JP2009133228A - 排気後処理装置 - Google Patents

排気後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009133228A
JP2009133228A JP2007308655A JP2007308655A JP2009133228A JP 2009133228 A JP2009133228 A JP 2009133228A JP 2007308655 A JP2007308655 A JP 2007308655A JP 2007308655 A JP2007308655 A JP 2007308655A JP 2009133228 A JP2009133228 A JP 2009133228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
case
reducing agent
passage
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007308655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5057944B2 (ja
Inventor
Hiroaki Fujita
博昭 藤田
Yoshihisa Takeda
好央 武田
Satoshi Hiranuma
智 平沼
Shinichi Saito
真一 斎藤
Yasuko Suzuki
康子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2007308655A priority Critical patent/JP5057944B2/ja
Publication of JP2009133228A publication Critical patent/JP2009133228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057944B2 publication Critical patent/JP5057944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】大型化を抑制しつつケースの構成の自由度を向上させることができるとともに、還元剤を十分に拡散させSCR触媒によるNOx浄化率を向上させることのできる排気後処理装置を提供すること。
【解決手段】排気浄化ケース(10)内部における排気通路を、排気流入室(32)から、DPF(42)が内装された第1パイプ(18)、他側折り返し室(32)、尿素水が添加される第2パイプ(20)、一側折り返し室(28)、SCR触媒(44)が内装された第3パイプ(22)、排気流出室(34)へと排気が流れる構成とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、ケース内にディーゼルパティキュレートフィルタ及び還元剤を使用する選択還元NOx触媒を有した排気後処理装置に関する。
ディーゼルエンジンの排気後処理装置として、排気中に含まれるパティキュレートマター(以下PMともいう)を捕集するパティキュレートフィルタ(以下DPFともいう)がある。
また、ディーゼルエンジンの排気後処理装置として、排気中に含まれる窒素酸化物(NOx)を浄化する手段として、排気中に尿素水(ユリア水)等の還元剤を添加し加水分解により発生するアンモニア(NH)を使用して、NOxを窒素(N)と水(HO)に選択還元するNOx触媒、所謂SCR触媒が知られている。
この他にもディーゼルエンジンの排気通路には、DPFの排気上流側に当該DPFでのPMの燃焼を促進させるための酸化触媒や、SCR触媒の排気下流側に当該SCR触媒通過した余剰のアンモニアを浄化させるための酸化触媒等が設けられる。
そして、これらDPF、SCR触媒、酸化触媒等を箱状のケース(ケーシング)内に収納した排気後処理装置がある(特許文献1参照)。
具体的には、ケース内部を仕切壁により排気入口側と排気出口側の2室に区切り、当該2室をケース内部の一側にある折り返し部位を介して連通させ、排気入口側の室に酸化触媒及びDPFを、排気出口側の室にSCR触媒及び酸化触媒を配設させた構成としている。さらに、折り返し部位に、還元剤を添加するノズルを設けている。
特開2007−85247号公報
しかしながら、当該特許文献1に開示された技術のように、ケース内部の折り返し部位に還元剤を添加するノズルを設けた構成では、折り返し部位はケースの端部に形成された扁平状の空間であることから通路内に還元剤を行き渡らせることが困難である上、当該ノズルとSCR触媒との間隔が短いことから、還元剤が排気中に十分に拡散されない。このため、SCR触媒には還元剤が不均一に添加されてしまい、NOx浄化率が低下するという問題がある。
また、当該特許文献1に開示されている別の構成では、酸化触媒及びSCR触媒を排気入口側の室に配設し、当該酸化触媒とSCR触媒との間に還元剤を添加するノズルを設けているが、このような構成でも、ノズルとSCR触媒との間隔が狭く、上記構成と同様にSCR触媒におけるNOx浄化率が低下する。
また、当該特許文献1では、ケースにおける排気入口と排気出口とが同側面に配置され近接していることから、当該ケースにおける排気入口及び排気出口のレイアウトの自由度が低く、車体への搭載性も悪化するという問題がある。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、大型化を抑制しつつケースの構成の自由度を向上させることができるとともに、還元剤を十分に拡散させSCR触媒によるNOx浄化率を向上させることのできる排気後処理装置を提供することにある。
上記した目的を達成するために、請求項1の排気後処理装置では、内燃機関の排気通路に介装されるケース内部に、排気中のパティキュレートマターを捕捉するパティキュレートフィルタ及び還元剤添加手段より添加される還元剤によって排気中のNOxを選択還元するNOx触媒を有した排気浄化装置であって、前記ケース内部に配設され、該ケース内部一側に形成され前記内燃機関からの排気が流入する排気流入部及び該ケース内部の他側に形成された第1の折り返し部を連通し、前記パティキュレートフィルタが内装された第1の通路と、前記ケース内部に配設され、前記第1の折り返し部及び該ケース内部の一側に形成された第2の折り返し部を連通し、内部に前記還元剤添加手段からの還元剤が添加される第2の通路と、前記ケース内部に配設され、前記第2の折り返し部及び該ケース内部の他側に形成され排気が流出する排気流出部を連通し、前記NOx触媒が内装された第3の通路とを備えたことを特徴としている。
請求項2の排気後処理装置では、請求項1において、前記還元剤添加手段は、前記ケースの他側面に配設され、前記第2の通路内の排気上流側位置で還元剤を添加することを特徴としている。
請求項3の排気後処理装置では、請求項1または2において、前記第2の通路は内部が断面円形状の管状通路であり、前記還元剤添加手段は、前記第2の通路の断面中心から排気下流側へ放射状に還元剤を噴射することで該還元剤を排気中に添加することを特徴としている。
上記手段を用いる本発明の請求項1の排気後処理装置によれば、内燃機関の排気通路に介装されるケース内部にディーゼルパティキュレートフェイルタ(DPF)及び選択還元NOx触媒(SCR触媒)を有する排気後処理装置であって、該ケース内部に、ケース一側にあり排気が流入する排気流入部とケース他側にある第1の折り返し部とを連通しDPFが内装された第1の通路と、当該第1の折り返し部とケース一側にある第2の折り返し部とを連通し還元剤が添加される第2の通路と、当該第2の折り返し部とケース他側にあり排気が流出する排気流出部とを連通しNOx触媒が内装された第3の通路とを備えている。
つまり、当該排気後処理装置は、ケース内部において排気流入部から順に第1の通路、第1の折り返し部、第2の通路、第2の折り返し部、第3の通路、排気流出部と排気が流れる排気経路が形成されている。そして、当該第1の通路にDPFが内装し、第2の通路で還元剤が添加され、第3の通路にSCR触媒が内装されている。
このように、ケース内部に2つの折り返し部を形成し、DPFを備える第1の通路及びSCR触媒を備える第3の通路を配設するとともに、SCR触媒の排気上流側に還元剤を添加するための第2の通路を設けることで、そして、還元剤が十分に拡散されることでSCR触媒に還元剤が均一に添加され、当該SCR触媒におけるNOx浄化性能を向上させることができる。
また、ケース内部の排気経路を2箇所で折り返した構成とすることで、排気入口がケースの一側に、排気出口がケースの他側に配置されることから、従来のように排気入口及び排気出口を近接される必要はなく、当該排気入口及び排気出口の配置の自由度を向上させることができる。これにより、車体の構造に合わせたケース構成とすることができ、当該ケースの搭載性も向上させることができる。
以上のことから、大型化を抑制しつつケースの構成の自由度を向上させることができるとともに、還元剤を十分に拡散させSCR触媒によるNOx浄化率を向上させることができる。
請求項2の排気後処理装置によれば、還元剤添加手段をケースの他側に配設し、第2の通路内の排気上流側位置で還元剤を添加するものとしている。
このように、第2の通路内の排気上流側位置で還元剤を添加することで、当該還元剤の添加位置からSCR触媒までの間隔を十分に確保することができ、当該還元剤の拡散をより確実に促進させることができる。
請求項3の排気後処理装置によれば、断面円形状の第2の通路内の断面中心から還元剤添加手段により排気下流側へ放射状に還元剤を噴射することで該還元剤を排気中に添加することとしている。
これにより、第2通路内を通る排気中に還元剤を効率よく均一に添加することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1乃至6を参照すると、図1には本発明の実施形態に係る排気後処理装置を備えた車両の上面視図、図2には本発明の実施形態に係る排気後処理装置を備えた車両の側面視図、図3には排気後処理装置の排気浄化ケースの上面視図、図4には図3のA−A線に沿う断面図、図5には図3のB−B線に沿う断面図、図6には図5のC−C線に沿う断面図がそれぞれ示されている。
図1、2に示されるように、車両1は車体の前後方向に延びるはしご形のフレーム2の前部にキャブ4が設けられたキャブオーバトラックである。
当該フレーム2の前部にはフレーム2とキャブ4との間に位置してディーゼルエンジン6(内燃機関)が設けられている。
当該ディーゼルエンジン6からは蛇腹状の排気管8(排気通路)が車体後方へと延びており、当該排気管8は排気浄化ケース10に接続されている。
当該排気浄化ケース10は、フレーム2の車両右側であってキャブ4の後方位置に搭載されている。
以下、図3乃至6に基づき排気浄化ケース10の構成について説明する。
図3に示すように排気浄化ケース10の上面視において、排気浄化ケース10の内部は、車幅方向に一側領域12、中央領域14、他側領域16の3領域に区画されおり、中央領域14には一側領域12及び他側領域16を連通するように車幅方向に延びた第1パイプ18(第1の通路)、第2パイプ20(第2の通路)、第3パイプ22(第3の通路)が配設されている。なお、第1パイプ18及び第3パイプ22の径は略同径をなしており、第2パイプ20の径は当該第1パイプ18及び第3パイプ22より小径をなしている。
また、図4及び図5に示すように排気浄化ケース10の側面視において、排気浄化ケース10は、外形が上段前部及び下段後部の切り欠かれた略矩形状をなしている。そして、当該排気浄化ケース10の内部は、側面視上段後部位置に第1パイプ18が配設され、当該第1パイプ18の下方位置、即ち排気浄化ケース10の側面視中央位置に第2パイプ20が配設され、当該第2パイプ20の前方位置、即ち排気浄化ケース10の側面視中段前部位置に第3パイプ22が配設されている。
また、排気浄化ケース10内部には、各パイプ18、20、22間及び排気浄化ケース10下段部分を区画する区画壁24が設けられている。なお、当該区画壁24は排気浄化ケース10内部の一側領域12においては3室に、他側領域16においては2室に区画するものである。
詳しくは、一側領域12は区画壁24により、第1パイプ18と連通された排気流入室26及び、第2パイプ20及び第3パイプ22と連通された一側折り返し室28、及び一側下段室30に区画されている。
一方、他側領域12は区画壁24により、第1パイプ18及び第2パイプ20と連通された他側折り返し室32、第3パイプ22と連通し及び下段部分にまで延びた排気流出室34に区画されている。
そして、上記排気管8は排気流入室26と連通するよう、排気浄化ケース10の車幅方向一側の上段前部に接続されている。一方、排気流出室34と連通するよう、排気浄化ケース10の下段後部にアウトレットパイプ36の一端が接続されている。なお、当該アウトレットパイプ36は、排気浄化ケース10の下段後部から車両後方及び車幅方向他側に向かって延び、他端は大気に開放されている。
このように、排気浄化ケース10内部における排気通路は、排気管8と連通されている排気流入室26から、第1パイプ18、他側折り返し室32、第2パイプ20、一側折り返し室28、第3パイプ22、アウトレットパイプ36と連通されている排気流出室34の順に形成されている。
また、第1パイプ18には排気上流側である車幅方向一側に前段酸化触媒40が、排気下流側である車幅方向他側に排気中のPMを捕捉するディーゼルパティキュレートフィルタ42(以下DPFという)が内装されている。
また、第2パイプ20には、排気上流側である車幅方向他側部分に、排気浄化ケース10の車幅方向他側の側面に設けられた尿素水添加インジェクタ44(還元剤添加手段)のノズル先端部44aが位置している。当該尿素水添加インジェクタ44は、ノズル先端部44aが第2パイプ20の断面中心に位置しており、当該ノズル先端部44aから排気下流側へ放射状に還元剤である尿素水(ユリア水)を噴射する機能を有している。
さらに、第3パイプ22には、排気上流側である車幅方向一側に還元剤の添加によって排気中のNOxを選択還元するNOx触媒46(以下SCR触媒46という)が、排気下流側である車幅方向他側には後段酸化触媒48が配設されている。
以下このように構成された本発明に係る排気後処理装置の作用について説明する。
ディーゼルエンジン6から排出される排気は排気管8を介して排気浄化ケース10内に流入する。
図6に示すように、排気浄化ケース10において排気管8から流入した排気は、排気流入室26から第1パイプ18内に流入する。
当該第1パイプ18内を流通する排気は、前段酸化触媒40により排気中のHC及びCOがCO及びHOに変化し、DPF42によりPMが捕捉される。
そして、当該第1パイプ18を介して車幅方向一側から他側折り返し室32に流入した排気は、車幅一側へと折り返されて第2パイプ20内に流入する。
また、当該第2パイプ20内では、排気上流側位置にて尿素水添加44のノズル先端部44aから尿素水が噴射され、当該第2パイプ20内を通る排気中に尿素水が添加される。なお、当該尿素水が排気中に添加されると、加水分解されアンモニア(NH)に変化する。
当該アンモニア(NH)を含む排気は、一側折り返し室28に流入し、車幅方向他側へと折り返されて第3パイプ22内に流入する。
そして、当該アンモニア(NH)を含む排気が第3パイプ22内のSCR触媒46を流通することで、当該SCR触媒46にアンモニア(NH)が添加され、排気中のNOxは窒素(N)と水(HO)に選択還元される。さらに、当該SCR触媒46で使用されずに変化しなかった余剰のアンモニア(NH)は後段酸化触媒48により浄化される。
当該第3パイプ22を流通し浄化された排気は排気流出室34に流入し、アウトレットパイプ36を介して大気に放出される。
このように本発明に係る排気後処理装置では、排気浄化ケース10内部に他側折り返し部32及び一側折り返し部28の2つの折り返し部を形成し、DPF42を備える第1パイプ18及びSCR触媒46を備える第3パイプ22を配設するとともに、SCR触媒46より排気上流側に尿素水が添加される第2のパイプ20を配設した構成とすることで、尿素水の拡散に十分なスペースを確保し、当該尿素水の拡散を促進させている。特に当該尿素水は第2パイプ20の排気上流側位置で、且つ当該第2パイプ20の断面中心位置から排気下流側へ放射状に噴射されることから、SCR触媒46までの間隔が十分に確保されるとともに、第2パイプ20内を通る排気中に効率よく均一に尿素水を添加させることができ、尿素水を確実に拡散させることができる。
また、排気浄化ケース10内部の排気経路を2箇所で折り返した構成とすることで、排気入口となる排気管8が排気浄化ケース10の一側に、排気出口となるアウトレットパイプ36が排気浄化ケース10の他側に配置されることから、従来のように排気入口及び排気出口を近接される必要はなく、当該排気入口及び排気出口の配置の自由度を向上させることができる。これにより、車体の構成に合わせた排気浄化ケース10の構成とすることができ、当該排気浄化ケース10の搭載性も向上させることができる。
以上のことから、本発明に係る排気後処理装置は、大型化を抑制しつつ排気浄化ケース10の構成の自由度を向上させることができるとともに、還元剤を十分に拡散させSCR触媒によるNOx浄化率を向上させることができる。
以上で本発明に係る排気後処理装置の実施形態についての説明を終えるが、実施形態は上記実施形態に限られるものではない。
例えば、上記実施形態では、DPF42の排気上流側に前段酸化触媒40が、SCR触媒44の排気下流側に後段酸化触媒が配設されているが、第1パイプ18にDPF42が、第3パイプにSCR触媒が配設されていればよく、酸化触媒を設けなかったり、DPFやSCR触媒の前後にその他の触媒や装置を設けても構わない。
また、上記実施形態では、排気浄化ケース10の側面視上段後部位置に第1パイプ18、中央位置に第2パイプ20、中段前部位置に第3パイプ22が配設されているが、各パイプの位置関係はこれに限られるものではなく、当該位置関係と異なる位置関係でも構わない。
また、上記実施形態では排気管8が排気浄化ケース10の車幅方向一側の上段前部に、アウトレットパイプ36が排気浄化ケース10の下段後部に接続されているが、当該排気管8及びアウトレットパイプ36の位置関係はこれに限られるものではなく、当該位置関係と異なる位置関係でも構わない。
また、上記実施形態では、車両1のフレーム2右側であってキャブ4の後方位置に排気浄化ケース10が搭載されているが、当該排気浄化ケースの搭載位置はこれに限られるものではなく、車体の他の位置に搭載しても構わない。
本発明の実施形態に係る排気後処理装置を備えた車両の上面視図である。 本発明の実施形態に係る排気後処理装置を備えた車両の側面視図である。 本発明の実施形態に係る排気後処理装置の排気浄化ケースの上面視図である。 図3のA−A線における断面図である。 図3のB−B線における断面図である。 図5のC−C線における断面図である。
符号の説明
1 車両
8 排気管(排気通路)
10 排気浄化ケース
18 第1パイプ(第1の通路)
20 第2パイプ(第2の通路)
22 第3パイプ(第3の通路)
24 区画壁
26 排気流入室(排気流入部)
28 一側折り返し室(第2の折り返し部)
32 他側折り返し室(第1の折り返し部)
34 排気流出室(排気流出部)
36 アウトレットパイプ
42 ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)
44 尿素水添加インジェクタ(還元剤添加手段)
46 NOx触媒(SCR触媒)
48 後段酸化触媒

Claims (3)

  1. 内燃機関の排気通路に介装されるケース内部に、排気中のパティキュレートマターを捕捉するパティキュレートフィルタ及び還元剤添加手段より添加される還元剤によって排気中のNOxを選択還元するNOx触媒を有した排気浄化装置であって、
    前記ケース内部に配設され、該ケース内部一側に形成され前記内燃機関からの排気が流入する排気流入部及び該ケース内部の他側に形成された第1の折り返し部を連通し、前記パティキュレートフィルタが内装された第1の通路と、
    前記ケース内部に配設され、前記第1の折り返し部及び該ケース内部の一側に形成された第2の折り返し部を連通し、内部に前記還元剤添加手段からの還元剤が添加される第2の通路と、
    前記ケース内部に配設され、前記第2の折り返し部及び該ケース内部の他側に形成され排気が流出する排気流出部を連通し、前記NOx触媒が内装された第3の通路と、
    を備えたことを特徴とする排気後処理装置。
  2. 前記還元剤添加手段は、前記ケースの他側面に配設され、前記第2の通路内の排気上流側位置で還元剤を添加することを特徴とする請求項1記載の排気後処理装置。
  3. 前記第2の通路は内部が断面円形状の管状通路であり、
    前記還元剤添加手段は、前記第2の通路の断面中心から排気下流側へ放射状に還元剤を噴射することで該還元剤を排気中に添加することを特徴とする請求項1または2記載の排気後処理装置。
JP2007308655A 2007-11-29 2007-11-29 排気後処理装置 Active JP5057944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308655A JP5057944B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 排気後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308655A JP5057944B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 排気後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009133228A true JP2009133228A (ja) 2009-06-18
JP5057944B2 JP5057944B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40865346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007308655A Active JP5057944B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 排気後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5057944B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149535A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
US20120260635A1 (en) * 2007-06-21 2012-10-18 Daimler Trucks North America Llc Treatment of diesel engine exhaust
US8460610B2 (en) 2009-12-22 2013-06-11 Caterpillar Inc. Canister aftertreatment module
US8596049B2 (en) 2009-12-22 2013-12-03 Caterpillar Inc. Exhaust system having an aftertreatment module
CN104053877A (zh) * 2012-01-14 2014-09-17 戴姆勒股份公司 具有排气***的发动机缸体装置
WO2014155505A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 株式会社小松製作所 作業車両、及びホイールローダ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021111759A1 (de) * 2021-05-06 2022-11-10 Purem GmbH Abgasbehandlungsmodul

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040149A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2007198315A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Bosch Corp 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2009036109A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2009057889A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hino Motors Ltd 排気浄化装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040149A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2007198315A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Bosch Corp 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2009036109A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2009057889A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hino Motors Ltd 排気浄化装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120260635A1 (en) * 2007-06-21 2012-10-18 Daimler Trucks North America Llc Treatment of diesel engine exhaust
US8707687B2 (en) * 2007-06-21 2014-04-29 Daimler Trucks North America Llc Treatment of diesel engine exhaust
US8460610B2 (en) 2009-12-22 2013-06-11 Caterpillar Inc. Canister aftertreatment module
US8596049B2 (en) 2009-12-22 2013-12-03 Caterpillar Inc. Exhaust system having an aftertreatment module
JP2012149535A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
CN104053877A (zh) * 2012-01-14 2014-09-17 戴姆勒股份公司 具有排气***的发动机缸体装置
JP2015509160A (ja) * 2012-01-14 2015-03-26 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 排気ガスシステムを備えるエンジンブロック構造
US9488090B2 (en) 2012-01-14 2016-11-08 Daimler Ag Cylinder block arrangement with an exhaust gas system
WO2014155505A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 株式会社小松製作所 作業車両、及びホイールローダ
JP5635694B1 (ja) * 2013-03-26 2014-12-03 株式会社小松製作所 作業車両、及びホイールローダ
US9080307B2 (en) 2013-03-26 2015-07-14 Komatsu Ltd. Work vehicle and wheel loader

Also Published As

Publication number Publication date
JP5057944B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6053096B2 (ja) 排気浄化装置
JP4286888B2 (ja) 排気浄化装置
JP4462556B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4286887B2 (ja) 排気浄化装置
JP5066435B2 (ja) ディーゼルエンジン用の排ガス浄化装置
JP5057944B2 (ja) 排気後処理装置
JP2007040149A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US10138795B2 (en) Plenum chamber for exhaust system
JP5890661B2 (ja) 排気浄化装置
US10030560B2 (en) Exhaust purification device
EP3575566B1 (en) Exhaust gas purification device
JP4651560B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011241705A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2008138654A (ja) 排気ガス浄化装置
KR20110049152A (ko) 배기 시스템
JP2008144644A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5664259B2 (ja) 排気浄化装置
JP2018105248A (ja) 排気ガス浄化装置
JP4290026B2 (ja) 排気浄化装置
JP2011001875A (ja) 排気浄化装置
JP2009097435A (ja) 排気浄化装置
JP2014231748A (ja) 排ガス浄化装置
JP4680103B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2018115586A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2012092746A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5057944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250