JP2009035367A - 複合処理システム及び複合処理システムの制御方法 - Google Patents

複合処理システム及び複合処理システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009035367A
JP2009035367A JP2007199963A JP2007199963A JP2009035367A JP 2009035367 A JP2009035367 A JP 2009035367A JP 2007199963 A JP2007199963 A JP 2007199963A JP 2007199963 A JP2007199963 A JP 2007199963A JP 2009035367 A JP2009035367 A JP 2009035367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double feed
host computer
thickness
data
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007199963A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Saikawa
隆史 齋川
Hideki Nishimura
英樹 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007199963A priority Critical patent/JP2009035367A/ja
Priority to US12/181,958 priority patent/US7866666B2/en
Publication of JP2009035367A publication Critical patent/JP2009035367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】処理する用紙種が複数種に及ぶ場合でも、複合処理装置の高性能化によるコストアップや、装置の大型化スループットの低下等の問題を招くことなく、重送検出の信頼性を向上させることができる複合処理システムを提供すること。
【解決手段】複合処理装置1は、装置内の画像読取手段により取得した用紙のイメージデータの他に、重送再判定用データとして、第1の重送検出処理の判定結果と、第2の重送検出処理の判定結果と、用紙長検出手段9の検出した用紙長データと、紙厚検出手段65の検出した用紙厚データとを、ホストコンピュータ30に送信し、ホストコンピュータ30では、複合処理装置1から送信されたイメージデータ及び重送再判定用データに基づいて、重送の有無を再判定することで、より確実に重送検出を行うことが可能になる。
【選択図】図6

Description

本発明は、ホストコンピュータと、装置内の用紙搬送路を搬送される用紙に対して前記ホストコンピュータからの指示に応じて所定の処理を行う複合処理装置とを備えた複合処理システム及び複合処理システムの制御方法に関する。
小切手処理の効率化を図るために、小切手を電磁的に読み込む試みが始められている。小切手処理装置は、小切手が搬送される用紙搬送路の途中に、搬送されてくる小切手の画像情報を取得する画像読取手段と、小切手上に磁気インクで記述された情報を読み取る磁気インク情報読取手段と、これらの読取手段が読み取った情報をホストコンピュータに送信する送信部と、処理した小切手の裏面等に記録を付す印刷手段とを備えている。
例えば、顧客から小切手を受け取った銀行員が小切手を処理装置に通すと、小切手処理装置は、ホストコンピュータから送信された読み取りコマンドに従って、小切手上の画像や小切手上に記録された磁気インク文字を読み込み、読み込みが完了すると、読み込んだ画像情報や磁気文字情報をホストコンピュータに送信する。
ところで、小切手を搬送しながら処理する複合処理装置では、複数枚の小切手が重なった状態で用紙搬送路上を搬送される、いわゆる重送が発生する場合がある。
そこで、重送の発生を速やかに検出可能にするために、小切手を搬送する用紙搬送路の途中に、搬送中の用紙の長さを測定する用紙長検出手段と、用紙の厚さを検出する紙厚検出手段とを備え、用紙長検出手段の検出した用紙長が特定の閾値を超えたか否かにより重送の発生の有無を判定する第1の重送検出処理と、用紙搬送路の途中に装備された紙厚検出手段の検出した用紙厚が予め設定された閾値を超えたか否かにより重送の発生の有無を判定する第2の重送検出処理とを実施する複合処理装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−225581号公報
近年では、公共料金等の処理用紙(以下、スタブと呼称する)に対する処理においても、前述した小切手の読取処理と同様に、電磁的に情報を読み込んで処理する要求が強まっている。公共料金の支払いを小切手で行うことも想定され、前述のような複合処理システムにおいて、小切手と各種のスタブの双方を読取処理可能な複合処理システムの開発が検討されている。
しかし、各種のスタブには、紙厚が小切手よりも小さな物から小切手の2倍近い物があり、また、外形寸法にしても、小切手と略同等の物から、大きく相異する物まで、中には、外形寸法が小切手と略同等で、紙厚が小切手の2倍近い厚肉のスタブもある。
図7は、複合処理装置の用紙搬送路上に、前述の厚肉のスタブ91に続いて小切手93が搬送される状況で、2枚の小切手93,93が重なって搬送される重送が発生した場合を示している。厚肉のスタブ91の長さがL1、小切手93の長さがL2重なっている小切手93,93相互のずれ量がsで、L1≒L2+sで、L1と(L2+s)との差分が、例えば複合処理装置に装備されている用紙長検出手段の検出値の許容誤差の範囲内に有るとする。
このような状況では、用紙長検出手段の検出した用紙長が特定の閾値を超えたか否かにより重送の発生を判定する従来の第1の重送検出処理では、重送状態の小切手93,93を長さL1の一枚の用紙と判定してしまい、重送を検出できない。
また、重送状態の小切手93,93の厚さが厚肉のスタブ91の紙厚に略等しいため、紙厚検出手段の検出した用紙厚が予め設定された閾値を超えたか否かにより重送の発生を判定する従来の第2の重送検出処理でも、重送状態の小切手93,93を所定の紙厚の一枚の用紙と判定してしまい、重送を検出できない。結局、第1の重送検出処理と第2の重送検出処理とで重送検出を行う従来の複合処理装置では、2枚の小切手93,93の重送を厚肉のスタブ91と誤判定して、重送の発生が見落とされる場合がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、複合処理装置で処理する用紙種が複数種に及ぶ複合処理システムにおいて、重送の有無をより確実に検出することのできる複合処理システムを提供することである。
上記課題を解説することのできる本発明は、ホストコンピュータと、前記ホストコンピュータからの指示に応じて処理媒体搬送路を搬送される処理媒体が有する各種情報を読み取る複合処理装置と、を備えた複合処理システムであって、
前記複合処理装置は、
前記処理媒体の長さを検出する長さ検出手段と、
前記処理媒体が有する情報を読み取る読み取り手段と、
前記処理媒体搬送路を搬送される前記処理媒体の厚さ及び厚さ変動を検出する厚さ検出手段と、
前記長さ検出手段と前記厚さ検出手段とによる検出結果に基づき、複数の前記処理媒体が重なった状態で搬送される重送の有無を判定する重送判定部と、
前記ホストコンピュータからの指示に基づき、読み取りデータと、長さデータと、厚さデータと、重送判定結果と、を前記ホストコンピュータへ送信する送信部と、を有することを特徴とする。
前記ホストコンピュータは、
前記複合処理装置から送信された前記読み取りデータと、長さデータと、厚さデータと、重送判定結果と、に基づき、重送再判定を行う重送再判定部を有することを特徴とする。
ホストコンピュータと、前記ホストコンピュータからの指示に応じて処理媒体搬送路を搬送される処理媒体が有する各種情報を読み取る複合処理装置と、を備えた複合処理システムの制御方法であって、
前記処理媒体の長さを検出する長さ検出ステップと、
前記処理媒体が有する情報を読み取る読み取りステップと、
前記処理媒体搬送路を搬送される前記処理媒体の厚さ及び厚さ変動を検出する厚さ検出ステップと、
前記長さ検出ステップと前記厚さ検出ステップにおける検出結果に基づき、複数の前記処理媒体が重なった状態で搬送される重送の有無を判定する重送判定ステップと、
前記ホストコンピュータからの指示に基づき、読み取りデータと、長さデータと、厚さデータと、重送判定結果と、を前記ホストコンピュータへ送信する送信ステップと、
前記複合処理装置から送信された前記読み取りデータと、長さデータと、厚さデータと、重送判定結果と、に基づき、重送再判定を行う重送再判定ステップと、を有することを特徴とする。
上記構成によれば、複合処理装置は、複数の処理媒体が重なった状態で搬送される重送の有無を判定するだけではなく、検出した読み取りデータと、長さデータと、厚さデータと、重送判定データと、をホストコンピュータへ送信する。ホストコンピュータでは、それらのデータに基づき重送検出を行って重送の有無を再判定する。このため、従来のように複合処理装置に第1の重送検出処理及び第2の重送検出処理の実施のみで重送の判定を行っていた場合と比較して、より確実に重送の有無を検出することが可能になる。
また、ホストコンピュータは読み取りデータを絡めた重送再判定を行う。高度な処理能力が必要とされる重送再判定はホストコンピュータで実施し、複合処理装置は既設の読み取り手段で読み取った情報をホストコンピュータに送信するだけで、複合処理装置には大きな処理負担がかからない。そのため、複合処理装置において、処理負担の増加によるスループットの低下を防止することができる。
また、複合処理装置における処理負担がそれほど増加しないことから、複合処理装置の処理能力を高める高性能化が必要とならず、複合処理装置の高性能化に起因するコストアップや、装置の大型化等の問題も生じない。
以下、本発明に係る複合処理システムの好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明に係る複合処理システムを構成する複合処理装置の用紙搬送路の概略構成図、図2は図1に示した複合処理装置の用紙搬送路の途中に装備された紙厚検出手段の概略構成図、図3は図1に示した複合処理システムの機能ブロック図、図4は図1に示した複合処理装置において実施される第2の重送検出処理の説明図、図5は図1に示した複合処理装置において実施される第3の重送検出処理の説明図、図6は図1に示した複合処理システムにおける用紙読取処理時の処理手順を示すフローチャートである。
この一実施の形態の複合処理システム100は、ホストコンピュータ30と、装置内の用紙搬送路2を搬送される小切手93やスタブ91等の用紙に対してホストコンピュータ30からの指示に応じた所定の処理を行う複合処理装置1とから構成されている。
複合処理装置1は、小切手93やスタブ91を処理する窓口に設置される端末装置で、給紙部であるASF(Auto Sheet Feeder:オートシートフィーダ)3に装填される小切手93やスタブ91等の単票用紙(搬送媒体)Sを筐体に形成された用紙搬送路2に沿って搬送しながら、単票用紙S上の両面画像の読み取り、単票用紙上の磁気インク文字の読み取りを実行可能に構成されている。
単票用紙Sの用紙搬送路2は略U字型形状を有しており、U字の底の部分に相当する部位が中間搬送路Mとなっている。この中間搬送路Mには、各種読取手段が設けられている。
用紙搬送路2は、外側ガイド2aと内側ガイド2bとの間に画成された搬送部2cによって構成されており、この搬送部2cに沿って単票用紙Sは搬送される。
用紙搬送路2の上流側に、複数の単票用紙Sを装填可能なASF3が設けられている。複数の単票用紙Sは、矢印Aの方向からASF3を介して用紙搬送路2に挿入される。ASF3に装填された複数の単票用紙Sは、一枚ずつ分離されて用紙搬送路2内に送り出される。
用紙搬送路2には、単票用紙Sの搬送を行う搬送手段として、中間搬送路Mの上流側に装備された第1搬送ローラ6と、中間搬送路Mの中間部に装備された中間搬送ローラ16と、中間搬送路Mの下流側に装備された第2搬送ローラ7と、排出口4の手前に装備された排出ローラ8とを有している。
第1搬送ローラ6は、駆動ローラ6aと、用紙搬送路2を介して駆動ローラ6aに対向配置された押し付けローラ6bとを有している。
また、第2搬送ローラ7は、駆動ローラ7aと、用紙搬送路2を介して駆動ローラ7aに対向配置された押し付けローラ7bとを有している。
中間搬送ローラ16は、用紙搬送路2の下方に配置された下部押えローラ16aと、下部押えローラ16aの上方に配置された上部押えローラ16bと、中間搬送路Mを介して上部押えローラ16a及び下部押えローラ16bと対向配置された駆動ローラ17とを有している。
ASF3から用紙搬送路2内に送り出された単票用紙Sは、第1搬送ローラ6、中間搬送ローラ16、ならびに第2搬送ローラ7によって中間搬送路M内を搬送され、排出ローラ8により矢印Bの方向へ排出口4から排出される。
用紙搬送路2上の第1搬送ローラ6の前後には、用紙の長さを測定する用紙長検出手段9を構成する用紙後端検出センサ9aと、用紙先端検出センサ9bとが装備されている。
これらの各検出センサ9a,9bは、単票用紙Sの後端部及び先端部の通過を検出する。用紙長検出手段9は、これらのセンサ9a,9bにより単票用紙Sが搬送されて来たことを検出する用紙検出を行うと同時に、単票用紙Sのそれぞれの端部の通過時とこれらのセンサ9a,9b相互の離間距離等から、単票用紙Sの長さを検出する。
中間搬送路Mには、単票用紙Sの画像(イメージデータ)を読み取る第1の画像読取手段11および第2の画像読取手段12がそれぞれ中間搬送路Mの両側に搬送方向にずれた状態で設置されている。
これらの画像読取手段11,12は、それぞれCIS(Contact Image Sensor)タイプのスキャナで、中間搬送路Mを搬送される単票用紙Sの一面に光を照射し、反射した光を複数の受光素子(光電変換素子)を介して受光し、受光した光を電気信号に変換して1ライン分の画像を取得する。本実施形態では、第1の画像読取手段11は単票用紙Sの裏面画像を、第2の画像読取手段12は単票用紙Sの表面画像を1ラインずつ順次読み取ることにより、単票用紙Sの両面に対して二次元画像を取得する。
駆動ローラ17の下方には、単票用紙S上に磁気インクで記述された情報(例えば、磁気インク文字)を読み取る磁気インク情報読取手段(MICR(Magnetic Ink Character Reader)ヘッド)13が設置されている。
この磁気インク情報読取手段13は、中間搬送路Mを介して磁気インク情報読取手段13に対向配置された押圧レバー61(図2参照)によって単票用紙Sが磁気インク情報読取手段13の表面に押し付けられた状態で読み取りを実行する。
押圧レバー61は、図2に示すように、支点63を中心に回転可能に支持されたクランク型のレバーで、磁気インク情報読取手段13に対向する先端部61aが、単票用紙Sを磁気インク情報読取手段13に押圧するように不図示の付勢手段により付勢されている。
押圧レバー61は、磁気インク情報読取手段13に押し付けた単票用紙Sの紙厚を検出する紙厚検出手段65の一部を構成している。
紙厚検出手段65は、押圧レバー61の後端面に形成された反射面66と、該反射面66から離れた位置で反射面66に検出光69を投射する発光素子(LED)67と、反射面66で反射された光を受ける受光素子68とから構成されている。この紙厚検出手段65は、磁気インク情報読取手段13と押圧レバー61との間に挟まれる単票用紙Sの紙厚によって押圧レバー61が回動し、この押圧レバー61の回動により、反射面66で反射した検出光69の受光素子68への入射位置が変化することから、単票用紙Sの厚さ寸法を検出する。
第2搬送ローラ7と排出ローラ8との間における用紙搬送路2上には、読み込みが完了した小切手の表面等に電子化が完了した旨の印を押印するスタンプ機構14が装備されている。スタンプ機構14は、図示せぬ排出トレイへ排出される直前の小切手Sの裏表面に押印する。各種読取装置によって小切手Sの画像情報及び磁気インク文字が読み取られると、正常に電子化されたことを意味する電子化済マークを付与する。
以上に説明した複合処理装置1の各部の動作は、装置内部に搭載された制御部20により制御される。制御部20は、その内部のプログラム記録部に予め書き込まれたファームウエアに基づき、ホストコンピュータ30から送信されるコマンドを解析し、ホストコンピュータ30からの指令に応じた処理を行う。
(複合処理装置の内部処理について)
次に、図3に基づいて、複合処理装置1の内部処理について説明する。
複合処理装置1の制御部20は、受信部21、特殊コマンド解析部22、受信バッファ23、コマンド解析部24、排出制御部25、状態管理部26、搬送制御部27、読み取り制御部28、ステータス情報生成部29及び送信部40、重送判定部42を備えている。
状態管理部26は、制御部20の全体の動作を統括制御する。各構成部を監視しており、変化があるとステータス情報生成部29がステータス情報を生成する。ステータス情報としては、送り出し開始ステータス、読み取り終了ステータス、排出終了ステータスを適宜生成し、生成されたステータス情報は、送信部40を介してホストコンピュータ30へ送信される。
受信部21は、ホストコンピュータ30から送信されるデータを受信するためのインターフェースである。受信部21が受信したデータが特殊コマンドであれば、特殊コマンド解析部22によって解析され、特殊コマンドでない場合にはそのまま受信バッファ23へ一時的に格納される。コマンド解析部24は、受信バッファ23に格納されたデータを順次読み出して解析し、解析結果に応じて状態管理部26が各制御部に指示を行う。
コマンド解析部24がデータ解析した結果、受信したデータが連続読み取りコマンドであれば、状態管理部26は搬送制御部27及び読み取り制御部28に対して単票用紙Sの連続読み取り処理を実行するよう指示する。具体的には、単票用紙Sに記載されている表面画像、裏面画像及び磁気インク文字の読み取り処理を実行するよう指示する。
排出制御部25は、ホストコンピュータ30から送信される動作条件設定コマンドによって、連続読み取り処理における各単票用紙Sの排出処理が設定される。
また、読み取り制御部28は、用紙長検出手段9、画像読取手段11,12、磁気インク情報読取手段13、紙厚検出手段65によって各情報の読み取りを行う。画像読取手段11,12によって読み取った単票用紙Sのイメージデータや、磁気インク情報読取手段13によって読み取った磁気インク文字情報等は、送信部40を介してホストコンピュータ30へ送信する。
また、用紙長検出手段9により検出された単票用紙Sの用紙長データや、紙厚検出手段65によって検出された紙厚データは、後述する重送判定部42における判定結果と一緒に、重送再判定用データとして、送信部40を介してホストコンピュータ30へ送信される。
重送判定部42は、用紙搬送路2上を複数枚の単票用紙Sが重なった状態で搬送(重送)されたかを判定する。重送判定は、第1の重送検出処理、第2の重送検出処理及び第3の重送検出処理に基づき実施する。具体的には、第1の重送検出処理は、用紙搬送路2の途中に装備された用紙長検出手段9の検出した用紙長が特定の閾値を超えたか否かにより重送の発生の有無を判定する。また、第2の重送検出処理は、用紙搬送路2の途中に装備された紙厚検出手段65の検出した用紙厚が予め設定された閾値を超えたか否かにより重送の発生の有無を判定する。さらに、第3の重送検出処理は、紙厚検出手段65の検出値から用紙厚が変動する領域の長さを検出して、該領域の長さが特定の閾値を超えたか否かにより重送の発生の有無を判定する。
ここで、第2の重送検出処理は、図4に示すように、1枚目の単票用紙S1と2枚目の単票用紙S2とが重なって搬送されたとき、その重なり部SSに対して紙厚検出手段65が検出する検出値t2が、閾値t1を超えていると、重送有りと判定するものである。
また、第3の重送検出処理は、図5に示すように、単票用紙Sの一定送り量k毎に紙厚検出手段65の検出値をチェックして、1枚目の単票用紙S1と2枚目の単票用紙S2とが重なって搬送されたとき、紙厚検出手段65が検出する検出値の変化から、その重なり部SSの長さを検出し、この重なり部SSの長さが特定の閾値以上になるときに、重送有りと判定するものである。
重送判定部42は、第1〜第3のそれぞれの重送検出処理の判定結果と、先に用紙長検出手段9により検出した用紙長データと、紙厚検出手段65により検出した紙厚データとを、重送再判定用データとして、ホストコンピュータ30に送信する。
(ホストコンピュータの内部処理について)
次に、ホストコンピュータ30の内部処理について説明する。ホストコンピュータ30は、図3に示すように、コマンド生成部32と、読み取り情報判断部33と、送受信部34と、重送再判定部35と、を備えている。
コマンド生成部32は、制御部20に各種動作を実行させるためのコマンドを生成する。具体的には、ASF3に装填された複数枚の単票用紙Sを搬送経路に沿って搬送させ、第1の画像読取手段11,12による画像読み取り、磁気インク情報読取手段13による磁気インク文字読み取りを指示する連続読み取りコマンドがある。また、連続読み取り処理において、各単票用紙Sの読み取り結果に応じた排出処理を設定する動作条件設定コマンドを生成する。
読み取り情報判断部33は、制御部20から送信された各種の読み取り情報の認識処理を行う。具体的には、画像読取手段11,12によって読み取られたイメージデータの良否判定(CAR/LAR、IQAなど)、OCR認識処理、磁気インク情報読取手段13によって読み取られたデータによるMICR認識処理を行う。
送受信部34は、制御部20との間でデータを送受信するためのインターフェースである。コマンド生成部32が生成した各種コマンドを送信したり、制御部20から送信された読み取り情報を受信する。
重送再判定部35は、制御部20から送信された単票用紙Sのイメージデータや、重送再判定用データに基づいて、重送の有無を再判定する。
(重送再判定処理について)
以上に説明した複合処理システム100における重送再判定処理を、図6に基づいて説明する。
オペレータが、単票用紙Sの重送再判定処理を実行するか否かを選択して、単票用紙Sの連続読み取りを指示すると、ホストコンピュータ30のコマンド生成部32が小切手の連続読み取りコマンドを生成し、複合処理装置1の制御部20へ送信する(ステップS11)。生成される連続読み取りコマンドには、重送再判定処理を実行するか否かの指示が含まれている。本実施形態では、重送再判定処理を実行する旨の指示が含まれている。
複合処理装置1は、コマンド解析部24によるコマンド解析の結果、受信したコマンドが連続読み取りコマンドであれば、状態管理部26は搬送制御部27に1枚目の単票用紙Sの送り出しを指示する。1枚目の単票用紙Sを送り出すとともに、ステータス情報生成部29は送り出し開始ステータスをホストコンピュータ30へ送信する。
用紙長検出手段9が、用紙搬送路2に送り出された単票用紙Sの用紙長を検出する(ステップS21)。次いで、第1及び第2の画像読取手段11,12が単票用紙Sの画像を読み取り(ステップS22)、磁気インク情報読取手段13が単票用紙Sの磁気インク文字を読み取る(ステップS23)。更に磁気インク情報読取手段13に対向配置されている紙厚検出手段65が単票用紙Sの紙厚検出と、紙厚変動検出を行う(ステップS24)。
用紙長検出、画像読み取り処理、磁気インク情報読み取り処理、紙厚検出及び紙厚変動検出が完了すると、重送判定部42は重送判定を行う(ステップS25)。
この重送判定では、前述したように、次の3つの重送検出処理を行う。
(1)用紙搬送路2の途中に装備された用紙長検出手段9の検出した用紙長が特定の閾値を超えたか否かにより重送の発生の有無を判定する第1の重送検出処理。
(2)用紙搬送路2の途中に装備された紙厚検出手段65の検出した用紙厚t2が予め設定された閾値t1を超えたか否かにより重送の発生の有無を判定する第2の重送検出処理。
(3)紙厚検出手段65の検出値から用紙厚が変動する領域SSの長さを検出して、該領域の長さが特定の閾値を超えたか否かにより重送の発生の有無を判定する第3の重送検出処理。
そして、上記の3つの重送検出処理が終了すると、各重送検出処理における判定結果と、ステップS21で検出した用紙長データと、ステップS24で検出した紙厚データを、重送再判定用データとして、ホストコンピュータ30へ送信する(ステップS26)。
複合処理装置1は、重送判定用データを送信するとホストコンピュータ30から動作条件設定コマンドが送信されるまで、処理を一時停止する。
重送再判定用データを受信したホストコンピュータ30は、読み取り情報判断部33が受信したデータの種類を判別し(ステップS12)、重送再判定用データの場合には、先に受信している単票用紙Sのイメージデータも利用して、重送再判定部35により、重送の再判定を行う(ステップS13)。
コマンド生成部32は、重送再判定部35による重送再判定結果を考慮した動作条件設定コマンドを生成し、生成された動作条件設定コマンドは送受信部34を介して複合処理装置1へ送信される(ステップS14)。
ステップS26の処理後、処理を一時停止していた複合処理装置1では、コマンド解析部24がホストコンピュータ30から送信されたデータが動作条件設定コマンドであると解析すると、排出制御部25が動作条件を設定する(ステップS27)。これにより、複合処理装置1にはホストコンピュータ30で行った重送再判定の結果を考慮した動作条件が設定される。
ステップS27で設定された動作条件が、電子化済スタンプを押印する設定になっていればスタンプ機構14が小切手Sの表面に押印し、排出トレイへ排出する(ステップS28)。また、複数の排出路を備えた排出トレイを備えていれば、動作条件設定コマンドによって重送再判定結果に応じた排出路を設定することで、各小切手Sを分別して排出することもできる。
1枚目の小切手Sの排出処理が終了すると、複合処理装置1はホストコンピュータ30へ排出終了ステータスを送信する。さらに、連続読み取り処理を継続する設定になっており(ステップS29:Yes)、かつ次に読み取る小切手SがASF3又は用紙搬送路2上に残っている場合には、ステップS29〜S31による連続処理ルーチンにより、ステップS21〜S28までの処理を繰り返す。
複合処理装置1のASF3に装填された全ての単票用紙Sについて読み取り処置が終了すると(ステップS30:Yes)、ホストコンピュータ30に対して連続読み取り終了ステータスを送信して、処理を終了する(ステップS32)。
一方、ステップS29において、ステップS27で設定された動作条件が連続読み取り処理を継続する設定になっていない場合も、連続読み取り終了ステータスをホストコンピュータ30へ送信する(ステップS32)。
ホストコンピュータ30では、複合処理装置1から送信されたデータが連続読み取り終了ステータスであると判断すると(ステップS12)、小切手Sの連続読み取り処理を終了する。
以上に説明した複合処理システム100では、複合処理装置1は、第1の重送検出処理及び第2の重送検出処理に加え、第3の重送検出処理を実施するので、従来と比較して、より確実に重送の有無を検出することが可能になる。さらに、本実施形態の複合処理システム100では、処理対象の単票用紙Sのイメージデータ及び重送再判定用データを複合処理装置1から受けたホストコンピュータ30が、それらのデータを元に画像の認証処理等による高精度な重送検出を行って重送の有無を再判定する。このため、複合処理装置1側で第1の重送検出処理、第2の重送検出処理及び第3の重送検出処理を実施しても、重送を検出できない場合を、ホストコンピュータ30側で検出することができるので、さらに重送の検出精度を高めることができる。
例えば、図7に示したように、肉厚のスタブ91と小切手93とが混在状態で連続読み取りする際に、紙厚の薄い小切手93が重送状態で搬送されてきて、複合処理装置1に装備されている第1の重送検出処理、第2の重送検出処理及び第3の重送検出処理だけでは重送が検出できない場合でも、ホストコンピュータ30における重送の再判定により、重送の発生を確実に検出することができる。
また、高度な処理能力が必要とされる画像の認証処理による重送検出はホストコンピュータ30で実施し、複合処理装置1は既設の読取手段等で読み取った情報をホストコンピュータ30に送信するだけで、複合処理装置1には大きな処理負担がかからない。そのため、複合処理装置1において、処理負担の増加によるスループットの低下を防止することができる。
また、複合処理装置1における処理負担がそれほど増加しないことから、複合処理装置1の処理能力を高める高性能化が必要とならず、複合処理装置1の高性能化に起因するコストアップや、装置の大型化等を防止することができる。
更に、本実施の形態の複合処理装置1では、重送の発生を検出するために、紙厚検出手段65の検出値から用紙厚が変動する領域の長さを検出して、該領域の長さが特定の閾値を超えたか否かにより重送の発生の有無を判定する第3の重送検出処理を具備しており、この第3の重送検出処理によって、用紙の先端部等の一部が折れて重なっていることによる部分的な紙厚変化は重送から除外して、複合処理装置1における重送検出の精度を向上させることができる。
また、第3の重送検出処理において、用紙厚が変動する領域の検出は、第2の重送検出処理でも使用している既設の紙厚検出手段65の検出値を利用するため、専用のハードウェアの追加が必要なく、ハードウェアの追加に起因するコストアップを招くことなく、複合処理装置1における重送検出の精度を向上させることができる。
本実施形態の複合処理システムを構成する複合処理装置の用紙搬送路の概略構成図である。 図1に示した複合処理装置の用紙搬送路の途中に装備された紙厚検出手段の概略構成図である。 図1に示した複合処理システムの機能ブロック図である。 図1に示した複合処理装置において実施される第2の重送検出処理の説明図である。 図1に示した複合処理装置において実施される第3の重送検出処理の説明図である。 図1に示した複合処理システムにおける用紙読取処理時の処理手順を示すフローチャートである。 図1に示した複合処理装置が実施する重送検出処理だけでは検出が難しい重送状態の説明図である。
符号の説明
1:複合処理装置、2:用紙搬送路、3:ASF、9:用紙長検出手段、11:第1の画像読取手段、12:第2の画像読取手段、13:磁気インク情報読取手段、20:制御部、21:受信部、30:ホストコンピュータ、34:送受信部、35:重送再判定部、40:送信部、42:重送判定部、61:押圧レバー、65:紙厚検出手段、66:反射面、67:発光素子、68:受光素子、69:検出光、91:スタブ、93:小切手、100:複合処理システム

Claims (3)

  1. ホストコンピュータと、前記ホストコンピュータからの指示に応じて処理媒体搬送路を搬送される処理媒体が有する各種情報を読み取る複合処理装置と、を備えた複合処理システムであって、
    前記複合処理装置は、
    前記処理媒体の長さを検出する長さ検出手段と、
    前記処理媒体が有する情報を読み取る読み取り手段と、
    前記処理媒体搬送路を搬送される前記処理媒体の厚さ及び厚さ変動を検出する厚さ検出手段と、
    前記長さ検出手段と前記厚さ検出手段とによる検出結果に基づき、複数の前記処理媒体が重なった状態で搬送される重送の有無を判定する重送判定部と、
    前記ホストコンピュータからの指示に基づき、読み取りデータと、長さデータと、厚さデータと、重送判定結果と、を前記ホストコンピュータへ送信する送信部と、を有することを特徴とする複合処理システム。
  2. 前記ホストコンピュータは、
    前記複合処理装置から送信された前記読み取りデータと、長さデータと、厚さデータと、重送判定結果と、に基づき、重送再判定を行う重送再判定部を有することを特徴とする複合処理システム。
  3. ホストコンピュータと、前記ホストコンピュータからの指示に応じて処理媒体搬送路を搬送される処理媒体が有する各種情報を読み取る複合処理装置と、を備えた複合処理システムの制御方法であって、
    前記処理媒体の長さを検出する長さ検出ステップと、
    前記処理媒体が有する情報を読み取る読み取りステップと、
    前記処理媒体搬送路を搬送される前記処理媒体の厚さ及び厚さ変動を検出する厚さ検出ステップと、
    前記長さ検出ステップと前記厚さ検出ステップにおける検出結果に基づき、複数の前記処理媒体が重なった状態で搬送される重送の有無を判定する重送判定ステップと、
    前記ホストコンピュータからの指示に基づき、読み取りデータと、長さデータと、厚さデータと、重送判定結果と、を前記ホストコンピュータへ送信する送信ステップと、
    前記複合処理装置から送信された前記読み取りデータと、長さデータと、厚さデータと、重送判定結果と、に基づき、重送再判定を行う重送再判定ステップと、を有することを特徴とする複合処理システムの制御方法。
JP2007199963A 2007-07-31 2007-07-31 複合処理システム及び複合処理システムの制御方法 Pending JP2009035367A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199963A JP2009035367A (ja) 2007-07-31 2007-07-31 複合処理システム及び複合処理システムの制御方法
US12/181,958 US7866666B2 (en) 2007-07-31 2008-07-29 Processing device, control method for a processing device, program, processing system and control method for a processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199963A JP2009035367A (ja) 2007-07-31 2007-07-31 複合処理システム及び複合処理システムの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009035367A true JP2009035367A (ja) 2009-02-19

Family

ID=40338878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007199963A Pending JP2009035367A (ja) 2007-07-31 2007-07-31 複合処理システム及び複合処理システムの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7866666B2 (ja)
JP (1) JP2009035367A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013166650A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2021022890A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 セイコーエプソン株式会社 読取装置および重送検出方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8038150B2 (en) * 2009-09-03 2011-10-18 Pitney Bowes Inc. Sheet thickness measurement
JP5451519B2 (ja) * 2010-05-14 2014-03-26 株式会社Pfu 画像読取装置、重送判定方法および重送判定プログラム
JP5548518B2 (ja) * 2010-05-14 2014-07-16 株式会社Pfu 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
CN102886995B (zh) * 2011-07-20 2015-03-04 精工爱普生株式会社 介质处理装置、支票处理装置以及介质处理装置的控制方法
JP6221222B2 (ja) * 2011-11-30 2017-11-01 株式会社リコー シート搬送装置、画像形成装置、シート厚さ検出システム及びシート厚さ検出プログラム
CN104346862A (zh) * 2014-05-04 2015-02-11 昆山古鳌电子机械有限公司 一种纸张类处理装置及自动交易装置
CN104021618A (zh) * 2014-05-22 2014-09-03 昆山古鳌电子机械有限公司 一种纸币处理装置
US9469660B2 (en) 2014-06-03 2016-10-18 International Business Machines Corporation Sulfur scavenging materials comprising hexahydrotriazine-modified particle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139188A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体取扱装置
JP2005149013A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Seiko Epson Corp 小切手処理装置、小切手処理装置用ホストコンピュータ及び小切手処理方法
JP2005225581A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Seiko Epson Corp 重送検出装置、複合処理装置及び重送検出方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10139191A (ja) * 1996-09-12 1998-05-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 給紙装置
JPH10155055A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Fujitsu Ltd 光学的画像読取装置の用紙搬送制御装置
US6065746A (en) * 1997-02-18 2000-05-23 Unisys Corporation Apparatus and method of automatically adjusting a document deceleration rate
US6669186B2 (en) * 2000-06-30 2003-12-30 First Data Corporation Multiple insert delivery systems and methods
JP5193409B2 (ja) * 2001-09-21 2013-05-08 株式会社東芝 紙葉類処理装置と紙葉類処理装置の点検方法とテスト媒体
JP2003160257A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Omron Corp 紙葉類重送検出装置および方法、並びにプログラム
JP4389550B2 (ja) * 2003-10-31 2009-12-24 セイコーエプソン株式会社 重送検出装置及び複合処理装置
JP4377666B2 (ja) * 2003-12-04 2009-12-02 ニスカ株式会社 シート供給装置並びに画像読取装置
US7552924B2 (en) * 2003-12-04 2009-06-30 Nisca Corporation Sheet feeding apparatus, image reading apparatus equipped with the same, and method of detecting double feed
US7654521B2 (en) * 2004-04-06 2010-02-02 Eastman Kodak Company Apparatus, method and program product for detecting article multifeed overlap
JP2005306491A (ja) 2004-04-16 2005-11-04 Seiko Epson Corp 重送検出装置、複合処理装置及びしきい値設定方法
US20080036139A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 Gregory Reyner Non-contact sensing system
JP4217736B2 (ja) * 2006-11-09 2009-02-04 シャープ株式会社 シート搬送装置、前記シート搬送装置を備えてなる自動原稿送り装置、および、前記シート搬送装置を備えてなる画像形成装置
JP4912166B2 (ja) * 2007-01-24 2012-04-11 キヤノン株式会社 印刷システム及びその制御方法
JP4306732B2 (ja) * 2007-01-26 2009-08-05 シャープ株式会社 シート搬送装置、それを備えてなる自動原稿送り装置および画像形成装置
JP2008280121A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Sharp Corp シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
CN101377635B (zh) * 2007-08-30 2011-03-16 株式会社东芝 具有纸厚检测部的图像形成装置及其图像形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139188A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体取扱装置
JP2005149013A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Seiko Epson Corp 小切手処理装置、小切手処理装置用ホストコンピュータ及び小切手処理方法
JP2005225581A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Seiko Epson Corp 重送検出装置、複合処理装置及び重送検出方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013166650A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2021022890A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 セイコーエプソン株式会社 読取装置および重送検出方法
JP7298367B2 (ja) 2019-07-30 2023-06-27 セイコーエプソン株式会社 読取装置および重送検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7866666B2 (en) 2011-01-11
US20090037018A1 (en) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009035367A (ja) 複合処理システム及び複合処理システムの制御方法
JP4419527B2 (ja) 小切手処理装置用ホストコンピュータ、小切手処理システム及び小切手処理方法
EP1918854B1 (en) Method and apparatus for processing recording media having magnetic ink characters printed thereon
US7227164B2 (en) Media width detecting apparatus
JP2000165594A (ja) 画像読み取り装置
JP2008102661A (ja) 小切手読取装置及びその制御方法
JP2005132599A (ja) 重送検出装置及び複合処理装置
JP4867446B2 (ja) 印刷媒体処理装置、そのジャム検出方法及び印刷媒体処理方法
US20070243003A1 (en) Print media processing apparatus and media transportation control method for the same
JP5135929B2 (ja) 複合処理装置、複合処理システム及び複合処理システムの制御方法
US20120269566A1 (en) Image processing device and sheet feeding mechanism
JP2007137035A (ja) 印刷媒体処理装置の制御方法及び印刷媒体処理装置
US8002189B2 (en) Media processing device, media processing system, and control method for a media processing system
US7900907B2 (en) Media processing device
JP2007283553A (ja) 印刷媒体処理装置の制御方法及び印刷媒体処理装置
JP4463143B2 (ja) 媒体搬送機構及びこの媒体搬送機構を備えた情報処理装置
JP2010024010A (ja) シート状媒体の斜め送り検出方法およびシート状媒体処理装置
JP2022135045A (ja) 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
JP4702065B2 (ja) 搬送対象物の取り出しを検出する装置及び方法
JP2005288994A (ja) プリンタ及び用紙種別確認方法
JP5500239B2 (ja) 複合処理装置、及び複合処理装置の制御方法
JP2020196553A (ja) 原稿給送装置及び画像読取装置
JP2009048260A (ja) 複合処理装置及び複合処理装置の制御方法
JP2007134821A (ja) 印刷媒体処理装置の制御方法及び印刷媒体処理装置
JP2005225659A (ja) 重送検出装置、複合処理装置及び重送検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121023