JP2008514812A - 膜形成のための前駆体およびルテニウム含有膜を形成するための方法 - Google Patents

膜形成のための前駆体およびルテニウム含有膜を形成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008514812A
JP2008514812A JP2007532987A JP2007532987A JP2008514812A JP 2008514812 A JP2008514812 A JP 2008514812A JP 2007532987 A JP2007532987 A JP 2007532987A JP 2007532987 A JP2007532987 A JP 2007532987A JP 2008514812 A JP2008514812 A JP 2008514812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ruthenium
precursor
substrate
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007532987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4681000B2 (ja
Inventor
クリスチャン・デュサラ
和孝 柳田
ガティノウ、ジュリエン
Original Assignee
レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード filed Critical レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Publication of JP2008514812A publication Critical patent/JP2008514812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681000B2 publication Critical patent/JP4681000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/7687Thin films associated with contacts of capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/65Electrodes comprising a noble metal or a noble metal oxide, e.g. platinum (Pt), ruthenium (Ru), ruthenium dioxide (RuO2), iridium (Ir), iridium dioxide (IrO2)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

少なくとも1種の不燃性溶媒、好ましくは一般式CxHyFzOtNu(式中、2x+2y<=y+zであり、2<=x<=15であり、z>yであり、t+u>=1(t+uは好ましくは1である)であり、x、y、z、tおよびuは自然数である)を有するフッ素化された溶媒中に溶解させた四酸化ルテニウムを含む、ルテニウム膜堆積のための前駆体。

Description

技術分野
本発明は、基板上へのルテニウム含有膜形成または膜堆積のための前駆体(これ以降は、ルテニウム含有膜形成前駆体と呼ぶ)、およびルテニウム含有膜を形成するための方法に関する。
発明の背景
ルテニウム、および酸化ルテニウムのようなルテニウム化合物は、次世代のDRAMのキャパシタ電極材料として最も期待されると考えられる材料である。アルミナ、五酸化タンタル、酸化ハフニウム、およびチタン酸バリウム−ストロンチウム(BST)のような高誘電率の材料が、現在のところこれらのキャパシタ電極に使われている。しかしながらこれらの材料は600℃ほどの高い温度を用いて製造され、これはポリシリコン、シリコンおよびアルミニウムの酸化をもたらし、キャパシタンスの損失を引き起こす。一方でルテニウムおよび酸化ルテニウムの双方は高い耐酸化性と高い伝導性とを示し、キャパシタ電極材料としての用途に適している。これらはまた、酸素拡散バリアとして有効に機能する。ルテニウムは、また、酸化ランタニドのためのゲート金属についても提案されている。加えて、ルテニウムは、白金および他の貴金属化合物と比べて、オゾンおよび酸素を用いるプラズマによってより容易にエッチングされる。low−k材料を銅めっきから分離するためのバリア層としての、およびシード層としてのルテニウムの使用は近年注目されている。
本発明者等は、ルテニウムおよび酸化ルテニウム(RuO)の高品質な膜を、高純度の四酸化ルテニウム(RuO)の前駆体から適切な条件化で堆積することができるということを発見した。この前駆体は酸化ストロンチウムルテニウムのようなペロブスカイトタイプの材料の堆積(膜形成)にも用いることもでき、これはチタン酸バリウム−ストロンチウムや酸化ストロンチウムチタンのものと極めて同程度の優れた伝導性と3次元構造を示す。
しかしながら、強い酸化剤である高純度の四酸化ルテニウムは高い毒性を有すると考えられる。加えて、高純度の四酸化ルテニウムは約130℃の沸点を有し、高温(約108℃以上)においては爆発の危険性を示す。従って、純粋な四酸化ルテニウムはその分解(爆発)の危険性を回避するために低い温度で貯蔵されることが推奨される。
反応剤として用いる場合に、四酸化ルテニウム(RuO)のこれらの性質(特に保持中の爆発の危険性)を考えると、これは適切な溶媒中で希釈されて保持される。例えば水、四塩化炭素およびアルカンがこの溶媒としての使用について知られている。
しかしながら水の場合に、RuOの保持中の反応および分解を避けるためにNaIOのような安定剤を添加することが必要である。目下の課題の膜の製造についての膜形成前駆体としての水溶性RuOのようなものの使用は、膜およびツール(例えば反応チャンバ)への不純物の導入をもたらす。
エレクトロニクス産業はその高い毒性のために四塩化炭素は採用しない。
ペンタンおよびオクタンのようなアルカンはRuOの良溶媒であるが、溶解したRuOを含むアルカンが膜製造において膜形成前駆体として用いられる際に、溶媒(例えばペンタン)とRuOとの間の反応が炭素の取り込みを引き起こす。炭素はルテニウムタイプの膜の抵抗の上昇を引き起こし、結果として膜製造中の炭素の存在は重大な問題となる。
発明の要約
本発明は、ルテニウム含有膜の製造に非常に有用であり、貯蔵または保持中に爆発の危険性を示さず、かつ安定剤の不存在下でも分解を起こさない膜形成前駆体を提供する。
本発明は、また、安全で単純な方法により基板上へのルテニウム含有膜(例えばルテニウム膜、酸化ルテニウム膜、ルテニウム酸塩(ruthenate)膜))の非常に再現性のよい堆積を達成する膜形成方法であって、少なくとも上記した膜形成前駆体は、ガス状の形態で基板を保持している反応チャンバ中に導入される膜形成方法を提供する。
本発明によれば、少なくとも1種の不燃性溶媒、好ましくは一般式C(式中、2x+2≦y+zであり、2≦x≦15であり、z>yであり、かつt+u≧1であり、x、y、z、tおよびuは1か、1よりも大きい自然数である)を有するフッ素化された溶媒中に溶解させた四酸化ルテニウムを含む、ルテニウム含有膜の形成のための前駆体が提供される。好ましくは、不燃性のフッ素化された溶媒は、3−エトキシペルフルオロ(2−メチルヘキサン)およびトリス(ヘプタフルオロプロピル)アミンを含む群から選択される。
本発明によれば、ルテニウム含有膜を形成するための方法が提供され、当該方法は
少なくとも1つの基板を含む反応チャンバ中に上記した少なくとも1種の膜形成のための前駆体を導入することにより、基板上にルテニウム含有膜を堆積する工程であって、ここで上記前駆体をガス状態で導入する工程
を含む。
好ましくは、この方法はまた、
上記反応チャンバ中にガス状の還元剤を導入し、これによって、上記ガス状の前駆体と上記ガス状の還元剤とを反応させることにより少なくとも1つの基板上にルテニウムを堆積する工程
を含む。
上記還元剤は、好ましくは水素である。
反応チャンバ中の圧力は、好ましくは0.01torr〜1000torrに維持されるべきであると同時に、膜堆積工程を50℃〜800℃の基板温度において行う。
好ましくは、還元剤およびルテニウム前駆体を、反応チャンバ中に同時に導入する。
本発明による方法は、さらに、
ガス状の前駆体を反応チャンバに導入する工程、
反応チャンバをこの中に不活性ガスを注入することによりパージする工程、
その後、ガス状の還元剤を反応チャンバ中に導入する工程、
反応チャンバをこの中に不活性ガスを注入することによりパージする工程、
その結果、基板上で酸化ルテニウムを還元する工程
を含んでいてもよい。
本発明による方法は、さらに、
ガス状の前駆体の導入工程を、所望の膜厚が得られるまで繰り返す工程
を含んでいてもよい。
好ましくは、基板温度を100℃〜600℃に維持しながら基板へのルテニウムの堆積を行うものとする。
他の態様によれば、本発明はガス状の前駆体を熱的に分解することにより基板上に酸化ルテニウム膜を堆積する工程を含んでいてもよい。
反応チャンバ内の全圧は好ましくは0.01〜1000torrに維持されるべきであると同時に、基板温度は好ましくは少なくとも150℃よりも高く維持されるべきである。
本発明の他の実施形態によれば、ルテニウム酸塩(ruthenate)膜を形成するための方法がさらに提供され、この方法は、
ガス状の前駆体、ガス状の有機金属化合物、および酸素含有ガスを同時に、または別個のパルスで、基板を保持している反応チャンバ中に導入する工程と、
上記前駆体、有機金属化合物、および上記酸素含有ガスを反応させることにより基板の表面上にルテニウム酸塩膜を堆積する工程
とを含む。
本発明によれば、不燃性溶媒が好ましくは用いられる。というのは、混合物を室温以上の雰囲気中で用いる場合には、不燃性溶媒が好ましいためである。しかしながら、プロセスが比較的低温で行われる場合であって、通常非常に可燃性である溶媒でなく、弱く可燃性である溶媒であれば可燃性溶媒が許容され得る場合におけるこれらの前駆体の使用も存在する。
本発明によれば、不燃性溶媒は、少なくとも40℃の、好ましくは少なくとも80℃の引火点を有する溶媒である。いくつかの用途について、フッ素化されていない溶媒も、これらが不燃性である限りは適切であり得る。
溶媒の選択は、特に生成物の供給をバブリングを通じて行う場合には、(必ずしもでないが)本発明の鍵となり得る。
好ましくは、基板上に堆積される膜中に炭素を導入するいかなる危険も回避するために、用いる溶媒は不燃性であるべきである。このことが何故好ましくはフッ素化された溶媒が用いられるのかという理由である。というのは、分子中のフッ素の存在は、通常これを不燃性にすると同時に、多くの用途においてフッ素の負の効果に直面しないためである。
不燃性に加えて、特に液体状態にある前駆体とその溶媒を、これに「エレクトロニクス」純度の不活性ドライガス、例えば窒素、アルゴン、ヘリウム、または同種のものをバブリングすることにより反応器に供給する場合には、用いられる溶媒は、前駆体、すなわちルテニウム前駆体の蒸気圧と実質的に等しい蒸気圧を有し、従って不活性ガスに前駆体および溶媒を程度の差はあるが飽和させる。これらの2つの液体の蒸気圧があまりにも異なると、より揮発性である成分の連続的な減少を引き起こすことがあり、よって時間中の前駆体/溶媒比が変化してしまう。
「実質的に等しい」とは、0〜80℃、好ましくは0〜50℃の温度範囲において前駆体と溶媒との間の蒸気圧の差が20%を超えない、好ましくは5%を超えないことを意味する。理想的には、これらの蒸気圧は同一である。
ルテニウム膜、または酸化ルテニウム膜、またはルテニウム酸塩膜を堆積することができる基板に関しては、これらは異なる性質と形であってよい。
これらは半導体基板(半導体製造中に現在行われているように、様々な層の材料により既に被覆されているか否かを問わない)、セラミック基板(二酸化ケイ素等のようなもの)、金属基板、ポリマー基板等であってよい。
これらは、平らな表面(ウエハ、ハイブリッド回路のためのセラミック基板等)、並びに/またはナノ粒子および大きい比表面積により特徴付けられるあらゆるタイプの材料を含む***した表面および/若しくはボール型表面のような様々な形を有していてもよい。
本発明による膜形成前駆体を、ルテニウム含有膜(例えばルテニウム膜、酸化ルテニウム膜、またはルテニウム酸塩膜)を形成するための方法と共に以下に詳細に記載する。
1)膜形成前駆体
膜形成前駆体は、不燃性溶媒、好ましくは一般式C(式中2x+2y≦y+zであり、2≦x≦15であり、z>yであり、t+u≧1であり、x、y、z、tおよびuは自然数である)を有するフッ素化された溶媒中に溶解した四酸化ルテニウム(RuO)である。
不燃性溶媒、好ましくは上記した一般式を有するフッ素化された溶媒は、3−エトキシペルフルオロ(2−メチルヘキサン)により典型的に示され得る。このフッ素化された溶媒の特に好ましいものは、3−エトキシ−1,1,1,2,3,4,4,5,5,6,6,6−ドデカフルオロ−2−トリフルオロメチルヘキサン(CCF(OC)CF(CF)である。この特殊なフッ素化された溶媒であるフルオロエーテルは、例えば、3M社から商品名Novec HFE−7500で市販されている。この3−エトキシ−1,1,1,2,3,4,4,5,5,6,6,6−ドデカフルオロ−2−トリフルオロメチルヘキサンは、オゾン層を減少させず、スモッグ形成の一因ともならないために好ましい。
不燃性溶媒、好ましくは上記の一般式を有するフッ素化された溶媒は、トリス(ヘプタフルオロプロピル)アミンにより典型的に示され得る。このフッ素化された溶媒の特に好ましいものは、トリス(ヘプタフルオロピロピル)アミン(CNである。この特殊なフッ素化された溶媒は、商品名Fluorinert FC−3283で、3M社から市販されており、環境に対する悪影響が非常に限られている。
本発明による膜形成前駆体のうちのRuO濃度は、膜形成条件および膜を形成しようとする基板の材料に応じて適宜選択される。
本発明による膜形成前駆体は以下の利点を提供する。
(a)純粋な形態のRuOは爆発の危険性、またはフッ素化された溶媒中でのRuOの溶解を示し、本発明の前駆体はRuOを安定な形態で、貯蔵または保持中の爆発の危険性を伴うことなく取り扱うことができる。
(b)本発明における膜形成前駆体中の不燃性溶媒、好ましくはフッ素化された溶媒はRuOとは反応せず、従って水を用いると起こるRuOの分解を回避することができる。これは、膜形成前駆体の長期の保持(貯蔵)を可能にする。
加えて、膜形成前駆体はUV可視領域における吸収スペクトルを示さないために、RuO濃度は、視覚的にまたは吸光光度分析により容易に見積もることができる。
(c)本発明の膜形成前駆体中の不燃性溶媒、好ましくはフッ素化された溶媒(例えば、3−エトキシ−1,1,1,2,3,4,4,5,5,6,6,6−ドデカフルオロ−2−トリフルオロメチルヘキサン(Novec HFE−7500の商品名で3M社から入手できる)、またはトリス(ヘプタフルオロプロピル)アミン(商品名はFluorinert FC−3283である))は、図1に示されるように、幅広い温度範囲にわたってRuOと非常に近い蒸気圧を有する。このことは、膜厚においてロット間変動のない均一の厚さのルテニウム含有膜を、本発明の膜形成前駆体をガス状の形態へと変換し、熱CVDまたはALDによる膜形成を行うことにより形成することができるということを意味する。
言い換えると、溶媒とRuOとの間の蒸気圧において著しい差異が、溶媒にRuOを溶解させることにより形成される膜形成前駆体に存在する場合に(例えば、RuOの蒸気圧が溶媒の蒸気圧よりも低い場合に)、および前駆体がキャリアガスを用いるバブリングによりガス状の形態で特定の反応チャンバに運ばれるような状況下の場合に、前駆体のガス化の初期段階において、溶媒(より揮発性)は優先的に蒸発し、キャリアガスの送出は低い濃度のRuOを含むであろう。後の段階においては、より高い濃度のRuOガスを含有するキャリアガスが送出され得る。例えばルテニウム含有膜が一定の熱CVD処理時間を用いる枚葉処理により複数の処理基板上に形成される場合に、この状況は初期段階においては基板上に薄めのルテニウム含有膜を生じ、後の段階においては基板表面上により厚いルテニウム含有膜を生じ、よって膜厚の値におけるロット間の散らばりを生じる。
本発明の膜形成前駆体の場合のように幅広い温度範囲に渡って非常に近い蒸気圧を示すRuOおよび不燃性溶媒、好ましくはフッ素化された溶媒を含有することにより、キャリアガスを用いるバブリングによる反応チャンバへのこの前駆体の供給は、初期から後の段階まで一定の濃度のRuOガスを含有するキャリアガスの反応チャンバへの送出をもたらす。結果として、上記したように膜形成が枚葉処理によって、複数の処理基板上で行われた場合であっても、ルテニウム含有膜の厚さはロット間で均一であり得る。加えて、RuOガスを含有するキャリアガスの輸送は、前駆体濃度管理における手間のかかる努力をもはや必要としない。
(d)本発明の膜形成前駆体における不燃性溶媒、好ましくはフッ素化された溶媒はRuOと、この前駆体が熱CVDにより膜を製造するためにガス状の形態で用いられ場合に反応しないため、所望のルテニウム含有膜を実際に製造することができる。
つまり、膜形成前駆体が水へのRuOの溶解により形成され、かつ熱CVDによる膜形成がこのような前駆体をガス状の形態で反応チャンバへと送出することにより行われる場合には、RuOは活性なRuの生成に伴う分解を被り、かつこの活性なRuは水と反応し、望まない酸化物を生成する。このことは、所望のルテニウム含有膜を製造することを極めて困難にする。
本発明の膜形成前駆体の場合には、不燃性溶媒は、RuOが反応チャンバ中で分解した際に生成する活性Ru化合物と反応せず、未反応ガスと共に反応チャンバから放出される。このことは、酸化物のような望まない化合物で改変されていない所望のルテニウム含有膜を得ることを可能にする。
(e)本発明の膜形成前駆体中の不燃性溶媒は、好ましくは毒性がない。このことは、ルテニウム含有膜がガス状態の本発明の膜形成前駆体を用いる熱CVDにより製造される場合に、安全な環境下で膜製造を行うことを可能にする。
(f)本発明の膜形成前駆体中のフッ素化された溶媒は、好ましくは不燃性であり、高い熱的安定性を示し、これはこの膜形成前駆体が熱CVDによるルテニウム含有膜の製造のためにガス状の形態で用いられる場合に、膜への炭素の取り込み、溶媒による分解、燃焼、または爆発を回避することを可能にする。
保持(貯蔵)中の本発明の膜形成前駆体の安定性は以下の試験により確認される。
8倍のモル濃度のRuを与えるようにRuCl・nHO溶液とCe(NO・2NHNOを混合し、反応させた。これを続いて室温で、3−エトキシ−1,1,1,2,3,4,4,5,5,6,6,6−ドデカフルオロ−2−トリフルオロメチルヘキサン(Novec HFE−7500、3M社の商品名)により分離漏斗を用いて抽出した。水とHFE−7500相の分離後、HFE−7500溶液を40℃の遮光下である試験温度に保ち、RuO濃度をUV可視分光分析により定期的に測定した。UV可視分光分析(590nm)を、定期的なサンプリングにより提供されるHFE−7500溶液中に1モル/LのNaSCNを混合することにより行った。結果を図2に示す。図2はRuO濃度と、溶解したRuOを含有するHFE−7500溶液の貯蔵時間(遮光下40℃)との間の関係を示す。
図2における結果は、0.12重量%(0.3モル%)の濃度で溶解したRuO含有HFE−7500溶液、すなわち、本発明による膜形成前駆体に相当する溶液は、遮光下40℃での安定な長期の貯蔵が可能であることを確証している。
加えて、HFE−7500溶液中に溶解させたRuOを含有する膜形成前駆体の使用の間、様々な日数(例えば8日、18日、24日、39日および45日)でバブラから室温、85torrで、窒素キャリアガスを用いて放出されるRuOガスからのUVシグナルを測定した。同様の紫外線シグナル強度が測定日に関らず得られ、これはこの膜形成前駆体は、安定な長期の供給の能力があることを確証している。
(2)ルテニウム含有膜を形成する方法
ルテニウム含有膜は、少なくとも本発明の膜形成前駆体をガス状の形態で、基板を保持している反応チャンバ中に導入することにより、基板上にルテニウム含有膜を堆積することにより形成される。
考えられるルテニウム含有膜の中で、以下を本明細書中に具体的に記載する。
2−1)ルテニウム膜を形成するための方法
2−2)酸化ルテニウム膜(RuO膜)を形成するための方法、および
2−3)ルテニウム酸塩膜を形成するための方法。
2−1)ルテニウム膜を形成するための方法
ルテニウム膜を、ガス状の形態の本発明の膜形成前駆体とガス状の還元剤とを基板を保持している反応チャンバ中に導入すること、および上記前駆体と還元剤を反応させることにより基板上にルテニウムを堆積することにより形成する。
本発明の膜形成前駆体を反応チャンバ中にバブラシステムを用いて導入することができる。すなわち、上記した通り液体である本発明の膜形成前駆体を容器内に保持することができ、不活性ガス(例えば窒素、アルゴン、ヘリウム等)を不活性ガスバブリングチューブを用いてこの(場合により温度制御された)容器中にバブリングすることができ、不活性ガスに同伴された本発明の前駆体の反応チャンバ中への送出をもたらす。本発明はバブラ系に限定されるものではなく、液体マスフローコントローラ/エバポレータの組み合わせも用いることもできる。
検討される還元剤は酸化ルテニウムをルテニウム金属へと還元する。この還元剤としては具体的には水素(H)を例示することができるが、これに限定されるものではない。単一の還元剤、または2種以上の還元剤の組み合わせを用いることができる。水素が還元剤として特に好ましい。
化学気相堆積(CVD)および原子層堆積(ALD)をルテニウム膜を形成するために用いることができる。
CVDを用いる場合には、ガス状の還元剤および本発明によるガス状の膜形成前駆体を反応チャンバ中に同時に導入する。この場合において、還元剤と前駆体中のRuOとはガス相において反応し、RuOのルテニウムへの還元をもたらし、これが基板上に堆積する。ガス状の前駆体中のRuOを伴う上記した不燃性溶媒、好ましくはフッ素化された溶媒は、このルテニウム堆積中に分解を被ることなく、従って、ルテニウム膜中へのその取り込みは回避される。
この膜製造中の反応チャンバ中の全圧を、好ましくは0.01torr〜1000torrに保ち、より好ましくは0.1torr〜10torrに保つ。基板を好ましくは50℃〜800℃に加熱し、より好ましくは100℃〜400℃に加熱する。還元剤を十分な量で反応チャンバ中に導入し、前駆体中のRuOをルテニウム金属へと還元する。例えば水素を還元剤として用いる場合には、少なくとも4モルの水素を前駆体中の1モルのRuOにつき用いる。この場合における副生成物はHOである。
ALDの場合には、ガス状の膜形成前駆体(含まれる反応性の化合物という意味で、すなわち前駆体中のRuOおよび還元剤)のみを反応チャンバ中に最初は導入し、酸化ルテニウムの非常に薄い層(単原子層)を、前駆体の吸着および分解により基板上に形成する。その後、未反応(未吸着)の膜形成前駆体、すなわちガス状の前駆体中のRuOを伴う上記した不燃性溶媒、好ましくはフッ素化された溶媒を含むものを除去するために、反応チャンバの内部を不活性ガス(例えば窒素、ヘリウム)でパージする。このパージの後に、反応チャンバ中へのガス状の還元剤のみの導入が続く。導入した還元剤は基板上に形成される酸化ルテニウムの単原子層と反応し、酸化ルテニウムをルテニウム金属に還元する。これは、基板上へのルテニウムの単原子層の形成をもたらす。緻密なより厚いルテニウム膜が所望される場合には、未反応の還元剤および還元剤により生じるガス状反応生成物を反応チャンバからパージした後に以下の手順を繰り返すことができる。すなわち、本発明によるガス状膜形成前駆体の導入、残留した膜形成前駆体のパージ/除去、還元剤の導入、還元剤およびガス状の反応生成物のパージ/除去である。
ガス状の膜形成前駆体および還元剤の導入を、ALDの場合にはパルス供給により行うことができる。ガス状の膜形成前駆体を、例えば、0.1sccm〜10sccmの流量で0.01秒〜10秒間導入することができ、かつ還元剤を、例えば0.5sccm〜100sccmの流量で0.01秒間導入することができる。パージガスを、例えば、100sccm〜5000sccmの流量で0.01秒〜10秒間導入することができる。
ALD中の反応チャンバ中の全圧を好ましくは0.1torr〜10torrに保ち、一方で基板温度を好ましくは100℃〜600℃に保つ。
2−2)酸化ルテニウム膜(RuO膜)の形成のための方法
本発明の膜形成前駆体をガス状の形態で、基板を保持する反応チャンバ中に導入する。この膜形成前駆体を、上記したバブラ系によりガス状の形態で反応チャンバ中に導入することができる。この場合において、基板を、前駆体中のRuOが分解され、固体の酸化ルテニウム(二酸化ルテニウム)が生じる温度にまで加熱する。RuOの分解により生じる固体の酸化ルテニウムが基板上に堆積する。ガス状の前駆体中のRuOを伴う上記したフッ素化された溶媒は、酸化ルテニウムのこの堆積中には分解せず、従って、酸化ルテニウム膜中へのその取り込みは回避される。固体の酸化ルテニウム(RuO)は、ガス状のRuOの分解触媒として機能する。結果として、一度ガス状のRuOが加熱により分解し、この分解により生じる固体の酸化ルテニウムが基板上に堆積すると、ガス状のRuOを、加熱温度が低下した場合においても十分に分解することができる。
この酸化ルテニウム堆積中の反応チャンバ内の全圧を、好ましくは0.01torr〜1000torrに設定し、より好ましくは0.1〜5torrに設定する。基板を好ましくは少なくとも150℃に加熱し、より好ましくは350℃〜400℃に加熱する。
2−1)および2−2)で上記した膜形成方法に用いる基板としては、シリコン基板のような半導体基板を例示することができる。以下が、例えば、この半導体基板上に形成され得る:low−k膜、high−k膜、C−ドープ二酸化ケイ素膜、窒化チタン膜、銅膜、窒化タンタル膜、モリブデン膜、タングステン膜、および強誘電性膜。本発明により提供されるルテニウム膜および酸化ルテニウム膜は、これらの膜に対して優れた接着性を示し、化学機械研磨(CMP)を受けた場合においてさえも剥離しない。さらに、炭素や、フッ素のようなハロゲンのような不純物の取り込みは、これらのルテニウム膜、酸化ルテニウム含有膜またはルテニウム酸塩含有膜には全く無縁である。加えて、インキュベーション時間は本発明においては不要であるか、または非常に短時間のいずれかであり、これは相応してより短い時間(ALDの場合には開始初期段階から,CVDについては数分)におけるルテニウム膜および酸化ルテニウム膜の堆積(成長)を可能にする。
図3は、CVDによる方法2−1)および2−2)を実行するために用いることができる装置の例を示す模式図を含む。
図3に示される装置には、反応チャンバ11、膜形成前駆体の供給源12、還元剤ガスの供給源13、およびキャリアガスおよび/または希釈ガスとして典型的には用いられる不活性ガスの供給源14が設けられている。枚葉式ツールの場合において、サセプタ(図示せず)が反応チャンバ11に設けられており、およびシリコン基板のような1つの半導体基材(図示せず)がサセプタ上に載せられている。サセプタの内部には、所定の反応温度にまで半導体基板を加熱するためのヒータが設けられている。バッチツールの場合には、5〜200の半導体基板が反応チャンバ11中に保持される。バッチツールにおけるヒータは、枚葉式ツールにおけるヒータのものと異なる構造を有することがある。
膜形成前駆体の供給源12は、既に上記したバブラ系を用いて反応チャンバ11中に膜形成前駆体を導入し、かつラインL1により不活性ガス供給源14に接続されている。ラインL1には遮断弁V1が設けられており、およびこの下流には流量制御装置、例えばマスフローコントローラMFC1が設けられている。膜形成前駆体を、供給源12からラインL2を通して反応チャンバ11中に導入する。以下のものが、ラインL2中に上流側からみて設けられている:UV分光計UVS、圧力計PG1、遮断弁V2、および遮断弁V3。UV分光計UVSは、ラインL2中の前駆体(特にRuO)の存在を確認し、かつ前駆体の濃度を検出する働きをする。
還元剤ガス供給源13は、ガス状の形態の還元剤を収容する容器を含む。還元剤ガスを、この供給源13からラインL3を通して反応チャンバ11中に導入する。ラインL3はラインL2に接続されている。
不活性ガス供給源14は、ガス状の形態にある不活性ガスを収容する容器を含む。不活性ガスをこの供給源から反応チャンバ11中にラインL4を通して導入することができる。以下のものがラインL4に上流からみて設けられている:遮断弁V6、マスフローコントローラMFC3、および圧力計PG2。ラインL4は、遮断弁V4よりも上流でラインL3と接続している。ラインL1は、遮断弁V6よりも上流でラインL4に分枝している。
ラインL5は、遮断弁V1よりも上流でラインL1から分枝している。ラインL5は、遮断弁V2およびV3との間でラインL2と接続している。遮断弁V7およびマスフローコントローラMFC4は、上流側から所定の順序でラインL5に配置されている。
反応チャンバ11に到達するラインL6は、遮断弁V3およびV4との間で分枝している。遮断弁V8はこのラインL6に備えられている。
ポンプPMPに到達するラインL7が反応チャンバ11の底部に設けられており、以下のものがこのラインL7に上流側からみて設けられている:圧力計PG3、背圧を調節するための蝶形弁BV、およびホットトラップ15。ホットトラップ15はその外周に渡ってヒータが設けられているチューブを含む。ガス状前駆体中のRuOは熱分解により固体の酸化ルテニウムに変換されるために、このホットトラップ15中に導入されるRuOを、固体の酸化ルテニウムへの変換によりガス流から除去することができ、これはチューブの内壁上に堆積する。
図3に示す装置を用いてルテニウム膜を製造するために、遮断弁V1、V2およびV5を最初は閉じておき、遮断弁V6、V7、V3、V4およびV8を開ける。ポンプPMPを作動する間中、不活性ガス供給源14からの不活性ガスを、ラインL4およびL5を通して、ラインL6を介して反応チャンバ11中に導入する。
その後遮断弁V5を開け、還元剤ガスを、還元剤ガス供給源13から反応チャンバ11中に導入し、即座に続いて遮断弁V1およびV2を開け、不活性ガス供給源14からラインL1を通して、膜形成前駆体の供給源12中に不活性ガスを導入する。このことはラインL2およびラインL6を介して反応チャンバ11中へのガス状前駆体(RuO、および上記した不燃性溶媒、好ましくはフッ素化された溶媒)の導入をもたらす。還元剤ガスおよびRuOは反応チャンバ11中で反応し、半導体基板上へのルテニウム金属の堆積をもたらす。
図3に示す装置を用いて固体の酸化ルテニウム膜を製造するために、装置を遮断弁V5およびV4およびV6を閉じて準備し、還元剤は用いられないためにこれらの弁は閉じたままにしておく。ポンプPMPを起動させ、真空状態を作り出し、そして遮断弁V3、V7およびV8を反応チャンバに不活性ガスを流すために開く。この状態の間、遮断弁V1、V2は開いており、不活性ガスを不活性ガス供給源14からラインL4およびラインL1を通して膜形成前駆体の供給源12中に導入し、ガス状の前駆体(RuOおよび上記した不燃性溶媒、好ましくはフッ素化された溶媒)の、ラインL2およびラインL6を介した反応チャンバ11中への導入をもたらす。反応チャンバ11は加熱されているために、反応チャンバ11中に導入されたRuOは固体の酸化ルテニウムへの熱的分解を受け、これが基板上に堆積する。
図4は、ALDによる方法2−1)(ルテニウム膜の形成)を実行するために用いることができる装置の例を示す模式図である。
図4に示す装置は、図3に示される装置にラインL8を設けた構造を有する。ラインL8はそれ自体が遮断弁V2’を備えており、遮断弁V2’の下流にホットトラップ15と同じホットトラップ15’を備えている。従って、同一の参照記号は図3におけるものと同一である構成要素に割り当てられ、これらの構成要素を再び詳細に記載することはしない。取り付けられたラインL8の一端をラインL2に、紫外線分光計UVSと圧力計PG1との間で接続し、反対側の端をラインL7に、ホットトラップ15とポンプPMPとの間で接続する。
図4に示す装置を用いてALDによりルテニウム膜を製造するために、遮断弁V2およびV5を最初は閉じておき、遮断弁V6、V7、V3、V4、V8およびV9を開き、また遮断弁V1およびV2’も開く。ポンプPMPを起動させると、不活性ガス供給源14からの不活性ガスがラインL4およびL5を通して、さらにラインL6を介して反応チャンバ11中に導入される種々のライン、ラインL1を通る不活性ガスの通路、膜形成前駆体の供給源12に真空状態が作り出され、不活性ガスと共にラインL2およびL8中のガス状前駆体(RuOおよび上記した不燃性溶媒、好ましくはフッ素化された溶媒)の通過流をもたらす。
この初期設定を行った後に、遮断弁V2’を閉じて遮断弁V2を開き、ガス状前駆体を反応チャンバ11中にパルス送出する。この後に続いて同時に遮断弁V2を閉鎖し遮断弁V2’を開放すると不活性ガスを伴うガス状前駆体のラインL8を通る通過をもたらし、これはホットトラップ15’で分解される。ラインL4およびL5からL6を介する不活性ガスの反応チャンバ11中への導入による反応チャンバ内部のパージは、未反応の前駆体(不燃性溶媒、好ましくはフッ素化された溶媒を含む)の除去、および反応チャンバ11の内部からの生じた副生成物の除去をもたらす。その後遮断弁V5を開き、還元剤ガスを還元剤ガス供給源13から、不活性ガス供給源14からの不活性ガスと共に反応チャンバ11中にパルス送出する。この後に続いて遮断弁V5を閉鎖し、不活性ガスの反応チャンバ11中へのパルス送出、および反応チャンバ11からの反応副生成物、未反応の還元剤等の除去をもたらす。この処理サイクルを、所望の厚さを有するルテニウム膜が得られるまで繰り返すことができる。
2−3)ルテニウム酸塩膜を形成する方法
ルテニウム酸塩膜を、上記したガス状の形態にある膜形成前駆体およびガス状の有機金属化合物を基板を保持している反応チャンバ中に導入し、含酸素ガスの存在下で前駆体と有機金属化合物とを反応させ、それにより基板の表面上にルテニウム酸塩を堆積することにより形成する。
膜形成前駆体を反応チャンバ中に上記したバブラ系により導入することができる。
例えば、強誘電性の膜であるBaRuOを製造する場合には、β−ジケトン/バリウム錯体であるBa(DMP)を有機金属化合物として用いることができる。強誘電性の膜であるSrRuOを製造する場合には、β−ジケトン/ストロンチウム錯体であるSr(DPM)を有機金属化合物として用いることができる。ここで、DPMとは、ジピバロイルメタナート、または2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナート(TMHD)の略語である。
含酸素ガスは例えば、酸素、オゾンまたはNOであり得る。
CVDは、上記した強誘電性膜を形成するために用いることができるが、この場合においては、上記したガス状の形態にある膜形成前駆体およびガス状の形態にある有機金属金属を反応チャンバ中に導入する。その際、前駆体中のRuOおよび有機金属化合物は酸素の存在下でガス相において反応し、例えば、BaRuO(またはSrRuO)の形成および基板上へのその堆積をもたらす。しかしながら同時に、ガス状の前駆体中でRuOに随伴する上記した不燃性溶媒、好ましくはフッ素化された溶媒は、強誘電性膜の堆積中は分解を受けず、従って膜中への取り込みを回避する。
反応チャンバ中の温度は好ましくは450℃〜800℃とされ、これはこれらのガスについての反応温度である。
この方法により製造されるルテニウム酸塩膜(例えばBaRuOおよびSrRuO)は強誘電性を示し、例えばキャパシタにおいて用いることができる。さらに、薄い強誘電性膜をこの方法により製造することができるために、これらの膜をRu膜およびRuO膜と同様に電極材料として用いることができる。具体的な表現において、これらの強誘電性膜(特にSrRuO)を、分離した強誘電体のための上側の電極材料および下側の電極材料として(または強誘電体と電極材料との間の緩衝層として)用いることができる。酸化物であるこれらの強誘電性膜はランタン酸チタン酸鉛(lead lanthanate titanate)(PLT)およびジルコン酸チタン酸鉛(PZT)のような強誘電体に対する酸素およびPbOの拡散を防止することができると同時に、これらの強誘電体と同じペロブスカイト構造を採用することにより、電極材料とこれらの強誘電体との接触面における接着性を高めることができ、またとりわけこの接触面において起こり得る低誘電率層の生成を防ぐかまたは低下させることができ、また劣化を防止するか軽減することができる。

本発明を例を通じて以下にさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例により限定されない。
例1
反応チャンバにシリコン基板と、またその表面に二酸化ケイ素膜を有するシリコン基板を入れた。コンテナに3−エトキシ−1,1,1,2,3,4,4,5,5,6,6,6−ドデカフルオロ−2−トリフルオロメチルヘキサン(Novec HFE−7500,3M社の商品名)中に0.12重量%の濃度で溶解させた四酸化ルテニウム(RuO)を含む膜形成前駆体を入れた。窒素に同伴されたRuOおよびHFE−7500を、コンテナ中で窒素をバブリングすることにより反応チャンバ中へと導入した。水素を窒素に対して0.5体積%の濃度で同じ反応チャンバ中に導入した。反応チャンバ中の全圧を10torrに設定し、基板温度を300℃とした。このように続けると、両方の基板上にルテニウム金属膜の堆積を生じた。ルテニウム金属堆積速度は、約9Å/分であった。
得られたルテニウム金属膜は、シリコン基板、および他のシリコン基板上の二酸化ケイ素膜の両方にしっかりと接合されていた。
このルテニウム金属堆積におけるインキュベーション時間(膜形成が始まるまでの反応の開始後から必要な時間)は、シリコン基板については5分であり、二酸化ケイ素膜表面をもつシリコン基板については7分であった。対照的に、前駆体として純粋なRuOを用いてルテニウム金属を堆積した場合にはインキュベーション時間はゼロであった。つまり、例1は、爆発の危険性を伴う純粋なRuOの使用よりも若干長いインキュベーション時間にも関らず、安全にかつ全体的な観点から考えると実用的な方法で膜形成を行うことが可能であった。
ルテニウム金属膜でコーティングされた二酸化ケイ素膜表面をもつシリコン基板をオージェ電子分光法によるその表面組成の分析に供した。結果を図5に示す。図5はルテニウム金属膜表面からの深さの関数としての各々の元素の原子濃度プロファイルを示す。つまり、図5のx軸にプロットしたスパッタリング時間は、表面からの深さに相当する。
図5から明らかであるように、非常に純粋なルテニウムフィルムが製造され、不純物であるO、CおよびFは検出されなかった。
例2
ルテニウム金属膜を例1に記載したように、以下のものの上に形成した:アルミナ膜、low−k膜、酸化ハフニウム(HfO)膜、酸化ランタン(La)膜、窒化タンタル(TaN)膜、酸化タンタル(Ta)膜、窒化チタン(TiN)膜、BST膜、およびPZT膜。ルテニウム金属堆積速度は膜の性質に無関係であり、いずれの場合においても約9Å/分であった。加えて、ルテニウム金属は全ての場合において下地膜にしっかりと接合していた。
例3
反応チャンバにシリコン基板およびその表面に二酸化ケイ素膜を有するシリコン基板を入れた。コンテナに例1におけるように0.12重量%濃度の同じ膜形成前駆体を入れた。窒素をコンテナ中に10sccmの流量でバブリングした。窒素に同伴されるRuOおよびHFE−7500を、RuOガス流量が0.07sccmとなるように0.5秒間反応チャンバ中に導入した。酸化ルテニウムの薄膜を各基板上に形成した。未反応のRuOと随伴するHFE−7500を、窒素を用いて反応チャンバ内部をパージングすることにより除去した後に、水素を1.2sccmの流量で反応チャンバ中に1秒間導入し、窒素を希釈剤として用いた。希釈剤として用いた窒素の総流量は174sccmであった。反応チャンバ内部の圧力を4torrに維持した。基板温度を300℃に設定した。
その後反応チャンバ内部を窒素を用いてパージした後、上記したサイクルを、所望の厚さを有するルテニウム金属膜を得るまで繰り返した。ルテニウム金属堆積速度は、サイクルにつき約1.9Å/分であった。
ALDによるこのルテニウム金属堆積におけるインキュベーションサイクルの数(膜形成が始まるまでの反応の開始後に必要とされるサイクルの数)は、シリコン基板についてはゼロであり、二酸化ケイ素表面をもつシリコン基板についてもゼロであり、これは効率的な膜製造が達成されたことを示した。ルテニウム金属膜を、前駆体として純粋なRuOを用いてALDにより堆積した場合には、75のインキュベーションサイクルが必要とされた。
例4
ルテニウム金属膜を例3において記載したように、以下のものの上に形成した:アルミナ膜、low−k膜、酸化ハフニウム(HfO)膜、酸化ランタン(La)膜、窒化タンタル(TaN)膜、酸化タンタル(Ta)膜、窒化チタン(TiN)膜、BST膜およびPZT膜。ルテニウム金属堆積速度は膜の性質に無関係であり、いずれの場合においてもサイクルにつき約1.9Å/分であった。さらに、全ての場合においてルテニウム金属は下地膜にしっかりと接合していた。
例5
反応チャンバにシリコン基板およびその表面に二酸化ケイ素膜を有するシリコン基板を入れた。コンテナに例1におけるように0.12重量%濃度の同じ膜形成前駆体を入れた。窒素をコンテナ中に20sccmの流量でバブリングした。窒素に同伴されるRuOおよびHFE−7500を反応チャンバ中に導入した。反応チャンバ中の全圧を10torrに設定し、基板温度は400℃であった。これらの条件下で、約1000Åの厚さを有する非常に均一な酸化ルテニウム膜が60分で各基板上に得られた(堆積速度=約17Å/分)。得られた酸化ルテニウム膜はシリコン基板および他のシリコン基板上の二酸化ケイ素膜の両方にしっかりと接合していた。
RuO、HFE−7500おおよびFC−3283(本発明による膜形成前駆体の考えられる成分)についての温度に対する蒸気圧を示す図。 RuOを溶解させたHFE−7500溶液についての、RuO濃度と暗所で40℃での貯蔵時間との間の関係を示す図。 本発明による方法を行うための装置の例を模式的に示す模式図。 本発明による方法を行うための装置の他の例を模式的に示す模式図。 本発明の例1に従ってルテニウム金属膜でコーティングされた二酸化ケイ素表面をもつシリコン基板を、オージェ電子分光法によりその表面組成の分析に供した際に得られた原子濃度プロファイルを示す図。
符号の説明
11…反応チャンバ、12…膜製造のための前駆体の供給源、13…還元剤ガスの供給源、14…不活性ガスの供給源

Claims (19)

  1. 一般式C(式中、2x+2y≦y+z、2≦x≦15、z>y、およびt+u≧1であり、x、y、z、tおよびuは自然数である)を有する不燃性のフッ素化された溶媒中に溶解させた四酸化ルテニウムを含む、ルテニウム含有膜形成のための前駆体。
  2. 前記フッ素化された溶媒が、3−エトキシペルフルオロ(2−メチルヘキサン)およびトリス(ヘプタフルオロプロピル)アミンを含む群から選択される請求項1に記載の前駆体。
  3. 少なくとも1枚の基板を含む反応チャンバ中に請求項1または2に記載の少なくとも1種の膜形成のための前駆体を導入することにより基板上にルテニウム含有膜を堆積する工程を含み、ここで前記前駆体はガス状の形態で導入されるルテニウム含有膜を形成する方法。
  4. 前記反応チャンバ中にガス状の還元剤を導入し、これにより前記ガス状の前駆体と前記ガス状の還元剤とを反応させることにより少なくとも1枚の基板上にルテニウムを堆積する工程をさらに含む請求項3に記載の方法。
  5. 前記還元剤が水素である請求項4に記載の方法。
  6. 前記反応チャンバ中の圧力を0.01torr〜1000torrに維持する請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記膜堆積工程を50℃〜800℃の基板温度で行う請求項4〜6のうちの一項に記載の方法。
  8. 前記還元剤および前記ルテニウム前駆体を前記反応チャンバ中に同時に導入する請求項4〜7のうちの一項に記載の方法。
  9. 前記反応チャンバ中に前記ガス状の前駆体を導入する工程と、
    前記反応チャンバをこの中に不活性ガスを注入することによりパージする工程と、
    その後、定めた時間の間前記反応チャンバ中に前記ガス状の還元剤を導入する工程(以後、還元剤パルスと呼ぶ)と、
    前記反応チャンバの内部をこの中に不活性ガスを注入することによりパージし、よって前記基板上の前記酸化ルテニウムを還元する工程
    とを含む請求項4〜7のうちの一項に記載の方法。
  10. 前記ガス状の前駆体の導入工程を、例えば所望の膜厚が得られるまで繰り返す工程をさらに含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記基板温度を100℃〜600℃に維持する工程を含む請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記ガス状の前駆体を熱的に分解する工程と、
    それにより前記基板上に酸化ルテニウム膜を堆積する工程
    とを含む請求項3に記載の方法。
  13. 前記反応チャンバ中の全圧を0.01torr〜1000torrに維持する工程を含む請求項12に記載の方法。
  14. 前記基板温度を少なくとも150℃以上に維持する工程を含む請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記基板が保持されている前記反応チャンバ中に前記ガス状の前駆体、ガス状の有機金属化合物、および酸素含有ガスを同時に、または別個のパルスで導入する工程と、
    前記前駆体、有機金属化合物、および前記酸素含有ガスを反応させることにより前記基板の表面上にルテニウム酸塩膜を堆積する工程
    とをさらに含む請求項3に記載の方法。
  16. 前記基板が半導体製品のためのシリコンベースのウエハである請求項3〜15のうちの一項に記載の方法。
  17. 前記基板がセラミックベースの材料である請求項3〜15のうちの一項に記載の方法。
  18. 前記基板は平らな表面でなく、***のような少なくともいくつかの曲面を含む請求項17に記載の方法。
  19. 前記基板がボール状の基板である請求項3〜15のうちの一項に記載の方法。
JP2007532987A 2004-09-28 2005-09-26 膜形成のための前駆体およびルテニウム含有膜を形成するための方法 Active JP4681000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281468A JP2006097044A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 成膜用前駆体、ルテニウム含有膜の成膜方法、ルテニウム膜の成膜方法、ルテニウム酸化物膜の成膜方法およびルテニウム酸塩膜の成膜方法
PCT/IB2005/002833 WO2006035281A1 (en) 2004-09-28 2005-09-26 Precursor for film formation and method for forming ruthenium-containing film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514812A true JP2008514812A (ja) 2008-05-08
JP4681000B2 JP4681000B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=35501101

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004281468A Pending JP2006097044A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 成膜用前駆体、ルテニウム含有膜の成膜方法、ルテニウム膜の成膜方法、ルテニウム酸化物膜の成膜方法およびルテニウム酸塩膜の成膜方法
JP2007532987A Active JP4681000B2 (ja) 2004-09-28 2005-09-26 膜形成のための前駆体およびルテニウム含有膜を形成するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004281468A Pending JP2006097044A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 成膜用前駆体、ルテニウム含有膜の成膜方法、ルテニウム膜の成膜方法、ルテニウム酸化物膜の成膜方法およびルテニウム酸塩膜の成膜方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7544389B2 (ja)
EP (1) EP1797581B1 (ja)
JP (2) JP2006097044A (ja)
KR (1) KR101244972B1 (ja)
CN (1) CN101048853B (ja)
AT (1) ATE537554T1 (ja)
WO (1) WO2006035281A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019062190A (ja) * 2017-08-22 2019-04-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 銅配線のためのシード層

Families Citing this family (288)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7494927B2 (en) * 2000-05-15 2009-02-24 Asm International N.V. Method of growing electrical conductors
US8025922B2 (en) * 2005-03-15 2011-09-27 Asm International N.V. Enhanced deposition of noble metals
US7666773B2 (en) 2005-03-15 2010-02-23 Asm International N.V. Selective deposition of noble metal thin films
US20070014919A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Jani Hamalainen Atomic layer deposition of noble metal oxides
US20070160756A1 (en) * 2006-01-07 2007-07-12 Helmuth Treichel Apparatus and method for the deposition of ruthenium containing films
US7435484B2 (en) * 2006-09-01 2008-10-14 Asm Japan K.K. Ruthenium thin film-formed structure
US20080124484A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-29 Asm Japan K.K. Method of forming ru film and metal wiring structure
WO2008102320A2 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 L'air Liquide-Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Methods for forming a ruthenium-based film on a substrate
TWI464779B (zh) * 2007-02-21 2014-12-11 Air Liquide 於基材上形成釕基膜的方法
US20090087339A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Asm Japan K.K. METHOD FOR FORMING RUTHENIUM COMPLEX FILM USING Beta-DIKETONE-COORDINATED RUTHENIUM PRECURSOR
KR101544198B1 (ko) 2007-10-17 2015-08-12 한국에이에스엠지니텍 주식회사 루테늄 막 형성 방법
US7655564B2 (en) * 2007-12-12 2010-02-02 Asm Japan, K.K. Method for forming Ta-Ru liner layer for Cu wiring
KR20090067505A (ko) * 2007-12-21 2009-06-25 에이에스엠지니텍코리아 주식회사 루테늄막 증착 방법
US7799674B2 (en) * 2008-02-19 2010-09-21 Asm Japan K.K. Ruthenium alloy film for copper interconnects
WO2009118708A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 L'air Liquide-Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Deposition of ternary oxide films containing ruthenium and alkali earth metals
US8309174B2 (en) * 2008-04-15 2012-11-13 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Heteroleptic iridium precursors to be used for the deposition of iridium-containing films
US20100116738A1 (en) * 2008-05-08 2010-05-13 Air Liquide Electronics U.S. Lp Process Of Purifying Ruthenium Precursors
US8084104B2 (en) * 2008-08-29 2011-12-27 Asm Japan K.K. Atomic composition controlled ruthenium alloy film formed by plasma-enhanced atomic layer deposition
US8133555B2 (en) 2008-10-14 2012-03-13 Asm Japan K.K. Method for forming metal film by ALD using beta-diketone metal complex
US9379011B2 (en) 2008-12-19 2016-06-28 Asm International N.V. Methods for depositing nickel films and for making nickel silicide and nickel germanide
US8663735B2 (en) * 2009-02-13 2014-03-04 Advanced Technology Materials, Inc. In situ generation of RuO4 for ALD of Ru and Ru related materials
US9394608B2 (en) 2009-04-06 2016-07-19 Asm America, Inc. Semiconductor processing reactor and components thereof
US20110020546A1 (en) * 2009-05-15 2011-01-27 Asm International N.V. Low Temperature ALD of Noble Metals
US8329569B2 (en) * 2009-07-31 2012-12-11 Asm America, Inc. Deposition of ruthenium or ruthenium dioxide
US8802201B2 (en) 2009-08-14 2014-08-12 Asm America, Inc. Systems and methods for thin-film deposition of metal oxides using excited nitrogen-oxygen species
WO2011106072A2 (en) * 2010-02-23 2011-09-01 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Use of ruthenium tetroxide as a precursor and reactant for thin film depositions
US8871617B2 (en) 2011-04-22 2014-10-28 Asm Ip Holding B.V. Deposition and reduction of mixed metal oxide thin films
US9312155B2 (en) 2011-06-06 2016-04-12 Asm Japan K.K. High-throughput semiconductor-processing apparatus equipped with multiple dual-chamber modules
US10854498B2 (en) 2011-07-15 2020-12-01 Asm Ip Holding B.V. Wafer-supporting device and method for producing same
US20130023129A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Asm America, Inc. Pressure transmitter for a semiconductor processing environment
US9017481B1 (en) 2011-10-28 2015-04-28 Asm America, Inc. Process feed management for semiconductor substrate processing
US10714315B2 (en) 2012-10-12 2020-07-14 Asm Ip Holdings B.V. Semiconductor reaction chamber showerhead
US20160376700A1 (en) 2013-02-01 2016-12-29 Asm Ip Holding B.V. System for treatment of deposition reactor
US10683571B2 (en) 2014-02-25 2020-06-16 Asm Ip Holding B.V. Gas supply manifold and method of supplying gases to chamber using same
KR101540881B1 (ko) * 2014-03-17 2015-08-06 서울대학교산학협력단 루세늄 박막 증착방법
US10167557B2 (en) 2014-03-18 2019-01-01 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution system, reactor including the system, and methods of using the same
US11015245B2 (en) 2014-03-19 2021-05-25 Asm Ip Holding B.V. Gas-phase reactor and system having exhaust plenum and components thereof
US10858737B2 (en) 2014-07-28 2020-12-08 Asm Ip Holding B.V. Showerhead assembly and components thereof
US9890456B2 (en) 2014-08-21 2018-02-13 Asm Ip Holding B.V. Method and system for in situ formation of gas-phase compounds
US9657845B2 (en) 2014-10-07 2017-05-23 Asm Ip Holding B.V. Variable conductance gas distribution apparatus and method
US10941490B2 (en) 2014-10-07 2021-03-09 Asm Ip Holding B.V. Multiple temperature range susceptor, assembly, reactor and system including the susceptor, and methods of using the same
US10276355B2 (en) 2015-03-12 2019-04-30 Asm Ip Holding B.V. Multi-zone reactor, system including the reactor, and method of using the same
US10458018B2 (en) 2015-06-26 2019-10-29 Asm Ip Holding B.V. Structures including metal carbide material, devices including the structures, and methods of forming same
US10600673B2 (en) 2015-07-07 2020-03-24 Asm Ip Holding B.V. Magnetic susceptor to baseplate seal
US9607842B1 (en) 2015-10-02 2017-03-28 Asm Ip Holding B.V. Methods of forming metal silicides
US10211308B2 (en) 2015-10-21 2019-02-19 Asm Ip Holding B.V. NbMC layers
US11139308B2 (en) 2015-12-29 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition of III-V compounds to form V-NAND devices
US10529554B2 (en) 2016-02-19 2020-01-07 Asm Ip Holding B.V. Method for forming silicon nitride film selectively on sidewalls or flat surfaces of trenches
US10190213B2 (en) 2016-04-21 2019-01-29 Asm Ip Holding B.V. Deposition of metal borides
US10865475B2 (en) 2016-04-21 2020-12-15 Asm Ip Holding B.V. Deposition of metal borides and silicides
US10367080B2 (en) 2016-05-02 2019-07-30 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a germanium oxynitride film
US10032628B2 (en) 2016-05-02 2018-07-24 Asm Ip Holding B.V. Source/drain performance through conformal solid state doping
US11453943B2 (en) 2016-05-25 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Method for forming carbon-containing silicon/metal oxide or nitride film by ALD using silicon precursor and hydrocarbon precursor
US10612137B2 (en) 2016-07-08 2020-04-07 Asm Ip Holdings B.V. Organic reactants for atomic layer deposition
US9859151B1 (en) 2016-07-08 2018-01-02 Asm Ip Holding B.V. Selective film deposition method to form air gaps
US10714385B2 (en) 2016-07-19 2020-07-14 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of tungsten
KR102532607B1 (ko) 2016-07-28 2023-05-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 가공 장치 및 그 동작 방법
US9812320B1 (en) 2016-07-28 2017-11-07 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US9887082B1 (en) 2016-07-28 2018-02-06 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US10643826B2 (en) 2016-10-26 2020-05-05 Asm Ip Holdings B.V. Methods for thermally calibrating reaction chambers
US11532757B2 (en) 2016-10-27 2022-12-20 Asm Ip Holding B.V. Deposition of charge trapping layers
US10714350B2 (en) 2016-11-01 2020-07-14 ASM IP Holdings, B.V. Methods for forming a transition metal niobium nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
US10643904B2 (en) 2016-11-01 2020-05-05 Asm Ip Holdings B.V. Methods for forming a semiconductor device and related semiconductor device structures
US10229833B2 (en) 2016-11-01 2019-03-12 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
US10134757B2 (en) 2016-11-07 2018-11-20 Asm Ip Holding B.V. Method of processing a substrate and a device manufactured by using the method
KR102546317B1 (ko) 2016-11-15 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR20180068582A (ko) 2016-12-14 2018-06-22 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11581186B2 (en) 2016-12-15 2023-02-14 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus
US11447861B2 (en) 2016-12-15 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus and a method of forming a patterned structure
KR20180070971A (ko) 2016-12-19 2018-06-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US10269558B2 (en) 2016-12-22 2019-04-23 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a structure on a substrate
US10867788B2 (en) 2016-12-28 2020-12-15 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a structure on a substrate
US11390950B2 (en) 2017-01-10 2022-07-19 Asm Ip Holding B.V. Reactor system and method to reduce residue buildup during a film deposition process
US10655221B2 (en) 2017-02-09 2020-05-19 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing oxide film by thermal ALD and PEALD
US10468261B2 (en) 2017-02-15 2019-11-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metallic film on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
US10529563B2 (en) 2017-03-29 2020-01-07 Asm Ip Holdings B.V. Method for forming doped metal oxide films on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
USD876504S1 (en) 2017-04-03 2020-02-25 Asm Ip Holding B.V. Exhaust flow control ring for semiconductor deposition apparatus
KR102457289B1 (ko) 2017-04-25 2022-10-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US10892156B2 (en) 2017-05-08 2021-01-12 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US10770286B2 (en) 2017-05-08 2020-09-08 Asm Ip Holdings B.V. Methods for selectively forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US11306395B2 (en) 2017-06-28 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related deposition apparatus
US10685834B2 (en) 2017-07-05 2020-06-16 Asm Ip Holdings B.V. Methods for forming a silicon germanium tin layer and related semiconductor device structures
KR20190009245A (ko) 2017-07-18 2019-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자 구조물 형성 방법 및 관련된 반도체 소자 구조물
US11018002B2 (en) 2017-07-19 2021-05-25 Asm Ip Holding B.V. Method for selectively depositing a Group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US10541333B2 (en) 2017-07-19 2020-01-21 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US11374112B2 (en) 2017-07-19 2022-06-28 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US10590535B2 (en) 2017-07-26 2020-03-17 Asm Ip Holdings B.V. Chemical treatment, deposition and/or infiltration apparatus and method for using the same
US10770336B2 (en) 2017-08-08 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Substrate lift mechanism and reactor including same
US10692741B2 (en) 2017-08-08 2020-06-23 Asm Ip Holdings B.V. Radiation shield
US11769682B2 (en) 2017-08-09 2023-09-26 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US10249524B2 (en) 2017-08-09 2019-04-02 Asm Ip Holding B.V. Cassette holder assembly for a substrate cassette and holding member for use in such assembly
US11139191B2 (en) 2017-08-09 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
USD900036S1 (en) 2017-08-24 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Heater electrical connector and adapter
US11830730B2 (en) 2017-08-29 2023-11-28 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
KR102491945B1 (ko) 2017-08-30 2023-01-26 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11295980B2 (en) 2017-08-30 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum metal film over a dielectric surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
US11056344B2 (en) 2017-08-30 2021-07-06 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method
KR102401446B1 (ko) 2017-08-31 2022-05-24 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR102630301B1 (ko) 2017-09-21 2024-01-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 침투성 재료의 순차 침투 합성 방법 처리 및 이를 이용하여 형성된 구조물 및 장치
US10844484B2 (en) 2017-09-22 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
US10658205B2 (en) 2017-09-28 2020-05-19 Asm Ip Holdings B.V. Chemical dispensing apparatus and methods for dispensing a chemical to a reaction chamber
US10403504B2 (en) 2017-10-05 2019-09-03 Asm Ip Holding B.V. Method for selectively depositing a metallic film on a substrate
US10319588B2 (en) 2017-10-10 2019-06-11 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a metal chalcogenide on a substrate by cyclical deposition
US10923344B2 (en) 2017-10-30 2021-02-16 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a semiconductor structure and related semiconductor structures
US10910262B2 (en) 2017-11-16 2021-02-02 Asm Ip Holding B.V. Method of selectively depositing a capping layer structure on a semiconductor device structure
KR102443047B1 (ko) 2017-11-16 2022-09-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11022879B2 (en) 2017-11-24 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Method of forming an enhanced unexposed photoresist layer
CN111344522B (zh) 2017-11-27 2022-04-12 阿斯莫Ip控股公司 包括洁净迷你环境的装置
US11127617B2 (en) 2017-11-27 2021-09-21 Asm Ip Holding B.V. Storage device for storing wafer cassettes for use with a batch furnace
US10872771B2 (en) 2018-01-16 2020-12-22 Asm Ip Holding B. V. Method for depositing a material film on a substrate within a reaction chamber by a cyclical deposition process and related device structures
TWI799494B (zh) 2018-01-19 2023-04-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 沈積方法
CN111630203A (zh) 2018-01-19 2020-09-04 Asm Ip私人控股有限公司 通过等离子体辅助沉积来沉积间隙填充层的方法
USD903477S1 (en) 2018-01-24 2020-12-01 Asm Ip Holdings B.V. Metal clamp
US11018047B2 (en) 2018-01-25 2021-05-25 Asm Ip Holding B.V. Hybrid lift pin
USD880437S1 (en) 2018-02-01 2020-04-07 Asm Ip Holding B.V. Gas supply plate for semiconductor manufacturing apparatus
US11081345B2 (en) 2018-02-06 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Method of post-deposition treatment for silicon oxide film
US10896820B2 (en) 2018-02-14 2021-01-19 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US11685991B2 (en) * 2018-02-14 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US10731249B2 (en) 2018-02-15 2020-08-04 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a transition metal containing film on a substrate by a cyclical deposition process, a method for supplying a transition metal halide compound to a reaction chamber, and related vapor deposition apparatus
US10658181B2 (en) 2018-02-20 2020-05-19 Asm Ip Holding B.V. Method of spacer-defined direct patterning in semiconductor fabrication
KR102636427B1 (ko) 2018-02-20 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 장치
US10975470B2 (en) 2018-02-23 2021-04-13 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for detecting or monitoring for a chemical precursor in a high temperature environment
US11473195B2 (en) 2018-03-01 2022-10-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and a method for processing a substrate
US11629406B2 (en) 2018-03-09 2023-04-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus comprising one or more pyrometers for measuring a temperature of a substrate during transfer of the substrate
US11114283B2 (en) 2018-03-16 2021-09-07 Asm Ip Holding B.V. Reactor, system including the reactor, and methods of manufacturing and using same
KR102646467B1 (ko) 2018-03-27 2024-03-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 전극을 형성하는 방법 및 전극을 포함하는 반도체 소자 구조
US11088002B2 (en) 2018-03-29 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate rack and a substrate processing system and method
US11230766B2 (en) 2018-03-29 2022-01-25 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
KR102501472B1 (ko) 2018-03-30 2023-02-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법
KR20190128558A (ko) 2018-05-08 2019-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 산화물 막을 주기적 증착 공정에 의해 증착하기 위한 방법 및 관련 소자 구조
KR20190129718A (ko) 2018-05-11 2019-11-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 피도핑 금속 탄화물 막을 형성하는 방법 및 관련 반도체 소자 구조
KR102596988B1 (ko) 2018-05-28 2023-10-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11270899B2 (en) 2018-06-04 2022-03-08 Asm Ip Holding B.V. Wafer handling chamber with moisture reduction
US11718913B2 (en) 2018-06-04 2023-08-08 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution system and reactor system including same
US11286562B2 (en) 2018-06-08 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Gas-phase chemical reactor and method of using same
US10797133B2 (en) 2018-06-21 2020-10-06 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a phosphorus doped silicon arsenide film and related semiconductor device structures
KR102568797B1 (ko) 2018-06-21 2023-08-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 시스템
WO2020003000A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Asm Ip Holding B.V. Cyclic deposition methods for forming metal-containing material and films and structures including the metal-containing material
JP2021529254A (ja) 2018-06-27 2021-10-28 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 金属含有材料ならびに金属含有材料を含む膜および構造体を形成するための周期的堆積方法
US10612136B2 (en) 2018-06-29 2020-04-07 ASM IP Holding, B.V. Temperature-controlled flange and reactor system including same
KR20200002519A (ko) 2018-06-29 2020-01-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US10755922B2 (en) 2018-07-03 2020-08-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10388513B1 (en) 2018-07-03 2019-08-20 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10767789B2 (en) 2018-07-16 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Diaphragm valves, valve components, and methods for forming valve components
US11053591B2 (en) 2018-08-06 2021-07-06 Asm Ip Holding B.V. Multi-port gas injection system and reactor system including same
US10883175B2 (en) 2018-08-09 2021-01-05 Asm Ip Holding B.V. Vertical furnace for processing substrates and a liner for use therein
US10829852B2 (en) 2018-08-16 2020-11-10 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution device for a wafer processing apparatus
US11430674B2 (en) 2018-08-22 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Sensor array, apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
US11024523B2 (en) 2018-09-11 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
KR20200030162A (ko) 2018-09-11 2020-03-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법
US11049751B2 (en) 2018-09-14 2021-06-29 Asm Ip Holding B.V. Cassette supply system to store and handle cassettes and processing apparatus equipped therewith
CN110970344A (zh) 2018-10-01 2020-04-07 Asm Ip控股有限公司 衬底保持设备、包含所述设备的***及其使用方法
US11232963B2 (en) 2018-10-03 2022-01-25 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
KR102592699B1 (ko) 2018-10-08 2023-10-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 박막 증착 장치와 기판 처리 장치
US10847365B2 (en) 2018-10-11 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Method of forming conformal silicon carbide film by cyclic CVD
US10811256B2 (en) 2018-10-16 2020-10-20 Asm Ip Holding B.V. Method for etching a carbon-containing feature
KR102546322B1 (ko) 2018-10-19 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102605121B1 (ko) 2018-10-19 2023-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
USD948463S1 (en) 2018-10-24 2022-04-12 Asm Ip Holding B.V. Susceptor for semiconductor substrate supporting apparatus
US11087997B2 (en) 2018-10-31 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus for processing substrates
KR20200051105A (ko) 2018-11-02 2020-05-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11572620B2 (en) 2018-11-06 2023-02-07 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively depositing an amorphous silicon film on a substrate
US11031242B2 (en) 2018-11-07 2021-06-08 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a boron doped silicon germanium film
US10818758B2 (en) 2018-11-16 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metal silicate film on a substrate in a reaction chamber and related semiconductor device structures
US10847366B2 (en) 2018-11-16 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal chalcogenide film on a substrate by a cyclical deposition process
US10559458B1 (en) 2018-11-26 2020-02-11 Asm Ip Holding B.V. Method of forming oxynitride film
US11217444B2 (en) 2018-11-30 2022-01-04 Asm Ip Holding B.V. Method for forming an ultraviolet radiation responsive metal oxide-containing film
KR102636428B1 (ko) 2018-12-04 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치를 세정하는 방법
US11158513B2 (en) 2018-12-13 2021-10-26 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a rhenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
TW202037745A (zh) 2018-12-14 2020-10-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成裝置結構之方法、其所形成之結構及施行其之系統
TWI819180B (zh) 2019-01-17 2023-10-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 藉由循環沈積製程於基板上形成含過渡金屬膜之方法
KR20200091543A (ko) 2019-01-22 2020-07-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
CN111524788B (zh) 2019-02-01 2023-11-24 Asm Ip私人控股有限公司 氧化硅的拓扑选择性膜形成的方法
JP2020136677A (ja) 2019-02-20 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材表面内に形成された凹部を充填するための周期的堆積方法および装置
KR20200102357A (ko) 2019-02-20 2020-08-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 3-d nand 응용의 플러그 충진체 증착용 장치 및 방법
KR102638425B1 (ko) 2019-02-20 2024-02-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 표면 내에 형성된 오목부를 충진하기 위한 방법 및 장치
KR102626263B1 (ko) 2019-02-20 2024-01-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 처리 단계를 포함하는 주기적 증착 방법 및 이를 위한 장치
JP2020133004A (ja) 2019-02-22 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材を処理するための基材処理装置および方法
US11742198B2 (en) 2019-03-08 2023-08-29 Asm Ip Holding B.V. Structure including SiOCN layer and method of forming same
KR20200108242A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 질화물 층을 선택적으로 증착하는 방법, 및 선택적으로 증착된 실리콘 질화물 층을 포함하는 구조체
KR20200108243A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. SiOC 층을 포함한 구조체 및 이의 형성 방법
JP2020167398A (ja) 2019-03-28 2020-10-08 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ドアオープナーおよびドアオープナーが提供される基材処理装置
KR20200116855A (ko) 2019-04-01 2020-10-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자를 제조하는 방법
KR20200123380A (ko) 2019-04-19 2020-10-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 층 형성 방법 및 장치
KR20200125453A (ko) 2019-04-24 2020-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기상 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
KR20200130118A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비정질 탄소 중합체 막을 개질하는 방법
KR20200130121A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 딥 튜브가 있는 화학물질 공급원 용기
KR20200130652A (ko) 2019-05-10 2020-11-19 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 표면 상에 재료를 증착하는 방법 및 본 방법에 따라 형성된 구조
JP2020188254A (ja) 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
JP2020188255A (ja) 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
USD947913S1 (en) 2019-05-17 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD975665S1 (en) 2019-05-17 2023-01-17 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD935572S1 (en) 2019-05-24 2021-11-09 Asm Ip Holding B.V. Gas channel plate
USD922229S1 (en) 2019-06-05 2021-06-15 Asm Ip Holding B.V. Device for controlling a temperature of a gas supply unit
KR20200141002A (ko) 2019-06-06 2020-12-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 배기 가스 분석을 포함한 기상 반응기 시스템을 사용하는 방법
KR20200143254A (ko) 2019-06-11 2020-12-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 개질 가스를 사용하여 전자 구조를 형성하는 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 시스템, 및 상기 방법을 사용하여 형성되는 구조
USD944946S1 (en) 2019-06-14 2022-03-01 Asm Ip Holding B.V. Shower plate
USD931978S1 (en) 2019-06-27 2021-09-28 Asm Ip Holding B.V. Showerhead vacuum transport
KR20210005515A (ko) 2019-07-03 2021-01-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치용 온도 제어 조립체 및 이를 사용하는 방법
JP2021015791A (ja) 2019-07-09 2021-02-12 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 同軸導波管を用いたプラズマ装置、基板処理方法
CN112216646A (zh) 2019-07-10 2021-01-12 Asm Ip私人控股有限公司 基板支撑组件及包括其的基板处理装置
KR20210010307A (ko) 2019-07-16 2021-01-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210010820A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 게르마늄 구조를 형성하는 방법
KR20210010816A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 라디칼 보조 점화 플라즈마 시스템 및 방법
US11643724B2 (en) 2019-07-18 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Method of forming structures using a neutral beam
CN112242296A (zh) 2019-07-19 2021-01-19 Asm Ip私人控股有限公司 形成拓扑受控的无定形碳聚合物膜的方法
CN112309843A (zh) 2019-07-29 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 实现高掺杂剂掺入的选择性沉积方法
CN112309899A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112309900A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
US11587814B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11227782B2 (en) 2019-07-31 2022-01-18 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587815B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
CN112323048B (zh) 2019-08-05 2024-02-09 Asm Ip私人控股有限公司 用于化学源容器的液位传感器
USD965524S1 (en) 2019-08-19 2022-10-04 Asm Ip Holding B.V. Susceptor support
USD965044S1 (en) 2019-08-19 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
JP2021031769A (ja) 2019-08-21 2021-03-01 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 成膜原料混合ガス生成装置及び成膜装置
KR20210024423A (ko) 2019-08-22 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 홀을 구비한 구조체를 형성하기 위한 방법
USD979506S1 (en) 2019-08-22 2023-02-28 Asm Ip Holding B.V. Insulator
USD930782S1 (en) 2019-08-22 2021-09-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor
USD949319S1 (en) 2019-08-22 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Exhaust duct
USD940837S1 (en) 2019-08-22 2022-01-11 Asm Ip Holding B.V. Electrode
KR20210024420A (ko) 2019-08-23 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비스(디에틸아미노)실란을 사용하여 peald에 의해 개선된 품질을 갖는 실리콘 산화물 막을 증착하기 위한 방법
US11286558B2 (en) 2019-08-23 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum nitride film on a surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures including a molybdenum nitride film
KR20210029090A (ko) 2019-09-04 2021-03-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 희생 캡핑 층을 이용한 선택적 증착 방법
KR20210029663A (ko) 2019-09-05 2021-03-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11562901B2 (en) 2019-09-25 2023-01-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method
CN112593212B (zh) 2019-10-02 2023-12-22 Asm Ip私人控股有限公司 通过循环等离子体增强沉积工艺形成拓扑选择性氧化硅膜的方法
TW202129060A (zh) 2019-10-08 2021-08-01 荷蘭商Asm Ip控股公司 基板處理裝置、及基板處理方法
KR20210043460A (ko) 2019-10-10 2021-04-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 포토레지스트 하부층을 형성하기 위한 방법 및 이를 포함한 구조체
KR20210045930A (ko) 2019-10-16 2021-04-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 산화물의 토폴로지-선택적 막의 형성 방법
US11637014B2 (en) 2019-10-17 2023-04-25 Asm Ip Holding B.V. Methods for selective deposition of doped semiconductor material
KR20210047808A (ko) 2019-10-21 2021-04-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 막을 선택적으로 에칭하기 위한 장치 및 방법
KR20210050453A (ko) 2019-10-25 2021-05-07 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 표면 상의 갭 피처를 충진하는 방법 및 이와 관련된 반도체 소자 구조
US11646205B2 (en) 2019-10-29 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Methods of selectively forming n-type doped material on a surface, systems for selectively forming n-type doped material, and structures formed using same
KR20210054983A (ko) 2019-11-05 2021-05-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도핑된 반도체 층을 갖는 구조체 및 이를 형성하기 위한 방법 및 시스템
US11501968B2 (en) 2019-11-15 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Method for providing a semiconductor device with silicon filled gaps
KR20210062561A (ko) 2019-11-20 2021-05-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판의 표면 상에 탄소 함유 물질을 증착하는 방법, 상기 방법을 사용하여 형성된 구조물, 및 상기 구조물을 형성하기 위한 시스템
KR20210065848A (ko) 2019-11-26 2021-06-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 제1 유전체 표면과 제2 금속성 표면을 포함한 기판 상에 타겟 막을 선택적으로 형성하기 위한 방법
CN112951697A (zh) 2019-11-26 2021-06-11 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885692A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885693A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
JP2021090042A (ja) 2019-12-02 2021-06-10 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 基板処理装置、基板処理方法
KR20210070898A (ko) 2019-12-04 2021-06-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11885013B2 (en) 2019-12-17 2024-01-30 Asm Ip Holding B.V. Method of forming vanadium nitride layer and structure including the vanadium nitride layer
US11527403B2 (en) 2019-12-19 2022-12-13 Asm Ip Holding B.V. Methods for filling a gap feature on a substrate surface and related semiconductor structures
JP2021109175A (ja) 2020-01-06 2021-08-02 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ガス供給アセンブリ、その構成要素、およびこれを含む反応器システム
US11993847B2 (en) 2020-01-08 2024-05-28 Asm Ip Holding B.V. Injector
KR20210095050A (ko) 2020-01-20 2021-07-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법 및 박막 표면 개질 방법
TW202130846A (zh) 2020-02-03 2021-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成包括釩或銦層的結構之方法
KR20210100010A (ko) 2020-02-04 2021-08-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 대형 물품의 투과율 측정을 위한 방법 및 장치
US11776846B2 (en) 2020-02-07 2023-10-03 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing gap filling fluids and related systems and devices
TW202146715A (zh) 2020-02-17 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於生長磷摻雜矽層之方法及其系統
TW202203344A (zh) 2020-02-28 2022-01-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 專用於零件清潔的系統
KR20210116240A (ko) 2020-03-11 2021-09-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 조절성 접합부를 갖는 기판 핸들링 장치
US11876356B2 (en) 2020-03-11 2024-01-16 Asm Ip Holding B.V. Lockout tagout assembly and system and method of using same
KR20210117157A (ko) 2020-03-12 2021-09-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 타겟 토폴로지 프로파일을 갖는 층 구조를 제조하기 위한 방법
KR20210124042A (ko) 2020-04-02 2021-10-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법
TW202146689A (zh) 2020-04-03 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 阻障層形成方法及半導體裝置的製造方法
TW202145344A (zh) 2020-04-08 2021-12-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於選擇性蝕刻氧化矽膜之設備及方法
US11821078B2 (en) 2020-04-15 2023-11-21 Asm Ip Holding B.V. Method for forming precoat film and method for forming silicon-containing film
US11996289B2 (en) 2020-04-16 2024-05-28 Asm Ip Holding B.V. Methods of forming structures including silicon germanium and silicon layers, devices formed using the methods, and systems for performing the methods
KR20210132600A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐, 질소 및 추가 원소를 포함한 층을 증착하기 위한 방법 및 시스템
KR20210132605A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 냉각 가스 공급부를 포함한 수직형 배치 퍼니스 어셈블리
JP2021172884A (ja) 2020-04-24 2021-11-01 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 窒化バナジウム含有層を形成する方法および窒化バナジウム含有層を含む構造体
KR20210134226A (ko) 2020-04-29 2021-11-09 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 고체 소스 전구체 용기
KR20210134869A (ko) 2020-05-01 2021-11-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. Foup 핸들러를 이용한 foup의 빠른 교환
KR20210141379A (ko) 2020-05-13 2021-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반응기 시스템용 레이저 정렬 고정구
KR20210143653A (ko) 2020-05-19 2021-11-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210145078A (ko) 2020-05-21 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 다수의 탄소 층을 포함한 구조체 및 이를 형성하고 사용하는 방법
TW202200837A (zh) 2020-05-22 2022-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基材上形成薄膜之反應系統
TW202201602A (zh) 2020-05-29 2022-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
TW202218133A (zh) 2020-06-24 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成含矽層之方法
TW202217953A (zh) 2020-06-30 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
KR20220010438A (ko) 2020-07-17 2022-01-25 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 포토리소그래피에 사용하기 위한 구조체 및 방법
TW202204662A (zh) 2020-07-20 2022-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於沉積鉬層之方法及系統
TW202212623A (zh) 2020-08-26 2022-04-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成金屬氧化矽層及金屬氮氧化矽層的方法、半導體結構、及系統
USD990534S1 (en) 2020-09-11 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Weighted lift pin
USD1012873S1 (en) 2020-09-24 2024-01-30 Asm Ip Holding B.V. Electrode for semiconductor processing apparatus
TW202229613A (zh) 2020-10-14 2022-08-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 於階梯式結構上沉積材料的方法
KR20220053482A (ko) 2020-10-22 2022-04-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐 금속을 증착하는 방법, 구조체, 소자 및 증착 어셈블리
TW202223136A (zh) 2020-10-28 2022-06-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基板上形成層之方法、及半導體處理系統
TW202235675A (zh) 2020-11-30 2022-09-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 注入器、及基板處理設備
US11946137B2 (en) 2020-12-16 2024-04-02 Asm Ip Holding B.V. Runout and wobble measurement fixtures
TW202231903A (zh) 2020-12-22 2022-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 過渡金屬沉積方法、過渡金屬層、用於沉積過渡金屬於基板上的沉積總成
USD980813S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate for substrate processing apparatus
USD981973S1 (en) 2021-05-11 2023-03-28 Asm Ip Holding B.V. Reactor wall for substrate processing apparatus
USD980814S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor for substrate processing apparatus
USD990441S1 (en) 2021-09-07 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069223A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Kojundo Chem Lab Co Ltd 貴金属薄膜製造法
JPH06121788A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Kenzo Masuko 潜在指紋検出方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702970A (en) * 1995-06-26 1997-12-30 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabricating a capacitor of a semiconductor device
JP2000083929A (ja) * 1998-09-16 2000-03-28 Kenzo Masuko 潜在指紋検出方法
AU2001260374A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-26 Asm Microchemistry Oy Process for producing integrated circuits
JP4759126B2 (ja) * 2000-10-11 2011-08-31 田中貴金属工業株式会社 化学気相蒸着用の有機金属化合物及び化学気相蒸着用の有機金属化合物の製造方法並びに貴金属薄膜及び貴金属化合物薄膜の化学気相蒸着方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069223A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Kojundo Chem Lab Co Ltd 貴金属薄膜製造法
JPH06121788A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Kenzo Masuko 潜在指紋検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019062190A (ja) * 2017-08-22 2019-04-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 銅配線のためのシード層

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070065376A (ko) 2007-06-22
EP1797581A1 (en) 2007-06-20
JP2006097044A (ja) 2006-04-13
KR101244972B1 (ko) 2013-03-18
JP4681000B2 (ja) 2011-05-11
EP1797581B1 (en) 2011-12-14
WO2006035281A1 (en) 2006-04-06
ATE537554T1 (de) 2011-12-15
US7544389B2 (en) 2009-06-09
US20080038465A1 (en) 2008-02-14
CN101048853A (zh) 2007-10-03
CN101048853B (zh) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681000B2 (ja) 膜形成のための前駆体およびルテニウム含有膜を形成するための方法
JP5313171B2 (ja) ルテニウムベースの膜を基板上に形成するための方法
KR101179774B1 (ko) 기판 상에 금속 함유층을 형성하기 위한 기상 증착법
KR101274330B1 (ko) 알칼리 토금속 베타-디케티미네이트 전구체를 이용한원자층 증착
JP5739574B2 (ja) 誘電体膜をパッシベーションする方法
JP2005314713A (ja) ルテニウム膜またはルテニウム酸化物膜の製造方法
JP2010258411A (ja) ジルコニウム含有膜の原子層堆積に有用なジルコニウム前駆体
KR101372162B1 (ko) 배향된 탄탈륨 펜트옥사이드 막을 제조하는 방법
TWI464779B (zh) 於基材上形成釕基膜的方法
US20230142966A1 (en) Molybdenum precursor compounds

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4681000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250