JP2009106053A - 車両の充電制御装置 - Google Patents

車両の充電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009106053A
JP2009106053A JP2007275003A JP2007275003A JP2009106053A JP 2009106053 A JP2009106053 A JP 2009106053A JP 2007275003 A JP2007275003 A JP 2007275003A JP 2007275003 A JP2007275003 A JP 2007275003A JP 2009106053 A JP2009106053 A JP 2009106053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
potential
charging
power
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007275003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4375472B2 (ja
Inventor
Takaichi Kamaga
隆市 釜賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007275003A priority Critical patent/JP4375472B2/ja
Priority to US12/285,408 priority patent/US7688024B2/en
Priority to CN2008101667375A priority patent/CN101420132B/zh
Publication of JP2009106053A publication Critical patent/JP2009106053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375472B2 publication Critical patent/JP4375472B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】パイロット信号が通信される制御線の断線を検出可能な車両の充電制御装置を提供する。
【解決手段】抵抗R2の一方端は端子T1に接続され、抵抗R2の他方端は端子T2に接続される。さらに端子T1にはパイロット信号CPLTを通信するためのコントロールパイロット線L1が接続される。充電コネクタ25がコネクタ261に接続されていない場合、スイッチ312がオフする。電圧発生回路504によって、端子T2の電位は、車両アース電位よりも高い電位に設定される。充電コネクタ25がコネクタ261に接続されてなく、かつコントロールパイロット線L1が断線している場合、コントロールパイロット線L1に生じる電位はほぼ接地レベルとなる。CPU512はコントロールパイロット線L1の電位に基づいて断線検出を行なう。
【選択図】図7

Description

本発明は車両の充電制御装置に関し、特に車両駆動用の蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された車両の充電制御装置に関する。
電動車両は、蓄電装置(たとえば二次電池やキャパシタなど)を搭載し、かつ当該蓄電装置に蓄えられた電力から生じる駆動力を用いて走行する。電動車両は、たとえば電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池車などを含む。
近年では、これらの車両に搭載される蓄電装置を発電効率の高い商用電源により充電する技術が提案されている。この技術を用いることにより、たとえばハイブリッド自動車の燃料消費効率を高めることが期待できる。特に、各家庭に供給される商用電源(たとえば100Vあるいは200Vといった、比較的低い電圧の供給源)により電動車両に搭載された蓄電装置を充電する技術が注目されている。以下、車両の外部電源により、車両に搭載されたバッテリ等の蓄電装置を充電可能な車両を「プラグイン車」とも称することとする。
車両に搭載された蓄電装置の充電時に生じる異常を検出するための技術がこれまでに提案されている。たとえば特開2000−270484号公報(特許文献1)は、商用電源の断線、あるいは停電等の異常を検出することが可能な異常検出装置を開示する。この異常検出装置は、電動車両の充電開始後に上述の異常を検出することができる。
ところでプラグイン車の規格は、アメリカ合衆国においては「エスエーイー エレクトリック ビークル コンダクティブ チャージ カプラ」(非特許文献1)にて制定され、日本においては「電気自動車用コンダクティブ充電システム一般要求事項」(非特許文献2)にて制定されている。
「エスエーイー エレクトリック ビークル コンダクティブ チャージ カプラ」および「電気自動車用コンダクティブ充電システム一般要求事項」においては、一例として、コントロールパイロットに関する規格が定められている。コントロールパイロットは、構内配線から車両へ電力を供給するEVSE(Electric Vehicle Supply Equipment)の制御回路と車両の接地部とを車両側の制御回路を介して接続する制御線と定義されており、この制御線を介して通信されるパイロット信号に基づいて、充電ケーブルの接続状態や電源から車両への電力供給の可否、EVSEの定格電流などが判断される。
特開2000−270484号公報 特開2007−143319号公報 「エスエーイー エレクトリック ビークル コンダクティブ チャージ カプラ(SAE Electric Vehicle Conductive Charge Coupler)」、(アメリカ合衆国)、エスエーイー規格(SAE Standards)、エスエーイー インターナショナル(SAE International)、2001年11月 「電気自動車用コンダクティブ充電システム一般要求事項」、日本電動車両協会規格(日本電動車両規格)、2001年3月29日
しかしながら、「エスエーイー エレクトリック ビークル コンダクティブ チャージ カプラ」や「電気自動車用コンダクティブ充電システム一般要求事項」においては、
パイロット信号が通信される制御線の断線を検出する手法の詳細については特に制定されていない。たとえば、単に制御線の電位が接地レベルであるというだけでは、制御線の断線なのか、電源が停電しているのか、それとも充電ケーブルがコンセントから抜けているのか等を区別することはできない。なお、以下では電源が停電している場合、および充電ケーブルがコンセントから抜けている場合などのような、車両への電力供給の異常を「電源側の異常」と称することにする。
上述のように、パイロット信号は、プラグイン車の充電制御において必須の信号であり、パイロット信号の異常検出、特に、パイロット信号が通信される制御線の断線検出は、プラグイン車において極めて重要である。
特開2000−270484号公報に開示された異常検出装置は、商用電源が車両に接続されていなければ異常を検出できない。したがって、この異常検出装置は電源側の異常のみ検出可能と考えられる。
本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、その目的は、パイロット信号が通信される制御線の断線を検出可能な車両の充電制御装置を提供することである。
本発明の他の目的は、電源側の異常を検知可能な車両の充電制御装置を提供することである。
本発明は要約すれば、車両駆動用の蓄電装置を搭載した車両と車両の外部の電源とに接続された場合に車両に供給される供給電力の情報を示す供給電力信号を出力する連結器により、車両および電源が連結された状態において、供給電力により蓄電装置を充電可能な充電制御装置である。充電制御装置は、供給電力信号を通信するための制御線と、制御線に、その一方端が接続される抵抗と、車両が連結器に接続された場合には、抵抗の他方端の電位を第1の電位に設定し、車両が連結器に接続されていない場合には、抵抗の他方端の電位を、第1の電位よりも高い第2の電位に設定する電位設定回路と、車両が連結器に接続されていない場合において、制御線の電位に基づいて制御線の断線検出を行なう異常検出部とを備える。
好ましくは、充電制御装置は、車両の充電口に設けられ、かつ、連結器に接続可能に構成された充電コネクタをさらに備える。充電コネクタは、制御線が接続されるとともに供給信号を受ける端子を含む。第1の電位は、車両アース電位である。電位設定回路は、充電コネクタが連結器に接続されたときに、抵抗の他方端を車両アース電位に電気的に接続し、充電コネクタが連結器に接続されていないときに、抵抗の他方端を車両アース電位から切り離す接続回路と、充電コネクタが連結器に接続されていないときに、抵抗の他方端の電位を第2の電位にプルアップするプルアップ回路とを含む。
より好ましくは、充電制御装置は、車両の速度を検出する車両速度検出装置をさらに備える。異常検出部は、車両速度検出装置により車両の速度が0と異なることが検出された場合に、車両が連結器に接続されていないと判断するとともに断線検出を行なう。
より好ましくは、異常検出部は、車両が連結器に接続された場合において、制御線の電位変化の有無に基づいて、供給電力の供給異常を検出する。
本発明によれば、パイロット信号が通信される制御線の断線と電源側の異常とを区別しながら、これらを検出できる。
以下において、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
本発明の実施の形態においては、外部電源により充電可能な電動車両として、プラグインハイブリッド車を例示する。ただし外部電源により充電可能な電動車両はプラグインハイブリッド自動車に限られず、たとえば電気自動車、あるいは燃料電池車でもよい。
本発明の実施の形態に従う車両100は、内燃機関(エンジン)と、蓄電装置と、その蓄電装置からの電力によって回転駆動する電動機とを搭載し、内燃機関および電動機から発生する駆動力を最適に配分することで、高い燃料消費効率を実現する。さらに、車両100に搭載された蓄電装置は、外部電源(一例として、商用電源)の電力によって充電可能である。
図1は、本発明の実施の形態に従う車両100の側面図である。図1を参照して、車両本体(ボデー)300には充電口200が形成される。充電口200には、商用電源から供給される電力を伝達するケーブルに接続されるコネクタ(図1に示さず)、および、そのコネクタに水や粉塵などが侵入するのを防止するための蓋204が設けられる。図1は充電口200が車両本体300の左側面かつ前輪側に形成された構成を示す。ただし充電口200を形成する位置は特に限定されるものではない。
なお本実施の形態に従う車両100の車両本体(ボデー)には、内燃機関の作動に必要な燃料を給油するための給油口(図示しない)が形成されている。
図2は、充電口200の外観図である。図2は蓋204が開かれた状態を示している。図2を参照して、充電口200は、車両本体300の車両外表面に形成された凹部である収容部208を含む。収容部208には充電コネクタ25が収容される。
蓋204は、支持部206によって回転可能に支持される。これによりユーザが蓋204を開閉できる。
次に、図3および図4を参照して、車両100の構成をより詳しく説明する。
図3は、車両100の概略構成図である。図3を参照して、車両100はパラレル/シリーズ式のハイブリッド自動車である。
車両100は、車両100の動作を制御するための制御部2と、車両100の駆動力を発生させるための電力を蓄える蓄電装置(BAT)4と、蓄電装置4に蓄積された電力を用いて車両100を駆動可能な駆動部30とを含む。駆動部30は、コンバータ(CONV)6と、主正母線MPLと、主負母線MNLと、コンデンサCと、第1インバータ(INV1)8−1と、第2インバータ(INV2)8−2と、モータジェネレータMG1と、モータジェネレータMG2と、内燃機関ENGと、動力分割機構22とを含む。
蓄電装置4は、充放電可能に構成された電力貯蔵要素である。蓄電装置4は、たとえば、リチウムイオン電池あるいはニッケル水素電池などの二次電池、電気二重層キャパシタなどの蓄電素子により構成される。
コンバータ6は、蓄電装置4の入出力電圧と、主正母線MPL、主負母線MNL間の電圧とを相互に変換する。コンバータ6による電圧変換は制御部2からのスイッチング指令PWCに従って制御される。
コンデンサCは、主正母線MPL、主負母線MNL間の電圧を平滑化する。インバータ8−1,8−2はモータジェネレータMG1,MG2にそれぞれ対応して設けられる。インバータ8−1,8−2は、蓄電装置4に対して電気的に並列接続される。インバータ8−1,8−2は、直流電力と交流電力とを相互に変換する。
車両100は、充電コネクタ25と、ACポート210と、電力線Lp,Ln,ACLp,ACLnとをさらに含む。
ACポート210は信号S1に応答して電力線Lpと電力線ACLpとを電気的に接続するとともに、電力線Lnと電力線ACLnとを電気的に接続する。制御部2は、電力線Lpと電力線ACLpとの電気的接続および電力線Lnと電力線ACLnとの電気的接続を制御するための信号S1を生成してACポート210に出力する。
ACポート210は電力線Lp,Lnにより充電コネクタ25に接続される。さらにACポート210は電力線ACLpおよびACLnによってモータジェネレータMG1の中性点N1およびモータジェネレータMG2の中性点N2に接続される。
モータジェネレータMG1およびMG2の各々は、U相コイル、V相コイル、W相コイルがY結線(星型結線)されたステータを備える。このY結線において3つのコイルが共通に接続される点がモータジェネレータMG1の中性点N1およびモータジェネレータMG2の中性点N2に対応する。
外部電源240により蓄電装置4を充電する場合には、外部電源240からの電力は連結器250によって車両100に伝達される。連結器250は、プラグ260と、コネクタ261と、CCID(Charging Circuit Interrupt Device)262と、充電ケーブル263,264とを含む。充電ケーブル264は、電力線PSLp,PSLnを含む。
プラグ260は外部電源240に電気的に結合されたコネクタ241に接続される。コネクタ261は充電コネクタ25に接続される。これにより、電力線PSLp,Lp,ACLpが電気的に接続されるとともに、電力線PSLn,Ln,ACLnが電気的に接続される。
制御部2は、コネクタ261と充電コネクタ25とが接続されたことを示すケーブル接続信号PISWを受ける。制御部2は、ケーブル接続信号PISWの電圧レベルに基づいてコネクタ261が充電コネクタ25に接続されたことを検知する。
ここで、外部電源240の供給電力の電圧値、種類(直流または交流)は特に限定されるものではない。たとえば外部電源240として各家庭に供給される商用電源を用いることができる。本実施の形態においては、外部電源240は、単相交流の商用電源(その電圧値が100Vもしくは200V)である。
CCID262は、充電ケーブル263,264の間に設けられる。CCID262は、充電ケーブル263と充電ケーブル264との電気的な接続/遮断を行なう。また、CCID262は、プラグ260がコネクタ241に接続された場合には、外部電源240から供給される電力によって動作する。そして、CCID262はパイロット信号CPLTを発生して、その発生したパイロット信号CPLTを制御部2に出力する。
なお、充電コネクタ25と制御部2との間には、パイロット信号CPLTを通信するための信号線、およびケーブル接続信号PISWを通信するための信号線が設けられる。制
御部2は、これらの信号線を介してパイロット信号CPLTおよびケーブル接続信号PISWを受ける。
モータジェネレータMG1,MG2の中性点N1,N2に外部電源の電力が供給されることにより、インバータ8−1の交流側の各相に電力線PSLpの電圧が印加されるとともにインバータ8−2の交流側の各相に電力線PSLnの電圧が印加される。インバータ8−1,8−2はスイッチング指令PWM1,PWM2にそれぞれ応答してスイッチング動作を行なう。これによりインバータ8−1,8−2から主正母線MPLおよび主負母線MNLに所定の電圧値を有する直流電力が供給される。
より具体的には、インバータ8−1,8−2の各々は、交流側の3相分にそれぞれ対応する3つのアーム回路を有する。各アーム回路は、少なくとも1個のスイッチング素子を有する上アーム回路および下アーム回路を含む。
そして、インバータ8−1,8−2の各々において、各相に対応する上アーム回路を一括してオン/オフさせるとともに、各相に対応する下アーム回路についても同様に一括してオン/オフさせる。これによりインバータ8−1,8−2の各々において、3つの上アーム回路は互いに同じスイッチング状態(すべてオン、または、すべてオフ)とみなすことができる。同様に3つの下アーム回路も互いに同じスイッチング状態とみなすことができる。このようなスイッチング動作によって、それぞれの相電圧を互いに等しくできる。なお、このようなスイッチングモードは零相モードとも称される。
図4は、零相モード時におけるインバータ8−1,8−2およびモータジェネレータMG1,MG2の零相等価回路図である。図4を参照して、インバータ8−1,8−2が上述の零相モードに従ってスイッチング動作する場合には、インバータ8−1における3つの上アーム回路は上アームARM1pとしてまとめて示すことができ、インバータ8−1における3つの下アーム回路は下アームARM1nとしてまとめて示すことができる。上アームARM1pおよび下アームARM1nの各々は、スイッチング素子TRと還流ダイオードDとからなる。同様に、インバータ8−2における3つの上アーム回路は上アームARM2pとしてまとめて示すことができ、インバータ8−2における3つの下アーム回路は下アームARM2nとしてまとめて示すことができる。
図4に示される零相等価回路は、主正母線MPLおよび主負母線MNLを介して供給される直流電力を単相交流電力へ変換可能であるとともに、電力線ACLp,ACLnを介して中性点N1およびN2に入力される単相交流電力を直流電力へ変換可能な、単相インバータとみることができる。
すなわち、零相モードを実現できるようにインバータ8−1,8−2を制御することによって、インバータ8−1,8−2を単相インバータとして等価的に動作させることができる。これにより外部電源240から供給される単相交流電力を直流電力に変換し、かつその直流電力を主正母線MPL,主負母線MNLに供給することが可能になる。この直流電力によって、蓄電装置4が充電される。
図3に戻り、車両100の構成について再び説明する。内燃機関ENGは燃料の燃焼によって作動する。モータジェネレータMG1は、内燃機関ENGからの動力の一部を受けて発電可能である。モータジェネレータMG2は、蓄電装置(BAT)4からの電力により電動機として作動する。
内燃機関ENGおよびモータジェネレータMG1,MG2は、動力分割機構22を介して、互いに機械的に結合されている。動力分割機構22は、代表的には遊星歯車機構によ
り構成される。
車両100の走行時には、インバータ8−1は、主として、制御部2からのスイッチング指令PWM1に応じて、モータジェネレータMG1で発生する交流電力を直流電力に変換する。インバータ8−2は、制御部2からのスイッチング指令PWM2に応じて、主正母線MPLおよび主負母線MNLを介して供給される直流電力を交流電力に変換して、その交流電力をモータジェネレータMG2に供給する。動力分割機構22は、内燃機関ENGの作動によって発生する駆動力を2分割し、その一方をモータジェネレータMG1側へ配分するとともに、残りをモータジェネレータMG2へ配分する。
動力分割機構22からモータジェネレータMG1へ配分された駆動力は発電動作に用いられる。モータジェネレータMG1により生成された電力は蓄電装置4の充電に用いられたり、モータジェネレータMG2による駆動力の発生に用いられたりする。モータジェネレータMG2へ配分された駆動力は、モータジェネレータMG2で発生した駆動力と合成されて、駆動輪24の駆動に用いられる。
なお、蓄電装置の個数、容量は特に限定されるものではない。たとえば複数の蓄電装置が車両100に搭載されてもよい。蓄電装置4が外部電源240により充電された場合、蓄電装置4を十分に充電することができる。この場合には、内燃機関ENGを停止状態に維持したまま、モータジェネレータMG2で発生する駆動力のみを用いる走行、いわゆるEV(Electric Vehicle)走行が可能になる。たとえば蓄電装置の個数を増やすことによって多くの電力を蓄積することができるので、EV走行の距離を長くすることができる。
制御部2は、起動指示IGONに応じて、車両100が走行可能状態となるように、駆動部30を制御する。具体的には、制御部2は電流センサ10,14および電圧センサ12,16からの情報に基づいて、コンバータ6、インバータ8−1,8−2を制御する。電流センサ10は電力線PLに流れる電流(蓄電装置4に入出力される電流)である電流Ibatを検知する。電圧センサ12は、電力線PL,NLの間の電圧Vbatを検知する。電流センサ14は、主正母線MPLに流れる電流IDCを検知する。電圧センサ16は主正母線MPLと主負母線MNLとの間の電圧VDCを検知する。制御部2は電流Ibat,IDCの値および電圧Vbat,VDCの値を受けて、スイッチング指令PWM1,PWM2,PWCを出力する。
車速検出装置32は、車両100の速度SVを検出して、その検出値を制御部2へ出力する。
続いてCCID262についてより詳しく説明する。CCID262は、コネクタ261が充電コネクタ25に接続され、かつ、パイロット信号CPLTの電位が規定値に低下すると、規定のデューティー(発振周期に対するパルス幅の比)サイクルでパイロット信号CPLTを発振させる。このデューティーサイクルは、外部電源240から連結器250を介して車両100へ供給可能な定格電流に基づいて設定される。
図5は、図3に示したCCID262によって発生されるパイロット信号CPLTの波形を示した図である。図5を参照して、パイロット信号CPLTは、規定の周期Tで発振する。パイロット信号CPLTのパルス幅Tonは、外部電源240から連結器250を介して車両100へ供給可能な定格電流に基づいて設定される。車両100に含まれる制御部2は、CCID262からパイロット信号CPLTを受ける。制御部2は、周期Tに対するパルス幅Tonの比で示されるデューティーにより定格電流の情報を取得する。
定格電流は充電ケーブル毎に定められている。充電ケーブルの種類が異なれば、定格電
流が異なるためパイロット信号CPLTのデューティーも異なる。制御部2は、CCID262から送信されるパイロット信号CPLTをコントロールパイロット線(制御線)を介して受信し、その受信したパイロット信号CPLTのデューティーを検知する。これにより制御部2は、車両100に供給可能な定格電流を検知できる。すなわち、パイロット信号CPLTは車両100に供給される供給電力の情報を示す供給電力信号である。
図6は、図3に示すCCID262の構成を説明する図である。図6を参照して、CCID262は、リレー332と、コントロールパイロット回路334と、電磁コイル606と、漏電検出器608とを含む。コントロールパイロット回路334は、発振器602と、抵抗R1と、電圧センサ604とを含む。
コネクタ241とプラグ260とが接続された場合、発振器602は、外部電源240から供給される電力を受ける。発振器602は、この電力により作動する。発振器602は、電圧センサ604によって検出されるパイロット信号CPLTの電位が規定の電位V1(たとえば12V)近傍のときは非発振の信号を出力し、パイロット信号CPLTの電位がV1から低下すると、規定の周波数(たとえば1kHz)およびデューティーサイクルで発振する信号を出力する。後述のように、パイロット信号CPLTの電位は、制御部2に含まれる抵抗回路の抵抗値を切替えることにより変更される。
コントロールパイロット回路334は、パイロット信号CPLTの電位が規定の電位V3(たとえば6V)近傍のとき、電磁コイル606へ電流を供給する。電磁コイル606は、コントロールパイロット回路334から電流が供給されると電磁力を発生し、リレー332をオン状態にする。コネクタ261が充電コネクタ25に接続され、かつリレー332がオン状態になったときには、外部電源240からプラグインハイブリッド車へ充電電力を供給するための電力線対が電力線Lp,Lnに電気的に接続される。
漏電検出器608は、外部電源240からプラグインハイブリッド車へ充電電力を供給するための電力線対に設けられ、漏電の有無を検出する。具体的には、漏電検出器608は、電力線対に互いに反対方向に流れる電流の平衡状態を検出し、その平衡状態が破綻すると漏電の発生を検知する。なお、特に図示しないが、漏電検出器608により漏電が検出されると、電磁コイル606への給電が遮断され、リレー332がオフされる。また、パイロット信号CPLTの電位は、規定の負電位(たとえば−12V)に固定される。
パイロット信号CPLTはコントロールパイロット回路334から端子T1に出力される。端子T1はコントロールパイロット線L1により制御部2に接続される。これによりコントロールパイロット回路334から出力されたパイロット信号CPLTは、コントロールパイロット線L1を介して制御部2に入力される。
コネクタ261にはスイッチ312が設けられる。スイッチ312は、端子T2と、接地ノードとの間に接続される。また、端子T2と制御部2とは信号線L2により接続される。コネクタ261が充電コネクタ25に接続されると、スイッチ312が作動する。これによりコネクタ261が充電コネクタ25に接続されたことを示すケーブル接続信号PISWが信号線L2を介して制御部2に入力される。なお制御部2の接地端子は接地線L3によって接地ノードに接続される。
制御部2は、車速検出装置32が検出した車両の速度SVをさらに受ける。
端子T1,T2の間には抵抗R2が接続される。充電コネクタ25がコネクタ261に接続された場合には、スイッチ312がオンすることにより端子T2が接地ノードに接続される。一方、充電コネクタ25がコネクタ261に接続されていない場合には、スイッチ312がオフすることにより端子T2が接地ノードと切り離され、かつ、端子T2の電
位は、接地電位よりも高い電位に設定される。これにより、本実施の形態では、コントロールパイロット線L1の断線を検出できる。さらに本実施の形態では、車両100が外部電源240に接続されていない場合、すなわち充電コネクタ25がコネクタ261に接続されていない場合にコントロールパイロット線L1の断線を検出できる。
さらに、本実施の形態によれば、充電コネクタ25がコネクタ261に接続された場合において、コントロールパイロット線L1の電位変化の有無に基づいて電源側の異常を検出できる。なお「電源側の異常」とは、車両100への電力供給の異常を意味し、たとえばプラグ260とコネクタ241との非接続、外部電源240の停電が含まれる。
図7は、図3に示す制御部2の構成を説明する図である。図7を参照して、制御部2は、ダイオードD1,D2と、抵抗回路502と、電圧発生回路504と、負電圧検出回路506と、入力バッファ508,520と、CPU(Control Processing Unit)512,514,522,524と、サンプリング制御回路526とを含む。
抵抗回路502は、プルダウン抵抗R3,R4と、スイッチSW1,SW2とを含む。プルダウン抵抗R3およびスイッチSW1は、パイロット信号CPLTが通信されるコントロールパイロット線L1と車両アース518との間に直列に接続される。プルダウン抵抗R4およびスイッチSW2は、コントロールパイロット線L1と車両アース518との間に直列に接続され、直列接続されたプルダウン抵抗R3およびスイッチSW1に並列に接続される。スイッチSW1,SW2は、CPU512からの制御信号に応じてオン/オフされる。
抵抗回路502は、CPU512からの制御信号に応じてスイッチSW1,SW2がオン/オフすることによりパイロット信号CPLTの電位を切替える。すなわち、スイッチSW1がオフし、かつ、CPU512からの制御信号に応じてスイッチSW2がオンした場合、プルダウン抵抗R4によってパイロット信号CPLTの電位は規定の電位V2(たとえば9V)に低下する。さらにCPU512からの制御信号に応じてスイッチSW1がオンすると、プルダウン抵抗R3,R4によってパイロット信号CPLTの電位は規定の電位V3(たとえば6V)に低下する。
電圧発生回路504は、電源ノード516と、プルアップ抵抗R5と、抵抗R6と、ダイオードD3とを含む。この電圧発生回路504は、コネクタ261が充電コネクタ25に接続されていないときに、プルアップ抵抗R5と、端子T1,T2間に接続される抵抗R2と、車両アース518に接続されるプルダウン抵抗R7とによって分圧された電圧をコントロールパイロット線L1に発生させる。
負電圧検出回路506は、パイロット信号CPLTの電位が規定の負電位(たとえば−12V)に固定されたことを検出し、その検出結果をCPU512に出力する。パイロット信号CPLTの電位が規定の負電位に固定される場合とは、漏電検出器608(図6参照)により漏電が検出された場合である。なお、負電圧検出回路506による負電位の検出方法は特に限定されるものではない。
入力バッファ508は、コントロールパイロット線L1のパイロット信号CPLTを受け、その受けたパイロット信号CPLTをCPU512へ出力する。
電圧発生回路504は信号線L2を介してケーブル接続信号PISWを受ける。電圧発生回路504はケーブル接続信号PISWに応じた信号を出力する。入力バッファ520は、電圧発生回路504からの信号を受けて、その信号をCPU522へ出力する。
コネクタ261が充電コネクタ25に接続された場合、スイッチ312がオンすることによって、信号線L2の電位は接地レベルとなる。一方、コネクタ261が充電コネクタ25に接続されていない場合には、スイッチ312がオフすることにより、信号線L2の電位は、接地レベルより高い第1の電位となる。すなわちケーブル接続信号PISWは、コネクタ261が充電コネクタに接続されているときL(論理ロー)レベルとなり、非接続時はH(論理ハイ)レベルとなる信号である。
ケーブル接続信号PISWがLレベルのときには、入力バッファ520にLレベルの信号が入力され、ケーブル接続信号PISWがHレベルのときには入力バッファ520にHレベルの信号が入力される。CPU522は、Lレベルの信号を受けた場合に、コネクタ261が充電コネクタ25に接続されたと判定する。
なお、信号線L2が断線した場合、入力バッファ520に入力される信号の電位は、上記の第1の電位よりも高い第2の電位となる。CPU522は、入力バッファ520から受ける信号の電位が第2の電位である場合には、信号線L2が断線したと判定する。
CPU522はCPU524により起動されるまで停止している。また、CPU512はCPU514により起動されるまで停止している。CPU524は、コネクタ261が充電コネクタ25に接続されたことを検知した場合にCPU522を起動する。CPU514はCPU522の起動に応じてCPU512を起動する。
CPU524は、サンプリング制御回路526を制御することにより、サンプリング制御回路526にスイッチSW3を繰り返しオン/オフさせるための制御信号を出力させる。なお、スイッチSW3のオン期間あるいはスイッチSW3がオンするタイミングは特に限定されるものではない。
コネクタ261が充電コネクタ25に接続されていない場合、CPU524に入力される信号SINの電位は、スイッチSW3のオン時においてノード515の電位B2に等しくなり、スイッチSW3のオフ時においてノード514の電位B1に等しくなる。一方、コネクタ261が充電コネクタ25に接続された場合、スイッチSW3のオン/オフによらずに信号SINの電位は接地レベルに低下する。CPU524は、信号SINの電位が接地レベルであることを検知すると、コネクタ261が充電コネクタ25に接続されたと判定しCPU522を起動する。
CPU522は、CPU524により起動されると、入力バッファ520から信号を受ける。CPU522は、入力バッファ520からの信号がLレベルのときには、コネクタ261が充電コネクタ25に接続されたと判定する。
CPU514は、CPU522の状態を監視して、CPU522がCPU524により起動されるとCPU512を起動する。
CPU512は、CPU514により起動されると、入力バッファ508からパイロット信号CPLTを受ける。さらに、CPU512は、CPU522から、充電コネクタ25にコネクタ261が接続されたとの判定結果を受けると、スイッチSW2へ出力される制御信号を活性化する。その後、CPU512は、スイッチSW2のオンに応じて発振が開始されたパイロット信号CPLTに基づいて、外部電源240から車両100に供給可能な定格電流を検出する。
定格電流が検出され、外部電源240から蓄電装置4の充電準備が完了すると、CPU512は、スイッチSW1へ出力される制御信号をさらに活性化し、図3に示すACポー
ト210に信号S1を送る。これにより、図3に示されるように、外部電源240からの交流電力がモータジェネレータMG1の中性点N1およびモータジェネレータMG2の中性点N2に与えられ(いずれも図示せず)、蓄電装置4の充電制御が実行される。
CPU512は、充電コネクタ25にコネクタ261が接続された状態において、電源側から供給される電力の供給異常の有無を判定する。後に詳細に説明するが、CPU512は、パイロット信号CPLTの電位変化の有無に基づいて、電力の供給異常の有無を判定する。
CPU512は、充電コネクタ25にコネクタ261が接続されていない状態において、コントロールパイロット線L1が断線しているか否かを判定する。具体的には、CPU512は、車速検出装置32(図3参照)が検出した車両100の速度SVが0と異なる場合においてコントロールパイロット線L1が断線しているか否かを判定する。
速度SVが0と異なる場合とは、車両100が走行している場合である。車両100が外部電源240により充電される場合、車両100は停車しているものと考えられる。言い換えると、車両100が走行している場合には車両100が外部電源に接続されていないと考えられる。したがって、CPU512は、速度SVが0より大きい場合においてコントロールパイロット線L1が断線しているか否かを判定する。これにより正確な断線検出が可能になる。
なお、CPU512が起動され、かつ、充電コネクタ25にコネクタ261が接続されていないという条件が満たされるのであれば、CPU512はコントロールパイロット線L1の断線を検出できる。本実施の形態では車両の走行中にコントロールパイロット線の断線検出が実行されるが、上記の条件が満たされる限りにおいて、CPU512がコントロールパイロット線L1の断線を検出するタイミングは特に限定されるものではない。
CPU512は、充電コネクタ25にコネクタ261が接続された状態において電源側の異常を判定し、充電コネクタ25にコネクタ261が接続されていない状態においてコントロールパイロット線L1が断線しているか否かを判定する。これにより本実施の形態では、コントロールパイロット線L1の断線と電源側の異常とを区別することができる。
続いてCPU512によるコントロールパイロット線L1の断線検出について説明する。プルアップ抵抗R5と、抵抗R2と、プルダウン抵抗R7とは、電源ノード516と、車両アース518との間に設けられる分圧回路を構成する。コネクタ261が充電コネクタ25に接続されず、かつ、コントロールパイロット線L1が断線していない場合、コントロールパイロット線L1には、プルアップ抵抗R5と、抵抗R2と、プルダウン抵抗R7により分圧された電圧が与えられる。これによりコントロールパイロット線L1の電位が接地電位より高くなる。つまりコントロールパイロット線L1の電位はHレベルになる。
一方、コントロールパイロット線L1が断線している場合、コントロールパイロット線L1に生じる電位はほぼ接地レベルとなる。つまりコントロールパイロット線L1の電位はLレベルになる。
より具体的に説明すると、車両100が連結器250に接続された場合には、端子T2(抵抗R2の一端)の電位がスイッチ312によって車両アース電位に設定される。一方、車両100が連結器250に接続されていない場合には、スイッチ312は、端子T2を車両アース電位から切り離す。電圧発生回路504は車両100が連結器250に接続されていない場合に端子T2の電位を車両アース電位よりも高い電位に設定(プルアップ
)する。
このようにコントロールパイロット線L1が正常である場合と、コントロールパイロット線L1が断線している場合とで、コントロールパイロット線L1の電位レベルが異なるので、コントロールパイロット線L1の断線検出が可能になる。CPU512は、コントロールパイロット線L1の電位がLレベルであればコントロールパイロット線L1が断線したと判定し、コントロールパイロット線L1の電位がHレベルであればコントロールパイロット線L1が正常であると判定する。
抵抗R2の抵抗値は、抵抗回路502でのパイロット信号CPLTの電位の変更に影響を与えない値に設定されることが好ましい。電位V1〜V3をそれぞれ12V,9V,6Vに設定するために、たとえばプルダウン抵抗R3,R4の抵抗値がそれぞれ1.3(kΩ),2.74(kΩ)であるとする。抵抗R2の抵抗値は、たとえばこれらの抵抗値に比べて十分に大きな値(たとえば100kΩ程度)に設定される。
図8は、充電開始時におけるパイロット信号CPLTおよびスイッチSW1,SW2のタイミングチャートである。図6から図8を参照して、時刻t1において、連結器250のプラグ260が外部電源240のコネクタ241に接続されると、外部電源240からの電力を受けてコントロールパイロット回路334がパイロット信号CPLTを生成する。
この時点では、連結器250のコネクタ261は車両100側の充電コネクタ25に接続されていない。このため、パイロット信号CPLTの電位はV1(たとえば12V)であり、パイロット信号CPLTは非発振状態である。
時刻t2において、コネクタ261が充電コネクタ25に接続される。ケーブル接続信号PISWに基づいてコネクタ261と充電コネクタ25との接続が検出される。これによりスイッチSW2がオンされる。スイッチSW2がオンすると、抵抗回路502のプルダウン抵抗R3によってパイロット信号CPLTの電位はV2(たとえば9V)に低下する。
パイロット信号CPLTの電位がV2に低下すると、時刻t3において、コントロールパイロット回路334がパイロット信号CPLTを発振させる。そして、CPU512においてパイロット信号CPLTのデューティーに基づき定格電流が検出され、充電制御の準備がなされる。充電制御の準備が完了すると、時刻4において、スイッチSW1がオンされる。スイッチSW1がオンすると、抵抗回路502のプルダウン抵抗R3によってパイロット信号CPLTの電位はV3(たとえば6V)にさらに低下する。
パイロット信号CPLTの電位がV3に低下すると、コントロールパイロット回路334から電磁コイル606へ電流が供給され、CCID330のリレー332がオンされる。その後は、ACポート210がオンされ、蓄電装置4の充電が実行される。
上述した説明は、電源側の電力供給が正常な場合のパイロット信号CPLTの変化である。停電あるいは、外部電源240とコネクタ261との非接続など、電源側の電力供給の異常が生じた場合には、スイッチ312がオンし、かつ、端子T1が抵抗R2および端子T2を介してスイッチに接続されているため、コントロールパイロット線L1の電位は0Vのまま変化しない。
したがって、CPU512は、コネクタ261が充電コネクタ25に接続された時点から所定の時間、コントロールパイロット線L1の電位が0Vのまま変化しない場合には、
車両に供給される電力の供給異常が生じたと判定する。一方、CPU512は、コネクタ261が充電コネクタ25に接続され、かつ、コントロールパイロット線L1の電位が変化する場合には、車両に電力が正常に供給されていると判定する。
図9は、コントロールパイロット線L1の断線検出時におけるパイロット信号CPLTを示す図である。図9および図7を参照して、時刻t11以前において、連結器250のコネクタ261は、車両側の充電コネクタ25から外されているものとする。時刻t11において走行が開始され車両速度SVが0でなくなると、CPU512はコントロールパイロット線L1の断線の有無を判定する。
コントロールパイロット線L1の断線がなければ、パイロット信号CPLTの電位は低下せず、0Vより高い状態に保たれる。すなわちパイロット信号CPLTはHレベルに保たれる。一方、コントロールパイロット線L1に断線が発生しているとパイロット信号CPLTの電位は接地レベル(略0V)に低下するのでパイロット信号CPLTはLレベルになる。したがって、CPU512は、パイロット信号CPLTがLレベルに低下したことを検出することにより、コントロールパイロット線L1の断線を検出することができる。
なお、本実施の形態において、車両100は、蓋204の開閉状態を検出する検出装置をさらに備えてもよい。この場合、CPU512は、その検出装置によって蓋204が閉状態であることが検出され、かつ、車両の速度SVが0と異なる場合に、コントロールパイロット線L1の断線の有無を判定してもよい。蓋204が閉状態であり、かつ、車両速度SVが0でないことを条件として断線検出が実施されるため、パイロット信号CPLTが制御に用いられる充電時に断線検出が実施されるのを確実に防止することができる。よって、断線検出を正確に行なうことが可能になる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に従う車両100の側面図である。 充電口200の外観図である。 車両100の概略構成図である。 零相モード時におけるインバータ8−1,8−2およびモータジェネレータMG1,MG2の零相等価回路図である。 図3に示したCCID262によって発生されるパイロット信号CPLTの波形を示した図である。 図3に示すCCID262の構成を説明する図である。 図3に示す制御部2の構成を説明する図である。 充電開始時におけるパイロット信号CPLTおよびスイッチSW1,SW2のタイミングチャートである。 コントロールパイロット線L1の断線検出時におけるパイロット信号CPLTを示す図である。
符号の説明
2 制御部、4 蓄電装置、6 コンバータ、8−1,8−2 インバータ、10,14 電流センサ、12,16,604 電圧センサ、22 動力分割機構、24 駆動輪、25 充電コネクタ、30 駆動部、32 車速検出装置、100 車両、200 充
電口、204 蓋、206 支持部、208 収容部、210 ACポート、240 外部電源、241 コネクタ、250 連結器、260 プラグ、261 コネクタ、263,264 充電ケーブル、300 車両本体(ボデー)、312 スイッチ、332 リレー、334 コントロールパイロット回路、502 抵抗回路、504 電圧発生回路、506 負電圧検出回路、508,520 入力バッファ、512,514,522,524 CPU、514,515 ノード、516 電源ノード、518 車両アース、526 サンプリング制御回路、602 発振器、606 電磁コイル、608 漏電検出器、ACLp,ACLn,Lp,Ln,PL,NL,PSLp,PSLn 電力線、ARM1n,ARM2n 下アーム、ARM1p,ARM2p 上アーム、C コンデンサ、D 還流ダイオード、D1〜D3 ダイオード、ENG 内燃機関、L1 コントロールパイロット線、L2 信号線、L3 接地線、MG1,MG2 モータジェネレータ、MNL 主負母線、MPL 主正母線、N1,N2 中性点、R1,R2,R6 抵抗、R3,R4,R7 プルダウン抵抗、R5 プルアップ抵抗、SW1〜SW3 スイッチ、T1,T2 端子、TR スイッチング素子。

Claims (4)

  1. 車両駆動用の蓄電装置を搭載した車両と前記車両の外部の電源とに接続された場合に前記車両に供給される供給電力の情報を示す供給電力信号を出力する連結器により、前記車両および前記電源が連結された状態において、前記供給電力により前記蓄電装置を充電可能な充電制御装置であって、
    前記供給電力信号を通信するための制御線と、
    前記制御線に、その一方端が接続される抵抗と、
    前記車両が前記連結器に接続された場合には、前記抵抗の他方端の電位を第1の電位に設定し、前記車両が前記連結器に接続されていない場合には、前記抵抗の前記他方端の電位を、前記第1の電位よりも高い第2の電位に設定する電位設定回路と、
    前記車両が前記連結器に接続されていない場合において、前記制御線の電位に基づいて前記制御線の断線検出を行なう異常検出部とを備える、車両の充電制御装置。
  2. 前記充電制御装置は、
    前記車両の充電口に設けられ、かつ、前記連結器に接続可能に構成された充電コネクタをさらに備え、
    前記充電コネクタは、前記制御線が接続されるとともに前記供給信号を受ける端子を含み、
    前記第1の電位は、車両アース電位であり、
    前記電位設定回路は、
    前記充電コネクタが前記連結器に接続されたときに、前記抵抗の前記他方端を前記車両アース電位に電気的に接続し、前記充電コネクタが前記連結器に接続されていないときに、前記抵抗の前記他方端を前記車両アース電位から切り離す接続回路と、
    前記充電コネクタが前記連結器に接続されていないときに、前記抵抗の前記他方端の電位を前記第2の電位にプルアップするプルアップ回路とを含む、請求項1に記載の車両の充電制御装置。
  3. 前記充電制御装置は、
    前記車両の速度を検出する車両速度検出装置をさらに備え、
    前記異常検出部は、前記車両速度検出装置により前記車両の速度が0と異なることが検出された場合に、前記車両が前記連結器に接続されていないと判断するとともに前記断線検出を行なう、請求項2に記載の車両の充電制御装置。
  4. 前記異常検出部は、前記車両が前記連結器に接続された場合において、前記制御線の電位変化の有無に基づいて、前記供給電力の供給異常を検出する、請求項3に記載の車両の充電制御装置。
JP2007275003A 2007-10-23 2007-10-23 車両の充電制御装置 Expired - Fee Related JP4375472B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007275003A JP4375472B2 (ja) 2007-10-23 2007-10-23 車両の充電制御装置
US12/285,408 US7688024B2 (en) 2007-10-23 2008-10-03 Charge control device for vehicle
CN2008101667375A CN101420132B (zh) 2007-10-23 2008-10-23 车辆用充电控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007275003A JP4375472B2 (ja) 2007-10-23 2007-10-23 車両の充電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009106053A true JP2009106053A (ja) 2009-05-14
JP4375472B2 JP4375472B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=40562819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007275003A Expired - Fee Related JP4375472B2 (ja) 2007-10-23 2007-10-23 車両の充電制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7688024B2 (ja)
JP (1) JP4375472B2 (ja)
CN (1) CN101420132B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150360A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 トヨタ自動車株式会社 電動車両の充電制御装置
WO2010150359A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 トヨタ自動車株式会社 充電ケーブルおよび電動車両の充電システム
JP2011254642A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Toyota Industries Corp 充電装置
WO2013008922A1 (ja) 2011-07-13 2013-01-17 住友電気工業株式会社 通信システム
US8368350B2 (en) 2008-09-26 2013-02-05 Fujitsu Ten Limited Control system, control device and cable connection state determining method
CN103107567A (zh) * 2011-11-10 2013-05-15 李尔公司 控制导频探测电路
WO2013085007A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 電動車両の充電装置
WO2014174842A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム、コネクタ
DE102014216493A1 (de) 2013-08-22 2015-02-26 Denso Corporation Fahrzeugbatterieladevorrichtung
US9197290B2 (en) 2011-06-21 2015-11-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication system and communication device
US9434257B2 (en) 2011-08-30 2016-09-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply connector, vehicle and control method for vehicle
US9577709B2 (en) 2011-07-13 2017-02-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication system and communication device
US9610849B2 (en) 2011-08-30 2017-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Feeding connector for feeding electric power from vehicle to external power receiving device, method for identifying the connector, system for identifying the connector, and feeding system using the connector
US9735832B2 (en) 2011-07-13 2017-08-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication system and communication device
US9834107B2 (en) 2012-08-01 2017-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha External power supply connector, vehicle, and external power supply system
US9895979B2 (en) 2012-08-23 2018-02-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle including an engine, a storage apparatus, a power generation apparatus, and an electronic control unit and method for controlling the same
JP2018038138A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2019213322A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 トヨタ自動車株式会社 充電管理装置
US11913993B2 (en) 2018-09-26 2024-02-27 Gs Yuasa International Ltd. Detector and detection method

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009087799A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両の充電制御装置および車両
JP4332861B2 (ja) * 2008-01-16 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 車両の充電制御装置
US9614389B2 (en) * 2009-04-14 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling current flow through a power distribution circuit
JP5146602B2 (ja) * 2009-07-03 2013-02-20 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US9132741B2 (en) * 2009-10-08 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling current flow through a power distribution circuit
DE102009045639A1 (de) 2009-10-13 2011-04-14 Robert Bosch Gmbh Elektrische Verbindungsvorrichtung für Hybrid- und Elektrofahrzeuge sowie zugehöriges Verfahren zur Aufladung
JP5288004B2 (ja) * 2009-12-28 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 車両
EP2557746B1 (en) * 2010-04-09 2020-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, and vehicle
US8855951B2 (en) * 2010-04-13 2014-10-07 Ford Global Technologies, Llc Power distribution circuit diagnostic system and method
WO2011142004A1 (ja) 2010-05-12 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
US8725330B2 (en) 2010-06-02 2014-05-13 Bryan Marc Failing Increasing vehicle security
JP5488220B2 (ja) * 2010-06-09 2014-05-14 日産自動車株式会社 充電制御装置及び方法
JP2011259658A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Toyota Motor Corp 車両用充電システムおよび電動車両
JP2012034484A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Toyota Industries Corp 給電装置及び車両
US8981716B2 (en) * 2010-08-09 2015-03-17 Control Module, Inc. Power share system for electric vehicle service equipment
DE102010048385A1 (de) * 2010-10-13 2012-04-19 Audi Ag Vorrichtung zum Verbinden eines Fahrzeugs mit einer Steckdose
DE102010063790A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ladestation, Adaptervorrichtung und Ladesystem
US8432175B2 (en) 2010-12-27 2013-04-30 Lear Corporation System and method for evaluating vehicle charging circuits
WO2012099052A1 (ja) * 2011-01-18 2012-07-26 日産自動車株式会社 充電装置及び導通状態判定方法
FR2971103B1 (fr) * 2011-01-28 2013-01-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de charge a courant maximal fixe pour vehicules electriques ou hybrides
TWI549845B (zh) * 2011-04-29 2016-09-21 艾羅維羅門特股份有限公司 用於電動載具供應設備的正偏壓引導濾波器
FR2977087B1 (fr) 2011-06-21 2013-07-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de charge securise d'un vehicule electrique ou hybride
US8669737B2 (en) * 2011-08-29 2014-03-11 GM Global Technology Operations LLC Courtesy light for an electrical charging system
US8466656B2 (en) 2011-09-09 2013-06-18 General Electric Company Charging devices and methods for charging electrically powered vehicles
JP5835152B2 (ja) * 2011-09-16 2015-12-24 日立金属株式会社 車両用充電装置
EP2605340B1 (en) * 2011-10-17 2017-01-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply connector, vehicle, and power supply connector recognition method
US9114715B2 (en) * 2011-10-21 2015-08-25 Keihin Corporation Electronic control unit
JP5852404B2 (ja) 2011-10-21 2016-02-03 株式会社ケーヒン 電子制御装置
JP5960966B2 (ja) * 2011-10-21 2016-08-02 株式会社ケーヒン 電子制御装置
US8506315B2 (en) 2011-11-17 2013-08-13 Schneider Electric USA, Inc. Docking station for connector for electric vehicle charging station
DE102011056501A1 (de) 2011-12-15 2013-06-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladekabelerkennung
CN103187777B (zh) 2011-12-28 2016-04-27 比亚迪股份有限公司 一种充电机及检测方法
EP2802891B1 (en) 2012-01-12 2020-03-04 Allison Transmission, Inc. System and method for high voltage cable detection in hybrid vehicles
CN104115016B (zh) 2012-02-17 2017-12-05 艾里逊变速箱公司 使用旋转机械检测混合动力车内的高压线缆
CN104137451B (zh) * 2012-02-28 2017-10-17 住友电气工业株式会社 通信***、通信装置、供电装置、和车辆
JP5751201B2 (ja) * 2012-03-29 2015-07-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源装置
DE102012007906A1 (de) * 2012-04-23 2013-10-24 Audi Ag Verfahren zur Vorbereitung einer Energieversorgung eines Fahrzeugs
US9333864B2 (en) 2012-05-31 2016-05-10 Lear Corporation Wake-by-control pilot circuit for onboard battery charger
DE102012013405A1 (de) * 2012-07-05 2014-01-09 Audi Ag Diagnoseeinrichtung zur Überprüfung einer Steuersignalleitung
CN102866700B (zh) * 2012-08-15 2015-06-10 中国电力科学研究院 电动汽车交流充电桩连接装置控制导引测试仪及实现方法
DE102013004638A1 (de) * 2013-03-16 2014-09-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Schaltung und Verfahren zur Signalübertragung
DE102013005072B3 (de) * 2013-03-22 2014-09-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung einer Control-Pilotleitung
DE102014013870A1 (de) * 2014-09-18 2016-03-24 TÜV Rheinland Industrie Service GmbH Mobiles Prüfsystem für Automobil-Ladestationen
DE102015214543A1 (de) * 2015-07-30 2017-02-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum sicheren Laden eines Plug-In-Fahrzeugs
KR20170019042A (ko) * 2015-08-11 2017-02-21 현대자동차주식회사 예약 충전 기능 구현을 위한 내장 회로를 갖는 차량용 충전 장치
TWI595722B (zh) * 2016-05-18 2017-08-11 台達電子工業股份有限公司 充電槍與電動車充電設備
US9855901B1 (en) * 2016-08-24 2018-01-02 Ford Global Technologies Llc Flange for exterior ornamentation
KR20210027662A (ko) * 2019-08-30 2021-03-11 현대자동차주식회사 모터 구동 시스템을 이용한 충전 시스템 및 방법
US11458849B2 (en) * 2020-03-23 2022-10-04 Ford Global Technologies, Llc Charging input selector systems for electrified vehicles
US11881659B2 (en) * 2021-08-20 2024-01-23 Beta Air, Llc Connector and methods of use for charging an electric vehicle
FR3136557B1 (fr) * 2022-06-10 2024-06-21 Delta Dore Dispositif de detection d’une coupure et/ou d’une anomalie d’une connexion
EP4303062A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-10 Aptiv Technologies Limited Vehicle charging diagnostic apparatus, method, and software

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146937A (ja) 1988-11-25 1990-06-06 Toyota Motor Corp 電気自動車用充電器
US5369352A (en) 1993-04-26 1994-11-29 Ford Motor Company Universal electric vehicle charging adapter
JP4024420B2 (ja) 1999-03-17 2007-12-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 異常検出装置及び異常検出方法
JP2000354332A (ja) 1999-06-09 2000-12-19 Matsushita Electric Works Ltd 電気自動車用充電装置
JP4385664B2 (ja) * 2003-07-08 2009-12-16 パナソニック株式会社 車両用電源装置
JP4356685B2 (ja) 2005-11-18 2009-11-04 株式会社デンソー 発電制御装置および発電システム

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8368350B2 (en) 2008-09-26 2013-02-05 Fujitsu Ten Limited Control system, control device and cable connection state determining method
US9199538B2 (en) 2009-06-24 2015-12-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge controller for electrically powered vehicle configured to allow charging of a power storage device for driving the vehicle from a power source outside of the vehicle
WO2010150360A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 トヨタ自動車株式会社 電動車両の充電制御装置
WO2010150359A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 トヨタ自動車株式会社 充電ケーブルおよび電動車両の充電システム
US8653788B2 (en) 2009-06-24 2014-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging cable and charging system for electrically powered vehicle
JP5252081B2 (ja) * 2009-06-24 2013-07-31 トヨタ自動車株式会社 電動車両の充電制御装置
JP5299509B2 (ja) * 2009-06-24 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 充電ケーブルおよび電動車両の充電システム
JP2011254642A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Toyota Industries Corp 充電装置
US9197290B2 (en) 2011-06-21 2015-11-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication system and communication device
US9735832B2 (en) 2011-07-13 2017-08-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication system and communication device
US9577709B2 (en) 2011-07-13 2017-02-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication system and communication device
US9240821B2 (en) 2011-07-13 2016-01-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication system
WO2013008922A1 (ja) 2011-07-13 2013-01-17 住友電気工業株式会社 通信システム
US9610849B2 (en) 2011-08-30 2017-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Feeding connector for feeding electric power from vehicle to external power receiving device, method for identifying the connector, system for identifying the connector, and feeding system using the connector
US9434257B2 (en) 2011-08-30 2016-09-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply connector, vehicle and control method for vehicle
CN103107567A (zh) * 2011-11-10 2013-05-15 李尔公司 控制导频探测电路
JP5309278B1 (ja) * 2011-12-09 2013-10-09 本田技研工業株式会社 電動車両の充電装置
WO2013085007A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 電動車両の充電装置
US9421876B2 (en) 2011-12-09 2016-08-23 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle charging apparatus
US9834107B2 (en) 2012-08-01 2017-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha External power supply connector, vehicle, and external power supply system
US9895979B2 (en) 2012-08-23 2018-02-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle including an engine, a storage apparatus, a power generation apparatus, and an electronic control unit and method for controlling the same
US10328804B2 (en) 2012-08-23 2019-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and control method for vehicle
JPWO2014174842A1 (ja) * 2013-04-24 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム、コネクタ
WO2014174842A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム、コネクタ
US10536029B2 (en) 2013-04-24 2020-01-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power conversion system and connector
DE102014216493A1 (de) 2013-08-22 2015-02-26 Denso Corporation Fahrzeugbatterieladevorrichtung
JP2018038138A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2019213322A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 トヨタ自動車株式会社 充電管理装置
US10994627B2 (en) 2018-06-01 2021-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge management system
US11913993B2 (en) 2018-09-26 2024-02-27 Gs Yuasa International Ltd. Detector and detection method

Also Published As

Publication number Publication date
CN101420132A (zh) 2009-04-29
US7688024B2 (en) 2010-03-30
CN101420132B (zh) 2011-11-30
JP4375472B2 (ja) 2009-12-02
US20090102433A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4375472B2 (ja) 車両の充電制御装置
JP4727636B2 (ja) 車両の充電制御装置および車両
CN105917548B (zh) 采用通过充电电缆从外部电源提供的电力来充电的车辆
US8487636B2 (en) Malfunction determining apparatus and malfunction determining method for charging system
US8698346B2 (en) Vehicle abnormality detection apparatus and vehicle
US9434257B2 (en) Power supply connector, vehicle and control method for vehicle
JP4285578B1 (ja) 車両の充電装置
JP4659909B2 (ja) 車両の充電制御装置および車両
WO2014147781A1 (ja) 車両
WO2010125625A1 (ja) 充電コネクタおよび充電ケーブルユニット
JP5228824B2 (ja) 車両の電源システムおよび車両
US20100204860A1 (en) Control apparatus and control method for vehicle
CN101909928A (zh) 车辆的充电控制装置
JP2010035277A (ja) 充放電システムおよび電動車両
JP2010098845A (ja) 車両の充電制御装置および車両
JP2009100565A (ja) 電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees