JP2009182086A - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009182086A
JP2009182086A JP2008018806A JP2008018806A JP2009182086A JP 2009182086 A JP2009182086 A JP 2009182086A JP 2008018806 A JP2008018806 A JP 2008018806A JP 2008018806 A JP2008018806 A JP 2008018806A JP 2009182086 A JP2009182086 A JP 2009182086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting member
emitting device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008018806A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kawabata
和弘 川畑
Tamio Kusano
民男 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008018806A priority Critical patent/JP2009182086A/ja
Publication of JP2009182086A publication Critical patent/JP2009182086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】蛍光材料から放射された光の取出し効率を向上させること。
【解決手段】発光装置1は、発光素子13、発光部材15および透光性層16を有している。発光部材15は、発光素子13の上端および側面を覆っており、マトリクス材料および蛍光材料を含んでいる。透光性層16は、発光部材15の外側表面に設けられており、発光部材16のマトリクス材料より大きい屈折率を有している。また、発光部材15は、ドーム形状を有している
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば発光ダイオードなどの発光素子を有する発光装置に関するものである。
近年、照明分野などにおいて、発光ダイオードなどの発光素子を有する発光装置の開発が進められている。この発光装置は、発光素子によって発生された光の波長を変換する発光部材を有している。発光部材は、蛍光材料を含んでいる。今後、発光装置において、発光特性のさらなる向上が求められている。
特開2005−272842号公報
発光装置における発光特性を向上させるためには、蛍光材料から放射された光の取出し効率を向上させる必要がある。本発明は、発光部材の蛍光材料から放射された光の取出し効率を向上させることを目的とするものである。
本発明の一つの態様によれば、発光装置は、発光素子、発光部材および透光性層を有している。発光部材は、発光素子の上端および側面を覆っており、マトリクス材料および蛍光材料を含んでいる。透光性層は、発光部材の外側表面に設けられており、マトリクス材料より大きい屈折率を有している。
本発明の一つの態様によれば、発光装置は、発光部材の外側表面に設けられており、マトリクス材料より大きい屈折率を有する透光性層を有している。このような構成により、蛍光材料から放射された光の取出し効率が向上されている。従って、発光装置の発光特性が向上されている。
以下、本発明の実施形態が図面を参照して説明されている。図1に示されているように、本実施形態の照明装置100は、複数の発光装置1、基板2およびカバー3を有している。複数の発光装置1は、基板2上に実装されている。
図2および図3に示されているように、発光装置1は、基体11、サブマウント12および発光素子13を有している。発光装置1は、封入層14、発光部材15および透光性層16をさらに有している。空気間隙19が、封入層14および発光部材15の間に設けられている。
基体11は、金属材料からなる。金属材料の例は、銅(Cu)である。絶縁層17が、基体11上に設けられている。絶縁層17は、基体11に固定されている。絶縁層17は、基体11に接合されている。導体パターン18が、絶縁層17上に形成されている。
サブマウント12は、基体11上に設けられており、絶縁材料からなる。絶縁材料の例は、セラミックスである。
発光素子13は、サブマウント12上に実装されており、ボンディングワイヤ20によって導体パターン18に電気的に接続されている。発光素子13は、半導体材料からなる発光ダイオード(LED)である。発光素子13は、活性層を含む複数の半導体層で形成されている。発光素子13は、駆動電力に応じて第1次光を放射する光源である。第1次光は、UV波長領域および青色波長領域に含まれるか、または、UV波長領域および青色波長領域に部分的に重なる。
封入層14は、発光素子13の上端および側面に接している。封入層14は、透光性を有している。封入層14の“透光性”とは、発光素子13から放射された光の波長の少なくとも一部が透過することをいう。封入層14は、シリコーン樹脂からなる。
発光部材15は、発光素子13の上端および側面を覆っている。発光部材15は、ドーム形状を有している。図3に示されているように、発光部材15は、マトリクス材料15−1および蛍光材料15−2を含んでいる。マトリクス材料15−1は、透光性を有している。マトリクス材料15−1に関する“透光性”とは、発光素子13から放射された光の少なくとも一部が透過することをいう。マトリクス材料は、シリコーン樹脂からなる。蛍光材料15−2から放射された光は、マトリクス材料15−1を透過する。蛍光材料15−2は、マトリクス材料15−1に埋め込まれている。蛍光材料15―2は、マトリクス材料15−1に分散されている。蛍光材料15−2は、発光素子13から放射された第1次光によって励起される。
透光性層16は、発光部材15の外側表面に設けられている。透光性層16は、発光部材15の外側表面にコーティングされている。層16に関する“透光性”とは、蛍光材料15−2から放射された光の波長の少なくとも一部が透過することをいう。透光性層16は、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂またはアクリル樹脂からなる。
図4に示されているように、蛍光材料15−2から放射された光の一部L15−2は、発光部材15のマトリクス材料15−1および透光性層16の界面21に入射される。透光性層16がマトリクス材料15−1より大きい屈折率を有していることにより、界面21における出射角β21は入射角α21より小さくなる。透光性層16に入射された光L15−2は、透光性層16の外側表面22から出射される。光L15−2が界面21において屈折されていることにより、透光性層16の表面22における入射角は、臨界角より小さくなっている可能性が高くなっている。従って、表面22において、光L15−2が全反射される可能性が低くなっている。このようにして、発光装置1は、蛍光材料から放射された光L15−2の取出し効率が向上されている。発光装置1は、発光特性が向上されている。
本発明の実施形態の照明装置100を示している。 図1におけるII−II’の縦断面を示している。 発光部材15および透光性層16を示している。 図3における符号IVで示された部分の拡大模式図を示している。
符号の説明
1 発光装置
11 基体
12 サブマウント
13 発光素子
14 封入層
15 発光部材
16 透光性層

Claims (4)

  1. 発光素子と、
    マトリクス材料および蛍光材料を含んでおり、前記発光素子の上端および側面を覆っている発光部材と、
    前記マトリクス材料より大きい屈折率を有しており、前記発光部材の外側表面に設けられた透光性層と、
    を備えた発光装置。
  2. 前記発光部材がドーム形状を有していることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  3. 前記透光性層が、前記発光部材の前記外側表面にコーティングされていることを特徴とする請求項2記載の発光装置。
  4. 前記透光性層が、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂またはアクリル樹脂からなることを特徴とする請求項3記載の発光装置。
JP2008018806A 2008-01-30 2008-01-30 発光装置 Pending JP2009182086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018806A JP2009182086A (ja) 2008-01-30 2008-01-30 発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018806A JP2009182086A (ja) 2008-01-30 2008-01-30 発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009182086A true JP2009182086A (ja) 2009-08-13

Family

ID=41035840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008018806A Pending JP2009182086A (ja) 2008-01-30 2008-01-30 発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009182086A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102588816A (zh) * 2011-01-07 2012-07-18 晶元光电股份有限公司 发光装置、混光装置及发光装置的制造方法
CN102588752A (zh) * 2011-01-07 2012-07-18 晶元光电股份有限公司 发光装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265985A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP2007036030A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2007214592A (ja) * 2007-04-26 2007-08-23 Kyocera Corp 発光装置
JP2008016647A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265985A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP2007036030A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2008016647A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2007214592A (ja) * 2007-04-26 2007-08-23 Kyocera Corp 発光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102588816A (zh) * 2011-01-07 2012-07-18 晶元光电股份有限公司 发光装置、混光装置及发光装置的制造方法
CN102588752A (zh) * 2011-01-07 2012-07-18 晶元光电股份有限公司 发光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259627B2 (ja) 発光装置および照明装置
US20110089815A1 (en) Light-emitting device
JP5014182B2 (ja) 発光装置
JP2008053702A (ja) 発光装置および照明装置
JP2009032466A (ja) 照明装置
JP6233750B2 (ja) 発光装置およびその製造方法、照明用光源、並びに照明装置
JP2008159708A (ja) 発光装置
JP5441316B2 (ja) 半導体発光装置
JP2017162940A (ja) 発光装置及び照明装置
JP2016167518A (ja) 発光装置、及び、照明装置
JP2017050445A (ja) 発光装置、及び照明装置
JP2007180234A (ja) 発光光源及び照明器具
JP2009182086A (ja) 発光装置
JP2018022808A (ja) 発光装置及び照明装置
JP2018032689A (ja) 発光装置、及び照明装置
JP2009158634A (ja) 発光装置
JP2010109108A (ja) 発光装置
JP5305708B2 (ja) 発光装置
JP2009289509A (ja) 照明装置
JP2010129712A (ja) 発光装置
JP2010129711A (ja) 発光装置
JP4861474B2 (ja) 発光装置
JP5159596B2 (ja) 発光装置
JP2009158636A (ja) 発光装置
JP2009158639A (ja) サイドエミッタ型発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108