JP2009268537A - 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法 - Google Patents

吸収性物品及び吸収性物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009268537A
JP2009268537A JP2008119415A JP2008119415A JP2009268537A JP 2009268537 A JP2009268537 A JP 2009268537A JP 2008119415 A JP2008119415 A JP 2008119415A JP 2008119415 A JP2008119415 A JP 2008119415A JP 2009268537 A JP2009268537 A JP 2009268537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
back sheet
sheet
absorbent article
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008119415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5290615B2 (ja
Inventor
Nahomi Nakayama
なほみ 中山
Koichi Yamaki
孝一 八巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008119415A priority Critical patent/JP5290615B2/ja
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to NZ589494A priority patent/NZ589494A/en
Priority to KR1020107026402A priority patent/KR20110008281A/ko
Priority to CN2009801156781A priority patent/CN102014839A/zh
Priority to AU2009240979A priority patent/AU2009240979A1/en
Priority to EP09738801.1A priority patent/EP2272477A4/en
Priority to US12/990,282 priority patent/US8791317B2/en
Priority to PCT/JP2009/058307 priority patent/WO2009133864A1/ja
Priority to ARP090101525A priority patent/AR071228A1/es
Priority to CL2009001043A priority patent/CL2009001043A1/es
Priority to TW098114425A priority patent/TW201002280A/zh
Publication of JP2009268537A publication Critical patent/JP2009268537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5290615B2 publication Critical patent/JP5290615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F13/15211Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency soluble or disintegratable in liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F13/51405Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material treated or coated, e.g. with moisture repellent agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F13/51484Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being inhomogeneous in the plane of the sheet, i.e. having zones of different properties or structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F2013/51409Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film
    • A61F2013/51433Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film being biodegradable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51456Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties
    • A61F2013/5147Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties the outer layer being adhesive itself
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 吸収性物品を肌着から剥がす際に、接着剤が裏面シートから剥離することを抑制する吸収性物品及び該吸収性物品の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る吸収性物品は、水解性の表面シート2と、水解性の裏面シート3と、該表面シート2及び該裏面シート3の間に配置されている水解性の吸収体4とを有する吸収性物品1であって、裏面シート3において、接着剤5の塗布領域100が形成されており、接着剤5の塗布領域100は、裏面シート3の一方の面31から他方の面32に連通するように設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、水解性の表面シートと、水解性の裏面シートと、該表面シート及び該裏面シートの間に配置されている水解性の吸収体とを有する吸収性物品及び該吸収性物品の製造方法に関する。
従来、パンティライナーや生理用ナプキンなどの吸収性物品として、水解性(水崩壊性)の素材で形成され、水洗トイレに流したときに、水中に分散されるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
一般的に、かかる吸収性物品は、水解性の表面シートと、水解性の裏面シートと、該表面シート及び該裏面シートの間に配置されている水解性の吸収体とを備える。
また、肌着に当接する裏面シートには、外側面に接着剤が配置されており、着用者が吸収性物品を肌着に取り付ける際、該接着剤が肌着に接着することによって、吸収性物品が肌着に固定される。
特開第2001−145669号公報
ところで、上述した吸収性物品では、水解性の裏面シートの素材として、不織布などが用いられるため、水解性の裏面シートは、ポリエチレン等を素材とする非水解性の裏面シートに比べて、接着剤との接着力が低い。
したがって、水解性の吸収性物品を肌着から剥がす場合、接着剤が裏面シートから剥離し、肌着に残ってしまうという問題があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、吸収性物品を肌着から剥がす際に、接着剤が裏面シートから剥離することを抑制する吸収性物品及び吸収性物品の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、水解性の表面シートと、水解性の裏面シートと、該表面シート及び該裏面シートの間に配置されている水解性の吸収体とを有する吸収性物品であって、前記裏面シートにおいて、接着剤の塗布領域が形成されており、前記接着剤の塗布領域は、前記裏面シートの一方の面から他方の面に連通するように設けられていることを要旨とする。
第1の特徴において、前記接着剤の塗布領域は、前記裏面シートの平面方向に間欠的に設けられており、前記接着剤の塗布領域間の間隔は、前記裏面シートにおける最大繊維長よりも長くてもよい。
第1の特徴において、前記接着剤の塗布領域は、前記裏面シートの前記吸収体側の面から前記裏面シートの肌着に当接する表面側の面に連通するように設けられており、前記裏面シートの前記吸収体側の前記面における前記接着剤の塗布領域の面積が、前記裏面シートの肌着に当接する表面側の前記面における前記接着剤の塗布領域の面積以上であってもよい。
第1の特徴において、前記接着剤の塗布領域において、第1接着剤が前記裏面シートの前記吸収体側から塗布され、第2接着剤が前記裏面シートの肌着に当接する表面側から塗布されていてもよい。
本発明の第2の特徴は、水解性の表面シートと、水解性の裏面シートと、該表面シート及び該裏面シートの間に配置されている水解性の吸収体とを有する吸収性物品の製造方法であって、連続搬送される長尺状の前記裏面シートの連続体における所定の塗布領域において、第1ローラによって前記裏面シートの前記吸収体側から第1接着剤を塗布し、第2ローラによって前記裏面シートの肌着に当接する表面側から第2接着剤を塗布する塗布工程と、連続搬送される長尺状の前記表面シートの連続体と連続搬送される長尺状の前記吸収体の連続体と前記裏面シートの連続体とを接着した後に、所定長に切断する接着及び切断工程とを有することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、吸収性物品を肌着から剥がす際に、接着剤が裏面シートから剥離することを抑制する吸収性物品及び吸収性物品の製造方法を提供することができる。
(本発明の第1実施形態に係る吸収性物品)
図1乃至図3を参照して、本発明の第1実施形態に係る吸収性物品について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る吸収性物品1を、着用者の肌表面に当接する表面シート(後述)側から見た斜視図である。図2は、本発明の吸収性物品1の構成を説明するための図であり、図3は、図2における吸収性物品1のA−A´線断面図である。なお、本実施形態では、図1乃至3に示すように、吸収性物品1の幅方向をX軸方向として示し、吸収性物品1の長手方向をY軸方向として示し、吸収性物品1の厚さ方向をZ軸方向として示す。更に、吸収性物品1の平面方向は、X軸方向及びY軸方向を示す。
本実施形態に係る吸収性物品1は、例えば、パンティーライナーまたは生理用ナプキンに適用される水解性の吸収性物品である。水解性の吸収性物品とは、水洗トイレ等に流したときに、その水流や水圧によって分散するように構成されている吸収性物品である。
図2に示すように、本実施形態に係る吸収性物品1は、水解性の表面シート2と、水解性の裏面シート3と、該表面シート2及び該裏面シート3の間に配置されている水解性の吸収体4と、防水紙7とを備える。
また、図2に示すように、吸収体4には、厚さ方向において、表面シート2側の面と裏面シート3側の面とに、水解性又は水溶性の接着剤10a乃至10bが塗布されている。表面シート2は、吸収体4に塗布されている接着剤10aによって、吸収体4に接合しており、裏面シート3は、吸収体4に塗布されている接着剤10bによって、吸収体4に接合している。
表面シート2は、液透過性を有する。また、表面シート2の素材は、親水性で肌に刺激を与えないものが好ましい。具体的に、表面シート2は、水解性の不織布を単独で素材として用いてもよいし、繊維抜けによる破断を防ぐために、セルロース系の親水性繊維を主体とした素材を用いてもよい。
親水性繊維を用いた例としては、親水性繊維が80〜100%、細径疎水性繊維が0〜20%の重量比率で混合した繊維配合を、20g/m以上50g/m以下の範囲で調整した後、水流交絡により繊維同士を絡合させる。また、かかる繊維を乾燥させて、厚みが0.3mm以上1.0mm以下の範囲、繊維長が1〜20mmの範囲に調整された湿式スパンレース不織布を、表面シート2として用いることができる。
また、表面シート2には、未叩解パルプ30%と、極細分割繊維20%と、繊度が1.1dtexで繊維長が9mmのレーヨンとから構成され、目付が40g/mに調整された湿式スパンレース不織布を用いることができる。
吸収体4は、着用者から***された体液を保持するように構成されている。吸収体4の素材としては、体液を保持する水解性不織布や、水解エアレイドパルプや水解紙が用いられる。例えば、吸収体4の素材としては、パルプが80%、水解性バインダーが20%で混合され、目付が70g/mに調整された水解エアレイドパルプを、吸収体4として用いることができる。
裏面シート3は、吸収性物品1において、肌着側に配置されるシートである。裏面シート3の素材としては、水解性の不織布や水分散性繊維を含む水解紙などが用いられる。例えば、下記のような水解性の不織布や水解紙が挙げられる。
(1)比較的短い繊維長をもつ水分散性繊維をウォータージェット処理によって、交絡させた水解性の不織布。
(2)パルプやレーヨンなどの水分散性繊維を素材として用い、水溶性のバインダーによって繊維同士を結合した後、シート状に形成した水解紙。
(3)パルプを素材として用い、パルプ繊維同士の水素結合でシート状に形成した水解紙。
(4)水分散性繊維を交絡させてシート状に形成した水解紙。
また、裏面シート3の肌当接面には、ポリ乳酸やポリビニルアルコールなどの生分解性樹脂を塗布して、液体が滲みにくくなるように撥水処理をしてもよい。
例えば、まず、パルプ繊維が30〜70%、レーヨン30〜70%の重量比率で混合した繊維配合に、目付を20〜50g/mの範囲で調節した後、水流交絡により繊維同士を交絡させる。この後、かかる繊維を乾燥させて、厚みを0.1〜1.0mmの範囲、繊維長を1〜20mmの範囲に調整した湿式スパンレースを、裏面シート3として用いることができる。
具体的には、叩解パルプ30%、未叩解パルプ20%、繊度が1.1dtexで繊維長が7mmのレーヨンから構成され、目付を40g/mに調整された湿式スパンレース不織布を、裏面シート3として用いることができる。
また、裏面シート3には、吸収性物品1を着用者の肌着に固定するために、接着剤5が設けられている。なお、接着剤5の構成については、詳細を後述する。
防水紙7は、吸収体4と裏面シート3の間に配置されている。防水紙7は、吸収体4または裏面シート3の防漏性が低い場合に、防漏機能を補うために配置される。
防水紙7の素材は、水溶性樹脂を塗工した水解紙や水解性不織布を用いる。また、水解性を阻害しない濃度の撥水剤を塗布してもよい。例えば、吸収体4が目付が40g/mの水解エアレイドパルプ、裏面シート3が叩解パルプ30%、未叩解パルプ20%、繊度が1.1dtexで繊維長が7mmのレーヨンから構成され、目付が40g/mに調整された撥水処理が施されていない湿式スパンレース不織布が用いられた場合、吸収性物品1は、防漏性が低いため、パラフィン系の撥水剤によって表面処理された目付40g/mの水解不織布を追加してもよい。
なお、吸収体4又は裏面シート3が防漏性をもつ場合は、吸収性物品1に防水紙7を配置しなくともよい。
また、図2乃至3に示すように、本実施形態に係る吸収性物品1には、接着剤5の接着力を保護する剥離紙6が配置されている。剥離紙6は、吸収性物品1の使用する際に剥がされる。
(接着剤の構成)
次に、本実施形態に係る吸収性物品1において、裏面シート3に配置される接着剤5について説明する。
本実施形態に係る吸収性物品1において、裏面シート3には、吸収性物品1を着用者の肌着に固定するため、接着剤5の塗布領域100が形成されている。また、接着剤5の塗布領域100は、裏面シート3の一方の面から他方の面に連通するように設けられている。
具体的に、図3に示すように、接着剤5の塗布領域100は、厚さ方向において、裏面シート3の吸収体4側の面(一方の面)31から、裏面シート3の肌着に当接する表面側の面32(他方の面)に連通するように設けられている。つまり、接着剤5の塗布領域100は、裏面シート3の吸収体4側の面31と、裏面シート3の内部と、裏面シート3の肌着に当接する側の面32とに渡って形成されている。
ここで、接着剤5の塗布領域100には、裏面シート3の素材(例えば、不織布の繊維)と、接着剤5とが含まれている。具体的に、接着剤5の塗布領域100は、裏面シート3の素材(例えば、不織布の繊維)の隙間(繊維間)に対して、接着剤5を浸透させて形成される。
例えば、接着剤5は、粘度が低い状態で裏面シート3に塗布され、裏面シート3の繊維間に浸透しながら硬化する。この場合、接着剤5の塗布領域100は、裏面シート3の繊維間を物理的に固定することができるので、裏面シート3の層間強度(繊維間における強度)を高めることができる。
接着剤5の塗布領域100を裏面シート3に対して連通させる方法としては、ダイレクト塗工で接着剤5のオープンタイムを短くする方法、ロールコーターのエッチングロールのセルを深く設計し、接着剤5のピックアップ量を増やす方法、接着剤5を塗布した後の裏面シート3をニップロール間に通して、裏面シート3の両面から圧力をかけて接着剤5を浸透させる方法などが挙げられる。
接着剤5の量は、接着剤5の塗布領域100一つあたり10g/m〜250g/mの範囲内であることが好ましく、具体的には、50g/m〜150g/mの範囲が好ましい。
例えば、接着剤5の塗布領域100一つあたりの接着剤の量が、50g/m以下の場合、接着剤5のほとんどが裏面シート3の内部に浸透してしまう。よって、肌着当接側の裏面シート3の面に残る接着剤5の塗布量が少なくなってしまい、肌着との接着が低くなる傾向があるため好ましくない。一方、150g/m以上だと、裏面シート3の内部に浸透しなかった接着剤5が、裏面シート3の表面に過度に残存してしまう。よって、接着剤5と肌着との接着力が高くなってしまい、接着剤5が破壊する可能性があるため好ましくない。
接着剤5の素材としては、スチレンーエチレン・ブタジエンースチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレンーブタジエンースチレンブロック共重合体(SBS)、スチレンーイソプレンースチレンブロック共重合体(SIS)等の合成ゴムを主体とした感圧接着剤や、EVA等の合成ゴムを主体とした感熱型接着剤が用いられる。更に、生分解性接着剤や水溶性接着剤を用いてもよい。
上述した何れの素材を使用した場合でも、裏面シート3は、接着剤5の塗布領域100が形成されていない部分から、分散することができる。
図4に示すように、本実施形態に係る吸収性物品1において、接着剤5の塗布領域100は、裏面シート3の肌着に当接する面32において、平面方向に間欠的に設けられている。具体的に、図4に示すように、接着剤5の塗布領域100は、裏面シート3の長手方向に対して間隔Lで、裏面シート3の幅方向に対して間隔Wで間欠的に塗布されている。ここで、接着剤5の塗布領域100は、裏面シート3の肌着に当接する面32の全域に点在していることが好ましい。また、接着剤5の塗布領域100は、長手方向及び幅方向において、規則的な間隔で塗布されていることが好ましい。
また、本実施形態に係る吸収性物品1において、接着剤5の塗布領域100間の間隔が、裏面シート3における最大繊維長よりも長い。具体的に、図4に示すように、裏面シート3の平面方向において、隣接する塗布領域100間の間隔L1が、裏面シート3の素材となる不織布の繊維の長さよりも長くなるように形成されている。かかる構成によれば、水中で裏面シート3が分散した時に、接着剤5同士が繊維によって連結することを防ぐことができる。
接着剤5の塗布領域100の形状については、図4に示すように、四角形であってもよいし、図5の例に示すように、円形であってもよい。更に、接着剤5の塗布領域100の形状は、楕円形、ひょうたん型、正方形、長方形、雫形等であってもよい。また、接着剤5の塗布領域100の平面方向の寸法については、一辺の長さが1〜10mmの四角形や、直径が1〜10mmの円形などが挙げられる。
接着剤5の塗布領域100を、裏面シート3に対して間欠的に塗布する方法としては、スロットコート法、スプレーコート法、ポーラスコート法、ロールコーター法、グラビア法などが挙げられる。なお、上述した方法の中では、間欠的なパターンをデザインすることが可能なロールコーターを用いることが好ましい。
(本発明の第1実施形態に係る吸収性物品の作用・効果)
本発明の第1実施形態に係る吸収性物品1では、接着剤5の塗布領域100は、裏面シート3の吸収体4側の面31から、裏面シート3の肌着に当接する側の面32に連通するように設けられている。
したがって、接着剤5と裏面シート3とがより強く結合し、接着剤5が裏面シート3から外れにくくなる。
このように、本発明に係る吸収性物品1によれば、吸収性物品1を肌着から剥がす際に、接着剤5が裏面シート3から剥離することを抑制できる。
また、裏面シート3が複数層の不織布で形成される場合においては、着用者が吸収性物品1を肌着から取り外す時、すなわち剥離方向の力が加わった時、裏面シート3の層間強度が弱いと、裏面シート3の不織布が層で剥離(層間剥離)し、不織布の一部と接着剤5とが肌着に残ってしまう。
本発明に係る吸収性物品1によれば、裏面シート3の内部における接着剤5が、裏面シート3の繊維同士を固定して、裏面シート3の層間強度を高めることができるので、裏面シート3の一部と接着剤5とが肌着に残ってしまうことを抑制できる。
また、本発明の第1実施形態に係る吸収性物品1では、接着剤5の塗布領域100が、裏面シート3を連通して吸収体4側の表面まで露出する場合は、接着剤5を裏面シート3と吸収体4とを接合する組立用の接着剤として使用することもできる。
また、本発明の第1実施形態に係る吸収性物品1では、裏面シート3の平面方向において、接着剤5の塗布領域100間の間隔が、裏面シート3における最大繊維長よりも長い。
したがって、吸収性物品1では、接着剤5の塗布領域100間の繊維が、水圧などの物理的衝撃によって分散し易くなる。更に、裏面シート3の素材として、温度や湿度等の経時条件下によって品質への影響を受けやすい水溶性や生分解性の素材を必ずしも使用する必要がなくなる。
(変形例)
本発明の変形例について、上述した第1実施形態との相違点に着目して説明する。
本実施形態に係る吸収性物品において、接着剤5の塗布領域100は、裏面シート3の吸収体4側の面31から、裏面シート3の肌着に当接する表面側の面32に連通するように設けられており、かつ、塗布領域100が、裏面シート3の吸収体4側の面31に露出している。
また、本実施形態に係る吸収性物品1では、裏面シート3の吸収体4側の面31における接着剤5の塗布領域100の面積が、裏面シート3の肌着に当接する側の面32における接着剤5の塗布領域100の面積以上になるように形成されている。
かかる吸収性物品によれば、裏面シート3と吸収体4とを接着する接着力の方が、裏面シート3と肌着とを接着する接着力よりも、大きくすることができる。
したがって、吸収性物品1を肌着から剥がす際、接着剤5が、裏面シート3から剥離して、下着に残ってしまうことをより確実に抑制することができる。更には、吸収性物品1を肌着から剥がす際、裏面シート3と吸収体4とが剥離して、裏面シート3が、肌着に残ってしまうことも抑制できる。
(本発明の第2実施形態に係る吸収性物品)
図6を参照して、本発明の第2実施形態に係る吸収性物品について説明する。以下、本発明の第2実施形態に係る吸収性物品について、本発明の第1実施形態に係る吸収性物品との相違点に着目して説明する。図6は、本発明の第2実施形態に係る吸収性物品11の断面図である。
本実施形態に係る吸収性物品11は、裏面シート3に形成されている接着剤5の塗布領域100の構成を除き、第1実施形態に係る吸収性物品と同様に構成されている。
図6に示すように、本実施形態に係る吸収性物品11では、接着剤5の塗布領域100は、第1接着剤5aの塗布領域100aと第2接着剤5bの塗布領域100bとによって、裏面シート3を連通するように形成されている。
本実施形態に係る吸収性物品11は、接着剤5の塗布領域100において、第1接着剤5aが裏面シート3の吸収体4側から塗布され、第2接着剤5bが裏面シート3の肌着に当接する表面側から塗布されている。
第1接着剤5aの塗布領域100aは、第1接着剤5aが裏面シート3の吸収体4側の面31から塗布された領域であり、第2接着剤5bの塗布領域100bは、第2接着剤5bが裏面シート3の肌着に当接する側の面32から塗布された領域である。また、第1接着剤5aと第2接着剤5bとは、裏面シート3の平面方向において、ほぼ同じ位置に塗布されている。また、接着剤5の塗布領域100は、厚み方向において、第1接着剤5aの塗布領域100aと第2接着剤5bの塗布領域100bとが接合することによって形成されている。
本実施形態に係る吸収性物品11では、第1接着剤5aが裏面シート3の吸収体4側の面31から塗布され、第2接着剤5bが裏面シート3の肌着に当接する表面32側から塗布されているので、裏面シート3には、裏面シート3の内部において、より浸透した状態の接着剤5の塗布領域100が形成されている。
したがって、本実施形態に係る吸収性物品11によれば、吸収性物品11を肌着から剥がす際に、接着剤5が裏面シート3から剥離することを抑制できる。
また、本実施形態に係る吸収性物品11では、接着剤5を裏面シート3と吸収体4とを接合する組立用の接着剤として使用することもできる。
なお、裏面シート3の吸収体4側の面31における第1接着剤5aの塗布領域100aの面積が、裏面シート3の肌着に当接する側の面32における第2接着剤5bの塗布領域100bの面積以上になるように形成されていてもよい。
かかる場合、吸収性物品11を肌着から剥がす際に、接着剤5が、裏面シート3から剥離して、下着に残ってしまうことをより確実に抑制できる。更には、吸収性物品1を肌着から剥がす際、裏面シート3と吸収体4とが剥離して、裏面シート3が、肌着に残ってしまうことも抑制できる。
(本発明の第2の実施形態に係る吸収性物品の製造方法)
図7を参照して、本発明の第2の実施形態に係る吸収性物品11の製造方法について説明する。
本発明の第2の実施形態に係る吸収性物品11の製造方法によれば、液透過性の表面シート2と、液不透過性の裏面シート3と、表面シート2と裏面シート3との間に介在する吸収体4とを具備する吸収性物品11(図6参照)を製造することができる。なお、図7において、吸収性物品11の搬送方向MDと、吸収性物品11の幅方向とが、平行である場合を例に挙げて説明するが、かかる方向は、これに限定されるものではない。
図7に示すように、ステップS1(塗布工程)において、吸収体ライン40では、連続搬送される長尺状の吸収体4の連続体に対して、表面シート2側の面と、吸収体4の裏面シート3側の面とに、水解性又は水溶性の接着剤10a乃至10bが塗布される。
また、裏面シートライン30では、連続搬送される長尺状の裏面シート3の連続体における所定の塗布領域において、第1ローラR1(第1ロールコータ)によって裏面シート3の吸収体4側から第1接着剤5aを塗布し、第2ローラR2(第2ロールコータ)によって裏面シート3の肌着に当接する表面側から第2接着剤5bを塗布する。
具体的に、裏面シートライン30では、裏面シート3の吸収体4側の面31と、裏面シート3の肌着に当接する側の面32とにおいて、平面方向における同じ位置に、第1接着剤5aと第2接着剤5bとが塗布される。かかる場合、各表面に塗布された接着剤5a乃至5bは、裏面シート3の両面から内部へと浸透して、裏面シート3の内部において各接着剤5a乃至5bが、互いに接合する。したがって、接着剤5a乃至5bは、裏面シート3を連通するので、裏面シート3の層間強度が高くなり、かつ、接着剤5a乃至5b自体も裏面シート3から外れにくくなる。
ここで、所定の塗布領域とは、平面方向において、第1接着剤5aと第2接着剤5bとを間欠的に塗布した領域である。具体的に、所定の塗布領域は、吸収性物品11の長手方向において間隔Lで塗布し、幅方向において間隔Wで塗布した接着剤5a乃至5bの複数の塗布領域100a乃至100bである。
また、平面方向において、隣接する塗布領域100a乃至100b間の間隔は、裏面シート3の素材(例えば、不織布)の最大繊維長よりも長くなるように塗布される。なお、接着剤5a乃至5bの塗布領域100a乃至100bの形状は、四角形状であってもよいし円形状であってもよい。
また、接着剤5a乃至5bは、直接塗工法によって裏面シート3に塗布される。具体的に、接着剤5a乃至5bは、第1ローラR1のノズル及び第2ローラR2のノズルから、裏面シート3の吸収体4側の面31及び肌着側の面32に対して、直に接しながら塗布する直接塗工法によって塗布される。すなわち、第1ローラR1のノズル及び第2ローラR2のノズルから、裏面シート3の吸収体4側の面31及び肌着側の面32までの距離は、ゼロである。かかる直接塗工法を用いて、接着剤5a乃至5bを粘性の低い間に裏面シート3の吸収体4側の面31及び肌着側の面32に塗布し、接着剤5a乃至5bを裏面シート3の内部に浸透させる。
なお、裏面シートライン30では、裏面シート3の吸収体4側の面31における第1接着剤5aの塗布領域100aの面積が、裏面シート3の肌着に当接する側の面32における第2接着剤5bの塗布領域100bの面積以上になるように形成してもよい。
ステップS2(接合工程)において、長尺状の表面シート2を搬送する表面シートライン20と、長尺状の吸収体4を搬送する吸収体ライン40と、長尺状の防水紙7を搬送する防水紙ライン70と、長尺状の裏面シート3を搬送する裏面シートライン30と、長尺状の剥離紙6を搬送する剥離紙ライン60とが合流する。
そして、表面シートライン20によって連続搬送される長尺状の表面シート2の連続体と、吸収体ライン40によって連続搬送される長尺状の吸収体4の連続体と、裏面シートライン30によって連続搬送される長尺状の裏面シート3の連続体と、防水紙ライン70によって連続搬送される長尺状の防水紙7の連続体と、剥離紙ライン60によって連続搬送される長尺状の剥離紙6の連続体とを接着する。具体的には、各シートの連続体を重ねて、エンボスローラや超音波による熱圧着等によって接着し、長尺状の吸収性物品11の連続体を形成する。
ここで、防水紙7と裏面シート3とは、裏面シート3に形成される接着剤5aによって接着される。すなわち、接着剤5aの塗布領域100aが、裏面シート3の吸収体4側の面31に形成されているため、かかる接着剤5aによって、防水紙7と裏面シート3とを接着することができる。
ステップS3(切断工程)において、ステップS2によって接着された吸収性物品11の連続体を、所定長に切断する。
具体的に、吸収性物品11の連続体を、MD方向に交差する方向(CD方向)に沿って、所定長の間隔で切断することによって、吸収性物品11を形成する。なお、かかる所定長の間隔が、吸収性物品11の幅方向の寸法となる。
(本発明の第2実施形態に係る吸収性物品の作用・効果)
第2実施形態に係る吸収性物品11では、接着剤5の塗布領域100において、裏面シート3の両面から、接着剤5a乃至5bを塗布するので、裏面シート3の内部に接着剤5a乃至5bをより確実に浸透させて、塗布領域100a乃至100bを形成する。したがって、接着剤5が、裏面シート3の繊維同士を固定するので、裏面シート3の層間強度を高くすることができる。
このように、本実施形態に係る吸収性物品11のによれば、吸収性物品11を肌着から剥がす際に、接着剤5a乃至5bが裏面シート3から剥離することを抑制できる。更に、本実施形態に係る吸収性物品11によれば、裏面シート3が層間剥離することを抑制できる。
第2の実施形態に係る吸収性物品11の製造方法によれば、吸収性物品11を肌着から剥がす際に、接着剤5a乃至5bが裏面シート3から剥離することを抑制する吸収性物品11の製造方法を提供できる。
第2の実施形態に係る吸収性物品11の製造方法では、裏面シート3の連続体において、第1ローラR1によって裏面シート3の吸収体4側の面31から第1接着剤5aを塗布するので、吸収体4側の面31から塗布した第1接着剤5aを、裏面シート3と吸収体4とを接着する接着剤として利用できる。
よって、本実施形態に係る吸収性物品の製造方法によれば、裏面シート3と吸収体4とを接着するための接着剤を塗布する工程が不要になるので、製造設備の増大及び設備コストの増加を低減できる。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、吸収性物品としてパンティーライナーを例に挙げて説明してきたが、本発明は、パンティーライナーに限定されることはなく、生理用ナプキンや失禁バッド等の女性用の吸収性物品や、オムツにも適用可能である。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。更に、本発明の実施形態及び変形例は組み合わせることが可能である。
本発明の第1実施形態に係る吸収性物品を表面シート側から見た斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る吸収性物品の構成を説明する斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る吸収性物品の吸熱材の断面図である。 本発明の第1実施形態に係る吸収性物品を裏面シート側から見た斜視図である。 本発明の変形例に係る吸収性物品を裏面シート側から見た斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る吸収性物品の吸熱材の断面図である。 本発明の第2実施形態に係る吸収性物品の製造方法を説明するための図である。
符号の説明
1、11…吸収性物品、2…表面シート、3…裏面シート、4…吸収体、5…接着剤、5a…第1接着剤、5b…第2接着剤、6…剥離紙、7…防水紙、10a〜10b…接着剤、11…吸収性物品、100…塗布領域、100a〜100b…塗布領域、

Claims (5)

  1. 水解性の表面シートと、水解性の裏面シートと、該表面シート及び該裏面シートの間に配置されている水解性の吸収体とを有する吸収性物品であって、
    前記裏面シートにおいて、接着剤の塗布領域が形成されており、
    前記接着剤の塗布領域は、前記裏面シートの一方の面から他方の面に連通するように設けられていることを特徴とする吸収性物品。
  2. 前記接着剤の塗布領域は、前記裏面シートの平面方向に間欠的に設けられており、
    前記接着剤の塗布領域間の間隔は、前記裏面シートにおける最大繊維長よりも長いことを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記接着剤の塗布領域は、前記裏面シートの前記吸収体側の面から前記裏面シートの肌着に当接する表面側の面に連通するように設けられており、
    前記裏面シートの前記吸収体側の前記面における前記接着剤の塗布領域の面積が、前記裏面シートの肌着に当接する表面側の前記面における前記接着剤の塗布領域の面積以上であることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
  4. 前記接着剤の塗布領域において、第1接着剤が前記裏面シートの前記吸収体側から塗布され、第2接着剤が前記裏面シートの肌着に当接する表面側から塗布されていることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
  5. 水解性の表面シートと、水解性の裏面シートと、該表面シート及び該裏面シートの間に配置されている水解性の吸収体とを有する吸収性物品の製造方法であって、
    連続搬送される長尺状の前記裏面シートの連続体における所定の塗布領域において、第1ローラによって前記裏面シートの前記吸収体側から第1接着剤を塗布し、第2ローラによって前記裏面シートの肌着に当接する表面側から第2接着剤を塗布する塗布工程と、
    連続搬送される長尺状の前記表面シートの連続体と連続搬送される長尺状の前記吸収体の連続体と前記裏面シートの連続体とを接着した後に、所定長に切断する接着及び切断工程とを有することを特徴とする吸収性物品の製造方法。
JP2008119415A 2008-04-30 2008-04-30 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法 Active JP5290615B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008119415A JP5290615B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
PCT/JP2009/058307 WO2009133864A1 (ja) 2008-04-30 2009-04-27 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
CN2009801156781A CN102014839A (zh) 2008-04-30 2009-04-27 吸收性物品以及吸收性物品的制造方法
AU2009240979A AU2009240979A1 (en) 2008-04-30 2009-04-27 Absorptive article and method of manufacturing absorptive article
EP09738801.1A EP2272477A4 (en) 2008-04-30 2009-04-27 ABSORBENT OBJECT AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US12/990,282 US8791317B2 (en) 2008-04-30 2009-04-27 Absorbent article and method of manufacturing absorbent article
NZ589494A NZ589494A (en) 2008-04-30 2009-04-27 Water disintegrable absorbant article with adhesive region extending through backing sheet and method of manufacture.
KR1020107026402A KR20110008281A (ko) 2008-04-30 2009-04-27 흡수성 물품 및 흡수성 물품의 제조 방법
ARP090101525A AR071228A1 (es) 2008-04-30 2009-04-29 Articulo absorbente y metodo de fabricacion de un articulo absorbente
CL2009001043A CL2009001043A1 (es) 2008-04-30 2009-04-30 Articulo absorbente que comprende lamina superior y una lamina inferior desintegrable con el agua, y un absorbente desintegrable con el agua dispuesto entre laminas superior e inferior en que se forman regiones de recubrimiento de adhesivo en la lamina inferior; y metodo de fabricacion del articulo absorvente.
TW098114425A TW201002280A (en) 2008-04-30 2009-04-30 Absorptive article and method of manufacturing absorptive article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008119415A JP5290615B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009268537A true JP2009268537A (ja) 2009-11-19
JP5290615B2 JP5290615B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=41255080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008119415A Active JP5290615B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8791317B2 (ja)
EP (1) EP2272477A4 (ja)
JP (1) JP5290615B2 (ja)
KR (1) KR20110008281A (ja)
CN (1) CN102014839A (ja)
AR (1) AR071228A1 (ja)
AU (1) AU2009240979A1 (ja)
CL (1) CL2009001043A1 (ja)
NZ (1) NZ589494A (ja)
TW (1) TW201002280A (ja)
WO (1) WO2009133864A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043862A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品、及び当該吸収性物品の製造方法
JP2013027676A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Unicharm Corp 吸収性物品およびその製造方法
JP2014068877A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Uni Charm Corp 水解性吸収性物品
JP2014076077A (ja) * 2012-10-08 2014-05-01 Suntool Co Ltd 体液吸収製品製造ラインにおけるデザインコート塗布システムおよび塗布方法。
WO2019189926A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社高橋型精 使い捨て***物処理具
JP7499647B2 (ja) 2020-08-26 2024-06-14 大王製紙株式会社 吸収性物品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103037823A (zh) * 2010-06-15 2013-04-10 旭化成化学株式会社 吸收片及其制造方法
KR101898463B1 (ko) 2011-06-28 2018-09-13 에스체아 히기에너 프로덕츠 악티에볼라그 흡입 구조를 가진 흡수 물품
US9394637B2 (en) 2012-12-13 2016-07-19 Jacob Holm & Sons Ag Method for production of a hydroentangled airlaid web and products obtained therefrom

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541527U (ja) * 1991-11-07 1993-06-08 花王株式会社 生理用ナプキン
JP2001145669A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Uni Charm Corp 水解性の吸収性物品
JP2002053170A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Kao Corp 個装吸収性物品
JP2002143219A (ja) * 2000-11-07 2002-05-21 Kao Corp 吸収性物品
JP2005118533A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Daio Paper Corp 吸収性物品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3702610A (en) * 1971-04-29 1972-11-14 Kimberly Clark Co Flushable web containing flushability indicator, and absorbent pads wrapped therewith
US5300358A (en) * 1992-11-24 1994-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Co. Degradable absorbant structures
JP2002078733A (ja) * 2000-06-28 2002-03-19 Uni Charm Corp 吸収性物品
ES2312665T3 (es) * 2001-11-29 2009-03-01 Tredegar Film Products Corporation Material compuesto resistente al agua altamente transpirable.
JP4212953B2 (ja) 2003-05-23 2009-01-21 ユニ・チャーム株式会社 水解性の吸収性物品
US7432412B2 (en) * 2004-12-28 2008-10-07 Kao Corporation Absorbent article
WO2006071159A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article comprising a uv-curing adhesive and method for its production
JP4889021B2 (ja) 2006-11-16 2012-02-29 ゼネラルパッカー株式会社 綿棒包装体
CN102076293B (zh) * 2008-06-24 2013-07-03 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品及吸收性物品的制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541527U (ja) * 1991-11-07 1993-06-08 花王株式会社 生理用ナプキン
JP2001145669A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Uni Charm Corp 水解性の吸収性物品
JP2002053170A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Kao Corp 個装吸収性物品
JP2002143219A (ja) * 2000-11-07 2002-05-21 Kao Corp 吸収性物品
JP2005118533A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Daio Paper Corp 吸収性物品

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043862A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品、及び当該吸収性物品の製造方法
JP2012071057A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Unicharm Corp 吸収性物品、及び当該吸収性物品の製造方法
CN103079513A (zh) * 2010-09-29 2013-05-01 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品、及该吸收性物品的制造方法
US9119746B2 (en) 2010-09-29 2015-09-01 Unicharm Corporation Absorbent article and method of producing absorbent article
JP2013027676A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Unicharm Corp 吸収性物品およびその製造方法
WO2013018433A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品およびその製造方法
US9439817B2 (en) 2011-07-29 2016-09-13 Unicharm Corporation Absorbent article and method for producing the same
JP2014068877A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Uni Charm Corp 水解性吸収性物品
JP2014076077A (ja) * 2012-10-08 2014-05-01 Suntool Co Ltd 体液吸収製品製造ラインにおけるデザインコート塗布システムおよび塗布方法。
WO2019189926A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社高橋型精 使い捨て***物処理具
JP7499647B2 (ja) 2020-08-26 2024-06-14 大王製紙株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110008281A (ko) 2011-01-26
WO2009133864A1 (ja) 2009-11-05
NZ589494A (en) 2012-06-29
AU2009240979A1 (en) 2009-11-05
TW201002280A (en) 2010-01-16
EP2272477A4 (en) 2014-04-02
CL2009001043A1 (es) 2010-10-01
US8791317B2 (en) 2014-07-29
US20110144607A1 (en) 2011-06-16
AR071228A1 (es) 2010-06-02
JP5290615B2 (ja) 2013-09-18
EP2272477A1 (en) 2011-01-12
CN102014839A (zh) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5290615B2 (ja) 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
KR100787069B1 (ko) 흡수성 물품
JP5896639B2 (ja) 吸収性物品
JP6080246B2 (ja) 吸収性物品
WO2014073376A1 (ja) 吸収性物品
JP2001079037A (ja) 水解性の吸収性物品
JP3748022B2 (ja) 水解性の吸収性物品およびその製造方法
WO2010131711A1 (ja) 被包装吸収性物品
JP5140729B2 (ja) 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
WO2004030594A1 (ja) 表面側シートおよび***間パッド
JP4212953B2 (ja) 水解性の吸収性物品
JP2004229767A (ja) 吸収性物品
KR101166593B1 (ko) 음순간 패드
JP3883347B2 (ja) 吸収性物品
JP5791332B2 (ja) 吸収性物品および吸収性物品の製造方法
JP4566108B2 (ja) 吸収性物品
JP5080049B2 (ja) シート部材、吸収性物品、***間パッドおよびシート部材の製造方法
JP7344145B2 (ja) 吸収性物品
JP2021194256A (ja) 後処理テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5290615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250