JP2009083676A - 自動二輪車の空気導入口構造 - Google Patents

自動二輪車の空気導入口構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009083676A
JP2009083676A JP2007256624A JP2007256624A JP2009083676A JP 2009083676 A JP2009083676 A JP 2009083676A JP 2007256624 A JP2007256624 A JP 2007256624A JP 2007256624 A JP2007256624 A JP 2007256624A JP 2009083676 A JP2009083676 A JP 2009083676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
seat
air cleaner
side cover
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007256624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5032257B2 (ja
Inventor
Makoto Kodama
真 児玉
Akihiko Nishimoto
晃彦 西本
Hiroshi Ota
寛 太田
Mamoru Isomura
守 磯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007256624A priority Critical patent/JP5032257B2/ja
Priority to EP08160063A priority patent/EP2042414B1/en
Priority to DE602008003728T priority patent/DE602008003728D1/de
Priority to ARP080103915A priority patent/AR068392A1/es
Priority to BRPI0804107-5A priority patent/BRPI0804107B1/pt
Priority to PE2008001661A priority patent/PE20091135A1/es
Priority to IN2346CH2008 priority patent/IN266824B/en
Priority to CO08102792A priority patent/CO6020020A1/es
Publication of JP2009083676A publication Critical patent/JP2009083676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5032257B2 publication Critical patent/JP5032257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J1/00Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
    • B62J1/12Box-shaped seats; Bench-type seats, e.g. dual or twin seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/02Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning intake
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J23/00Other protectors specially adapted for cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10013Means upstream of the air filter; Connection to the ambient air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10268Heating, cooling or thermal insulating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

【課題】シートとサイドカバーとの間から、より多くの空気を導入することのできる自動二輪車の空気導入口構造を提供する。
【解決手段】乗員が着座するシート42と、このシート42の両側下方に位置し、車体を外側から覆うサイドカバー71とを備えた自動二輪車において、シート42の下縁部を上側にへこませた上側凹部100と、サイドカバー71の上部を下側にへこませた下側凹部110Bとで空気を導入するためのスリット120を形成し、このスリット120の車体内方にサイドカバー71の上部に一体に形成されたガイド部112を設け、このガイド部112にスリット120からサイドカバー71の内側へ空気を誘導するガイドリブ113を形成した。
【選択図】図6

Description

本発明は、車体側方から車体内部へ空気を導入するための自動二輪車の空気導入口構造に関する。
従来、自動二輪車の乗員シートとサイドカバーとの間に隙間を設け、この隙間から車体内部へ空気を導入するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この導入された空気は、シートの下に熱がこもるのを解消したり、車体内部に配置されたエアクリーナに供給されるようになる。
実開平1−60992号公報
しかしながら、上述の隙間は、シートとサイドカバーとの組立性に基づいて形成されたものであり、空気が入り込みづらい。特に、空気をエアクリーナの吸込口に供給しようとする場合、十分な導入空気量を確保することができない。
本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、シートとサイドカバーとの間から、より多くの空気を導入することのできる自動二輪車の空気導入口構造を提供することにある。
上述課題を解決するため、本発明は、乗員が着座するシートと、このシートの両側下方に位置し、車体を外側から覆うサイドカバーとを備えた自動二輪車において、前記シートの下縁部を上側にへこませた上側凹部と、前記サイドカバーの上部を下側にへこませた下側凹部とで空気を導入するためのスリットを形成し、このスリットの車体内方に前記サイドカバーの上部に一体に形成されたガイド部を設け、このガイド部に前記スリットから前記サイドカバーの内側へ空気を誘導するガイドリブを形成したことを特徴とする。
この構成によれば、十分な空気を導入するための開口であるスリットを大きく形成することができると共に、ガイドリブによって導入する空気をサイドカバーの内側へ誘導することができる。
上記構成において、前記サイドカバーに両側を囲われる態様で配置されたエアクリーナを備え、前記スリットから前記エアクリーナの吸気口までの空気導入経路にラビリンス構造を設けてもよい。
また、前記シートには、このシートの底板から下方へ延びるシート底板障壁が設けられ、前記エアクリーナには、このエアクリーナから上方へ延びるエアクリーナ吸気口障壁が設けられ、これらのシート底板障壁及びエアクリーナ吸気口障壁によってラビリンス構造を構成することもできる。
さらに、前記シート底板障壁は、前記ガイド部よりも車体内側に位置する一方、前記エアクリーナ吸気口障壁は、前記シート底板障壁よりも車体内側に位置し、前記エアクリーナの吸気口を囲う態様で形成されるようにしてもよい。
これらの構成によれば、スリットから導入される空気がラビリンス構造を通過することによって、空気中に含まれる塵埃や水分が少なくなるようにすることができる。
本発明は、前記シートの下縁部を上側にへこませた上側凹部と、前記サイドカバーの上部を下側にへこませた下側凹部とで空気を導入するためのスリットを形成し、このスリットの車体内方に前記サイドカバーの上部に一体に形成されたガイド部を設け、このガイド部に前記スリットから前記サイドカバーの内側へ空気を誘導するガイドリブを形成しているので、空気を取り込むための開口であるスリットを大きく形成することができ、サイドカバーの内側に十分な空気を導入することができる。また、導入する空気をガイドリブで誘導することができるので、導入した空気を例えばエアクリーナの吸気口などの所定の場所に送り込むことができる。
また、前記サイドカバーに両側を囲われる態様で配置されたエアクリーナを備え、前記スリットから前記エアクリーナの吸気口までの空気導入経路にラビリンス構造を設けているので、スリットからエアクリーナの吸気口までの間で空気中の塵埃や水分を予め少なくすることができる。その結果、エアクリーナに供給する空気を予め清浄することができ、エアクリーナ内部に設けられたエアフィルタ等の清掃、交換時期をより長くすることができる。
以下、本発明の一実施形態を添付した図面を参照して説明する。なお、説明中、前後左右及び上下といった方向の記載は、車体に対してのものとする。
図1は本発明の実施形態に係る空気導入口構造を備えた自動二輪車の側面図であり、図2はその正面図である。
この自動二輪車10は、図1に示すように、車体フレーム11と、車体フレーム11の前端部に取り付けられたヘッドパイプ12に回動自在に支持された左右一対のフロントフォーク13、13と、フロントフォーク13、13の上端部を支持するトップブリッジ14に取り付けられた操舵用のハンドル15と、フロントフォーク13に回転自在に支持された前輪16と、車体フレーム11に支持されたエンジン17と、エンジン17に排気管18を介して連結された排気マフラー19と、車体フレーム11の後下部のピボット20に上下に揺動自在に支持されたリアスイングアーム21と、このリアスイングアーム21の後端部に回転自在に支持された後輪22とを備えている。また、リアスイングアーム21と車体フレーム11との間には、リアクッション23が配設されている。
車体フレーム11は、ヘッドパイプ12から後方に延びた後に屈曲して後方斜め下方に延びるメインフレーム31と、ヘッドパイプ12からメインフレーム31下方を後方斜め下方に延びるダウンチューブ32と、メインフレーム31の後部に連結されてリアスイングアーム21を支持するピボット20を有するピボットプレート33とを備えている。また、ヘッドパイプ12近傍では、メインフレーム31とダウンチューブ32との間にテンションパイプ34が架け渡されると共に、ヘッドパイプ12、メインフレーム31及びダウンチューブ32を連結する第1補強プレート35と、ヘッドパイプ12及びダウンチューブ32を連結する第2補強プレート36とが設けられ、これらにより車体フレーム11前部の剛性を十分に確保している。
また、メインフレーム31の屈曲部近傍には、シートレール37が連結されている。このシートレール37は、ピボットプレート33に連結されたステー38にも支持されている。このシートレール37前方に位置するメインフレーム31には、燃料タンク41が支持され、この燃料タンク41の後方に乗員が着座するシート42が支持されている。
このシート42の両側部には、図1に示すように、シート42の下縁部を上側にへこませた上側凹部100が形成されている。この上側凹部100は、シート42の前後方向におけるほぼ中央部に形成されている。より詳細には、運転者がシート42に着座したときに、運転者の脚部が上側凹部100の部分にこない位置に形成されている。なお、上側凹部100は、サイドカバー71の下側凹部110B(詳細は後述する)とでスリット120(図1、図6及び図7参照)を形成している。
なお、図1及び図2中の符号43、43は、ピボットプレート33に設けられ、シート42前部に着座した運転者が足を置く運転者用ステップであり、符号44、44は、シートレール37を支持するステー38に折り畳み自在に設けられ、シート42後部に着座した同乗者が足を置く同乗者用ステップであり、また、符号45はサイドスタンドであり、符号46は同乗者が把持するグラブレールである。
エンジン17は、メインフレーム31とダウンチューブ32とに囲まれる空間内であって、車体前寄りの燃料タンク41下方に配置されている。より具体的には、エンジン17は、ダウンチューブ32にエンジンマウント47を介して支持されている。
このエンジン17は、メインフレーム31に設けたピボットプレート33に支持されるクランクケース17Aと、クランクケース17Aの前部上方に連結されるシリンダブロック17Bと、このシリンダブロック17Bの上部に連結されたシリンダヘッド17Cと、シリンダヘッド17Cの上部に連結されたヘッドカバー17Dとで構成されている。
本実施例におけるエンジン17は、空冷単気筒エンジンであり、シリンダブロック17B及びシリンダヘッド17Cの外側に空冷用フィンが設けられ、また、クランクケース17Aに対してシリンダブロック17Bが略垂直(実際はやや前傾)に配置される縦置きエンジンが適用されている。
シリンダブロック17Bには、シリンダ内にピストンが往復移動自在に収容されている。クランクケース17Aには、上記ピストンにコンロッドを介して連結されたクランク軸や当該エンジンの出力軸17Eが軸支されると共に、このクランク軸と出力軸17Eとの間の動力伝達機構を構成するクラッチ機構や変速機構等が収容されている。上記出力軸17Eと後輪22には、図1に示すように、各々スプロケット24、25が設けられ、これらスプロケット24、25に巻回されたドライブチェーン26を介してエンジン17の動力が後輪22に伝達される。
シリンダヘッド17Cの前面には、排気管18が接続されている。また、シリンダヘッド17Cの背面にはインシュレータ27を介してキャブレタ28が連結され、このキャブレタ28の後方にはエアクリーナ29が接続されている。このキャブレタ28は、燃料タンク41内から供給される燃料と、エアクリーナ29から供給される空気とを混合させて、エンジン17に供給する。なお、キャブレタ方式に限らず、インジェクタ方式を適用してもよい。
また、この自動二輪車10には、車体を覆う車体カバー50が設けられている。この車体カバー50は、車体前部を覆うフロントカウル60と、車体側部を覆う左右一対のサイドカバー71、71と、車体後部を覆うリアシートカウル72とを備え、これらは合成樹脂等の適宜材料からそれぞれ形成されている。また、前輪16を覆うフロントフェンダ73がフロントフォーク13に取り付けられ、後輪22を覆うリアフェンダ74がリアシートカウル72に取り付けられている。
サイドカバー71は、燃料タンク41の下方からシート42の下方に渡って車体側部を覆う大型のカバーであり、下に凸の略三角形状に形成されている。このサイドカバー71は、前端と間隔を空けた位置にグロメット71Aが設けられ、このグロメット71Aが燃料タンク41下方で車体フレーム11(メインフレーム31)に保持されると共に、前端及び下端がねじ75、76によって車体フレーム11(メインフレーム31)に固定されている。なお、サイドカバー71の詳細な形状については後述する。
また、リアシートカウル72は、シートレール37に固定されてシート42の左右をサイドカバー71の後縁近傍から後ろ上がりに延出するようになめらかな曲面形状で後方に延在している。この形状によって、車体の外観を向上しつつ、車体前方からの走行風を当該リアシートカウル72に沿って後方へ円滑に流して空気抵抗を低減している。
フロントカウル60は、車体前部中央を覆うフロントアッパカウル61と、このフロントアッパカウル61の側方に着脱自在に設けられ、車体前部側方を覆う左右一対のフロントサイドカウル65とを備えている。
フロントアッパカウル61は、車体フレームに図示せぬカウルステーを介してヘッドパイプ12の前方に固定されている。このフロントアッパカウル61には、図1及び図2に示すように、ヘッドライト81及びスクリーン82が配置されている。
このフロントアッパカウル61は、図1及び図2に示すように、前端から斜め後方に湾曲するノーズ部62と、このノーズ部62の左右に張り出すノーズサイド部63、63と、ノーズ部62の下方に設けられるエアインテークダクト部64とを一体に備えて形成されている。
また、本構成では、図1に示すように、このノーズサイド部63の前側に左右一対のウインカーユニット83、83が取り付けられ、リアフェンダ74の基部には、リア側のウインカーユニット84、84が取り付けられている。
また、エアインテークダクト部64は、フロントアッパカウル61の前部下端に位置し、図2に示すように、前方に向かって開口する左右一対のダクト64A、64Aを備え、車体前方からの走行風を左右一対のフロントサイドカウル65、65間の空間内に導入するものである。
フロントサイドカウル65、65は、図1に示すように、エアインテークダクト部64の側方(つまり、フロントカウル60の前部下端)を頂点として後方へ向かい略V字形状に延びるカバー形状に形成され、後ろ上がりに延在する上部フロントサイドカウル部66と、後ろ下がりに延在する下部フロントサイドカウル部67とからなる一体のカバーに形成されている。
これら上部フロントサイドカウル部66及び下部フロントサイドカウル部67は、上記頂点から後方へ行くに従って徐々に車体側方へ張り出すわん曲形状に形成され、燃料タンク41の前部側方で上下に分岐して後方へ延び、これらカウル部66、67の後縁が、燃料タンク41に設けられたニーグリップ部41Aの凹みの輪郭線に一致するように側面視略V字状に切り欠かれた形状に形成されている。
図3は、自動二輪車を後方左斜め上側から見た斜視図であって、シート42を空想線で示したものである。また、図4は、エアクリーナの取付け部分の側面拡大図であって、自動二輪車からサイドカバーを空想線で示したものである。
シート42の下側には、図3及び図4に示すように、車両幅方向における中央の位置に配置されたエアクリーナ29と、このエアクリーナ29の上側に位置し、エアインテークダクト部64から導入した空気を導く空気導入ダクト30とが設けられている。
エアクリーナ29は、図4に示すように、メインフレーム31、シートレール37及びステー38に囲まれた略三角形の内側空間に納まるように配置されており、メインフレーム31及びステー38に取付金具等を介して取り付けられている。上述した略三角形の空間は、図1に示すように、車体外側からサイドカバー71で覆われており(図1参照)、上述のキャブレタ28、エアクリーナ29が車体外側から見えないようにして外観性を向上させている。
エアクリーナ29の上部とシート42の下部との間は、図4に示すように、上下方向において少し距離が明けられており、これらのエアクリーナ29、シート42、及びサイドカバー71で囲まれた部分であって、上述した略三角形の上側の部分に空間Sが形成されている。この空間Sでは、車両外部から取り込んだ空気を滞留させることができる。
また、このエアクリーナ29の上部には、車体後方に向けて開口し、空間Sに臨む態様で吸気口29Aが形成されている。この吸気口29Aから取り込まれた空気は、エアクリーナ29内の図示しないエアフィルタでゴミや埃が取り除かれた後、キャブレタ28へと送られる。
空気導入ダクト30は、エアクリーナ29の吸気口29Aよりも車両前方に空気導入口30Aを備えている。この空気導入ダクト30は、左右のシートレール37、37を左右に接続するクロスフレーム48(図3及び図6参照)によって空気導入口30Aの近傍が支持されている。この空気導入口30Aは、車両後方であって上述した空間Sに向けて開口している。これにより、エアインテークダクト部64のダクト64A(図2参照)から取り込まれた空気が空気導入口30Aから送流されて空間Sに供給されるようになる。
図5は、左右のサイドカバー71を示すものであって、これらのサイドカバー71の内側にエアクリーナ29を配置した斜視図である。また、図6は、自動二輪車10をスリット120の部分で切断した断面図である。
サイドカバー71は、図5に示すように、走行風を車両後方へ送流させる送流部110と、この送流部110の上縁部から車体内側に向けて傾斜した後に略上方に向けて起立するガイド部112とを備えている。
送流部110の外面は、図5に示すように、車体外側に向けて略V字形状(詳細には、V字を反時計回りに90°回転させた形状)に***しており、車体側部を流れる走行風を車体後方に円滑に流すことができるようになっている。また、***させることで、外観性を向上させている。また、この***した部分の前方上側部110A(略V字形状の上側)の面は、ガイド部112に向かってなだらかに傾斜しており、前方から後方に向けて流れる走行風がガイド部112に集まるようになっている。
また、送流部110の上縁部は、サイドカバー71の前後方向の略中央部において下側に凹んだ形状の下側凹部110Bを有しており、この下側凹部110Bの位置にガイド部112が設けられている。この下側凹部110B(または、ガイド部112)の位置は、図1に示すように、シート42の上側凹部100の位置とほぼ一致している。すなわち、シート42とサイドカバー71を組み立てることにより、自動二輪車10を車体側方から見て、上側凹部100と下側凹部110Bとによって、車体前後方向に延びる溝状のスリット120が形成されることになる。
ガイド部112は、スリット120内に流れる空気を、車体内側の斜め上方に向けてガイドするためのものである。このガイド部112は、シート42の上側凹部100よりも車体幅方向内側に位置しており(図6参照)、このガイド部112の上部は、シート42の上側凹部100と車体幅方向において隙間があけられている。すなわち、この隙間によって、車体内側と連通する開口部121が形成され、スリット120から取り込まれた空気がこの開口部121から車体内方に入り込むことになる。
また、ガイド部112は、シート42の上側凹部100の下縁部よりも上側まで延在しており、車体外側からスリット120の内部を覗いたときに、車体内部の部品が見えないようにする目隠し部材としての機能も有している。
また、ガイド部112のガイド面には、図4〜図6に示すように、3つのガイドリブ113が形成されている。このガイドリブ113は、図4に示すように、側面視において下側凹部110Bから車体後方斜め上側に向けて延びるようにそれぞれ形成されており、車体前方から流れる走行風F(図4参照)をこのガイドリブ113の延びる方向にガイドするようになっている。このガイドリブ113の向きは、走行風F(図4参照)が直接に空間Sに向くようにするのではなく、一端上側に向けることでシート43の底面に当て、この底面で車体後方斜め下側に方向転換した走行風Fが空間Sに向かうようにしてある。
他方、このガイドリブ113は、ガイド部112の上下方向のほぼ全長に亘って延在させているので、ガイド部112の曲げ強度を高くするための補強としての機能も有している。
これらの送流部110、ガイド部112及びガイドリブ113は、樹脂材料によって一体に形成されている。なお、構造によっては、それぞれを適宜別体に構成することもできる。
次に、図6を用いてスリット120近傍における車体幅方向の構造について説明する。
このスリット120からエアクリーナ29の吸気口29Aまでの空気導入経路には、シート42の底面から下方に向けて延びるシート底板障壁130と、エアクリーナ29の上面から上方に向けて延びるエアクリーナ吸気口障壁131とでラビリンス構造が構成されている。
シート底板障壁130は、シート42の底部を構成する底板と一体に形成されており、ガイドリブ113に対して車体内側に配置されている。また、シート底板障壁130の下縁部は、ガイド部112の上縁部よりも上下方向において下側に位置している。すなわち、このガイド部112とシート底板障壁130とによっても、幅方向においてラビリンス構造が構成されている。
エアクリーナ吸気口障壁131は、シート底板障壁130よりもさらに車体内側に配置されており、図3に示すように、エアクリーナ29の吸気口29Aを囲う態様で形成されている。このエアクリーナ吸気口障壁131は、エアクリーナ29の上部と一体に成形すされている。また、エアクリーナ29と別体に構成して、エアクリーナ29上面にボルト等を用いて取り付ける構造であってもよい。
このラビリンス構造を有する空気導入経路では、図6に示すように、スリット120から入り込んだ走行風Fは、開口部121を通過し、シート底板障壁130に当たり、下側へと導かれた後に、エアクリーナ吸気口障壁131の上側を通過して、エアクリーナ29の吸気口29Aへと入り込むようになる。このように、走行風Fが上下に蛇行して流れるようにすることで、走行風Fがエアクリーナ29の吸気口29Aに到達する前に、走行風Fに含まれる塵埃や水分がある程度取り除かれるようになる。
本発明の実施の形態に係る自動二輪車の空気導入口構造によれば、シート42の下縁部を上側にへこませた上側凹部100と、サイドカバー71の上部を下側にへこませた下側凹部110Bとで空気を導入するためのスリット120を形成しているので、このシート42とサイドカバー71との間から車体側部の空気を取り込み易くなり、より多くの空気を車体内部へ取り込むことができる。
また、スリット120の車体内方にサイドカバー71の上部に一体に形成されたガイド部112を設けているので、このガイド部112によってスリット120から入り込んだ空気を車体内方の上側にガイドすることができる。
さらに、このガイド部112にスリット120からサイドカバー71の内側へ空気を誘導するガイドリブ113を形成し、このガイドリブ113を側面視において下側凹部110Bから車体後方斜め上側に向けて延びるようにしているので、走行風Fが直接に空間Sに向くようにするのではなく、一端上側に向けることでシート43の底面に当て、この底面で車体後方斜め下側に方向転換した走行風Fが空間Sに向かうようにすることができる。これにより、走行風の後方に向く速度ベクトルを小さくして空間Sでの車体前後方向における風圧を弱め、エアクリーナ29の吸気口29Aの近くに空気が集まり易くしている。
また、スリット120からエアクリーナ29の吸気口29Aまでの空気導入経路に、シート42の底面から下方に向けて延びるシート底板障壁130と、エアクリーナ29の上面から上方に向けて延びるエアクリーナ吸気口障壁131とでラビリンス構造が構成されているので、スリット120から入り込んだ走行風Fがエアクリーナ29の吸気口29Aへと入り込む前に、走行風Fが上下に蛇行して流れるようになり、走行風Fに含まれる塵埃や水分をある程度取り除かれるようになる。これにより、エアクリーナ29で除去しなければならない塵埃等の量を少なくし、エアクリーナ29内部に設けられたエアフィルタ等の清掃、交換時期をより長くすることができる。
さらにまた、エアクリーナ吸気口障壁131は、エアクリーナ29の上面から上方に延在し、エアクリーナ29の吸気口29Aを囲う態様で形成されているので、ラビリンス構造によって取り除いた塵埃等がエアクリーナ29の吸気口29Aの内部に入り込み難くなる。
他方、スリット120は、シート42の前後方向における中央部であって、運転者がシート42に着座したときに、運転者の脚部でスリット120が覆われない位置に形成されているので、このスリット120から走行風を導入し易くなり、より多くの空気を取り込むことができる。
以上、本発明の実施の形態について述べたが、本発明の技術思想に基づいて各種の変形および変更が可能である。
例えば、本実施の形態では、スリット120を車体前後方向に延びる溝状に形成しているが、例えば縦長、丸形、あるいは矩形状等の形状にすることもできる。これにより、車体側方から見た外観性を考慮したデザインを行うことができる。
また、本実施の形態では、ガイドリブ113の向きを側面視において下側凹部110Bから車体後方斜め上側に向けているが、例えば、エアクリーナ29の吸気口29Aがスリット120より前側に位置する場合には、車体前方斜め上側に向けるなど、それぞれの配置によって自由に変更することができる。これにより、エアクリーナ29の配置などの設計自由度が広がり、より他種類の自動二輪車について適用することができる。
本発明の実施形態に係る空気導入口構造を備えた自動二輪車の側面図である。 自動二輪車を前方から見た正面図である。 自動二輪車を後方左斜め上側から見た斜視図であって、シートを取り外して示したものである。 エアクリーナの取付け部分を示す側面拡大図である。 サイドカバー及びエアクリーナを示す斜視図である。 自動二輪車をスリットの部分で切断した断面図である。
符号の説明
10 自動二輪車
11 車体フレーム
17 エンジン
18 排気管
19 排気マフラー
29 エアクリーナ
29A 吸気口
31 メインフレーム
37 シートレール
38 ステー
41 燃料タンク
42 シート
50 車体カバー
65 フロントサイドカウル
66 上部フロントサイドカウル部
67 下部フロントサイドカウル部
71 サイドカバー
72 リアシートカウル
100 上側凹部
110 送流部
110A 前方上側部
110B 下側凹部
112 ガイド部
113 ガイドリブ
120 スリット
121 開口部
130 シート底板障壁
131 エアクリーナ吸気口障壁
F 走行風
S 空間

Claims (4)

  1. 乗員が着座するシートと、このシートの両側下方に位置し、車体を外側から覆うサイドカバーとを備えた自動二輪車において、
    前記シートの下縁部を上側にへこませた上側凹部と、前記サイドカバーの上部を下側にへこませた下側凹部とで空気を導入するためのスリットを形成し、このスリットの車体内方に前記サイドカバーの上部に一体に形成されたガイド部を設け、このガイド部に前記スリットから前記サイドカバーの内側へ空気を誘導するガイドリブを形成したことを特徴とする自動二輪車の空気導入口構造。
  2. 前記サイドカバーに両側を囲われる態様で配置されたエアクリーナを備え、前記スリットから前記エアクリーナの吸気口までの空気導入経路にラビリンス構造を設けたことを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車の空気導入口構造。
  3. 前記シートには、このシートの底板から下方へ延びるシート底板障壁が設けられ、前記エアクリーナには、このエアクリーナから上方へ延びるエアクリーナ吸気口障壁が設けられ、これらのシート底板障壁及びエアクリーナ吸気口障壁によってラビリンス構造を構成したことを特徴とする請求項2に記載の自動二輪車の空気導入口構造。
  4. 前記シート底板障壁は、前記ガイド部よりも車体内側に位置する一方、前記エアクリーナ吸気口障壁は、前記シート底板障壁よりも車体内側に位置し、前記エアクリーナの吸気口を囲う態様で形成されていることを特徴とする請求項3に記載の自動二輪車の空気導入口構造。
JP2007256624A 2007-09-28 2007-09-28 自動二輪車の空気導入口構造 Expired - Fee Related JP5032257B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007256624A JP5032257B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 自動二輪車の空気導入口構造
EP08160063A EP2042414B1 (en) 2007-09-28 2008-07-10 Motorcycle comprising an air intake port structure
DE602008003728T DE602008003728D1 (de) 2007-09-28 2008-07-10 Motorrad mit einer Lufteinlass-Portstruktur
ARP080103915A AR068392A1 (es) 2007-09-28 2008-09-10 Estructura de un orificio de admision de aire para motocicletas
BRPI0804107-5A BRPI0804107B1 (pt) 2007-09-28 2008-09-19 estrutura de porta de admissão de ar de motocicleta
PE2008001661A PE20091135A1 (es) 2007-09-28 2008-09-24 Estructura de un orificio de admision de aire para motocicletas
IN2346CH2008 IN266824B (ja) 2007-09-28 2008-09-25
CO08102792A CO6020020A1 (es) 2007-09-28 2008-09-26 Estructura de orificio de admision de aire para motocicletas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007256624A JP5032257B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 自動二輪車の空気導入口構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009083676A true JP2009083676A (ja) 2009-04-23
JP5032257B2 JP5032257B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39811812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007256624A Expired - Fee Related JP5032257B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 自動二輪車の空気導入口構造

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2042414B1 (ja)
JP (1) JP5032257B2 (ja)
AR (1) AR068392A1 (ja)
BR (1) BRPI0804107B1 (ja)
CO (1) CO6020020A1 (ja)
DE (1) DE602008003728D1 (ja)
IN (1) IN266824B (ja)
PE (1) PE20091135A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011046361A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のカバー構造
JP2016137872A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の吸気構造
JP2019171995A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5974471B2 (ja) * 2011-12-12 2016-08-23 スズキ株式会社 小型車両のシート構造
US8944197B2 (en) * 2012-03-15 2015-02-03 Honda Motor Co., Ltd. Intake structure for saddle-ride type vehicle
CN106715785A (zh) 2014-09-16 2017-05-24 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含聚合物片材的空间框架天线罩

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299920A (ja) * 1993-04-17 1994-10-25 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車の吸気装置
JPH07285481A (ja) * 1994-04-21 1995-10-31 Suzuki Motor Corp スクータ型車輛のフレームカバー

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0160992U (ja) 1987-10-14 1989-04-18
JP3531953B2 (ja) * 1993-10-08 2004-05-31 スズキ株式会社 スクータ型車両の吸気装置
JPH10299873A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Suzuki Motor Corp スクーター型車両のvベルト自動変速機冷却装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299920A (ja) * 1993-04-17 1994-10-25 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車の吸気装置
JPH07285481A (ja) * 1994-04-21 1995-10-31 Suzuki Motor Corp スクータ型車輛のフレームカバー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011046361A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のカバー構造
JP2016137872A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の吸気構造
CN105836006A (zh) * 2015-01-29 2016-08-10 本田技研工业株式会社 鞍乘型车辆的进气结构
CN105836006B (zh) * 2015-01-29 2018-08-31 本田技研工业株式会社 鞍乘型车辆的进气结构
JP2019171995A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
CN110316294A (zh) * 2018-03-27 2019-10-11 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆

Also Published As

Publication number Publication date
EP2042414A1 (en) 2009-04-01
DE602008003728D1 (de) 2011-01-13
PE20091135A1 (es) 2009-08-26
JP5032257B2 (ja) 2012-09-26
EP2042414B1 (en) 2010-12-01
BRPI0804107B1 (pt) 2020-10-20
CO6020020A1 (es) 2009-03-31
BRPI0804107A2 (pt) 2010-07-06
IN266824B (ja) 2015-06-04
AR068392A1 (es) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584781B2 (ja) 自動二輪車用カウリング構造
EP2574530B1 (en) Motor-driven vehicle
JP5988639B2 (ja) 鞍乗り型車両の導風構造
EP2042415B1 (en) Motorcycle having a cowl structure
JP5032257B2 (ja) 自動二輪車の空気導入口構造
JP2007090906A (ja) 鞍乗り型車両の車体前部構造
JP2007076423A (ja) 自動二輪車のカウリング
JP5053020B2 (ja) 自動二輪車のカウル構造
JP5202219B2 (ja) 鞍乗型車両の前部構造
JP2009243380A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP5837777B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2003327185A (ja) スクータ型車両
JP5977623B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2014076732A (ja) 鞍乗り型車両の前部構造
JP4684793B2 (ja) 車両のフロントカバー構造
JP2009083679A (ja) 自動二輪車のカウル構造
JP5820121B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気装置
JPWO2019059257A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP6855514B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP4394551B2 (ja) 自動二輪車のラジエータ配置構造
JP6795681B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP4394553B2 (ja) 自動二輪車のラジエータ配置構造
JP5053021B2 (ja) 自動二輪車のカウル構造
JP6094904B2 (ja) 自動二輪車
WO2022210807A1 (ja) 鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5032257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees