JP2009051555A - ボトルキャップ - Google Patents

ボトルキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2009051555A
JP2009051555A JP2007221913A JP2007221913A JP2009051555A JP 2009051555 A JP2009051555 A JP 2009051555A JP 2007221913 A JP2007221913 A JP 2007221913A JP 2007221913 A JP2007221913 A JP 2007221913A JP 2009051555 A JP2009051555 A JP 2009051555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
upper lid
cylinder part
bottle
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007221913A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Higuchi
正 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MH KK
Original Assignee
MH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MH KK filed Critical MH KK
Priority to JP2007221913A priority Critical patent/JP2009051555A/ja
Publication of JP2009051555A publication Critical patent/JP2009051555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】 この発明は、未開封確認用のバンド部を上蓋取付部に確実に係止し、また上蓋取付部をボトルの口頸部に確実に係止するボトルキャップに関する。
【解決手段】 上蓋の下部に設けた環状の未開封確認用のバンド部にヒンジ部を介して断面略L字状の第1抜止め本体部からなる第1抜止め片を設け、上蓋取付部に形成された第1抜止め溝部内に第1抜止め本体部を折り返して収納し、上蓋を未開封確認用のバンド部から分離する際に、未開封確認用のバンド部の動きを上下方向に規制しうることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、粉末状の原料を収容する原料収容部を有し、開栓操作に伴い原料収容部の内筒底蓋を脱落させて原料をボトル内に放出するボトルキャップに関する。
従来、この種のボトルキャップとして、例えば特開2004−106888号のボトルキャップ(特許文献1)や、特開2005−88997号のボトルキャップ(特許文献2)などが知られている。
これらのボトルキャップでは、キャップをボトルに対して外れないようにロックする構造として、例えばボトル側にロック爪を設けてキャップを逆転しえないようにする構成が開示されているが、ボトルに特別の構造を設ける必要があり汎用性に乏しいと共に、上下方向に対しては規制が働きにくいという欠点がある。
また、未開封確認用のバンド部を上蓋取付部にロックする構造としては、段部や凸部による係止構造が一般的であるが、接触面積が狭いため十分な規制を行うことができず、上蓋を外す際に上記バンドも連動して抜け落ちるという問題点があった。
特開平8−91418号公報 特開2005−88997号公報
この発明は上記事情に鑑み創案されたものであって、その主たる課題は、上蓋を外す際に未開封確認用のバンド部が連動して上に外れることが無いよう上蓋取付部に確実に掛止められるようにしたボトルキャップを提供することにある。
この発明の別の課題は、上蓋取付部がボトルの口頸部に確実に掛止められるようにしたボトルキャップを提供することにある。
この発明の際に別の課題は、内筒底蓋のシール性を高めたボトルキャップを提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1の発明では、
ボトルの口頸部内に挿入する上下が開放された外筒部とボトルの口頸部に嵌着される嵌着本体部とを有する上蓋取付部と、頂面が塞がれ下面が開口する筒状からなって内部に茶葉の微粉末などの被収納物を収納する内筒部を備え、該内筒部を前記外筒部内に挿入し前記上蓋取付部の上部に螺合して冠着される上蓋と、前記外筒部の下端から突出する内筒部の下端に着脱可能に外嵌して内筒部の下面開口を塞ぐ内筒底蓋とからなり、前記上蓋を開方向に螺進して内筒部を上昇させ、前記内筒底蓋を外筒部の下端との衝合により内筒部から脱落させ、内筒部内の被収納物をボトル内に放出してなるボトルキャップであって、
上蓋が、その下部に部分的に連結されて上蓋取付部に拘束される環状の未開封確認用のバンド部を有し、
該未開封確認用のバンド部は、その下部に断面略L字状の第1抜止め本体部と、該第1抜止め本体部を未開封確認用のバンド部に一体に連結するヒンジ部とからなる第1抜止め片を有しており、
上蓋取付部に形成された雄ネジの下端部と嵌着本体部の上面との間に形成されて、装着時に前記未開封確認用のバンド部で塞がれる第1抜止め溝部が形成され、
前記第1抜止め片をヒンジ部を介して未開封確認用のバンド部の内側に折り返して前記第1抜止め溝部内に収納し、
前記上蓋を未開封確認用のバンド部から分離する際に、未開封確認用のバンド部の動きを上下方向に規制しうることを特徴とする。
また、請求項2の発明では、
ボトルの口頸部内に挿入する上下が開放された外筒部とボトルの口頸部に嵌着される嵌着本体部とを有する上蓋取付部と、頂面が塞がれ下面が開口する筒状からなって内部に茶葉の微粉末などの被収納物を収納する内筒部を備え、該内筒部を前記外筒部内に挿入し前記上蓋取付部の上部に螺合して冠着される上蓋と、前記外筒部の下端から突出する内筒部の下端に着脱可能に外嵌して内筒部の下面開口を塞ぐ内筒底蓋とからなり、前記上蓋を開方向に螺進して内筒部を上昇させ、前記内筒底蓋を外筒部の下端との衝合により内筒部から脱落させ、内筒部内の被収納物をボトル内に放出してなるボトルキャップであって、
上蓋取付部の嵌着本体部の下部に断面略L字状の第2抜止め本体部と、該第2抜止め本体部を嵌着本体部に一体に連結するヒンジ部とからなる第2抜止め片を有しており、
ボトルの口頸部の雄ネジの下端部とその下方のフランジとの間に形成されて、装着時に前記嵌着本体部の下端側で塞がれる第2抜止め溝部が形成され、
前記第2抜止め片をヒンジ部を介して嵌着本体部の内側に折り返して前記第2抜止め溝部内に収納し、
ボトルの口頸部にネジ止めされる前記上蓋取付部の動きを上下方向に規制しうることを特徴とする。
請求項3の発明では、
請求項1の構成に加えて、請求項2の構成を有することを特徴とする。
また、請求項4の発明では、
前記内筒底蓋が、外周に沿って立ち上がる環状の周壁部と、該周壁部の内側で周壁部より同心小径に設定された内側支承部と、該内側支承部と周壁部との間に形成されて内筒部の下端を嵌合する環状の嵌合溝部とを有しており、
前記内側支承部が、周壁部と対峙して立設する環状の内壁部と、該内壁部の下部で外側に突出し嵌合溝部の底部の中途位置まで延びて、内筒部の下端と衝合する環状のシール段部とを有していることを特徴とする。
更に、請求項5の発明では、
前記内筒底蓋の周壁部の上端に、外筒部の下端と衝合して気密状に内筒部内を密封する環状の補助シール部を固着してなることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、断面略L字状の第1抜止め本体部をヒンジ部を折り曲げて未開封確認用のバンド部の内側に変位し、上蓋取付部に形成された雄ネジの下端部と嵌着本体部の上面との間に形成されて装着時に前記未開封確認用のバンド部で塞がれる第1抜止め溝部内に挿入することで、上蓋を未開封確認用のバンド部から分離する際に上方向の力が加わっても、未開封確認用のバンド部の動きを規制して、確実に上蓋を分離することができる。
また、請求項2の発明によれば、断面略L字状の第2抜止め本体部をヒンジ部を折り曲げて嵌着本体部の内側に変位し、ボトルの口頸部の雄ネジの下端部とその下方のフランジとの間に形成されて装着時に前記嵌着本体部の下端側で塞がれる第2抜止め溝部内に挿入することで、上蓋取付部に上下方向の力が加わっても、上蓋取付部の上下方向の動きを規制してボルトの口頸部から外れないようにすることができる。
請求項3の発明によれば、請求項1と請求項2の効果を同時に実現することができる。
請求項4の発明によれば、内筒部の下端を底面と内面の2方向からシールすることができ、シール性能の向上を図ることができる。
請求項5の発明によれば、更に外筒部との間もシールするので、シール性能を一層高めうる。
この発明は、茶葉の微粉末を収納する内筒部の側周面および頂面の全域に亘ってその厚み方向の中間位置に遮光性やガスバリヤ性を有するバリア層を介設することで、茶葉の微粉末の品質が劣化しないという目的を実現した。
以下に、この発明の好適な実施の形態を図面を参考にして詳細に説明する。
図1はボトルキャップ1がボトル50に装着された状態の側面から見た部分断面図、図2はボトルキャップの取付状態を示す分解図である。
ボトルキャップ1は、本実施例ではポリプロピレンの成型品からなっており、ペットボトルなどのボトル50の口頸部51に嵌着される上蓋取付部5(図3参照)と、該上蓋取付部5に着脱可能に取り付けられるネジ蓋式の上蓋2(図4参照)とからなっている。
[上蓋取付部]
上蓋取付部5は、図1〜図3に示すように、上部に注口部6aを有して上下両端が開口した略円筒状の外筒部6と、該外筒部6の中途位置で同心大径に拡径してから下方に延び、外筒部との間の隙間にペットボトル等のボトル50の口頸部51を嵌め込む嵌着本体部5Aとを一体に設けている。
[外筒部]
前記外筒部6は、筒体からなって嵌着本体部5Aの内側で上下に延びて一体に貫通しており、嵌着本体部5Aより上側に突出した上部は、上端が開口する注口部6aとなる。
また、注口部6aから下方に延びて、嵌着本体部5Aの内側で下方に突出した外筒挿入部6bは、嵌着本体部5Aとの間にボトルの口頸部51の嵌合される隙間を形成しながら嵌着本体部5Aの下端よりも下方に垂下して下端が開口している。
この外筒挿入部6bの外周面は、ボトル口頸部51に差し込みやすくするため極く僅かに先細となっている。
また嵌着本体部5Aの上部は外筒部6の中途位置から同心大径に突出して嵌着本体部5Aの上面となる段部5aとなっている。
該段部5aの内壁には、垂下する環状突部5bが形成されている(図1参照)。
この環状突部5bの下端縁部には、上蓋取付部5がボトル口頸部51に嵌め込まれた際に口頸部51の頂点を覆うことになる溝部5cが形成され、ボトル50と上蓋取付部5とが密着するようになっている。
また、外筒部6の外径はボトルの口頸部51の内径とほぼ同じ径に設定される。
嵌着本体部5Aの内周面には、ボトル50の口頸部51の外周に刻設された雄ネジN1と螺合する雌ネジN2が切られている。
そして、嵌着本体部5Aの外周面には滑り止め用の突条部5dが形成されている。
また前記注口部6aの外周面には、後述の冠着された上蓋2をネジ止めするための雄ネジN3が刻設されている。
[上蓋]
上蓋2は、図1〜2、図4に示すように、上蓋本体3とその頂部3aの下面から垂下して茶葉の微粉末を収納する内筒部4とからなっている。
上蓋本体3は、円形の頂部3aと、その外周に沿って垂下する胴部3bとからなっている。
この胴部3bの内周面には、前記注口部6aの雄ネジN3と螺合する雌ネジN4が形成されている(図1参照)。
また胴部3bの外周面には、滑り止め用ローレット3dが刻設されている。
[内筒部]
内筒部4は、下端が開口する筒体からなっており、上蓋本体3の胴部3bとの間に隙間を隔て胴部3bより下方へ長く突出している。
内筒部4の長さは、上蓋2を上蓋取付部5にネジ止めした際に外筒部6よりも所定の長さだけ長く突出しており、内筒部4の下部に内筒底蓋9を嵌着すると内筒底蓋9の周壁部9cの上端が外筒部6の下端とほぼ隙間無く接しうる長さに設定されている(図1、図5参照)。
内筒部4の肉厚は上端から下端までほぼ同じであるが、下端部は外筒部6内に差し込み易いようテーパー状に面取りしておくことが好ましい。
また、外筒部6から突出する内筒部4の先端は、内筒底蓋9の嵌合溝部9aに嵌め込まれるが、その際に周壁部9cの内壁面に形成された内向き突部9dと係止するように環状凹部4aを設けている。
また、上蓋本体3には、内筒部4の上部で胴部3bとの間に、同心大径で隙間を隔てて肉薄で短い密閉リング23を一体に突設しており、内筒部4を注口部6aの内周面に沿って嵌め込んだ際に、上蓋本体3の胴部3b方向に押しつける公知構成となっている。
[内筒底蓋]
内筒底蓋9は、図1〜2、図5に示すように、外周に沿って立ち上がる環状の周壁部9cと、該周壁部9cの内側で周壁部9cより同心小径に設定された内側支承部9bと、該内側支承部9bと周壁部9cとの間に形成されて内筒部の下端を嵌合する環状の嵌合溝部9aとを有している。
ここで、内側支承部9bは、周壁部9cと対峙して立設する環状の内壁部91と、該内壁部91の下部で外側に突出し嵌合溝部9aの底部の中途位置まで延びて、内筒部4の下端と衝合する環状のシール段部92と、内壁部91の下部で内側を一連に塞ぐベース面93とからなっている。
ここで、シール段部92を嵌合溝部9aの底部の中途位置までとし、その外側に隙間Sを残したのは、シール段部92が内筒部4の下端に押しつけられてつぶれた際に横にはみ出して逃げるためである。
内側支承部9bは、内筒部4の下端と衝合して内筒部4内を密封するため、本実施例ではシリコンゴムやポリプロピレン等のシール性の高い素材を用いるのが好ましいが、この発明では、特に上記素材に限定されない。
また、図示例では内筒底蓋9と内側支承部9bとは別体としたが、一体に形成するものでもよく、その場合は内筒底蓋9の底面に内壁部91とシール段部92を形成すればよく、ベース面93は省略することができる。
また、前記周壁部9cの上端には、外筒部6の下端との間で気密状に内筒部4内を密封する環状の補助シール部9eを固着している。
補助シール部9eは、内筒底蓋9の周壁部9cの上端に代えて外筒部6の下端に設けてもよい。
本実施例では補助シール部9eは、断面が周壁部9cの上面の内端から略中途位置まで延びるリングからなっており、外筒部6の下端に形成された段部6eに嵌合係止されるようになっている。
該段部6eは外筒部6の下端で内端角部から中途位置まで切りかかれる環状段部となっており、前記補助シール部9eに整合して掛止められるようになっている。
なお、この発明では、内筒底蓋の形状は上記実施例に限定されるものではなく、公知の形状であってもよいこと勿論である。
[未開封確認用のバンド部]
上蓋2については、上蓋本体3の胴部3bの下周縁に、上蓋本体3と一体成形した環状の未開封確認用のバンド部11が分離可能に部分的に連結されている。
すなわち、上蓋2の胴部3bとバンド部11は、小さく細い連結部である複数のブリッジ12で僅かに一体に連結されているだけで、このブリッジ12が切断されると分離するようになっている。
また、上蓋2の胴部3bの下周縁には小さな凹部13a、バンド部11には小さな凸部13bが設けられ、互いに嵌合している。
なお、図中、符号13a’は、凸部13bの垂直壁側を覆うため垂下した補助凹部である。
図示例の場合、前記ブリッジ12は、前記凹部13aの中央と凸部13bの中央の間にも掛け渡されている。
なお、上蓋本体3の頂部3aなどに、ねじ切る方向を示す矢印などを図示することが好ましい(図示せず)。
[第1抜止め溝部]
更に、上蓋取付部5の注口部6aの外周面で、雄ネジN3の下端部N3aと嵌着本体部5Aの段部5aとの間には、環状の横向き凹部からなって、装着時に未開封確認用のバンド部11で塞がれる第1抜止め溝部6dが形成されている。
[第1抜止め片]
前記未開封確認用のバンド部11の下部には、図示例の場合90度間隔で、4つの第1抜止め片14が一体に形成されている(図4参照)。
この第1抜止め片14は、図6で明瞭なように、断面略L字状の第1抜止め本体部14aと、該第1抜止め本体部14aの基端と前記バンド部11との間に介設された薄肉で折り曲げ可能なヒンジ部14bとからなっている。
前記ヒンジ部14bが一体に連結されたバンド部11の下部には、前記ヒンジ部14bを約180度折り曲げた際に前記第1抜止め本体部14aの基端側が嵌合する切欠溝11aが形成されており、上記折り曲げにより第1抜止め本体部14aは、前記第1抜止め溝部6d内に嵌合し収納される。
これにより、第1抜止め本体部14aは雄ネジN3の下端部N3aと、嵌着本体部5Aの段部5a上面との間で上下方向の動きが規制され、未開封確認用のバンド部11が上蓋取付部5の第1抜止め溝部6dから外れることが無い。
[第2抜止め溝部]
次に、ボトル50の口頸部51の外周面で、雄ネジN1の下端部N1aとその下方のフランジFとの間には、環状の横向き凹部からなって、装着時に上蓋取付部5の嵌着本体部5Aの下端側で塞がれる第2抜止め溝部16dが形成される(図1参照)。
[第2抜止め片]
前記上蓋取付部5の嵌着本体部5Aの下部には、図示例の場合45度間隔で、8つの第2抜止め片22が一体に形成されている。
この第2抜止め片22は、図7で明瞭なように、断面略L字状の第2抜止め本体部22aと、該第2抜止め本体部22aの基端と前記嵌着本体部5Aとの間に介設された薄肉で折り曲げ可能なヒンジ部22bとからなっている。
前記ヒンジ部22bが一体に連結された嵌着本体部5Aの下部には、前記ヒンジ部22bを約180度折り曲げた際に前記第2抜止め本体部22aの基端側が嵌合する切欠溝21aが形成されており、上記折り曲げにより第2抜止め本体部22aは、前記第2抜止め溝部16d内に嵌合し収納される(図1参照)。
これにより、第2抜止め本体部22aは雄ネジN1の下端部N1aと、フランジFの上面との間で上下方向の動きが規制され、上蓋取付部5がボトル50の口頸部51から外れることが無い。
[組立方法]
このような構成としたボトルキャップは次のように組み立てられる(図2参照)。
上蓋取付部5と上蓋2との組み立てでは、内筒部4を外筒部6に挿入し、第1抜止め片14を図1の点線から実線で示すように内側に折り曲げた状態で上蓋2の雌ネジN4を上蓋取付部5の雄ネジN3に螺合させ、更に環状のバンド部11が第1抜止め溝部6dに整合するところまで上蓋2を外筒部6の注口部6aに被せて、注口部6aを密封する。
このとき、上蓋2の前記バンド部11は、第1抜け止め溝部6dにより係止され上下方向の動きが規制されるとともに、内筒部4の下端部は外筒部6の下端開口から突出する。
この内筒部4の下端開口から所定量の茶葉の微粉末を投入してから、該下端開口に内筒底蓋9を嵌め込んで内筒部4を封止する。
即ち、外筒部6の下端部は、内筒部4に嵌着された内筒底蓋9の周壁部9cの上端と補助シール部S2を介して隙間無く嵌合する。
同時に、密閉リング23は注口部6a内に圧入されて、上蓋本体3の頂部3aが注口部6aの上端に圧接し、密閉リング23を胴部3b方向に注口部6aに押しつけて内外から挟持する。
内筒部4に内筒底蓋9を嵌着するときは、図4に示すように、内筒部4の下部外側に形成された環状凹部4aに内筒底蓋9の周壁部9cの内向き突部9dが係合し、内筒底蓋9の環状溝部9aに配置されたシール段部92に内筒部4の下端外縁を押しつけるように密着させ、内筒部4の下端との間で密着される。
これと同時に、前述のように、外筒部6の下端部が内筒底蓋9の周壁部9cの上端との間で補助シール部9eによって密着される。
これにより、内筒部4を密封することができるだけでなく、内筒底蓋9と外筒部6とが密着して内筒部4のシール性を更に向上させることができる。
この内筒部4内には、本実施例では茶葉の微粉末が収納される。
また、上記茶葉の微粉末と共に圧力気体を共に封入してもよい。
上記のようにして組み立てたボトルキャップを、ペットボトル等のボトル50の口頸部51に装着する場合、外筒部6をボトル口頸部51内に挿入し、第2抜止め片22を図1の点線から実線で示すように内側に折り曲げた状態で、上蓋取付部5の嵌着本体部5Aを閉じる方向に回して嵌着本体部5Aの雌ネジN2をボトル口頸部51の雄ネジN1に螺合し、抜け止め防止リング5bがボトルの口頸部51の下部に形成した抜け止めリング5bを越え、口頸部51の上端が環状突部5bに押しつけられた状態になる位置まで緊締し、ボトル50とボトルキャップ1とを強固に密着させる。
この際に、上蓋取付部5は、第2抜け止め部16dによりボトル口頸部51に係止され上下方向の動きが規制される。
このボトル50を使用する場合は、上蓋2の上蓋本体3を上蓋取付部5に対し開く方向に回して螺進させると、上蓋2のバンド部11は、上蓋取付部5側の抜け止め部6dにより上昇を阻止されるため、バンド部11との連結部であるブリッジ12が切断してバンド部11と上蓋本体3とが分離して上蓋本体3が上方に変位し、更に凹部13aと凸部13bとの係合も外れる。
上蓋2を更に回転させると、これに伴いその内筒部4も回転しながら上昇するが、内筒底蓋9の周壁部9cの上端は外筒部6の下端に当接しているので上昇が阻止され、内筒部4から外れる。
これにより、内筒部4の下面が開放されて、収納されていた茶葉の微粉末が吐出され、内筒底蓋9は回転しながらボトル50の液体内に渦を形成しながら沈下する。
上蓋2を抜き取っても、上蓋取付部5は、上記したように抜け止めリング5bの噛合によりボトル口頸部51から外れない。
上蓋2を抜き取った後も、上蓋取付部5は、その外筒部6をボトル口頸部51中に嵌合させたまま残る。
そのため、垂下筒部6b外側とボトル口頸部51の内側の間に液が入って排出しにくくならないよう、公知の手段であるスリットや孔を垂下筒部6bに設けてもよい。
また、上記実施例では、内筒部内に茶葉の微粉末を収納した場合を例示したが、この発明では、その他の飲料用の粉末や粒体などを収納するものであってもよい。
また、上記実施例では、同一構成の第1抜止め片と第2抜止め片を用いたが、一方が異なる公知の抜け止め構成を用いてもよい。
更に、内筒部には、その中間層としてガスバリア性を有するEVOH樹脂フィルムアルミナなどのガスバリヤ性と遮光性を併せもつ素材、その他公知のバリヤ素材からなるバリア層を介設してもよい。
その他、用途に応じ、この発明の要旨を変更しない範囲内で種々設計することが可能である。
ボトルキャップがボトルに装着された状態の部分断面図である。 ボトルキャップの取付状態を示す分解図である。 上蓋取付部の正面図である。 上蓋の正面図である。 内筒底蓋の断面図である。 第1抜止め片の取付状態を示す要部拡大図である。 第2抜止め片の取付状態を示す要部拡大図である。
符号の説明
1 ボトルキャップ
2 上蓋
3 上蓋本体
3a 頂部
3b 胴部
4 内筒部
5 上蓋取付部
5A 嵌着本体部
5a 段部
5b 環状突部
6a 注口部
6 外筒部
6d 第1抜止め溝部
9 内筒底蓋
9a 嵌合溝部
9b 内側支承部
9c 周壁部
11 未開封確認用のバンド部
14 第1抜止め片
14a 第1抜止め本体部
14b ヒンジ部
22 第2抜止め片
22a 第2抜止め本体部
22b ヒンジ部

Claims (5)

  1. ボトルの口頸部内に挿入する上下が開放された外筒部とボトルの口頸部に嵌着される嵌着本体部とを有する上蓋取付部と、頂面が塞がれ下面が開口する筒状からなって内部に茶葉の微粉末などの被収納物を収納する内筒部を備え、該内筒部を前記外筒部内に挿入し前記上蓋取付部の上部に螺合して冠着される上蓋と、前記外筒部の下端から突出する内筒部の下端に着脱可能に外嵌して内筒部の下面開口を塞ぐ内筒底蓋とからなり、前記上蓋を開方向に螺進して内筒部を上昇させ、前記内筒底蓋を外筒部の下端との衝合により内筒部から脱落させ、内筒部内の被収納物をボトル内に放出してなるボトルキャップであって、
    上蓋が、その下部に部分的に連結されて上蓋取付部に拘束される環状の未開封確認用のバンド部を有し、
    該未開封確認用のバンド部は、その下部に断面略L字状の第1抜止め本体部と、該第1抜止め本体部を未開封確認用のバンド部に一体に連結するヒンジ部とからなる第1抜止め片を有しており、
    上蓋取付部に形成された雄ネジの下端部と嵌着本体部の上面との間に形成されて、装着時に前記未開封確認用のバンド部で塞がれる第1抜止め溝部が形成され、
    前記第1抜止め片をヒンジ部を介して未開封確認用のバンド部の内側に折り返して前記第1抜止め溝部内に収納し、
    前記上蓋を未開封確認用のバンド部から分離する際に、未開封確認用のバンド部の動きを上下方向に規制しうることを特徴とするボトルキャップ。
  2. ボトルの口頸部内に挿入する上下が開放された外筒部とボトルの口頸部に嵌着される嵌着本体部とを有する上蓋取付部と、頂面が塞がれ下面が開口する筒状からなって内部に茶葉の微粉末などの被収納物を収納する内筒部を備え、該内筒部を前記外筒部内に挿入し前記上蓋取付部の上部に螺合して冠着される上蓋と、前記外筒部の下端から突出する内筒部の下端に着脱可能に外嵌して内筒部の下面開口を塞ぐ内筒底蓋とからなり、前記上蓋を開方向に螺進して内筒部を上昇させ、前記内筒底蓋を外筒部の下端との衝合により内筒部から脱落させ、内筒部内の被収納物をボトル内に放出してなるボトルキャップであって、
    上蓋取付部の嵌着本体部の下部に断面略L字状の第2抜止め本体部と、該第2抜止め本体部を嵌着本体部に一体に連結するヒンジ部とからなる第2抜止め片を有しており、
    ボトルの口頸部の雄ネジの下端部とその下方のフランジとの間に形成されて、装着時に前記嵌着本体部の下端側で塞がれる第2抜止め溝部が形成され、
    前記第2抜止め片をヒンジ部を介して嵌着本体部の内側に折り返して前記第2抜止め溝部内に収納し、
    ボトルの口頸部にネジ止めされる前記上蓋取付部の動きを上下方向に規制しうることを特徴とするボトルキャップ。
  3. 上蓋取付部の嵌着本体部の下部に断面略L字状の第2抜止め本体部と、該第2抜止め本体部を嵌着本体部に一体に連結するヒンジ部とからなる第2抜止め片を有しており、
    ボトルの口頸部の雄ネジの下端部とその下方のフランジとの間に形成されて、装着時に前記嵌着本体部の下端側で塞がれる第2抜止め溝部が形成され、
    前記第2抜止め片をヒンジ部を介して嵌着本体部の内側に折り返して前記第2抜止め溝部内に収納し、
    ボトルの口頸部にネジ止めされる前記上蓋取付部の動きを上下方向に規制しうることを特徴とする請求項1に記載のボトルキャップ。
  4. 内筒底蓋が、外周に沿って立ち上がる環状の周壁部と、該周壁部の内側で周壁部より同心小径に設定された内側支承部と、該内側支承部と周壁部との間に形成されて内筒部の下端を嵌合する環状の嵌合溝部とを有しており、
    前記内側支承部が、周壁部と対峙して立設する環状の内壁部と、該内壁部の下部で外側に突出し嵌合溝部の底部の中途位置まで延びて、内筒部の下端と衝合する環状のシール段部とを有していることを特徴とする請求項1、2または3のいずれかに記載のボトルキャップ。
  5. 内筒底蓋の周壁部の上端に、外筒部の下端と衝合して気密状に内筒部内を密封する環状の補助シール部を固着してなることを特徴とする請求項4に記載のボトルキャップ。
JP2007221913A 2007-08-28 2007-08-28 ボトルキャップ Pending JP2009051555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007221913A JP2009051555A (ja) 2007-08-28 2007-08-28 ボトルキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007221913A JP2009051555A (ja) 2007-08-28 2007-08-28 ボトルキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009051555A true JP2009051555A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40503001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007221913A Pending JP2009051555A (ja) 2007-08-28 2007-08-28 ボトルキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009051555A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527615A (ja) * 2011-06-19 2014-10-16 アボゲン,インコーポレイティド サンプル収集のためのデバイス、溶液及び方法
JP2014218272A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 凸版印刷株式会社 包装容器
CN109288351A (zh) * 2018-11-16 2019-02-01 东莞市智念道臻实业有限公司 一种瓶盖及水杯

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527615A (ja) * 2011-06-19 2014-10-16 アボゲン,インコーポレイティド サンプル収集のためのデバイス、溶液及び方法
US9442046B2 (en) 2011-06-19 2016-09-13 Abogen, Inc. Device for sample collection
US11002646B2 (en) 2011-06-19 2021-05-11 DNA Genotek, Inc. Devices, solutions and methods for sample collection
US11536632B2 (en) 2011-06-19 2022-12-27 DNA Genotek, Inc. Biological collection system
US11549870B2 (en) 2011-06-19 2023-01-10 DNA Genotek, Inc. Cell preserving solution
US11592368B2 (en) 2011-06-19 2023-02-28 DNA Genotek, Inc. Method for collecting and preserving a biological sample
JP2014218272A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 凸版印刷株式会社 包装容器
CN109288351A (zh) * 2018-11-16 2019-02-01 东莞市智念道臻实业有限公司 一种瓶盖及水杯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130480U (ja) ボトルキャップ
WO2015083724A1 (ja) 容器の封止装置
US20160244219A1 (en) A method of manufacturing a tamper-evident closure
US20110108509A1 (en) Container closure
US7661547B2 (en) Closure cap for a container
JP4160899B2 (ja) 弁付蓋アセンブリ
JP2009051555A (ja) ボトルキャップ
JP5965039B1 (ja) 開封防止機能付き容器及び開封防止部材
JP4794880B2 (ja) 液だれ防止中栓付きキャップ
JP2009184709A (ja) ヒンジキャップ付容器
WO2018047711A1 (ja) 樹脂製キャップ
JP2006168765A (ja) キャップおよび容器ならびに閉止装置
JP2013129430A (ja) ピルファープルーフキャップ
JP5368336B2 (ja) キャップ付容器
JP2009001309A (ja) バージン性機能をもつ栓体
JP5047695B2 (ja) 注出キャップ
JP4608951B2 (ja) 不正開封防止機能付きプラスチック口栓
WO2021060252A1 (ja) キャップ
JP2005239207A (ja) タンパーエビデント構造を有する注出具
JP5868579B2 (ja) 注出栓
JP6315360B1 (ja) 容器用キャップ
JP2014046949A (ja) 注出キャップ
JP2007297097A (ja) キャップ
JP4449487B2 (ja) 不正開封防止機能付きプラスチックキャップ
JP2005104519A (ja) 複合容器蓋