JP2009253890A - 表示システム及び画像表示装置 - Google Patents

表示システム及び画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009253890A
JP2009253890A JP2008102371A JP2008102371A JP2009253890A JP 2009253890 A JP2009253890 A JP 2009253890A JP 2008102371 A JP2008102371 A JP 2008102371A JP 2008102371 A JP2008102371 A JP 2008102371A JP 2009253890 A JP2009253890 A JP 2009253890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
display device
image display
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008102371A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Kubo
武博 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008102371A priority Critical patent/JP2009253890A/ja
Publication of JP2009253890A publication Critical patent/JP2009253890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】操作対象の画像表示装置を簡易に遠隔操作できる表示システム及び画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像供給装置2及び画像表示装置3を備えた表示システム1は、画像表示装置3に接続するための接続情報に係るコードを生成するコード生成装置と、当該コードを出力するコード出力装置と、接続情報に基づいて画像表示装置3と通信接続する通信端末4とを備える。画像表示装置3は、当該画像表示装置3を操作する操作画面を送信する操作画面送信手段と、操作画面に対する操作に応じて画像表示装置3を制御する動作制御手段とを備える。通信端末4は、コードを取得するコード取得手段と、当該コードから接続情報を取得する接続情報取得手段と、接続情報に基づいて画像表示装置3との通信接続を確立する接続確立手段と、画像表示装置から操作画面を取得する操作画面取得手段と、操作画面にて画像表示装置3を操作する操作手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像データを供給する画像供給装置と、当該画像データに応じた画像を表示する画像表示装置を備えた表示システム、及び、当該画像表示装置に関する。
従来、PC(Personal Computer)等により構成された画像供給装置と、当該画像供給装置から送信される画像データに応じた画像を表示する画像表示装置とを備えた表示システムが知られている。このような画像表示装置として、プロジェクタ及び各種ディスプレイを例示することができる。このうち、プロジェクタは、比較的大きな画像を形成及び表示することができるので、プレゼンテーション等に好適に利用される。
このようなプロジェクタを用いた表示システムとして、複数のプロジェクタを備え、各プロジェクタの画像投射領域を並列配置することで大画面及び大画素数を実現するタイリング方式のマルチプロジェクションシステムと、各プロジェクタの画像投射領域を重畳させることで高輝度及び高時間分解能を実現するスタッキング方式のマルチプロジェクションシステムが知られている。
ところで、このようなプロジェクタは、リモコンが付属されている場合が多く、当該リモコンにより、操作信号を赤外線にてプロジェクタに送信することにより、当該プロジェクタを遠隔操作することができる。
しかしながら、前述のマルチプロジェクションシステムを構成するプロジェクタのうち、所望のプロジェクタを遠隔操作しようとして1台のリモコンから操作信号を送信すると、当該操作信号が複数のプロジェクタにて受信されてしまう状態が考えられる。このような状態で、各プロジェクタが同一機種である場合には、操作対象のプロジェクタだけでなく、操作信号を受信した操作対象外のプロジェクタも、当該操作信号に応じて動作してしまうという問題がある。
このような問題に対し、操作対象の機器が選択されると、当該機器に応じた操作信号を送信するリモコンが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載のリモコンでは、まず、リモコンがIDコード要求信号を送信すると、当該信号の送信範囲内の全ての機器から、それぞれのIDコードが受信される。そして、リモコンは、受信したIDコードに対応する機器制御情報をメモリから読み出して、受信されたIDコードに対応する機器名を、タッチパネル付LCDにより表示する。そして、使用者は、表示された機器名を選択して操作対象を特定し、操作キーエリアに表示された操作キーを入力することで、当該操作対象及び入力操作に応じた操作信号が赤外線にて、送信される。これにより、所望の機器を遠隔操作することができる。
特開2001−245371号公報
ここで、特許文献1に記載のリモコンでは、受信されるIDコードに応じた機器制御情報がリモコンのメモリ内に記憶されている場合は、操作対象となる機器の特定、及び、これに基づく操作信号の生成を行うことができる。しかしながら、該当する機器制御情報がメモリに記憶されていない場合には、当該機器制御情報をリモコンに登録する必要があり、リモコンによる遠隔操作が煩雑となる。このため、操作対象の機器と簡易に通信接続でき、当該操作対象を簡易に操作することができる構成が望まれてきた。
本発明の目的は、操作対象の画像表示装置を簡易に遠隔操作することができる表示システム及び画像表示装置を提供することである。
前記した目的を達成するために、本発明の表示システムは、画像データを供給する画像供給装置と、前記画像データに応じた画像を表示する画像表示装置とを備えた表示システムであって、前記画像表示装置に通信接続するための接続情報に係るコードを生成するコード生成装置と、生成された前記コードを出力するコード出力装置と、前記接続情報に基づいて前記画像表示装置と通信接続する通信端末とを備え、前記画像表示装置は、通信接続が確立された前記通信端末に、前記画像表示装置を操作する操作画面を送信する操作画面送信部と、前記操作画面に対する操作に応じて、前記画像表示装置を制御する動作制御部とを備え、前記通信端末は、前記コードを取得するコード取得部と、取得された前記コードから、前記接続情報を取得する接続情報取得部と、取得された前記接続情報に基づいて、前記画像表示装置との通信接続を確立する接続確立部と、通信接続が確立した前記画像表示装置から前記操作画面を取得する操作画面取得部と、取得された前記操作画面にて、前記画像表示装置を操作する操作部とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、通信端末は、コード出力装置により出力されたコードを取得し、当該コードから取得される接続情報に基づいて、画像表示装置との通信接続を行うことができる。そして、画像表示装置は、当該通信端末に対して操作画面を送信し、通信端末にて当該操作画面を操作すると、画像表示装置が当該操作に応じて動作する。
これによれば、通信端末が、接続情報を取得することで、画像表示装置を操作するための操作画面を取得することができ、これにより、当該画像表示装置を操作することができる。従って、前述の特許文献1に記載のリモコンのような機器制御情報を登録することなく、画像表示装置と簡易に通信接続でき、当該画像表示装置を簡易に操作することができる。
本発明では、前記画像表示装置は、前記コード出力装置であり、前記画像表示装置は、前記コード生成装置により生成された前記コードを含む画像を生成し、前記コードを含む画像を表示するコード表示部を備え、前記通信端末は、前記コードを撮像する撮像手段を備え、前記コード取得部は、前記撮像手段により撮像された前記コードに係る画像を取得することが好ましい。
本発明によれば、通信端末は、画像として表示されたコードを撮像手段により撮像することで、当該コードを取得することができ、これにより、画像表示装置との通信接続、及び、当該画像表示装置の操作を行うことができる。従って、通信端末による画像表示装置の操作を一層簡易に行うことができる。
本発明では、前記画像表示装置は、前記コード生成装置であり、前記画像表示装置は、前記コードを生成するコード生成部を備えることが好ましい。
本発明によれば、画像表示装置に接続するための接続情報に係るコードを、当該画像表示装置が生成するので、当該接続情報が変更された場合でも、当該接続情報に係るコードを誤り無く生成することができる。
本発明では、前記コードは、2次元コードであることが好ましい。
このような2次元コードとして、QRコード(登録商標)を採用することができるほか、マトリクス型及びスタック型の2次元コードを採用することができる。
本発明によれば、2次元コードは、1次元コードに比べて、保持できるデータ容量が大きいので、確実に接続情報を保持させることができる。また、2次元コードとしてQRコードを採用した場合には、2次元コードの一部が適切に表示又は撮像されない場合でも、誤り訂正機能を用いて、本来の2次元コードが有する接続情報を復元することができる。従って、通信端末が接続情報を確実に取得することができる。
本発明では、前記接続情報は、前記画像表示装置に設定されたURLであり、前記操作画面は、Webページとして送信されることが好ましい。
本発明によれば、接続情報が固有のURLであるので、通信端末が一層確実かつ簡易に画像表示装置に接続することが可能となる。また、操作画面が、Webページとして送信されるので、通信端末がWebページを表示可能なWebブラウザを有していれば、画像表示装置の操作画面を確実に取得及び表示することができるほか、操作画面を視覚的に操作しやすくすることができる。
また、本発明の画像表示装置は、入力される画像データに応じた画像を表示する画像表示装置であって、当該画像表示装置に通信端末が通信接続するための接続情報に係るコードを生成するコード生成部と、前記コード生成部により生成された前記コードを含む画像を表示するコード表示部と、前記接続情報に基づく通信接続が確立された前記通信端末に、当該画像表示装置を操作するための操作画面を送信する操作画面送信部と、前記操作画面に対する操作に応じて、当該画像表示装置を制御する動作制御部とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、前述の通信端末を用いることにより、前述の表示システムと同様の効果を奏することができる。
〔1.第1実施形態〕
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
〔表示システムの構成〕
図1は、本実施形態に係る表示システム1の構成を示すブロック図である。
本実施形態に係る表示システム1は、画像供給装置としてのPC2と、画像表示装置としてのプロジェクタ3と、通信端末としての携帯電話機4とを備えている。このうち、PC2及びプロジェクタ3は、所定のネットワーク(例えば、インターネット)上に位置するルータ5を介するLAN(Local Area Network)により接続されている。
また、携帯電話機4は、同じくネットワークN上に位置する基地局6と無線通信可能に構成されている。そして、当該携帯電話機4は、詳しくは後述するが、プロジェクタ3から得られる接続情報(URL)に基づいて、当該基地局6、ネットワークN及びルータ5を介して、プロジェクタ3と通信接続する。
〔PCの構成〕
PC2は、一般的なPCで構成され、本実施形態では、ノート型PCで構成されている。具体的に、PC2は、マウス及びキーボード等により構成される操作手段21と、当該PC2の動作時画面等に係る画像を表示する表示手段22とを備えている。また、PC2は、当該動作時画面等に係る画像データを含むパケットを生成し、当該パケットを、接続されたプロジェクタ3に送信する。なお、前述のように、PC2は、プロジェクタ3とLANにより接続されているが、USB(Universal Serial Bus)等により、プロジェクタ3に直接接続される構成としてもよい。
〔プロジェクタの構成〕
プロジェクタ3は、PC2から送信される画像データに応じた画像をスクリーンSC上に表示する。また、プロジェクタ3は、Webサーバとしての機能を有し、当該プロジェクタ3にアクセスした機器に対して、当該プロジェクタ3の操作画面に係るWebページを提供する。この際、プロジェクタ3は、固有のIP(Internet Protocol)アドレスを有し、当該IPアドレスに応じたURLを、当該プロジェクタ3への接続情報として有する2次元コードを生成し、当該2次元コードを含む画像をスクリーンSC上に表示する。すなわち、本実施形態では、プロジェクタ3が、本発明の画像表示装置であり、コード生成装置であり、また、コード出力装置である。
図2は、プロジェクタ3の構成を示すブロック図である。
このような機能を実現するために、プロジェクタ3は、図2に示すように、操作手段31、通信手段32、画像処理手段33、画像表示手段34、記憶手段35及び制御手段36を備えている。
操作手段31は、複数のキーが配設された操作パネルを備えて構成され、当該操作パネルは、プロジェクタ3の外面に露出するように設けられている。そして、操作手段31は、各キーの入力操作に応じた操作信号を、制御手段36に出力する。
通信手段32は、制御手段36の制御下で、プロジェクタ3に対するデータの入出力を制御する。
画像処理手段33は、例えば、グラフィックスチップを備えて構成され、外部機器(例えば、画像供給装置としてのPC2)から受信された画像データを処理する。具体的に、画像処理手段33は、当該PC2から受信されたパケットを処理して画像データを復元し、図示しない描画メモリ上に当該画像データを展開する。
画像表示手段34は、描画メモリ上に展開された画像データに応じた画像を形成し、当該画像をスクリーンSC上に拡大投射する。このような画像表示手段34は、詳しい図示を省略したが、光源装置と、当該光源装置から射出された光束を変調して画像光を形成する光変調装置と、形成された画像光を拡大投射する投射光学装置と、光変調装置の駆動を制御するドライバを備えている。
このうち、光変調装置は、本実施形態では、液晶パネルを備えて構成されている。そして、当該液晶パネルは、描画メモリ上に展開された画像データに基づいてドライバから入力される駆動信号に応じて、液晶の配向状態が制御されることで、入射光束の偏光方向が変調され、これにより、当該画像データに応じた画像光が形成される。
なお、光変調装置は、液晶パネルを備える構成に限定されるものではなく、例えば、マイクロミラーを用いたデバイス等、液晶以外の構成を採用してもよい。
記憶手段35は、例えば、不揮発性メモリで構成され、プロジェクタ3全体の処理に必要な各種プログラム及びデータを記憶する。このようなプログラムとして、例えば、制御手段36にて実行され、後述する2次元コードを生成するための2次元コード生成プログラム、Webサーバとして機能するためのサーバプログラム、及び、Webページを生成するためのWebページ生成プログラム等が挙げられる。また、記憶手段35に記憶されるデータとして、プロジェクタ3に固有のIPアドレス等が挙げられる。なお、このようなIPアドレスは、使用者により予め設定されていてもよく、或いは、プロジェクタ3がネットワーク上から自動で取得及び設定するようにしてもよい。
制御手段36は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等を備えて構成され、記憶手段35に記憶されたプログラム及びデータに沿って、プロジェクタ3全体を制御する。このような制御手段36は、動作制御部361、IPアドレス取得部362、コード生成部363、コード表示部364、接続確立部365、操作画面生成部366、操作画面送信部367及び受信情報解析部368を備えている。
動作制御部361は、プロジェクタ3全体を制御する。例えば、使用者の入力操作に応じて操作手段31から入力する制御信号に基づいて、プロジェクタ3に設定された設定内容(例えば、輝度値等)を変更し、当該設定内容に基づいて、プロジェクタ3を駆動させる。また、動作制御部361は、後述する携帯電話機4から受信され、受信情報解析部368により解析された受信情報に基づいて、プロジェクタ3の設定内容の変更及び当該設定内容に基づく動作制御を行う。
IPアドレス取得部362、コード生成部363及びコード表示部364は、電源投入時、或いは、使用者の操作に応じて2次元コード生成プログラムが実行された際に機能する。
IPアドレス取得部362は、記憶手段35から前述のIPアドレスを取得する。
コード生成部363は、サーバプログラムが実行されて、プロジェクタ3がWebサーバとして機能する際の当該プロジェクタ3への接続情報としてのURL(Uniform Resource Locator)を、取得されたIPアドレスに基づいて生成する。そして、当該コード生成部363は、生成されたURLに応じた2次元コードを生成する。このような2次元コードとして、本実施形態では、QRコード(登録商標)を生成するが、これに限らず、マトリクス型及びスタック型など、他の2次元コードであってもよい。また、2次元コードではなく、1次元コードでもよく、更には、2次元コードを時系列で変化させる3次元コードでもよい。
コード表示部364は、生成された2次元コードに係る画像を、画像処理手段33及び画像表示手段34により、スクリーンSC上に表示させる。このような2次元コードは、例えば、図1における2次元コード表示領域DAとして示すように、スクリーンSC上の画像表示領域における略中央に表示される。
このようにして、プロジェクタ3への接続のために用いられるURLを有する2次元コード(当該URLが暗号化された2次元コード)が、後述する携帯電話機4により撮像可能となり、当該携帯電話機4により、当該URLが復元されて、携帯電話機4によるプロジェクタ3との通信接続が可能となる。
図2に戻り、接続確立部365は、プロジェクタ3の電源投入時から実行されるサーバプログラムにより機能する。この接続確立部365は、前述のURLに基づいてプロジェクタ3にアクセス(通信接続の要求)した外部機器(例えば、携帯電話機4)との通信接続を確立する。また、これに伴い、接続確立部365は、Webページ生成プログラムを制御手段36に実行させ、操作画面生成部366、操作画面送信部367及び受信情報解析部368を機能させる。
操作画面生成部366は、プロジェクタ3の操作及び各種設定を行うための操作画面となるWebページを生成する。なお、当該操作画面において、後に詳述する。
操作画面送信部367は、生成されたWebページを、接続先の外部機器(接続先機器)に、通信手段32を介して送信する。
受信情報解析部368は、接続先機器から受信された操作情報を解析し、送信した操作画面にて設定された項目及び当該項目の設定内容を取得する。そして、取得された設定内容に基づいて、前述の動作制御部361が、プロジェクタ3の動作を制御するほか、必要に応じて、当該設定内容を記憶手段35にデータとして記憶させる。
〔携帯電話機の構成〕
図3は、携帯電話機4の構成を示すブロック図である。
携帯電話機4は、携帯電話会社の基地局を介して、他の携帯電話機及び固定電話機と通話可能に構成されている。また、携帯電話機4は、前述の2次元コードを撮像して、当該2次元コードからURLを取得し、当該URLに基づいてプロジェクタ3との通信接続を行う。そして、携帯電話機4は、プロジェクタ3から取得された操作画面を操作することで、当該プロジェクタ3を遠隔操作する。
このような携帯電話機4は、図3に示すように、操作手段41、表示手段42、撮像手段43、通信手段44、記憶手段45及び制御手段46を備えている。
操作手段41は、本発明の操作部に相当し、0〜9までの数字が表記された数字キー、通話開始キー、通話終了キー、十字キー、決定キー及びクリアキー等、携帯電話機4を操作するための複数のキーにより構成され、当該各キーの入力に応じた操作信号を、制御手段46に出力する。
表示手段42は、携帯電話機4の動作状態を示す画像や、Webページとして取得したプロジェクタ3の操作画面に係る画像等を表示する。このような表示手段42としては、例えば、液晶パネル及び有機EL(Electroluminescence)パネル等により構成することができる。
撮像手段43は、CCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)デバイス等により構成され、使用者による所望の画像を撮像する。また、この撮像手段43は、プロジェクタ3のURLを取得する際に、表示された2次元コードの撮像にも用いられる。
通信手段44は、制御手段46の制御下で、携帯電話機4に対するデータの入出力を制御する。すなわち、携帯電話機4とプロジェクタ3とが通信接続を行う際には、当該プロジェクタ3の通信手段32と、通信手段44との間で、データの入出力が行われる。
記憶手段45は、携帯電話機4の動作に必要な各種プログラム及びデータを記憶する。例えば、記憶手段45は、電話帳等を記憶するほか、撮像手段43により撮像された画像を記憶する。また、記憶手段45は、制御手段46により解析されたURLを記憶する。これにより、当該URLを取得したプロジェクタ3に対しては、IPアドレスが変更されない限り、前述の2次元コードを再度取得することなく、当該プロジェクタ3の操作画面を取得して操作することができる。
制御手段46は、携帯電話機4全体を制御する。このような制御手段46は、コード取得部461、コード解析部462、接続確立部463、操作画面取得部464、操作画面表示部465及び操作情報送信部466を備えている。
コード取得部461は、撮像手段43により撮像された2次元コードを含む画像を取得する。
コード解析部462は、本発明の接続情報取得部に相当し、取得された2次元コードを解析し、当該2次元コードに含まれる前述のURLを取得する。そして、コード解析部462は、当該URLを記憶手段45に記憶させる。
接続確立部463は、取得されたURLに基づいて、プロジェクタ3にアクセス(接続要求)し、当該プロジェクタ3との通信接続を確立する。
操作画面取得部464は、Webサーバとして機能するプロジェクタ3から、当該プロジェクタ3の操作画面に係る画像データを取得する。
操作画面表示部465は、取得された画像データに基づいて、プロジェクタ3の操作画面を表示手段42に表示させる。すなわち、操作画面表示部465は、Webページを取得して、当該Webページの内容を表示するWebブラウザとして機能する。
操作情報送信部466は、操作画面における入力操作を、操作情報としてプロジェクタ3に送信する。
〔操作画面〕
図4〜図8は、携帯電話機4にて表示されるプロジェクタ3の操作画面の一例を示す図である。このうち、図4は、操作画面のトップページを示す図である。
ここで、プロジェクタ3からWebページとして携帯電話機4により取得され、かつ、当該プロジェクタ3を操作する操作画面について説明する。
接続確立部463により、通信接続が確立したプロジェクタ3から、操作画面取得部464により操作画面に係る画像データが取得されると、操作画面表示部465により、表示手段42上に、図4に示す操作画面のトップページが表示される。
このトップページでは、当該操作画面を取得したプロジェクタ3の名称(図4〜図9では、「プロジェクタA」と表記)と、各種設定項目(図4における「表示設定」、「画質調整」、「映像」、「設定」、「拡張設定」、「ネットワーク」及び「情報」)を示す項目キーとが表示される。そして、これら項目キーのうちのいずれか(図4においては、「画質調整」キー)が選択されると、図4に示すように、選択された項目キーが拡大し、キー内に当該項目キーにより設定される内容の簡単な説明が表示される。
図5は、図4において示した操作画面にて「画質調整」の項目キーが入力された場合に表示される操作画面を示す図である。
トップページにて所望の項目キーが入力(十字キーにより項目キーが選択された後、「決定」キーが入力)されると、操作情報送信部466が、入力された項目キーの種別を含む操作情報を、通信手段44を介してプロジェクタ3に送信する。この操作情報は、プロジェクタ3の受信情報解析部368により解析され、当該操作情報に応じて新たな操作画面が、操作画面生成部366により生成される。そして、当該操作画面に係る画像データは、操作画面送信部367により送信され、当該画像データは、操作画面取得部464により取得される。これにより、図5に示すように、入力された項目キーに応じた操作画面が、表示手段42にて表示される。なお、図5に示す操作画面は、トップページにて「画質調整」キーを入力した場合の操作画面である。
図5に示す操作画面では、「画質調整」に係る設定項目名(図5における「カラーモード」、「明るさ」、「シャープネス」、「絶対色温度」、「カラー調整」及び「初期化」)が表記された複数の項目キーと、前の操作画面に戻るための「戻る」キーとが表示される。なお、図5では、「カラーモード」キーが選択されている状態を示している。
そして、この操作画面において、いずれかの項目キー(例えば、「カラーモード」の項目キー)が入力されると、前述の場合と同様に、入力されたキーの種別を含む操作情報が、操作情報送信部466によりプロジェクタ3に送信され、当該プロジェクタ3から、新たな操作画面に係る画像データが取得される。
図6は、図5において示した操作画面にて「カラーモード」キーが入力された場合に表示される操作画面を示す図である。
新たに取得された操作画面には、図6に示すように、図5に示した操作画面にて入力した項目キーに係る設定項目の選択項目(図6における「ダイナミック」、「プレゼンテーション」、「シアター」、「フォト」、「スポーツ」及び「黒板」)がキーとして表示される。なお、図6においては、「シアター」キーが選択されている状態を示している。
そして、当該選択項目に係るキーのいずれかを入力すると、前述の場合と同様に、操作情報の送信、及び、新たな画像データの取得が行われる。
図7は、図6において示した操作画面にて「シアター」キーが入力された場合に表示あされる操作画面を示す図である。また、図8は、図7において示す操作画面にて「はい」キーが入力された場合に表示される操作画面を示す図である。
図6の操作画面にて「シアター」キーが入力されると、携帯電話機4では、新たに取得された画像データに基づいて、図7に示す操作画面が表示されることとなる。ここで、当該操作画面にて「はい」キーが入力されると、当該キーの入力に応じて送信される操作情報を、プロジェクタ3の受信情報解析部368が解析する。そして、動作制御部361が、記憶手段35に記憶されている設定内容を更新し、当該設定内容に応じてプロジェクタ3を動作させる。
このようにして設定内容が変更されたプロジェクタ3では、操作画面生成部366が、図8に示す操作画面に係る画像データを生成し、操作画面送信部367が、当該画像データを携帯電話機4に送信することで、当該操作画面が表示される。
なお、図8に示す操作画面にて、「戻る」キーが入力された場合には、設定内容を変更した設定項目を選択した操作画面、すなわち、図5において示した操作画面に戻ることとなる。
〔プロジェクタ及び携帯電話機の処理〕
図9は、プロジェクタ3及び携帯電話機4の処理を示すフローチャートである。
前述のように、プロジェクタ3の電源投入時、或いは、使用者により操作手段31に対する所定の入力操作が行われると、プロジェクタ3のIPアドレス取得部362が、記憶手段35から、当該プロジェクタ3に設定された固有のIPアドレスを取得する(ステップSA1)。
この後、コード生成部363が、取得されたIPアドレスに基づいて、Webサーバとして機能するプロジェクタ3のURLを生成し、当該URLに応じた2次元コードを生成する(ステップSA2)。
そして、コード表示部364が、生成された2次元コードを含む画像を、画像処理手段33及び画像表示手段34により、スクリーンSCに表示する(ステップSA3)。
この後、接続確立部365が、2次元コードを撮像した外部機器(例えば、携帯電話機4)からの通信接続要求があるか否かを判定し(ステップSA4)、通信接続要求がない場合には、当該要求があるまでWebサーバとしての機能を待機させる。
一方、携帯電話機4においては、撮像手段43により、表示された2次元コードが撮像されると、制御手段46のコード取得部461が、当該2次元コードに係る画像を取得し(ステップSB1)、コード解析部462が、当該2次元コードを解析して、接続情報としてのURLを取得する(ステップSB2)。
この後、接続確立部463が、当該URLに基づいて、プロジェクタ3に接続及びWebページ(操作画面に係るWebページ)の要求を行い(ステップSB3)、当該接続確立部463は、プロジェクタ3から通信要求に対する応答、及び、Webページに係る画像データが受信されたか否かを判定する(ステップSB4)。この際、接続確立部463は、受信されていないと判定した場合には、当該データが受信されるまで待機する。
携帯電話機4から接続及びWebページの要求がなされたプロジェクタ3では、ステップSA4での判定処理にて、接続確立部365が、携帯電話機4との通信接続を確立する。そして、操作画面生成部366が、プロジェクタ3の操作画面に係るWebページを生成し、操作画面送信部367が、生成された当該Webページを、携帯電話機4に送信する(ステップSA5)。
次に、接続確立部365が、携帯電話機4からの操作情報を受信したか否かを判定する(ステップSA6)。ここで、接続確立部365が、受信されていないと判定すると、当該接続確立部365は、直前に操作画面に係るWebページを送信してからの時間が所定の時間を経過したか否か(タイムアウトが発生したか否か)を判定する(ステップSA7)。この判定処理にて、接続確立部365が、所定の時間を経過していないと判定した場合には、再度ステップSA6を実行する。一方、所定の時間を経過した(タイムアウトが発生した)と判定した場合には、接続確立部365は、携帯電話機4との通信接続を遮断して、処理を終了する。
また、ステップSB4での判定処理にて、接続確立部463により、プロジェクタ3からの応答があったと判定された場合には、操作画面取得部464が、操作画面に係るWebページを取得し(ステップSB5)、操作画面表示部465が、取得されたWebページを表示手段42に表示させる(ステップSB6)。
そして、操作情報送信部466が、表示された操作画面上での使用者の入力操作を示す前述の操作情報を、プロジェクタ3に送信する(ステップSB7)。
この後、制御手段46は、入力操作が終了したか否か、すなわち、Webページが閉じられたか否かを判定し、終了していない(閉じられていない)と判定した場合には、ステップSB4に戻り、新たなWebページ(操作画面)の取得に備える。
一方、入力操作が終了した(Webページが閉じられた)と判定した場合には、制御手段46は、Webページによりプロジェクタ3を遠隔操作する処理を終了する。
一方、ステップSA6での判定処理において、接続確立部365により、携帯電話機4からの操作情報が受信されたと判定した場合には、受信情報解析部368が、当該操作情報を解析する。そして、当該操作情報に基づいて、動作制御部361が、設定内容が変更されたと判定した場合には、当該動作制御部361は、記憶手段35に記憶された設定内容を更新し、当該設定内容に応じてプロジェクタ3を動作させる(ステップSA8)。また、制御手段36は、ステップSA5に戻り、当該操作情報に応じて、次に表示させる操作画面に係るWebページを生成及び送信する。
以上説明した本実施形態に係る表示システム1によれば、以下の効果がある。
(1)通信端末としての携帯電話機4は、プロジェクタ3にて生成及び出力(表示)された2次元コードを撮像及び取得し、当該2次元コードに応じたURLを取得する。そして、携帯電話機4は、当該URLに基づいて、Webサーバとして機能するプロジェクタ3と通信接続し、当該プロジェクタ3から操作画面を取得して、当該操作画面上で、プロジェクタ3を遠隔操作する。これによれば、携帯電話機4がURLを取得することにより、簡易にプロジェクタ3との通信接続を行うことができ、操作画面を取得して、当該プロジェクタ3を簡易に操作することができる。
(2)携帯電話機4は、プロジェクタ3により生成及び表示された2次元コードを撮像手段43により撮像することで、当該2次元コードを取得する。これによれば、プロジェクタ3のURLの取得を容易に行うことができ、プロジェクタ3の遠隔操作に伴う使用者の操作を一層簡略化することができる。従って、携帯電話機4によるプロジェクタ3の操作を一層簡易に行うことができる。
(3)ここで、プロジェクタ3の使用環境が変化すれば、当該プロジェクタ3のIPアドレスが変化する場合があり、これに応じて、接続情報としてのURLも変化する可能性がある。これに対し、プロジェクタ3は、当該プロジェクタ3のURLに応じた2次元コードを自ら生成するので、当該IPアドレスが変更された場合でも、変更されたIPアドレスに基づくURLが生成され、当該URLに応じた2次元コードを誤り無く生成することができる。従って、携帯電話機4によるプロジェクタ3との通信接続を確実に行うことができる。
(4)プロジェクタ3は、接続情報であるURLを比較的保持データ量の大きな2次元コードを表示するので、当該URLを確実に2次元コードに保持させることができる。また、2次元コードとしてQRコードを採用しているので、2次元コードの一部が適切に表示、又は、撮像されない場合でも、誤り訂正機能を用いて、本来の2次元コードが有するURLを復元することができる。従って、携帯電話機4が当該URLを確実に取得することができ、これにより、当該携帯電話機4とプロジェクタ3との通信接続を確実に行うことができる。
(5)プロジェクタ3への接続に必要な接続情報は、プロジェクタ3に固有のIPアドレスに基づくURLであるので、Web通信機能を有する近年の携帯電話機であれば、当該プロジェクタ4との通信接続を行うことができ、これにより、携帯電話機4とプロジェクタ3との通信接続を確実に行うことができる。また、携帯電話機4には、操作画面がWebページとして送信されるので、プロジェクタ3の操作画面を確実に取得及び表示することができるほか、操作画面における入力操作を容易に行うことができる。
〔2.第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態に係る表示システムを説明する。
本実施形態に係る表示システムは、前述の表示システム1の構成に加え、PC2Aに接続されるプリンタ7を備える。そして、前述の表示システム1では、プロジェクタ3に接続するための接続情報(URL)を、当該プロジェクタ3が生成したのに対し、本実施形態に係る表示システムでは、PCが生成及び出力する。この点において、本実施形態に係る表示システムと、前述の表示システム1とは相違する。なお、以下の説明では、既に説明した部分と同一または略同一である部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
図10は、本実施形態に係る表示システム1Aの構成を示す模式図である。
本実施形態に係る表示システム1Aは、図10に示すように、画像供給装置としてのPC2Aと、画像表示装置としてのプロジェクタ3Aと、通信端末としての携帯電話機4とを備えている。また、PC2A及びプロジェクタ3Aは、ネットワークN上に位置するルータ5に接続され、また、当該PC2Aには、PC2Aから送信された画像データを印刷するプリンタ7が、ルータ5を介して接続されている。更に、携帯電話機4は、前述の表示システム1と同様に、基地局6と無線にて接続される。
図11は、PC2A及びプロジェクタ3Aの構成を示すブロック図である。
PC2Aは、ルータ5を介して、プロジェクタ3Aに画像データを送信し、プロジェクタ3Aは、当該画像データに応じた画像を形成及び投射する。
このうち、プロジェクタ3Aは、図11に示すように、制御手段36に代えて制御手段36Aを備えるほかは、プロジェクタ3と同様の構成を備えている。
また、制御手段36Aは、動作制御部361、接続確立部365、操作画面生成部366、操作画面送信部367及び受信情報解析部368を備えている。すなわち、プロジェクタ3Aは、自身での2次元コードの生成を行わないほかは、前述のプロジェクタ3と同様の機能を実現する。
PC2Aは、前述のPC2と同様に、ノート型PCで構成され、マウス及びキーボード等により構成された操作手段21と、動作時画像等を表示する液晶パネルで構成された表示手段22とを備えている。また、この他、PC2Aは、記憶手段23及び制御手段24を備えている。
記憶手段23は、HDD等により構成され、PC2Aの動作に必要な各種プログラム及びデータを記憶している。このようなプログラムとして、記憶手段23は、PC2Aを動作させるOS(Operation System)の他、携帯電話機4がプロジェクタ3Aと接続するための接続情報であるURLに応じた2次元コードを生成するコード生成プログラム等を記憶している。また、記憶手段23は、データとして、プロジェクタ3AのIPアドレス等を記憶している。このIPアドレスは、使用者が直接入力してもよく、或いは、ルータ5に接続されたサーバ等から取得するようにしてもよい。
制御手段24は、記憶手段23に記憶されたプログラムに沿って、PC2A全体を制御するものであり、CPU等が実装された回路基板として構成されている。この制御手段24は、2次元コードを生成及び出力するコード出力プログラムが実行された際に機能するIPアドレス取得部241、コード生成部242及びコード出力部243を備えている。すなわち、本実施形態では、PC2Aが、本発明の画像供給装置であり、コード生成装置であり、また、コード出力装置である。
IPアドレス取得部241は、記憶手段23に記憶されたIPアドレスを取得する。
コード生成部242は、取得されたIPアドレスから、Webサーバとして機能するプロジェクタ3AにアクセスするためのURLを生成し、当該URLに応じた2次元コードを生成する。
コード出力部243は、生成された2次元コードに係る画像を、表示手段22に表示させるほか、当該2次元コードを含む画像データを、当該PC2Aにルータ5を介して接続されたプロジェクタ3A及びプリンタ7に出力する。これにより、プロジェクタ3Aは、当該画像データに基づいて、2次元コードを含む画像をスクリーンSC上に投射し、プリンタ7は、当該画像を印刷する。
以下、PC2Aの処理について説明する。
図12は、PC2Aにより実行されるコード出力プログラムを示すフローチャートである。
使用者の操作により、コード出力プログラムが実行されると、PC2Aでは、コード出力処理が行われる。このコード出力処理では、図12に示すように、まず、IPアドレス取得部241が、プロジェクタ3AのIPアドレスを取得する(ステップSC1)。
次に、コード生成部242が、取得されたIPアドレスに基づいて、前述のURLを生成し、当該URLに応じた2次元コードを生成する(ステップSC2)。
この後、コード出力部243が、生成された2次元コードに係る画像を表示手段22に表示させるほか、当該2次元コードに係る画像データを、プロジェクタ3A及びプリンタ7に出力する(ステップSC3)。すなわち、本実施形態では、プロジェクタ3A及びプリンタ7は、本発明のコード出力装置としても機能する。
以上により、コード出力処理が終了する。
このように表示及び印刷された2次元コードを、携帯電話機4が撮像して、前述のステップSB1〜SB8を処理する一方で、プロジェクタ3Aが、前述のステップSA4〜SA8を処理することにより、本実施形態の表示システム1Aにおいても、携帯電話機4により、プロジェクタ3Aを遠隔操作することが可能となる。
以上説明した本実施形態の表示システム1Aによれば、前述の表示システム1が奏することのできる効果(1)、(2)、(4)及び(5)と同様の効果を奏することができるほか、以下の効果を奏することができる。
(6)プロジェクタ3AのIPアドレスに基づくURLに応じた2次元コードは、PC2Aのコード生成部242により行われる。これによれば、プロジェクタ3Aの演算処理性能に比べて、高い演算処理性能を有するPC2Aが2次元コードの生成を行うので、プロジェクタ3Aの処理負担を軽減することができる。また、一般的なPCを構成する記憶手段は、記憶容量が比較的大きく、また、当該PCへのプログラムのインストールは簡易に行うことができるので、2次元コードの生成を実行させるプログラムをプロジェクタ2Aに導入する場合に比べ、当該プログラムの導入を容易に行うことができる。
〔3.実施形態の変形〕
本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
前記各実施形態では、表示システム1,1Aは、1台のプロジェクタ3,3Aを備える構成としたが、本発明はこれに限らない。すなわち、表示システムを構成する画像表示装置としてのプロジェクタの台数は、適宜設定してよい。また、このように操作対象のプロジェクタが複数設けられている場合には、携帯電話機4にて、各プロジェクタの操作画面に対応するWebページを複数取得し、操作対象のプロジェクタが切り替わるごとに、当該Webページを切り替えて表示するようにすればよい。
前記第2実施形態では、携帯電話機4によりプロジェクタ3Aを操作する際に、PC2Aにて2次元コードを生成及び出力するとしたが、本発明はこれに限らない。すなわち、PC2Aにて予め2次元コードを生成して、当該2次元コードを印刷した印刷物をプロジェクタに貼付しておくことで、接続情報を有する2次元コードに係る画像を撮像可能に構成してもよい。
前記各実施形態では、画像供給装置としてPC2,2Aを、画像表示装置としてプロジェクタ3,3Aを、また、通信端末として携帯電話機4をそれぞれ例示したが、本発明はこれに限らない。すなわち、画像供給装置としては、例えば、ディスク型記録媒体のプレイヤであってもよく、画像表示装置としては、例えば、液晶、プラズマ、有機EL、CRT(Cathode Ray Tube)等の各種ディスプレイであってもよい。また、通信端末としては、PDA(Personal Digital Assistant)等であってもよい。
本発明は、画像表示装置及び通信端末を備えた表示システムに利用することができ、特に、ネットワークが形成された企業で用いられる表示システムとして好適に利用することができる。
本発明の第1実施形態に係る表示システムの構成を示す模式図。 前記実施形態におけるプロジェクタの構成を示すブロック図。 前記実施形態における携帯電話機の構成を示すブロック図。 前記実施形態における操作画面に係るWebページの一例を示す図。 前記実施形態における操作画面に係るWebページの一例を示す図。 前記実施形態における操作画面に係るWebページの一例を示す図。 前記実施形態における操作画面に係るWebページの一例を示す図。 前記実施形態における操作画面に係るWebページの一例を示す図。 前記実施形態におけるプロジェクタ及び携帯電話機の処理を示すフローチャート。 本発明の第2実施形態に係る表示システムの構成を示す模式図。 前記実施形態におけるPC及びプロジェクタの構成を示すブロック図。 前記実施形態におけるPCの処理を示すフローチャート。
符号の説明
1,1A…表示システム、2,2A…PC(画像供給装置、コード生成装置、コード出力装置)、3,3A…プロジェクタ(画像表示装置、コード生成装置、コード出力装置)、4…携帯電話機(通信端末)、7…プリンタ(コード出力装置)、41…操作手段(操作部)、43…撮像手段、361…動作制御部、364…コード表示部、367…操作画面送信部、461…コード取得部、462…コード解析部(接続情報取得部)、463…接続確立部、464…操作画面取得部。

Claims (6)

  1. 画像データを供給する画像供給装置と、前記画像データに応じた画像を表示する画像表示装置とを備えた表示システムであって、
    前記画像表示装置に通信接続するための接続情報に係るコードを生成するコード生成装置と、
    生成された前記コードを出力するコード出力装置と、
    前記接続情報に基づいて前記画像表示装置と通信接続する通信端末とを備え、
    前記画像表示装置は、
    通信接続が確立された前記通信端末に、前記画像表示装置を操作する操作画面を送信する操作画面送信部と、
    前記操作画面に対する操作に応じて、前記画像表示装置を制御する動作制御部とを備え、
    前記通信端末は、
    前記コードを取得するコード取得部と、
    取得された前記コードから、前記接続情報を取得する接続情報取得部と、
    取得された前記接続情報に基づいて、前記画像表示装置との通信接続を確立する接続確立部と、
    通信接続が確立した前記画像表示装置から前記操作画面を取得する操作画面取得部と、
    取得された前記操作画面にて、前記画像表示装置を操作する操作部とを備えることを特徴とする表示システム。
  2. 請求項1に記載の表示システムにおいて、
    前記画像表示装置は、前記コード出力装置であり、
    前記画像表示装置は、
    前記コード生成装置により生成された前記コードを含む画像を生成し、前記コードを含む画像を表示するコード表示部を備え、
    前記通信端末は、
    前記コードを撮像する撮像手段を備え、
    前記コード取得部は、前記撮像手段により撮像された前記コードに係る画像を取得することを特徴とする表示システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の表示システムにおいて、
    前記画像表示装置は、前記コード生成装置であり、
    前記画像表示装置は、前記コードを生成するコード生成部を備えることを特徴とする表示システム。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の表示システムにおいて、
    前記コードは、2次元コードであることを特徴とする表示システム。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の表示システムにおいて、
    前記接続情報は、前記画像表示装置に設定されたURLであり、
    前記操作画面は、Webページとして送信されることを特徴とする表示システム。
  6. 入力される画像データに応じた画像を表示する画像表示装置であって、
    当該画像表示装置に通信端末が通信接続するための接続情報に係るコードを生成するコード生成部と、
    前記コード生成部により生成された前記コードを含む画像を表示するコード表示部と、
    前記接続情報に基づく通信接続が確立された前記通信端末に、当該画像表示装置を操作するための操作画面を送信する操作画面送信部と、
    前記操作画面に対する操作に応じて、当該画像表示装置を制御する動作制御部とを備えることを特徴とする画像表示装置。
JP2008102371A 2008-04-10 2008-04-10 表示システム及び画像表示装置 Pending JP2009253890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102371A JP2009253890A (ja) 2008-04-10 2008-04-10 表示システム及び画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102371A JP2009253890A (ja) 2008-04-10 2008-04-10 表示システム及び画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009253890A true JP2009253890A (ja) 2009-10-29

Family

ID=41314071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008102371A Pending JP2009253890A (ja) 2008-04-10 2008-04-10 表示システム及び画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009253890A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093669A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 株式会社ニコン 表示装置、表示方法、接続方法、電子機器及び描画方法
JP2012190404A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 表示装置、表示システム及びプログラム
JP2013046152A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステム、家電機器、情報端末、通信設定方法及びプログラム
JP2016066348A (ja) * 2014-09-16 2016-04-28 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、データ取得方法及びプログラム
JP2016224225A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び画質設定方法
JP2017085488A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 セイコーエプソン株式会社 表示システム、端末装置、及び、表示システムの制御方法
EP3629167A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-01 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, method of processing information, and carrier means
JP2020087177A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
EP3828795A1 (en) * 2019-11-28 2021-06-02 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and recording medium

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093669A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 株式会社ニコン 表示装置、表示方法、接続方法、電子機器及び描画方法
JP2012190404A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 表示装置、表示システム及びプログラム
JP2013046152A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステム、家電機器、情報端末、通信設定方法及びプログラム
JP2016066348A (ja) * 2014-09-16 2016-04-28 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、データ取得方法及びプログラム
JP2016224225A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び画質設定方法
JP2017085488A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 セイコーエプソン株式会社 表示システム、端末装置、及び、表示システムの制御方法
EP3629167A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-01 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, method of processing information, and carrier means
CN110955396A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 株式会社理光 信息处理***、装置、方法、存储介质以及计算机装置
US10855857B2 (en) 2018-09-27 2020-12-01 Ricoh Company, Ltd. Information processing system to register a service to a target device
CN110955396B (zh) * 2018-09-27 2024-01-30 株式会社理光 信息处理***、装置、方法、存储介质以及计算机装置
JP2020087177A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP7099285B2 (ja) 2018-11-29 2022-07-12 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
EP3828795A1 (en) * 2019-11-28 2021-06-02 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and recording medium
US11297160B2 (en) 2019-11-28 2022-04-05 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US11924291B2 (en) 2019-11-28 2024-03-05 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009253890A (ja) 表示システム及び画像表示装置
JP5790301B2 (ja) ネットワークシステム、画像投影装置、プログラム
US20120096360A1 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium
US20100149575A1 (en) Image displaying system, image forming apparatus, job execution control method, and recording medium
JP2013186573A (ja) 情報処理装置
JP6504907B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2007081889A (ja) 無線通信装置
US10466945B2 (en) Information processing apparatus configured to notify a communication terminal of connection information used to establish a network connection between an information processing apparatus and the communication terminal, communication system, and communication method configured to perform same
JP2018180747A (ja) 情報処理装置、印刷プラグイン、印刷システム及び制御方法
JP2004334531A (ja) 制御システム、制御方法、印刷システム、画像データ制御装置及びプログラム
JP2008084183A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、および画像形成方法
JP2004227136A (ja) 印刷装置
US10552094B2 (en) Printing apparatus and method of connecting to remote print service
JP7031344B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP4957009B2 (ja) ネットワーク機能を有するプロジェクタを使用したプレゼンテーションシステムおよびプレゼンテーション方法
JP2007318686A (ja) 情報処理システム、電子機器、情報処理方法及び情報処理プログラム
EP3451786A1 (en) Method for establishing wireless connection of image forming device by using mobile terminal, and image forming device for performing same
WO2009153851A1 (ja) 画像選択システム、画像出力装置、携帯端末、画像選択方法及びプログラム
JP2006235159A (ja) 画像表示装置およびこれを動作させるためのプログラム
JP2011039787A (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2016111634A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2007011570A (ja) イメージデータ印刷システム及び印刷指示受付装置
JP2008083984A (ja) 携帯端末、画像処理装置及び印刷制御プログラム
US20090185147A1 (en) Projector image printing system
JP2009176159A (ja) 画像形成装置