およびその使用
WO2011047384A2 (en) 2009-10-16 2011-04-21 The Regents Of The University Of California Methods of inhibiting ire1
EP2543660A4 (en) 2010-03-04 2014-04-30 Ajinomoto Kk PROPHYLACTIC OR THERAPEUTIC ACTIVE AGAINST DIABETES OR ADIPOSITAS
US8604032B2 (en) 2010-05-21 2013-12-10 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Chemical compounds, compositions and methods for kinase modulation
US8785648B1 (en) 2010-08-10 2014-07-22 The Regents Of The University Of California PKC-epsilon inhibitors
EP2637669A4 (en) 2010-11-10 2014-04-02 Infinity Pharmaceuticals Inc Heterocyclic compounds and their use
CN103648499B (zh) 2011-01-10 2017-02-15 无限药品股份有限公司 用于制备异喹啉酮的方法及异喹啉酮的固体形式
AR085397A1 (es) 2011-02-23 2013-09-25 Intellikine Inc Combinacion de inhibidores de quinasa y sus usos
CN103930422A (zh) 2011-07-19 2014-07-16 无限药品股份有限公司 杂环化合物及其用途
AU2012284091B2 (en) 2011-07-19 2015-11-12 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CN103998442B (zh) 2011-08-29 2016-09-14 无限药品股份有限公司 杂环化合物及其用途
MX2014002394A (es) * 2011-08-31 2014-06-05 Amakem Nv Inhibidores de rock suaves, novedosos.
JP6342805B2 (ja) 2011-09-02 2018-06-13 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンおよびその用途
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
RU2015115631A (ru) 2012-09-26 2016-11-20 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Калифорния Модулирование ire1
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
MX2021012208A (es) 2013-10-04 2023-01-19 Infinity Pharmaceuticals Inc Compuestos heterocíclicos y usos de los mismos.
US9751888B2 (en) 2013-10-04 2017-09-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CA2943075C (en) 2014-03-19 2023-02-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds for use in the treatment of pi3k-gamma mediated disorders
WO2015160975A2 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
WO2016003450A1 (en) 2014-07-01 2016-01-07 The Regents Of The University Of California Pkc-epsilon inhibitors
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
US10160761B2 (en) 2015-09-14 2018-12-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of isoquinolinones, and process of making, composition comprising, and methods of using the same
US10759806B2 (en) 2016-03-17 2020-09-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as PI3K kinase inhibitors
WO2017214269A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
JP7054681B2 (ja) 2016-06-24 2022-04-14 インフィニティー ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 組合せ療法
EP3490607A4 (en) 2016-07-29 2020-04-08 Sunovion Pharmaceuticals Inc. COMPOUNDS AND COMPOSITIONS, AND USES THEREOF
SG10202100724UA (en) 2016-07-29 2021-03-30 Sunovion Pharmaceuticals Inc Compounds and compositions and uses thereof
BR112020001433A2 (pt) 2017-08-02 2020-07-28 Sunovion Pharmaceuticals Inc. compostos de isocromano e usos dos mesmos
WO2020176579A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-03 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Thienyl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds
KR20210139376A (ko) 2019-03-14 2021-11-22 선오비온 파마슈티컬스 인코포레이티드 이소크로마닐 화합물의 염, 및 이의 결정성 형태, 제조방법, 치료 용도 및 약제학적 조성물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003415A1 (en) * 1990-08-14 1992-03-05 Nova Pharmaceutical Corporation Protein kinase c modulators
EP1195372A1 (en) * 1994-04-18 2002-04-10 Mitsubishi Pharma Corporation N-heterocyclic substituted benzamide derivatives with antihypertensive activity
GB0403635D0 (en) * 2004-02-18 2004-03-24 Devgen Nv Pyridinocarboxamides with improved activity as kinase inhibitors

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013502450A (ja) * 2009-08-24 2013-01-24 ザ・ユニバーシティ・オブ・マンチェスター キナーゼ阻害剤
JP2018104454A (ja) * 2009-12-04 2018-07-05 サノビオン ファーマシューティカルズ インクSunovion Pharmaceuticals Inc. 多環式化合物及びその使用方法
US10894033B2 (en) 2009-12-04 2021-01-19 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Multicyclic compounds and methods of use thereof
JP2016523922A (ja) * 2013-07-02 2016-08-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Rock阻害剤としての三環式ピリド−カルボキサミド誘導体
JP2016523923A (ja) * 2013-07-02 2016-08-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Rock阻害剤としての三環式ピリド−カルボキサミド誘導体
KR20160113287A (ko) * 2014-01-29 2016-09-28 뉴로포레 테라피스, 인코포레이티드 단백질 응집 저해제로서의 헤테로아릴 아미드
JP2017505779A (ja) * 2014-01-29 2017-02-23 ニューロポア セラピーズ インコーポレイテッド タンパク質凝集の阻害剤としてのヘテロアリールアミド
KR102383038B1 (ko) 2014-01-29 2022-04-05 유씨비 바이오파마 에스알엘 단백질 응집 저해제로서의 헤테로아릴 아미드
US11129807B2 (en) 2017-02-16 2021-09-28 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Methods of treating schizophrenia
US10815249B2 (en) 2018-02-16 2020-10-27 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Salts, crystal forms, and production methods thereof
US11440921B2 (en) 2018-02-16 2022-09-13 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Salts, crystal forms, and production methods thereof
US11738002B2 (en) 2020-04-14 2023-08-29 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Methods of treating neurological and psychiatric disorders

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0615524A2 (pt) 2010-04-06
US20100168102A9 (en) 2010-07-01
WO2007006546A1 (en) 2007-01-18
US20090118283A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009505948A (ja) キナーゼ阻害剤としてのアミド誘導体
JP2009500437A (ja) キナーゼ阻害剤としてのアミド誘導体
JP2009511529A (ja) キナーゼ阻害剤
AU2009247262B2 (en) Amide compound
JP5766614B2 (ja) 神経新生促進化合物
JP2015157826A (ja) 内臓痛を治療するためのインドール化合物および方法
JP5313125B2 (ja) スルホンアミド誘導体
WO2008049919A2 (en) Rho kinase inhibitors
TW200304808A (en) N,N'-substituted-1,3-diamino-2-hydroxypropane derivatives
WO2013110433A1 (en) Azaheterocyclic compounds
JP2011529082A (ja) Trpv4拮抗薬
EP3194403A1 (en) Pyrrolopyrimidine derivatives as nr2b nmda receptor antagonists
JP4272994B2 (ja) チアジアゾリン誘導体
Darwish et al. Development of novel amide–derivatized 2, 4-bispyridyl thiophenes as highly potent and selective Dyrk1A inhibitors. Part II: Identification of the cyclopropylamide moiety as a key modification
FR2907120A1 (fr) Nouveaux derives imidazolones,leur preparation a titre de medicaments,compositions pharmaceutiques,utilisation comme inhibiteurs de proteines kinases notamment cdc7
CN101248046A (zh) 作为激酶抑制剂的酰胺衍生物
CN101296904A (zh) 作为激酶抑制剂的酰胺衍生物
EP1675824A1 (en) Somatostatin receptor 1 and/or 4 selective agonists and antagonists
US9403803B2 (en) Indole-3-carboxamides as kinase inhibitors
CA3181351A1 (en) Nampt modulators
JP2007051082A (ja) インダゾール−3−イルメチルホスホン酸誘導体及びその製造法
EP3180003B1 (en) Pkc-epsilon inhibitors
TWI386392B (zh) 一種可作為過氧小體增生活化受體調控劑的磺酸基取代雙環化合物
EP1907361A1 (en) Amide derivatives as kinase inhibitors
EP1907362A1 (en) Amide derivatives as kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101015