JP2009103679A - 集積回路の信号減衰を減少する試験システム及び関連方法 - Google Patents

集積回路の信号減衰を減少する試験システム及び関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009103679A
JP2009103679A JP2008119130A JP2008119130A JP2009103679A JP 2009103679 A JP2009103679 A JP 2009103679A JP 2008119130 A JP2008119130 A JP 2008119130A JP 2008119130 A JP2008119130 A JP 2008119130A JP 2009103679 A JP2009103679 A JP 2009103679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
signal
current path
switch
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008119130A
Other languages
English (en)
Inventor
Shun-Ker Wu
順科 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanya Technology Corp
Original Assignee
Nanya Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanya Technology Corp filed Critical Nanya Technology Corp
Publication of JP2009103679A publication Critical patent/JP2009103679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2822Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere of microwave or radiofrequency circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

【課題】IC試験時の信号減衰を減少する試験システムを提供する。
【解決手段】試験システムは、プローブカードと、第一信号線を介してプローブカードに結合され、試験信号を出力するドライバーと、第二信号線を介してプローブカードに結合され、試験信号を読み取るレシーバーと、プローブカードと第一信号線の間に結合され、ドライバーから第一信号線を通して対象物に試験信号を出力するときにオンにされ、レシーバーで試験信号を読み取るときにオフにされる第一スイッチとを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は試験システムに関し、特に集積回路(IC)の信号減衰を減少する試験システムに関する。
半導体素子やICの製作工程には試験が必要である。現在のICは高速信号処理機能をサポートするため、高速試験が必要である。ICの高速試験を実行するとき、伝送線とインターフェイスの間には信号遅延と減衰が生じやすいので、試験システムではドライバーとレシーバーの信号を分けることが必要である。このことはフライバイと呼ばれる。
図1を参照する。図1は従来の試験システムを表す説明図である。試験システムには試験装置10と、第一信号線12と、第二信号線14と、試験媒体としてのプローブカード16と、試験対象物(DUT)19が含まれる。そのうち試験装置10はドライバー21とレシーバー29を含み、ドライバー21は第一信号線12を介してプローブカード16の第一接続点C1に結合され、レシーバー29は第二信号線14を介してプローブカード16の第二接続点C2に結合される。第一接続点C1と第二接続点C2は同じはんだパッドBに結合され、はんだパッドBは対応したニードルを介して試験対象物19のボンディングパッドAに電気的に接続される。ドライバー21から試験信号を発信すると、試験信号は第一接続点C1からはんだパッドBに転送され、更に対応したニードルからボンディングパッドAを通して試験対象物19に送信される。その後、試験対象物19から試験信号を返送するとき、試験信号はボンディングパッドA、はんだパッドB、及び第二接続点C2を通してレシーバー29に送信される。試験信号は試験対象物19からレシーバー29に移動する過程において、はんだパッドBのところで第一信号線12のインピーダンスの影響を受けるので、はんだパッドBとボンディングパッドAとの間で大幅に減衰する。
図2を参照する。図2は図1に示す試験システムの回路図である。図に示すドライバー21、第一インピーダンス22、第一抵抗器23、レシーバー29、第二インピーダンス28、及び第二抵抗器27は試験装置10の内部の等価回路である。試験装置10の出力電圧はVoutとする。第一抵抗器23と第二抵抗器27の一端は端子電圧Vttに結合され、第三インピーダンス24と第四インピーダンス26は第一信号線12と第二信号線14の等価インピーダンスであって、第五インピーダンス25はプローブカード16のニードルの等価インピーダンスである。第一インピーダンス22、第二インピーダンス28、第三インピーダンス24、第四インピーダンス26、及び第五インピーダンス25の値をすべて50Ωとし、第一抵抗器23と第二抵抗器27の値を50Ωとすれば、試験対象物19から試験信号を返送するとき、第一信号線12のインピーダンスと第二信号線14のインピーダンスは並列接続と考えられるので、はんだパッドBの電圧値は、
Figure 2009103679

となる。言い換えれば、はんだパッドBを通過した電圧は50%以上減衰する。
以上のとおり、試験システムで高速試験を実行するときは、ドライバーとレシーバーの信号を分けて、第一信号線で試験信号を対象物に送信し、第二信号線で対象物から返送された信号を伝送することが必要である。しかし、返送された試験信号は第一信号線のインピーダンスの影響を受けて大幅に減衰するため、それで試験結果を判断すれば誤判の可能性が高い。
本発明は上記従来の問題を解決するため、ICの信号減衰を減少する試験システムを提供することを課題とする。
本発明は集積回路の信号減衰を減少する試験システムを提供する。該試験システムは、プローブカードと、第一信号線を介してプローブカードに結合され、試験信号を出力するドライバーと、第二信号線を介してプローブカードに結合され、試験信号を読み取るレシーバーと、プローブカードと第一信号線の間に結合され、ドライバーから第一信号線を通して対象物に試験信号を出力するときにオンにされ、レシーバーで試験信号を読み取るときにオフにされる第一スイッチとを含む。
本発明は更に、集積回路試験時の信号減衰を減少する方法を提供する。該方法は、第一電流経路を通して試験信号を試験対象物に出力する段階と、第一電流経路を閉鎖する段階と、第二電流経路を通して試験対象物からの試験信号を読み取る段階とを含む。
本発明は更に、集積回路試験時の信号減衰を減少する方法を提供する。該方法は、プローブカードを試験対象物と電気的に接続する段階と、ドライバーで第一電流経路を通して試験信号を試験対象物に出力する段階と、第一スイッチで第一電流経路を閉鎖する段階と、レシーバーで第二電流経路を通して試験対象物からの試験信号を読み取る段階とを含む。
本発明は更に、上記方法を実行する試験システムを提供する。該試験システムは、試験対象物と電気的に接続されるプローブカードと、第一信号線を介してプローブカードに結合されるドライバーと、第二信号線を介してプローブカードに結合されるレシーバーと、プローブカードと第一信号線の間に結合される第一スイッチとを含む。
試験システムで高速試験を実行するとき、第一信号線で試験信号を対象物に送信し、第二信号線で対象物から返送された試験信号を伝送する過程では、返送された試験信号が第一信号線のインピーダンスの影響を受けて大幅に減衰する。したがって、本発明は試験システムに、試験対象物と電気的に接続されるプローブカードと、第一信号線を介してプローブカードに結合されたドライバーと、第二信号線を介してプローブカードに結合されたレシーバーと、プローブカードと第一信号線の間に結合される第一スイッチとを設け、ドライバーから第一信号線を通して対象物に試験信号を出力した場合に第一スイッチをオフにし、レシーバーで第二信号線を通して試験信号を読み取ることで、返送された試験信号に対する第一信号線のインピーダンスの影響を抑え、信号の減衰を抑制する。
かかる装置及び方法の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図を参照して以下に説明する。
図3を参照する。図3は本発明による試験システムを表す説明図である。試験システムには試験装置30と、第一信号線32と、第二信号線34と、プローブカード36と、第一スイッチ38と、試験対象物39が含まれる。そのうち試験装置30はドライバー41とレシーバー49を含み、ドライバー41は第一信号線32を介してプローブカード36の第一接続点C1に結合され、レシーバー49は第二信号線34を介してプローブカード36の第二接続点C2に結合される。第一接続点C1と第二接続点C2は同じはんだパッドBに結合され、はんだパッドBは対応したニードルを介して試験対象物39のボンディングパッドAに電気的に接続される。第一スイッチ38はドライバー41と試験対象物39の間の電流経路に結合される。本実施例では第一スイッチ38を接続点C1とはんだパッドBの間に結合するが、第一信号線32と接続点C1の間に接続することも可能である。ドライバー41から試験信号を出力するとき、第一スイッチ38はオンにされ、試験信号は第一接続点C1からはんだパッドBに転送され、更に対応したニードルからボンディングパッドAを通して試験対象物39に送信される。その後、試験対象物39から試験信号を返送するとき、試験信号はボンディングパッドA、はんだパッドB、及び第二接続点C2を通してレシーバー49に送信される。試験信号は試験対象物39からレシーバー49に移動する過程で、はんだパッドBのところで第一信号線32のインピーダンスの影響を受けるので、はんだパッドBとボンディングパッドAとの間で大幅に減衰する。したがって、本実施例では、レシーバー49で試験信号を読み取るときに第一スイッチ38をオフにし、ドライバー41と試験対象物39の間の電流経路を開回路にする。そうすると、試験信号は第一信号線32のインピーダンスの影響を受けず、信号の減衰は抑制できる。
図4を参照する。図4は図3に示す試験システムの回路図である。図に示すドライバー41、第一インピーダンス42、第一抵抗器43、レシーバー49、第二インピーダンス48、及び第二抵抗器47は試験装置30の内部の等価回路である。試験装置30の出力電圧はVoutとする。第一抵抗器43と第二抵抗器47の一端は端子電圧Vttに結合され、第三インピーダンス44と第四インピーダンス46は第一信号線32と第二信号線34の等価インピーダンスであって、第五インピーダンス45はプローブカード36のニードルの等価インピーダンスである。第一インピーダンス42、第二インピーダンス48、第三インピーダンス44、第四インピーダンス46、及び第五インピーダンス45の値をすべて50Ωとし、第一抵抗器43と第二抵抗器47の値を50Ωとすれば、第一スイッチ38のオン/オフ時、はんだパッドBでの信号減衰は以下のとおりである。
第一スイッチ38をオンにした場合、はんだパッドBにとって第一信号線32のインピーダンスと第二信号線34のインピーダンスは並列接続と考えられるので、はんだパッドBの電圧値は、
Figure 2009103679

となる。
第一スイッチ38をオフにした場合、第一信号線は開回路となるため、はんだパッドBの電圧値は、
Figure 2009103679

となる。
上記式1と式2を比較すれば、第一スイッチ38をオフにした場合、はんだパッドBの電圧値は25%上がる(すなわち信号減衰が25%減少する)。したがって、ドライバー41から試験信号を出力するときに第一スイッチ38をオンにし、レシーバー49で試験信号を読み取るときに第一スイッチ38をオフにすれば、試験信号の減衰を抑制することができる。
図5を参照する。図5は本発明の実施例2の回路図である。実施例2の試験システムには第二スイッチ40が設けられている。第一スイッチ38はドライバー41とはんだパッドBの間の第一電流経路に結合され、第二スイッチ40はレシーバー49とはんだパッドBの間の第二電流経路に結合される。第二スイッチ40と第一スイッチ38は相補的に動作する。というのは、第一スイッチ38をオンにした場合は第二スイッチ40をオフにし、第一スイッチ38をオフにした場合は第二スイッチ40をオンにすることである。したがって、ドライバー41から試験信号を出力するとき、第一スイッチ38をオンにして第二スイッチ40をオフにし、試験信号は第一電流経路を通してはんだパッドBに送信される。レシーバー49で試験信号を読み取るとき、第二スイッチ40をオンにして第一スイッチ38をオフにし、試験信号ははんだパッドBから第二電流経路を通してレシーバー49に送信される。試験システムで高速試験を実行するとき、第一電流経路で試験信号を送信し、第二電流経路で試験信号を受信する。従来の技術では、レシーバー49で試験信号を読み取るとき、試験信号は第一電流経路のインピーダンスの影響を受けて減衰する。それと比べて、本実施例では第一スイッチ38と第二スイッチ40を交替で動作させ、第一電流経路を導通した場合に第二電流経路を閉鎖し、第二電流経路を導通した場合に第一電流経路を閉鎖することで、電流経路間の相互干渉を抑え、信号の減衰を防止する。なお、試験システムでは高速試験が実行されるため、第一スイッチ38と第二スイッチ40はいずれもRF(無線周波数)スイッチである。
以上は本発明に好ましい実施例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
本発明は集積回路の試験システムに実施可能である。
従来の試験システムを表す説明図である。 図1に示す試験システムの回路図である。 本発明による試験システムを表す説明図である。 図3に示す試験システムの回路図である。 本発明の実施例2の回路図である。
符号の説明
10、30 試験装置
12、32 第一信号線
14、34 第二信号線
16、36 プローブカード
19、39 試験対象物
21、41 ドライバー
22、42 第一インピーダンス。
23、43 第一抵抗器
24、44 第三インピーダンス
25、45 第五インピーダンス
26、46 第四インピーダンス
27、47 第二抵抗器
28、48 第二インピーダンス
29、49 レシーバー

Claims (15)

  1. 集積回路の試験信号減衰を減少する試験システムであって、
    試験媒体と、
    第一信号線を介し前記試験媒体と結合され試験信号を出力するドライバー及び第二信号線を介し前記試験媒体と結合され前記試験信号を読み取るレシーバーを有する試験装置と、
    前記試験媒体と前記第一信号線の間に結合され、前記ドライバーが前記試験信号を出力するときにオンにされ、前記レシーバーが前記試験信号を読み取るときにオフにされる第一スイッチとを含む試験システム。
  2. 前記試験媒体と前記第二信号線の間に結合され、前記ドライバーが前記試験信号を出力するときにオフにされ、前記レシーバーが前記試験信号を読み取るときにオンにされる第二スイッチ、を更に含む請求項1記載の試験システム。
  3. 前記ドライバーの出力端は端子電圧に結合され、前記レシーバーの入力端は前記端子電圧に結合される、請求項1記載の試験システム。
  4. 前記試験媒体は、第一接続点、第二接続点、及びはんだパッドを含み、前記第一信号線は前記第一接続点に結合され、前記第二信号線は前記第二接続点に結合され、前記第一接続点と前記第二接続点は前記はんだパッドに結合され、前記第一スイッチは前記第一接続点と前記はんだパッドの間に結合される、請求項1記載の試験システム。
  5. 前記試験媒体はプローブカードである、請求項1記載の試験システム。
  6. 集積回路の試験信号減衰を減少する方法であって、
    第一電流経路を通して試験信号を試験対象物に送信する段階と、
    前記第一電流経路を閉鎖する段階と、
    前記第一電流経路と独立の第二電流経路を通して前記試験対象物からの前記試験信号に応答して信号を送信する段階と、を含む方法。
  7. 前記第一電流経路を閉鎖する段階では、前記第二電流経路を通して前記試験対象物からの前記試験信号を送信する前に、前記第一電流経路を閉鎖する、請求項6記載の方法。
  8. 前記第一電流経路を閉鎖する段階は、前記第一電流経路を閉鎖する段階、及び前記第二電流経路を導通する段階を含む、請求項7記載の方法。
  9. 前記第一電流経路を通して前記試験対象物に前記試験信号を送信する前に、前記第二電流経路を閉鎖する段階、を更に含む請求項6記載の方法。
  10. 前記第二電流経路を閉鎖する段階は、前記第二電流経路を閉鎖する段階、及び前記第一電流経路を導通する段階を含む、請求項9記載の方法。
  11. 集積回路の試験信号減衰を減少する方法であって、
    プローブカードを試験対象物と電気的に接続する段階と、
    第一電流経路を通してドライバーからの試験信号を前記試験対象物に出力する段階と、
    第一スイッチで前記第一電流経路を閉鎖する段階と、
    レシーバーで第二電流経路を通して前記試験対象物からの前記試験信号に応答して信号を読み取る段階と、を含む方法。
  12. 前記第一電流経路を閉鎖する段階では、前記レシーバーが前記第二電流経路を通して前記試験信号を読み取る前に、前記第一スイッチで前記第一電流経路を閉鎖する、請求項11記載の方法。
  13. 前記第一スイッチをオフにした場合に、前記第二スイッチで前記第二電流経路を導通する段階と、
    前記第一スイッチをオンにした場合に、前記第二スイッチで前記第二電流経路を閉鎖する段階と、を更に含む請求項11記載の方法。
  14. 請求項11記載の方法を実行する試験システムであって、
    試験対象物と電気的に接続されるプローブカードと、
    第一信号線を介して前記プローブカードに結合されるドライバーと、
    第二信号線を介して前記プローブカードに結合されるレシーバーと、
    前記プローブカードと前記第一信号線の間に結合される第一スイッチと、を含む試験システム。
  15. 前記プローブカードと前記第二信号線の間に結合される第二スイッチ、を更に含む請求項14記載の試験システム。
JP2008119130A 2007-10-22 2008-04-30 集積回路の信号減衰を減少する試験システム及び関連方法 Pending JP2009103679A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096139498A TWI351523B (en) 2007-10-22 2007-10-22 Tester and method for reducing the test signal los

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009103679A true JP2009103679A (ja) 2009-05-14

Family

ID=40490396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008119130A Pending JP2009103679A (ja) 2007-10-22 2008-04-30 集積回路の信号減衰を減少する試験システム及び関連方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7663391B2 (ja)
JP (1) JP2009103679A (ja)
DE (1) DE102008023855A1 (ja)
TW (1) TWI351523B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114677963B (zh) * 2022-04-11 2024-03-22 苏州清越光电科技股份有限公司 一种显示面板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022955A (ja) * 1988-06-16 1990-01-08 Hitachi Electron Eng Co Ltd Ic試験装置
JPH05215818A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Hitachi Ltd 半導体試験装置及び試験方法
JPH10240560A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Toshiba Corp 波形信号処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791344B2 (en) * 2000-12-28 2004-09-14 International Business Machines Corporation System for and method of testing a microelectronic device using a dual probe technique
WO2003016930A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Advantest Corporation Module d'essai et testeur
JP4173726B2 (ja) * 2002-12-17 2008-10-29 株式会社ルネサステクノロジ インターフェイス回路
US7138814B2 (en) * 2003-11-21 2006-11-21 Agere Systems Inc. Integrated circuit with controllable test access to internal analog signal pads of an area array
US20060083861A1 (en) * 2004-04-24 2006-04-20 Gedeon Anthony A Method of reducing loss in power transmission systems, electrical systems and electronics
JP2008021848A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Sharp Corp ウェハおよび半導体装置のテスト方法
US20090085596A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Qimonda Ag System and method for testing semiconductor devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022955A (ja) * 1988-06-16 1990-01-08 Hitachi Electron Eng Co Ltd Ic試験装置
JPH05215818A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Hitachi Ltd 半導体試験装置及び試験方法
JPH10240560A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Toshiba Corp 波形信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7663391B2 (en) 2010-02-16
US20090102496A1 (en) 2009-04-23
TW200918915A (en) 2009-05-01
DE102008023855A1 (de) 2009-04-30
TWI351523B (en) 2011-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080258744A1 (en) Electronic Circuit Testing Apparatus
CN101858955B (zh) 用于使用发送器和接收器来进行边界扫描测试的电路
JP5269896B2 (ja) 試験用ウエハユニット、および、試験システム
US9442134B2 (en) Signal path switch and probe card having the signal path switch
KR20150088705A (ko) 능동 프로브 카드
KR20180050630A (ko) 능동 프로브 카드
US6714038B2 (en) Apparatus for controlling input termination of semiconductor memory device and method for the same
JP2010118408A (ja) 半導体装置、半導体装置の試験方法
JP2009081856A (ja) 高速/高周波数の差動信号伝送で用いる電磁結合器のための無部品終端
CN105677524A (zh) 测试组件、连接器和测试主板
JP2009103679A (ja) 集積回路の信号減衰を減少する試験システム及び関連方法
KR20080053947A (ko) 차동 신호 전송 장치, 차동 신호 수신 장치
JP2010263627A (ja) 伝送回路、差動信号伝送回路、および試験装置
US7342466B2 (en) Hybrid coupler having resistive coupling and electromagnetic coupling
CN110907795B (zh) 测试用电路板及其操作方法
JP5502938B2 (ja) 試験装置
US7394260B2 (en) Tuning a test trace configured for capacitive coupling to signal traces
US20190265277A1 (en) Circuit board for testing and method of operating the same
JP2007218779A (ja) 半導体テスター用テストボード
KR102191678B1 (ko) 시스템 온 칩(SoC) 테스트 시스템
JP6812270B2 (ja) プローブカード
US10559374B2 (en) Circuit topology of memory chips with embedded function test pattern generation module connected to normal access port physical layer
JP2008058200A (ja) 半導体集積回路装置
JP2015141098A (ja) テストボード、集積回路テスト方法、集積回路装置、および、集積回路テストシステム
JP2006071462A (ja) インピーダンス測定装置、治具基板、回路ユニット、及び治具回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712